JP2624009B2 - Facsimile machine - Google Patents

Facsimile machine

Info

Publication number
JP2624009B2
JP2624009B2 JP3082894A JP8289491A JP2624009B2 JP 2624009 B2 JP2624009 B2 JP 2624009B2 JP 3082894 A JP3082894 A JP 3082894A JP 8289491 A JP8289491 A JP 8289491A JP 2624009 B2 JP2624009 B2 JP 2624009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
address
sub
subaddress
called
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3082894A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04296160A (en
Inventor
忠彦 池ヶ谷
英夫 木南
芳明 手塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP3082894A priority Critical patent/JP2624009B2/en
Publication of JPH04296160A publication Critical patent/JPH04296160A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2624009B2 publication Critical patent/JP2624009B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明はファクシミリ装置に関
し、特に異なるメーカのファクシミリ装置間でも、種々
の付加機能を実行できるようにしたファクシミリ装置に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a facsimile apparatus, and more particularly to a facsimile apparatus capable of executing various additional functions between facsimile apparatuses of different manufacturers.

【0002】[0002]

【従来技術】従来、ファクシミリ装置には種々の付加機
能が実装されており、G3ファクシミリ装置において
は、該付加機能のファクシミリ装置間の連絡を、CCI
TT勧告T30に示されているように、DIS(ディジ
タル識別信号)、DTC(ディジタル送信命令)で行っ
ている。CCITT勧告T30には標準的な機能のみが
定義されており、前記DIS、DTCによっては、標準
的な機能のみを利用することができる。
2. Description of the Related Art Conventionally, various additional functions are mounted on a facsimile apparatus. In a G3 facsimile apparatus, communication between the facsimile apparatuses having the additional functions is performed by a CCI.
As shown in TT recommendation T30, it is performed by DIS (digital identification signal) and DTC (digital transmission command). Only standard functions are defined in CCITT recommendation T30, and depending on the DIS and DTC, only standard functions can be used.

【0003】例えば、プリントアウトする用紙の記録幅
能力に関しては、215mm(A4幅)、255mm
(B4幅)および303mm(A3幅)のみが定義さ
れ、最大記録長能力としては、A4(297mm)、B
4(364mm)および無制限(ロール紙)のみが定義
されている。したがって、特殊な用紙サイズ、例えばB
5横、A5横、リーガル紙等の指定を行いたい場合に
は、これを指定することができない。
For example, regarding the recording width capability of paper to be printed out, 215 mm (A4 width), 255 mm
(B4 width) and 303 mm (A3 width) only, and the maximum recording length capability is A4 (297 mm), B4
4 (364 mm) and unlimited (rolled paper) only. Therefore, a special paper size, for example, B
If it is desired to specify 5 landscape, A5 landscape, legal paper, etc., this cannot be designated.

【0004】一方、同一のメーカのファクシミリ装置間
では、メーカ固有のプロトコルにより、前記特殊な付加
機能を指示することができるようにしたものがある。例
えば、前記の特殊な用紙サイズの指定、用紙の色指定あ
るいはプリントアウトの部数指定等の指示を、メーカ固
有のプロトコルにより行うことができる。
On the other hand, some facsimile machines of the same maker are capable of instructing the special additional function by a protocol unique to the maker. For example, the instructions such as the specification of the special paper size, the specification of the color of the paper, the specification of the number of printouts, and the like can be performed by a protocol unique to the manufacturer.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来
は、異なるメーカのファクシミリ装置間では、前記特殊
な付加機能を指示することができないという問題があっ
た。
Conventionally, however, there has been a problem that the special additional function cannot be specified between facsimile machines of different manufacturers.

【0006】なお、本発明と関連する技術として、次の
ようなものがある。特開平1−255349号公報に
は、複数の着信用サブアドレスと使用状態に対応したモ
ードとを登録しておき、着信時に、受信サブアドレスと
前記モードに応じて制限された前記着信用サブアドレス
とを比較し、着信の可否を決定する技術が開示されてい
る。
[0006] The following techniques are related to the present invention. In Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-255349, a plurality of incoming sub-addresses and a mode corresponding to a use state are registered, and when an incoming call is received, a received sub-address is compared with the incoming sub-address restricted according to the mode. In addition, a technique for determining whether to receive a call is disclosed.

【0007】特開昭64−22196号公報には、サブ
アドレスを登録する登録手段と、ISDN網からの着呼
信号に含まれているサブアドレスを検出する手段とを備
え、着信時に、受信サブアドレスと前記登録手段に含ま
れているサブアドレスとを比較し、該登録手段の中に一
致するものがあった場合のみに着信の受付けをするよう
にした技術が開示されている。
Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 64-22196 has a registration means for registering a sub-address and a means for detecting a sub-address included in an incoming call signal from the ISDN network. A technique is disclosed in which a subaddress included in a registration unit is compared, and an incoming call is accepted only when there is a match among the registration units.

【0008】特開平1−215154号公報には、被呼
応答用のサブアドレスをファイル番号として利用し、着
信時に受信サブアドレスと前記被呼応答用のサブアドレ
スとを比較し、一致した場合には受信画情報を、メモリ
内の前記受信サブアドレスと同一のファイル番号に記憶
し、メモリ内で個人別の画情報を管理するようにする技
術が開示されている。
Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-215154 discloses that a subaddress for a called response is used as a file number, and a reception subaddress is compared with the subaddress for a called response at the time of an incoming call. A technique is disclosed in which information is stored in the same file number as the reception sub-address in the memory, and individual image information is managed in the memory.

【0009】本発明の目的は、前記した従来装置の問題
点を除去し、異なるメーカのファクシミリ装置間でも、
特殊な付加機能を指示することができるファクシミリ装
置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to eliminate the above-mentioned problems of the conventional apparatus, and to provide a method for facsimile apparatuses of different manufacturers.
An object of the present invention is to provide a facsimile apparatus capable of instructing a special additional function.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】 前記目的を達成するた
めに、請求項1の発明は、呼制御メッセージ中から着サ
ブアドレス(又は着番号)を抽出する着サブアドレス
(又は着番号)抽出部と、該着サブアドレス(又は着番
号)の上位(又は下位)桁をプリント色と対応させ、該
着サブアドレス(又は着番号)の下位(又は上位)桁を
プリント領域と対応させて記憶するサブアドレス(又は
着番号)−色・領域変換部と、前記着サブアドレス(又
は着番号)抽出部から抽出された着サブアドレス(又は
着番号)に従って、前記サブアドレス(又は着番号)−
色・領域変換部から読み出された指示データにより印刷
の制御を実行するプリント制御部とを具備した点に特徴
がある。
According to an aspect of the present invention, there is provided a receiving subaddress (or called number) extracting unit for extracting a called subaddress (or called number) from a call control message. The upper (or lower) digit of the called subaddress (or called number) is made to correspond to the print color, and the lower (or upper) digit of the called subaddress (or called number) is made to correspond to the print area. Number) -the subaddress (or called number) according to the color / area conversion unit and the called subaddress (or called number) extracted from the called subaddress (or called number) extracting unit-
It is characterized in that it has a print control unit that executes printing control based on the instruction data read from the color / region conversion unit.

【0011】 請求項2の発明は、呼制御メッセージ中
から着サブアドレス(又は着番号)を抽出する着サブア
ドレス(又は着番号)抽出部と、該着サブアドレス(又
は着番号)と、特殊サイズを含む記録用紙のサイズとを
対応させて記憶するサブアドレス(又は着番号)−記録
紙サイズ変換部と、前記着サブアドレス(又は着番号)
抽出部から抽出された着サブアドレス(又は着番号)に
従って、前記サブアドレス(又は着番号)−記録紙サイ
ズ変換部から読み出された指示データにより印刷の制御
を実行するプリント制御部と、該サブアドレス(又は着
番号)−記録紙サイズ変換部から特殊サイズの記録紙が
選択された時に、これを標準記録紙に変換したデータを
ファクシミリ制御部に送出する特殊サイズ−標準サイズ
変換部とを具備した点に特徴がある。
The invention of claim 2 includes a called subaddress (or called number) extracting unit for extracting a called subaddress (or called number) from a call control message, the called subaddress (or called number), and a special size. A subaddress (or called number) for storing the size of the recording paper in association with the recording paper size conversion unit, and the called subaddress (or called number)
A print control unit that executes printing control according to the instruction data read from the subaddress (or destination number) -recording sheet size conversion unit in accordance with the destination subaddress (or destination number) extracted from the extraction unit; Or a special number-to-standard size conversion unit that, when a special-size recording paper is selected from the recording-paper-size conversion unit, sends the converted data to standard recording paper to the facsimile control unit. There is a feature.

【0012】[0012]

【0013】[0013]

【0014】[0014]

【作用】 請求項1の発明によれば、着サブアドレス
(又は着番号)で指示されたプリント領域に、着サブア
ドレス(又は着番号)で指示されたプリント色で、受信
情報の印刷をすることができる。
According to the first aspect of the present invention, it is possible to print the received information in the print area specified by the destination sub-address (or the destination number) in the print color specified by the destination sub-address (or the destination number). it can.

【0015】 請求項2の発明によれば、着サブアドレ
ス(又は着番号)で指示された特殊サイズの記録紙に、
受信画像情報の印刷をすることができる。
According to the second aspect of the present invention, the special size recording paper designated by the destination subaddress (or destination number)
The received image information can be printed.

【0016】[0016]

【0017】[0017]

【0018】[0018]

【実施例】以下に、図面を参照して、本発明を詳細に説
明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0019】まず、本発明が適用されるファクシミリ装
置(G4ファクシミリ装置)のハード構成を、図2のブ
ロック図を参照して説明する。
First, the hardware configuration of a facsimile apparatus (G4 facsimile apparatus) to which the present invention is applied will be described with reference to the block diagram of FIG.

【0020】図において、1は原稿情報を読み込んで電
気信号の画情報に変換するスキャナ、2は画情報を圧縮
率の良い符号化方式で符号化するまたは符号化された画
情報を復号化するコーデック(CODEC)、3は圧縮
された送信する画情報または受信した画情報を蓄積する
画像蓄積メモリ、4はG4ファクシミリ装置のプロトコ
ル信号を出力して相手機との通信を制御するG4制御
部、5は呼制御メッセージ中から着番号を抽出して、自
機に登録されている着番号およびサブアドレスと一致す
るか否かの判断を行い、一致する場合には着信を許可し
たり、ISDN網との通信の整合を取ったりするISD
N制御部である。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a scanner which reads original information and converts it into image information of an electric signal, and 2 encodes the image information by an encoding method having a good compression ratio or decodes the encoded image information. A codec (CODEC) 3, an image storage memory for storing compressed image information to be transmitted or received image information, 4 a G4 control unit for outputting a G4 facsimile apparatus protocol signal and controlling communication with a partner machine, 5 extracts the called number from the call control message and judges whether or not it matches the called number and sub-address registered in the own device. Or ISD to coordinate communication
N control unit.

【0021】また、6は受信した画情報を紙にプリント
アウトするプリンタ、7はテンキー、機能キー、表示部
等を有する操作パネル、8はファクシミリ全体の動作を
制御するシステム制御部である。システム制御部8に
は、CPU8a、ROM8bおよびRAM8cが含まれ
ている。
Reference numeral 6 denotes a printer for printing out received image information on paper, 7 an operation panel having ten keys, function keys, and a display unit, and 8 a system control unit for controlling the operation of the entire facsimile. The system control unit 8 includes a CPU 8a, a ROM 8b, and a RAM 8c.

【0022】上記の構成を有するファクシミリ装置にお
いて、ISDN網を介して着信があると、ISDN制御
部5は着信のあったことおよび該着信に含まれる他の情
報をシステム制御部8に通知する。システム制御部8は
この通知を受けると、ISDN制御部5に着信許可を通
知し、G4制御部4に起動をかける。G4制御部4はプ
ロトコルによって、相手機との通信を開始する。
In the facsimile apparatus having the above configuration, when there is an incoming call via the ISDN network, the ISDN control unit 5 notifies the system control unit 8 of the incoming call and other information included in the incoming call. Upon receiving this notification, the system control unit 8 notifies the ISDN control unit 5 of the incoming call permission and activates the G4 control unit 4. The G4 control unit 4 starts communication with the partner device according to the protocol.

【0023】 該プロトコルの交信が成功すると、画像
情報の受信に移行する。画像情報を受信すると、この画
像情報は画像蓄積メモリ3に蓄積される。通信終了後、
システム制御部8は着番号のサブアドレスに対応する機
能を実行する。なお、サブアドレスは、端末や内線の識
別に設けられたISDN番号以外の番号情報であり、C
CITTにより勧告されているものである。
When the communication of the protocol is successful, the process shifts to reception of image information. Upon receiving the image information, the image information is stored in the image storage memory 3. After the communication ends,
The system control unit 8 executes a function corresponding to the subaddress of the called number. The sub-address is the identification of the terminal or extension.
Number information other than the separately provided ISDN number,
It is recommended by CITT.

【0024】本発明は、サブアドレスを用いて、異なる
メーカのファクシミリ装置間でも、特殊な付加機能を指
示できるようにしたものであり、本発明の原理を図1の
機能ブロック図を参照して説明する。なお、図中、図2
と同一または同等物には同一の符号が付けられている。
According to the present invention, a special additional function can be designated even between facsimile machines of different manufacturers by using sub-addresses. The principle of the present invention will be described with reference to the functional block diagram of FIG. I do. Note that in FIG.
The same or equivalent parts are denoted by the same reference numerals.

【0025】5aはISDN制御部5中の着サブアドレ
ス抽出部であり、受信メッセージのDチヤネルから着サ
ブアドレスを抽出する。8dは着サブアドレス抽出部5
aからの着サブアドレスがこのファクシミリ装置に登録
されたものかどうかを判定し、登録されている場合には
G4制御部4に起動をかけると共に、着サブアドレスを
基に、付加機能を選択するサブアドレス−機能変換部で
ある。
Reference numeral 5a denotes a destination sub-address extracting unit in the ISDN control unit 5, which extracts a destination sub-address from the D channel of the received message. 8d is the destination subaddress extraction unit 5
It is determined whether the destination sub-address from a is registered in the facsimile apparatus, and if registered, the G4 control unit 4 is activated, and a sub-address for selecting an additional function based on the destination sub-address is determined. It is a function conversion unit.

【0026】前記サブアドレス−機能変換部8dには、
例えば図3に示されているような変換テーブルが格納さ
れている。この変換テーブルには、着サブアドレスに対
応する付加機能が格納されている。図示の例では、着サ
ブアドレスは5111、5112、5113、…であ
り、各々に対する付加機能は親展、中継同報、リモート
マルチコピー等である。上記の変換テーブルは操作パネ
ル7から登録することができる。
The sub-address / function converting section 8d includes:
For example, a conversion table as shown in FIG. 3 is stored. This conversion table stores additional functions corresponding to the destination subaddress. In the illustrated example, the destination sub-addresses are 5111, 5112, 5113,. The above conversion table can be registered from the operation panel 7.

【0027】8eは前記サブアドレス−機能変換部8d
により指定された機能を実行する機能実行部である。
8e is the sub-address / function converting section 8d.
Is a function execution unit that executes the function specified by.

【0028】以下に、本発明の実施例を具体的に説明す
る。図4の機能ブロック図を参照して、本発明の第1実
施例を説明する。この実施例は、前記着サブアドレスが
「5111」であった場合の例であり、図4は機能実行
部8eの機能ブロック図を示している。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described specifically. The first embodiment of the present invention will be described with reference to the functional block diagram of FIG. This embodiment is an example in which the destination sub-address is "5111", and FIG. 4 shows a functional block diagram of the function executing unit 8e.

【0029】着サブアドレス「5111」で着呼する
と、前記着サブアドレス抽出部5aが受信メッセージの
中から着サブアドレス「5111」を抽出し、これをサ
ブアドレス−機能変換部8dに送る。サブアドレス−機
能変換部8dは図3の中にこの着サブアドレスが登録さ
れていることを検出し、ISDN制御部5に着信許可を
通知し、G4制御部4に起動をかける。また、着サブア
ドレスから付加機能を選択し、機能の内容を機能実行部
8e中の親展制御部11に送る。親展制御部11はこれ
に応じて、ファイル番号記憶部16にファイル番号書込
み指示aを出力する。ファイル番号記憶部16はファイ
ル番号書込み指示aを受けると、該ファイル番号を記憶
すると共に、ファイル蓄積部12に当該ファイル番号c
を登録し、該ファイル番号の記憶エリアを確保する。
When a call is received at the destination subaddress "5111", the destination subaddress extraction unit 5a extracts the destination subaddress "5111" from the received message and sends it to the subaddress-function conversion unit 8d. The sub-address / function conversion unit 8d detects that the destination sub-address is registered in FIG. 3, notifies the ISDN control unit 5 of the incoming call permission, and activates the G4 control unit 4. Further, an additional function is selected from the destination subaddress, and the contents of the function are sent to the confidential control unit 11 in the function execution unit 8e. In response, the confidential control unit 11 outputs a file number writing instruction a to the file number storage unit 16. Upon receiving the file number write instruction a, the file number storage unit 16 stores the file number and stores the file number c in the file storage unit 12.
Is registered, and a storage area for the file number is secured.

【0030】一方、G4制御部4の動作により相手機か
ら受信した画像データは前記のようにして確保されたフ
ァイル番号の記憶エリアに格納される。画像データの受
信が終了し、ユーザが操作パネル7から自分のパスワー
ドgを入力すると、パスワード比較部14は入力された
パスワードと予めパスワード記憶部13に登録されてい
るパスワードhとを比較する。そして、一致すると、親
展制御部11に親展プリント指示iを出力する。
On the other hand, the image data received from the partner device by the operation of the G4 control unit 4 is stored in the file number storage area secured as described above. When the reception of the image data is completed and the user inputs his / her password g from the operation panel 7, the password comparison unit 14 compares the input password with a password h registered in the password storage unit 13 in advance. If they match, a confidential print instruction i is output to the confidential control unit 11.

【0031】親展制御部11はこの指示を受けると、前
記ファイル番号記憶部16にファイル番号読みだし指示
b行う。ファイル番号記憶部16はこれに従ってファイ
ル番号を読みだし、ファイル蓄積部12の読みだしファ
イルを指定する。また、親展制御部11はファイル蓄積
部12に読みだし指示dを行い、プリンタ6に起動jを
かける。
Upon receiving this instruction, the confidential control section 11 issues a file number reading instruction b to the file number storage section 16. The file number storage section 16 reads out the file number in accordance with this, and specifies the file to be read out of the file storage section 12. Also, the confidential control unit 11 issues a reading instruction d to the file storage unit 12 and activates the printer 6 with j.

【0032】以上の動作により、ファイル蓄積部12中
の画像データはプリンタ6に送られ、プリントアウトさ
れる。指定されたファイルの読みだしが終了すると、フ
ァイル蓄積部12からファイル読みだし終了信号eが親
展制御部11に出力される。親展制御部11はファイル
読みだし終了信号eを受信すると、プリンタ停止信号k
を出力し、プリンタ6の動作を停止する。
With the above operation, the image data in the file storage section 12 is sent to the printer 6 and printed out. When reading of the designated file is completed, a file reading end signal e is output from the file storage unit 12 to the confidential control unit 11. When the confidential control unit 11 receives the file reading end signal e, the printer stop signal k
Is output, and the operation of the printer 6 is stopped.

【0033】次に、親展制御部11はファイル番号読み
だし指示bをファイル番号記憶部16に出力してファイ
ル蓄積部12中のファイル番号を指定し、ファイル削除
指示fをする。この結果、該ファイル番号に蓄積された
ファイル蓄積部12中の画像データは消去される。
Next, the confidential control section 11 outputs the file number reading instruction b to the file number storage section 16, specifies the file number in the file storage section 12, and issues a file deletion instruction f. As a result, the image data in the file storage unit 12 stored at the file number is deleted.

【0034】以上のように、本実施例によれば、着サブ
アドレスにより親展機能の指示をすることができるの
で、異なるメーカのファクシミリ装置間でも、親展通信
を実行することができる。
As described above, according to the present embodiment, the confidential function can be specified by the destination subaddress, so that confidential communication can be executed even between facsimile machines of different manufacturers.

【0035】次に、本発明の第2実施例を、図5の機能
ブロック図を参照して説明する。この実施例は、前記着
サブアドレスが「5112」であった場合の例であり、
前記機能実行部8eの機能ブロック図を示している。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to a functional block diagram of FIG. This embodiment is an example in which the destination sub-address is “5112”.
FIG. 4 shows a functional block diagram of the function execution unit 8e.

【0036】着サブアドレス「5112」で着呼する
と、機能メモリ選択部8dは着サブアドレスから付加機
能「中継同報」を選択し、付加機能の内容を機能実行部
8e中の中継同報制御部21に送る。中継同報制御部2
1はその後、ファイル番号記憶部16にファイル番号書
込み指示aを出力する。ファイル番号記憶部16はファ
イル番号書込み指示aを受けると、該ファイル番号を記
憶すると共に、ファイル蓄積部12に当該ファイル番号
を登録し、該当する記憶エリアを確保する。
When a call is received at the destination sub-address "5112", the function memory selector 8d selects the additional function "relay broadcast" from the destination sub-address and relays the contents of the additional function to the relay broadcast controller 21 in the function execution part 8e. Send to Relay broadcast control unit 2
1 then outputs a file number write instruction a to the file number storage unit 16. Upon receiving the file number write instruction a, the file number storage unit 16 stores the file number, registers the file number in the file storage unit 12, and secures a corresponding storage area.

【0037】続いて、第1実施例と同様に、受信した画
像データは前記確保されたエリアに蓄積される。受信が
終了すると、中継同報制御部21はファイル番号記憶部
16に対して読みだし指示bを出す。ファイル番号記憶
部16はファイル蓄積部12中のファイル番号を指示す
る。また、中継同報制御部21は同報先記憶部22に対
して宛先読みだし指示pを出力する。同報先記憶部22
はこれに対して、予め登録された同報先を読みだし、宛
先rを送信制御部23に送出する。
Subsequently, as in the first embodiment, the received image data is stored in the reserved area. When the reception is completed, the relay broadcast control unit 21 issues a reading instruction b to the file number storage unit 16. The file number storage unit 16 indicates a file number in the file storage unit 12. Further, the relay broadcast control unit 21 outputs a destination read instruction p to the broadcast destination storage unit 22. Broadcast destination storage unit 22
Reads out a broadcast destination registered in advance and sends the destination r to the transmission control unit 23.

【0038】中継同報制御部21が送信制御部23に対
して送信指示信号mを送ると、送信制御部23は前記宛
先rに基づいて同報先を呼びだす。該同報先が呼び出さ
れると、中継同報制御部21からの読みだし指示dに従
ってファイル蓄積部12から読み出された画像データ
は、送信制御部23を介して該同報先に送信される。
When the relay broadcast control section 21 sends a transmission instruction signal m to the transmission control section 23, the transmission control section 23 calls a broadcast destination based on the destination r. When the broadcast destination is called, the image data read from the file storage unit 12 in accordance with the read instruction d from the relay broadcast control unit 21 is transmitted to the broadcast destination via the transmission control unit 23. .

【0039】送信を終了すると、送信制御部23は中継
同報制御部21に送信終了信号nを出力する。この時、
同報先記憶部22から宛名読みだし終了信号qが出力さ
れていると、中継同報制御部21は同報が全て終了した
ものと判断し、中継同報制御部21はファイル削除指示
fをファイル蓄積部12に出力して、ファイルを削除す
る。宛先読みだし終了信号qが出力されない場合は、上
記の動作を繰り返し、次の同報先に送信する。
When the transmission is completed, the transmission control section 23 outputs a transmission end signal n to the relay broadcast control section 21. At this time,
When the address reading end signal q is output from the broadcast destination storage unit 22, the relay broadcast control unit 21 determines that all the broadcasts have been completed, and the relay broadcast control unit 21 sends the file deletion instruction f. The file is output to the file storage unit 12 and the file is deleted. If the destination reading end signal q is not output, the above operation is repeated and transmitted to the next broadcast destination.

【0040】以上のように、本実施例においても、第1
実施例と同様に、着サブアドレスにより中継同報機能の
指示をすることができるので、異なるメーカのファクシ
ミリ装置間でも、中継同報を実行することができる。
As described above, also in this embodiment, the first
As in the case of the embodiment, since the instruction of the relay broadcast function can be given by the destination subaddress, the relay broadcast can be executed even between facsimile apparatuses of different manufacturers.

【0041】次に、本発明の第3実施例を、図6の機能
ブロック図を参照して説明する。この実施例は、前記着
サブアドレスが「5113」であった場合の例であり、
機能実行部8eの機能ブロック図を示している。
Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to a functional block diagram of FIG. This embodiment is an example in which the destination sub address is “5113”,
It shows a functional block diagram of a function execution unit 8e.

【0042】着サブアドレス「5113」で着呼する
と、機能メモリ選択部8dはサブアドレス−機能変換部
8dから付加機能「リモートマルチコピー」を選択し、
機能の内容を機能実行部8e中のリモートマルチコピー
制御部31に送る。リモートマルチコピー制御部31は
その後、ファイル番号記憶部16にファイル番号書込み
指示aを出力する。ファイル番号記憶部16はファイル
番号書込み指示aを受けると、該ファイル番号を記憶す
ると共に、ファイル蓄積部12に当該ファイル番号を登
録し、記憶エリアを確保する。
When a call is received at the destination sub-address "5113", the function memory selector 8d selects the additional function "remote multi-copy" from the sub-address-function converter 8d.
The contents of the function are sent to the remote multi-copy control unit 31 in the function execution unit 8e. Thereafter, the remote multicopy control unit 31 outputs a file number writing instruction a to the file number storage unit 16. Upon receiving the file number write instruction a, the file number storage unit 16 stores the file number, registers the file number in the file storage unit 12, and secures a storage area.

【0043】続いて、第1実施例と同様にして、受信し
た画像データは前記確保されたエリアに蓄積される。受
信が終了すると、リモートマルチコピー制御部31はコ
ピー部数減算部33にコピー部数読みだし信号uを出力
する。コピー部数減算部33この信号により、コピー部
数記憶部32からコピー部数tを読み出して記憶する。
なお、該コピー部数記憶部32には、操作パネル7から
予めコピー部数sが設定されているものとする。
Subsequently, as in the first embodiment, the received image data is stored in the reserved area. When the reception is completed, the remote multi-copy control unit 31 outputs a copy number reading signal u to the copy number subtraction unit 33. The copy number subtraction section 33 reads out the copy number t from the copy number storage section 32 and stores it in accordance with this signal.
It is assumed that the number of copies s is set in advance in the number of copies storage unit 32 from the operation panel 7.

【0044】次いで、リモートマルチコピー制御部31
はファイル番号記憶部16に対してファイル番号読みだ
し指示bを出す。ファイル番号記憶部16はファイル蓄
積部12にファイル番号cを指示する。次に、リモート
マルチコピー制御部31は、ファイル蓄積部12に読み
だし指示dを行い、プリンタ6に起動jをかける。
Next, the remote multi-copy control unit 31
Issues a file number reading instruction b to the file number storage unit 16. The file number storage unit 16 instructs the file storage unit 12 on the file number c. Next, the remote multi-copy control unit 31 issues a read instruction d to the file storage unit 12 and activates the printer 6 with j.

【0045】以上の動作により、ファイル蓄積部12中
の画像データはプリンタ6に送られ、プリントアウトさ
れる。1枚のプリントアウトが終了すると、プリンタ1
5はリモートマルチコピー制御部31にプリント終了信
号xを出力する。リモートマルチコピー制御部31は該
プリント終了信号xを受信すると、前記コピー部数減算
部33にデクリメント(減算)信号vを出力して、前記
コピー部数から1減じる。
With the above operation, the image data in the file storage section 12 is sent to the printer 6 and printed out. When one printout is completed, the printer 1
5 outputs a print end signal x to the remote multi-copy control unit 31. Upon receiving the print end signal x, the remote multicopy control unit 31 outputs a decrement (subtraction) signal v to the copy number subtraction unit 33, and subtracts 1 from the copy number.

【0046】減算結果wが1以上であると、リモートマ
ルチコピー制御部31は、再びファイル蓄積部12にフ
ァイル読みだし指示dを送り、プリンタ6にプリント指
示jを送る。この結果、2枚目のプリンアウトが行われ
る。そして、前記と同様に、コピー部数減算部33にお
いて1減じられる。
If the subtraction result w is 1 or more, the remote multicopy control unit 31 sends a file reading instruction d to the file storage unit 12 again, and sends a print instruction j to the printer 6. As a result, a second pudding out is performed. Then, as described above, the number of copies is decremented by one in the copy number subtraction unit 33.

【0047】上記の動作が繰返し実行され、前記コピー
部数減算部33の値が0になると、リモートマルチコピ
ー制御部31はマルチコピーが全て終了したものと判断
し、ファイル削除指示fをファイル蓄積部12に出力す
る。ファイル蓄積部12はこれによってファイルを削除
する。
When the above operation is repeatedly executed and the value of the copy number subtraction unit 33 becomes 0, the remote multi-copy control unit 31 determines that all multi-copy has been completed, and sends a file deletion instruction f to the file storage unit. 12 is output. The file storage unit 12 thereby deletes the file.

【0048】以上のように、本実施例においても、第1
実施例と同様に、着番号中のサブアドレスによりリモー
トマルチコピーの指示をすることができるので、異なる
メーカのファクシミリ装置間でも、リモートマルチコピ
ーの指示を実行することができる。
As described above, also in this embodiment, the first
As in the embodiment, since the remote multi-copy instruction can be given by the subaddress in the called number, the remote multi-copy instruction can be executed even between facsimile machines of different manufacturers.

【0049】次に、本発明の第4実施例を、図7の機能
ブロック図を参照して説明する。この実施例はサブアド
レスを用いて、プリントアウトされる色とその領域を指
定できるようにしたものである。
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to the functional block diagram of FIG. In this embodiment, a color to be printed out and its area can be designated by using a sub-address.

【0050】図において、41はサブアドレス−色・領
域変換部、42はプリント制御部であり、他の符号は図
1、図2と同一または同等物を示す。
In the drawing, reference numeral 41 denotes a sub-address / color / area conversion unit, reference numeral 42 denotes a print control unit, and other reference numerals denote the same or equivalent parts as those in FIGS.

【0051】前記サブアドレス−色・領域変換部41に
は、例えば図8又は図9に示されているような変換テー
ブルが格納されている。図8の例では、サブアドレスに
対応して、プリント色とその色で印刷する領域とが登録
されている。一方、図9の例では、サブアドレスの上3
桁にプリント色が規定されており、サブアドレスの下4
桁に領域が規定されている。
The sub-address / color / area conversion section 41 stores, for example, a conversion table as shown in FIG. 8 or FIG. In the example of FIG. 8, a print color and an area to be printed in the color are registered corresponding to the sub-address. On the other hand, in the example of FIG.
The print color is specified for each digit, and the lower 4
An area is defined for each digit.

【0052】本実施例の動作を説明する。着信がある
と、着サブアドレス抽出部5aは着サブアドレスを抽出
し、サブアドレス−色・領域変換部41に送出する。サ
ブアドレス−色・領域変換部41は図8又は図9の変換
テーブルを参照して、前記着サブアドレスをプリント色
と領域に変換する。図8および図9の変換テーブルは操
作パネル7から登録することができる。
The operation of this embodiment will be described. When there is an incoming call, the destination sub-address extracting unit 5a extracts the destination sub-address and sends it to the sub-address / color / area conversion unit 41. The sub-address / color / area conversion unit 41 converts the destination sub-address into a print color and an area with reference to the conversion table shown in FIG. The conversion tables of FIGS. 8 and 9 can be registered from the operation panel 7.

【0053】図8の変換テーブルが登録されている場合
には、例えばサブアドレスが「100」であれば、プリ
ント色「赤」、領域(20,50)〜(60,100)
mmの指示データをプリント制御部42に送る。プリン
ト制御部42はこの指示データを受けると、画像蓄積メ
モリ3から入力してきた画像データの前記領域に該当す
る領域を赤色のトナーで印刷し、他の領域は黒色のトナ
ーで印刷する指示をプリンタ6にする。プリンタ6はこ
の指示に従って印刷を行う。なお、前記(20,50)
mmは、X座標が20mm、Y座標が50mmであるこ
とを示している。他の数値の場合も同様である。
When the conversion table of FIG. 8 is registered, for example, if the subaddress is “100”, the print color is “red” and the areas (20, 50) to (60, 100)
The instruction data of mm is sent to the print control unit 42. Upon receiving the instruction data, the print control unit 42 issues an instruction to print the area corresponding to the area of the image data input from the image storage memory 3 with red toner and to print the other areas with black toner. Make 6 The printer 6 performs printing according to this instruction. In addition, the (20, 50)
mm indicates that the X coordinate is 20 mm and the Y coordinate is 50 mm. The same applies to other numerical values.

【0054】また、前記サブアドレス−色・領域変換部
41に図9(a)(b)の変換テーブルが登録されている場合
には、例えばサブアドレスが「1012222」であれ
ば、上位3桁の「101」によりプリント色「青」が指
定され、下位4桁の「2222」により、領域(90,
70)〜(300,350)mmが指定される。この指
定データはプリント制御部42に送られる。プリント制
御部42はこの指示データを受けると、画像蓄積メモリ
3から入力してきた画像データの前記領域に該当する領
域を青色のトナーで印刷し、他の領域は黒色のトナーで
印刷する指示をプリンタ6にする。プリンタ6はこの指
示に従って印刷を行う。
When the conversion table shown in FIGS. 9A and 9B is registered in the sub-address / color / area conversion section 41, for example, if the sub-address is "101222", the upper three digits " 101 ”designates the print color“ blue ”, and the lower four digits“ 2222 ”designate the area (90,
70) to (300, 350) mm are designated. This designation data is sent to the print control unit 42. Upon receiving the instruction data, the print control unit 42 issues an instruction to print an area corresponding to the area of the image data input from the image storage memory 3 with blue toner and to print the other areas with black toner. Make 6 The printer 6 performs printing according to this instruction.

【0055】なお、本実施例において、上位3桁をプリ
ント色、下位4桁を領域の指定に用いたが、これを逆に
して、上位4桁を領域、下位3桁をプリント色の指定に
用いても良い。
In this embodiment, the upper three digits are used for designating the print color and the lower four digits are used for designating the area. May be used.

【0056】また、サブアドレス−色・領域変換部41
から指示されたプリント色のトナーがプリンタ6にセッ
トされていない場合には、プリント制御部42からサブ
アドレス−色・領域変換部41にトナー未セットの信号
z(図7参照)が送られる。サブアドレス−色・領域変
換部41はこの信号zを受けると、図8、図9のプリン
ト色の該当欄に受信不可の信号を登録することにより、
以後の着信を拒否するようにすることができる。
The sub-address / color / area conversion section 41
Is not set in the printer 6, the signal z (see FIG. 7) indicating that the toner is not set is sent from the print control unit 42 to the sub-address / color / area conversion unit 41. Upon receiving the signal z, the sub-address / color / area conversion unit 41 registers a signal of non-reception in a corresponding column of the print color in FIGS.
Subsequent incoming calls can be rejected.

【0057】次に、本発明の第5実施例を図10を参照
して説明する。この実施例はサブアドレスを用いて、プ
リントアウトされる用紙のサイズを指定できるようにし
たものである。
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In this embodiment, the size of the paper to be printed out can be specified using the subaddress.

【0058】図において、51はサブアドレス−記録紙
変換部、52は特殊サイズ−標準サイズ変換部、53は
プリント制御部であり、他の符号は図1、図2と同一又
は同等物を示す。
In the figure, reference numeral 51 denotes a sub-address-recording paper conversion unit, 52 denotes a special size-standard size conversion unit, 53 denotes a print control unit, and other reference numerals denote the same or equivalent parts as in FIGS.

【0059】前記サブアドレス−記録紙変換部51に
は、図11に示されているような変換テーブルが格納さ
れている。すなわち、サブアドレスと記録紙サイズとが
対応して登録されている。例えば、サブアドレス「10
1」には第1の特殊用紙サイズ(例えば、リーガルサイ
ズ)、サブアドレス「201」には標準用紙サイズの
「B4サイズ」、サブアドレス「301」にはトレイ番
号、サブアドレス「401」には第2の特殊用紙サイズ
等が登録されている。図11のテーブルは操作パネル7
から登録することができる。
The sub-address-recording paper conversion section 51 stores a conversion table as shown in FIG. That is, the sub address and the recording paper size are registered correspondingly. For example, the subaddress "10
“1” is a first special paper size (eg, legal size), sub-address “201” is a standard paper size “B4 size”, sub-address “301” is a tray number, and sub-address “401” is a second. Special paper size and the like are registered. The table in FIG.
You can register from.

【0060】また、前記特殊サイズ−標準サイズ変換部
52には、図12に示されているような変換テーブルが
格納されている。例えば、前記第1の特殊用紙サイズに
は第1の標準サイズ、第2の特殊用紙サイズには第2の
標準サイズ等が登録されている。この特殊サイズ−標準
サイズ変換部52は、後述の説明から明らかになるよう
に、前記サブアドレス−記録紙変換部51で特殊用紙サ
イズが選ばれた場合、プロトコルによる相手機との交信
を成功させるために必要になる。
The special size / standard size conversion section 52 stores a conversion table as shown in FIG. For example, a first standard size is registered as the first special paper size, and a second standard size is registered as the second special paper size. As will be apparent from the description below, this special size / standard size conversion unit 52 is used to make successful communication with the partner machine by the protocol when the special paper size is selected by the sub address-recording paper conversion unit 51. Is needed.

【0061】次に、本実施例の動作を説明する。着信が
あると、着サブアドレス抽出部5aは着サブアドレスを
抽出し、サブアドレス−記録紙変換部51に送出する。
サブアドレス−記録紙変換部51は図11の変換テーブ
ルを参照して、前記着サブアドレスを記録紙サイズに変
換する。変換された記録紙サイズの指示データはプリン
ト制御部53に送られる。また、前記記録紙サイズが標
準サイズであればスイッチ55はG3制御部4に接続さ
れ、特殊用紙サイズであれば特殊サイズ−標準サイズ変
換部52に接続される。
Next, the operation of this embodiment will be described. When there is an incoming call, the destination subaddress extraction unit 5a extracts the destination subaddress and sends it to the subaddress-recording paper conversion unit 51.
The sub-address-recording paper conversion unit 51 converts the destination sub-address to a recording paper size with reference to the conversion table of FIG. The converted recording paper size instruction data is sent to the print control unit 53. If the recording paper size is the standard size, the switch 55 is connected to the G3 control unit 4, and if the recording paper size is the special paper size, the switch 55 is connected to the special size / standard size conversion unit 52.

【0062】いま、着信があり、サブアドレスが「20
1」であれば、サブアドレス−記録紙変換部51は「B
4」サイズを選択する。「B4」サイズの指示データは
プリント制御部53とG3制御部4とに送られる。次い
で、G3制御部4は相手機とプロトコルの交信を行う。
この時、G3制御部4はセットされている用紙サイズが
「B4」サイズであることを宣言する。プロトコルによ
る交信が成功すると、相手機から画像情報が送られてく
る。受信した画像情報は画像蓄積メモリ3に蓄積され、
画像情報の受信が終了すると、プリント制御部53へ読
み出される。プリント制御部53は「B4」サイズの指
示データと画像情報とをプリンタ6に送る。この結果、
プリンタ6は「B4」サイズの用紙に前記画像情報をプ
リントアウトする。
Now, there is an incoming call, and the subaddress is “20”.
If “1”, the sub-address-recording paper conversion unit 51 outputs “B
4 "Select the size. The instruction data of “B4” size is sent to the print control unit 53 and the G3 control unit 4. Next, the G3 control unit 4 performs protocol communication with the partner device.
At this time, the G3 control unit 4 declares that the set paper size is “B4” size. When communication by the protocol is successful, image information is sent from the partner device. The received image information is stored in the image storage memory 3,
When the reception of the image information is completed, the image information is read out to the print control unit 53. The print control unit 53 sends “B4” size instruction data and image information to the printer 6. As a result,
The printer 6 prints out the image information on “B4” size paper.

【0063】また、他の着信があり、この着信のサブア
ドレスが「101」であったとすると、サブアドレス−
記録紙変換部51は第1の特殊サイズを選択する。第1
の特殊サイズの指示データはプリント制御部53に送ら
れる。サブアドレス−記録紙変換部51は特殊サイズを
選択すると、前記スイッチ55を特殊サイズ−標準サイ
ズ変換部52側に切替える。この結果、前記第1の特殊
サイズは特殊サイズ−標準サイズ変換部52に送られ、
標準記録紙サイズに変換される。該標準記録紙サイズは
G3制御部4に送られる。
If there is another incoming call and the subaddress of this incoming call is "101", the subaddress-
The recording paper conversion unit 51 selects the first special size. First
Is transmitted to the print control unit 53. When selecting the special size, the sub-address-recording paper conversion unit 51 switches the switch 55 to the special size-standard size conversion unit 52 side. As a result, the first special size is sent to the special size / standard size conversion unit 52,
Converted to standard recording paper size. The standard recording paper size is sent to the G3 control unit 4.

【0064】そこで、G3制御部4は相手機とのプロト
コルの交信に際して、セットされている用紙サイズが前
記標準記録紙サイズであることを宣言する。このように
して、プロトコルによる交信が成功すると、相手機から
画像情報が送られてくる。以後は前記と同様の動作によ
り、受信した画像情報がプリント制御部53、プリンタ
6の作用により前記第1の特殊サイズの用紙にプリント
アウトされる。
Therefore, the G3 control unit 4 declares that the set paper size is the standard recording paper size when communicating the protocol with the partner machine. In this way, when the communication by the protocol is successful, the image information is sent from the partner device. Thereafter, by the same operation as described above, the received image information is printed out on the first special size paper by the operation of the print control unit 53 and the printer 6.

【0065】前記のように、サブアドレス−記録紙変換
部51で特殊サイズが選択された場合、該特殊サイズの
指示データを特殊サイズ−標準サイズ変換部52に送る
ようにした理由は、G3制御部4が相手機とのプロトコ
ルの交信に際して、セットされている用紙サイズをCC
ITT勧告T30に規定されていない用紙サイズと宣言
すると、該交信が不成功に終わるからである。
As described above, when a special size is selected by the sub-address-recording paper conversion unit 51, the reason why the instruction data of the special size is sent to the special size-standard size conversion unit 52 is that the G3 control unit 4 sets the paper size set to CC when communicating the protocol with the partner machine.
This is because if the paper size is not specified in the ITT recommendation T30, the communication will be unsuccessful.

【0066】なお、サブアドレス−記録紙変換部51は
G3制御部4から画像蓄積メモリ3のメモリ残量情報を
得て、メモリ残量が予め決められた量以下になった場合
には、着信を拒否したり、あるいはメモリに画像情報を
蓄積せずにすぐにプリントアウトする等の選択をするこ
とができる。また、プリント制御部53から、セットさ
れている用紙サイズの情報、トレイNOの情報、用紙残
量情報等を得て、サブアドレス−記録紙変換部51はセ
ットされていない用紙サイズの選択要求等が来た時に
は、着信を拒否することができる。
The sub-address-recording paper conversion unit 51 obtains the remaining memory information of the image storage memory 3 from the G3 control unit 4 and, when the remaining memory becomes less than a predetermined amount, the incoming call is received. The user can select to reject or print out immediately without storing the image information in the memory. Further, information on the set paper size, information on the tray number, remaining paper information, and the like are obtained from the print control unit 53, and the sub address-recording paper conversion unit 51 receives a request for selection of a paper size that is not set. When you come, you can reject the call.

【0067】以上のように、本実施例によれば、サブア
ドレスを利用して標準サイズ以外のサイズの用紙の選択
をすることができる。
As described above, according to this embodiment, it is possible to select a sheet of a size other than the standard size by using the sub address.

【0068】次に、本発明の第6実施例について説明す
る。この実施例はサブアドレスを用いて、プリントアウ
トする部数を指定できるようにしたものである。図にお
いて、61はサブアドレス−部数変換部、62はプリン
ト制御部であり、他の符号は図1、図2と同一または同
等物を示す。前記サブアドレス−部数変換部61には、
例えば図14、図15に示されているような変換テーブ
ルが格納されている。図14のテーブルはサブアドレス
の上2桁を「多数枚プリント」の指示、下2桁を部数に
当てたものである。また、図15のテーブルはサブアド
レス自体を部数の指示に使用したものである。これらの
変換テーブルは、操作パネル7から入力することができ
る。
Next, a sixth embodiment of the present invention will be described. In this embodiment, the number of copies to be printed out can be specified by using a sub address. In the figure, reference numeral 61 denotes a sub-address / number-of-copies conversion unit, 62 denotes a print control unit, and other reference numerals denote the same or equivalent components as in FIGS. The sub-address-number-of-copy conversion unit 61 includes:
For example, a conversion table as shown in FIGS. 14 and 15 is stored. In the table of FIG. 14, the first two digits of the sub-address correspond to the instruction of "multiple printing" and the last two digits correspond to the number of copies. The table of FIG. 15 uses the subaddress itself to indicate the number of copies. These conversion tables can be input from the operation panel 7.

【0069】次に本実施例の動作を説明する。着信があ
り、サブアドレスが「5003」であると、サブアドレ
ス−部数変換部61は「50」により多数枚プリントの
指示があったことを認識し、下位2桁のサブアドレス
「03」により部数「3」を選択する。部数「3」の指
示データはプリント制御部62に送られる。プリント制
御部62は図示されていないカウンタに3をセットし、
画像蓄積メモリ3からの画像データを1枚プリントアウ
トする毎に、1づつ減算する。そして、該カウンタの値
が0になると、プリントアウトを終了する。
Next, the operation of this embodiment will be described. If there is an incoming call and the sub-address is "5003", the sub-address / number-of-copies conversion unit 61 recognizes that there has been an instruction to print a large number of sheets by "50", and the sub-address "03" of the lower two digits causes the number of copies "3" Select The instruction data of the number of copies “3” is sent to the print control unit 62. The print control unit 62 sets 3 to a counter (not shown),
Each time the image data from the image storage memory 3 is printed out, one is subtracted. Then, when the value of the counter becomes 0, the printout ends.

【0070】なお、上記の場合、サブアドレスの上2桁
が「50」であったから多数枚プリントの指示が出た
が、例えばサブアドレスが「5103」であれば、上2
桁の「51」は多数枚プリントを指示しないので、多数
枚プリントは無視され、1枚のみのプリントが行われる
ことになる。
In the above case, since the first two digits of the sub address are "50", an instruction to print a large number of sheets is issued. For example, if the sub address is "5103", the upper two digits are output.
Since the digit "51" does not instruct the printing of many sheets, the printing of many sheets is ignored and only one sheet is printed.

【0071】図15の変換テーブルが前記サブアドレス
−部数変換部61に登録されている場合には、サブアド
レスが例えば「4」であれば、部数「4」の指示データ
がプリント制御部62に送られる。プリント制御部62
はこの指示データを得ると、前記と同様の動作により、
画像蓄積メモリ3に蓄積されていた画像データを4部プ
リントアウトする。
When the conversion table of FIG. 15 is registered in the sub-address / number-of-copies converter 61, if the sub-address is, for example, "4", the instruction data of the number of copies "4" is sent to the print controller 62. . Print control unit 62
When this instruction data is obtained, by the same operation as above,
Four copies of the image data stored in the image storage memory 3 are printed out.

【0072】以上のように、本実施例によれば、サブア
ドレスを用いてプリントアウトされる部数を指示するこ
とができる。
As described above, according to the present embodiment, the number of copies to be printed can be indicated by using the subaddress.

【0073】前記の各実施例は、呼制御メッセージ中か
ら着サブアドレスを抽出し、着サブアドレスと付加機能
とを対応させて記憶するサブアドレス−機能変換部によ
り、着サブアドレスを付加機能に変換するようにした
が、本発明はこれに限定されず、前記着サブアドレスに
変えて、着番号を用いることができる。
In each of the above-described embodiments, the destination subaddress is extracted from the call control message, and the destination subaddress is converted into the additional function by the subaddress-function conversion unit that stores the destination subaddress and the additional function in association with each other. However, the present invention is not limited to this, and a destination number can be used instead of the destination subaddress.

【0074】なお、この着番号は、通常はNTT(株)
により、1回線につき1つだけ与えられるが、サービス
料金を支払うことにより最大8個まで付与されることが
できる。よって、前記着サブアドレス抽出部に変えて着
番号抽出部を用い、かつサブアドレス−機能変換部に変
えて着番号−機能変換部を用いることにより、前記各実
施例と同等の作用効果を奏することができる。
Note that this called number is usually provided by NTT Corporation.
, Only one is provided per line, but up to eight can be provided by paying a service fee. Therefore, by using a called number extracting unit instead of the called sub address extracting unit and using a called number-function converting unit instead of the sub address-function converting unit, it is possible to obtain the same operational effects as those of the above embodiments. it can.

【0075】 以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、サブアドレス又は着番号を用いて特殊な付加
機能の指示を行うようにしたので、従来はメーカ固有の
プロトコルにより、同一メーカのファクシミリ装置間で
のみ実現可能であった特殊な付加機能を、異メーカのフ
ァクシミリ装置間でも実現可能になるという効果があ
る。また、着サブアドレス又は着番号は、ISDN網を
用いたファクシミリ通信では既に存在しているものであ
るから、該着サブアドレス又は着番号を付加機能に変換
する簡単な装置を付加するだけで、異メーカのファクシ
ミリ装置間でも、付加機能を実現することができるとい
う効果がある。
As is apparent from the above description, according to the present invention, a special additional function is instructed by using a subaddress or a called number, so that a facsimile machine of the same maker is conventionally used according to a maker-specific protocol. There is an effect that a special additional function that can be realized only between apparatuses can be realized between facsimile apparatuses of different manufacturers. In addition, the destination subaddress or destination number is
The facsimile communication used already exists.
Therefore, convert the called sub address or called number to additional functions
Just add a simple device to
It is said that additional functions can be realized even between millimeter devices.
Has the effect.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の第1実施例の機能ブロック図であ
る。
FIG. 1 is a functional block diagram of a first embodiment of the present invention.

【図2】 本発明が適用されるファクシミリ装置のハー
ド構成の一例を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of a facsimile apparatus to which the present invention is applied.

【図3】 第1実施例のサブアドレス−機能変換部に格
納された変換テーブルの一例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a conversion table stored in a subaddress-function conversion unit according to the first embodiment.

【図4】 機能実行部の一例を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of a function execution unit.

【図5】 機能実行部の他の一例を示すブロック図であ
る。
FIG. 5 is a block diagram illustrating another example of the function execution unit.

【図6】 機能実行部の他の一例を示すブロック図であ
る。
FIG. 6 is a block diagram illustrating another example of the function execution unit.

【図7】 本発明の第4実施例の機能ブロック図であ
る。
FIG. 7 is a functional block diagram of a fourth embodiment of the present invention.

【図8】 第4実施例のサブアドレス−色・領域変換部
に格納された変換テーブルの一例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a conversion table stored in a subaddress-color / area conversion unit according to a fourth embodiment.

【図9】 第4実施例のサブアドレス−色・領域変換部
に格納された変換テーブルの他の一例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating another example of the conversion table stored in the sub-address / color / area conversion unit according to the fourth embodiment.

【図10】 本発明の第5実施例の機能ブロック図であ
る。
FIG. 10 is a functional block diagram of a fifth embodiment of the present invention.

【図11】 第5実施例のサブアドレス−記録紙変換部
に格納された変換テーブルの一例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a conversion table stored in a subaddress-recording paper conversion unit according to the fifth embodiment.

【図12】 第5実施例の特殊サイズ−標準サイズ変換
部に格納された変換テーブルの一例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a conversion table stored in a special size / standard size conversion unit according to the fifth embodiment.

【図13】 本発明の第6実施例の機能ブロック図であ
る。
FIG. 13 is a functional block diagram of a sixth embodiment of the present invention.

【図14】 第6実施例のサブアドレス−部数変換部に
格納された変換テーブルの一例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a conversion table stored in a subaddress-number-of-copies converter according to a sixth embodiment.

【図15】 第6実施例のサブアドレス−部数変換部に
格納された変換テーブルの他の一例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating another example of the conversion table stored in the subaddress-number-of-copies conversion unit according to the sixth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

3…画像蓄積メモリ、4…G4制御部、5a…着サブア
ドレス抽出部、7…操作パネル、8d…サブアドレス−
機能変換部、8e…機能実行部、11…親展制御部、2
1…中継同報制御部、31…リモートマルチコピー制御
部、41…サブアドレス−色・領域変換部、51…サブ
アドレス−記録紙変換部、61…サブアドレス−部数変
換部。
3 image storage memory, 4 G4 control section, 5a destination sub address extraction section, 7 operation panel, 8d sub address
Function conversion unit, 8e: Function execution unit, 11: Confidential control unit, 2
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Relay broadcast control part, 31 ... Remote multi-copy control part, 41 ... Sub-address-color / area conversion part, 51 ... Sub-address-recording paper conversion part, 61 ... Sub-address-copy number conversion part.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−94734(JP,A) 特開 平2−100573(JP,A) 特開 昭61−67364(JP,A) ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (56) References JP-A-2-94734 (JP, A) JP-A-2-100573 (JP, A) JP-A-61-67364 (JP, A)

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 呼制御メッセージ中から着サブアドレス
(又は着番号)を抽出する着サブアドレス(又は着番
号)抽出部と、 該着サブアドレス(又は着番号)の上位(又は下位)桁
をプリント色と対応させ、該着サブアドレス(又は着番
号)の下位(又は上位)桁をプリント領域と対応させて
記憶するサブアドレス(又は着番号)−色・領域変換部
と、前記着サブアドレス(又は着番号)抽出部から抽出され
た着サブアドレス(又は着番号)に従って、前記 サブア
ドレス(又は着番号)−色・領域変換部から読み出され
指示データにより印刷の制御を実行するプリント制御
前とを具備し、前記 着サブアドレス(又は着番号)により指示されたプ
リント領域を、指示されたプリント色で印刷するように
したことを特徴とするファクシミリ装置。
A destination subaddress (or destination number) extracting unit for extracting a destination subaddress (or destination number) from a call control message, and upper (or lower) digits of the destination subaddress (or destination number)
Is associated with the print color, and the destination subaddress (or destination number)
The sub-address (or called number) which stores the lower (or upper) digit of the number ( corresponding to the print area ) in association with the print area is extracted from the sub-address (or called number) extracting section and the called sub-address (or called number) extracting section.
In accordance with subaddress (or called number), the sub-address (or called party number) - is Desa read from the color-space conversion section
And and a previous print control to perform more control of printing instruction data, and characterized in that the print area designated by the deposition sub-address (or called number), and so as to print at the indicated print color Facsimile machine.
【請求項2】 呼制御メッセージ中から着サブアドレス
(又は着番号)を抽出する着サブアドレス(又は着番
号)抽出部と、 該着サブアドレス(又は着番号)と、特殊サイズを含む
記録用紙のサイズとを対応させて記憶するサブアドレス
(又は着番号)−記録紙サイズ変換部と、前記着サブアドレス(又は着番号)抽出部から抽出され
た着サブアドレス(又は着番号)に従って、前記 サブア
ドレス(又は着番号)−記録紙サイズ変換部から読み出
された指示データにより印刷の制御を実行するプリント
制御部と、 該サブアドレス(又は着番号)−記録紙サイズ変換部か
ら特殊サイズの記録紙が選択された時に、これを標準記
録紙に変換したデータをファクシミリ制御部に送出する
特殊サイズ−標準サイズ変換部とを具備し、前記ファクシミリ制御部は前記標準記録紙のデータを用
いてプロトコルの交信を行い、またプリンタは 着サブア
ドレス(又は着番号)により指示されたサイズの記録紙
に印刷するようにしたことを特徴とするファクシミリ装
置。
2. A destination subaddress (or destination number) extracting unit for extracting a destination subaddress (or destination number) from a call control message, the destination subaddress (or destination number), and a size of a recording sheet including a special size. Is stored in the sub-address (or called number) -recording paper size converter and the called sub-address (or called number) extracting unit.
Read from the sub-address (or destination number) -recording paper size converter in accordance with the received sub-address (or destination number)
The print controller to perform more control of printing instruction data, the sub-address (or called party number) - when the recording paper special sizes from the recording paper size conversion section is selected which is converted into the standard recording paper A special size-standard size conversion unit for sending data to a facsimile control unit, wherein the facsimile control unit uses the data of the standard recording paper.
A facsimile apparatus , wherein the printer communicates with the printer and prints on a recording sheet of a size designated by a destination subaddress (or destination number).
JP3082894A 1991-03-25 1991-03-25 Facsimile machine Expired - Lifetime JP2624009B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3082894A JP2624009B2 (en) 1991-03-25 1991-03-25 Facsimile machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3082894A JP2624009B2 (en) 1991-03-25 1991-03-25 Facsimile machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04296160A JPH04296160A (en) 1992-10-20
JP2624009B2 true JP2624009B2 (en) 1997-06-25

Family

ID=13786981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3082894A Expired - Lifetime JP2624009B2 (en) 1991-03-25 1991-03-25 Facsimile machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2624009B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7433084B2 (en) * 2002-07-01 2008-10-07 Xerox Corporation Digital de-screening technique for scanned documents

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6167364A (en) * 1984-09-10 1986-04-07 Fuji Xerox Co Ltd Facsimile equipment
JPS62278847A (en) * 1986-05-28 1987-12-03 Toshiba Corp Facsimile store and forward exchange system
JPS6319968A (en) * 1986-07-12 1988-01-27 Ricoh Co Ltd Facsimile equipment
JPS6338454U (en) * 1986-08-27 1988-03-12
JPS63211871A (en) * 1987-02-27 1988-09-02 Toshiba Corp Facsimile system
JPH0294734A (en) * 1988-09-30 1990-04-05 Toshiba Corp Facsimile equipment
JPH02100573A (en) * 1988-10-07 1990-04-12 Sony Corp Facsimile equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04296160A (en) 1992-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020057773A1 (en) Communication apparatus
JP2624009B2 (en) Facsimile machine
KR100538212B1 (en) Multi function peripheral connection network and method for transmitting/receiving of data to the same
JP3369252B2 (en) Communication device and communication control method
KR100338068B1 (en) Method for control transmitting and receiving state in the facsimile
JP3475812B2 (en) Communication terminal device
JP2926999B2 (en) Cordless facsimile machine
JP3120671B2 (en) Facsimile machine
KR100222975B1 (en) Multiple division/duplication print method
JPH03108949A (en) Telematik terminal equipment
JP3546722B2 (en) Communication terminal device and program recording medium
JP3395709B2 (en) Facsimile machine
JP2755797B2 (en) Data communication device
EP0863655A2 (en) Facsimile machine
JPH0758872A (en) Communications terminal equipment
JPH0454767A (en) Facsimile communication system
JPH02292950A (en) Picture receiver
JPH02121458A (en) Facsimile equipment
JPH1051616A (en) Data communication equipment
JPH09233236A (en) Facsimile equipment
JP2004328773A (en) Composite machine and print system
JPH066574A (en) Communication equipment
JPH1098596A (en) Facsimile equipment
JPH09116722A (en) Facsimile equipment
JPH08163309A (en) Facsimile equipment

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees