JP2661437B2 - Image display method - Google Patents

Image display method

Info

Publication number
JP2661437B2
JP2661437B2 JP3272604A JP27260491A JP2661437B2 JP 2661437 B2 JP2661437 B2 JP 2661437B2 JP 3272604 A JP3272604 A JP 3272604A JP 27260491 A JP27260491 A JP 27260491A JP 2661437 B2 JP2661437 B2 JP 2661437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
content
displayed
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3272604A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05108776A (en
Inventor
ひろし 的場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP3272604A priority Critical patent/JP2661437B2/en
Publication of JPH05108776A publication Critical patent/JPH05108776A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2661437B2 publication Critical patent/JP2661437B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はCRTに代表される画像
表示手段を有するコンピュータシステムに関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a computer system having image display means represented by a CRT.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、コンピュータの表示において、ユ
ーザから見て内容的に同一な画像の表示状態を変化させ
る場合には、状態変化の必要が生じた時点で、新しい表
示状態の画像の生成を行うという手法が一般的であっ
た。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a computer display, when the display state of an image having the same content as the user is changed, an image having a new display state is generated when the state change is required. The method of doing was common.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ユーザ
から画像の表示状態変更が指定されてから、その表示状
態の画像の生成を開始する手法では、表示の応答性が遅
くなるという問題点があった。例えば、ユーザがポイン
ティングデバイス等の入力装置を用いてウィンドウの回
転操作のインタラクションを行う場合では、回転画像の
生成に時間がかかるため、ユーザがウィンドウの回転操
作を行ってから、その視覚的フィードバックを得るまで
の時間が長くなり、操作性を著しく損なう場合があっ
た。
However, in the method of starting the generation of an image in the display state after the change of the display state of the image is specified by the user, there is a problem that the response of the display becomes slow. . For example, when a user performs an operation of rotating a window using an input device such as a pointing device, it takes time to generate a rotated image. Therefore, after the user performs a rotating operation of the window, the visual feedback is provided. In some cases, the time required to obtain it was long, and operability was significantly impaired.

【0004】本発明の目的は、画像の表示状態を高速に
変化させる必要のあるインタラクションの実現を可能に
し、応用例としてウィンドウの回転を行うユーザインタ
フェースを有するウィンドウシステムの構築を可能にす
る画像表示方式を提供することにある。
[0004] An object of the present invention is to enable realization of an interaction that requires a high-speed change of the display state of an image, and as an application example, to realize a window system having a user interface for rotating a window. It is to provide a method.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明は、上述した課題
を解決するために次のような特徴を有している。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in consideration of the above-mentioned problems.
The following features are provided to solve the problem.

【0006】本発明では、ディスプレイ上にユーザから
見て内容的に同一な画像を様々な表示状態で提示する可
能性のある場合に、表示する可能性のあるすべての状態
の画像を、可能な限りあらかじめ生成し画像メモリ内に
格納し、表示の際には適切な状態の画像がディスプレイ
上に表示されるように、画像メモリの表示パラメータを
操作する画像表示方式において、
[0006] In the present invention, from the user on the display
It is possible to present the same image in various display states
All states that could be displayed if possible
Image is generated in advance and stored in the image memory as much as possible.
When stored and displayed, the appropriate image is displayed on the display.
As shown above, the display parameters of the image memory
In the image display method to operate,

【0007】画像の内容を変化させる必要が生じた際
に、現在表示中の画像の内容更新を最優先して完了させ
た後に、それ以外の画像の内容の更新を同時に行うこと
を特徴とする。
When it is necessary to change the contents of an image
First, update the contents of the currently displayed image with the highest priority.
After that, update the content of other images at the same time
It is characterized by.

【0008】また、本発明では、画像の内容を変化させ
る必要が生じた際に、現在表示中の画像の内容更新を最
優先して完了させた後に、次に表示可能性の高いものか
ら順に、内容の更新を完了させることを特徴とする。
In the present invention, the content of the image is changed.
Update the content of the currently displayed image when necessary.
After completion with priority, is it likely to be displayed next?
It is characterized in that the updating of the contents is completed in order from the beginning.

【0009】また、本発明では、画像の内容を変化させ
る必要が生じた際に、現在表示中の画像の内容更新を最
優先して完了させた後に、次に表示可能性に応じた割合
で内容の更新を行うことを特徴とする。
Further , according to the present invention, the content of the image is changed.
Update the content of the currently displayed image when necessary.
After completion with priority, the percentage according to the next viewability
Is characterized in that the content is updated.

【0010】[0010]

【作用】第1の発明は、画像の表示状態を変化させるの
に、画像生成を行うよりも、あらかじめ生成された画像
を画像メモリに格納しておき、メモリ内の表示領域を切
り替える方法のほうが高速性が得られるという事実を利
用している。
According to the first aspect of the invention, in order to change the display state of an image, a method of storing a previously generated image in an image memory and switching a display area in the memory is better than performing image generation. It takes advantage of the fact that high speed can be obtained.

【0011】第2の発明は、表示の可能性のある全ての
画像が揃う以前の段階で、限られた候補の中から最も適
切なものを選んで提示することにより、画像生成過程に
おいてもある程度の画像表示変化を早期に実現すること
ができ、総合的にユーザインタフェースを向上させるこ
とができるという事実を利用している。
In the second invention, the most appropriate image is selected from a limited number of candidates and presented at a stage before all the images that can be displayed are prepared, so that the image generation process is performed to some extent. This makes use of the fact that the image display change can be realized early and the user interface can be improved comprehensively.

【0012】[0012]

【実施例】本発明は、スプライト機能をもつフレームバ
ッファ装置のスプライトハードウェアあるいは、ハイブ
リッド方式(機能図形情報システム・シンポジウム予稿
集(1990)pp.81−86、的場ひろし他「高機
能フレームバッファを用いた地理案内システムの構成」
参照)におけるダイナミックプレーンに適用して、本発
明を実現することができる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention relates to a sprite hardware of a frame buffer device having a sprite function or a hybrid system (Functional Graphic Information System Symposium Proceedings (1990) pp. 81-86, Hiroshi Matoba, et al. Configuration of Geographical Guidance System Using GPS "
The present invention can be realized by applying the present invention to the dynamic plane described in (1).

【0013】図1は、第1の発明を実施するアルゴリズ
ムを示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an algorithm for implementing the first invention.

【0014】ステップ11ではその後のインタラクショ
ンで必要となる可能性のある全ての画像を生成し、画像
メモリ内にお互いに干渉しないように敷き詰める。
In step 11, all the images that may be required for the subsequent interaction are generated and laid out in the image memory so as not to interfere with each other.

【0015】ステップ12ではマウス操作等のユーザか
らの入力を受け付ける。入力がなければステップ12を
繰り返す。ユーザからの入力があった場合には、ステッ
プ13へ進む。
In step 12, an input from the user such as a mouse operation is received. If there is no input, step 12 is repeated. When there is an input from the user, the process proceeds to step 13.

【0016】ステップ13ではユーザからの入力がイン
タラクションの終了を意味するものかどうか判定し、判
定の結果によって分岐する。ユーザからの入力がインタ
ラクションの終了を意味する場合には、処理は終了し、
インタラクションの終了を意味しない場合には、ステッ
プ14に進む。
In step 13, it is determined whether the input from the user indicates the end of the interaction, and the process branches depending on the result of the determination. If the input from the user indicates the end of the interaction, the process ends,
If it does not mean the end of the interaction, the process proceeds to step S14.

【0017】ステップ14ではステップ12のユーザ入
力に応じて適切な画像を選び、その画像がスクリーン上
の適切な場所に表示されるように、画像メモリの表示状
態を制御する。
In step 14, an appropriate image is selected according to the user input in step 12, and the display state of the image memory is controlled so that the image is displayed at an appropriate place on the screen.

【0018】本実施例は例えば画像の回転付きドラッギ
ング(引き回し)に応用することができる。その場合、
ステップ11では原画像から様々な向きの画像を生成
し、画像メモリ内に敷き詰める。図6は、画像の回転を
行うインタラクションのために、画像メモリに8通りの
向きの画像10を敷き詰めた様子である。ステップ12
ではユーザからのマウス操作等を通して、ウィンドウの
向きと位置を定めるための操作情報を受け付ける。ステ
ップ14ではステップ12の情報から、適切な向きの画
像が適切な位置に表示されるように画像メモリの表示状
態を制御する。
This embodiment can be applied to, for example, dragging (routing) with rotation of an image. In that case,
In step 11, images in various directions are generated from the original image and spread in the image memory. FIG. 6 shows a state in which images 10 in eight different directions are laid out in an image memory for interaction for rotating the images. Step 12
Receives operation information for determining the direction and position of the window through a mouse operation or the like from the user. In step S14, the display state of the image memory is controlled based on the information in step S12 so that an image in an appropriate direction is displayed at an appropriate position.

【0019】図2は、第2の発明を実施するアルゴリズ
ムを示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an algorithm for implementing the second invention.

【0020】ステップ21ではインタラクションで必要
となる可能性のある全ての画像が既に生成され、画像メ
モリ内に敷き詰められたかどうか判定する。敷き詰め完
了していない場合には、ステップ22へ進む。
In step 21, it is determined whether all the images that may be required for the interaction have already been generated and spread in the image memory. If the spread has not been completed, the process proceeds to step 22.

【0021】ステップ22では未生成の画像を一つ(あ
るいは複数まとめて)生成する。
In step 22, one (or a plurality) of ungenerated images is generated.

【0022】ステップ23ではマウス操作等のユーザか
らの入力があったかどうか判定する。ユーザからの入力
があった場合には、ステップ24へ進む。
In step 23, it is determined whether or not there has been an input from the user such as a mouse operation. If there is an input from the user, the process proceeds to step 24.

【0023】ステップ24ではユーザからの入力がイン
タラクションの終了を意味するものかどうか判定し、判
定の結果によって分岐する。ユーザからの入力がインタ
ラクションの終了を意味する場合には、処理は終了し、
インタラクションの終了を意味しない場合には、ステッ
プ25に進む。
In step 24, it is determined whether the input from the user indicates the end of the interaction, and the process branches depending on the result of the determination. If the input from the user indicates the end of the interaction, the process ends,
If this does not mean the end of the interaction, the process proceeds to step S25.

【0024】ステップ25では、ステップ23のユーザ
入力に応じて、既に生成された画像の中から表示させる
のに最も適切なものを選び、画像メモリの適切な領域を
スクリーン上の適切な場所に表示させる。
In step 25, in response to the user input in step 23, the most appropriate image to be displayed is selected from the already generated images, and an appropriate area of the image memory is displayed at an appropriate place on the screen. Let it.

【0025】ステップ21において、敷き詰め完了した
場合には、ステップ26へ進む。ステップ26ではマウ
ス操作等のユーザからの入力を受け付ける。入力がなけ
ればステップ26を繰り返す。入力があれば、ステップ
27へ進む。
In step 21, if the spread is completed, the process proceeds to step 26. In step 26, an input from the user such as a mouse operation is received. If there is no input, step 26 is repeated. If there is an input, the process proceeds to step 27.

【0026】ステップ27ではユーザからの入力がイン
タラクションの終了を意味するものかどうか判定し、判
定の結果によって分岐する。ユーザからの入力がインタ
ラクションの終了を意味する場合には、処理は終了し、
インタラクションの終了を意味しない場合には、ステッ
プ28に進む。
In step 27, it is determined whether the input from the user indicates the end of the interaction, and the process branches depending on the result of the determination. If the input from the user indicates the end of the interaction, the process ends,
If it does not mean the end of the interaction, the process proceeds to step 28.

【0027】ステップ28ではステップ26のユーザ入
力に応じた画像を選び、画像メモリの適切な領域をスク
リーン上の適切な場所に表示させる。
In step 28, an image corresponding to the user input in step 26 is selected, and an appropriate area of the image memory is displayed at an appropriate place on the screen.

【0028】本実施例は例えば画像の回転付きドラッギ
ング(引き回し)に応用することができる。その場合、
ステップ22では原画像から様々な向きの画像を生成
し、画像メモリ内に敷き詰める(図6)。ステップ2
3,26ではユーザからのマウス操作等を通して、ウィ
ンドウの向きと位置を定めるための操作情報を受け付け
る。ステップ25,28ではそれぞれステップ23,2
6の情報から、適切な向きの画像が適切な位置に表示さ
れるように画像メモリの表示状態を制御する。そのとき
ステップ25ではそのときに生成が終わっている画像の
中に最も適切な画像があればそれを選び、なければ特徴
が最もそれに近いものを選んで表示を行う。
The present embodiment can be applied to, for example, dragging (routing) with rotation of an image. In that case,
In step 22, images in various directions are generated from the original image and spread in the image memory (FIG. 6). Step 2
In steps 3 and 26, operation information for determining the direction and position of the window is received through a mouse operation or the like from the user. In steps 25 and 28, steps 23 and 2 respectively
Based on the information of No. 6, the display state of the image memory is controlled so that an image in an appropriate direction is displayed at an appropriate position. At that time, in step 25, if there is an image most suitable among the images generated at that time, the most appropriate image is selected, and if not, the image with the closest characteristic is selected and displayed.

【0029】ステップ22での画像生成の順序をどう選
ぶかで、インタラクションがユーザに与える印象が変わ
る。生成順序を適切に選ぶことにより、画像生成過程で
本来表示させたい画像と実際に表示できる画像の差が小
さくなるようにすることができる。そのためには様々な
手法が考えられる。現在の状態から次の状態として最も
起こり易い状態を推測して、その状態を提示するための
画像の生成を優先する手法も効果的である。
The impression given to the user by the interaction changes depending on the selection of the order of image generation in step 22. By appropriately selecting the generation order, it is possible to reduce the difference between the image that is originally desired to be displayed and the image that can be actually displayed in the image generation process. For that purpose, various methods can be considered. It is also effective to estimate a state that is most likely to occur as the next state from the current state and give priority to generation of an image for presenting the state.

【0030】第3,4,5の発明の実施例ではユーザの
入力に応じて表示する画像を変化させるアルゴリズム
(例として画像の回転処理では特願平3−055276
号明細書「画像表示方式」)とは別なプロセスで実行す
るアルゴリズムを説明する。これらはまとめて一つのア
ルゴリズムとして実現することもできる。
In the third, fourth and fifth embodiments of the present invention, an algorithm for changing an image to be displayed in accordance with a user input (for example, in the image rotation process, Japanese Patent Application No. 3-055276)
An algorithm executed in a process different from that described in Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. H10 (“Image display method”) will be described. These can be realized as one algorithm collectively.

【0031】シーケンシャルに発生する内容更新要求に
番号をふり、最新の要求の番号をNとする。Nは外的要
因でインクリメントされる。図形描画,文字描画等の内
容更新の具体的な要求事項は外部から配列Pに格納され
る。格納された各画像には番号がふられ、それぞれ対し
て何番目の内容更新まで処理されたかを示す一次元配列
をKとする。現在表示されている画像の番号をTとす
る。Tの値は別のプロセスとして動いている表示画像を
選択するプロセスの処理に応じて変化するものである。
Sは画像総数を示し、Mは表示中の画像以外の画像の内
容更新を行うために内容更新を行うべき画像を示す。
Numbers are assigned to sequentially generated content update requests, and the number of the latest request is set to N. N is incremented by an external factor. Specific requirements for updating contents such as graphic drawing and character drawing are stored in the array P from outside. Numbers are assigned to the stored images, and K is a one-dimensional array indicating the number of contents updated for each image. Let T be the number of the currently displayed image. The value of T changes according to the processing of the process of selecting a display image that is moving as another process.
S indicates the total number of images, and M indicates an image to be updated in order to update the contents of an image other than the image being displayed.

【0032】図3は第3の発明の一実施例のアルゴリズ
ムを示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an algorithm of one embodiment of the third invention.

【0033】ステップ31では現在表示されている画像
に対して、新たに内容更新を行う必要の有無を調べるた
め以下の不等号を判定する。
In step 31, the following inequality sign is determined to check whether or not it is necessary to newly update the content of the currently displayed image.

【0034】K[T]<N 新たに内容更新を行う必要がある場合には、ステップ3
2へ進む。
K [T] <N If it is necessary to newly update the contents, step 3
Proceed to 2.

【0035】ステップ32では、Tの画像に対してP
[K[T]]の内容更新を行い、K[T]をインクリメ
ントする。
In step 32, P is applied to the T image.
The content of [K [T]] is updated, and K [T] is incremented.

【0036】ステップ31で、新たに内容更新を行う必
要がない場合には、ステップ33へ進む。
If it is determined in step 31 that there is no need to newly update the contents, the process proceeds to step 33.

【0037】ステップ33ではT以外の画像について内
容更新を行う必要を判定するため不等号 K[M]<N を評価する。不等号が成立する場合には、ステップ34
へ進む。
In step 33, the inequality K [M] <N is evaluated in order to determine the necessity of updating the content of an image other than T. If the inequality sign holds, step 34
Proceed to.

【0038】ステップ34ではMの画像に対してP[K
[M]]の内容更新を行い、K[M]をインクリメント
する。
In step 34, P [K
[M]] is updated, and K [M] is incremented.

【0039】ステップ35では、Mをインクリメントす
る。
In step 35, M is incremented.

【0040】ステップ36ではM=Sを評価して、Mが
画像総数を越えたかどうか判断する。Mが画像総数を越
えた場合には、ステップ37へ進む。
In step 36, M = S is evaluated to determine whether M has exceeded the total number of images. If M exceeds the total number of images, the process proceeds to step S37.

【0041】ステップ37では、Mを0にセットする。In step 37, M is set to 0.

【0042】図4は第4の発明の一実施例のアルゴリズ
ムを示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an algorithm according to one embodiment of the fourth invention.

【0043】ユーザの挙動に応じて次の表示タイミング
に、表示される可能性の最も高い画像の番号をQとし、
一連のTの変化の具合からQを求める方法は別途用意さ
れていて、本アルゴリズムではそれを利用することがで
きるものとする(例えば画像の回転処理を行うインタラ
クションの場合には、現時点で画像に与えられた回転方
向に沿って次の画像が表示可能性が高いと考える方法が
ある)。
At the next display timing according to the behavior of the user, the number of the image most likely to be displayed is Q,
A method for obtaining Q from the state of a series of changes in T is separately prepared, and it is assumed that this method can be used in the present algorithm (for example, in the case of an interaction in which the image is rotated, the image is There is a way to consider that the next image is likely to be displayed along the given rotation direction).

【0044】ステップ41では現在表示されている画像
に対して、新たに内容更新を行う必要の有無を調べるた
め以下の不等号を判定する。
In step 41, the following inequality sign is determined to check whether or not it is necessary to newly update the content of the currently displayed image.

【0045】K[T]<N 新たに内容更新を行う必要がある場合には、ステップ4
2へ進む。
K [T] <N If it is necessary to newly update the contents, step 4
Proceed to 2.

【0046】ステップ42では、Tの画像に対してP
[K[T]]の内容更新を行い、K[T]をインクリメ
ントする。
In step 42, P
The content of [K [T]] is updated, and K [T] is incremented.

【0047】ステップ41で、新たに内容更新を行う必
要がない場合には、ステップ43へ進む。
In step 41, if it is not necessary to newly update the contents, the process proceeds to step 43.

【0048】ステップ43では次に表示する可能性の高
い画像Qに対して内容更新を行う必要を判定するために
不等号 K[Q]<N を評価する。不等号が成立する場合には、ステップ44
へ進む。
In step 43, the inequality K [Q] <N is evaluated in order to determine the necessity of updating the content of the image Q which is likely to be displayed next. If the inequality sign holds, step 44
Proceed to.

【0049】ステップ44では、Qの画像に対してP
[K[Q]]の内容更新を行い、K[Q]をインクリメ
ントする。
In step 44, P
The content of [K [Q]] is updated, and K [Q] is incremented.

【0050】ステップ43で不等号が成立しない場合に
は、ステップ45へ進む。
If the inequality sign does not hold in step 43, the process proceeds to step 45.

【0051】ステップ45ではTとQ以外の画像につい
て内容更新を行う必要を判定するために不等号 K[M]<N を評価する。不等号が成立する場合には、ステップ46
へ進む。
In step 45, the inequality K [M] <N is evaluated in order to determine the necessity of updating the contents of images other than T and Q. If the inequality sign holds, step 46
Proceed to.

【0052】ステップ46ではMの画像に対してP[K
[M]]の内容更新を行い、K[M]をインクリメント
する。
In step 46, P [K
[M]] is updated, and K [M] is incremented.

【0053】ステップ47では、Mをインクリメントす
る。
In step 47, M is incremented.

【0054】ステップ48ではM=Sを評価して、Mが
画像総数を越えたかどうか判断する。Mが画像総数を越
えた場合には、ステップ49へ進む。
In step 48, M = S is evaluated to determine whether M has exceeded the total number of images. If M exceeds the total number of images, the process proceeds to step 49.

【0055】ステップ49ではMを0にセットする。In step 49, M is set to 0.

【0056】図5は第5の発明の一実施例のアルゴリズ
ムを示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an algorithm according to one embodiment of the fifth invention.

【0057】それぞれの画像に対して次に表示される可
能性を示す確率を格納する配列をRとする。一連のTの
変化の具合からRを求める方法は別途用意されていて、
本アルゴリズムではそれを利用することができるものと
する(例えば画像の回転処理を行うインタラクションの
場合には、現時点で画像に与えられた回転方向に沿って
近い画像ほど表示可能性が高いと考える方法がある)。
Let R be an array that stores probabilities indicating the possibility of next display for each image. A method of obtaining R from the state of a series of changes in T is separately prepared,
This algorithm can use it (for example, in the case of an interaction that performs image rotation processing, a method that considers an image closer to the current direction along the rotation direction given to the image to be more likely to be displayed) There is).

【0058】またVという値を導入し、各画像は、内容
更新がN−VからNまでの範囲で、次に表示される確率
に応じた分布になるように処理され、一旦分布通りの内
容更新が実現されると、その後は平等に処理されるもの
とする。
Also, a value V is introduced, and each image is processed so that the content is updated in a range from NV to N according to the probability of being displayed next. Once the update has been realized, it will be processed equally.

【0059】ステップ51では現在表示されている画像
に対して、新たに内容更新を行う必要の有無を調べるた
め以下の不等号を判定する。
In step 51, the following inequality sign is determined to check whether or not it is necessary to newly update the content of the currently displayed image.

【0060】K[T]<N 新たに内容更新を行う必要がある場合には、ステップ5
2へ進む。
K [T] <N If it is necessary to newly update the contents, step 5
Proceed to 2.

【0061】ステップ52ではTの画像に対してP[K
[T]]の内容更新を行い、K[T]をインクリメント
する。
In step 52, P [K
[T]] is updated, and K [T] is incremented.

【0062】ステップ51で、新たに内容更新を行う必
要がない場合には、ステップ53へ進む。
If it is determined in step 51 that there is no need to newly update the contents, the process proceeds to step 53.

【0063】ステップ53では、U=Mとする。In step 53, U = M is set.

【0064】ステップ54では、画像Uに対して内容更
新を行う必要を判定するために不等号 K[U]<N−V+V×R[U] を評価する。不等号が成立する場合には、ステップ55
へ進む。
In step 54, the inequality K [U] <N−V + V × R [U] is evaluated in order to determine whether or not the contents of the image U need to be updated. If the inequality sign holds, step 55
Proceed to.

【0065】ステップ55ではUの画像に対してP[K
[U]]の内容更新を行い、K[U]をインクリメント
し、M=Uとする。
In step 55, P [K
[U]] is updated, K [U] is incremented, and M = U.

【0066】ステップ56ではUをインクリメントす
る。
At step 56, U is incremented.

【0067】ステップ57ではU>Sを評価する。U>
Sが成立する場合には、ステップ58へ進む。
In step 57, U> S is evaluated. U>
If S is satisfied, the process proceeds to step 58.

【0068】ステップ58ではU=0とする。At step 58, U = 0.

【0069】ステップ59ではU=Mを評価する。U=
Mが成り立つ場合には、ステップ60へ進む。
In step 59, U = M is evaluated. U =
If M is satisfied, the process proceeds to step 60.

【0070】ステップ60では、画像Mに対して内容更
新を行う必要を判定するために不等号 K[M]<N を評価する。不等号が成立する場合には、ステップ61
へ進む。
In step 60, the inequality K [M] <N is evaluated in order to judge whether the content update needs to be performed on the image M. If the inequality sign holds, step 61
Proceed to.

【0071】ステップ61では、Mの画像に対してP
[K[M]]の内容更新を行い、K[M]をインクリメ
ントする。
In step 61, P
The content of [K [M]] is updated, and K [M] is incremented.

【0072】ステップ62では、Mをインクリメントす
る。
At step 62, M is incremented.

【0073】ステップ63では、M=Sを評価して、M
が画像総数を越えたかどうか判断する。Mが画像総数を
越えた場合には、ステップ64へ進む。
In step 63, M = S is evaluated, and M
It is determined whether or not exceeds the total number of images. If M exceeds the total number of images, the process proceeds to step 64.

【0074】ステップ64ではMを0にセットする。At step 64, M is set to 0.

【0075】[0075]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像の表示状態を高速に変化させる必要のあるインタラ
クションの実現が可能となる。応用例としてウィンドウ
の回転を行うユーザインタフェースを有するウィンドウ
システムの構築が可能となる。
As described above, according to the present invention,
It is possible to realize an interaction that needs to change the display state of an image at high speed. As an application example, it is possible to construct a window system having a user interface for rotating a window.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1発明の一実施例のフローチャートを示す図
である。
FIG. 1 is a diagram showing a flowchart of an embodiment of the first invention.

【図2】第2発明の一実施例のフローチャートを示す図
である。
FIG. 2 is a diagram showing a flowchart of an embodiment of the second invention.

【図3】第3発明の一実施例のフローチャートを示す図
である。
FIG. 3 is a diagram showing a flowchart of an embodiment of the third invention.

【図4】第4発明の一実施例のフローチャートを示す図
である。
FIG. 4 is a diagram showing a flowchart of an embodiment of the fourth invention.

【図5】第5発明の一実施例のフローチャートを示す図
である。
FIG. 5 is a view showing a flowchart of an embodiment of the fifth invention.

【図6】画像の回転を行うインタラクションのために、
画像メモリに8通りの向きの画像を敷き詰めた様子を示
す図である。
FIG. 6 shows an interaction for rotating an image.
FIG. 8 is a diagram showing a state in which images in eight different directions are spread over the image memory.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11〜14 ステップ 21〜28 ステップ 31〜37 ステップ 41〜49 ステップ 51〜64 ステップ 11 to 14 steps 21 to 28 steps 31 to 37 steps 41 to 49 steps 51 to 64 steps

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】ディスプレイ上にユーザから見て内容的に
同一な画像を様々な表示状態で提示する可能性のある場
合に、表示する可能性のあるすべての状態の画像を、可
能な限りあらかじめ生成し画像メモリ内に格納し、表示
の際には適切な状態の画像がディスプレイ上に表示され
るように、画像メモリの表示パラメータを操作する画像
表示方式において、 画像の内容を変化させる必要が生じた際に、現在表示中
の画像の内容更新を最優先して完了させた後に、それ以
外の画像の内容の更新を同時に行うことを特徴とする画
像表示方式。
When there is a possibility that an image identical in content from the user's point of view may be presented on a display in various display states, images of all possible states are displayed in advance as much as possible. It is necessary to change the content of the image in the image display method that operates the display parameters of the image memory so that the image is generated and stored in the image memory, and the image in an appropriate state is displayed on the display at the time of display An image display method in which, when an error occurs, updating of the content of the currently displayed image is completed with the highest priority, and then updating of the content of other images is performed at the same time.
【請求項2】ディスプレイ上にユーザから見て内容的に
同一な画像を様々な表示状態で提示する可能性のある場
合に、表示する可能性のあるすべての状態の画像を、可
能な限りあらかじめ生成し画像メモリ内に格納し、表示
の際には適切な状態の画像がディスプレイ上に表示され
るように、画像メモリの表示パラメータを操作する画像
表示方式において、 画像の内容を変化させる必要が生じた際に、現在表示中
の画像の内容更新を最優先して完了させた後に、次に表
示可能性の高いものから順に、内容の更新を完了させる
ことを特徴とする画像表示方式。
2. When there is a possibility that an image that is the same in content as viewed from the user on a display may be presented in various display states, images in all states that may be displayed are preliminarily stored as much as possible. It is necessary to change the content of the image in the image display method that operates the display parameters of the image memory so that the image is generated and stored in the image memory, and the image in an appropriate state is displayed on the display at the time of display An image display method in which, when it occurs, the content update of the currently displayed image is completed with the highest priority, and then the update of the content is completed in order from the one having the next highest display possibility.
【請求項3】ディスプレイ上にユーザから見て内容的に
同一な画像を様々な表示状態で提示する可能性のある場
合に、表示する可能性のあるすべての状態の画像を、可
能な限りあらかじめ生成し画像メモリ内に格納し、表示
の際には適切な状態の画像がディスプレイ上に表示され
るように、画像メモリの表示パラメータを操作する画像
表示方式において、 画像の内容を変化させる必要が生じた際に、現在表示中
の画像の内容更新を最優先して完了させた後に、次に表
示される可能性に応じた割合で内容の更新を行うことを
特徴とする画像表示方式。
3. When there is a possibility that an image that is the same as the contents viewed from the user on a display may be presented in various display states, images of all possible states are displayed in advance as much as possible. It is necessary to change the content of the image in the image display method that operates the display parameters of the image memory so that the image is generated and stored in the image memory, and the image in an appropriate state is displayed on the display at the time of display An image display method in which, when it occurs, after updating the content of the currently displayed image with the highest priority and completing the update, the content is updated at a rate according to the possibility of being displayed next.
JP3272604A 1991-10-21 1991-10-21 Image display method Expired - Fee Related JP2661437B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3272604A JP2661437B2 (en) 1991-10-21 1991-10-21 Image display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3272604A JP2661437B2 (en) 1991-10-21 1991-10-21 Image display method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05108776A JPH05108776A (en) 1993-04-30
JP2661437B2 true JP2661437B2 (en) 1997-10-08

Family

ID=17516246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3272604A Expired - Fee Related JP2661437B2 (en) 1991-10-21 1991-10-21 Image display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2661437B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3171251B2 (en) 1999-08-09 2001-05-28 川崎重工業株式会社 Tire slip control device
US7862201B2 (en) 2005-07-20 2011-01-04 Tbt Asset Management International Limited Fluorescent lamp for lighting applications
US7973489B2 (en) 2007-11-02 2011-07-05 Tbt Asset Management International Limited Lighting system for illumination using cold cathode fluorescent lamps
US8492991B2 (en) 2007-11-02 2013-07-23 Tbt Asset Management International Limited Lighting fixture system for illumination using cold cathode fluorescent lamps

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6371779A (en) * 1986-09-12 1988-04-01 インタ−ナショナル・ビジネス・マシ−ンズ・コ−ポレ−ション Image display system
JPH0346072A (en) * 1989-07-14 1991-02-27 Nec Corp Image display device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05108776A (en) 1993-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001013950A (en) System and method for controlling dynamic display concerning data between static graphic charts
US6877135B1 (en) Document display apparatus and method for displaying documents
JP2661437B2 (en) Image display method
JP2000010705A (en) Output image deforming system and record medium recording program for output image deformation
EP0574245A2 (en) Method and apparatus for variable expansion and variable shrinkage of an image
JP3381903B2 (en) Map display system and image scroll processing method therefor
JP3110041B2 (en) Image information processing device
JP3533674B2 (en) Information display device and method thereof
KR100536636B1 (en) Batch system for editing image files
US6972770B1 (en) Method and apparatus for performing raster operations in a data processing system
JPH09231045A (en) Scroll method for drawing processing
JP2924528B2 (en) Labeling processing method and labeling processing apparatus
JPH10143137A (en) Method and device for zooming image and its recording medium
JP2002208028A (en) Geometry clipping device for polygon
JP3204296B2 (en) Message display method
JP2650803B2 (en) Full screen editor control processor
JPH0291690A (en) Enlargement/reduction display system
JPH08242359A (en) Image display system
JP2639224B2 (en) Method of sharing process selection between multiple processes
JP2560643B2 (en) Color map operation method
JPH0430266A (en) Picture information storing and retrieving device
JPH0863595A (en) Method and device for rotation processing of image
JPS63259777A (en) Linear display method and apparatus
JPH02140789A (en) Map drawing method for navigation device
JPH05189181A (en) Display system

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19961105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970513

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees