JP2622251B2 - 光学活性3−(4−メトキシフェニル)グリシッド酸エステル類化合物の製法 - Google Patents

光学活性3−(4−メトキシフェニル)グリシッド酸エステル類化合物の製法

Info

Publication number
JP2622251B2
JP2622251B2 JP23546492A JP23546492A JP2622251B2 JP 2622251 B2 JP2622251 B2 JP 2622251B2 JP 23546492 A JP23546492 A JP 23546492A JP 23546492 A JP23546492 A JP 23546492A JP 2622251 B2 JP2622251 B2 JP 2622251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methoxyphenyl
glycidic acid
acid ester
general formula
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23546492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0678790A (ja
Inventor
武爾 柴谷
正毅 杉浦
裕明 松前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Original Assignee
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Tanabe Pharma Corp filed Critical Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Priority to JP23546492A priority Critical patent/JP2622251B2/ja
Publication of JPH0678790A publication Critical patent/JPH0678790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2622251B2 publication Critical patent/JP2622251B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、セラチア属微生物の生
産するエステラーゼを用いてラセミ型3−(4−メトキ
シフェニル)グリシッド酸エステル類化合物から(2
R,3S)−3−(4−メトキシフェニル)グリシッド
酸エステル類化合物を製造する方法に関する。
【0002】
【従来技術】(2R,3S)−3−(4−メトキシフェ
ニル)グリシッド酸エステル類化合物は、冠血管拡張作
用等の生物学的活性を有する1,5−ベンゾチアゼピン
誘導体(ジルチアゼム)の合成中間体として重要な化合
物である(特開昭60−13775、同60−1377
6)。
【0003】従来、(2R,3S)−3−(4−メトキ
シフェニル)グリシッド酸エステル類化合物を製造する
方法としては、キャンディダ属、ムコール属などの微生
物由来の酵素を用いる不斉エステル交換反応を利用し
て、ラセミ型トランス−3−(4−メトキシフェニル)
グリシッド酸エステル類化合物とアルカノールから製造
する方法が知られている(特開平4−228095)。
しかしながら、上記方法では、使用する微生物酵素のラ
セミ型原料化合物における(2S,3R)体に対する立
体選択性が充分ではないため、高い光学純度を有する目
的物を効率よく製造できないという難点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、光学活性
1,5−ベンゾチアゼピン誘導体の合成中間体として有
用な光学活性3−(4−メトキシフェニル)グリシッド
酸エステル類化合物を工業的有利に製造する方法を提供
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意研究を
重ねた結果、セラチア・マルセッセンスの生産するエス
テラーゼに、ラセミ型トランス−3−(4−メトキシフ
ェニル)グリシッド酸エステル類化合物中の(2S,3
R)体を非常に立体選択性良く不斉エステル交換する能
力があることを見出し、本発明を完成するに至った。す
なわち、本発明によれば、一般式〔I〕
【0006】
【化7】
【0007】(但し、R1 は低級アルキル基を表す。)
で示される(2R,3S)−3−(4−メトキシフェニ
ル)グリシッド酸エステル類化合物は、一般式〔II〕
【0008】
【化8】
【0009】(式中、R1 は前記と同一意味を表す。)
で示されるラセミ型トランス−3−(4−メトキシフェ
ニル)グリシッド酸エステル類化合物と、一般式〔II
I〕
【0010】
【化9】
【0011】(式中、R2 は炭素数2〜10のアルキル
基を表す。但し、R2 はR1 より炭素鎖長の長いアルキ
ル基を表す。)で示されるアルカノールとを、セラチア
・マルセッセンス由来のエステラーゼの存在下で反応さ
せることにより、(2S,3R)−3−(4−メトキシ
フェニル)グリシッド酸エステル類化合物を優先的に不
斉エステル交換させて、一般式〔IV〕
【0012】
【化10】
【0013】(式中、R2 は前記と同一意味を表す。)
で示されるグリシッド酸エステル類化合物に変換した
後、反応混合物から未反応の対掌体を分離・採取するこ
とにより製造することができる。
【0014】以下、本発明を具体的に説明する。
【0015】本発明に使用しうるセラチア・マルセッセ
ンスは、野生株、変異株であってもよく、例えばセラチ
ア・マルセッセンスSr41(微工研条寄第487号)
があげられる。更にはこれらの細菌から、遺伝子組換
え、細胞融合などの生物工学的手法により誘導された細
菌であってもよい。
【0016】本発明にかかわるエステラーゼは、上記の
如き細菌を培養して得られる培養液から常法により精製
されたものを好適に使用することができる。また、この
ような酵素を、例えば、ポリアクリルアミド法、含硫多
糖ゲル法(カラギーナンゲル法等)、アルギン酸ゲル
法、寒天ゲル法、光架橋性樹脂、ポリエチレングリコー
ル、セライト等の公知の方法により固定化して使用する
こともできる。
【0017】本発明方法の原料化合物であるラセミ型ト
ランス−3−(4−メトキシフェニル)グリシッド酸エ
ステル類化合物〔II〕は、(2S,3R)体および
(2R,3S)体を等量含むものだけでなく、これら光
学活性体を共に含むものであればいずれも用いることが
できる。他方の原料化合物であるアルカノールとして
は、炭素数2〜10のものを使用することができ、とり
わけ炭素数が2から8のものが好ましい。このようなア
ルコールとしては、例えば、エチルアルコール、n−プ
ロピルアルコール、n−ブチルアルコール、n−アミル
アルコール、n−オクチルアルコールなどがあげられ
る。
【0018】本発明にかかる不斉エステル交換反応は、
ラセミ型トランス−3−(4−メトキシフェニル)グリ
シッド酸エステル類化合物〔II〕とアルカノール〔I
II〕を有機溶媒中上記の如きエステラーゼの存在下で
作用させることにより好適に実施出来る。
【0019】有機溶媒としては、トランス−3−(4−
メトキシフェニル)グリシッド酸エステル類化合物〔I
I〕を溶解するものであればよく、水と実質的に混和し
ない有機溶媒及び水混和性の有機溶媒のいずれでも使用
することができる。このような有機溶媒としては、例え
ばトルエン、キシレン、四塩化炭素、ベンゼン、トリク
ロロエタン、クロロホルム、ヘキサン、酢酸エチル、酢
酸ブチル、オクチルアルコール、メチルイソブチルケト
ン、t−ブチルメチルエーテル、イソプロピルエーテ
ル、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、アセト
ンなどがあげられ、とりわけ水と実質的に混和しない有
機溶媒即ちトルエン、四塩化炭素、ベンゼン、トリクロ
ロエタンなどが好ましい。
【0020】また、本発明の不斉エステル交換反応を効
率よく行うためには、反応系に水分が多量に存在すると
エステル交換よりもエステルの加水分解が優先的に進行
するので、反応系の水分含量は可及的に少量となるよう
にするのが好ましい。
【0021】基質であるラセミ型トランス−3−(4−
メトキシフェニル)グリシッド酸エステル類化合物〔I
I〕の濃度は、概ね0.02〜2モル/リットル、とり
わけ0.1〜1モル/リットルが好ましい。また、他方
の基質であるアルカノールの濃度は、概ね0.01〜1
6モル/リットル、とりわけ0.1〜8モル/リットル
が好ましい。化合物〔II〕とアルカノールとのモル割
合は、1:0.5〜1:8、とりわけ1:1〜1:4で
あるのが好ましい。反応は常温ないし加温下、好ましく
は20〜60℃、とりわけ好ましくは30〜40℃で好
適に進行する。
【0022】上記不斉エステル交換反応によって、原料
化合物〔II〕とはエステル部位が異なる(2S,3
R)−3−(4−メトキシフェニル)グリシッド酸エス
テル類化合物〔IV〕が生成し、反応終了液中にはこの
反応生成物の他、未反応の目的とする対掌体である(2
R,3S)体〔I〕およびラセミ体原料化合物が存在す
る。このような反応終了液からの目的化合物の分離・採
取は、例えばこれら化合物の溶媒に対する溶解度差を利
用して容易に行うことが出来る。
【0023】例えば、原料化合物〔II〕としてメチル
エステルを用い、アルカノール〔III〕としてn−プ
ロピルアルコールを用いた場合、反応終了液中の未反応
の目的化合物(2R,3S)−3−(4−メトキシフェ
ニル)グリシッド酸メチルエステルは、そのラセミ体あ
るいはエステル交換生成物である(2S,3R)−3−
(4−メトキシフェニル)グリシッド酸n−プロピルエ
ステルよりも有機溶媒(例えばトルエン、あるいはイソ
プロパノール等)に対する溶解度が小さく、溶媒中より
優先的に結晶化するので、この結晶を採取することによ
り目的化合物を容易に取得することができる。
【0024】上記本発明法で得られる(2R,3S)−
3−(4−メトキシフェニル)グリシッド酸アルキルエ
ステルは、公知方法、例えば、特開昭60−20287
1記載の方法により、優れた冠血管拡張作用を有する
(+)−シス−2−(4−メトキシフェニル)−3−ア
セチルオキシ−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル]
−2,3−ジヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン−4
(5H)−オンまたはその薬理的に許容する塩に導くこ
とが出来る。
【0025】なお、本明細書において、低級アルキル基
とは炭素数1〜6、好ましくは1〜4のアルキル基を意
味する。
【0026】
【実施例】実施例1 後記参考例で得られたセラチア・マルセッセンス由来の
エステラーゼ2.5g(オリーブ油分解活性:4.9x
105 ユニット)を懸濁したトルエン 100mlに、
(±)−トランス−3−(4−メトキシフェニル)グリ
シッド酸メチルエステル0.1molとn−プロピルア
ルコール0.4molを添加し、200ml容の共栓付
三角フラスコ中にて、30℃、48時間攪拌(900r
pm)した。反応液から酵素を濾別した後、無水硫酸ナ
トリウムにて脱水した。次いで、反応液を減圧濃縮した
後、−20℃にて一晩冷却して析出した粗結晶を減圧濾
過した。この粗結晶にイソプロピルアルコール30ml
を添加し、加熱後冷却して再結晶化した。この結晶を濾
取し、冷イソプロピルアルコール10mlにて洗浄する
ことにより、(2R、3S)−3−(4−メトキシフェ
ニル)グリシッド酸メチルエステルの結晶7.8を得
た。
【0027】実施例2 参考例1で得られたエステラーゼ25mgを懸濁した下
記表に示す有機溶媒1.0mlに(±)−トランス−3
−(4−メトキシフェニル)グリシッド酸メチルエステ
ル1mmolとn−プロピルアルコール1mmolを添
加し、外径13mmの試験管中にて、30℃で24時間
振盪(300rpm)した。反応後、反応液中の3−
(4−メトキシフェニル)グリシッド酸メチルエステル
および3−(4−メトキシフェニル)グリシッド酸n−
プロピルエステルの光学異性体別の含量は下記第1表の
通りであった。尚、上記光学活性体の定量は、ダイセル
化学工業製のキラルセルOJφ4.6x250mmを用
い、高速液体クロマトグラフィーにより行った(以下、
同様)。
【0028】
【表1】
【0029】実施例3 参考例1で得られたエステラーゼのトルエン懸濁液(2
5〜100mg/ml)1.0mlに(±)−トランス
−3−(4−メトキシフェニル)グリシッド酸メチルエ
ステル1mmolとn−プロピルアルコール1mmol
を添加し、外径13mmの試験管中にて、30℃で24
時間振盪(300rpm)した。反応後、反応液中の3
−(4−メトキシフェニル)グリシッド酸メチルエステ
ルおよび3−(4−メトキシフェニル)グリシッド酸n
−プロピルエステルの光学異性体別の含量は下記第2表
の通りであった。
【0030】
【表2】
【0031】実施例4 参考例1で得られたエステラーゼ25mgを懸濁したト
ルエン1.0mlに(±)−トランス−3−(4−メト
キシフェニル)グリシッド酸メチルエステル1mmol
と下記表に示した濃度のn−プロピルアルコールを添加
し、外径13mmの試験管中にて、30℃で24時間振
盪(300rpm)した。反応後、反応液中の3−(4
−メトキシフェニル)グリシッド酸メチルエステルおよ
び3−(4−メトキシフェニル)グリシッド酸n−プロ
ピルエステルの光学異性体別の含量は下記第3表の通り
であった。
【0032】
【表3】
【0033】実施例5 参考例1で得られたエステラーゼ25mgを懸濁したト
ルエン1.0mlに(±)−トランス−3−(4−メト
キシフェニル)グリシッド酸メチルエステル1mmol
と下記表に示したアルコール4mmolを添加し、外径
13mmの試験管中にて、30℃で24時間振盪(30
0rpm)した。反応後、反応液中の3−(4−メトキ
シフェニル)グリシッド酸メチルエステルおよび不斉エ
ステル交換生成物3−(4−メトキシフェニル)グリシ
ッド酸アルキルエステルの光学異性体別の含量は下記第
4表の通りであった。
【0034】
【表4】
【0035】実施例6 参考例1で得られたエステラーゼ25mgを懸濁したト
ルエン1.0mlに(±)−トランス−3−(4−メト
キシフェニル)グリシッド酸メチルエステル1mmol
とn−プロピルアルコール4mmolを添加し、外径1
3mmの試験管中にて、30℃で24時間振盪(300
rpm)した。反応後、反応液中の3−(4−メトキシ
フェニル)グリシッド酸メチルエステルおよび3−(4
−メトキシフェニル)グリシッド酸n−プロピルエステ
ルの光学異性体別の含量を測定した。また、参考例1で
得られたエステラーゼにかえて、対照の酵素としてキャ
ンディダ・シリンドラシア由来のリパーゼ(商品名:リ
パーゼOF、名糖産業製)を用いて、上記と同様に
(±)−トランス−3−(4−メトキシフェニル)グリ
シッド酸メチルエステルを処理し、反応液中の各光学異
性体別の含量を測定した。結果は下記第5表の通りであ
った。
【0036】
【表5】
【0037】参考例1 デキストリン1%、硫酸アンモニウム0.2%、ミース
トS(アサヒビール製)2%、燐酸一カリウム0.2
%、硫酸マグネシウム0.05%、硫酸第一鉄0.00
1%、Span85(花王製)1.5%w/vおよびポ
リアルキレングリコール誘導体系界面活性剤(カラリン
102、三洋化成工業社製)0.2%v/vよりなる液
体培地18リットル(pH7.0)を30リットル容ジ
ャーファーメンターに入れ滅菌後、予め同培地で27.
5℃、20時間往復振とう培養したセラチア・マルセッ
センスSr41(微工研条寄第487号)の前培養液2
00mlを接種し、25℃で0.33vvm、0.5k
g/cm2 ・G、300rpmの条件下で、L−プロリ
ン1.5%を連続添加しながら28時間培養した。この
培養液10リットルを遠心除菌後、吸着樹脂SP207
(三菱化成工業製)にて不純物を除去した。得られた上
清液は、限外ろ過膜(SLP1053、旭化成工業製)
にて1リットルまで濃縮後、凍結乾燥して196,00
0ユニット/gのオリーブ油分解活性を持つエステラー
ゼ54gを得た。
【0038】(オリーブ油分解活性の測定法)2%ポリ
ビニルアルコール(商品名:ポバール117、クラレ社
製)225mlと局方オリーブ油75mlの混液を5−
10℃にて10分間、14,500rpmで乳化し、得
られたオリーブ油乳化液5.0mlと0.25Mトリス
塩酸緩衝液(pH8.0)4.0ml(2.5mM塩化
カルシウムを含む)を37℃で10分間予熱しておく。
これに1mlの酵素液を加え、37℃で20分間反応さ
せた後、アセトン−エタノール混液(1:1)20ml
を加えて反応を停止し、フェノールフタレインを指示薬
として0.05N NaOH溶液で滴定する。以上の方
法で1分間に1μmolの脂肪酸を遊離する酵素量を1
ユニットとした。
【0039】
【発明の効果】本発明方法は、セラチア・マルセッセン
スの産生するエステラーゼを用いた不斉エステル交換反
応を利用して原料化合物ラセミ型トランス−3−(4−
メトキシフェニル)グリシッド酸エステル類化合物から
光学活性(2R,3S)体を高い光学純度で収率良く取
得できるという優れた特長を有するものであり、光学活
性(2R,3S)−3−(4−メトキシフェニル)グリ
シッド酸エステル類化合物の工業的に有利な製法となり
うるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1で得られた(2R,3S)−3−
(4−メトキシフェニル)グリシッド酸メチルエステル
の赤外線スペクトル(KBr)を示す。
【図2】 実施例1で得られた(2R,3S)−3−
(4−メトキシフェニル)グリシッド酸メチルエステル
の核磁気共鳴スペクトルを示す。
【図3】 実施例1で得られた(2R,3S)−3−
(4−メトキシフェニル)グリシッド酸メチルエステル
の質量分析スペクトルを示す。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式〔II〕 【化1】 (式中、R1 は低級アルキル基を表す。)で示されるラ
    セミ型トランス−3−(4−メトキシフェニル)グリシ
    ッド酸エステルと一般式〔III〕 【化2】 (式中R2 は炭素数2〜10のアルキル基を表す。但
    し、R2 はR1 より炭素鎖長の長いアルキル基を表
    す。)で示されるアルカノールとをセラチア・マルセッ
    センス由来のエステラーゼの存在下で反応させることに
    より(2S,3R)−3−(4−メトキシフェニル)グ
    リシッド酸エステルを優先的に不斉エステル交換して一
    般式〔IV〕 【化3】 (式中、R2 は前記と同一の意味を表す。)で示される
    グリシッド酸エステルに変換した後、反応混合物から未
    反応の対掌体を分離、採取することを特徴とする一般式
    〔I〕 【化4】 (式中、R1 は前記と同一の意味を表す。)で示される
    (2R,3S)−3−(4−メトキシフェニル)グリシ
    ッド酸エステルの製法。
  2. 【請求項2】 不斉エステル交換反応を有機溶媒中で行
    う請求項1記載の製法。
  3. 【請求項3】 分離、採取する対掌体が(2R,3S)
    −3−(4−メトキシフェニル)グリシッド酸メチルエ
    ステルである請求項1記載の製法。
  4. 【請求項4】 エステラーゼがセラチア・マルセッセン
    スSr41(微工研条寄第487号)由来のエステラー
    ゼである請求項1記載の製法。
  5. 【請求項5】 ラセミ型トランス−3−(4−メトキシ
    フェニル)グリシッド酸メチルエステルと一般式〔II
    I−A〕 【化5】 (式中R21は炭素数2〜8のアルキル基を表す。)で示
    されるアルカノールとをセラチア・マルセッセンス由来
    のエステラーゼの存在下で反応させることにより(2
    S,3R)−3−(4−メトキシフェニル)グリシッド
    酸メチルエステルを優先的に不斉エステル交換して一般
    式〔IV−A〕 【化6】 (式中、R21は前記と同一の意味を表す。)で示される
    グリシッド酸エステルに変換した後、反応混合物から未
    反応の対掌体を分離・採取し、次いで該対掌体を公知方
    法により(+)−シス−2−(4−メトキシフェニル)
    −3−アセチルオキシ−5−[2−(ジメチルアミノ)
    エチル]−2,3−ジヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピ
    ン−4(5H)−オンまたはその薬理的に許容しうる塩
    に変換することを特徴とする1,5−ベンゾチアゼピン
    誘導体の製法。
JP23546492A 1992-09-03 1992-09-03 光学活性3−(4−メトキシフェニル)グリシッド酸エステル類化合物の製法 Expired - Lifetime JP2622251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23546492A JP2622251B2 (ja) 1992-09-03 1992-09-03 光学活性3−(4−メトキシフェニル)グリシッド酸エステル類化合物の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23546492A JP2622251B2 (ja) 1992-09-03 1992-09-03 光学活性3−(4−メトキシフェニル)グリシッド酸エステル類化合物の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0678790A JPH0678790A (ja) 1994-03-22
JP2622251B2 true JP2622251B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=16986483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23546492A Expired - Lifetime JP2622251B2 (ja) 1992-09-03 1992-09-03 光学活性3−(4−メトキシフェニル)グリシッド酸エステル類化合物の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2622251B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL123352A0 (en) 1997-02-27 1998-09-24 Tanabe Seiyaku Co Process for preparing an optically active trans-3-substituted glycidic acid ester
CA2293404A1 (en) * 1997-06-11 1998-12-17 Mari Kusama Process for preparing optically active phenyloxirane compounds
JP3252900B2 (ja) * 1997-10-27 2002-02-04 田辺製薬株式会社 (2r,3s)型3−(4−低級アルコキシフェニル)グリシッド酸エステルの製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0678790A (ja) 1994-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2707076B2 (ja) 光学活性化合物の製造法
JPH07121231B2 (ja) 立体異性体的に純粋なフエニルグリシド酸エステルの製造方法および(2s,3s)‐2‐(4′‐メトキシフエニル)‐3‐アセトキシ‐5‐〔2‐(ジメチルアミノ)エチル〕‐2,3‐ジヒドロ‐1,5‐ベンゾチアゼピン‐4(5h)‐オンの製造方法
JP2622251B2 (ja) 光学活性3−(4−メトキシフェニル)グリシッド酸エステル類化合物の製法
JP3126056B2 (ja) (−)−(2r,3s)−2,3−エポキシ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸メチルの製造方法
WO1998002568A1 (en) The bioresolution of n-acylazetidine-2-carboxylic acids
JP2687789B2 (ja) 光学活性3−フェニルグリシッド酸エステル類化合物の製法
EP0510712A2 (en) Process for the separation of the optical isomers of alpha-substituted carboxylic acids
EP0602740B1 (en) Process for the enzymatic preparation of optically active transglycidic acid esters
JPH10136995A (ja) 光学活性3−キヌクリジノール誘導体の製造法
JP3732535B2 (ja) 光学活性α−メチルアルカンジカルボン酸−ω−モノエステル及びその対掌体ジエステルを製造する方法
JP2788385B2 (ja) 酵素反応による光学活性ベンゾチアゼピン類の製造法
EP1428888B1 (en) Method for the production of (1S,4R)-(-)-4-Hydroxycyclopent-2-enyl esters
JP2003299495A (ja) 光学活性3−メチルグルタル酸モノエステルの製造方法
JPH01247100A (ja) 光学活性カルボン酸誘導体の製造方法
JPH099991A (ja) 酵素反応による光学活性ベンゾチアゼピン類化合物の製法
JP3349086B2 (ja) 光学活性トランス−3−置換グリシッド酸エステルの製造方法
JP3970898B2 (ja) 光学活性α−メチルアルカンジカルボン酸−ω−モノエステル及びその対掌体ジエステルを製造する方法
JP3007461B2 (ja) 光学活性2−シクロヘキセニル酢酸及びそのエステルの製造方法
JPH04279576A (ja) 光学活性4−ペンタノライド誘導体の製法
JPH07303495A (ja) 光学活性なプロピオン酸エステルの製造法
JPH04197197A (ja) 光学活性ハロヒドリン誘導体の製造方法
JPH0965891A (ja) 光学活性α−メチルアルカン酸誘導体の製造方法
JP2004141094A (ja) 光学活性−2,3−エポキシ−3−シクロヘキシルプロピオン酸及びそのエステル類の製法
JPH0560919B2 (ja)
JPH05111392A (ja) 光学活性含硫黄化合物の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080404

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080404

Year of fee payment: 11

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080404

Year of fee payment: 11

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080404

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080404

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 13

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 16