JP2635732B2 - 光ファイバセンシング方式 - Google Patents

光ファイバセンシング方式

Info

Publication number
JP2635732B2
JP2635732B2 JP63305037A JP30503788A JP2635732B2 JP 2635732 B2 JP2635732 B2 JP 2635732B2 JP 63305037 A JP63305037 A JP 63305037A JP 30503788 A JP30503788 A JP 30503788A JP 2635732 B2 JP2635732 B2 JP 2635732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
light
light wave
pulse
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63305037A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02150722A (ja
Inventor
一則 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP63305037A priority Critical patent/JP2635732B2/ja
Priority to EP89312512A priority patent/EP0371816B1/en
Priority to DE89312512T priority patent/DE68907570T2/de
Priority to US07/443,943 priority patent/US5000540A/en
Priority to CA002004414A priority patent/CA2004414C/en
Publication of JPH02150722A publication Critical patent/JPH02150722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2635732B2 publication Critical patent/JP2635732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/353Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre
    • G01D5/35338Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using other arrangements than interferometer arrangements
    • G01D5/35341Sensor working in transmission
    • G01D5/35351Sensor working in transmission using other means to detect the measured quantity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光ファイバを用いて該光ファイバの長手方向
に加わる周囲の温度や圧力等の物理量の分布を測定する
光ファイバセンシング方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、光ファイバを用いて該光ファイバの長手方向に
加わる周囲の温度や圧力等の物理量の分布を測定する方
法としてOTDR(Optical Time Domain Reflectometry)
と呼ばれる方法が用いられている。この方法は、光ファ
イバの片端からある波長をもつパルス光を入射させると
該パルス光の一部が光ファイバの長手方向に沿う任意の
地点で後方散乱を受けて前記片端側に戻ってくることを
利用し、前記パルス光が戻ってくる時間から前記任意の
地点を特定し、戻ってくる光強度の変化から前記任意の
地点における光ファイバの損失値を測定する方法であ
る。この時、前記任意の地点の損失値が周囲の温度や圧
力等の物理量の変化に応じて変化するならば逆に上記方
法を用いて前記損失値の変化から前記任意の地点におけ
る温度や圧力等の物理量を測定することができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記の方法においては、入射光に対し
て後方散乱する光の割合が小さく、また入射光はパルス
光であるので単位時間当りに検知される光量が少なくな
るためS/N比が低く、測定のダイナミックレンジが小さ
いといった問題点があった。従って、測定精度をあげる
ために通常は数千回から数万回の平均化処理を行なって
いるので1回の測定に数秒から数分を要する場合も少な
くなかった。ちなみに市販されているOTDR装置のダイナ
ミックレンジは17dBから20数dBと小さいため、ダイナミ
ックレンジをあげるために1Wの出力をもつ高出力半導体
レーザや数Wから十数Wの出力をもつNd・YAGレーザ等
の光源が使われる例もあるがこの場合は光源の価格が大
きな負担になるとともに光ファイバ中での非線形光学効
果を生ずる可能性があり、この非線形光学効果がノイズ
源となることもある。
本発明の目的は単位時間当りに検知される光量を多く
してS/N比を向上し、測定のダイナミックレンジを広く
することのできる光ファイバセンシング方式を提供する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記の問題点を解決するためになされたもの
で、特定光波の入射によって該特定光波と波長の異なる
他の光波での損失特性が変化し、しかもその変化量が他
から加わる物理的作用によって変る特性を有する光ファ
イバの一端から他端に向けて前記他の光波を入射し、他
端からは前記特定光波のパルス光を前記一端に向けて入
射し、前記他端における前記他の光波の出力強度の変化
を検出することにより前記光ファイバの長手方向に加わ
る物理量の分布を測定することを特徴とするものであ
る。
以下本発明を第1図ないし第5図に基づいて詳細に説
明する。
第1図に本発明の光ファイバセンシング方式の構成図
を示す。図中4は特定光波の入射によって該特定光波と
波長の異なる他の光波での損失特性が変化し、しかもそ
の変化量が他から加わる物理的作用によって変る特性を
有する光ファイバで、ここでは複数のエネルギー準位を
有する物質がドーピングされた光ファイバを用いてい
る。9は前記物質の基底準位Ωと最も高い励起準位を
除いた任意の一つの励起準位Ωaとの間の遷移エネルギ
ーに相当する周波数ωをもつ特定光波のパルス光の光
源で、パルス発生器11、及び駆動回路10により発生さ
れ、レンズ6、ビームスプリッタ8、レンズ5を経て前
記光ファイバ4の他端から入射される。なお13は光源9
からの特定光波のパルス光の出力強度の安定状態をモニ
ターしたり出力レベルの設定をしたりするための光検出
器であるが本発明に必須な構成要素ではない。1は前記
任意の一つの励起準位Ωaと該励起準位Ωaより高い励
起準位Ωbとの間の遷移エネルギーに相当する周波数ω
a-bをもつ他の光波をフィルタ2、レンズ3を介して前
記光ファイバ4の一端から入射させるための光源であ
る。この場合の他の光波は連続光でもパルス光でもどち
らでもかまわない。12は前記光ファイバ4の他端から出
射された他の光波の出力強度をレンズ5、ビームスプリ
ッタ8、レンズ7を介して測定するための光検出器であ
る。ここでフィルタ2は光源1からの他の光波は通過さ
せ、光源9からの特定光波は通過させないかもしくは大
きく減衰させるフィルタであり、ビームスプリッタ8は
光源1からの他の光波は反射させ、光源9からの特定光
波はほとんど通過させるような波長選択性をもつもので
ある。
光ファイバにドーピングされた物質のエネルギー準位
が第2図に示すように基底準位Ω、励起準位Ωa、Ω
bからなっているとするとこの物質の損失特性は一般的
に第3図(a)に示すように基底準位Ωと励起準位Ω
aとの間の遷移エネルギーに相当する周波数ωと基底
準位Ωと励起準位Ωbとの間の遷移エネルギーに相当
する周波数ωとにおいてそれぞれ大きな損失係数をも
つものとなる。前記物質は通常は基底準位Ωにあるが
該物質はωの周波数をもつ強力な光が照射されると該
物質はある割合で基底準位Ωから励起準位Ωaに遷移
し、前記光の照射が止んで時間がたてばまた励起準位Ω
aから基底準位Ωへと遷移してしまう。この励起準位
Ωaから基底準位Ωへ遷移する時間を励起準位Ωaの
寿命といい、この寿命内に前記物質に入射してくる光に
対しては第3図(b)に示すように損失特性が得られ
る。即ち新たに励起準位ΩaとΩbとの間の遷移エネル
ギーに相当する周波数ωa-bにおいて大きな損失係数を
もつものとなる。今、周波数ωa-b、光強度I10の他の光
波を長さL、損失係数αの光ファイバの一端から入射
させると他端における出力強度I1はI1=I10exp(−α
1L)と表される。しかし前記光ファイバの他端から周波
数ωaの特定光波のパルス光を入射させると前記他の光
波は該特定光波により一層強い吸収を受けるため光ファ
イバの他端における他の光波の出力強度は第4図に示す
ように特定光波の一つのパルスが入射された時点から該
一つのパルスが光ファイバ中を進むに従い刻々て変化し
てゆく。この場合特定光波のパルスの周期は一つのパル
スが前記光ファイバ中を往復する時間より十分大きく設
定される必要がある。即ち光ファイバ中には常に一つの
パルスしか存在しないように設定される必要があり、か
つ励起準位Ωaの寿命を考慮した周期を設定する必要が
あるということである。そして特定光波の一つのパルス
が入射された時点からの時刻Tにおける光ファイバの他
端における他の光波の出力強度I1(T)は、時刻Tで光
ファイバの他端で検出される他の光波が特定光波によっ
て吸収増加を被った光ファイバの他端からの長さをl、
特定光波のパルス光が入射されて光ファイバが励起状態
にある時の他の光波の損失係数をα(l)・I2(但し
I2は光ファイバ中の特定光波の強度)、他の光波の光フ
ァイバ中の伝搬速度をVa-b、特定光波の損失係数を
α、特定光波の光ファイバ中の伝搬速度をVa、励起準
位Ωaの寿命をτとし、 と定義するとT=lVとなり、α(l)がファイバ中の
どの部分でも一定であるとすると、 と表わすことができる。ここでI10、α、Lは前記と
同じである。又、I20は光ファイバの他端における特定
光波の強度である。さらにτ≫T=lVと見なせる場合に
は(1)式は と表わされる。(2)式をグラフにしたものが第4図で
ある。このグラフはα(l)が光ファイバの他端から
の長さlに対し一定ならば常に一定の曲線を描くはずで
あるが、通常、光ファイバのある部分の周囲の温度や圧
力等の物理量が変化するとα(l)は変化するので、
例えば時刻Tに相当する光ファイバの他端からの長さl
の地点での光ファイバの周囲の温度や圧力等の物理量が
変化するとα(l)が変化し、従って第5図に示すよ
うに光ファイバの他端からの長さlの地点での曲線が第
4図に示す曲線にくらべて変化するのでその変化量から
光ファイバの他端からの長さlの地点における周囲の温
度や圧力等の物理量を検出することができる。α
(l)がこのように光ファイバ内で一定でなく周囲の
物理量により変化している場合は前述の(1)式もしく
は(2)式のように解析的な式を導くことはできない
が、被測定物理量をあらかじめ意図的に変化させたとき
のα(l)の変化を調べるか、α(l)を多項式近
似して解析解を求めるなどの方法により計測を行なうこ
とができる。
〔実施例〕
次に本発明の実施例を第1図ないし第8図に基づいて
説明する。上記の手段を具体的に実現する方法としては
希土類元素をコア部にドーピングした石英系光ファイバ
を用いることができる。第6図は高純度ガラス中にEr3+
を790wtppm光ファイバのコア部にドーピングした光ファ
イバの損失特性図である。このEr3+は第7図に示すよう
なエネルギー構造をもち、基底準位4I15/2から励起準位
4I13/2への遷移に基づく吸収が第6図中の1.5μm帯に
現れている。また同じく基底準位4I15/2から励起準位4I
9/2あるいは4F9/2への遷移に基づく吸収が第6図の0.8
μm近傍と0.65μm近傍に各々観察されている。この光
ファイバに1.5μm帯の強い光(半導体レーザ)を入力
しながら0.6μmから0.85μmにわたって損失スペクト
ルを測定すると第8図(b)に示したように1.5μm帯
の半導体レーザを入力しない時の第8図(a)に示す損
失スペクトル(非励起状態)には見られなかった0.7μ
m付近の吸収および0.8μm付近の吸収増加が励起状態
では現れてくる。これは励起準位4I13/2から励起準位4F
7/2及び励起準位4I13/2から励起準位4H11/2への遷移に
基づく吸収で第2図及び第3図のωa-bに相当するもの
である。そこで第1図に示す構成で光ファイバ4の他端
から1.5μm帯の半導体レーザによる励起用のパルス光
を入射させ続けた状態で、前記光ファイバ4の一端から
白色光源をモノクロメータで分光した波長0.72μmの信
号光(他の光波)を入射し、前記光ファイバ4の他端に
設けられた光検出器12で、該信号光の出力強度の変化を
測定したところ第4図に示すようなグラフが得られた。
信号光としては他に同じ波長のLEDや半導体レーザを用
いることもできる。励起準位4I13/2の寿命を測定したと
ころ14msという長い時間であり、光ファイバ長が数百km
以下ならば(2)式が適用できる訳である。この実施例
の場合Er3+の濃度が高いため、1.5μm帯の半導体レー
ザによるパルス光(特性光波)の損失係数((2)式中
のαに相当)が大きくなり、従って光ファイバ長があ
まり長くなると前記1.5μm帯の半導体レーザによる励
起用のパルス光の強度が弱まってしまって効果が出な
い。そのためここでは光ファイバ長を30mに設定した。
しかしEr3+の濃度を小さくすれば、光ファイバ長をもっ
と長く設定することは可能である。例えば実用の範囲で
はEr3+の濃度を1ppmにすれば光ファイバ長を5kmにまで
長くすることが可能である。一方希土類元素イオンの第
7図に示すように励起準位間遷移に基づく吸収が温度に
よって変化することは既に知られている(参考文献:希
土類元素イオン内電子遷移の温度異存性、M.C.Farries
他、Eletron Lett.Vol.22、No.8、P.418、1986)。次
に光ファイバ4の他端から長さlの地点における前記光
ファイバ4の周囲の温度を変化させたところ、第5図に
示すような損失特性図と同様の結果が得られた。そして
この地点lにおける損失特性曲線の変化から温度を測定
することができる。なお光検出器12にはSiの高速検出器
を用いた。また光源1として白色光源の場合より光強度
の大きい波長0.73μmの色素レザーを用いたところダイ
ナミックレンジを50dB程にとることが出来た。特定光波
の入射に基づくこの0.7μm帯の信号光の損失係数α
(l)・I2は1.5μm帯の特定光波のパルス光の出力強
度を強くすることにより増し、感度を上げることが出来
るが同時に測定可能な光ファイバ長を短くする傾向を示
す。また光ファイバにドーピング(クラッド部のみのド
ーピングでも可)する物質としてはEr以外の希土類元素
や同様の効果をもつアルカリ金属イオン、アルカリ土金
属イオン、遷移金属イオン等を用いることができる。さ
らに光ファイバ4としてコア部が液体である液体コア光
ファイバを用いれば色素などの有機材料も可能である。
またフォトトロミックガラス等のフォトトロピー作用を
もつ材料を用いることもできる。
また光ファイバ中のガラス構造欠陥に基づく吸収帯も
利用することができる。前述の解析中においてτ≫Tの
近似は不可欠な要素ではなく、(1)式を用いてもセン
シングは可能である。またこの解析では特定光波の入射
に基づく損失係数は、特定光波の強度に比例するものと
した(α(l)・I2)がこれも特に比例関係は必要で
なく、この時は、第4図および第5図のような関係は得
られないが、周囲の被測定物理量が均一のときとある部
分だけ変化している時のセンシング特性の比較からセン
シングが可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の光ファイバセンシング
方式は、従来のOTDRの場合が光ファイバ中の後方散乱光
を利用していたのに対して、本発明方法では光ファイバ
中の透過光を検知光として利用しているため、光の利用
効率が高いため従来よりもS/Nが向上するとともに測定
のダイナミックレンジが向上する。また他の光波として
連続光を使用することが可能で、その場合は、単位時間
当りの検知光量が多くなるため測定時間が短縮される等
工業上顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る光ファイバセンシング方式の構成
図、第2図はドーピング物質のエネルギー準位を示す模
式図、第3図(a)はドーピング物質の基底状態におけ
る損失特性図、第3図(b)はドーピング物質の励起状
態における損失特性図、第4図は励起状態の光ファイバ
の他端における他の光波の出力強度のグラフ、第5図は
光ファイバの他端からの距離lの地点の周囲の温度が変
化した時の励起状態の光ファイバの他端における他の光
波の出力強度のグラフ、第6図はErがドーピングされた
光ファイバの損失スペクトルのグラフ、第7図はErのエ
ネルギー準位を示す模式図、第8図(a)はErの非励起
状態における損失スペクトルを示すグラフ、第8図
(b)はErの励起状態における損失スペクトルを示すグ
ラフである。 1〜光波、2〜フィルタ、3〜レンズ、4〜光ファイ
バ、5,6,7〜レンズ、8〜ビームスプリッタ、9〜光
源、10〜駆動回路、11〜パルス発生器、12,13〜光検出
器。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】特定光波の入射によって該特定光波と波長
    の異なる他の光波での損失特性が変化し、しかもその変
    化量が他から加わる物理的作用によって変る特性を有す
    る光ファイバの一端から他端に向けて前記他の光波を入
    射し、他端からは前記特定光波のパルス光を前記一端に
    向けて入射し、前記他端における前記他の光波の出力強
    度の変化を検出することにより前記光ファイバの長手方
    向に加わる物理量の分布を測定することを特徴とする光
    ファイバセンシング方式。
JP63305037A 1988-12-01 1988-12-01 光ファイバセンシング方式 Expired - Fee Related JP2635732B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63305037A JP2635732B2 (ja) 1988-12-01 1988-12-01 光ファイバセンシング方式
EP89312512A EP0371816B1 (en) 1988-12-01 1989-11-30 Sensor using optical fibres
DE89312512T DE68907570T2 (de) 1988-12-01 1989-11-30 Fühlereinrichtung mit optischen Fasern.
US07/443,943 US5000540A (en) 1988-12-01 1989-12-01 Sensing system using optical fibers
CA002004414A CA2004414C (en) 1988-12-01 1989-12-01 Sensing system using optical fibers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63305037A JP2635732B2 (ja) 1988-12-01 1988-12-01 光ファイバセンシング方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02150722A JPH02150722A (ja) 1990-06-11
JP2635732B2 true JP2635732B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=17940342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63305037A Expired - Fee Related JP2635732B2 (ja) 1988-12-01 1988-12-01 光ファイバセンシング方式

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5000540A (ja)
EP (1) EP0371816B1 (ja)
JP (1) JP2635732B2 (ja)
CA (1) CA2004414C (ja)
DE (1) DE68907570T2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2683053B1 (fr) * 1991-10-29 1994-10-07 Thomson Csf Fibre optique et procede de fabrication.
EP0553675A1 (de) * 1992-01-29 1993-08-04 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung der Temperatur in einem Turbinenbauteil
USH1426H (en) * 1992-10-28 1995-04-04 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Apparatus and method for determining the optical power passing through an optical fiber
US5446280A (en) * 1993-08-31 1995-08-29 Center For Innovative Technology Split-spectrum self-referenced fiber optic sensor
US5589933A (en) * 1994-10-24 1996-12-31 Photon Kinetics, Inc. Optical fiber test instrument with mechanically positioned attenuator
US5543913A (en) * 1994-11-21 1996-08-06 Eastman Kodak Company Device for measuring the spatial characteristics of a light source
US5567933A (en) * 1995-02-14 1996-10-22 Mason & Hanger National, Inc. Optical fiber detection system with disturbance and positive cut-loop detection capabilities
US5814565A (en) * 1995-02-23 1998-09-29 University Of Utah Research Foundation Integrated optic waveguide immunosensor
US6222619B1 (en) 1997-09-18 2001-04-24 University Of Utah Research Foundation Diagnostic device and method
JP2010048952A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Toshiba Corp 量子計算機および量子計算方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2816682A1 (de) * 1978-04-18 1979-12-20 Max Planck Gesellschaft Anordnung zur erfassung des einflusses physikalischer groessen auf die laenge eines weges
JPS5872027A (ja) * 1981-10-26 1983-04-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバ損失波長特性測定装置
US4778238A (en) * 1985-08-01 1988-10-18 Hicks John W Optical communications systems and process for signal amplification using stimulated brillouin scattering (SBS) and laser utilized in the system
US4790619A (en) * 1986-04-25 1988-12-13 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Apparatus comprising Raman-active optical fiber
GB8622745D0 (en) * 1986-09-22 1986-10-29 Plessey Co Plc Bistable optical device
JPS63204117A (ja) * 1987-02-20 1988-08-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 分布型光フアイバセンサ
US4834497A (en) * 1987-02-27 1989-05-30 The United States Of American As Represented By The United States Department Of Energy Fiber optic fluid detector
US4893894A (en) * 1988-04-29 1990-01-16 Mine Safety Appliances Company Evanescent sensor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0371816A3 (en) 1990-11-28
EP0371816A2 (en) 1990-06-06
JPH02150722A (ja) 1990-06-11
DE68907570T2 (de) 1994-02-03
CA2004414C (en) 1999-05-18
US5000540A (en) 1991-03-19
CA2004414A1 (en) 1990-06-01
DE68907570D1 (de) 1993-08-19
EP0371816B1 (en) 1993-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5928222A (en) Fiber optic sensing techniques in laser medicine
US5963680A (en) Fiber optic refrigerator
KR100218135B1 (ko) 광 도파관 증폭기 소스 자이로스코프
JP2635732B2 (ja) 光ファイバセンシング方式
JPH0364812B2 (ja)
CN108692918B (zh) 用于评价高功率光纤激光***时域稳定性的装置及方法
US7184143B2 (en) Method for remote sensing of pollutant molecules in a transparent medium using ultra-short intense lasers
EP0443909A1 (fr) Procédé et système de mesure optique de la température de l&#39;air par excitation laser, notamment en avant d&#39;un aéronef
JPS60164227A (ja) 温度検知方法
JP2659554B2 (ja) 光強度相関装置
CN115656895A (zh) 一种基于金刚石nv色心的高效光纤磁场传感器
CN101398379A (zh) 一种高灵敏度表面等离子共振的测量方法及其测量***
Barnes et al. Fluorescence decay measurement via modulated gain spectroscopy
JP2763586B2 (ja) 光ファイバ障害点探索方法および装置
Morel et al. Characterization of the fluorescent lifetime of doped fibers by measuring the frequency transfer function
JPH05288681A (ja) コヒ−レント反スト−クスラマン散乱分光測定装置
JP2905269B2 (ja) 光ファイバを用いた温度測定方法
JP2885979B2 (ja) 温度分布検出装置
WO2010092892A1 (ja) 吸光分析装置
JP2623782B2 (ja) 光ファイバの温度分布測定方法
JP3217841B2 (ja) 光ファイバセンサ
JPH05172657A (ja) 分布型光ファイバー温度センサー
Quinn et al. Measurements of nanosecond lifetimes using a transient method based on pulse delay
JPH049628A (ja) ファイバ型温度センサによる温度測定方法
JPS60164225A (ja) 温度検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees