JP2688156B2 - 繊維補強無機質押出製品及びその製造方法 - Google Patents

繊維補強無機質押出製品及びその製造方法

Info

Publication number
JP2688156B2
JP2688156B2 JP32119692A JP32119692A JP2688156B2 JP 2688156 B2 JP2688156 B2 JP 2688156B2 JP 32119692 A JP32119692 A JP 32119692A JP 32119692 A JP32119692 A JP 32119692A JP 2688156 B2 JP2688156 B2 JP 2688156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
weight
product
rice husk
inorganic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32119692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06144912A (ja
Inventor
靖史 都木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP32119692A priority Critical patent/JP2688156B2/ja
Publication of JPH06144912A publication Critical patent/JPH06144912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2688156B2 publication Critical patent/JP2688156B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00034Physico-chemical characteristics of the mixtures
    • C04B2111/00129Extrudable mixtures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は繊維補強無機質押出製
品及びその製造方法に関し、補強繊維として新規な材料
を使用した繊維補強無機質製品の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、セメント等を主成分とする無機質
建材が非常に広く使用されている。これら無機質製品の
製造方法として、セメント、シリカ分、補強繊維、軽量
骨材に押出助剤及び水を添加してスラリーとし、これを
成形金型より押出成形して所定形状の製品とする押出成
形法が知られている。この押出成形法は、任意断面形状
の製品が連続成形できる利点を有する。しかし、この押
出成形法は、高圧力で混練材料を成形口金へ供給し成形
するから、組織が緻密化され製品硬度も高く、このため
重量も嵩み建材として使用する場合の釘打ち性や切断加
工性などが悪いといった欠点があった。このような欠点
を補うためのセメント配合に対する添加物としてパルプ
繊維や籾殻繊維を添加する場合がある。
【0003】
【従来技術の問題点】しかし、上記パルプ繊維のうち、
バージンパルプは天然資源の大量消費につながるので将
来的に使用が制限される傾向にあり、また再生パルプ
は、天然資源の消費の点からは好都合であるが、補強繊
維としていわゆる腰が弱く補強効果など製品の物性改良
に劣るといった問題があった。籾殻繊維は、毎年収穫さ
れて殆ど無尽蔵に供給可能で、天然資源の消費といった
問題は無く、しかも廃物利用となる利点を有する。しか
し、押出成形においてこの籾殻繊維を使用すると、製品
の軽量化や釘打性等の施工性改善といった効果はあるも
のの、製品表面の平滑性が悪く、また含まれるリグニン
などの作用によってセメントの硬化反応が悪影響を受
け、強度がそれほど向上しないといった問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は上記問題点
に鑑み、将来的に使用の制限の恐れのない籾殻繊維を補
強繊維として使用した場合、押出成形により成形された
無機質製品の軽量性、釘打ち性や切断性等の加工性を損
なうこと無く、充分な強度を有する繊維補強無機質押出
製品及びその製造方法を得ることを目的としてなされた
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、第一の発明は繊維
補強無機質押出製品に関し、セメント、シリカ分、補強
繊維、軽量骨材及び押出助剤等を含む無機質製品の押出
成形用配合 100重量%に、粉砕処理し、かつ脱リグニン
処理してなる籾殻繊維 3〜15重量%と、ナフタリンスル
フォン酸ホルマリン縮合物 2〜3 重量%とを添加した配
合物よりなることを特徴とするものであり、
【0006】第二の発明は上記繊維補強無機質押出製品
の製造方法に関し、セメント、シリカ分、補強繊維、軽
量骨材及び押出助剤等よりなる無機質製品の押出成形用
配合100重量%に、粉砕処理し、かつ脱リグニン処理し
てなる籾殻繊維 3〜15重量%と、ナフタリンスルフォン
酸ホルマリン縮合物 2〜3 重量%とを添加し加水の上混
練し、該混練材料を押出成形することを特徴とするもの
である。
【0007】
【作用】この発明において使用されるセメント配合は、
従来の押出成形用の配合と同じであり、このセメント配
合については特に記する点はない。この発明において、
上記セメント、シリカ分、補強繊維、軽量骨材及び押出
助剤よりなる従来の無機質製品の押出成形用配合 100重
量%に対し、粉砕処理し、かつ脱リグニン処理してなる
籾殻繊維を 3〜15重量%と、ナフタリンスルフォン酸ホ
ルマリン縮合物 2〜3 重量%とを添加し加水の上混練し
これ押出成形する。
【0008】上記籾殻繊維を粉砕処理するのは、籾殻の
構成繊維を解繊してマトリックス中への分散性をよくす
るためである。この籾殻繊維の添加量は 3〜15重量%望
ましくは 3〜7 重量%とされる。3重量%より少ない
と、添加の効果がなく、また15重量%より多くすると、
籾殻繊維に残留するリグニンによる悪影響のため製品強
度が損なわれるからである。なお、上記籾殻繊維の脱リ
グニン処理は、パルプ繊維の場合と同様の処理とされ、
例えば水酸化ナトリウム溶液で加圧、加熱する。
【0009】この籾殻繊維だけの添加であると、既述の
ように押出材料の流動性、あるいは出来上がった製品の
表面平滑性が悪い。そこで、セメントスラリーの流動性
と製品表面の平滑性を良くするためナフタリンスルフォ
ン酸ホルマリン縮合物を 2〜3 重量%添加する。2重量
%より少ないと、セメントスラリーの流動性と製品表面
の平滑性の効果が無く、また 3重量%より多くしてもそ
れ以上の改善は無く、無駄となるからである。
【0010】
【実施例】次に、この発明の実施例を説明する。 (実施例1〜4)セメント40重量%、珪砂51〜55重量
%、パルプ繊維 5〜9 重量%からなるセメント配合 100
重量%に対し、押出助剤としてメチルセルロースを 1重
量%、パーライト15〜25重量%、水50重量%を添加した
配合を基本配合とし、この配合 100重量%に対し表1に
示すように、籾殻繊維とナフタリンスルフォン酸ホルマ
リン縮合物(花王株式会社製商品名「マイティー150
」)を配合し、押出成形により厚さ20mm、長さ40cm、
巾20cmの板状体を成形した。
【0011】上記籾殻繊維は、天然産の籾殻を清水で洗
浄して不純物を除去し、ついで粒度0.85mm以下に粉砕
し、パルプ繊維の脱リグニン処理と同じ処理方法、即ち
水酸化ナトリウム溶液で加圧加熱処理しリグニン成分を
溶解除去したものを使用した。
【0012】(比較例1〜2)実施例の基本配合に対
し、脱リグニン処理をしなかった他は同じ解繊処理を行
った籾殻繊維を表1に示す配合とし、実施例と同様にし
て板状体を成形した。
【0013】実施例および比較例で得た板状体につい
て、曲げ強度、比重、釘打限界性試験および表面平滑性
について試験したところ、表1下欄に示す結果となっ
た。なお、表1において、釘打限界性試験は、板状体の
角隅部分で表1のそれぞれの欄に示した寸法位置に釘を
打ち込み、割欠けが生じないものを合格とし、その合格
率を 100分率で示したものである。また表面平滑性は、
◎が良好、○が僅かに表面にささくれ状の凹凸が見られ
るもの、×はささくれ状の凹凸が著しく見られるものを
示す。
【0014】表1より明らかなように、この発明の方法
で得た板状体は比較例に対し強度が優れると共に、軽量
化も達成され、さらに釘打ち性などの加工性、表面平滑
性の点で優れることが確認された。
【0015】
【表1】
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の方法に
よれば、従来廃棄されるにまかされていた籾殻繊維が無
機質製品の補強繊維あるいは軽量化材として使用可能と
なり、資源保護が促進され、しかも、物性に優れた繊維
補強無機質製品が製造可能となるなどの効果を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C04B 24:38 14:18 18:24 24:22) 111:30

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セメント、シリカ分、補強繊維、軽量骨
    材及び押出助剤等を含む無機質製品の押出成形用配合 1
    00重量%に、粉砕処理し、かつ脱リグニン処理してなる
    籾殻繊維 3〜15重量%と、ナフタリンスルフォン酸ホル
    マリン縮合物2〜3 重量%とを添加した配合物よりなる
    ことを特徴とする繊維補強無機質押出製品。
  2. 【請求項2】 セメント、シリカ分、補強繊維、軽量骨
    材及び押出助剤等よりなる無機質製品の押出成形用配合
    100重量%に、粉砕処理し、かつ脱リグニン処理してな
    る籾殻繊維 3〜15重量%と、ナフタリンスルフォン酸ホ
    ルマリン縮合物 2〜3 重量%とを添加し加水の上混練
    し、該混練材料を押出成形することを特徴とする繊維補
    強無機質押出製品の製造方法。
JP32119692A 1992-11-04 1992-11-04 繊維補強無機質押出製品及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2688156B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32119692A JP2688156B2 (ja) 1992-11-04 1992-11-04 繊維補強無機質押出製品及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32119692A JP2688156B2 (ja) 1992-11-04 1992-11-04 繊維補強無機質押出製品及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06144912A JPH06144912A (ja) 1994-05-24
JP2688156B2 true JP2688156B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=18129868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32119692A Expired - Fee Related JP2688156B2 (ja) 1992-11-04 1992-11-04 繊維補強無機質押出製品及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2688156B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8993462B2 (en) 2006-04-12 2015-03-31 James Hardie Technology Limited Surface sealed reinforced building element

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06144912A (ja) 1994-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910009888B1 (ko) 압출성형용 세멘트 조성물
JP2619908B2 (ja) 無機質板の製造方法
JP2689171B2 (ja) 水硬性材料成形体の製造方法
JP2003104766A (ja) 繊維補強水硬性組成物及び当該組成物を用いた繊維補強水硬性成形体
JP2688156B2 (ja) 繊維補強無機質押出製品及びその製造方法
KR102186229B1 (ko) 플라이애시와 섬유화된 볏짚을 이용한 고밀도 압출성형 시멘트 패널용 조성물, 이를 이용한 압출성형 시멘트 패널의 제작방법, 및 이에 의해 제작된 압출성형 시멘트 패널
JP2839724B2 (ja) セメント組成物
JP2517393B2 (ja) セメント押出成形用組成物
JPH08333152A (ja) セメント組成物およびセメント組成物の押出成形用助剤
EP1344755B2 (en) Admixture and extrudable hydraulic composition
JP4226805B2 (ja) 木質セメント板およびその製造方法
JP3378610B2 (ja) 軽量無機質製品の製造方法
JP2910285B2 (ja) セメント建材製品
JP2003011110A (ja) 木質セメント板およびその製造方法
GB2053185A (en) Preparing fibre-reinforced binders
JP2853843B2 (ja) 押出成形用セメント組成物
JP2752281B2 (ja) 繊維補強セメント板の製造方法
JPH061648A (ja) セメント系建材の押出成形方法
JPH0672039B2 (ja) 無機質製品の押出成形方法
JPH1149551A (ja) 水硬化体の製造方法
JPH0867546A (ja) 繊維補強セメント板材の製造方法
JPH06183797A (ja) セメント硬化体及びその製造方法
KR100503742B1 (ko) 무석면 압출성형식 건축자재조성물 및 이를 이용한건축성형품
JPH02243549A (ja) 石こう成形板の製造方法
JPS6136147A (ja) 無機硬化成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees