JP2672085B2 - 電話の通話制御システム - Google Patents

電話の通話制御システム

Info

Publication number
JP2672085B2
JP2672085B2 JP61006163A JP616386A JP2672085B2 JP 2672085 B2 JP2672085 B2 JP 2672085B2 JP 61006163 A JP61006163 A JP 61006163A JP 616386 A JP616386 A JP 616386A JP 2672085 B2 JP2672085 B2 JP 2672085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
special
call
telephone
control system
deposit amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61006163A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61210754A (ja
Inventor
カミル ツヴイ
Original Assignee
ツヴィ カミル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26321398&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2672085(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from IL74048A external-priority patent/IL74048A0/xx
Priority claimed from IL7699385A external-priority patent/IL76993A/en
Application filed by ツヴィ カミル filed Critical ツヴィ カミル
Publication of JPS61210754A publication Critical patent/JPS61210754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2672085B2 publication Critical patent/JP2672085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/403Solvency checks
    • G06Q20/4037Remote solvency checks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/0014Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for vending, access and use of specific services not covered anywhere else in G07F17/00
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M17/00Prepayment of wireline communication systems, wireless communication systems or telephone systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M17/00Prepayment of wireline communication systems, wireless communication systems or telephone systems
    • H04M17/02Coin-freed or check-freed systems, e.g. mobile- or card-operated phones, public telephones or booths
    • H04M17/023Circuit arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Prepayment Telephone Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、キャッシュレスの通話を可能にする電話の
通話制御システムに関する。 <従来の技術> 従来、電話機は一般に殆どあらゆるところで利用でき
る。大抵の電話機は個人用電話機であり、使用料は一カ
月を或いは二カ月基準にして請求される。一回の通話に
対してそれが行われるごとに時間及び料金を決定するこ
とは常に可能或いは容易というわけではない。従って他
人の電話機を使用するのはしばしばやっかいである。 また市外通話或いは長距離通話は、一地方に限られる
ことなく人々がより多く旅行し仕事をするようになるに
つれ多く行われるようになる。今日、長距離通話は市内
電話機、例えばホテルの室の電話機について通話費用を
請求する形をとることにより行われる。長距離通話は、
例えば公衆電話機を使用する場合、即時支払いにより行
われる。長距離通話はまた、通話費用を発呼者の自宅の
電話機或いは業務用電話機について通話費用を請求する
ことにより或いは電話会社のクレジットカード番号を使
用することにより行われる。或いは長距離通話は、被呼
者が通話費用を負担することに同意する場合にはいわゆ
るコレクトコールの形で行われ、通話に対する費用とが
請求される。 <発明が解決しようとする課題> これら特に市外通話を行い支払う現在の方法は著しい
難点をもっている。例えば通話費用がホテルの室の電話
機について請求される場合、ホテル側は通話費用に経費
を加算するため通話にかかる費用は不釣合なほどに大き
くなる。 公衆電話機から長距離通話をすることは極めて困難で
ある。なぜなら大量のコインを必要とするからであり、
通常は持っておらず、特に旅行中、或いは業務旅行中そ
うである。 クレジットカード番号の使用による通話はしばしば誤
って電話クレジットカード番号について費用が請求され
る結果となる。更に電話クレジットを得るためには、信
用調査が必要であり、しばしばクレジットの設定を得る
ことが不可能な場合がある。 セールスマンも同様にその勤務先に電話をするために
客先の電話機を、その通話費用について客先に支払うこ
となく借りることがあるが、このことは不都合であり、
またその通話費用を勤務先に請求するようにする場合に
は先述の難点があり、また経費が加算されるという問題
がある。 本発明は斬かる従来事情に鑑み、発呼者が通話したい
と考えた時、それが市内通話であれ、長距離国内或いは
国際通話であれ、最も手近な個人用電話機又は公衆電話
機を使用でき、かつ事後精算の必要がないキャッシュレ
ス通話を可能にする電話の通話制御システムを提供する
ことを目的とする。 <課題を解決するための手段> 上記課題を解決するために本発明が講ずる技術的手段
は、 特殊な交換部を有する電話機の通話制御システムであ
って、 特殊な交換部は、メモリー手段とコード確認手段と預
託金額確認手段と制御手段とを有し、 メモリー手段は、特殊コードが所定の預託金額と一連
で記憶され、通話費用を差し引いた預託金額の残高が記
録され、その特殊コードは預託金額に対応する支払いが
あった時から、通話を行うのに必要な預託金額の残高が
ある間使用可能とされるものであり、 コード確認手段は、発呼者の入力する特殊コードを確
認し、 預託金額確認手段は、メモリー手段に記憶された預託
金額またはその残高を確認し 制御手段は、接続・遮断手段と比較手段とを有し、 比較手段は、メモリー手段に記憶された預託金額また
はその残高と、通話を開始するための最小費用またはそ
の後の通話費用とを比較し、 接続・遮断手段は、発呼者の入力した特殊コードがメ
モリー手段に記憶されたものと一致したときにおいて、
メモリー手段に記憶された預託金額またはその残高が、
通話を開始するための最小費用より多い場合には、被呼
者との通話を接続し、その後の通話費用を負担し得なく
なった場合には、被呼者との通話接続を遮断するもので
ある。 <作用> 本発明は上記構成によれば、預託金額に相当する所定
金額を支払うことにより、特殊コードを取得し、特殊な
交換部と接続した状態で、発呼者が前記特殊コード及び
被呼者の電話番号を入力することにより、この入力され
た特殊コードが、メモリー手段に記憶された特殊コード
と一致すると共に、メモリー手段に記憶された預託金額
またはその残高が、通話を開始するための最小費用より
多い場合には、被呼者との通話を接続して通話状態が維
持され、その後の通話費用と預託金額またはその残高と
を比較手段で比較して、その後の通話費用を負担し得な
くなった場合には、被呼者との通話接続を遮断するよう
に構成されている。 <実施例> 顧客、例えば一般の電話機使用者或いは旅行者は、現
金か又はクレジットカードで支払うことにより、預託金
額に附される特殊コード及び特殊な交換部へ接続するた
めの所定の電話番号とを取得する。これら特殊コード及
び特殊な交換部への電話番号は、一般のクレジットカー
ド会社を通じて取得し、取得者のクレジットカードから
支払われるようにしたり、例えば空港、ホテル、レンタ
カー事務所等の販売地点で購入できるようにしても良
い。上記預託金額は、各預託金額毎に附される特殊コー
ドと共に前記特殊な交換部のメモリー手段に予め記憶さ
れていると共に、通話費用を差し引いた預託金額の残高
が記録される。特殊コード及び特殊な交換部への電話番
号は第1図のブロック12に示されている。 次いで、取得者が市内電話或いは市外電話をしたい事
態が生ずる。取得者、即ち電話の使用者は電話機の受話
器を外し、ブロック13及び14に示すように前記特殊な交
換部へ接続するための所定の電話番号にダイアルする。
この場合の電話機は個人用電話機であっても良い。この
特殊な交換部に接続すると、ブロック16に示すように特
別の発信音が、該交換部から発呼者に送信される。発呼
者が、特殊な交換部のコンピュータがOKであることを示
す特別の発信音を聴き取ると、発呼者はブロック17に示
すように、取得した特殊コードをダイアルする。特殊コ
ードの番号が前記メモリー手段に記憶された特殊コード
の何か一つと一致して真正なものであって、預託金額が
有効なものであるなら、ブロック18及び19に示すよう
に、発呼者を一般の電話システム、即ち電話回線に接続
し、この接続時に通常の発信音が発呼者に送られる。特
殊な交換部のコンピュータはもっとも経済的に得られる
電話回線に接続する。 そして、発呼者が電話回線に接続して通常の発信音を
受取った後に、ブロック21で示されるように発呼者の望
む被呼者の電話番号をダイアルする。勿論この方法は、
前記特殊コードの入力に続けて、該特殊コードの確認が
行われている間に、発呼者が被呼者の電話番号をダイア
ルする事態の構成も本発明の範囲に含まれる。この場合
には、特殊な交換部の制御手段が被呼者の電話番号を記
録し、通常の発信音が出た時、該制御手段に記録された
被呼者の電話番号がブロック21で伝送されて、発呼者と
被呼者が接続して通話が完全に行われるようにする。 好ましい態様においては、前記特殊な交換部が、メモ
リー手段に記憶された使用可能な預託金額またはその残
高、或いはこれに対応する入力された被呼者との通話可
能時間を知らせるための報知を行う。この報知は例えば
人工的な音声か、或いは予め録音された音声である。こ
のような音声による報知はブロック22に示されている。
報知はブロック23に示すように、発呼者と被呼者との通
話距離による料金率に応じてなされる。 更に好ましい態様において、前記預託金額の確認は特
殊コードの番号確認と同時に行われる。特殊コードが無
効であれば、ブロック24に示すように発呼者に対しやり
直すことを促す報知がなされる。発呼者はブロック26及
び27に示すように特殊な交換部から接続をカットされる
前に複数回(例えば3回)のやり直しが許される。2回
目及び3回目のやり直しをする場合には特殊な発信音を
受ける。3回目のやり直しの後では、特殊コードが有効
でない旨の録音された報知を受取った後、特殊な交換部
との接続が切られる。 また、上述の如く発呼者と被呼者が接続して通話が行
われている時点で、ブロック28で示されるようにペグカ
ウンターとして表されている通常の時間/距離計算回路
は、使用可能な預託金額またはその残高を通話時間に変
換するための情報を提供し始める。ペグカウンターから
の情報はブロック29で示されるように比較手段に送ら
れ、発呼者の預託金額またはその残高が通話費用を支払
うのに十分であるかどうかを連続的に測定する。預託金
額またはその残高が、使用されている時間変更のための
単位以下になった時には、通話はブロック31に示される
ようにコンピュータにより自動的に終了する。 ブロック31は発呼者と被呼者との接続を切るが、コン
ピュータとの接続は維持されており、発呼者に対しても
しあれば別の特殊コードを入力することを通告する報知
がなされる。この作動はブロック32に示されている。こ
こでもし別の特殊コードを入力すれば、ブロック33のYE
S出力に示すように発呼者は再び発信音を受けて、被呼
者をダイアルすることができる。換言すると、発呼者は
ブロック17の入力に戻り、ここでコンピュータ音を受
け、別の特殊コードと被呼者の電話番号をダイアルする
ことを指示される。ブロック17,19,21等のすべてのステ
ップが繰り返され、新しい通話の接続が行われる。発呼
者が別の特殊コードを持っていない時には、特殊な交換
部と発呼者の接続が切られる。この後、発呼者は電話機
に受話器を下ろすだけである。 ブロック29の後であっても、発呼者によりブロック34
に示すように通話を終えることができる。換言すると、
通話時間を超過してコンピュータによってか、或いは発
呼者によって通話が終了する。発呼者が通話を終了さ
せ、そしてまだ預託金額またはその残高がある場合、発
呼者は再び通常の発信音を受け、もし望む場合には別の
被呼者をダイアルするだけで良い。もし別の被呼者をダ
イアルすることを望まない場合には受話器をフックスイ
ッチに下ろす。もし別の被呼者と通話することを望む場
合には通常の発信音を確認した後に、被呼者の電話番号
をダイアルする。この時、発呼者はコンピュータと接続
するための手順及び確認手順を繰り返す必要はない。既
にチェックされており確認されているのであるから、通
常の発信音に接続される。この手順は預託金額またはそ
の残高が残っている限り繰り返される。 第2図は、電話の通話制御システムの基本的な動作が
ブロック図で示されている。発呼者の電話機は符号81で
示される。この電話機81は符号82で示される一般の電話
システム、即ち電話回線と接続している。発呼者は符号
Aで示される特殊な交換部と接続後に特殊コードをダイ
アルし、特殊コードが符号83で示されるコード確認手段
で確認される。このコード確認手段83による特殊コード
の確認は、特殊コードが有効なものであるかどうかを確
認するために、特殊コードによって指定されるメモリー
手段の一部分を調べることによって行われる。有効な特
殊コードであることが確認されると、その特殊コードに
対応する預託金額またはその残高がメモリー手段中でチ
ェックされ、預託金額またはその残高が調べられる。預
託金額またはその残高の確認は符号84で示される預託金
額確認手段で行われる。メモリー手段は符号86で示さ
れ、このメモリー手段86を第2図では前記特殊な交換部
Aの中に配置しているが、特殊な交換部Aの外に配置し
ても良い。 上記コード確認手段83及び預託金額手段84を夫々構成
する回路は、バス(母線)85を経て前記メモリー手段86
に接続される。このメモリー手段86は小室化されてお
り、それにより特殊コードに対応する該メモリー手段の
一部分のみをチェックすることにより、特殊コードは容
易にチェックされる。同様に預託金額またはその残高の
確認は、一旦特殊コードが確認されるとメモリー手段86
の別の部分をチェックすることにより行われる。 これら特殊コード及び預託金額またはその残高が共に
確認されると、符号92で示される接続・遮断手段の作動
により、発呼者の電話機81は前述の制御手段を構成する
レジスタ88を通じて再ダイアル手段89に接続される。こ
のレジスタ88は、発呼者から入力される被呼者の電話番
号を記録しており、前記確認後に再ダイアル手段89へ指
令して被呼者の電話番号をダイアルし、ダイアルされた
電話番号及び発信音がルート選定手段(ルーター)91を
通じて電話回線82に送られる。ルーター91は、発呼者に
対してそれが市外通話である場合には、費用の点から可
能なもっとも経済的なルートを選定し、被呼者の電話機
と接続する。 尚、前記レジスタ88には前述した通話距離による料金
率や時間変換のための単位が記録されており、発呼者か
ら入力された被呼者への通話のために必要な最小費用及
び前記通話を維持するために必要な費用をチェックする
と共に、被呼者と接続後の通話費用が記録されるように
なっている。そして、符号93で示される比較手段によ
り、前記メモリー手段86に記憶された預託金額またはそ
の残高と、通話を開始するための最小費用、前記通話を
維持するために必要な費用及びその後の通話費用とが夫
々比較され、該預託金額またはその残高が、通話を開始
するための最小費用より多い時のみ、被呼者との接続を
行い、接続後は通話費用と上記預託金額またはその残高
との関係を比較して、その後の通話費用を負担し得なく
なった時には、発呼者と被呼者の通話を切るように前記
接続・遮断手段92を作動させるものである。 更に、第1図中のブロック22に示される目的のための
報知手段は符号87で示され、この報知手段87は前記比較
手段93に接続している。この報知手段87は前述の如く音
声による報知を行うものであるが、これに代えて、視覚
表示方式による報知も行うこともできる。 一方、発呼者である使用者は、例えば特別の番号をダ
イアルすることにより、被呼者と断線させ、そして特殊
な交換部Aと接続したままの状態にすることができる。
発呼者は通話中、通話前そして通話後に別の特殊コード
に変え或いは追加し、そしてなお特殊な交換部Aに接続
したままの状態にすることができる。 好ましい実施態様によれば、発呼者は通話を終了させ
るために特別な番号、例えば999を使用できる。従っ
て、発呼者は特殊な交換部Aへの接続電話番号及び特殊
コードを再びダイアル入力する必要なく別の通話をする
ことが可能になる。また発呼者は別の特殊コードによる
預託金額を利用するために、別の特別な番号、例えば88
8を使用できる。即ち、被呼者との通話中に別の特殊コ
ードを入力して、発呼者と被呼者の通話を継続/延長す
ることを可能にできる。 通話を行うため発呼者の預託金額がチェックされてい
る時、或いは通話中、同じ特殊コードにより二つの相異
なる電話機が同時に使用される状態を阻止するため、メ
モリー手段86中の所定位置には使用中の特殊コードが書
き込まれることが理解されるべきである。また前記特殊
コードは、預託金額またはその残高がなくなった時、或
いは所定金額以下になった時に無効化され使用不能とな
る。必要な場合には、残高に拘らず、取得から所定期間
経過後一律に無効化して使用不能としても良い。更に、
特殊な交換部Aは、複数の特殊な交換部間に亙って特殊
コード及び預託金額の情報を交換できるようになってい
る。 尚、本発明は特定の実施態様及び方法について説明し
たが、これらは説明のためのみであり、本発明の範囲を
限定するものではないことが理解されるべきである。例
えば特殊な交換部Aと自動的に接続する専用公衆電話機
を設置し、この専用公衆電話機から電話番号をダイアル
することなく特殊な交換部Aに直通接続するように構成
しても良い。 <発明の効果> 以上のように本発明によれば、預託金額に相当する所
定金額を支払うことにより、特殊コードを取得し、特殊
な交換部と接続した状態で、発呼者が前記特殊コード及
び被呼者の電話番号を入力することにより、この入力さ
れた特殊コードが、メモリー手段に記憶された特殊コー
ドと一致すると共に、メモリー手段に記憶された預託金
額またはその残高が、通話を開始するための最小費用よ
り多い場合には、被呼者との通話を接続して通話状態が
維持され、その後の通話費用と預託金額またはその残高
とを比較手段で比較して、その後の通話費用を負担し得
なくなった場合には、被呼者との通話接続を遮断するよ
うに構成されているので、特殊コードを入力するだけで
事後精算の必要がないキャッシュレス通話を行うことが
可能となる。 また、特殊な交換部に予め預託金額及び特殊コードを
記憶してあるので、特殊コードの取得時には対応する金
額を支払うだけで良く、入金等のデータを特殊な交換部
に入力する等の手間は一切必要ない。 更に、電話機側に、磁気カードなどのデータ貯蔵カー
ドに記録された情報を読み取るための特殊な手段や、サ
ービス加入者からの情報を受け取るための特殊な手段を
設ける必要がなく、現存する一般の電話機をそのまま使
用できるので、通話範囲を拡張するために特殊な電話機
を多数配備する必要等が一切ないから、実用的かつ経済
的に普及できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例を示す電話の通話制御システ
ムのフローチャート、第2図はブロック図である。 A……特殊な交換部、83……コード確認手段 84……預託金額確認手段、86……メモリー手段 87……報知手段、88……制御手段(レジスタ) 89……再ダイアル手段、91……ルート選定手段(ルータ
ー) 92……接続・遮断手段、93……比較手段

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.特殊な交換部(A)を有する電話の通話制御システ
    ムであって、 特殊な交換部(A)は、メモリー手段(86)とコード確
    認手段(83)と預託金額確認手段(84)と制御手段(8
    8)とを有し、 メモリー手段(86)は、特殊コードが所定の預託金額と
    一連で記憶され、通話費用を差し引いた預託金額の残高
    が記録され、その特殊コードは預託金額に対応する支払
    いがあった時から、通話を行うのに必要な預託金額の残
    高がある間使用可能とされるものであり、 コード確認手段(83)は、発呼者の入力する特殊コード
    を確認し、 預託金額確認手段(84)は、メモリー手段(86)に記憶
    された預託金額またはその残高を確認し、 制御手段(88)は、接続・遮断手段(92)と比較手段
    (93)とを有し、 比較手段(93)は、メモリー手段(86)に記憶された預
    託金額またはその残高と、通話を開始するための最小費
    用またはその後の通話費用とを比較し、 接続・遮断手段(92)は、発呼者の入力した特殊コード
    がメモリー手段(86)に記憶されたものと一致したとき
    において、メモリー手段(86)に記憶された預託金額ま
    たはその残高が、通話を開始するための最小費用より多
    い場合には、被呼者との通話を接続し、その後の通話費
    用を負担し得なくなった場合には、被呼者との通話接続
    を遮断する 電話の通話制御システム。 2.比較手段(93)は、ペグカウンター手段を有する 特許請求の範囲第1項に記載の電話の通話制御システ
    ム。 3.制御手段(88)は、タイミング手段を有し、 タイミング手段は、発呼者が被呼者との通話を終了した
    後、発呼者と特殊な交換部(A)との接続を一定時間保
    持する 特許請求の範囲第1項に記載の電話の通話制御システ
    ム。 4.制御手段(88)は、特殊な交換部(A)と発呼者と
    の接続を示す特別音発生手段を制御する 特許請求の範囲第1項に記載の電話の通話制御システ
    ム。 5.制御手段(88)は、複数の特殊な交換部(A)間に
    亙って特殊コード及び預託金額の情報を相互に交換可能
    に接続する手段を有する 特許請求の範囲第1項に記載の電話の通話制御システ
    ム。 6.特殊な交換部(A)は、接続・遮断手段(92)が発
    呼者と被呼者との通話を接続している間に、別の特殊コ
    ードの追加入力を認める手段を有する 特許請求の範囲第1項に記載の電話の通話制御システ
    ム。 7.特殊な交換部(A)は、同時に二つの相異なる発呼
    者から同一の特殊コードの使用を阻止する手段を有する 特許請求の範囲第1項に記載の電話の通話制御システ
    ム。 8.特殊な交換部(A)は、コード確認手段(83)が、
    発呼者の入力した特殊コードがメモリー手段(86)に記
    憶されたものと一致したことを確認した後に、発呼者の
    電話番号の入力を許可する手段を有する 特許請求の範囲第1項に記載の電話の通話制御システ
    ム。 9.特殊な交換部(A)は、発呼者と特殊な交換部
    (A)の接続を保持したまま、被呼者との接続を切る一
    方、発呼者が別の被呼者の電話番号を入力可能にする手
    段を有する 特許請求の範囲第1項に記載の電話の通話制御システ
    ム。 10.特殊な交換部(A)は、報知手段(87)を有し、 報知手段(87)は、使用可能な預託金額の残高を発呼者
    に報知する 特許請求の範囲第1項に記載の電話の通話制御システ
    ム。 11.特殊な交換部(A)は、報知手段(87)を有し、
    制御手段(88)は、預託金額またはその残高に対応する
    使用可能な通話時間を計算し、 報知手段(87)は、使用可能な通話残り時間を発呼者に
    報知する 特許請求の範囲第1項に記載の電話の通話制御システ
    ム。 12.特殊な交換部(A)は、再ダイアル手段(89)を
    有し、 再ダイアル手段(89)は、コード確認手段(83)が発呼
    者の入力した特殊コードがメモリー手段(86)に記憶さ
    れたものと一致したことを確認した後に、特殊コードの
    入力に続けて入力された被呼者の電話番号をダイアルす
    る 特許請求の範囲第1項に記載の電話の通話制御システ
    ム。 13.特殊な交換部(A)は、ルート選定手段(91)を
    有し、ルート選定手段(91)は、最も安価なルートを選
    定する 特許請求の範囲第1項に記載の電話の通話制御システ
    ム。
JP61006163A 1985-01-13 1986-01-13 電話の通話制御システム Expired - Lifetime JP2672085B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL74048A IL74048A0 (en) 1985-01-13 1985-01-13 Improved telephone toll system
IL7699385A IL76993A (en) 1985-11-10 1985-11-10 Prepayment telephone system
IL74048 1985-11-10
IL76993 1985-11-10

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9117138A Division JP2997709B2 (ja) 1985-01-13 1997-05-07 電話の通話制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61210754A JPS61210754A (ja) 1986-09-18
JP2672085B2 true JP2672085B2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=26321398

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61006163A Expired - Lifetime JP2672085B2 (ja) 1985-01-13 1986-01-13 電話の通話制御システム
JP9117138A Expired - Fee Related JP2997709B2 (ja) 1985-01-13 1997-05-07 電話の通話制御方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9117138A Expired - Fee Related JP2997709B2 (ja) 1985-01-13 1997-05-07 電話の通話制御方法

Country Status (3)

Country Link
JP (2) JP2672085B2 (ja)
BE (1) BE904024A (ja)
GB (1) GB2171877B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2572584B2 (ja) * 1987-01-30 1997-01-16 株式会社 ナカヨ通信機 カ−ド通信端末装置
US4776004A (en) * 1987-03-13 1988-10-04 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Communication services method and apparatus
JPH01311672A (ja) * 1988-06-09 1989-12-15 Aichi Tokei Denki Co Ltd 料金管理装置
US4893330A (en) * 1989-06-01 1990-01-09 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Method and apparatus for restricting credit card communication calls
JPH07250165A (ja) * 1994-03-08 1995-09-26 Kansai Chescom Kk 電話通信サービスにおける顧客管理方法
ZA956867B (en) * 1994-08-19 1996-03-22 Alcatel Nv Telephony accounts method
US5559871A (en) * 1994-09-23 1996-09-24 Lucent Technologies Inc. Call charge control and notification
FI945346A (fi) * 1994-11-14 1996-05-15 Finland Telecom Oy Menetelmä ja järjestelmä puhelukustannusten perimiseksi
US6597776B1 (en) 1995-12-11 2003-07-22 Walker Digital, Llc Method and system for allowing extended connections to content providers via prepaid content provider accounts
FR2745970B1 (fr) * 1996-03-07 1998-08-07 France Telecom Procede de prepaiement de consommation de communications telephoniques
FR2750273B1 (fr) * 1996-06-21 1998-07-17 Milano Sophie Procede de rechargement de cartes prepayees virtuelles
US6188752B1 (en) * 1996-11-12 2001-02-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for providing prepaid telecommunications services
US6226364B1 (en) * 1997-12-08 2001-05-01 Bellsouth Intellectual Property Management Corporation Method and system for providing prepaid and credit-limited telephone services
GB2341045B (en) 1998-02-06 2000-06-14 Orange Personal Comm Serv Ltd Telecommunications
US6704563B1 (en) 1998-08-11 2004-03-09 Boston Communications Group, Inc. Systems and methods for prerating costs for a communication event
US9098958B2 (en) 1998-09-15 2015-08-04 U-Paid Systems, Ltd. Convergent communications platform and method for mobile and electronic commerce in a heterogeneous network environment
KR100596341B1 (ko) 1998-09-15 2006-07-06 인 터치 테크놀로지스 리미티드 향상된 통신 플랫폼 및 플랫폼을 이용한 관련 통신 방법
US6381315B1 (en) 1999-12-02 2002-04-30 Eli Nhaissi Universal exchange for making least-cost non-local telephone calls
GB2415107B (en) * 2004-05-06 2006-12-13 Siemens Ag A method of charging a subscriber of a telecommunications network
JP5195629B2 (ja) * 2009-05-11 2013-05-08 株式会社デンソー コーリングカード対応機能付き電話装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4890110A (ja) * 1972-02-28 1973-11-24
FR2349899A1 (fr) * 1976-04-30 1977-11-25 Safaa Dispositif automatique permettant un service ou une vente a credit
JPS5339808A (en) * 1976-09-24 1978-04-12 Nec Corp Control circuit
GB2046556B (en) * 1978-11-23 1983-05-11 Plessey Co Ltd Telecommunications system incorporating portable communications units
DE3036380A1 (de) * 1980-09-26 1982-05-13 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Kommunikationssystem, insbesondere fernsprechsystem
JPS583367A (ja) * 1981-06-29 1983-01-10 Nippon Coinco:Kk 磁気カ−ド式公衆電話機
US4439636A (en) * 1982-03-09 1984-03-27 Martha Newkirk Credit card actuated telecommunication access network
GB2141309A (en) * 1983-06-06 1984-12-12 Christopher Harding Moller Telephone call monitor

Also Published As

Publication number Publication date
GB8600691D0 (en) 1986-02-19
JPS61210754A (ja) 1986-09-18
BE904024A (fr) 1986-05-02
JPH10164234A (ja) 1998-06-19
JP2997709B2 (ja) 2000-01-11
GB2171877B (en) 1988-12-21
GB2171877A (en) 1986-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2672085B2 (ja) 電話の通話制御システム
US4706275A (en) Telephone system
US5826185A (en) Cellular phone system wherein the air time use is predetermined
EP0974113B1 (en) Real time subscriber billing system and method
US4698840A (en) Coin operated telephone
CN1160320A (zh) 一种为回拨电话预付费的方法和设备
JPH06507528A (ja) 応答監視装置および応答監視装置を内蔵する自動有料電話システム
US4768227A (en) Coil operated telephone
EP1340364A1 (en) Professional services billing personal identification number
TW381227B (en) Reprogrammable wireless local loop phone capable of emulating a wireline phone
KR20000007116A (ko) 선불카드 사용 자동 다이얼 방법
KR100393752B1 (ko) 선불제 통신카드를 이용한 후불제 과금 시스템
JPH03280652A (ja) リース用移動端末
JPH06105021A (ja) 着信課金装置
JPS6411188B2 (ja)
IL76993A (en) Prepayment telephone system
JPH0983681A (ja) 着信払い通話の利用額管理装置
JPS63187860A (ja) カ−ド通信方式
JP3022874B1 (ja) 通話停止による基本料金割引サ―ビス方式
JPH06189038A (ja) 構内交換網における課金管理方式
KR100321386B1 (ko) 자동 다이얼 장치 및 방법
JPH09261339A (ja) 加入電話別発信規制方法およびその装置
JPH04248752A (ja) 端末形個人課金通話方式
KR20040089732A (ko) 선불 전화 서비스를 제공하는 장치 및 방법
JPH0583393A (ja) 課金対象呼通知設定方式

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term