JP2668886B2 - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JP2668886B2
JP2668886B2 JP62218492A JP21849287A JP2668886B2 JP 2668886 B2 JP2668886 B2 JP 2668886B2 JP 62218492 A JP62218492 A JP 62218492A JP 21849287 A JP21849287 A JP 21849287A JP 2668886 B2 JP2668886 B2 JP 2668886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binding
margin
binding margin
paper
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62218492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6459367A (en
Inventor
信広 三縞
一博 荒木
Original Assignee
ミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミノルタ株式会社 filed Critical ミノルタ株式会社
Priority to JP62218492A priority Critical patent/JP2668886B2/ja
Priority to US07/238,843 priority patent/US4941017A/en
Publication of JPS6459367A publication Critical patent/JPS6459367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2668886B2 publication Critical patent/JP2668886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5095Matching the image with the size of the copy material, e.g. by calculating the magnification or selecting the adequate copy material size
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • G03G15/6561Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration
    • G03G15/6564Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration with correct timing of sheet feeding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00405Registration device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00409Transfer device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • G03G2215/00594Varying registration in order to produce special effect, e.g. binding margin
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • G03G2215/00599Timing, synchronisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、複写機、詳しくは、原稿の静電潜像を感光
体に形成し、送給された用紙に転写する複写機に関す
る。 (ロ)従来技術 用紙の片側縁に、例えば5、10、15mmなどの余白を形
成するように複写する、いわゆる片とじ代モードを有す
る複写機は知られている。このモードでは、拡大・縮小
変倍かけ、かつ複写タイミングをずらすことにより、第
1図に示す過程で用紙片側に余白を形成するものであ
る。 (ハ)発明が解決しようとする問題点 従来のとじ代は、前述のように、用紙の片側端部にの
み形成するものである。したがって、例えば、A4サイズ
に片とじ代モードでコピーし、A4のファイルにファイリ
ングするとすると、ファイリングされたものを見開きに
した場合、どちらかのページが余白、つまりコピーの裏
面にあたることになる。ユーザーによっては、これを避
けるため、A3サイズに2頁分の複写を行ないこのコピー
を2つ折りにし、A4のファイルにファイリングする。 この場合、ファイリング後、見開いた時、左右どちら
共、コピー表面にあたり、ページ数を有効に使うことが
できる。 そこで、複写用紙の両側に原稿像の端部欠落を生じる
ことなくとじ代を形成するように複写して、ファイリン
グの効率を上げることが望まれる。つまり、第2図に示
すように、複写用紙の両側にとじ代が形成され、2つ折
り可能な複写が迅速にできる複写機が望まれている。 したがって、本発明は、原稿像の端部欠落がないよう
にして、両側にとじ代を迅速に設定し、2つ折りでファ
イルすることができる複写用紙が得られる複写機を提供
することを目的とする。 (ニ)問題点を解決するための手段 本発明は前記目的を達成するために、原稿の静電潜像
を感光体上に形成し、給送された用紙に転写する複写機
において、 前記用紙の対向する端部に同一幅のとじ代を同時に形
成する両とじ代モードを設定するとじ代設定手段と、 両とじ代モード時における前記用紙の対向する端部の
とじ代幅としての1つのデータを入力する入力手段と、 前記入力手段によるとじ代幅の余白が用紙両端部に形
成されるように、少なくとも、前記入力されたとじ代幅
のデータと前記用紙サイズとから両とじ代幅形成用複写
倍率を決定する両とじ代幅形成用複写倍率決定手段と、 該両とじ代幅形成用複写倍率決定手段で決定した複写
倍率で感光体上に現像された原稿像の用紙への転写位置
を、前記用紙の対向する端部に同一幅のとじ代が形成さ
れるように調整する調整手段とを備えたものである。 (ホ)作 用 用紙の両側に所定幅のとじ代を形成する余白を見込
み、その範囲内に原稿像を位置させる拡大、縮小するた
めの両とじ代幅形成用複写倍率を用紙のサイズにより入
力する。原稿像の用紙への転写位置も数値制御される。
なお、両とじ代幅形成用複写倍率の決定は、前記入力さ
れたとじ代幅のデータと用紙のサイズとから決定する。 (ヘ)実施例 本発明の好適な実施例を、図面に基づいて説明する。 第3図は本発明に適用される複写機の1例を示した概
略断面図である。 この図において、1は感光体、2は転写チャージャ
(転写部)、3はタイミングローラである。露光ランプ
6により原稿台ガラス11上の原稿を照らし、その反射光
が第1ミラー7、第2ミラー8、第3ミラー9、レンズ
12、第4ミラー10を通り、感光体1へ露光される。スキ
ャナモータ13(第4図)によりランプ6及び第1ミラー
7が速度V/n(V:感光体の回転速度、n:複写倍率)で、
ミラー8,9が速度V/2nで駆動される。ランプ6と第1ミ
ラー7を総称してスキャナーという。設定された複写倍
率によりレンズ12とミラー10の位置及びスキャンスピー
ドが決まる。 スキャンスピードはスキャナーモータ13の回転数に依
存し、設定倍率に応じたスピードに制御する。4,5はス
キャナーによりON,OFFされるスイッチで、これらの検出
によりタイミングローラ3の制御を行なう。 なお他に、感光体1の周囲には、イレーサ21、帯電チ
ャージャ22、現像器23、分離チャージャ24、クリーナ25
等が順次配置されている。 一方、給紙カセット25,26は各々所定のサイズの用紙
を収納しており、これより送り出される用紙は前記光学
系の移動等により感光体1上への作像動作と同期をとっ
て給紙ローラ27,28によって、また、タイミングローラ
3を介して転写部2へ搬送される。転写部2へ搬送され
た用紙には、現像器23によって現像された感光体1上の
トナー像が転写され、その後、分離チャージャ24によっ
て複写用紙は感光体1から分離され、搬送部29を介して
定着装置30へ搬送され、加熱ローラ30aにより熱定着さ
れた後に、排出ローラ31により排紙トレイ32に排出され
る。 転写後の感光体1では、クリーナ25で残留トナーが除
去され、イレーサ21によって残留電荷が除去されて、次
の複写工程に進む。 通常モード時、画像先端をペーパー(用紙)先端に合
致させる方法例は次の通りである。 第4図に示すように、露光プロセスにより感光体1上
Aに形成された画像の先端がB′にきた時、タイミング
ローラ3が始動する。位置B′におけるタイミングは、
ペーパーがタイミングローラ3により送られ、位置Bか
ら位置Cまで達する時間と、感光体上の画像先端が位置
B′から位置Cまで移動する時間とが一致するものであ
る。このタイミングローラ3のON信号はスイッチ5によ
るスキャナーの検出タイミングを基準とする。スキャナ
モータ13のエンコーダをカウントする事によりスキャナ
ーの移動量を検出し、設定倍率によりスイッチ5のONか
らタイミングローラ3のONまでのカウント数を設定し、
カウントUP時に信号を発生する。カウント数設定の基準
としてスイッチ5のONからスイッチ4のONまでの値とす
る。 スイッチ4のONは等倍時のタイミングローラONタイミ
ングとなる様設置する。 スイッチ4の検出及びカウントサンプルは電源投入時
のテストスキャン、等倍コピー時毎に行ない、このカウ
ント数に対し、変倍時は、その倍率に応じた(スキャン
スピードに比例)カウント数にてタイミングローラON信
号を発生する。すなわち、第5図に示すように縮小時は
カウント数多くなり、拡大時は少なくなる。 次に、とじ代形成時のタイミングローラの制御例は次
の通りである。 第5図において説明した通常モードにおけるタイミン
グローラ3がONするタイミングをT0とすると、とじ代形
成時のタイミングはそれよりとじ代の幅の分だけ早く信
号を発生させる。ここで、とじ代の幅を一律に定めると
すれば、とじ代形成時のタイミングローラ3のONタイミ
ングは、第6図に示すように、時点T0からペーパーサイ
ズに応じたカウント数を減じた値に変わる。 第7図は両とじ代モードにおけるデータ設定値例表を
示す。表において、とじ代量として5mm見込んだ時の各
ペーパーサイズに対する変倍率Zと、タイミングローラ
3のONタイミングの標準モード時(画像先端をペーパー
先端に合わす)のカウントからのカウント減算値Cを表
わしている。 このような表のデータは、第10図に示すCPUによりア
クセス可能なROM20に格納されている。 第8図と第9図は複写機の操作部の一部を例示してい
る。14は両とじ代モード設定キー、15,16,17は両とじ代
モード表示用LEDであり、設定キー14を押す毎にそれぞ
れとじ代量5mm,10mm,15mmと切換って点灯表示される。
なお、第8図はとじ代量一定の場合の例示図である。 第10図は複写機の制御回路例示図であり、操作部のキ
ー及び図示しない複写機各部のスイッチセンサ等から信
号を入力し、表示及び複写機を制御するためにマイクロ
コンピュータ(CPU)が使われている。 第8図と第9図に示す操作部のキー及び表示、とじ代
制御のためのペーパーサイズ検出、変倍制御、タイミン
グローラ制御はすべてCPUによりコントロールされる。 ここで、本発明による両とじ代の形成を第11図〜第15
図のフローチャートに従って説明する。 第11図は第10図のCPUによる複写機制御の全体を示す
メインルーチンフローチャートである。 電源をONすると、ステップS1でCPU内部のRAMのクリア
及び標準複写モードのための初期セットを行なう。次
に、ステップS2でCPUの内部タイマをセットする。この
タイマにより以下の制御に要する時間、すなわち1ルー
チンの時間を規制する。ステップS3では、第8図及び第
9図の操作部及び図示しない複写機各部にあるスイッ
チ、センサ等の入力を行ない、次のステップS4でそれら
のうちの操作キーに対する処理を行なう。 ステップS5では、本発明の要部にかかる両とじ代デー
タセットの処理が行なわれる。次のステップS6〜S8で
は、コピー可能な状態か否かを判断し、可能であればス
テップS7で通常のコピー(待機状態含む)制御を行な
い、不可であればステップS8で異常時の処理を行なう。 その後、ステップS9で制御信号、表示信号等の出力を
行ない、ステップS10で異常状態、トナーエンプティ、
ペーパーエンプティ等の複写機の状態検出を行なう。そ
して、最後にステップS11で制御用のタイマをカウントU
Pした後ステップS12で内部タイマの終了を判定し、終了
であればステップS2へ戻り、再び前記処理を行なう。 次に、第11図のフローチャートのうち、とくにステッ
プS4のキー処理及びステップS5の両とじ代データセット
の部分は、各々、第12図〜第15図に示されている。 まず、第12図のキー処理では、第8図に対応してとじ
代一定量について手順例が示されている。 ステップS20で両とじ代キー14がONされたか否かを判
定し、ONエッジであればステップS21aで両とじ代フラグ
の判定を行なう。両とじ代フラグは“1"の時が両とじ代
モードで、“0"の時がそうでないモードである。ここ
で、両とじ代フラグが“0"ならば、ステップS22aで両と
じ代フラグセットし、両とじ代フラグが“1"であった場
合、すなわち両とじ代モードであった場合は、両とじ代
フラグリセットする(ステップS23a)。以上の処理が終
わると、あるいはステップS20でとじ代キー入力がなか
った場合、ステップS26で他のキー処理を行なう。 また、第13図のキー処理では、第9図に対応してとじ
代量が選択できる手順例が示されている。 ここでは、とじ代キー14がONエッジであれば、ステッ
プS21bで両とじ代ステートの判定を行なう。両とじ代ス
テートは1〜3の時が両とじ代モードで、“0"の時がそ
うでないモードである。ここで、ステップS22b〜S25bで
ステートの状態が3であれば、ステートを“0"に入れ、
ステートが3でないならステートに“1"を加算する。以
上の処理が終わると、あるいはステップS20でNOであっ
た場合ステップS26で他のキーの処理を行なう。 次に、第14図と第15図により両とじ代データのセット
を説明する。 第14図は第8図及び第12図に対応してとじ代一定量の
場合を示している。 まず、ステップS30で両とじ代フラグが“0"であるか否
か、すなわち両とじ代モードか否かを判定し、“0"であ
れば、ステップS37a、S38aで第7図に示すタイミングロ
ーラ3がONするタイミングを早めるためのカウント数を
クリアし、変倍率Zもクリアする。 ステップS31a以下でペーパーサイズ判定し、サイズに
応じたデータを第7図に示すテーブルメモリから読み出
して、カウント変数C及び変倍率変数Z(両とじ代幅形
成用複写倍率)にセットする。 第15図は第9図及び第13図に対応してとじ代量選択可
能な場合の手順を示している。 まず、ステップS30で両とじ代ステートが“0"か否
か、すなわち両とじ代モードか否かを判定し、“0"であ
ればステップS47b,S48bで第7図に示すタイミングロー
ラ3をONするタイミングを早めるためのカウント数Cを
クリアし、変倍率Zをクリアする。 ステップS30で両とじ代モードであることが判定され
た場合は、ステップS31b以下でペーパーサイズ及び両と
じ代ステートの状態に応じたデータをC及びZにセット
する。 前記実施例では、カウント数C及び変倍率Zを予め用
意したテーブルメモリから読み出して設定しているが、
逐次、演算により設定してもよい。 上述の実施例では、A4横置きの2枚の原稿をA3縦置き
のペーパー、またはB5横置きの2枚の原稿を拡大してA3
縦置きのペーパーにコピーすることもできる。後者の場
合、とじ代量5mmとすると、B5の182mmの倍の364mmを、A
3の420mmからとじ代量5mmの倍の10mmを引いた410mmに、
倍数410/364=1.126でコピーする。なお、ペーパーセレ
クトはA3縦で倍率は1.154を設定する。 また、本発明による転写タイミングをずらして原稿像
の用紙への変位も前記実施例による手段に限らず、同様
の手段を使ってもよい。 (ト)効 果 本発明により、コピー後ペーパー両端にとじ代量を持
たせることができ、ペーパーを2つ折りにしてファイリ
ングする場合に便利となる。また、用紙の両端のとじ代
幅を一度の操作で同時に同じ幅にて設定できるので、操
作を迅速に行なうことができる。 このような両とじ代形成は、原稿像の用紙への転写位
置を調整すること、および両とじ幅形成用複写倍率を設
定するだけで達成され、従来の複写機の構造をそのまま
利用できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来例によるとじ代モード例示図、第2図は本
発明による両とじ代モード例示図、第3図は本発明に適
用される複写機の1例を示した概略断面図、第4図は原
稿像の用紙への転写タイミング説明図、第5図と第6図
は転写タイミングローラの駆動例タイムチャート、第7
図は両とじ代モードによるデータ設定値例示図、第8図
と第9図は両とじ代設定キーを含んだ操作パネル例示
図、第10図は入出力関係を含んだ制御回路例示図、第11
図は複写機制御のメインルーチンフローチャート、第12
図と第13図はキー処理のサブルーチンフローチャート、
第14図と第15図は両とじ代データセットのサブルーチン
フローチャートである。 1は感光体、2は転写チャージャ、3はタイミングロー
ラ、4と5はセンサー、14は両とじ代設定キー、15と16
と17はとじ代量表示部である。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−42667(JP,A) 特開 昭61−175632(JP,A) 特開 昭62−159163(JP,A) 特開 昭60−198528(JP,A) 特開 昭60−263171(JP,A) 特開 昭61−269177(JP,A) 特開 昭61−11876(JP,A)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.原稿の静電潜像を感光体上に形成し、給送された用
    紙に転写する複写機において、 前記用紙の対向する端部に同一幅のとじ代を同時に形成
    する両とじ代モードを設定するとじ代設定手段と、 両とじ代モード時における前記用紙の対向する端部のと
    じ代幅として1つのデータを入力する入力手段と、 前記入力手段によるとじ代幅の余白が用紙両端部に形成
    されるように、少なくとも、前記入力されたとじ代幅の
    データと前記用紙サイズとから両とじ代幅形成用複写倍
    率を決定する両とじ代幅形成用複写倍率決定手段と、 該両とじ代幅形成用複写倍率決定手段で決定した複写倍
    率で感光体上に現像された原稿像の用紙への転写位置
    を、前記用紙の対向する端部に同一幅のとじ代が形成さ
    れるように調整する調整手段と、を備えたことを特徴と
    する複写機。
JP62218492A 1987-08-31 1987-08-31 複写機 Expired - Lifetime JP2668886B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62218492A JP2668886B2 (ja) 1987-08-31 1987-08-31 複写機
US07/238,843 US4941017A (en) 1987-08-31 1988-08-31 Copying apparatus having a binding margin forming function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62218492A JP2668886B2 (ja) 1987-08-31 1987-08-31 複写機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6459367A JPS6459367A (en) 1989-03-07
JP2668886B2 true JP2668886B2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=16720777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62218492A Expired - Lifetime JP2668886B2 (ja) 1987-08-31 1987-08-31 複写機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4941017A (ja)
JP (1) JP2668886B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5220395A (en) * 1988-09-21 1993-06-15 Minolta Camera Co., Ltd. Image forming apparatus capable of indicating orientations for setting original documents
JPH031167A (ja) * 1989-05-29 1991-01-07 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
JPH03114071A (ja) * 1989-09-28 1991-05-15 Minolta Camera Co Ltd 複写装置
JPH04134361A (ja) * 1990-09-26 1992-05-08 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
JP3181427B2 (ja) * 1993-03-17 2001-07-03 株式会社リコー 画像記録装置
JPH07245693A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Minolta Co Ltd 画像形成装置
US5671469A (en) * 1995-06-30 1997-09-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image recording apparatus
JPH0969939A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Toshiba Corp 画像形成装置および画像形成方法
JPH1013659A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Minolta Co Ltd 画像形成装置
US5708935A (en) * 1997-01-21 1998-01-13 Xerox Corporation Simplified automated duplex margin repositioning system for different size originals
JP4447817B2 (ja) * 2002-01-16 2010-04-07 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法及びコンピュータプログラム
US6873812B2 (en) * 2002-05-28 2005-03-29 Nisca Corporation Image forming apparatus for forming image on different size pages of booklet and image forming method thereof
US7778589B2 (en) * 2004-11-30 2010-08-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for sheet handling in an imaging device
US20060279812A1 (en) * 2005-06-08 2006-12-14 Kabushiki Kaisha Toshiba System and method for adjusting the reproduction of original images
JP4849001B2 (ja) * 2007-04-19 2011-12-28 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、画像形成装置及びプログラム
JP5865852B2 (ja) * 2013-01-30 2016-02-17 株式会社東芝 画像処理装置
JP6958157B2 (ja) * 2017-09-15 2021-11-02 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成指示装置及び画像形成指示プログラム
US20190289145A1 (en) * 2018-03-16 2019-09-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and image forming method

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5517102A (en) * 1978-06-08 1980-02-06 Olympus Optical Co Ltd Electrophotographic apparatus
JPS5683756A (en) * 1979-12-13 1981-07-08 Canon Inc Image forming apparatus
JPS57191654A (en) * 1981-05-21 1982-11-25 Canon Inc Picture recorder
US4579445A (en) * 1983-02-08 1986-04-01 Ricoh Company, Ltd. Copier having uniform sheet size mode
JPS60198528A (ja) * 1984-03-22 1985-10-08 Ricoh Co Ltd 複写装置
US4682158A (en) * 1984-03-23 1987-07-21 Ricoh Company, Ltd. Guidance device for manipulation of machine
JPS60263171A (ja) * 1984-06-11 1985-12-26 Sharp Corp 変倍複写装置
JPS6142667A (ja) * 1984-08-06 1986-03-01 Sharp Corp 余白設定機能を備えた倍率変換複写機
NL8500197A (nl) * 1985-01-25 1986-08-18 Oce Nederland Bv Reproductieinrichting waarin de breedte van de beeldvrije randzones op een kopie kan worden gevarieerd.
JPS629373A (ja) * 1985-07-05 1987-01-17 Sharp Corp 複写装置
US4740810A (en) * 1985-07-09 1988-04-26 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copying apparatus
JPS6244729A (ja) * 1985-08-22 1987-02-26 Toshiba Corp 複写装置
JPS62159163A (ja) * 1986-01-06 1987-07-15 Minolta Camera Co Ltd 複写機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6459367A (en) 1989-03-07
US4941017A (en) 1990-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2668886B2 (ja) 複写機
JPH04134361A (ja) 画像形成装置
GB2111696A (en) Variable magnification photocopying
JP2744233B2 (ja) 原稿循環装置
US4598994A (en) Image formation apparatus capable of different image magnification
JPH0619603B2 (ja) 複写装置
JPH11292349A (ja) 画像形成装置
JP2001109316A (ja) 画像形成装置
JPS6162088A (ja) 画像形成装置
JPH0519143B2 (ja)
JPH11349160A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH09110236A (ja) 画像形成装置
JP3703931B2 (ja) 画像形成装置
JPS59102255A (ja) 画像位置の調整可能な複写機
JPH01217470A (ja) 画像形成装置
JPH0466031B2 (ja)
JPH0656356A (ja) 画像形成装置
JP3110748B2 (ja) 画像処理装置
JP2581626Y2 (ja) 割り込み機能を備えた複写機
JP2968312B2 (ja) 複写装置の複写倍率操作表示装置
JPH01118854A (ja) 記憶媒体との接続可能な複写機
JPH01118857A (ja) 記憶媒体との接続可能な複写機
JPH01166081A (ja) 電子写真複写機
JPH01123259A (ja) 画像形成方法
JPH07261606A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 11