JP2691277B2 - 低分子ガス吸着触媒材 - Google Patents

低分子ガス吸着触媒材

Info

Publication number
JP2691277B2
JP2691277B2 JP6677588A JP6677588A JP2691277B2 JP 2691277 B2 JP2691277 B2 JP 2691277B2 JP 6677588 A JP6677588 A JP 6677588A JP 6677588 A JP6677588 A JP 6677588A JP 2691277 B2 JP2691277 B2 JP 2691277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
freshness
gas adsorption
adsorption catalyst
low molecular
vegetables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6677588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01242144A (ja
Inventor
高光 吉田
Original Assignee
高光 吉田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 高光 吉田 filed Critical 高光 吉田
Priority to JP6677588A priority Critical patent/JP2691277B2/ja
Publication of JPH01242144A publication Critical patent/JPH01242144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2691277B2 publication Critical patent/JP2691277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えば、エチレンガスの吸着除去、悪臭
の吸着除去、除湿作用などを有する低分子ガス吸着触媒
材に係り、特に、その吸着、触媒作用により、果実、野
菜、魚肉、畜肉などの生鮮食料品の鮮度維持、並びに脱
臭、制菌作用に優れた特性を有する低分子ガス吸着触媒
材に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、例えば、活性炭、シリカゲル、活性アルミナ、
合成あるいは天然のゼオライトなどの細多孔質材料が吸
着作用を有することを利用して、これらの細多孔質材料
を除湿、脱臭剤などとして使用することは良く知られて
いるところである。
また、果物や野菜などの果菜の鮮度維持は、従来主と
して低温貯蔵等により行われているが、近年の果菜の種
類の増加と共にその生産量も増大し、他方、人口の都市
集中化と相俟って交通網の整備が図られ、果菜の生産地
から消費地への大量輸送が一般化している。
その結果、従来の鮮度維持方式のみでは、これに充分
に対応できなくなっており、また、一般消費者も果菜の
鮮度に対する要求が高まっているため、特に鮮度維持性
に劣る果菜の鮮度維持対策は、極めて重要な課題となっ
ている。
周知の如く、果菜は、収穫後においても呼吸及び水分
の蒸散を絶えず行っており、この際発生するエチレンガ
スが、成熟促進ホルモンとして果菜に作用してその成熟
を過度に進行させ、果菜に黄色化、軟化、腐敗などの現
象を生じさせることになる。
従って、果菜の鮮度維持の手段として、果菜自身が発
生するエチレンガスその他生活老廃ガス等を如何にして
抑制及び除去するかが、重要な課題であり、このため、
エチレンガスの抑制や除去に関する技術が種々提案さ
れ、また、実用化されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、種々提案され、或いは実用化されてい
る従来の技術にあっては、エチレンガスの抑制や除去の
作用を有するが、その抑制や除去が充分でない面があっ
た。
また、従来の鮮度維持材にあっては、果菜については
一定期間鮮度を維持できるが、それを魚肉や畜肉の鮮度
維持に使用した場合、その鮮度を維持できるか否かにつ
いては考慮されていない。
他方、一般消費者は、鮮度維持材について深い知識は
なく、鮮度維持材であれば果菜は勿論のこと魚肉や畜肉
の肉類についても同様の鮮度維持機能を発揮するものと
期待して使用し、その結果、肉類について所定の期間鮮
度を維持できないという失敗を犯すおそれが多分に考え
られる。このため、果菜並びに肉類の双方に対して、鮮
度維持機能を果たす鮮度維持材を提供する必要があると
考えられる。
この発明は、上記のような問題点に鑑み、その問題点
を解決すべく創案されたものであって、その目的とする
ところは、果実や野菜などの果菜の鮮度維持機能を従来
の鮮度維持材よりも更に有し、しかも、魚肉や畜肉など
の肉類についても鮮度維持機能を発揮して、全ての生鮮
食料品に対して鮮度維持材として使用でき、さらに、除
湿材、脱臭材、制菌材などとしても使用することのでき
る低分子ガス吸着触媒材を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
以上の目的を達成するためにこの発明は、炭酸カルシ
ウムを主成分とする細多孔質材料と有機酸化合物からな
るものである。
ここで、炭酸カルシウムを主成分とする細多孔質材料
と有機酸化合物からなるものは酸性であるのがよい。ま
た、微粒子状の炭酸カルシウムを主成分とする細多孔質
材料と微粒子状の有機酸化合物とを混合したものからな
るものでもよく、或いは炭酸カルシウムを主成分とする
細多孔質材料を有機酸化合物の水溶液で処理したものか
らなるものでもよい。
この発明に使用される細多孔質材料は、炭酸カルシウ
ムを主成分とするものが例示されるが、好ましくは炭酸
カルシウムを主成分とするものとして、サンゴの化石化
したものを使用するのが最も好ましい。
サンゴの粉末の含有成分は次のようになっている。
カルシウム 53.16% マグネシウム 1.92% ナトリウム 0.29% 炭 酸 40.07% 硫 黄 0.19% アルミニウム 0.03% ケ イ 素 0.07% リ ン 0.06% 炭酸カルシウムを主体とし、多数のミネラルを含有し
たミクロン級の微細孔(400cm2/g表面積)を有する物質
で、化石化サンゴの炭酸カルシウムは、鉱物結晶学上の
『方解石』とは異なり、本質的に結晶構造が違い、セメ
ント化現象を起こさない。ミクロン級微細孔の吸着作
業、接触分解作業は、含有ミネラル(微量要素)との相
乗作用により、卓越したガス吸着能と脱臭効果を生む。
一方、この発明に使用される有機化合物は、例えば、
カルボン酸、スルホン酸、スルフィン酸、フェノール、
エノール、チオフェノール、オキシム、芳香族スルホン
アミド、第1級および第2級ニトロ化合物などがある。
このうち、多価フェノールと含窒素化合物の縮合物であ
るフミン酸を使用するのが好ましい。
フミン酸は、腐植酸ともいわれ、土壌または低石炭化
度に石炭に含まれるアルカリに可溶で、酸に不溶のかっ
色ないし黒色の酸性有機物である。元素分析値は炭素50
〜65%、水素4〜6%、残りは大部分酸素である。酸性
はフェノール性水酸基とカルボキシル基に基づくもので
ある。
また、この発明の炭酸カルシウムを主成分とする細多
孔質材料と有機酸化合物からなる低分子ガス吸着触媒材
は、上述の如く、鮮度維持材としての利用の他に、脱臭
材、除湿材、制歯材などとしての利用も考えられるの
で、その使用態様には、フィルム、シート、ラップ、不
織布封入、ネットなどがあり、又、封入剤、ミネラル、
包装部材、脱臭建材などの幾多の態様がある。
〔実施例−1〕 果菜の鮮度維持材としての能力の比較を試験。
(1)実施条件 (i)比較条件 『BF-F』は、容積比で、PH指度2.5〜3.0のフミン酸水
溶液1に対してサンゴの粒子0.7を浸漬した混合液をフ
ィルムに処理加工したもの。
『BF-CP』は、微粒子状のサンゴとフミン酸とを重量
比で1:1の割合で混合したものを通気性のある袋に収納
したもの。
『RAP』は市販されているラップ。
『OP』は何も使用しない自然状態。
(ii)環境条件 実験室内の温度(最高20度〜最低15度) 実験室内の湿度(最高61%〜最低52%) (iii)観測評価 『5』〜『1』の5段階方式で評価。
『5』は最高の状態。
『3』は商品価値の限界で、夕方における店頭の状態
を基準とした。
『1』は食用不能の状態。
『4』は『5』と『3』の中間の状態。
『2』は『3』と『1』の中間の状態。
(2)能力比較 〔実施例−2〕 肉類の鮮度維持材並びに制歯材としての能力の比較を
試験。
(1)実施条件 (i)比較条件 『BF-F』は、容積比で、PH指度2.5〜3.0のフミン酸水
溶液1に対してサンゴの粒子0.7を浸漬した混合液をフ
ィルムに処理加工したもの。
『BF-CP』は、微粒子状のサンゴとフミン酸とを重量
比で1:1の割合で混合したものを通気性のある袋に収納
したもの。
『RAP』は市販されているラップ。
『OP』は何も使用しない自然状態。
(ii)環境条件 実験室内の温度(最高5度〜最低3度) 実験室内の湿度(最高50%〜最低30%) (iii)観測評価 『5』〜『1』の5段階方式で評価。
『5』は最高の状態。
『3』は商品価値の限界で、夕方における店頭の状態
を基準とした。
『1』は食用不能の状態。
『4』は『5』と『3』の中間の状態。
『2』は『3』と『1』の中間の状態。
(2)能力比較 〔実施例−3〕 脱臭材としての能力の比較を試験。
(1)比較条件 『BF-F』は、容積比で、PH指度2.5〜3.0のフミン酸水
溶液1に対してサンゴの粒子0.7を浸漬した混合液をフ
ィルムに処理加工したもの。
『BF-CP』は、微粒子状のサンゴとフミン酸とを重量
比で1:1の割合で混合したものを通気性のある袋に収納
したもの。
『BIN』は市販のポリエチレンフィルム。
『CC』は市販の活性炭入り脱臭剤。
(2)能力比較 〔発明の効果〕 以上の記載より明らかなように、この発明に係る低分
子ガス吸着触媒材によれば、鮮度維持材として使用した
場合にあっては、試験結果からも明らかなように、果物
や野菜などの果菜は勿論のこと、魚肉や畜肉などの肉類
に対しても優れた鮮度維持能力を備えており、従来の鮮
度維持材が、果菜については鮮度維持能力を備えてはい
るが、肉類については不明であるのに対して、広く生鮮
食料品一般に使用することができる。
従って、鮮度維持材について深い知識のない一般消費
者であっても、果菜並びに肉類の鮮度維持を誤ることが
なく、従来のような鮮度維持のミスから生じる生鮮食料
品の廃棄などの不経済な事態が起きるのを未然に防止で
き、一般消費者は全く不安を感じることなく生鮮食料品
の鮮度維持に使用することができる。
しかも、この発明に係る低分子ガス吸着触媒材は、脱
臭材、除湿材、制歯材などととしての利用も考えられ、
その使用態様には、フィルム、シート、ラップ、不織布
封入、ネットなどがあり、又、封入剤、ミネラル、包装
部材、脱臭建材などとしても使用でき、その利用範囲は
非常に幅の広いものになる等、極めて新規的有益なる効
果を奏するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01D 53/72 B01D 53/34 120D 53/81 53/36 H 53/86 A23B 4/14 Z B01J 20/04

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】炭酸カルシウムを主成分とする細多孔質材
    料と有機酸化合物からなることを特徴とする低分子ガス
    吸着触媒材。
  2. 【請求項2】炭酸カルシウムを主成分とする細多孔質材
    料と有機酸化合物からなるものは酸性である請求項1記
    載の低分子ガス吸着触媒材。
  3. 【請求項3】微粒子状の炭酸カルシウムを主成分とする
    細多孔質材料と微粒子状の有機酸化合物とを混合したも
    のからなる請求項1又は2記載の低分子ガス吸着触媒
    材。
  4. 【請求項4】炭酸カルシウムを主成分とする細多孔質材
    料を有機酸化合物の水溶液で処理したものからなる請求
    項1又は2記載の低分子ガス吸着触媒材。
JP6677588A 1988-03-19 1988-03-19 低分子ガス吸着触媒材 Expired - Lifetime JP2691277B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6677588A JP2691277B2 (ja) 1988-03-19 1988-03-19 低分子ガス吸着触媒材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6677588A JP2691277B2 (ja) 1988-03-19 1988-03-19 低分子ガス吸着触媒材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01242144A JPH01242144A (ja) 1989-09-27
JP2691277B2 true JP2691277B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=13325576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6677588A Expired - Lifetime JP2691277B2 (ja) 1988-03-19 1988-03-19 低分子ガス吸着触媒材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2691277B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4472022B1 (ja) * 2009-12-11 2010-06-02 株式会社Enagegate 水素ガス含有炭酸カルシウム及びその製造方法
JP2012121782A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Bioredox Kenkyusho:Kk 水素ガス含有炭酸カルシウム及びその製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3854719B2 (ja) * 1997-04-24 2006-12-06 サンスター株式会社 口腔用組成物
WO2000035580A1 (en) * 1998-12-11 2000-06-22 Mazda Motor Corporation Composition for use in adsorption treatment, products formed with the same, and a method for producing adsorbent using the same
JP4233601B1 (ja) 2007-11-22 2009-03-04 有限責任中間法人 ソルベントサイエンスラボラトリー 珊瑚粉の製造方法
WO2009104230A1 (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 株式会社インテリジェントアセットマネジメント 補助食品用粉体の製造方法および補助食品

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56155641A (en) * 1980-05-06 1981-12-01 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Oxygen absorbent

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4472022B1 (ja) * 2009-12-11 2010-06-02 株式会社Enagegate 水素ガス含有炭酸カルシウム及びその製造方法
JP2011121819A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Enagegate:Kk 水素ガス含有炭酸カルシウム及びその製造方法
JP2012121782A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Bioredox Kenkyusho:Kk 水素ガス含有炭酸カルシウム及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01242144A (ja) 1989-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5254285A (en) Flocculating agent for the purification of fluids
EP0147464A1 (en) Chemically active aqueous solution and solid substance containing ferrous ion
JP2691277B2 (ja) 低分子ガス吸着触媒材
WO2014140825A2 (en) Activated carbon as an adsorbent composition
Peterson et al. Responses of Atlantic salmon (Salmo salar) alevins to dissolved organic carbon and dissolved aluminum at low pH
US6030608A (en) Method of processing and preserving animal urine as a lure
AU623613B2 (en) Activating material composed mainly of animal bone, flocculating agent composed mainly of the material and processes for preparation thereof
JPS63159280A (ja) 有機肥料
JPH0448999A (ja) 腐敗性物質の浄化処理剤
MOHAMMAD et al. Moisture sorption studies on garlic powder
WO1982004408A1 (en) Particulate sorbing and deodorizing mixtures containing synthetic and clay sorbents
US3378584A (en) Process for reducing the caking tendency of crystalline urea
RU2050769C1 (ru) Способ подготовки к хранению картофеля
JPH01285271A (ja) 脱臭剤
JPH08132072A (ja) 貝化石の処理方法並びにこの処理方法を用いて製造した水質改善材並びに濾過材
JPH07223886A (ja) 堆肥熟成促進剤、堆肥および堆肥の製造方法
SU1096261A1 (ru) Способ уменьшени слеживаемости минеральных удобрений
RU2701446C1 (ru) Материал для защиты окружающей среды от сероводорода и его производных, выделяемых с полигонов твердых бытовых отходов
Kim et al. Reducing Volatile Fatty Acids in Poultry Litter with Chemical Additives: A Laboratory Experiment
JPH0857028A (ja) 脱臭剤
SU1173970A1 (ru) Способ хранени м са
JPS59112811A (ja) 凝集剤組成物
JPH06304472A (ja) 水質浄化材及びその製造法
JPS62101253A (ja) 脱臭剤
Nimenya et al. Ionic adsorption of ammonium and nitrate on some animal litters and their role in ammonia volatilization. Laboratory results

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11