JP2613070B2 - 反応セットを内蔵する多室カートリッジ - Google Patents

反応セットを内蔵する多室カートリッジ

Info

Publication number
JP2613070B2
JP2613070B2 JP62506619A JP50661987A JP2613070B2 JP 2613070 B2 JP2613070 B2 JP 2613070B2 JP 62506619 A JP62506619 A JP 62506619A JP 50661987 A JP50661987 A JP 50661987A JP 2613070 B2 JP2613070 B2 JP 2613070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
resin
weight
epoxy resin
cartridge according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62506619A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02500674A (ja
Inventor
キストナー、ヘルベルト
ヴェーバー、クリスツィアン
Original Assignee
ウパト ゲーエムベーハー ウント コー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウパト ゲーエムベーハー ウント コー filed Critical ウパト ゲーエムベーハー ウント コー
Publication of JPH02500674A publication Critical patent/JPH02500674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2613070B2 publication Critical patent/JP2613070B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D20/00Setting anchoring-bolts
    • E21D20/02Setting anchoring-bolts with provisions for grouting
    • E21D20/025Grouting with organic components, e.g. resin
    • E21D20/026Cartridges; Grouting charges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • C08L63/10Epoxy resins modified by unsaturated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/06Unsaturated polyesters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B13/00Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose
    • F16B13/14Non-metallic plugs or sleeves; Use of liquid, loose solid or kneadable material therefor
    • F16B13/141Fixing plugs in holes by the use of settable material
    • F16B13/143Fixing plugs in holes by the use of settable material using frangible cartridges or capsules containing the setting components

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用可能性 本発明は、固定用基礎のボーリング孔中に固定用エレ
メントを係留(アンカー)するために用いられる合成樹
脂体の製造用の反応セットを内蔵する破壊可能な多室カ
ートリッジに関する。
技術的背景 大きな岩石、れんが積み(壁ないし塀)、コンクリー
トその他にアンカーロッドその他を確実に固定するため
に、硬化性合成樹脂を使用することは、以前から知られ
ている。その場合、合成樹脂硬化剤及び合成樹脂の出発
成分は、互に別々に、固定用部所にもち来たされ、そこ
で、固定用エレメントの据込み(ないし打込み)によっ
て混合される。固定エレメントを固定用基礎に対して接
着させる硬化した合成樹脂体の形成は、固定用エレメン
トがその終位置に来た時に始めて開始される。
この技術が現在までに広く普及したのは、特に、破壊
可能なカートリッジの使用によるところが大きい。この
破壊可能なカートリッジは、アンカーロッドのためのド
リル孔中に樹脂成分と合成樹脂硬化剤とを適切にもち来
たすことを可能にすると共に、合成樹脂体の反応性出発
物質の貯蔵と搬送並びに計量的な分与を容易にする。
ドイツ特許第1205038号には、硬化した合成樹脂体を
製造するための反応セットが、溝空間のアンカー構造に
おいて拡開ヘッドなしにアンカーロッドを固定する方法
との関係において既に記載されている。このドイツ特許
には、ガラス又はベークライト製のカートリッジが記載
されており、このカートリッジの、硬化可能なポリエス
テル樹脂又はエポキシ樹脂とこれと同一又はこれよりも
大きな重量の硅砂又は硅石粉から成る充填体中には、硬
化剤を含有するカプセルが挿入される。このドイツ特許
によれば、ポリエステルと共に、有機過酸化物が硬化剤
として用いられている。エポキシ樹脂を使用する場合に
は、アミン硬化剤が使用される。このような反応セット
を含むカートリッジは、以前から固定技法に適用されて
いるが、このカートリッジには、大きな欠点があった。
この欠点は、エポキシ樹脂がアミン硬化剤によって徐々
に硬化されるため、固定エレメントのすみやかな荷重支
持性が必要とされる場合には、ガラス製のカートリッジ
とアンカーロッドとは、150℃よりも高い温度に予加熱
しなければならない。過酸化物によって硬化させたポリ
エステル樹脂の場合には、耐薬品性特に耐アルカリ性が
不十分なことにより欠点が顕著になる。特に塩基性の固
定基礎の場合には、これによって、長い間に、合成樹脂
体の機械的特性が低下する。また、この硬化されたポリ
エステル樹脂は、比較的多量の水を吸収するので、金属
性固定エレメントの場合には、腐食の問題が時に誘起さ
れる。
従来の材料のこのような欠点を解消するために、欧州
特許公開EP−A−0150555号により、2室式のカートリ
ッジが提案されている。このカートリッジにおいて、天
然又は合成の微粉状の鉱物質の充填材は、アクリレート
又はメタクリレートをベースとしたビニルエステルペル
オキシ樹脂と共に、2個の互に入れ子式に嵌合されたガ
ラスシリンダーから成る2室カートリッジの内側又は外
側の室中に収納され、硬化剤−有機ペルオキシドーは、
他の室中に収納される。このEP−A−0150555号による
カートリッジの特徴は、反応性ビニル系モノマーが樹脂
成分に添加されていることである。
EP−A−0150555号による合成樹脂は、従来用いられ
たエポキシ樹脂に比べて硬化時間が早く、しかも従来使
用されたポリエステル樹脂に比べて耐アルカリ性がすぐ
れている限りにおいて、既知の樹脂成分に比べて改良さ
れている。しかし、EP−A−0150555号に開示された処
方に従って、ガラス製のカートリッジを破壊し、反応セ
ットの成分を硬化させた後に得られる合成樹脂体には、
次のような大きな欠陥が存在する。
第1に、この合成樹脂体は、塩酸又は拡散性の水蒸気
のような反応性の化合物に対する十分に有効な拡散障壁
ではない。このように低分子量の物質に対する透過性が
高いため、金属製固定エレメントの耐食性が最終的に低
下する。EP−A−0150555号による合成樹脂体によって
得られるアンカーの別の大きな欠陥は、その機械的な挙
動に存する。即ち、このようにして取得された合成樹脂
体は、持続的な荷重の下に、脆化する傾向をもってい
る。これによって規定される樹脂マトリックスのクリー
プ挙動のため、持続的な荷重の下では、このような合成
樹脂材料による固定用エレメントのすべりの危険によっ
て、長期間に亘る確実なアンカー作用が保証されなくな
る。そのため、この種類の樹脂は、その固定用エレメン
トが何10年もの間引張り応力に確実に耐えるようにされ
ている建設技術上の多くの応用分野には、適合していな
い。
この欠陥は、固定用エレメントに比較的短かい時間の
後に荷重をかけることを可能とする、多少とも満足な硬
化速度が、樹脂組成中の樹脂成分の百分率を高くするこ
とにより実現されるという事実によって増幅される。EP
−A−0150555号に開示された有機過酸化物の百分率が
高いことによって、合成樹脂混合物の反応はたしかに早
くなるが、合成樹脂体のすみやかな老化という望ましく
ない2次作用も惹起される。長い期間の間に周囲の固定
基礎及び固定エレメントへの樹脂の接着力を低下させて
樹脂体自身の内部組織従ってその強度を劣化させる(脆
くなり、破壊し易くなるなど)化学的変化によって、長
期間に亘る使用を問題のあるものとする別の不確実要因
が与えられる。
更に別の難点は、硬化速度が比較的高速であるにも拘
らず、固定用エレメントが荷重を支持しうるようになる
までには、常温(25℃)で数日の硬化時間を見込んでお
く必要があり、温度を高く(35℃)しても、何時間かの
硬化時間が必要とされることである。そのため、アンカ
ーされた固定用エレメントに未だ荷重をかけることがで
きないことによって、コスト集約的な保守時間が惹起さ
れる多くの実用上の目的にとって、EP−A−0150555号
の教示の適用には、いろいろの問題が惹起される。
前述した従来の技術の更に別の難点は、特に高温の下
では、カートリッジ中の合成樹脂成分の貯蔵安定性が不
十分なことである。
発明により解決しようとする課題 本発明の課題は、ボーリング孔中に固定用エレメント
をアンカーするための合成樹脂体をそのまま製造するた
めの反応セットを内蔵する破壊可能な多室カートリッジ
を提供することにあり、即ち、この多室カートリッジに
おいて反応セットは、機械的な持続負荷の下に不変に安
定に保たれ、耐酸性及び耐アルカリ性が高く、低分子量
の化合物に対して有効な拡散障壁を形成し、金属並びに
合成及び天然の鉱物材料に対する接着力が高く、また必
要に応じて、実用上重要な性質を劣化させることなく、
高温下においての貯蔵性が与えられるように設計するこ
との可能な、比較的短い硬化時間後に大きな荷重をかけ
うるアンカーを形成するものである。
課題の解決手段 この課題は、本発明によれば(a)A)ビニルエステ
ルエポキシ樹脂3〜60重量部と、B)エチレン不飽和結
合を含む1以上のモノマー化合物28〜45重量部と、C)
不飽和ポリエステル樹脂63〜3重量部と、D)エポキシ
樹脂10〜0.1重量部と、E)促進剤と、F)重合阻止剤
を含む樹脂成分18〜25重量部、(b)有機過酸化物を含
む硬化剤成分0.4〜1.2重量部、及び(c)充填剤成分40
〜55重量部を含む反応セットを内部に含有する、ボーリ
ング孔中に固定用エレメントをアンカーするための合成
樹脂体をそのまま製造するための破壊可能な多室カート
リッジであって、前記樹脂成分(a)と前記硬化剤成分
(b)は相互に隔てられて別々の室中に配されているこ
とを特徴とする破壊可能な多室カートリッジによって解
決される。
ここで、エポキシ樹脂(D)とは、エポキシ基を2個
以上含む高分子性化合物をいい、ビニルエステルエポキ
シ樹脂(A)とはエポキシ樹脂とエチレン不飽和モノカ
ルボン酸とのエステルであって、エポキシ基は反応によ
り含まなくなったものを言い、その硬化のための感応基
は、エチレン不飽和モノカルボン酸から例えば生成反応
物の両末端に残存するエチレン不飽和鎖である。エポキ
シ基との反応のための最も一般的な不飽和モノカルボン
酸は、アクリル酸及びメタクリル酸である。
本発明による破壊可能な多室カートリッジは、硬化可
能な接着剤の成分を含有した破壊可能な多室カートリッ
ジを固定用基礎中のボーリング孔中に挿入し、固定用エ
レメントの打込みによってカートリッジを破壊し、合成
樹脂成分を混合させて合成樹脂を硬化させることによっ
て、固定用基礎中に固定用エレメントをアンカーする方
法に使用される。
発明の開示 本発明の好ましい実施態様は、請求の範囲第2項以下
に記載されている。
驚くべきことに、成分(A)、(B)、(C)及び
(D)の組合せによって、課題の解決のための特性の組
合せが得られることが見出された。
ここに、エポキシ樹脂(D)−特にビスフェノールA
型のエポキシ樹脂が好ましい−を使用すると、高温下の
反応セットの合成樹脂成分、即ち、樹脂成分(a)の貯
蔵能力が著しく増大する(約50℃の温度においての持続
貯蔵性)。
全く予期に反して、樹脂成分(a)の構成部分
(A)、(C)の反応性が非常に異なっているにも拘ら
ず、均質で曇りのない生成物が得られる。やはり驚くべ
きことに、本発明による反応セットからの合成樹脂の硬
化の間の気泡の形成は抑制される。これによって最終的
に、均質な合成樹脂体が確保される。合成樹脂自身の不
均質性が存在しないことによって、接着係留においての
生じうるおそれのある支障の原因が除かれる。
樹脂成分中の(A)、(B)、(C)及び(D)を含
む本発明による多室カートリッジの反応セットからの新
しい反応生成物において、それから理論を導出するとい
うことではないが、反応生成物の可能な限りのより高い
架橋度が結果することが指摘される。従来の技術による
樹脂に比べて耐薬品性が非常に高いことは、それによっ
て規定されるエステル基のよりよい遮蔽保護によって条
件付けられる。
この構造は、本発明による多室カートリッジの反応セ
ットから得られる合成樹脂体の拡散性媒体に対する極め
てすぐれた耐性の、或る程度まで妥当な説明となりう
る。本発明による多室カートリッジの反応セットにおい
て、硬化剤成分(b)の量が相当に少ないにも拘らず、
非常に高い硬化速度が得られることは、特に強調されね
ばならない。特に、多室カートリッジにおける反応セッ
トの反応性の適切さ、固定すべきアンカーロッドの回転
条件の下での混合可能性及び結果した樹脂体の所要の持
続荷重支持能力に関しては、アクリル酸及びメタクリル
酸の1割以上と、エピクロロヒドリンエポキシ樹脂との
反応に基づいて作製されたビニルエステルエポキシ樹脂
(A)を含有する多室カートリッジが好ましく、より好
ましくは、ビスフェノールA型のエピクロロヒドリンエ
ポキシ樹脂を使用して作製されたビニルエステルエポキ
シ樹脂(A)を含有する多室カートリッジである。取扱
い易さ及び反応性については、一般にビニルエステルエ
ポキシ樹脂(A)の平均が450〜1200ダルトン、エステ
ル価が樹脂1g当り80〜150mg KOHであることが好まし
く、樹脂成分(a)に使用されるモノマー化合物(B)
中、55〜70重量%のビニルエステルエポキシ樹脂(A)
の溶液として存在する場合には、23℃の粘度が400〜100
0m Pa.sの範囲内であることが好ましい。
エチレン不飽和モノマー(B)としては、入手し易さ
に結び付いたコスト上の利点と、満足な反応度とによっ
て、スチレン及び/又はメチルメタクリレートが特に適
合している。
化学的性質については、ポリエステル樹脂(C)とし
て、o−フタル酸及び/又はm−フタル酸又はイソフタ
ル酸とエチレングリコール及び/又はプロピレングリコ
ール及び/又はトリシクロデカンジメタノール及び/又
はネオペンチルグリコールとを主成分とした不飽和ポリ
エステルが特に適合している。反応性及び取扱い易さ
(流動性、混合し易さなど)については、樹脂1g当り18
0〜320mg KOHの範囲のエステル価をもち、樹脂成分
(a)に使用されるモノマー化合物(B)中、50〜70重
量%の不飽和ポリエステル樹脂(c)の溶液の形で存在
する場合の粘度が、23℃において800〜6000m Pa.sの範
囲内であるような不飽和ポリエステル樹脂が特に好まし
い。エポキシ樹脂成分(D)としては、エポキシ樹脂当
量重量が160〜200g/当量で粘度が23℃において2500〜40
00m Pa.sのものが適合している。
硬化剤成分(b)と樹脂成分(a)とを別々の室中に
収納している多室カートリッジにおいて、充填剤成分
(c)は、樹脂成分(a)と共に、1つの室中に存在さ
せることができる。この構成は、カートリッジが−当該
技術において慣用されるように−2室カートリッジとし
て形成される場内に特に好ましい。
驚くべきことに、ガラス製の多室カートリッジの構成
において、本発明による多室カートリッジにおいて樹脂
成分(a)18〜25重量部、有機過酸化物を含む硬化剤成
分(b)0.4〜1.2重量部及び充填剤成分(c)40〜55重
量部に対して、カートリッジガラス20〜35重量部の重量
比が保たれている場合に、固定用エレメントのアンカー
(係留)の強度及び耐久性について特に良好な成果が達
成される。
ここで、充填剤成分(c)は、特に、微粒状の石英
(硅砂)、マグネシアクリンカー、大理石粉末とこれら
の類似物から少なくとも一種以上選択されて成るものと
する。
本発明の多室カートリッジを用いて、固定用基礎中に
固定用エレメントをアンカーする場合、最適には、本発
明による反応セットを含有する破壊可能な多室カートリ
ッジを固定用基礎の穿孔(ボーリング孔)に装入するよ
うに操作を行なう。次に固定用エレメントの強制据込み
(打込み)によって、カートリッジを破壊し、促進剤を
含有する樹脂成分(a)から予め分離して収納されてい
る硬化剤成分(b)、硬化させようとする材料と混合
し、そのまま硬化反応を開始進行させる。
以下の例は、本発明の実施例を表わし、比較例及び参
考例に対比して本発明の特性を明らかにする。
比較例1 ビニルエステルエポキシ樹脂との組成 ビニルエステルエポキシ樹脂 60.00g モノスチレン 39.85g ジメチル−p−トルイジン 0.15g 100.00g エステル価(EZ)=60mg KOH/g樹脂 23℃の粘度=600m Pa・s 長期耐性、50℃において貯蔵=2〜3か月 この長期耐性の値では不十分である。
比較例2 ビニルエステルエポキシ樹脂 47.85g 不飽和ネオペンチルグリコール−m−フタル酸ポリエス
テル 12.00g ジメチル−p−トルイジン 0.15g モノスチレン 40.00g 100.00g エステル価EZ=0.7mg KOH/g樹脂 23℃の粘度=680m Pa・s 長期耐性、50℃において貯蔵=少くとも6か月 比較例3 ビニルエステルエポキシ樹脂 31.00g 不飽和トリシクロデカンジメタノール−o、m−フタル
酸ポリエステル 30.85g ジメチル−p−トルイジン 0.15g モノスチレン 38.00g 100.00g EZ=150 23℃の粘度=1500m Pa・s 長期耐性、50℃において貯蔵=少くとも6か月 比較例4 ビニルエステルエポキシ樹脂 46.40g 不飽和トリシクロデカンジメタノールポリエステル 11.60g ジメチル−p−トルイジン 0.15g モノスチレン 41.85g 100.00g EZ=93 23℃の粘度=834m Pa・s 長期耐性、50℃において貯蔵=少くとも6か月 実施例1 ビニルエステルエポキシ樹脂 40.00g 不飽和トリシクロデカンジメタノールポリエステル 20.00g ジメチル−p−トルイジン 0.15g モノスチレン 17.85g メチルメタクリレート 12.00g エポキシ当量200のエポキシ樹脂 10.00g 100.00g 23℃の粘度=1250m Pa・s 長期耐性、50℃において貯蔵=少なくとも10か月 比較例5 促進剤を含むビニルエステルエポキシ樹脂 3.00g (*実施例1の促進剤ジメチル−p−トルイジンと同
じ) 不飽和トリシクロデカンジメタノールポリエステル 59.00g モノスチレン 38.00g 100.00g EZ=220KOH/g樹脂 23℃の粘度=2800m Pa・s 長期耐性、50℃において貯蔵=少くとも6か月 実施例2 促進剤を含むビニルエステルエポキシ樹脂 60.00g (*実施例1の促進剤ジメチル−p−トルイジンと同
じ) 不飽和イソフタル酸−ネオペンチルグリコールポリエス
テル 8.00g モノスチレン 31.00g エポキシ当量200のエポキシ樹脂 1.00g 100.00g EZ=84KOH/g樹脂 23℃においての粘度=550m Pa・s 長期耐性、50℃において貯蔵=少くとも10か月 実施例3 促進剤を含むビニルエステルエポキシ樹脂 6.00g (*実施例1の促進剤ジメチル−p−トルイジンと同
じ) 不飽和トリシクロデカンジメタノールポリエステル 63.00g モノスチレン 28.00g エポキシ当量180のエポキシ樹脂 3.00g 100.00g EZ=152KOH/g樹脂 23℃の粘度=4200m Pa・s 長期耐性、50℃において貯蔵=少くとも10か月 実施例4 促進剤を含むビニルエステルエポキシ樹脂 14.60g (*実施例1の促進剤ジメチル−p−トルイジンと同
じ) 不飽和トリシクロデカンジメタノールポリエステル 40.00g モノスチレン 45.00g エポキシ当量180のエポキシ樹脂 0.40g 100.00g EZ=186KOH/g樹脂 23℃の粘度=2000m Pa・s 長期耐性、50℃において貯蔵=少くとも10か月 実施例5 促進剤を含むビニルエステルエポキシ樹脂 49.10g (*実施例1の促進剤ジメチル−p−トルイジンと同
じ) 不飽和トリシクロデカンジメタノールポリエステル 12.30g モノスチレン 38.50g エポキシ当量200のエポキシ樹脂 0.10g 100.00g EZ=110KOH/g樹脂 23℃の粘度=750m Pa・s 長期耐性、50℃において貯蔵=少くとも10か月 参考例1 大きさM12のカートリッジ(メートルねじ) 比較例2による樹脂成分及びアミン(促進剤として) 4.30g 石英(粒径1.2〜1.8mm) 8.20g 過酸化ジベンゾイル(石膏中20%) 0.54g カートリッジガラス(外側カートリッジ及び内側カート
リッジ) 5.40g 18.44g アンカーロッドM12×60、ねじ棒品質12.9 硬化時間0.5時間 コンクリート:B50、実際の強度=54.2N/mm2 平均引抜荷重(Auszugswert)X:KN−101.7 結合強度=N/mm2−20.7 損傷=アンカーロッドの破断 参考例2 大きさM12のカートリッジ(メートルねじ) 比較例3による樹脂成分及びアミン(促進剤として) 3.60g 石英(粒径0.5〜1.8mm) 8.00g 過酸化ジベンゾイル(フタル酸塩軟化剤中50%) 0.24g カートリッジガラス(外側カートリッジ及び内側カート
リッジ) 5.45g 17.29g アンカーロッドM12×60、12.9 硬化時間0.5時間 コンクリート:B50、実際の強度=54.2N/mm2 平均引抜荷重X:KN−99.9 結合強度:N/mm2−19.6 損傷:結合の損傷−アンカーロッドの破壊 参考例3 大きさM12のカートリッジ(メートルねじ) 比較例4による樹脂成分及びアミン(促進剤として) 4.00g 石英(粒径1.2〜1.8mm) 8.80g 過酸化ジベンゾイル(フタル酸軟化剤中50%) 0.26g カートリッジガラス(外側カートリッジ及び内側カート
リッジ) 5.37g 18.43g アンカーロッドM12×160、12.9 硬化時間0.5時間 コンクリートB50:実際の強度=54.2N/mm2 平均引抜荷重X:KN−99.9 結合強度:N/mm2−20.4 損傷:アンカーロッドの破損による結合の損傷
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴェーバー、クリスツィアン 西ドイツ デー‐7830 エメンディンゲ ン、ラムシュトラーセ 29 (56)参考文献 特開 昭60−3399(JP,A) 特開 昭59−78224(JP,A)

Claims (17)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)下記組成 A)ビニルエステルエポキシ樹脂3〜60重量部と、 B)エチレン不飽和結合を含む1以上のモノマー化合物
    28〜45重量部と、 C)不飽和ポリエステル樹脂63〜3重量部と、 D)エポキシ樹脂10〜0.1重量部と、 E)促進剤と、 F)重合阻止剤 を含む樹脂成分18〜25重量部、 (b)有機過酸化物を含む硬化剤成分0.4〜1.2重量部、
    及び (c)充填剤成分40〜55重量部 を含む反応セットを内部に含有する、ボーリング孔中に
    固定用エレメントをアンカーするための合成樹脂体をそ
    のまま製造するための破壊可能な多室カートリッジであ
    って、前記樹脂成分(a)と前記硬化剤成分(b)は相
    互に隔てられて別々の室中に配されていることを特徴と
    する破壊可能な多室カートリッジ。
  2. 【請求項2】前記ビニルエステルエポキシ樹脂(A)
    が、アクリル酸及び/またはメタクリル酸と、エピクロ
    ロヒドリンエポキシ樹脂との反応に基づいて作製される
    ことを特徴とする請求の範囲1記載のカートリッジ。
  3. 【請求項3】前記エピクロロヒドリンエポキシ樹脂がビ
    スフェノールA型のエピクロロヒドリンエポキシ樹脂で
    あることを特徴とする請求の範囲2記載のカートリッ
    ジ。
  4. 【請求項4】前記エチレン不飽和結合を含む1以上のモ
    ノマー化合物(B)がスチレン及び/又はメチルメタク
    リレートであることを特徴とする請求の範囲1〜3の一
    に記載のカートリッジ。
  5. 【請求項5】前記不飽和ポリエステル樹脂(C)が、エ
    チレングリコール、プロピレングリコール、トリシクロ
    デカンジメタノール及びネオペンチルグリコールの1種
    以上と、o−フタル酸及びm−フタル酸の1種以上との
    反応に基づいて作製されたことを特徴とする請求の範囲
    1〜4の一に記載のカートリッジ。
  6. 【請求項6】前記エポキシ樹脂(D)がエピクロロヒド
    ロリンとビスフェノールAとの反応に基づいて作製され
    たことを特徴とする請求の範囲1〜5の一に記載のカー
    トリッジ。
  7. 【請求項7】前記ビニルエステルエポキシ樹脂(A)の
    平均分子量が450〜1200ダルトンである請求の範囲1〜
    6の一に記載のカートリッジ。
  8. 【請求項8】前記ビニルエステルエポキシ樹脂(A)が
    エステル価80〜150mg KOH/g樹脂をもつことを特徴とす
    る請求の範囲1〜7の一に記載のカートリッジ。
  9. 【請求項9】前記樹脂成分(a)中に配合される前記エ
    チレン不飽和結合を含む1以上のモノマー化合物(B)
    中において、55〜70重量%(全重量比)の前記ビニルエ
    ステルエポキシ樹脂(A)を含む溶液を作製した場合
    に、23℃において400〜1000m Pa・sの範囲内の粘度値
    を表すことを特徴とする請求の範囲1〜8の一に記載の
    カートリッジ。
  10. 【請求項10】前記不飽和ポリエステル樹脂(C)が、
    180〜320mg KOH/g樹脂のエステル価をもつことを特徴と
    する請求の範囲1〜9の一に記載のカートリッジ。
  11. 【請求項11】前記樹脂成分(a)中に配合される前記
    エチレン不飽和結合を含む1以上のモノマー化合物
    (B)中において、50〜70重量%(全重量比)の前記不
    飽和ポリエステル樹脂(C)を含む溶液を作製した場合
    に、23℃において800〜6000m Pa・sの範囲内の粘度値
    を表すことを特徴とする請求の範囲1〜10の一に記載の
    カートリッジ。
  12. 【請求項12】前記エポキシ樹脂(D)が160〜200g/当
    量のエポキシ当量をもつことを特徴とする請求の範囲1
    〜11の一に記載のカートリッジ。
  13. 【請求項13】前記エポキシ樹脂(D)の23℃の粘度が
    2500〜4000m Pa・sであることを特徴とする請求の範囲
    1〜12の一に記載のカートリッジ。
  14. 【請求項14】2室カートリッジとして形成されたこと
    を特徴とする請求の範囲1記載のカートリッジ。
  15. 【請求項15】カートリッジがガラスからできているこ
    とを特徴とする請求の範囲1又は14記載のカートリッ
    ジ。
  16. 【請求項16】カートリッジがガラス20〜35重量部、樹
    脂成分(a)18〜25重量部、硬化剤成分(b)0.4〜1.2
    重量部及び充填剤成分(c)40〜55重量部を含むことを
    特徴とする請求の範囲15記載のカートリッジ。
  17. 【請求項17】前記充填剤成分(c)が、微粒状の石
    英、マグネシアクリンカー、大理石粉末または類似物か
    ら選ばれる一種又は二種以上であることを特徴とする請
    求の範囲16記載のカートリッジ。
JP62506619A 1986-11-13 1987-10-29 反応セットを内蔵する多室カートリッジ Expired - Lifetime JP2613070B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863638750 DE3638750A1 (de) 1986-11-13 1986-11-13 Reaktionssatz und mehrkammerpatrone fuer die klebverankerung von befestigungselementen
DE3638750.9 1986-11-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02500674A JPH02500674A (ja) 1990-03-08
JP2613070B2 true JP2613070B2 (ja) 1997-05-21

Family

ID=6313852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62506619A Expired - Lifetime JP2613070B2 (ja) 1986-11-13 1987-10-29 反応セットを内蔵する多室カートリッジ

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5077324A (ja)
EP (1) EP0333719B1 (ja)
JP (1) JP2613070B2 (ja)
AT (1) ATE63971T1 (ja)
CA (1) CA1334704C (ja)
DE (2) DE3638750A1 (ja)
HK (1) HK51794A (ja)
SG (1) SG55794G (ja)
WO (1) WO1988003599A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2943148B2 (ja) * 1989-02-15 1999-08-30 大日本インキ化学工業株式会社 熱硬化性樹脂組成物
EP0463866A3 (en) * 1990-06-27 1993-04-28 Mitsubishi Kasei Corporation A fiber-reinforced resin composition
DE4121832C1 (ja) * 1991-07-02 1992-06-11 Upat Gmbh & Co, 7830 Emmendingen, De
DE4131457A1 (de) * 1991-09-21 1993-03-25 Basf Ag Patrone oder kartusche fuer die chemische befestigungstechnik
DE4304620A1 (de) * 1993-02-16 1994-08-18 Fischer Artur Werke Gmbh Verankerungspatrone
DE4304824A1 (de) * 1993-02-17 1994-08-18 Upat Max Langensiepen Kg Reaktionsharzmörtel für Zweikomponentensysteme
DE69427505T2 (de) * 1993-03-01 2001-11-22 Asahi Kasei K.K., Osaka Kapsel zur verwendung bei der befestigung eines ankerbolzens
US5965635A (en) * 1995-06-07 1999-10-12 Illinois Tool Works Inc. Alkylacrylate ester composition for anchoring materials in or to concrete or masonry
US5643994A (en) * 1994-09-21 1997-07-01 Illinois Tool Works Inc. Anchoring systems and methods utilizing acrylate compositions
DE19510307A1 (de) * 1995-03-22 1996-09-26 Hilti Ag Mörtelgebinde zur chemischen Befestigung von Verankerungsmitteln in Bohrlöchern
US6468662B1 (en) 1996-05-07 2002-10-22 Reichhold, Inc. Low monomer containing laminating resin compositions
DE102006056403B4 (de) * 2006-11-29 2010-08-19 Hilti Aktiengesellschaft Intumeszierende Mehrkomponenten-Epoxidharz-Beschichtungsmasse für den Brandschutz und ihre Verwendung
DE202009014039U1 (de) 2009-04-04 2010-09-02 B+Btec Export Division Of Dbm Diamant Systemen Bv Verbundanker mit Glaspatrone für die Zugzone
US9416300B2 (en) 2011-01-16 2016-08-16 Simpson Strong-Tie Company, Inc. Low temperature curable adhesive compositions
US8334346B2 (en) 2011-01-16 2012-12-18 Quentin Lewis Hibben Low temperature curable adhesive compositions
DE102018116179A1 (de) 2018-07-04 2020-01-09 Fischerwerke Gmbh & Co. Kg Phthalatfreier Kit-Verwendung zum Befestigen von Verankerungselementen im Baubereich

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1205038B (de) * 1959-09-07 1965-11-18 Bergwerksverband Gmbh Verfahren zum Befestigen von Ankerstangen in Bohrloechern
US3324663A (en) * 1963-10-21 1967-06-13 American Cyanamid Co Rock bolting
US3463749A (en) * 1967-08-17 1969-08-26 David D Taft Curable composition containing epoxy and vinyl modified polyester
US3657379A (en) * 1970-07-02 1972-04-18 Ncr Co Intercrossing resin/curing agent adhesive systems
US3968016A (en) * 1972-05-17 1976-07-06 Ppg Industries, Inc. Mixture of unsaturated polyester resins with an epoxy diacrylate and the actinic light treatment of same
US3915297A (en) * 1974-10-15 1975-10-28 Paul Gilger Rausch Cartridge containing self-setting composition for use in fixing elements in a substrate and method of making same
ZA766960B (en) * 1975-12-30 1978-04-26 Ici Australia Ltd Capsule useful in processes for stabilizing and reinforcing rock formations and for securing elements in boreholes
US4343921A (en) * 1978-11-06 1982-08-10 Usm Corporation Adhesive composition
JPS57207609A (en) * 1981-06-15 1982-12-20 Matsushita Electric Works Ltd Unsaturated polyester resin composition
DE3226602A1 (de) * 1982-07-16 1984-01-19 Hilti AG, 9494 Schaan Haertbare kunstharzmasse und deren verwendung
JPS5978224A (ja) * 1982-10-28 1984-05-07 Hitachi Chem Co Ltd Frp成形用樹脂組成物
JPS603399A (ja) * 1983-06-20 1985-01-09 旭化成株式会社 ボルト固着用カ−トリツジ
JPS6028478A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 Asahi Chem Ind Co Ltd 耐食性に優れたボルト固定用固着材

Also Published As

Publication number Publication date
SG55794G (en) 1994-10-14
HK51794A (en) 1994-05-27
DE3770474D1 (de) 1991-07-04
EP0333719B1 (de) 1991-05-29
CA1334704C (en) 1995-03-07
US5069581A (en) 1991-12-03
JPH02500674A (ja) 1990-03-08
EP0333719A1 (de) 1989-09-27
US5077324A (en) 1991-12-31
DE3638750A1 (de) 1988-05-26
ATE63971T1 (de) 1991-06-15
WO1988003599A1 (en) 1988-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2613070B2 (ja) 反応セットを内蔵する多室カートリッジ
US5531546A (en) Mortar composition
US3324663A (en) Rock bolting
US7411010B2 (en) Composition for anchoring a material in or to concrete or masonry
EP0029677B1 (en) Organic grouting system for anchoring a bolt in a hole, and cartridge containing such composition
JPS61243876A (ja) アクリル化合物を主体とする接着剤
US6037408A (en) Reagent kit for the production of synthetic-resin elements for bonding fixation elements in place in an attachment surface
US3302410A (en) Rock bolting package usage
US4616050A (en) Filler-containing hardenable resin products
PL227838B1 (pl) Sposób nastawiania czasu żelowania układu cementującego stosowanego do kotwienia wzmocnienia w kopalni, sposób nastawiania czasu żelowania układu żywica-katalizator stosowanego do kotwienia wzmocnienia w kopalni, sposób kotwienia wzmocnienia w kopalni, układ cementujący do kotwienia wzmocnienia w kopalni, oraz sposób osiągania równomiernego zestalenia układu żywica-katalizator
JPH05263047A (ja) 化学的固定技術のための2成分系接着材料、ならびにパトローネおよびカルツーシェ
US5080531A (en) Multiple chamber cartridge for adhesive anchoring of fasteners in a base
JP2609060B2 (ja) アンカーカートリッジ
US4260699A (en) Pourable grout including fast acting polyester adhesive systems and method of use
US20030181546A1 (en) Curable composition and curable mortar composition
EP1424379B1 (en) Vinyl ester adhesive compositions
US6664316B1 (en) Polyester resin compositions and uses thereof
JPS612779A (ja) アンカ−ボルト用固着剤
EP0708258A2 (de) Dübelmasse für die chemische Befestigungstechnik
JPS60173071A (ja) ボルト固定剤
JPH0832750B2 (ja) 接着剤組成物