JP2685218B2 - 陰極線管及びその帯電防止膜形成用組成物 - Google Patents

陰極線管及びその帯電防止膜形成用組成物

Info

Publication number
JP2685218B2
JP2685218B2 JP63094471A JP9447188A JP2685218B2 JP 2685218 B2 JP2685218 B2 JP 2685218B2 JP 63094471 A JP63094471 A JP 63094471A JP 9447188 A JP9447188 A JP 9447188A JP 2685218 B2 JP2685218 B2 JP 2685218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal salt
ray tube
cathode ray
film
hygroscopic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63094471A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6427146A (en
Inventor
武夫 伊藤
秀三 松田
守 吉迫
修 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Tama Chemical Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Tama Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tama Chemical Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63094471A priority Critical patent/JP2685218B2/ja
Publication of JPS6427146A publication Critical patent/JPS6427146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2685218B2 publication Critical patent/JP2685218B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は陰極線管に関し、特に帯電防止機能を有する
薄膜を前面パネル外表面上に備えた陰極線管に関する。
(従来の技術) 陰極線管の前面パネル外表面は、通常その表面抵抗が
高いために、陰極線管の動作時に静電荷がその外表面に
堆積し、ちりを吸着したり、人体に電気ショックを与え
る等、不都合があった。
このような不都合を解消するために、特開昭61−1645
2号公報には陰極線管の観察表面にシリケート材料と白
金,パラジウム,錫及び金等の無機金属化合物で構成さ
れた薄膜を形成した陰極線管が開示されている。しかし
ながら、このような薄膜では、充分に表面抵抗を下げる
ことができないために、満足な帯電防止効果を得ること
ができない。何故ならは、薄膜におけるシリケート材料
が導電性を持たない。
又、発明者等が検討したところによると、吸湿性を持
たない無機金属化合物を添加しただけでは、導電性のあ
る薄膜を得る事はできなかった。吸湿性のあるPdCl2
の塩を添加した場合は、わずかに導電性を得る事ができ
たが、十分な導電性を得るために添加量を増加させると
薄膜の強度が極端に劣化し(さらに光学特性も劣化して
しまい)十分な帯電防止効果を有する薄膜をこの方法で
得る事は実用的でない事が判明した。
又、特開昭61−45545号公報には陰極線管の前面パネ
ルに主に、被膜の強度を強くする目的でTiAl,Mg,Co,Zr,
Na,K等の酸化物、水酸化物を含む透明被膜を形成すると
いう技術が開示されている。しかし、これらの金属の酸
化物又は水酸化物は、第2図に示す様に膜形成物質例え
ばSiO2の骨格構造のSi−O−Siの結合の切断された部分
に金属が存在するという形でいると考えられるため金属
塩としての吸湿性は得られない。又、これらの金属の
内、Na,Kのアルカリ金属は、若干のイオン導電性を有す
るが、薄膜の場合、それだけでは、十分な効果は得られ
ない。
(発明が解決しようとする課題) 上述した様にシリケート材料に無機金属化合物を添加
しただけでは充分な導電性を得ることができず、さらに
は光学特性の低下をまねいてしまう。
本発明は前面パネルに充分な帯電防止特性を有する陰
極線管を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明はSiを主成分とし吸湿性の金属塩を含むガラス
薄膜を陰極線管の前面パネルに形成することにより、充
分な帯電防止性を有する陰極線管を得るものである。
(作用) 本発明の吸湿性の金属塩を第1図に示す様にガラス被
膜のガラス骨格の間隙に封入させ空気中の湿気を金属塩
に吸収させることによりガラス被膜の低抵抗化を達成せ
んとしたものである。
吸湿性の金属塩を添加すれば、いずれの金属塩も薄膜
の低抵抗化を行なう事ができるが、ガラス被膜のガラス
骨格の間隙により強固に吸湿性の金属塩を固定させるた
めには上述の方法で封入させた方が良い。これらの金属
塩を封入させるためには、金属塩の大きさが問題とな
る。金属塩の大きさが大きすぎる場合には、ガラス骨格
をこわしてしまうために膜強度の劣化が著しく、十分な
導電性を得るまで添加することができない。ガラス被膜
の厚さは0.05〜1μmが好ましい。0.05μmより薄い
と、被膜の抵抗値が安定しない。他方1μmより厚い
と、被膜を均一に形成することが極めて困難であり画面
が白くくもってしまう等の問題がある。
第1表に被膜の抵抗値が5×1010Ωを得るのに必要な
だけ金属塩を含有した場合の膜強度について検討した結
果を示す。尚、膜強度はLiON No.50−30の消しゴムを用
いて、200g/cm2の荷重をかけてこすり試験を行ない、膜
がはがれるまでのこすり回数(往復)の値で得た。第1
表において示した様に陽イオンの原子番号が小さくなる
程強度が強くなる傾向が有り、実用的であるのはCaより
小さい元素の金属塩であるという事が判明した。この表
には、金属塩を無水塩としてしるしているが、一部のも
のは含水塩であると考えられる。したがって本発明で用
いる金属塩とは吸湿性の金属塩で、且つ金属元素は原子
番号20以下のものがより好ましい。
原子番号20以下の金属元素の塩で吸湿性のものには、
LiCl,LiBr,LiI,LiNO3,BeF2,BeCl2,BeCl2・4H2O,BeBr2,N
aI,NaI・2H2O,NaNO3,MgCl2,MgCl2・6H2O,MgBr2,MgBr2
6H2O,MgI2,MgI2・8H2O,Mg(NO3・6H2O,KF,KF・2H
2O,KBr,CaCl2,CaCl2・H2O,CaCl2・2H2O,CaCl2・6H2O,Ca
Br2,CaBr2・6H2O,CaI2,CaI2・6H2O,Ca(NO32,Ca(N
O3・4H2O,などがある。
また理由ははっきりしていないが、原子番号の小さな
金属元素の塩ほど被膜の電気抵抗値を下げる効果が大き
く、少量の含有で帯電防止効果を得られるという利点が
ある。一般に金属塩の含有量がある量(形成されたガラ
ス被膜の全重量に対して10%)を超えると、急激に被膜
強度が低下する。5×1010Ωの被膜抵抗値を得ようとす
る場合、原子番号が31までの金属(Ga)の塩ならば、10
重量%までの含有量で十分であるが、それ以上の原子番
号の金属元素の塩では10重量%以上の含有量が必要とな
り、被膜強度が低下する。
ガラス被膜の骨格となる物質はSiO2,P2O5,又はこれら
の混合物とする。これらはアルコレートから形成された
ものが好ましい。被膜強度の向上のため、B,Zr,Ti,Fe,A
l,Vなどを含ませてもよい。
骨格成分及び上述の元素のアコトレートに前述の吸湿
性金属塩を溶解させ、スプレー法、スピン法、ディップ
法等によって陰極線管に塗布すると、本発明の被膜が得
られる。
SiO2等の骨格成分に対する金属塩の含有量と被膜強度
並びに抵抗値の関係を、最も帯電防止効果のあるLiNO3
の場合についてみると、第3図に示すようになる。又、
LiClの場合も第3図とほぼ同様になる。
同図から、含有量は、強度の点からは10重量%以下、
また抵抗値の点からは0.001重量%以上が好ましいこと
が分る。
より好ましい範囲は、金属塩の水及びアルコール(塗
布液の溶媒)に対する溶解度、分子量、吸湿能力によっ
て異なってくる。
また本発明によれば、被膜の陰極線管に対する付着力
が向上する。理由は明らかではないが、骨格成分の間隙
を埋めて金属塩が存在するため、被膜がち密になること
によると思われる。
(実施例) 実施例1 まず下記組成の塗布溶液を調製する。
エチルシリケート ……5 重量% 硝酸 ……3 重量% 水 ……2 重量% 硝酸リチウム ……0.5重量% イソプロピルアルコール ……残部 次にこの溶液をカラー受像管のフェースプレートにス
ピン法によって塗布した後、115℃下で10分間焼成し
て、平均の厚さが0.1μmの帯電防止膜を形成した。金
属塩(硝酸リチウム)は形成された被膜の重量に対して
0.13%であった。この帯電防止膜は、20℃,40%RH下で
5×108Ω/cm2の抵抗値を示した。
この時の被膜の状態をモデル的に示したのが第1図で
あり、吸湿性の金属塩が薄膜の骨格構造の内部に封入さ
れている。
又、Siのアルコレート又はポリシロキサン等と吸湿性
の金属塩を含有する溶液から、本発明による吸湿性の金
属塩を含有する被膜を形成しようとした場合、膜形成課
程において溶媒の蒸発及び脱水縮合反応により被膜の体
積が減少し、添加された吸湿性の金属塩のほとんどは形
成された膜の表面にうき出てしまう。
このため膜中に取り込まれる吸湿性の金属塩の量はほ
ぼ1/10になってしまう。
したがって吸湿性の金属塩を0.001wt%〜10wt%含有
する被膜を形成しようとする場合、溶液中に含有してい
るSiのアルコレート又はポリシロキサン等が全てSiO2
変化した場合の重量に対して0.01wt%〜100wt%程度、
吸湿性の金属塩が含まれている必要がある。
比較例として、硝酸リチウムを含まない被膜、及び硝
酸リチウムの代りに特開昭61−16452号公報にあるリチ
ウム安定化シリカゾルを用い、SnCl4を0.01重量%(対
被膜)含有した被膜を同じ膜厚で形成した。抵抗値はそ
れぞれ5×1011、及び2×1011Ω/cm2であった。
また前述のこすり試験においては、比較例の80回に対
し、本発明の陰極線管の被膜は100回以上を示し、耐摩
耗性にすぐれていた。
実施例2 実施例1において硝酸リチウムの代わりに硝酸ナトリ
ウムを用いた外は実施例1と同様の手順で被膜を形成し
た。抵抗値は9×109Ω/cm2であったが、実用上十分な
帯電防止効果が認められた。
実施例3 実施例1と同様の組成の溶液を用い、スプレー法によ
ってカラー受像管のフェースプレートに塗布し、150℃
で30分間焼成して被膜を形成した。抵抗値は1×109Ω/
cm2であった。この被膜の場合は、フリッカ(flicker)
防止効果も認められた。
前述の比較例の被膜をスプレー法で形成した場合、フ
リッカ防止効果は同様に得られたが、抵抗値はそれぞれ
1012Ω以上、及び1×1011Ωであり、本発明の顕著な帯
電防止効果が実証された。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば十分な帯電防止特性を有
する陰極線管を容易に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を説明するための被膜の状態を示す原子
モデルの模式図、第2図は従来の被膜の状態を示す原子
モデルの模式図、第3図はLi塩の含有量と被膜強度及び
抵抗値の関係を示す特性図、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉迫 守 東京都大田区蒲田5丁目36番2号 多摩 化学工業株式会社内 (72)発明者 八木 修 東京都大田区蒲田5丁目36番2号 多摩 化学工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−124331(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくともSiO2又はP2O5を主成分とし吸湿
    性の金属塩を含むガラス薄膜を前面パネル外表面に備
    え、前記吸湿性の金属塩は原子番号20以下のアルカリ金
    属或いはアルカリ土類金属からなる金属元素の金属塩で
    あることを特徴とする陰極線管。
  2. 【請求項2】前記吸湿性の金属塩は前記主成分に対して
    0.001〜10wt%含まれることを特徴とする請求項1記載
    の陰極線管。
  3. 【請求項3】Siのアルコレート又はポリシロキサンを含
    有し、前記Siのアルコレート又はポリシロキサンが全て
    SiO2に変化した場合の重量に対し、0.01wt〜100wt%の
    吸湿性の金属塩を含有し、前記吸湿性の金属塩は原子番
    号20以下のアルカリ金属或いはアルカリ土類金属からな
    る金属元素の金属塩であることを特徴とする陰極線管の
    帯電防止膜形成用組成物。
JP63094471A 1987-04-28 1988-04-19 陰極線管及びその帯電防止膜形成用組成物 Expired - Lifetime JP2685218B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63094471A JP2685218B2 (ja) 1987-04-28 1988-04-19 陰極線管及びその帯電防止膜形成用組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10304987 1987-04-28
JP62-103049 1987-04-28
JP63094471A JP2685218B2 (ja) 1987-04-28 1988-04-19 陰極線管及びその帯電防止膜形成用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6427146A JPS6427146A (en) 1989-01-30
JP2685218B2 true JP2685218B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=26435746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63094471A Expired - Lifetime JP2685218B2 (ja) 1987-04-28 1988-04-19 陰極線管及びその帯電防止膜形成用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2685218B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5218268A (en) * 1989-10-31 1993-06-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical filter for cathode ray tube
KR100366087B1 (ko) * 2000-08-04 2002-12-26 삼성에스디아이 주식회사 필터막 형성용 조성물 및 이로부터 형성된 필터막

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63124331A (ja) * 1986-11-13 1988-05-27 Asahi Glass Co Ltd 防眩効果及び帯電防止効果を有するブラウン管の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6427146A (en) 1989-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0276459B1 (en) Cathode-ray tube and method for manufacturing the same
JP4786999B2 (ja) 有機電界発光素子及びその製造方法
JP4183924B2 (ja) 金属微粒子および該微粒子の製造方法、該微粒子を含む透明導電性被膜形成用塗布液、透明導電性被膜付基材、表示装置
KR920002531B1 (ko) 화상표시면판 및 그 제조방법
JP2003069056A (ja) ペースト組成物およびそれを用いた太陽電池
JPS6116452A (ja) 陰極線管
JPS643005B2 (ja)
JP2746186B2 (ja) 蛍光体
EP0288982B1 (en) Cathode ray tube
US4690832A (en) Process for providing hydrolysis resistant phosphors
JP2685218B2 (ja) 陰極線管及びその帯電防止膜形成用組成物
CN100530749C (zh) 有机场致发光器件和制造这种器件的方法
EP0118961B1 (en) Electric discharge tube and method of manufacturing an electrically conductive layer on a wall portion of the envelope of such a tube
JP2858821B2 (ja) 反射防止膜とその製法並びに画像表示面板
JP4300760B2 (ja) 電極被覆用ガラスおよびプラズマディスプレイ装置
JPS60137818A (ja) 透明導電膜形成用組成物
EP0538937B1 (en) Antireflective and antistatic coating for, in particular, a cathode ray tube
JPH0742140B2 (ja) 電子線着色を防止したガラス物品
JP3210076B2 (ja) 陰極線管
US4024322A (en) Battery with silicon metal anodes
JP2002194248A (ja) 透明導電性被膜形成用塗布液、透明導電性被膜付基材ならびに表示装置
JPH0520849B2 (ja)
JP2602514B2 (ja) 陰極線管及びその製造方法
DE1030471B (de) Verfahren zur Herstellung von leitenden Schichten auf Isolierteilen elektrischer Entladungsgefaesse
KR920001836B1 (ko) 음극선관

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070815

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 11