JP2687845B2 - パルスレーザー蒸着法を用いた複合系材料薄膜の製造方法 - Google Patents

パルスレーザー蒸着法を用いた複合系材料薄膜の製造方法

Info

Publication number
JP2687845B2
JP2687845B2 JP5176433A JP17643393A JP2687845B2 JP 2687845 B2 JP2687845 B2 JP 2687845B2 JP 5176433 A JP5176433 A JP 5176433A JP 17643393 A JP17643393 A JP 17643393A JP 2687845 B2 JP2687845 B2 JP 2687845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
thin film
substrate
composite material
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5176433A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0734231A (ja
Inventor
貞彦 三浦
哲朗 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5176433A priority Critical patent/JP2687845B2/ja
Publication of JPH0734231A publication Critical patent/JPH0734231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2687845B2 publication Critical patent/JP2687845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複合系材料薄膜の製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】パルスレーザー蒸着法はターゲット上に
パルスレーザー光をレンズにより集光、照射することに
よりターゲット物質を蒸発させ、基板に薄膜を作製する
手法である。ターゲットの加熱源としてレーザー光を用
いる事により、超高真空から低真空の雰囲気まで成膜が
可能である。更にレーザー光としてパルス幅の狭いエキ
シマレーザー等を用いる事により、蒸気圧の異なる多成
分系材料薄膜を、ターゲットとの組成ずれが少なく作製
可能である。これらの特徴を生かして、近年酸化物超伝
導薄膜の作製、特に受動素子作製用の成膜手法として広
く用いられてきている。
【0003】しかしながらターゲットと組成ずれの少な
い条件で成膜を行う場合、パルスエネルギー密度は5×
107 W/cm2 以上でなければならず、その場合パル
スレーザー蒸着法特有の直径1μm程度の粒子が生成さ
れ、それは容易には取り除けない事が例えばレーザ ア
ブレーション オブ エレクトロニック マテリアルズ
(Laser Ablation of Electr
onic Materials,Basic Mech
anism and Applications,El
sevier Science Publisher
s)325−339頁、1992年で報告されている。
その為多層化や微細化を伴う高性能超伝導能動素子の検
討に関しては不向きな成膜手法と考えられていた。
【0004】これらの問題を解決する方法として、オフ
−アクシス レーザー蒸着法がアプライド・フィジクス
・レターズ(Applied Physics Let
ters)第61巻26号L3178−L3180頁、
1992年で提案されている。ここで提案されているオ
フ−アクシス レーザー蒸着法は図6に示すように、基
板2をターゲット1の面に対して垂直に配置し、かつ高
酸素雰囲気中(約300mTorr)でレーザー光3を
成膜を行うものである。質量の重い粒子4(直径1μm
程度)は周囲の酸素分子の影響を受けない為基板に到達
することが出来ないのに対して蒸発原子、イオン、分子
など質量の軽い粒子5は酸素分子と衝突、散乱され基板
に到達することにより、粒子のない表面平滑な薄膜が作
製可能となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ターゲット1に照射し
てレーザープルーム(レーザーを照射することにより発
生しているプラズマ状態の領域)を発生させ、こうした
従来の蒸着法では低真空中での成膜は可能であるが、高
真空中での成膜を行うことが原理的に不可能である。
【0006】本発明は、パルスレーザー蒸着法で複合系
材料薄膜を製造する際、従来のこの様な欠点を取り除
き、かつ成膜時に従来のレーザー蒸着法特有の質量の重
い粒子を膜中に取り込まない方法を提供する。
【0007】
【課題を解決する手段】本発明は、ターゲット上のパル
スレーザー照射位置と基板とを結ぶ直線上のターゲット
近傍に遮蔽物を定常的に定位置に設けた状態で、前記タ
ーゲットにパルスレーザー光を照射することによりター
ゲット物質を蒸発させて、基板に薄膜を作成することを
特徴とする複合系材料薄膜の製造方法。
【0008】遮蔽物はターゲット物質と同じ材料、ある
いはターゲット物質を構成する元素のうち少なくとも一
種類の金属を用いると遮蔽物を構成する材料が不純物と
して膜中に混入することがない。またターゲットを加工
してターゲット自体が遮蔽物となるような形成にしても
よい。
【0009】
【作用】本発明ではターゲット上のレーザー照射位置−
基板を結ぶ線上に遮蔽物を設けることにより、微粒子の
膜中への混入を防ぐことができ、遮蔽物をターゲット近
傍に設けることにより遮蔽物の近傍が局所的に高分圧と
なっているため、質量の軽い粒子は酸素あるいはターゲ
ットから出た他の粒子と衝突、散乱され基板に到達する
のに対し、質量の重い粒子は衝突しても直進し、遮蔽物
にさえぎられる為、質量の重い粒子を含まない薄膜を高
真空中で作製することが可能となる。
【0010】
【実施例】
(実施例1)図1に示すようにターゲット1の形状を逆
円錐台形状に加工し、ターゲット自身を遮蔽物として成
膜を行った。ターゲットの寸法は直径30mm、逆円錐
台の上面の直径が30mm、下面の直径が10mm、高
さが8mmとした。ターゲットはY1 Ba2 Cu3 . 4
x の組成のセラミックスを用いることにより、Y1
2 Cu3 x の組成の薄膜を得た。基板2はMgO
(100)単結晶基板を用い、基板温度は500℃とし
た。基板回転は行わず、成膜時のチャンバー内のガス及
び圧力は酸素200mTorrとした。ターゲット−基
板間距離は40mmとし、蒸発源と基板回転軸との距離
は35mmとした。レーザーとしてKrFエキシマレー
ザーを用い、パルスエネルギー密度は1×108 W/c
2 、繰り返し周波数は3Hz、レーザーは基板2から
見て隠れる部分であるターゲットの逆円錐台の下の平坦
部に照射した。微粒子密度は光学顕微鏡により微粒子の
数量を数え、膜厚及び面積で規格下した。図2に基板位
置に対する微粒子密度の関係を示す。図中の横軸「基板
上での測定位置」は、遮蔽の役割を果たすターゲットの
肩の先端から垂直上方に延長しそれが基板2とぶつかっ
た位置を原点とし、レーザー照射面から見て影になる部
分へ延長したときの原点からの距離である。図から明か
なようにターゲット自身の遮蔽により蒸発源からみて影
になっている領域では規格化された微粒子密度は極端に
減少(1/20以下)していることがわかる。この手法
においては原理的に不純物の混入が防げる。上記の実験
配置において成膜を行ったところ、Tc end(直流
抵抗がゼロとなる温度)87K、室温比抵抗値350μ
Ωcm、R3 0 0 K /R1 0 0 K =3.0といった良好
な特性を示す薄膜が得られた。
【0011】さらに外部からの酸素導入無しで同様な実
験を行った時の基板上での微粒子密度を膜厚で規格化し
た値及び膜厚を図3に示す。図の横軸は図2と同じ意味
である。尚バックグラウンドの真空中度は、1×10
- 7 Torrとした。図から明かな様にターゲット自身
の遮蔽により蒸発源から見て影になっている部分では規
格化された微粒子密度は極端に減少していることがわか
る。さらにこのような成膜配置、高真空雰囲気中におい
ても微粒子密度の低い薄膜が作製可能であることがわか
った。
【0012】(実施例2)図4に示すようにターゲット
1の直上にターゲット表面に対し平行にシャッター6を
配置し、これを遮蔽物として成膜を行った。尚シャッタ
ー6の材質は酸化物超伝導体の構成元素である銅金属と
した。ターゲット1は直径30mm高さ8mmの円柱状
のセラミックスを用いた。ターゲット1−シャッター6
間距離は5mmとした。他の実験結果、実験配置は実施
例1と同様とした。実験結果は図3と同様な傾向を示
し、微粒子密度の極端な減少が確認された。この手法に
おいてはターゲットとシャッター(遮蔽物)の距離を容
易に変化することが可能であり、微粒子のない薄膜作製
の条件を容易にえることが可能である。上記の実験配置
において成膜を行ったところ、Tc end=88K
室温直流比抵抗値300μΩcm、R3 0 0 K /R
1 0 0 K =2.9といった良好な特性を示す微粒子のな
い表面平滑な薄膜が得られた。
【0013】(実施例3)図5に示すようにターゲット
1上にターゲット表面に対し垂直にシャッター6を置
き、これと遮蔽として成膜をおこなった。シャッターの
高さは8mmとし、レーザー光3はターゲット上シャッ
ターのごく近傍に照射した。シャッターの材質は酸化部
超伝導体の構成元素である銅金属とした。他の実験条
件、実験配置は実施例1と同様とした。実験結果は図3
と同様な傾向を示し微粒子密度の極端な減少が確認され
た。この手法においてはシャッター6を垂直に配置する
ことにより微粒子の無い薄膜を効率良く作製することが
可能となる。上記の実験配置において基板回転を行い、
基板温度700℃で成膜を行った。Tc end89
K、R3 0 0 k /R1 0 0 K =2.9、室温直流比抵抗
値290μΩcmといった良好な特性を示す粒子の無い
表面平滑性の優れた薄膜が得られた。
【0014】(実施例4)実施例1、2及び3の配置を
取った時の基板上での膜厚分布を調べた。ターゲット−
基板間距離及び蒸発源と基板回転軸の距離の最適化、及
び基板回転を行うことにより2インチウエハー全面での
膜厚(t)の変動(Δt)が7%以内に抑えられ、かつ
基板全面においてTc end87K以上の薄膜が得ら
れ、この手法を用いても薄膜の大面積化が可能であるこ
とが判った。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、膜内に微粒子のない表
面平滑化の優れた複合系材料薄膜をパルスレーザー蒸着
法により再現性良く作製可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のレーザー蒸着法の概略図である。
【図2】本発明を用いて作製を行った時の基板上での場
所に対する膜厚で規格化された微粒子密度の関係(成膜
時の雰囲気 酸素分圧200mTorr)を示す図であ
る。
【図3】本発明を用いて作製を行った時の基板上での場
所に対する膜厚及び膜厚で規格化された微粒子密度の関
係(成膜時の雰囲気 高真空 バックグランド真空度1
×10- 7 Torr)を示す図である。
【図4】本発明のレーザー蒸着法の概略図である。
【図5】本発明のレーザー蒸着法の概略図である。
【図6】従来のオフ−アクシス レーザー蒸着法の概略
図である。
【符号の説明】
1 ターゲット 2 基板 3 レーザー光 4 質量の重い粒子 5 蒸発粒子 6 シャッター 7 レーザープルーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−271914(JP,A) 特開 平4−202762(JP,A) 特開 平3−39464(JP,A) 特開 平2−311307(JP,A) 特開 昭56−169228(JP,A) 実開 昭62−141061(JP,U)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ターゲット上のパルスレーザー照射位置
    と基板とを結ぶ直線上に、定常的に定位置に遮蔽物を設
    けた状態で、前記ターゲットにパルスレーザー光を照射
    することによりターゲット物質を蒸発させて、基板に薄
    膜を作成する複合系材料薄膜の製造方法において、前記
    遮蔽物を前記ターゲット近傍に設置することを特徴とす
    る複合系材料薄膜の製造方法。
  2. 【請求項2】 遮蔽物をターゲット物質と同じ材料で構
    成する請求項1に記載の複合系材料の製造方法。
  3. 【請求項3】 遮蔽物をターゲット物質を構成する元素
    の少なくとも1種類以上の金属より構成することを特徴
    とする請求項1に記載の複合系材料の製造方法。
JP5176433A 1993-07-16 1993-07-16 パルスレーザー蒸着法を用いた複合系材料薄膜の製造方法 Expired - Fee Related JP2687845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5176433A JP2687845B2 (ja) 1993-07-16 1993-07-16 パルスレーザー蒸着法を用いた複合系材料薄膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5176433A JP2687845B2 (ja) 1993-07-16 1993-07-16 パルスレーザー蒸着法を用いた複合系材料薄膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0734231A JPH0734231A (ja) 1995-02-03
JP2687845B2 true JP2687845B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=16013623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5176433A Expired - Fee Related JP2687845B2 (ja) 1993-07-16 1993-07-16 パルスレーザー蒸着法を用いた複合系材料薄膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2687845B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0794266B1 (de) * 1996-03-06 2000-12-06 Alusuisse Technology & Management AG Vorrichtung zum Beschichten einer Substratfläche

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0375357A (ja) * 1989-08-15 1991-03-29 Toshiba Corp 膜形成装置
JPH04202762A (ja) * 1990-11-30 1992-07-23 Hoya Corp 薄膜形成方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0734231A (ja) 1995-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7678241B2 (en) Film forming apparatus, substrate for forming oxide thin film and production method thereof
KR19980080768A (ko) 낮은 저항을 갖는 평활한 질화 티타늄 박막
Blank et al. High Tc thin films prepared by laser ablation: material distribution and droplet problem
Scheibe et al. Film deposition by laser-induced vacuum arc evaporation
JP2687845B2 (ja) パルスレーザー蒸着法を用いた複合系材料薄膜の製造方法
JPH04104901A (ja) 酸化物超電導薄膜の作製方法
US5320882A (en) Laser ablative particulate composite
JP3203286B2 (ja) 薄膜形成装置およびその蒸発源用るつぼ並びに昇華性蒸発材料の薄膜形成方法
Knorr et al. Texture development in thin metallic films
JPH0329216A (ja) 透明電導膜の形成方法
JP3080096B2 (ja) 大面積薄膜の作製方法
JP3261179B2 (ja) 薄膜製造装置
DE4421045C2 (de) Einrichtung zur plamagestützten Beschichtung von Substraten, insbesondere mit elektrisch isolierendem Material
Hoffman et al. A comparative study of the ArF laser-ablation-induced plasma plume of Y, YO, Cu, CuO, YCuO and YBaCuO by fluorescence spectroscopy
JPH08306978A (ja) 酸化物薄膜の製造方法および装置
Pielmeier et al. Laser evaporation of metal sandwich layers for improved IC metallization
JP2000297361A (ja) 超微粒子膜形成方法及び超微粒子膜形成装置
JPH083735A (ja) 薄膜作製方法
JPH0598429A (ja) 透明導電膜作製方法及び透明導電膜作製装置
JPH04114904A (ja) 高品質酸化物超電導薄膜の作製方法
JPH06219894A (ja) レーザ蒸着膜作製装置
Marinov Morphology and structure of gold, silver and copper layers obtained by sputtering during ion bombardment of targets from these metals
JPH06219893A (ja) 蒸着薄膜の作製法
Maier-Komor A review of laser ablation techniques for the preparation of vacuum deposited isotope targets
EP0526331A2 (en) Method for preparing a superconducting thin film of compound oxide

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19961203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970722

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees