JP2700056B2 - ベッドにおけるボトム構造 - Google Patents

ベッドにおけるボトム構造

Info

Publication number
JP2700056B2
JP2700056B2 JP7153572A JP15357295A JP2700056B2 JP 2700056 B2 JP2700056 B2 JP 2700056B2 JP 7153572 A JP7153572 A JP 7153572A JP 15357295 A JP15357295 A JP 15357295A JP 2700056 B2 JP2700056 B2 JP 2700056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curved
curved bottom
connecting members
bed
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7153572A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09577A (ja
Inventor
松太郎 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Paramount Bed Co Ltd
Original Assignee
Paramount Bed Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Paramount Bed Co Ltd filed Critical Paramount Bed Co Ltd
Priority to JP7153572A priority Critical patent/JP2700056B2/ja
Publication of JPH09577A publication Critical patent/JPH09577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2700056B2 publication Critical patent/JP2700056B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、起伏機構を備えたベッ
ドのボトムに、適切な曲率で湾曲可能に構成した湾曲ボ
トムを配設し、ボトム変位時に湾曲ボトムが適切な曲率
で湾曲することで、使用者によって位置的に異なる身体
の屈伸部を湾曲ボトムによって違和感なく支えることが
できるようにし、身体に対する圧迫感を解消し、強度も
向上させたベッドにおけるボトム構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、ボトムの起伏機構を備えたベッド
が、病院向け、在宅向けの如何に係わらず、広範に出回
っている。前記ボトムの起伏機構のうち、電動によっ
て、背上げ、脚上げをする構成としたものは、使用者自
ら、任意にボトムの支持状態を調節して、所望の***を
とることができるので、使用者は勿論、介護者にとって
も好都合である。しかしながら、前記ボトムは、複数に
分割したものを単に順次回動自在に軸止めしただけのも
のであり、ある程度ボトムを傾斜変位させていくと、ボ
トム同士の連結部近傍、すなわち屈曲箇所の内側空間は
狭まっていくので、かかる屈曲箇所が、使用者の身体の
屈伸箇所とずれていると、屈曲箇所によって使用者の身
体が圧迫を受け、非常に使いにくい、快適性の乏しいも
のとなる。そこで、本出願人は、連結箇所、例えば、腿
の部分を支える膝ボトム1と、脛の部分を支える脚ボト
ム2との連結箇所に、細分割した短冊状ボトムを順次連
結した湾曲ボトム3を配設し、かかる湾曲ボトム3をロ
ーラ4等を介して起伏腕5によって支持する構成とし、
湾曲ボトム3を適度な曲率で湾曲させることで、この湾
曲ボトム3の湾曲箇所と使用者の身体の屈伸箇所に多少
のずれがあっても、使用者を違和感なく支えることがで
きるようにしたベッドを既に提案してきている(図7参
照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
たような、湾曲ボトム3をローラ4を介して起伏腕5に
よって支持する構造によると、ローラ4と湾曲ボトム3
との接触であるので、接触面積は小さく、湾曲ボトム3
とローラ4との接触箇所に荷重が集中し、耐久性に問題
があり、破損等のおそれも懸念される。本発明はこのよ
うな背景から、提案されたもので、ボトムを適切な曲率
で湾曲する構成として、使用者の身体の屈伸箇所にボト
ムの湾曲箇所を適合させるようして、快適性を高めると
共に、強度上も申し分のない、ベッドにおけるボトム構
造を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記した課題を解決する
ために、本発明は、ボトムの起伏機構を備えたベッドに
おいて、複数に分割したボトムを、順次回動自在に連結
すると共に、この連結箇所を形成する、双方のボトムに
所定の凹部を形成してこの凹部に湾曲ボトムを載置し、
前記連結箇所において、湾曲ボトムと対向する面を凸面
状に形成して、ボトムの変位時にこの連結箇所における
凸面状の面を介して前記湾曲ボトムを支持するように
し、ボトムの最大変位時に、湾曲ボトムと前記連結箇所
における凸面状の面とが、最大の接触面積にて接触する
構成としたことを特徴とする。また、本発明は、ボトム
の起伏機構を備えたベッドにおいて、複数に分割したボ
トムのうち、隣合うボトムの片面側において第1の連結
部材と第2の連結部材をボトムから突出するように設け
て、これら第1連結部材と第2連結部材を介して前記双
方のボトムを回動可能に連結し、これらボトムの第1、
第2連結部材の突出箇所に湾曲ボトムを載置し、前記第
1、第2連結部材における連結箇所をそれぞれ湾曲ボト
ムから離隔する方向に湾曲する形状とすると共に、前記
第1、第2連結部材間に、ボトム平坦時において、湾曲
ボトムに当接して湾曲ボトムを支持する補助部材を架け
渡すように配設し、この補助部材を前記第1、第2連結
部材のいずれかに遊動可能に連結し、第1、第2連結部
材において、湾曲ボトムと対向する面を凸面状に形成し
て、ボトムの変位時にこの第1、第2連結部材における
凸面状の面および補助部材を介して前記湾曲ボトムを支
持するようにし、ボトム最大変位時に、湾曲ボトムと、
前記第1、第2連結部材の凸面状の面および補助部材と
が、最大の接触面積にて接触する構成としたことを特徴
とする。
【0005】
【作用】ボトムが平坦時において、連結箇所と湾曲ボト
ムとは、連結箇所の平坦な面を介して接触し、湾曲ボト
ムを平坦な状態で支持している。ここで、起動部によっ
てボトムを変位させると、ボトムの変位と共に、連結箇
所が湾曲ボトムに当接状態で***して、連結箇所におけ
る凸面状の面が湾曲ボトムに接触していき、ボトム最大
変位時に、連結箇所の凸面状の面と湾曲ボトムとが、最
大の接触面積にて接触するようになる。これによって、
湾曲ボトムは、適切な曲率で湾曲状態となる。また、前
記湾曲ボトムと前記連結箇所の凸面状の面との接触面積
を大きくしたことにより、局所的に荷重がかかることな
く、強度も向上する。一方、第1、第2連結部材間に、
ボトム平坦時において、湾曲ボトムに当接して湾曲ボト
ムを支持する補助部材を配設したものにあっては、ボト
ム平坦時に補助部材が湾曲ボトムに当接しているので、
第1、第2連結部材のへこみを補完することができる。
そして、ボトムを最大変位状態まで変位させていくと、
第1、第2連結部材の凸面状の面が、補助部材の位置ま
でもたらされ、第1、第2連結部材の凸面状の面および
補助部材により、一層、大きな接触面積で前記湾曲ボト
ムを支持することができる。
【0006】
【実施例】次に、本発明にかかるベッドにおけるボトム
構造について、一実施例を挙げ、添付の図面を参照しな
がら以下説明する。図1に、ボトムの起伏機構を備えた
ベッド10において、キャスタ11を備えた基部フレー
ム12上のフレーム13に、ボトム14のうち、大腿部
を支える膝ボトム14a、および脛を支える脚ボトム1
4bの取付け構成を示す。かかるベッド10は、ボトム
14の起伏機構、すなわち、背上げ機構(図示省略)、
脚上げ機構(図示省略)を備えたものである。前記膝ボ
トム14aと脚ボトム14bとは、回動自在に連結して
あり、前記膝ボトム14aに作動腕15を固設して、前
記脚上げ機構を構成する起動部にこの作動腕15を連結
し、起動部により作動腕15を変位させることで、膝ボ
トム14aおよび脚ボトム14bを連動変位させる構成
である。また、前記脚ボトム14bの末端部には、フレ
ーム13上に当接する支持ローラ16が突設されてお
り、さらに、中間部において、脚ボトム14bが変位し
た際に、フレーム13との間でふらつかないように支え
るための支持ステー17が設けられている。かかる支持
ステー17は、フレーム13側に設けた、複数の係止歯
を有する係止板18に、脚ボトム14bの変位度合いに
応じて選択的に係止するようになっており、支持ステー
17を介して、所定の複数の位置に前記脚ボトム14b
を固定保持する構成である。
【0007】また、前記膝ボトム14aおよび脚ボトム
14bは、互いに連結した箇所から双方側に所定長さの
箇所に、凹部19、20を有し、かかる凹部19、20
に、湾曲ボトム21が架け渡し装着されている。そし
て、前記膝ボトム14aと脚ボトム14bとの連結箇所
において、ボトム14が平坦時に、それぞれの連結箇所
先端をフレーム13側に突出させると共に、膝ボトム1
4aと脚ボトム14bの最大変位時に湾曲ボトム21に
対向する面を、円筒外周状に形成して、これら膝ボトム
14aと脚ボトム14bとにおける円筒外周状の面が湾
曲ボトム21に接触することによって、湾曲ボトム21
を、所定の曲率の湾曲状態で支持する構成である。この
場合、前記膝ボトム14aと脚ボトム14bとにおける
円筒外周状の面と湾曲ボトム21との接触面積は、膝ボ
トム14aと脚ボトム14bの最大変位時に最大となる
ように設定されている(図3参照)。
【0008】ここで、前記湾曲ボトム21の構造につい
て説明すると、湾曲ボトム21は、図2に示すように、
例えば複数の短冊状の剛体部21aと、これら剛体部2
1a間を連結するボトム長手方向に伸縮可能な屈曲部2
1bとによって構成され、剛体部21aにおけるベッド
幅方向の端面に蓋部材を取り付けて、相隣合う剛体部2
1a同士を前記蓋部材を介して、遊動自在に連結棒(図
示省略)によって連結した構成となっている。かかる構
成により、湾曲ボトム21は、屈曲部21bがボトム長
手方向に伸展することで、連結棒の拘束下に図中湾曲ボ
トム21の上面が適度な曲率で上に凸状に湾曲するよう
になっている。なお、この他に湾曲ボトム21は、他の
構成でも良い。
【0009】以上のように構成されるベッドにおけるボ
トム構造について、その機能および作用を説明する。ボ
トム14が平坦時には、連結箇所と湾曲ボトム21と
は、連結箇所の平坦な面を介して接触し、湾曲ボトム2
1を平坦な状態で支持している。ここで、脚上げ機構の
起動部によって、作動腕15を介し、膝ボトム14aと
脚ボトム14bとを変位させると、膝ボトム14aと脚
ボトム14bとの連結箇所が湾曲ボトム21に当接状態
で***していき、ボトム14最大変位時に、膝ボトム1
4aと脚ボトム14bにおける円筒外周状の面と湾曲ボ
トム21とが最大の面積で接触し、湾曲ボトム21は、
所定の曲率の湾曲状態で支持される状態となる(図1、
図3参照)。このように、湾曲ボトム21は、所定の曲
率の湾曲状態で支持されるので、使用者の脚部の屈伸箇
所、すなわち膝裏関節の位置と湾曲ボトム21の湾曲箇
所が多少ずれても、違和感の少ない状態で使用者の脚部
を保持することができ、しかも、前記膝ボトム14aと
脚ボトム14bにおける円筒外周状の面と湾曲ボトム2
1との接触面積を大きくしたことにより、局所的に荷重
が集中することはないので、破損等のおそれはなく、強
度も向上する。
【0010】本発明にかかるベッドにおけるボトム構造
は、以下のような構成によっても可能である。すなわ
ち、このベッド30では、図4に示すように、大腿部を
支える膝ボトム14aと、脛を支える脚ボトム14bと
を、それぞれ膝ボトム14aおよび脚ボトム14bの裏
面側に併設した第1の連結部材31と第2の連結部材3
2を介して回動可能に連結する構成としている。かかる
第1、第2連結部材31、32は、前記膝ボトム14a
および脚ボトム14b間が所定間隔あくように、それぞ
れ膝ボトム14aおよび脚ボトム14bから突設してい
る。また、この膝ボトム14aにおける第1連結部材3
1に、脚上げ機構を構成する起動部に連結した、作動腕
31aが突設されている。そして、前記膝ボトム14a
と脚ボトム14bとの間には、第1、第2連結部材3
1、32に併設するように湾曲ボトム21が載置され、
前記第1、第2連結部材31、32における連結箇所を
それぞれ湾曲ボトム21から離隔する方向に湾曲する形
状とすると共に、前記第1、第2連結部材31、32間
に、ボトム14平坦時において、図5に示すように湾曲
ボトム21に当接して湾曲ボトム21を支持する、断面
弓型形状の補助部材33を架け渡すように配設してい
る。この補助部材33は、一端部を第1連結部材31に
回動自在に取り付ける一方、他端部を第2連結部材32
に形成した長穴34を介して回動、且つ長穴34内にお
いて遊動可能に連結している。かかる第1、第2連結部
材31、32において、湾曲ボトム21と対向する面
を、円筒外周状に形成して、ボトム14最大変位時に、
湾曲ボトム21と、前記第1、第2連結部材31、32
の円筒外周状の面および補助部材33とが、最大の接触
面積にて接触する構成としている(図6参照)。
【0011】以上のようなベッドにおけるボトム構造に
よれば、ボトム14平坦時に補助部材33が湾曲ボトム
21に当接しているので、第1、第2連結部材31、3
2のへこみを補完することができる。そして、脚上げ機
構の起動部により、膝ボトム14aと脚ボトム14bと
を最大変位状態まで変位させていくと、第1、第2連結
部材31、32の円筒外周状の面が、補助部材33の位
置までもたらされ、第1、第2連結部材31、32と補
助部材33とによって、一層、大きな接触面積で前記湾
曲ボトム21を支持することができるので、湾曲ボトム
21の湾曲位置が使用者の屈伸箇所からずれても、使用
者は、ボトムからの圧迫を受けることはなく、違和感の
ない快適性の高いものとなり、ローラのような小さな接
触面積で支持することによる、局所的にかかる荷重の弊
害を解消することができ、強度上も問題はない。
【0012】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、湾曲ボト
ムを適切な曲率で湾曲状態とすることができ、前記湾曲
ボトムと前記連結箇所の湾曲面との接触面積を大きくし
たことにより、湾曲ボトムの湾曲位置に幅をもたすこと
ができ、使用者の体格の違いによる、身体の屈伸箇所の
ずれに充分追従させることができ、身体に対する圧迫感
を解消して、高い快適性をもたらすことができる。しか
も、湾曲ボトムと、湾曲ボトムを支持する連結部との接
触面積を、ローラによる支持手段に比較してはるかに大
きくすることができるので、局所的に荷重がかかること
なく、強度も飛躍的に向上する。
【0013】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるボトム構造を有するベッドの一
実施例を示す、概略的な要部側面説明図である。
【図2】図1に示すベッドにおいて、ボトムの平坦時に
おける、連結箇所の模式的な部分拡大側面説明図であ
る。
【図3】図1に示すベッドにおいて、ボトムの最大変位
時における、連結箇所の模式的な部分拡大側面説明図で
ある。
【図4】本発明にかかるボトム構造を有するベッドの別
の実施例を示す、概略的な要部側面説明図である。
【図5】図4に示すベッドにおいて、ボトムの平坦時に
おける、連結箇所の模式的な部分拡大側面説明図であ
る。
【図6】図4に示すベッドにおいて、ボトムの最大変位
時における、連結箇所の模式的な部分拡大側面説明図で
ある。
【図7】現行におけるボトム構造を有するベッドを示
す、概略的な要部側面説明図である。
【符号の説明】
10 ベッド 11 キャスタ 12 基部フレーム 13 フレーム 14 ボトム 14a 膝ボトム 14b 脚ボトム 15 作動腕 16 支持ローラ 17 支持ステー 18 係止板 19、20 凹部 21 湾曲ボトム 21a 剛体部 21b 屈曲部 30 ベッド 31 第1連結部材 31a 作動腕 32 第2連結部材 33 補助部材

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボトムの起伏機構を備えたベッドにお
    いて、複数に分割したボトムを、順次回動自在に連結す
    ると共に、この連結箇所を形成する、双方のボトムに所
    定の凹部を形成してこの凹部に湾曲ボトムを載置し、前
    記連結箇所において、湾曲ボトムと対向する面を凸面状
    に形成して、ボトムの変位時にこの連結箇所における凸
    面状の面を介して前記湾曲ボトムを支持するようにし、
    ボトムの最大変位時に、湾曲ボトムと前記連結箇所にお
    ける凸面状の面とが、最大の接触面積にて接触する構成
    としたことを特徴とするベッドにおけるボトム構造。
  2. 【請求項2】 ボトムの起伏機構を備えたベッドにお
    いて、複数に分割したボトムのうち、隣合うボトムの片
    面側において第1の連結部材と第2の連結部材をボトム
    から突出するように設けて、これら第1連結部材と第2
    連結部材を介して前記双方のボトムを回動可能に連結
    し、これらボトムの第1、第2連結部材の突出箇所に湾
    曲ボトムを載置し、前記第1、第2連結部材における連
    結箇所をそれぞれ湾曲ボトムから離隔する方向に湾曲す
    る形状とすると共に、前記第1、第2連結部材間に、ボ
    トム平坦時において、湾曲ボトムに当接して湾曲ボトム
    を支持する補助部材を架け渡すように配設し、この補助
    部材を前記第1、第2連結部材のいずれかに遊動可能に
    連結し、第1、第2連結部材において、湾曲ボトムと対
    向する面を凸面状に形成して、ボトムの変位時にこの連
    結箇所における凸面状の面および補助部材を介して前記
    湾曲ボトムを支持するようにし、ボトム最大変位時に、
    湾曲ボトムと、前記第1、第2連結部材の凸面状の面お
    よび補助部材とが、最大の接触面積にて接触する構成と
    したことを特徴とするベッドにおけるボトム構造。
JP7153572A 1995-06-20 1995-06-20 ベッドにおけるボトム構造 Expired - Lifetime JP2700056B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7153572A JP2700056B2 (ja) 1995-06-20 1995-06-20 ベッドにおけるボトム構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7153572A JP2700056B2 (ja) 1995-06-20 1995-06-20 ベッドにおけるボトム構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09577A JPH09577A (ja) 1997-01-07
JP2700056B2 true JP2700056B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=15565431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7153572A Expired - Lifetime JP2700056B2 (ja) 1995-06-20 1995-06-20 ベッドにおけるボトム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2700056B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3518741B2 (ja) 2000-06-14 2004-04-12 パラマウントベッド株式会社 ベッドの湾曲ボトム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09577A (ja) 1997-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0737615Y2 (ja) ベッドにおけるボトム構造
JPH0737613Y2 (ja) ベッドにおけるボトム構造
JPH0737616Y2 (ja) ベッドにおけるボトム構造
JPH0650632U (ja) ベッドにおけるボトム構造
JP2700056B2 (ja) ベッドにおけるボトム構造
JP2000201981A (ja) 背上げ機構を有するベッド
JP2728160B2 (ja) 湾曲位置調節手段を備えたベッドにおけるボトム構造
JP2927419B1 (ja) ベッドにおける背上げ機構
JP2933208B2 (ja) ベッド等におけるボトムの湾曲位置調節機構
JP2800916B2 (ja) ベッド等におけるボトムの湾曲位置調節機構
JP2845318B2 (ja) ベッドのボトム構造
JP3048048B1 (ja) 膝頂点位置調節可能なボトム構造
JP3893630B2 (ja) 背中マッサージ器
JP2800915B2 (ja) ベッド等におけるボトムの湾曲位置調節機構
JP2933215B1 (ja) 湾曲ボトムの構造および湾曲ボトムを有するベッド
JP3003858B1 (ja) 膝頂点位置調節可能なボトム構造
JPH083313Y2 (ja) ベッドにおけるボトム構造
JP4326810B2 (ja) 膝挙上エアマット
JP3134993B2 (ja) ベッドにおける湾曲ボトム並びに湾曲ボトムを有するボトム起伏機構を備えたベッド
JPH0736652Y2 (ja) ベッドにおけるボトム構造
KR0137118B1 (ko) 베드의 바닥구조
JP3045283B2 (ja) ギャッチベッドにおける膝位置調節機構
JP2641046B2 (ja) 寝 台
KR20220153822A (ko) 환자용 전동침대
JP2947470B1 (ja) ギャッチベッドにおけるボトムの無段階的屈曲位置調節機構

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070926

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term