JP2617090B2 - 半導体装置のコンタクト製造方法 - Google Patents

半導体装置のコンタクト製造方法

Info

Publication number
JP2617090B2
JP2617090B2 JP6183168A JP18316894A JP2617090B2 JP 2617090 B2 JP2617090 B2 JP 2617090B2 JP 6183168 A JP6183168 A JP 6183168A JP 18316894 A JP18316894 A JP 18316894A JP 2617090 B2 JP2617090 B2 JP 2617090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impurity diffusion
reactor
diffusion region
forming
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6183168A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07153843A (ja
Inventor
▲きょん▼根 崔
春煥 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JPH07153843A publication Critical patent/JPH07153843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2617090B2 publication Critical patent/JP2617090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置のコンタクト
製造方法に関し、特にP+ 及びN+ 不純物拡散領域が露
出したコンタクトホールに均一な厚さの金属プラグを同
時に形成し、コンタクト不良を最少化することができる
半導体装置のコンタクト製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的に、半導体装置の高集積化により
コンタクトホールの縦横比は増加することになる。これ
はコンタクトホールの広さが減少することにより、相対
的にコンタクトホールの深さが深くなるためである。前
記縦横比の増加は堆積工程により前記コンタクトホール
に形成される上部の導電配線と下部の導電配線との接触
不良を引き起こす。
【0003】前記接触不良の発生を最少化するため、前
記上部の導電配線の形成以前に、前記コンタクトホール
に金属プラグを形成する技術が開発された。前記金属プ
ラグは堆積工程を利用してタングステンを前記コンタク
トホールに埋込むことにより形成される。前記タングス
テンをコンタクトホールに堆積する工程は、反応気体W
6 及びH2 、又はWF6 及びSiH4 を含む化学反応
器を利用する。
【0004】前記反応気体WF6 及びH2 またWF6
SiH4 等のうち、前記WF6 は、コンタクトホールに
より露出したシリコン表面のシリコン原子と優先的に式
(1)のように反応し、前記シリコン基板の表面にタング
ステンが堆積されるようにする。
【数1】 2WF6 +3Si → 2W+3SiF4 (式1)
【0005】さらに前記反応気体WF6 及びH2 又はW
6 とSiF4 等は、次の式 (2)又は式 (3)のように反
応して前記コンタクトホールにタングステンが充分に堆
積することにより金属プラグを形成させる。
【数2】 WF6 +3H2 → W+6HF (式2) 2WF6 +3SiH4 → 2W+3SiF4 +6H2 (式3)
【0006】しかし、前記(式1)の反応によりタング
ステンが堆積される場合、前記シリコン基板の表面が過
度に浸食されるものとさらに堆積されるタングステンが
タナルリングの態様に形成される等の問題点が生じる。
【0007】特に、高温の条件でタングステンをP+
びN+ の不純物拡散領域に堆積する場合、前記浸食現象
はP+ 不純物拡散領域よりN+ 不純物拡散領域ではげし
く発生する。これとは別に、低温の条件でタングステン
をP+ 及びN+ の不純物拡散領域に堆積される場合にP
+ コンタクト領域で堆積されるタングステンプラグは、
+ の不純物拡散領域で形成されるタングステンプラグ
に比べ薄い厚さを有するようになり、次の工程であるア
ルミニウムの堆積の際、コンタクト不良をもたらす。こ
れはP+ の不純物拡散領域に形成されるタングステンプ
ラグが、前記N+ の不純物拡散領域に形成されるタング
ステンプラグに成長されないためである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このような問題点の解
決のため、従来にはP+ 及びN+ 不純物拡散領域に対し
コンタクトホールの形成工程及びタングステンの堆積工
程を各々実施してP+ 及びN+ 不純物拡散領域に金属プ
ラグを形成した。前記N+ 及びP+ 不純物拡散領域に対
し、コンタクトホールの形成工程及びタングステンの堆
積工程が各々実施されることにより、従来の金属プラグ
形成方法は過度のマスキング工程及びエッチング工程を
繰り返し行わなければならない問題点を有していた。
【0009】従って、本発明の目的は半導体基板のP+
及びN+ 不純物拡散領域に形成されたコンタクトホール
に均一な厚さの金属プラグを同時に形成してコンタクト
不良を最少化することができ、コンタクト製造工程を簡
素化することができる半導体装置のコンタクト製造方法
を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的の達成のため、
本発明の半導体装置のコンタクト製造方法はP+ 及びN
+ 不純物拡散領域が形成された半導体基板を提供する段
階と、前記半導体基板の上部に絶縁層を形成する段階
と、前記絶縁層を選択的に除去し、前記P+ 及びN+
純物拡散領域を露出させるコンタクトホールを形成する
段階と、WF6 反応気体の供給を受ける低温の第1反応
器により、前記露出されたN+ 不純物拡散領域に薄い厚
さの金属ベッドを形成する段階と、WF6 及びSiF4
の反応気体の供給を受ける高温の第2反応器により、前
記金属ベッド及びP+ 不純物拡散領域を露出させる全て
のコンタクトホールに均一な厚さの金属プラグを形成す
る段階と、前記金属プラグと電気的に接続するよう、前
記絶縁層の上部に金属配線層を形成する段階を備える。
【0011】
【作用】前記構成により、本発明は均一な厚さの金属プ
ラグをP+ 及びN+ 不純物拡散領域で同時に形成するこ
とができ、さらに上部及び下部の導電配線間のコンタク
ト不良を最少化すると共に、コンタクト製造工程を簡素
化することができる。
【0012】
【実施例】図1及び図2は、本発明の実施例による半導
体装置のコンタクト製造方法を段階的に説明するための
半導体装置の断面図である。図1を参照すれば、前記半
導体装置は表面にP- ウェル1及びN- ウェル2が形成
された半導体基板100 と、前記半導体基板100 の表面に
形成された素子分離膜3を備える。前記素子分離膜3は
前記半導体基板100 の表面にトランジスタのような素子
等が形成される素子領域等を区分する。前記素子領域は
前記P+ 又はN+ −ウェル1,2が形成された領域に位
置する。前記半導体基板100 の素子領域にはゲート(又
はワードライン)のような導電配線7、N+ 不純物拡散
領域4及びP+ 不純物拡散領域5が順次形成される。前
記N+ 不純物拡散領域4は前記P+ −ウェル1にN+
不純物を注入することにより形成され、さらにP+ 不純
物拡散領域5は前記N+ −ウェル2にP+ の不純物を注
入することにより形成される。前記半導体基板100 の全
体構造物の上部には絶縁層6が形成される。前記絶縁層
6はマスクを利用したエッチング工程により選択的に除
去され前記導電配線7、前記P+ 不純物拡散領域5及び
+ 不純物拡散領域4を露出させちるコンタクトホール
20を形成する。
【0013】前記半導体装置は、前記コンタクトホール
20により露出した前記N+ 不純物拡散領域4に形成され
る金属ベッド10をさらに備える。前記金属ベッド10はタ
ングステンの堆積工程により薄い厚さを有するよう形成
される。前記タングステンの低温堆積工程は、200 〜27
0 ℃の温度で20SCCM以下のWF6 気体の供給を受け
る第1反応器(図示せず)の内部に前記構造物の半導体
基板100 を一定時間挿入することにより行われる。この
時、前記コンタクトホール20により露出するP+ 不純物
拡散領域5及び金属配線7にはタングステンが堆積せ
ず、その反面、前記N+ 不純物拡散領域4にはタングス
テンが堆積される。
【0014】図2には、前記金属ベッド10、前記P+
純物拡散領域5及びN+ 不純物拡散領域4を露出させる
前記コンタクトホール20に埋込まれた金属プラグ8が説
明されている。前記金属プラグ8は高温堆積工程により
タングステンを前記コンタクトホール20に堆積すること
により形成される。前記タングステンの高温堆積工程
は、300 〜400 ℃の温度でWF6 及びSiH4 (H2
の反応気体を供給する第2反応器(図示せず)の内部
に、前記構造物を有する半導体基板100 を一定時間の間
挿入することにより形成される。この時、前記N+ 不純
物拡散領域4に浸透するシリコン原子は前記導電ペッド
10により遮断される。さらに前記P+ 不純物拡散領域5
に堆積される前記金属プラグ8は、前記P+ 不純物拡散
領域5の表面に異物質が存在しても高温により均一に成
長する。さらに前記P+ 不純物拡散領域5を浸透するこ
とになるシリコン環円の厚さは350 〜400 ℃の温度で
200 Å程に微弱である。
【0015】さらに前記金属プラグ等8が埋められた前
記コンタクトホール20と前記絶縁層6の上部には金属配
線層9が形成される。前記金属配線層9はアルミニウム
を堆積することにより形成される。さらに前記金属配線
層9は前記金属プラグ8を経て前記金属配線7、前記N
+ 及びP+ 不純物拡散領域4,5と電気的に接続され
る。
【0016】前記タングステンの低温堆積工程を行った
後、前記タングステンの高温堆積工程を行うため、前記
半導体基板100 を第1反応器で第2反応器側に移動する
場合に前記シリコン基板はアルゴンガスが充填された緩
衝反応器(図示せず)により移送される。前記緩衝反応
器はタングステンでなる前記導電ベッド10が空気により
酸化及び汚染されることを防止する。
【0017】前述の如く、本発明の半導体装置のコンタ
クト製造方法は、低温でコンタクトホールにより露出さ
れたN+ 不純物拡散領域に薄い厚さの金属ベッドを形成
した後、高温でコンタクトホールにより露出され、P+
不純物拡散領域及び前記金属ベッドにタングステンを堆
積させることにより均一な厚さの金属プラグをP+ 及び
+ 不純物拡散領域に同時に形成することができる。前
記の利点により、本発明の半導体装置のコンタクト製造
方法は上部及び下部の導電配線間のコンタクト不良を最
少化することができ、コンタクト製造工程を簡素化する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施例による半導体装置のコン
タクト製造方法を説明するための半導体装置の断面図で
ある。
【図2】図2は本発明の実施例による半導体装置のコン
タクト製造方法を説明するための半導体装置の断面図で
ある。
【符号の説明】
1 P- ウェル 2 N- ウェル 3 素子分離膜 4 N+ 不純物拡散領域 5 P+ 不純物拡散領域 6 絶縁層 7 導電配線 8 金属プラグ 9 金属配線層 10 金属ベッド 20 コンタクトホール 100 半導体基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−153273(JP,A) 特開 平2−237116(JP,A) 特開 平3−38031(JP,A) 特開 平3−179744(JP,A) 特開 平4−226029(JP,A) 1988年秋季第49回応用物理学会学術講 演会予稿集4p−A−16

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 P+ 及びN+ 不純物拡散領域が形成され
    た半導体基板を提供する段階と、 前記半導体基板の上部に絶縁層を形成する段階と、 前記絶縁層を選択的に除去し、前記P+ 及びN+ 不純物
    拡散領域を露出させるコンタクトホールを形成する段階
    と、 WF6 反応気体の供給を受ける低温の第1反応器によ
    り、前記露出したN+ 不純物拡散領域に薄い厚さの金属
    ベッドを形成する段階と、 WF6 及びSiH4 の反応気体の供給を受ける高温の第
    2反応器により、前記金属ベッド及びP+ 不純物拡散領
    域を露出させる全てのコンタクトホールに均一な厚さの
    金属プラグを形成する段階と、 前記金属プラグと電気的に接続するよう、前記絶縁層の
    上部に金属配線層を形成する段階とよりなることを特徴
    とする半導体装置のコンタクト製造方法。
  2. 【請求項2】 前記第1反応器が、200 〜270 ℃の温度
    を維持することを特徴とする請求項1記載の半導体装置
    のコンタクト製造方法。
  3. 【請求項3】 前記第2反応器が300 〜400 ℃の温度を
    維持することを特徴とする請求項1記載の半導体装置の
    コンタクト製造方法。
  4. 【請求項4】 前記金属ベッドの形成後、アルゴンガス
    が充填された第3反応器により前記半導体基板を前記第
    1反応器から前記第2反応器側に移動させる段階を、さ
    らに備えたことを特徴とする請求項1記載の半導体装置
    のコンタクト製造方法。
JP6183168A 1993-08-04 1994-08-04 半導体装置のコンタクト製造方法 Expired - Lifetime JP2617090B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR93-15113 1993-08-04
KR1019930015113A KR960015491B1 (ko) 1993-08-04 1993-08-04 반도체소자의 콘택제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07153843A JPH07153843A (ja) 1995-06-16
JP2617090B2 true JP2617090B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=19360759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6183168A Expired - Lifetime JP2617090B2 (ja) 1993-08-04 1994-08-04 半導体装置のコンタクト製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2617090B2 (ja)
KR (1) KR960015491B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100368321B1 (ko) * 2000-12-29 2003-01-24 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조 방법

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
1988年秋季第49回応用物理学会学術講演会予稿集4p−A−16

Also Published As

Publication number Publication date
KR960015491B1 (ko) 1996-11-14
KR950006984A (ko) 1995-03-21
JPH07153843A (ja) 1995-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4873205A (en) Method for providing silicide bridge contact between silicon regions separated by a thin dielectric
EP0391562B1 (en) Semiconductor devices incorporating a tungsten contact and fabrication thereof
EP0279588B1 (en) Contact in a contact hole in a semiconductor and method of producing same
US20010007797A1 (en) Method of forming a tungsten plug in a semiconductor device
US5244835A (en) Method of making contact electrodes of polysilicon in semiconductor device
KR900001654B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
US6852579B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor integrated circuit device
KR920006573B1 (ko) 보호층내에 배선을 매설한 반도체 직접회로의 제조방법
KR930002673B1 (ko) 고융점금속 성장방법
JP3027946B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR960009091B1 (ko) 평탄한 전기적 상호 접속 구조체 제조방법
JP2617090B2 (ja) 半導体装置のコンタクト製造方法
US7041585B2 (en) Process for producing an integrated electronic component
US5595936A (en) Method for forming contacts in semiconductor device
JP3072544B2 (ja) 半導体装置の配線方法
US20040224501A1 (en) Manufacturing method for making tungsten-plug in an intergrated circuit device without volcano phenomena
EP0256917B1 (en) Method of producing interconnection layers using cvd of metal
JPH02162722A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100342825B1 (ko) 반도체소자의텅스텐실리사이드층형성방법
KR100260525B1 (ko) 반도체소자의도전층형성방법
KR100197652B1 (ko) 반도체소자의 도전배선 형성방법
KR910007538B1 (ko) 선택 도포 공정을 이용한 트렌치 캐패시터와 트랜지스터의 연결방법
KR950005258B1 (ko) 블랭킷 cvd 텅스텐 형성방법
KR100260524B1 (ko) 반도체소자의금속배선형성방법
JPH0583173B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 16