JP2695157B2 - 可変パイプラインプロセッサ - Google Patents

可変パイプラインプロセッサ

Info

Publication number
JP2695157B2
JP2695157B2 JP61311023A JP31102386A JP2695157B2 JP 2695157 B2 JP2695157 B2 JP 2695157B2 JP 61311023 A JP61311023 A JP 61311023A JP 31102386 A JP31102386 A JP 31102386A JP 2695157 B2 JP2695157 B2 JP 2695157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operand
control information
instruction
prefetching
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61311023A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63167935A (ja
Inventor
督三 清原
雅士 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61311023A priority Critical patent/JP2695157B2/ja
Priority to US07/137,923 priority patent/US4967338A/en
Priority to DE3750028T priority patent/DE3750028T2/de
Priority to EP87119276A priority patent/EP0272705B1/en
Priority to KR1019870015245A priority patent/KR910006144B1/ko
Publication of JPS63167935A publication Critical patent/JPS63167935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2695157B2 publication Critical patent/JP2695157B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/38Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/38Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead
    • G06F9/3885Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead using a plurality of independent parallel functional units
    • G06F9/3889Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead using a plurality of independent parallel functional units controlled by multiple instructions, e.g. MIMD, decoupled access or execute
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/38Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead
    • G06F9/3824Operand accessing
    • G06F9/383Operand prefetching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Advance Control (AREA)
  • Executing Machine-Instructions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、コンピュータの高速化を目的とした可変パ
イプラインプロセッサに関するものである。 従来の技術 従来のパイプラインプロセッサとしては、例えば元岡
達「計算システム技術」,(昭48.4.20),オーム社,
P93〜99に示されている。 第3図はこの従来のパイプラインプロセッサの構成図
を示すものである。第3図において、9は命令解読装
置、10はオペランドのアドレス計算を行なうオペランド
先読み装置a、11はオペランドの先読みを行なうオペラ
ンド先読み装置b、12は演算装置、13は命令コードの先
読みを行なう命令先読み装置、14はメモリ・I/Oなどを
接続するチップバス、15はオペランド先読み装置b11、
命令先読み装置13およびオペランドの書き込み時の演算
装置12からの要求を調停しチップバス14の制御を行なう
バス制御装置である。 命令解読装置9は、命令先読み装置13により先読みさ
れた命令コードを解読し、命令実行に関する制御情報
と、メモリオペランドのフェッチを伴う場合はオペラン
ドのアドレス計算および先読みのための制御情報を、ま
た、メモリへの書き込みを伴う場合はオペランドのアド
レス計算のための制御情報を、オペランド先読み装置a1
0に発行する。 オペランド先読み装置a10は、オペランドのアドレス
計算を行ないオペランドアドレスとメモリ参照に伴う制
御情報と、命令実行に関する制御情報をオペランド先読
み装置b11に送出する。 オペランド先読み装置b11は、メモリオペランドのフ
ェッチが必要な場合はバス制御装置15へ要求を出し、オ
ペランド先読み装置a10より受け取ったオペランドアド
レスに従ってメモリの先読みを行なう。先読みデータ、
書き込みアドレス、および命令実行に関する制御情報
は、演算装置12に送出する。 演算装置12は、オペランド先読み装置b11より受け取
った先読みデータ、および命令実行に関する制御情報に
従って演算を実行する。また、演算結果のメモリへの書
き込みを必要とする場合はバス制御装置15へ要求を出
し、オペランド先読み装置b11より受け取った書き込み
アドレスに従って演算結果のメモリへの書き込みを行
う。 以上のように構成された従来のパイプラインプロセッ
サについて、以下その動作を説明する。 第4図は動作波形図を示すものである。命令解読装置
9、オペランド先読み装置a10、オペランド先読み装置b
11、および演算装置12において実行されている命令をク
ロック単位で示している。各装置の必要クロック数は、
命令解読装置9(1クロック)、オペランド先読み装置
a10(1クロック)、オペランド先読み装置b11(3クロ
ック)、および演算装置12(1クロック)の場合を示し
ている。実行している命令シーケンスは、メモリオペラ
ンドのフェッチが必要な命令に続いて2命令のメモリオ
ペランドのフェッチが不必要な命令を実行し、この3命
令の繰り返しとなっている。具体的には、命令1,4,7,1
0,13がメモリオペランドのフェッチが必要な命令であ
り、命令2,3,5,6,8,9,11,12,14,15がメモリオペランド
のフェッチが不要な命令である。またパイプラインの初
期状態は空状態(例えば条件分岐時)としている。命令
1は、クロックt1に命令解読装置9で命令解読が行なわ
れ、命令実行に関する制御情報と、オペランドのアドレ
ス計算および先読みのための制御情報をオペランド先読
み装置a10へ発行する。クロックt2にオペランド先読み
装置a10でオペランドのアドレス計算および先読みのた
めの制御情報に従って、オペランドのアドレス計算が行
なわれ、オペランドアドレスと,命令実行に関する制御
情報と、オペランドのアドレス計算および先読みのため
の制御情報をオペランド先読み装置b11へ送行する。ク
ロックt3〜t5にオペランド先読み装置b11でアドレス計
算および先読みのための制御情報に従って、オペランド
の先読みが行なわれ、先読みデータと、命令実行に関す
る制御情報を演算装置12へ送出する。クロックt6に演算
装置12において命令実行に関する制御情報に従って、実
行する。命令2は、クロックt2に命令解読装置1で命令
解読が行なわれ、メモリオペランドのフェッチが不要な
命令のため命令実行に関する制御情報だけをオペランド
先読み装置a10へ発行する。クロックt3にオペランド先
読み装置a10のステージを通るが、オペランドのアドレ
ス計算および先読みのための制御情報が無いため何も行
なわず、命令実行に関する制御情報をオペランド先読み
装置b11へ送出しようとする。しかし、命令1のオペラ
ンド先読み装置b11での実行が完了していないために、
命令実行に関する命令2の制御情報の送出はクロックt6
まで遅延される。クロックt6にオペランド先読み装置b1
1のステージを通るが、オペランドのアドレス計算およ
び先読みのための制御情報が無いため何も行なわず、命
令実行に関する制御情報を演算装置12へ送出する。クロ
ックt7に演算装置12において命令実行に関する制御情報
に従って、実行する。 発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、メモリオペラン
ドのフェッチが不要なレジスタ間演算等の命令において
も、オペランドのアドレス計算や先読み等のパイプライ
ン・ステージの不必要な通過が必要となり、このため分
岐時等のパイプラインの乱れが発生した場合パイプライ
ンの充填のためのオーバヘッドが発生し、(構造化プロ
グラミングにおけるCASE文の多岐選択等において頻発
し、この場合比較命令と条件分岐命令の繰り返しとなり
実際に処理を行なっている時間よりもオーバヘッドの方
が多くの時間を消費する。)また、メモリオペランドの
フェッチが不要な命令のパイプライン・ステージの不必
要な通過により本来オペランドのフェッチが必要な命令
のオペランドアクセスのためのバス帯域を制限する(メ
モリオペランドのフェッチが不要な命令と必要な命令の
命令出現頻度がn:1の場合、メモリオペランドのフェッ
チが必要な命令のオペランドアクセスのためのバス帯域
はn+1倍まで理論的には拡張可能である。)という問
題点を有していた。この例では、オペランド先読みにお
いてオペランド先読み装置b11が律速段階となりオペラ
ンドアクセスのためのバス帯域の60%だけしかオペラン
ドアクセスに使用されていない。 本発明はかかる点に鑑み、分岐時等のパイプラインの
乱れが発生した場合のパイプラインの充填のためのオー
バヘッドを抑止し、また、メモリオペランドのフェッチ
が不要な命令のパイプライン・ステージの不必要な通過
による本来メモリオペランドのフェッチが必要な命令の
オペランドアクセスのためのバス帯域の制限を抑止した
可変パイプラインプロセッサを提供することを目的とす
る。 問題点を解決するための手段 本発明はオペランドのアドレス計算と先読みを行なう
オペランド先読み装置と、前記オペランド先読み装置に
接続され演算を実行する演算装置と、前記オペランド先
読み装置に接続され命令コードを解読し前記オペランド
先読み装置と前記演算装置を制御するための制御情報を
生成する命令解読装置と、前記命令解読装置と前記演算
装置に接続され前記命令解読装置により生成された前記
演算装置を制御するための制御情報をキューイングし前
記演算装置からの要求に応じてキューイングされた制御
情報を前記演算装置へ発行する制御情報バッファとを備
えた可変パイプラインプロセッサである。 作用 本発明は前記した構成により、オペランド先読み装置
と演算装置を制御するための制御情報を分離して必要な
情報だけ命令解読装置より発行し、演算装置を制御する
ための制御情報は制御情報バッファによりキューイング
し演算装置からの要求に応じてキューイングされた制御
情報を演算装置へ発行する。これにより、オペランド先
読みがメインパイプライン(命令フェッチ→命令解読→
命令実行)から分離し並行動作可能となり、必要に応じ
てパイプライン・ステージとして挿入された形態で動作
可能となる。従って、メモリオペランドのフェッチが不
要なレジスタ間演算等の命令に対しては演算装置を制御
するための制御情報だけを発行し、メモリオペランドの
フェッチが必要な命令に対してはオペランド先読み装置
を制御するための制御情報と演算装置を制御するための
制御情報の両方を発行する。このため、メモリオペラン
ドのフェッチが不要なレジスタ間演算等の命令に対して
はメインパイプライン(命令フェッチ→命令解読→命令
実行)だけが動作し、分岐時等のパイプラインの乱れが
発生した場合のパイプラインの充填のためのオーバヘッ
ドを回避し、またメモリオペランドのフェッチが不要な
命令のパイプライン・ステージの不必要な通過による本
来メモリオペランドのフェッチが必要な命令のオペラン
ドアクセスのためのバス帯域の制限を回避することがで
きる。 実施例 第1図は本発明の実施例における可変パイプラインプ
ロセッサの構成図を示すものである。第1図において、
1は命令解読装置、2はオペランドのアドレス計算を行
なうオペランド先読み装置a、3オペランドの先読みを
行なうオペランド先読み装置b、4は演算装置、5は制
御情報バッファ、6は命令コードの先読みを行なう命令
先読み装置、7メモリ・I/Oなどを接続するチップバ
ス、8はオペランド先読み装置b3、命令先読み装置6お
よびオペランドの書き込み時の演算装置4からの要求を
調停しチップバス7の制御を行なうバス制御装置であ
る。 命令解読装置1は、命令先読み装置6により先読みさ
れた命令コードを解読し、メモリオペランドのフェッチ
を伴う場合はオペランドのアドレス計算および先読みの
ための制御情報を、また、メモリへの書き込みを伴う場
合はオペランドのアドレス計算のための制御情報をオペ
ランド先読み装置a2に発行する。また、命令実行に関す
る制御情報は制御情報バッファ5に発行する。 オペランド先読み装置a2は、オペランドのアドレス計
算を行ないオペランドアドレスとメモリ参照に伴う制御
情報をオペランド先読み装置b3に送出する。 オペランド先読み装置b3は、メモリオペランドのフェ
ッチが必要な場合はバス制御装置8へ要求を出し、オペ
ランド先読み装置a2より受け取ったオペランドアドレス
に従ってメモリの先読みを行ない、読み込んだデータの
キューイングを行う。また、メモリへの書き込みの場合
はオペランドアドレスのキューイングを行う。先読みデ
ータおよび書き込みアドレスのキューイングの状態は制
御情報バッファ5に送出する。 制御情報バッファ5は、命令解読装置1より受け取っ
た演算装置4の制御情報のキューイングを行う。また、
演算装置4からの要求に従って制御情報を発行する。こ
の時、発行する制御情報が先読みデータまたは書き込み
アドレスを必要とする場合は制御情報バッファ5の先読
みデータおよび書き込みアドレスのキューイングの状態
の確認を行なう。準備が完了していない場合は制御情報
の発行は先読みデータおよび書き込みアドレスの準備が
完了するまで遅延させる。 演算装置4は、制御情報バッファ5より受け取った制
御情報およびオペランド先読み装置b3より受け取った先
読みデータに従って演算を実行する。また、演算結果の
メモリへの書き込みを必要とする場合はバス制御装置8
へ要求を出し、オペランド先読み装置b3より受け取った
書き込みアドレスに従って演算結果のメモリへの書き込
みを行う。 以上のように構成された本実施例の可変パイプライン
プロセッサについて、以下その動作を説明する。第2図
は動作波形図を示すものである。命令解読装置1、オペ
ランド先読み装置a2,オペランド先読み装置b3,および演
算装置4において実行されている命令をクロック単位で
示し、同時に制御情報バッファ5においてキューイング
されている演算装置4の制御情報の状態を示している。
各装置の必要クロック数は、命令解読装置1(1クロッ
ク),オペランド先読み装置a2(1クロック),オペラ
ンド先読み装置b3(3クロック),および演算装置4
(1クロック)の場合を示している。実行している命令
シーケンスは、メモリオペランドのフェッチが必要な命
令に続いて2命令のメモリオペランドのフェッチが不要
な命令を実行し、この3命令の繰り返しとなっている。
具体的には、命令1,4,7,10,13がメモリオペランドのフ
ェッチが必要な命令であり,命令2,3,5,6,8,9,11,12,1
4,15がメモリオペランドのフェッチが不必要な命令であ
る。またパイプラインの初期状態は空状態(例えば条件
分岐時)としている。命令1は,クロックt1に命令解読
装置1で命令解読が行なわれ、オペランドのアドレス計
算および先読みのための制御情報をオペランド先読み装
置a2へ発行し、命令実行に関する制御情報を制御情報バ
ッファ5へ発行する。しかし、データの準備が完了して
いないために、命令実行に関する制御情報は制御情報バ
ッファ5にキューイングされた状態で演算装置4への発
行は遅延される。オペランドのアドレス計算および先読
みのための制御情報に従って、クロックt2にオペランド
先読み装置a2でオペランドのアドレス計算が行なわれ、
クロックt3〜t5にオペランド先読み装置b3でオペランド
の先読みが行なわれる。データの準備が完了したことに
より制御情報バッファ5においてキューイングされてい
る命令実行に関する制御情報が発行されクロックt6に演
算装置4において実行される。命令2は、クロックt2
命令解読装置1で命令解読が行なわれ、メモリオペラン
ドのフェッチが不要な命令のため命令実行に関する制御
情報だけを制御情報バッファ5へ発行する。しかし、命
令1のための制御情報の発行が完了していないために、
命令実行に関する命令2の制御情報は制御情報バッファ
5にキューイングされた状態で演算装置4への発行はク
ロックtまで遅延される。この例では、オペランド先読
みにおいてオペランド先読み装置b3が律速段階となりオ
ペランドアクセスのためのバス帯域の100%がオペラン
ドアクセスに使用されている。これは、従来例における
バス帯域の使用率60%に比較して大きく改善されてい
る。 以上のように本実施例によれば、オペランド先読み装
置a2およびオペランド先読み装置b3と演算装置4を制御
するための制御情報を分離して必要な情報だけを命令解
読装置1より送出し、演算装置4を制御するための制御
情報は制御情報バッファ5によりキューイングし演算装
置4からの要求に応じてキューイングされた制御情報を
演算装置4へ発行することにより、オペランド先読みを
メインパイプライン(命令フェッチ→命令解読→命令実
行)から独立させ必要に応じてパイプライン・ステージ
として挿入可能となる。従って、メモリオペランドのフ
ェッチが不要なレジスタ間演算等の命令に対しては演算
装置4を制御するための制御情報だけを発行し、メモリ
オペランドのフェッチが必要な命令に対してはオペラン
ド先読み装置a2およびオペランド先読み装置b3を制御す
るための制御情報と演算装置4を制御するための制御情
報の両方を発行する。このため、メモリオペランドのフ
ェッチが不要なレジスタ間演算等の命令に対してはメイ
ンパイプライン(命令フェッチ→命令解読→命令実行)
だけが動作し、分岐時等のパイプラインの乱れが発生し
た場合のパイプラインの充填のためのオーバヘッドを回
避し、また、オペランドのアドレス計算や先読み等が不
必要な制御情報のオペランド先読み装置a2およびオペラ
ンド先読み装置b3の通過がなくなり、メモリオペランド
のフェッチが不要な命令のパイプライン・ステージの不
必要な通過による本来メモリオペランドのフェッチが必
要な命令のオペランドアクセスのためのバス帯域の制限
を回避することができる。同時に,本実施例において
は、オペランド先読み装置b3においてキューイングを行
っているためメモリオペランドのフェッチが不要な命令
と必要な命令の命令出現頻度が局所的に変動しても対応
が可能でありオペランドアクセスのためのバス帯域の有
効利用を実現することができる。 なお、第1の実施例において実記憶対応としてアドレ
ス変換機構を考慮しなかったが、仮想記憶対応の場合は
オペランド先読み装置b3と命令先読み装置6、またはバ
ス制御装置8にアドレス変換機構を組み込んでもよい。
また、キャッシュ・メモリを考慮しなかったが,キャッ
シュ・メモリを内蔵する場合はオペランド先読み装置b
3,命令先読み装置6、またはバス制御装置8に組み込ん
でもよい。特に、データ用キャッシュ・メモリをオペラ
ンド先読み装置b3に内蔵した場合オペランド先読み装置
b3の必要クロック数がキャッシュ・ヒット時において著
しく減少するため,その効果は大きい。また、オペラン
ド先読み装置a2、オペランド先読み装置b3を分離した
が、オペランド先読み装置としてひとつの装置として実
現してもよい。また、各装置をひとつのパイプライン・
ステージとして説明したが、複数のパイプライン・ステ
ージを持つ装置として実現してもよい。また、制御情報
バッファ5においてオペランド先読み装置b3のキューイ
ングの状態を管理したが、演算装置4において管理して
もよい。 発明の効果 以上説明したように、本発明によれば、オペランド先
読み装置と演算装置を制御するための制御情報を分離し
て必要な情報だけを命令解読装置より発行し、演算装置
を制御するための制御情報は制御情報バッファによりキ
ューイングし演算装置からの要求に応じてキューイング
された制御情報を演算装置へ発行する。これにより、オ
ペランド先読みがメインパイプライン(命令フェッチ→
命令解読→命令実行)から分離し並行動作可能となり、
必要に応じてパイプライン・ステージとして挿入された
形態で動作可能となる。従って、メモリオペランドのフ
ェッチが不要なレジスタ間演算等の命令に対しては演算
装置を制御するための制御情報だけを発行し、メモリオ
ペランドのフェッチが必要な命令に対してはオペランド
先読み装置を制御するための制御情報と演算装置を制御
するための制御情報の両方を発行する。このため、メモ
リオペランドのフェッチが不要なレジスタ間演算等の命
令に対してはメインパイプライン(命令フェッチ→命令
解読→命令実行)だけが動作し、分岐時等のパイプライ
ンの乱れが発生した場合のパイプラインの充填のための
オーバヘッドを回避し、またメモリオペランドのフェッ
チが不要な命令のパイプライン・ステージの不必要な通
過による本来メモリオペランドのフェッチが必要な命令
のオペランドアクセスのためのバス帯域の制限を回避す
ることができ、その実用的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明における一実施例の可変パイプラインプ
ロセッサの構成図、第2図は同実施例の動作波形図、第
3図は従来のパイプラインプロセッサの構成図、第4図
は同従来例の動作波形図である。 1……命令解読装置,2……オペランド先読み装置a,3…
…オペランド先読み装置b,4……演算装置,5……制御情
報バッファ,6……命令先読み装置,7……チップバス,8…
…バス制御装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−186936(JP,A) 特開 昭60−129837(JP,A) 特開 昭58−90247(JP,A) 特開 昭61−118840(JP,A) 特開 昭58−195964(JP,A)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.オペランドのアドレス計算と先読みを行なうオペラ
    ンド先読み装置と、 前記オペランド先読み装置に接続され演算を実行する演
    算装置と、 前記オペランド先読み装置に接続され命令コードを解読
    し前記オペランド先読み装置を制御するための制御情報
    と前記演算装置を制御するための制御情報を生成する命
    令解読装置と、 前記命令解読装置と前記演算装置に接続され前記命令解
    読装置により生成された前記演算装置を制御するための
    制御情報をキューイングし前記演算装置からの要求に応
    じてキューイングされた制御情報を前記演算装置へ発行
    する制御情報バッファとを備え、 前記命令解読装置がオペランドのアドレス計算や先読み
    を必要とする命令コードに対し前記オペランド先読み装
    置を制御するための制御情報と前記演算装置を制御する
    ための制御情報を生成し、 オペランドのアドレス計算や先読みを必要としない命令
    コードに対し前記オペランド先読み装置を制御するため
    の制御情報を生成せず前記演算装置を制御するための制
    御情報のみを生成することを特徴とする可変パイプライ
    ンプロセッサ。
JP61311023A 1986-12-29 1986-12-29 可変パイプラインプロセッサ Expired - Fee Related JP2695157B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61311023A JP2695157B2 (ja) 1986-12-29 1986-12-29 可変パイプラインプロセッサ
US07/137,923 US4967338A (en) 1986-12-29 1987-12-28 Loosely coupled pipeline processor
DE3750028T DE3750028T2 (de) 1986-12-29 1987-12-28 Pipelineprozessor mit schwacher Kopplung.
EP87119276A EP0272705B1 (en) 1986-12-29 1987-12-28 Loosely coupled pipeline processor
KR1019870015245A KR910006144B1 (ko) 1986-12-29 1987-12-29 느슨하게 결합된 파이프라인 프로세서

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61311023A JP2695157B2 (ja) 1986-12-29 1986-12-29 可変パイプラインプロセッサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63167935A JPS63167935A (ja) 1988-07-12
JP2695157B2 true JP2695157B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=18012186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61311023A Expired - Fee Related JP2695157B2 (ja) 1986-12-29 1986-12-29 可変パイプラインプロセッサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4967338A (ja)
EP (1) EP0272705B1 (ja)
JP (1) JP2695157B2 (ja)
KR (1) KR910006144B1 (ja)
DE (1) DE3750028T2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6336180B1 (en) 1997-04-30 2002-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Method, apparatus and system for managing virtual memory with virtual-physical mapping
IL92605A0 (en) * 1988-12-19 1990-08-31 Bull Hn Information Syst Production line method and apparatus for high performance instruction execution
US5109495A (en) * 1989-02-03 1992-04-28 Digital Equipment Corp. Method and apparatus using a source operand list and a source operand pointer queue between the execution unit and the instruction decoding and operand processing units of a pipelined data processor
JP2538053B2 (ja) * 1989-05-08 1996-09-25 松下電器産業株式会社 制御装置
US5150468A (en) * 1989-06-30 1992-09-22 Bull Hn Information Systems Inc. State controlled instruction logic management apparatus included in a pipelined processing unit
JPH04260929A (ja) * 1991-01-21 1992-09-16 Mitsubishi Electric Corp データ処理装置
JPH04340145A (ja) * 1991-05-17 1992-11-26 Nec Corp キャッシュメモリ装置
US5546593A (en) * 1992-05-18 1996-08-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multistream instruction processor able to reduce interlocks by having a wait state for an instruction stream
US6240508B1 (en) * 1992-07-06 2001-05-29 Compaq Computer Corporation Decode and execution synchronized pipeline processing using decode generated memory read queue with stop entry to allow execution generated memory read
US5706459A (en) * 1994-01-06 1998-01-06 Fujitsu Limited Processor having a variable number of stages in a pipeline
AUPO648397A0 (en) * 1997-04-30 1997-05-22 Canon Information Systems Research Australia Pty Ltd Improvements in multiprocessor architecture operation
JP2944563B2 (ja) * 1997-04-03 1999-09-06 甲府日本電気株式会社 パイプライン型情報処理装置
US5978871A (en) * 1997-04-14 1999-11-02 International Business Machines Corporation Method of layering cache and architectural specific functions for operation splitting
US6061755A (en) * 1997-04-14 2000-05-09 International Business Machines Corporation Method of layering cache and architectural specific functions to promote operation symmetry
US6707463B1 (en) 1997-04-30 2004-03-16 Canon Kabushiki Kaisha Data normalization technique
AUPO647997A0 (en) 1997-04-30 1997-05-22 Canon Information Systems Research Australia Pty Ltd Memory controller architecture
US6414687B1 (en) 1997-04-30 2002-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Register setting-micro programming system
US6272257B1 (en) 1997-04-30 2001-08-07 Canon Kabushiki Kaisha Decoder of variable length codes
US6674536B2 (en) 1997-04-30 2004-01-06 Canon Kabushiki Kaisha Multi-instruction stream processor
US6272616B1 (en) * 1998-06-17 2001-08-07 Agere Systems Guardian Corp. Method and apparatus for executing multiple instruction streams in a digital processor with multiple data paths
US20050240806A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Diagnostic memory dump method in a redundant processor
CN102681796B (zh) * 2012-05-18 2015-04-08 重庆大学 数据多级流水算法模块中的ram分布结构

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4342078A (en) * 1979-05-21 1982-07-27 Motorola, Inc. Instruction register sequence decoder for microprogrammed data processor and method
JPS57155666A (en) * 1981-03-20 1982-09-25 Fujitsu Ltd Instruction controlling system of vector processor
US4541045A (en) * 1981-09-21 1985-09-10 Racal-Milgo, Inc. Microprocessor architecture employing efficient operand and instruction addressing
JPS5890247A (ja) * 1981-11-25 1983-05-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報処理装置のパイプライン制御方式
US4597041A (en) * 1982-11-15 1986-06-24 Data General Corp. Method and apparatus for enhancing the operation of a data processing system
EP0150177A1 (en) * 1983-07-11 1985-08-07 Prime Computer, Inc. Data processing system
JPS60129837A (ja) * 1983-12-19 1985-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号処理演算プロセツサ
JPS60186936A (ja) * 1984-03-05 1985-09-24 Hitachi Ltd プログラマブルコントロ−ラ
US4739472A (en) * 1984-12-07 1988-04-19 Nec Corporation Information processing device capable of rapidly processing instructions of different groups
IT1275935B1 (it) * 1995-03-17 1997-10-24 Chiesi Farma Spa Derivato di aminotetralina per la terapia di malattie cardiovascolari

Also Published As

Publication number Publication date
US4967338A (en) 1990-10-30
KR910006144B1 (ko) 1991-08-16
EP0272705A3 (en) 1990-12-19
JPS63167935A (ja) 1988-07-12
DE3750028D1 (de) 1994-07-14
DE3750028T2 (de) 1994-10-06
EP0272705B1 (en) 1994-06-08
EP0272705A2 (en) 1988-06-29
KR880008150A (ko) 1988-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2695157B2 (ja) 可変パイプラインプロセッサ
US5473764A (en) Multilevel instruction cache
Chen et al. Reducing memory latency via non-blocking and prefetching caches
US6957305B2 (en) Data streaming mechanism in a microprocessor
US6119203A (en) Mechanism for sharing data cache resources between data prefetch operations and normal load/store operations in a data processing system
US5375216A (en) Apparatus and method for optimizing performance of a cache memory in a data processing system
JPH03282904A (ja) プログラマブルコントローラ
KR20010075258A (ko) 간접 분기 목적지 산출 방법
US9483406B2 (en) Communicating prefetchers that throttle one another
JP2021163453A (ja) 待ち時間シフタを備えたプロセッサおよびそれを用いた制御方法
US6216208B1 (en) Prefetch queue responsive to read request sequences
JP2773471B2 (ja) 情報処理装置
JP2002517856A (ja) メモリとデータプリフェッチユニットを備えた処理装置
WO1996008769A1 (en) Computer instruction prefetch system
JP2695156B2 (ja) 情報処理装置
JP2668987B2 (ja) データ処理装置
JPS63163929A (ja) マイクロプロセツサ
JPH01126732A (ja) 情報処理装置
EP4020229A1 (en) System, apparatus and method for prefetching physical pages in a processor
JPH0471028A (ja) マイクロプロセッサ
EP0270873A2 (en) Single ALU computer system
JPH0520188A (ja) キヤツシユ制御装置
JPH04340145A (ja) キャッシュメモリ装置
WO2002057909A2 (en) Value speculation on an assist processor to facilitate prefetching for a primary processor
JPH08286914A (ja) メモリ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees