JP2686856B2 - 自動ダウンロード装置 - Google Patents

自動ダウンロード装置

Info

Publication number
JP2686856B2
JP2686856B2 JP3069007A JP6900791A JP2686856B2 JP 2686856 B2 JP2686856 B2 JP 2686856B2 JP 3069007 A JP3069007 A JP 3069007A JP 6900791 A JP6900791 A JP 6900791A JP 2686856 B2 JP2686856 B2 JP 2686856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
storage device
terminal
song
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3069007A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04348433A (ja
Inventor
三百次 津村
眞之輔 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xing Inc
Original Assignee
Xing Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xing Inc filed Critical Xing Inc
Priority to JP3069007A priority Critical patent/JP2686856B2/ja
Priority to EP91117753A priority patent/EP0502246B1/en
Priority to DE69128706T priority patent/DE69128706T2/de
Priority to CA002061781A priority patent/CA2061781C/en
Priority to AU11271/92A priority patent/AU648642B2/en
Priority to KR1019920003583A priority patent/KR0147394B1/ko
Publication of JPH04348433A publication Critical patent/JPH04348433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2686856B2 publication Critical patent/JP2686856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1095Replication or mirroring of data, e.g. scheduling or transport for data synchronisation between network nodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/23Updating
    • G06F16/2372Updates performed during offline database operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動ダウンロード装置に
関し、センタの記憶装置に格納したデータを、通信回線
を介して端末の記憶装置に適宜ダウンロードするものに
関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、データを利用する場合、多数の
データを記憶装置に記憶させてデータベースを構築し、
要求に応じて適宜に記憶装置からデータを読み出すこと
が行われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、データベース
を充実させるために新たなデータを記憶装置に追加する
場合、データの入力作業に手間がかかる。
【0004】ところで、一般に、例えば、音声、音楽そ
の他の情報を発信するセンタと、端末とを通信回線で接
続し、センタから通信回線を利用して各端末に情報を伝
達する通信システムが知られている。
【0005】本発明は、この通信システムを利用して、
データベースにデータを追加する作業を自動化すること
を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の解決手段は、センタの記憶装置に格納し
たデータを、通信回線を介して端末の記憶装置にダウン
ロードするために端末に設けられた自動ダウンロード装
置を対象とする。そして、これに対し、センタとの間で
定期的に通信する通信手段と、通信手段および端末側記
憶装置に接続し、定期通信時にセンタ側記憶装置から新
規データの一覧を受信し、当該一覧と端末側記憶装置に
格納されているデータ目録と照合してセンタ側記憶装置
に端末側記憶装置に格納されていない新規なデータを見
つけたときは端末側記憶装置にデータ格納領域を確保す
ると共に、当該新規データをセンタ側記憶装置から読み
出して端末側記憶装置に格納するダウンロード制御手段
とを備える構成としたものである。
【0007】また請求項2では、ダウンロード制御手段
におけるデータ格納領域の確保を、読み出し頻度の少な
いデータを消去することにより行う構成を提案してい
る。
【0008】
【作用】上記の構成により、請求項1では、端末におい
て、要求に応じて端末側記憶装置から該当するデータを
読み出す。
【0009】その場合、通信手段により、センタとの間
で定期的に通信をする。そして、ダウンロード制御手段
により、上記定期通信時にセンタ側記憶装置に新規なデ
ータを見つけたときは端末側記憶装置にデータ格納領域
を確保すると共に、当該新規データをセンタ側記憶装置
から読み出して端末側記憶装置に格納する。このことに
より、データベースに新規データを自動的に追加でき
る。
【0010】また、請求項2では、ダウンロード制御手
段により、データ格納領域の確保を、読み出し頻度の少
ないデータを消去することにより行うので、端末側記憶
装置の記憶容量を有効に利用できる。
【0011】
【実施例】以下、実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
【0012】この実施例は、通信回線として電話回線を
用いると共に、カラオケ用の音楽をビット信号で表現し
たデータを曲単位でまとめることにより曲データを構成
し、センタに曲データのデータベースを構築する一方、
端末にも専用のデータベースを設けておき、新曲の曲デ
ータを適宜センタのデータベースから電話回線を介して
端末専用のデータベースにダウンロードし、端末のリク
エストに応じて端末専用データベースからデータを読み
出して再生装置で再生するものである。
【0013】図1において、Tは電話局、Cはセンタ、
Uは利用者宅であって、この利用者宅Uに端末を設けて
いる。電話局Tには交換機1を設置し、この交換機1を
アナログ回線である電話回線2を介して利用者宅Uの電
話機3に接続している。一方、センタCには、曲データ
のデータベースを構成する記憶装置5と、この記憶装置
5から曲データを読み出す読み出し装置6と、電話網と
の接続、切断を行い且つ変・復調を行うモデム7とを設
けている。電話局Tには、上記電話回線2を交換機1ま
たはセンタCのモデム7に選択的に切り換える局内装置
4を設けている。一方、利用者宅Uには実施例に係る自
動ダウンロード装置Aと、端末専用のデータベースを構
成する記憶装置8と、リクエストに応じて記憶装置8か
ら曲データを読み出してカラオケ用の音楽として再生す
る再生装置9とを設けている。よって、受話器のオフフ
ック時には局内装置4を交換機側に切り換えて通話可能
にする一方、受話器を置いたオンフック時などには局内
装置4をセンタ側に切り換えてセンタの記憶装置5から
端末の記憶装置8に曲データを送信可能にするものであ
る。ここで、利用者宅Uは複数あってもよく、従って1
つのセンタCに対して端末が複数あってもよい。
【0014】次に、自動ダウンロード装置Aの構成を図
2により説明する。同図において、101は電話回線2
に接続されたモデムであって、電話回線2で構成された
電話網との接続、切断を行うと共に、変・復調を行うも
のである。上記モデム101には同期装置102、接続
処理装置103、接続異常処理装置104、終了処理装
置105および異常終了処理装置106を並列に接続
し、これらの各装置によってモデム101を制御してい
る。各装置の機能を説明すると、同期装置102はビッ
ト信号よりなる受信信号のフレームの同期をとると共
に、内蔵タイマによって定期的にモデム101を接続し
て定期通信をする。接続処理装置103はモデム101
を正しく接続して通信するよう制御する。接続異常処理
装置104は接続処理装置103の作動を監視し、セン
タCが他の端末と接続していたり故障していたりして接
続異常を示したときにはランダム分後に再度モデム10
1を接続して正しく通信をするよう制御する。終了処理
装置105はモデム101を切断して正しく通信を終了
するよう制御する。異常終了処理装置106は終了処理
装置105の作動を監視し、切断異常のときにはランダ
ム分後に再度モデム101を切断して正しく通信を終了
するよう制御する。これら各装置には通信状態表示装置
107が接続され、モデム101の作動状態をモニタで
きる。
【0015】モデム101には、主として受信時に機能
するブロックとして、誤り制御装置108が接続してい
る。誤り制御装置108はセンタCから受信した曲デー
タの誤りを検出して正しい通信を維持するもので、例え
ば端末で要求した曲データとは異なる曲データを受信し
た場合などにこれを排除する。誤り制御装置108に
は、センタCから受信した曲データの内容を解析するコ
マンド解析装置109が接続している。
【0016】また、モデム101には、主として送信時
に機能するブロックとして、コマンド作成装置110が
接続している。このコマンド作成装置110はセンタC
へ送信するコマンドの内容を作成する。コマンド作成装
置110には、ビット信号よりなる送信信号から送信フ
レームを作成する送信フレーム作成装置111が接続し
ている。送信フレーム作成装置111には、送受信を切
り換える送信制御装置112が接続している。そして送
信制御装置112の出力信号が上記モデム101に入力
している。また上記誤り制御装置108の出力信号は送
信フレーム作成装置111にも入力しており、送信フレ
ーム作成時の誤り制御を行う。さらにコマンド解析装置
109の出力信号はコマンド作成装置110にも入力し
ており、コマンド変換に関する情報を与えている。そし
て誤り制御装置108、コマンド解析装置109および
コマンド作成装置110の各出力信号は上記通信状態表
示装置107に入力しており、通信状態表示装置107
によって送受信状態をモニタできる。またコマンド作成
装置110の出力信号は終了処理装置105にも入力し
ており、切断を指示するコマンドに応じてモデム101
を切断する。
【0017】202はデータ処理装置であって、その機
能は(1)ダウンロードする曲データのデータサイズを
チェックして記憶装置8にその曲の格納領域があるか否
かを確認する(2)曲データの使用頻度に基づいて記憶
装置8の曲データを消去する(3)センタCへの曲デー
タの送信要求を出し、これにより送信されてきた曲デー
タを記憶装置8に格納する、などである。データ処理装
置202には記憶装置8への曲データの書き込み及び記
憶装置8からの曲データの読み出しをするディスク入出
力装置205が接続している。ここで、記憶装置8は曲
データを格納しているが、この他に曲データを管理する
ための曲名目録を格納している。曲名目録は、曲番号、
曲名、曲データのデータファイル名、データサイズ、デ
ータ属性、データ保持期間、データ使用頻度1およびデ
ータ使用頻度2とにより構成されている。ここで、曲番
号は曲に1対1で対応するように付けられた番号(記
号)である。曲名は漢字または英数字で表現した曲の題
名である。データサイズはその曲データが占有する記憶
領域である。データ属性はその曲データの消去を禁止す
るか否かを示すフラグで、通常は消去可能の状態にセッ
トされている。データ保持期間は、データ消去を禁止す
る期間を示し、ダウンロード時には初期値がセットされ
る。データ使用頻度1は使用頻度測定期間内に曲データ
が読み出された回数を示す。データ使用頻度2は前回の
測定期間の使用頻度である。
【0018】また、201はディスク入出力装置205
に接続され、且つ記憶装置8の記憶容量の残量を監視す
るディスク残量監視装置であって、その出力信号は上記
コマンド作成装置110に入力している。さらに203
はディスク入出力装置205に接続された曲名管理装置
であって、曲名管理装置203にはリクエスト入力器2
04の出力信号が入力している。曲名管理装置203の
機能は(1)センタCに新曲情報を送るように命令し、
センタCから受け取った新曲情報と、記憶装置8から読
み取った曲名目録とを照合してダウンロードの必要な曲
を選出する(2)リクエスト入力器204で作成された
ダウンロード・リクエスト・リストを記憶装置8に入力
する、(3)曲名目録の付いていない曲データに関する
曲名目録を追加する、などである。ここで、新曲情報は
曲番号、曲名、データサイズ、曲データのデータファイ
ル名などからなる。そして曲名管理装置203の出力信
号は上記コマンド作成装置110に入力している。上記
リクエスト入力器204は手入力によって操作され、ダ
ウンロード・リクエスト・リストの作成の他に、定期通
信動作のインターバル時間の変更、使用頻度測定時間の
変更、データ属性の変更、データ保持期間初期値の変
更、曲データの消去を行う。
【0019】次に、自動ダウンロード装置Aの作動を図
3のフローによって説明する。まずステップS1で同期
装置102のタイマによりモデム101を接続して定期
通信動作を開始する。その場合、接続に失敗すると接続
異常処理装置104により再度モデム101の接続を試
みる。そしてステップS2で曲名管理装置203の命令
に基づいてセンタCから送られた新曲情報を受け取り、
ステップS3で記憶手段8から曲名目録を読み出し、ス
テップS4で曲名管理装置203により新曲情報と曲名
目録とを照合し、ステップS5で新曲のダウンロードが
必要か否かを判定する。
【0020】すなわち、「新曲情報にあって且つ曲名目
録にない」新曲があるか否かを判定し、このような新曲
がなければダウンロードが必要ないので、そのままステ
ップS13に進む一方、新曲があればダウンロードすべ
くステップS6に進み、最初にダウンロードする新曲を
1曲特定する。そしてステップS7に進み、データ処理
装置202により、その新曲のデータサイズをチェック
して記憶装置8に格納領域があるか否かを判定する。格
納領域があるときは、そのままステップS10に進んで
ダウンロードに備えるが、格納領域がないときはステッ
プS8で記憶装置8の曲名目録ファイルを参照し、デー
タ属性およびデータ保持期間に基づいて消去可能な曲デ
ータがあるか否かを判定する。そして消去禁止データが
多くて格納領域が確保できないときは、そのままステッ
プS14に進み、モデム101を切断して定期通信動作
を終了する。
【0021】一方、ステップS8で消去可能な曲データ
があると判定したときは、ステップS9でデータ処理装
置202により曲データを消去してステップS10に進
み、ダウンロードに備える。その場合、ステップS9で
は消去可能な曲データのうち、使用頻度2に基づいて読
み出し頻度の少ない曲データから優先的に消去してい
く。その結果、読み出し頻度の多い曲データが残ること
になる。
【0022】ステップS10に進むと、曲名管理装置2
03によりダウンロードする新曲に関する曲名目録を追
加する。そしてステップS11でデータ処理装置202
によりセンタCへの曲データの送信要求を出し、これに
より送信されたきた曲データを記憶装置8に格納する。
次いでステップS12でダウンロードすべき新曲が残っ
ているか否かを判定し、残っているときはステップS6
に戻ってステップS6〜S12の処理を繰り返す一方、
残っていないときはステップS13に進んで曲名管理装
置203により、新曲以外でリクエストされた曲、つま
り新曲情報になく且つダウンロード・リクエスト・リス
トにある曲があるか否かを判定し、これがあるときはダ
ウンロードすべくステップS6に戻ってステップS6〜
S12の処理を繰り返す一方、ないときはステップS1
4に進み、モデム101を切断して定期通信動作を終了
する。
【0023】以上の構成において、モデム101と、同
期装置102と、接続処理装置103と、接続異常処理
装置104と、終了処理装置105と、異常終了処理装
置106と、通信状態表示装置107と、誤り制御装置
108と、コマンド解析装置109と、コマンド作成装
置110と、送信フレーム作成装置111と、送信制御
装置112とにより、センタCとの間で定期的に通信す
る通信手段100を構成している。また、ディスク残量
監視装置201と、データ処理装置202と、曲名管理
装置203と、リクエスト入力器204と、ディスク入
出力装置205とにより、通信手段100および端末側
記憶装置8に接続し、定期通信時にセンタ側記憶装置5
に新規なデータを見つけたときは端末側記憶装置8にデ
ータ格納領域を確保すると共に、当該新規データをセン
タ側記憶装置5から読み出して端末側記憶装置8に格納
するダウンロード制御手段200を構成している。
【0024】したがって、上記実施例によれば、通信手
段100により、センタCとの間で定期的に通信をする
と共に、ダウンロード制御手段200により、上記定期
通信時にセンタ側記憶装置5に新規な曲データを見つけ
たときは端末側記憶装置8にデータ格納領域を確保する
と共に、当該曲データをセンタ側記憶装置5から読み出
して端末側記憶装置8に格納するので、端末側のデータ
ベースに新規な曲データを自動的に追加できる。
【0025】また、ダウンロード制御手段200によ
り、データ格納領域の確保を、読み出し頻度の少ない曲
データを消去することにより行うので、端末側記憶装置
8の記憶容量を有効に利用できる。
【0026】なお、曲データは、例えばMIDIデータ
で構成すればよい。その場合には再生装置はMIDI音
源になる。
【0027】また、上記実施例では、カラオケ用の音楽
をビット信号で表現したデータを曲単位でまとめた曲デ
ータをダウンロードの対象としたが、ダウンロードの対
象としてはこれに限定されるものではなく、一般の記憶
装置に格納されるデータであれば何でもよい。
【0028】さらに、上記実施例では、電話機3による
通話と、端末による通信とを1本の電話回線2によって
切り換えて行うようにしたが、端末専用の電話回線を設
けてもよい。
【0029】また、この発明は、実施例のようにアナロ
グ回線よりなる電話回線を介して行うデータのダウンロ
ードに限定されるものではなく、デジタル回線よりなる
電話回線は勿論のこと、他の種々の通信回線を介して行
うデータのダウンロードについて広く利用することがで
きる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の自動ダ
ウンロード装置によれば、端末においいてセンタとの間
で定期的に通信し、この定期通信時にセンタ側記憶装置
に新規なデータを見つけたときは端末側記憶装置にデー
タ格納領域を確保すると共に、当該新規データをセンタ
側記憶装置から読み出して端末側記憶装置に格納するの
で、端末側のデータベースに新規データを自動的に追加
できる。
【0031】また、請求項2では、データ格納領域の確
保を、読み出し頻度の少ないデータを消去することによ
り行うので、端末側記憶装置の記憶容量を有効に利用し
ながら、端末側のデータベースに新規データを自動的に
追加できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の全体構成を示すブロック図である。
【図2】実施例の要部を示すブロック図である。
【図3】実施例の作動を示すフローチャート図である。
【符号の説明】
C センタ 2 電話回線(通信回線) 5 記憶装置 8 記憶装置 100 通信手段 200 ダウンロード制御手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き 審査官 丹治 彰 (56)参考文献 特開 平2−249187(JP,A) 特開 平2−153665(JP,A) 特開 昭62−204686(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】センタの記憶装置に格納したデータを、通
    信回線を介して端末の記憶装置にダウンロードするため
    に端末に設けられた自動ダウンロード装置であって、セ
    ンタとの間で定期的に通信する通信手段と、通信手段お
    よび端末側記憶装置に接続して、定期通信時にセンタ側
    記憶装置から新規データの一覧を受信し、当該一覧と端
    末側記憶装置に格納されているデータ目録と照合してセ
    ンタ側記憶装置に端末側記憶装置に格納されていない
    規なデータを見つけたときは端末側記憶装置にデータ格
    納領域を確保すると共に、当該新規データをセンタ側記
    憶装置から読み出して端末側記憶装置に格納するダウン
    ロード制御手段とを備えたことを特徴とする自動ダウン
    ロード装置。
  2. 【請求項2】ダウンロード制御手段におけるデータ格納
    領域の確保は、読み出し頻度の少ないデータを消去する
    ことにより行う請求項1記載の自動ダウンロード装置。
JP3069007A 1991-03-07 1991-03-07 自動ダウンロード装置 Expired - Lifetime JP2686856B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3069007A JP2686856B2 (ja) 1991-03-07 1991-03-07 自動ダウンロード装置
EP91117753A EP0502246B1 (en) 1991-03-07 1991-10-17 Automatic download device
DE69128706T DE69128706T2 (de) 1991-03-07 1991-10-17 Einrichtung zur automatischen Fernladung
CA002061781A CA2061781C (en) 1991-03-07 1992-02-25 Automatic download device
AU11271/92A AU648642B2 (en) 1991-03-07 1992-02-26 Automatic download device
KR1019920003583A KR0147394B1 (ko) 1991-03-07 1992-03-04 자동다운로드장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3069007A JP2686856B2 (ja) 1991-03-07 1991-03-07 自動ダウンロード装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04348433A JPH04348433A (ja) 1992-12-03
JP2686856B2 true JP2686856B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=13390110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3069007A Expired - Lifetime JP2686856B2 (ja) 1991-03-07 1991-03-07 自動ダウンロード装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0502246B1 (ja)
JP (1) JP2686856B2 (ja)
KR (1) KR0147394B1 (ja)
AU (1) AU648642B2 (ja)
CA (1) CA2061781C (ja)
DE (1) DE69128706T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19503312A1 (de) * 1995-02-02 1996-08-08 Sel Alcatel Ag Verfahren und Schaltungsanordnung für das Laden von Rechnern mit einem Rechnerstartprogramm
DE19525916A1 (de) * 1995-07-04 1997-01-09 Siemens Ag Verfahren zum Aktualisieren des Speicherinhaltes eines elektronischen Speichers eines elektronischen Gerätes
FR2736735B1 (fr) * 1995-07-11 1997-09-19 Mireille Campana Systeme de chargement du logiciel dans des organes de telephonie et notamment dans des publiphones
JPH0934815A (ja) * 1995-07-21 1997-02-07 Jun Okajima パソコン通信システムの情報通信方法及び装置
JP4196419B2 (ja) * 1997-11-05 2008-12-17 ソニー株式会社 データ送受信システム、データ受信装置及びデータ送受信方法
US6163598A (en) * 1997-12-24 2000-12-19 Nortel Networks Limited Interactive graphic payphone
US6477506B1 (en) * 1998-02-23 2002-11-05 Sony Corporation Terminal apparatus, information service center, transmitting system, and transmitting method

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4597058A (en) * 1983-05-09 1986-06-24 Romox, Inc. Cartridge programming system
US4457834A (en) * 1983-10-24 1984-07-03 Lummus Crest, Inc. Recovery of hydrogen
JPS60245097A (ja) * 1984-05-18 1985-12-04 ブラザー工業株式会社 ソフトウエア販売装置
JPH063631B2 (ja) * 1985-11-12 1994-01-12 ブラザー工業株式会社 情報出力装置の管理装置
JPS62204686A (ja) * 1986-03-04 1987-09-09 Omron Tateisi Electronics Co 画像表示端末装置
JP2847243B2 (ja) * 1988-12-05 1999-01-13 株式会社リコス 音楽情報処理装置
WO1990013865A1 (en) * 1989-04-28 1990-11-15 Softel, Inc. Method and apparatus for remotely controlling and monitoring the use of computer software
JP4864131B2 (ja) * 2009-11-20 2012-02-01 株式会社エース電研 遊技球補給装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2061781C (en) 1998-09-29
DE69128706T2 (de) 1998-08-06
EP0502246A2 (en) 1992-09-09
EP0502246A3 (en) 1994-07-20
AU648642B2 (en) 1994-04-28
KR920018598A (ko) 1992-10-22
DE69128706D1 (de) 1998-02-19
AU1127192A (en) 1992-09-10
EP0502246B1 (en) 1998-01-14
JPH04348433A (ja) 1992-12-03
KR0147394B1 (ko) 1998-09-15
CA2061781A1 (en) 1992-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2686856B2 (ja) 自動ダウンロード装置
US6552825B1 (en) Data communication apparatus having common memory for storing video and audio data
EP0836348A1 (en) Method and device for data transmission and reception using transmission pause state as reception timing
US7146406B2 (en) Server apparatus and method to distribute media data
JPH08286681A (ja) 通信カラオケネットワークの楽曲データ配信方法
JP2897930B2 (ja) カラオケ装置
JPH07327046A (ja) 電子メールシステム
JP3744579B2 (ja) 通信ネットワークにおける端末装置の発信時期決定方法及び端末装置
JP3786751B2 (ja) データ通信システム
JP3893176B2 (ja) カラオケシステム及び該システムに用いるホスト装置
JP2699826B2 (ja) ダウンロードによる端末時刻自動更新方式
JP3390961B2 (ja) 自律動作型通信インタフェースモジュール
JPH0463053A (ja) カラオケ端末の多重接続機構
JP2736705B2 (ja) サービス状態遷移制御方式
JP2001156905A (ja) 電話装置及びコーラーidサービス対応装置及び通信システム
JPH0431238B2 (ja)
JPH09247248A (ja) 携帯電話機システム
JP2001268245A (ja) ボイスメール装置
KR970004578A (ko) 키폰 시스템의 메세지 동보전송방법 및 그 장치
JPH01125087A (ja) ビデオテックス端末装置
JPH0895584A (ja) カラオケシステムにおける音楽データ格納方法及びその装置
JPS60201796A (ja) 自動交換機
JPH11205479A (ja) 集中監視システムにおけるデータ送受信装置
JPH06225041A (ja) 簡易電子出版方式
JP2000261549A (ja) 音声蓄積装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 14