JP2644459B2 - 広口容器用蓋装置の製造方法 - Google Patents

広口容器用蓋装置の製造方法

Info

Publication number
JP2644459B2
JP2644459B2 JP18022695A JP18022695A JP2644459B2 JP 2644459 B2 JP2644459 B2 JP 2644459B2 JP 18022695 A JP18022695 A JP 18022695A JP 18022695 A JP18022695 A JP 18022695A JP 2644459 B2 JP2644459 B2 JP 2644459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
mold
film
synthetic resin
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18022695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0847986A (ja
Inventor
仁昭 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tenryu Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Tenryu Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tenryu Chemical Industry Co Ltd filed Critical Tenryu Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP18022695A priority Critical patent/JP2644459B2/ja
Publication of JPH0847986A publication Critical patent/JPH0847986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2644459B2 publication Critical patent/JP2644459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、広口容器用の口部に対
する金属板製の蓋体に開口孔を設け、該蓋体に、開封用
摘持片(タブ)を備えた合成樹脂製の閉塞体を、前記開
口孔を塞ぐようにして一体的に成形し、前記摘持片を引
っ張って閉塞体を引き裂くことによって開封するように
構成して成るプルオ−プン式蓋装置の製造方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】広口容器に対するプルオ−プン式の蓋体
は、従来、1枚の金属板にて形成されており、この蓋体
に、薄肉状の弱化線を閉ル−プ状にして刻設することに
よって切除部を形成し、該切除部における外面のうち前
記弱化線に隣接した部位に、別途リング状金属板を曲げ
加工して形成したプルリングをかしめ付けて、このプル
リングを引っ張って切除部を切り離すことによって開封
するようにしている。
【0003】しかし、このように全体を金属板にて形成
した蓋体では、切除部を切り離した後において、切り離
された切除部の外周縁、及び、切除部を切り離して形成
された開口孔の内周縁が鋭く角張った状態になるため、
切り離された切除部に身体が触れて怪我をしたり、或い
は、蓋体の開口孔に指等を出し入れする際に開口孔の内
周縁にて指を怪我したりするなどの事故が多発してお
り、安全性の面に問題があるのみならず、リング状の金
属板を、人が指を傷付けないよう滑らかな状態に曲げ加
工するには高度の技術を要するため、製造コストが嵩む
点にも問題があった。
【0004】この点について先行技術としての米国特許
第4674659号明細書には、金属板製の蓋体に開口
孔を穿設すると共に、蓋体に、摘持片付きの合成樹脂製
閉塞体を、前記開口孔を塞ぐようにして一体的に成形し
て、摘持片を引っ張って、閉塞体を開口孔の縁に沿って
引き裂くことによって開封するようにした蓋装置が開示
されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この先行技術による
と、合成樹脂製の閉塞体箇所において開封するものであ
るため、容器から切除した閉塞体で怪我することを防止
できると共に、開口孔の内周縁で指を怪我することを低
減できる。ところが、合成樹脂は僅かではあるが透湿性
があるため、前記先行技術のように単に開口孔を閉塞体
で塞いだ構成では、容器を密封した状態で長期間保存し
ていると、容器内部に浸入した水分によって内容物が変
質したり、内容物の臭が外部に漏れたりする不具合が生
じることがある。
【0006】本発明は、この不具合を、至極簡単な構成
によって解消することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本発明は、広口容器の口部に嵌着する金属板製の蓋体に
開口孔を設け、該蓋体に、開封用の摘持片を備えた合成
樹脂製の閉塞体を、前記開口孔を塞ぐように一体的に成
形して成る蓋装置の製造方法として、「前記蓋体を、前
記閉塞体を成形するためのキャビティを備えた第1金型
と、前記摘持片を成形するためのキャビティを備えた第
2金型との間に、当該蓋体の外面が第2金型に面し内面
が第2金型に面するようにして挟み付けると共に、蓋体
と第2金型との間に、前記開口孔を塞ぐようにした非透
湿性等のフイルムを配設し、その状態で前記閉塞体成形
用のキャビティに溶融合成樹脂を注入する」の構成にし
た。
【0008】
【発明の作用・効果】この構成において、蓋体を両金型
で挟み付けた状態で、第1金型における閉塞体成形用の
キャビティに注入された溶融合成樹脂は、フイルムを第
2金型に対して押し付けながら当該閉塞体成形用キャビ
ティ内に充満していく。この場合、蓋体を第1金型と第
2金型とで挟み付けた状態では、第1金型における閉塞
体成形用のキャビティと第2金型における摘持片成形用
のキャビティとがフイルムによって遮断された状態にな
っているが、溶融合成樹脂は高い圧力で閉蓋体成形用の
キャビティに注入されるため、フイルムを第2金型に強
い力で押さえ付けた状態で、摘持片成形用のキャビティ
に対して強い圧力がかかることになり、このためフイル
ムは、摘持片成形用キャビティの入り口箇所において溶
融合成樹脂によって突き破られて、溶融合成樹脂が摘持
片成形用キャビティに充満してゆくのであり、これによ
り、閉塞体の外面に摘持片が一体成形される。
【0009】また、フイルムは溶融合成樹脂によって第
2金型に対して強く押圧されるから、フイルムは溶融合
成樹脂の粘着性によって閉塞体に融着することになり、
従って、フイルムは、別途接着剤等を使用しなくても閉
塞体の外面全体に強固に貼着されることになる。このよ
うに本発明によると、蓋体に閉塞体を一体成形するのと
同時に、フイルムを閉塞体の外面全体に貼着することが
できるから、開封後の安全性を保持した広口容器用蓋装
置のガスバリヤー性を格段に向上することを、至極簡単
に達成できる効果を有する。また、フイルムに印刷を各
種の印刷を施しておくことにより、蓋装置をカラフルに
することができるから、装飾性を向上して商品価値を高
めることができる効果も有する。
【0010】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1〜図7は第1実施例例であり、これらの図に
おいて符号Aは、金属や合成樹脂等の適宜素材にて形成
した広口容器を、符号1は前記広口容器Aを塞ぐ蓋装置
をそれぞれ示しており、先ず、蓋装置1の構造を説明す
る。
【0011】前記蓋装置1は金属板製の蓋体1を備えて
おり、蓋体2の外周縁には、広口容器1の口部に嵌着す
る下向きU字状係合部2aが形成されている。また、蓋
体2には、当該蓋体2と略同心状の大径の開口孔2bが
穿設されており、該開口孔2bの周縁は内向きに折り返
されている。図6及び図7に示すように、蓋体2には、
開口孔2bを塞ぐ合成樹脂製の閉塞体5が一体的に成形
されている。この閉塞体5の内面には、開口孔2bの内
周縁に沿って延びる環状の薄肉部13が形成されている
一方、閉塞体5の外面には、その全体を覆うようにして
非透湿性のフイルム3が貼着されている。更に、閉塞体
5の外面のうち前記薄肉部13に近接した部位には、摘
持片の一例としてのプルリング8が、フイルム3を突き
破った状態で突設されている。
【0012】前記フイルム3は、本実施例では図5に示
すように、完全に通気を遮断し得る厚さのアルミ箔3a
の表裏両面に、ポリエチレン等の合成樹脂層3bをコ−
ティング又は貼着若しくはラミネ−トする等して三層に
形成されているが、アルミ箔1枚で構成するとか、或い
は、合成樹脂のみで構成するようにしても良い。次に、
蓋装置1の製造方法の一例を図1〜図4に基づいて説明
する。
【0013】蓋装置1は、図2に示すように、閉塞体5
を成形するための閉塞体成形用キャビティ6を形成した
第1金型7と、プルリング8を成形するためのプルリン
グ成形用キャビティ9を備えた第2金型10とを使用し
て、両金型7,8で蓋体2の周縁部を挟み付けると共
に、フイルム3を蓋体2の外面と第2金型10との間に
配設して、その状態で、第1金型7の中央部に穿設した
スプルー11から閉塞体成形用キャビティ6に、ポリエ
チレン等の溶融合成樹脂12を高圧で注入することによ
って製造される。
【0014】この場合、実施例では、蓋体2の外面に、
前記開口孔2aを塞ぐようにして予めフイルム3を接着
剤4にて貼着することにより、フイルム3が蓋体2と第
2金型10との間にフイルム3が配設されるようにして
いる。スプルー11から溶融合成樹脂12が注入される
と、溶融合成樹脂12は、フイルム3を第2金型10に
押圧しつつ閉塞体成形用キャビティ6に充満してゆき、
閉塞体5が成形される。
【0015】そして、両金型7,10の間はフイルム3
で遮断されているが、溶融合成樹脂12の圧力は高いた
め、溶融合成樹脂12が閉塞体成形用キャビティ6に充
満すると、溶融合成樹脂12によってフイルム3を第2
金型10に押さえ付けた状態で、プルリング成形用キャ
ビティ9に向けて強い圧力が作用するため、フイルム3
がプルリング成形用キャビティ9の入り口箇所において
溶融合成樹脂12の圧力で突き破られ、その孔から溶融
合成樹脂12がプルリング成形用キャビティ9に充満し
てゆくことにより、閉塞体5の外面にプルリング12が
一体成形されることになる。
【0016】それと共に、フイルム3は溶融合成樹脂1
2の圧力で第2金型10の下面に強く押し付けられ、そ
の状態で合成樹脂が固まって閉塞体5が形成されるか
ら、フイルム3は、接着剤等を使用しなくても閉塞体5
の外面全体に強固に貼り付けられる。フイルム3を蓋体
2に予め貼り付けておいた場合、フイルム3は溶融合成
樹脂12の圧力によって蓋体2から引き剥がされて第2
金型10の下面に押し付けられるから、フイルム3の全
体が閉塞体5の外面に貼着した状態になる。
【0017】なお、前記第1金型7の上面には、閉塞体
5を切り裂く薄肉部13を形成するための突起14が環
状に造形されており、また、前記第2金型10における
プルリング成形用キャビティ9は、第2金型10に穿設
した孔15内に中子16を上下摺動自在に嵌挿すること
によって形成されており、中子16を上向き摺動するこ
とにより、成形されたプルリング8を型抜きできるよう
にしている。
【0018】このようにして製造した蓋体2は、図6〜
図7に示すように、その外周縁の係合部2aを広口容器
1の口部にかしめ固定したり巻締めする等して使用され
るが、閉塞体5の外面全体にわたって貼着されたフイル
ム3によって広口容器1の内外の透湿が遮断されるか
ら、閉塞体5が低密度ポリエチレンのように若干の透湿
性のある安価な素材製である場合であっても、高いガス
バリアー性を長期間にわたって保持できるのである。
【0019】そして、密封した容器1を開封するには、
プルリング8を上向きに引っ張って、閉塞体5を弱化線
13に沿って切り裂くと同時に、フイルム3の縁部3a
を、閉塞体5の周縁部5aから引き剥がして、閉塞体5
のうち弱化線13で囲われた部位を切り裂き切除すれば
良い。この場合、閉塞体5は合成樹脂製であるから、切
除された閉塞体5の外周縁で怪我したり、開封後にでき
た孔の内周縁で指を怪我したりすることはなく、開封後
の安全性が確保される。
【0020】なお、第1金型7の中央部にスプルー11
を形成すると、前記上下金型7,10を使用しての成形
に際して、溶融合成樹脂12は、閉塞体成形用キャビテ
ィ6の内部をその中心部から端部に向けて移動するた
め、溶融合成樹脂12がフイルム3を突き破るに際して
は、第4図に示すように、フイルム3に蓋体2の半径外
向きの分力が作用する。
【0021】すると、フイルム3は、プルリング成形用
キャビティ9の入り口部のうち蓋体2の中心寄り部位に
おいて最初に破れて、プルリング成形用キャビティ9の
入り口部の断面積と同じ面積のフイルム片3bが、プル
リング成形用キャビティ8の内周面のうち蓋体2の外側
寄り部位に位置するから、型抜きした後においては、フ
イルム片3bの全体が、プルリング12における付け根
の外周面のうち蓋体2の外側寄り部位に貼り付くことに
なる。
【0022】すると、フイルム3の周縁3aとプルリン
グ8との接着面積が増大するから、プルリング8を引っ
張ったとき、フイルム3の縁部3aがプルリング8の付
け根箇所で破れることが防止されることになり、従っ
て、開封に際して、フイルム3における縁部3aのうち
プルリング8の近傍部のみが、閉塞体5の縁部5aに貼
着したまま引きはがされてしまうと言う不具合を防止す
ることができる。
【0023】上記の実施例は、閉塞体を薄肉部13に沿
って引き裂き切除する形式の蓋装置の製法に適用した場
合であったが、本発明は、図8〜図9に示すように、プ
ルリング8付きの閉塞体5を嵌脱自在な中栓に構成する
と共に、閉塞体5の外面にフイルム3を貼着して成る形
態の蓋装置1の製法にも適用することができる。すなわ
ち、図10に示すように、閉塞体成形用キャビティ6を
備えた第1金型7と、プルリング成形用キャビティ9を
備えた第2金型10とで挟持し、次いで、閉塞体成形用
キャビティ6に向けて第1金型7のスプル−11から溶
融合成樹脂を注入することによって製造される。この実
施例でも、蓋体2に予めフイルム3を貼着している。
【0024】この図8〜図9の蓋装置1は、その下端に
形成した薄肉状弱化線13の箇所で切り裂くことによっ
て開封される。
【図面の簡単な説明】
【図1】蓋体にフイルムを貼着する状態を示す断面図で
ある。
【図2】蓋体を金型にて挟持した状態での断面図であ
る。
【図3】図2のIII −III 視断面図である。
【図4】溶融合成樹脂の流れを示す断面図である。
【図5】フイルムの拡大断面図である。
【図6】蓋体を容器に嵌着した状態での斜視図である。
【図7】開封状態を示す断面図である。
【図8】閉塞体を中栓に構成した蓋体の平面図である。
【図9】図8のIX−IX視拡大断面図である。
【図10】図8及び図9における蓋体の製造方法である
第2実施例を示す図である。
【符号の説明】
1 広口容器 2 蓋体 2b 孔 3 非透湿性フイルム 5 閉塞体 6 閉塞体成形用キャビティ 7 第1金型 8 摘持片の一例としてのプルリング 9 プルリング成形用キャビティ 10 第2金型 12 溶融合成樹脂

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】広口容器の口部に嵌着する金属板製の蓋体
    に開口孔を設け、該蓋体に、開封用の摘持片を備えた合
    成樹脂製の閉塞体を、前記開口孔を塞ぐように一体的に
    成形して成る蓋装置の製造方法であって、 前記蓋体を、前記閉塞体を成形するためのキャビティを
    備えた第1金型と、前記摘持片を成形するためのキャビ
    ティを備えた第2金型との間に、当該蓋体の外面が第2
    金型に面し内面が第2金型に面するようにして挟み付け
    ると共に、蓋体と第2金型との間に、前記開口孔を塞ぐ
    ようにした非透湿性等のフイルムを配設し、その状態で
    前記閉塞体成形用のキャビティに溶融合成樹脂を注入す
    ること、を特徴とする広口容器用蓋装置の製造方法。
JP18022695A 1995-07-17 1995-07-17 広口容器用蓋装置の製造方法 Expired - Lifetime JP2644459B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18022695A JP2644459B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 広口容器用蓋装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18022695A JP2644459B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 広口容器用蓋装置の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12565789A Division JPH0645201B2 (ja) 1989-03-15 1989-05-18 広口容器用蓋体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0847986A JPH0847986A (ja) 1996-02-20
JP2644459B2 true JP2644459B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=16079595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18022695A Expired - Lifetime JP2644459B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 広口容器用蓋装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2644459B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007007372A1 (de) * 2007-02-12 2008-08-14 C-A-P Technologies Gmbh Verpackung für rieselfähige oder fließfähige Produkte
EP2955122B1 (en) * 2014-06-10 2018-03-21 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Opening device and apparatus for moulding an opening device on a sheet packaging material

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0847986A (ja) 1996-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0392078B1 (en) Lid-device for wide-mouthed container and method of producing the same
EP0605617A1 (en) Apparatus for and method of making an injection molded frame having a panel insert
JPH0741921B2 (ja) 包装容器の閉鎖体装置
JP2644459B2 (ja) 広口容器用蓋装置の製造方法
US4103802A (en) Closure for a container
JPH0641303B2 (ja) 包装容器の端部閉鎖体における装置
CA1095459A (en) Patch-top containing a closure
JP4747556B2 (ja) 蓋材およびその製造方法
JPH09124057A (ja) 飲料用容器の蓋体及びその製造方法
JPH0712273Y2 (ja) 広口容器用蓋装置
JPH0645201B2 (ja) 広口容器用蓋体の製造方法
JPH09226754A (ja) 口栓及び口栓付き液体紙容器
JPS6233703Y2 (ja)
JPH03289441A (ja) 易開封性蓋
JPH0542940A (ja) 広口容器用蓋装置及びその製造方法
JP2659583B2 (ja) 易開封性密封容器
JP2740014B2 (ja) 密封容器の製造方法
JP2758663B2 (ja) 密封容器の製造方法
JPH0618884Y2 (ja) 開口装置付きの密閉紙容器
JPS5834049Y2 (ja) 密封容器の開口構造
JP4527223B2 (ja) 包装容器
JPS6119085Y2 (ja)
JPH0542939A (ja) 広口容器用蓋装置
JPH0245354A (ja) プラスチック製易開封性蓋
JP3200718B2 (ja) 金属箔付樹脂製注出キャップ