JP2607413B2 - Automatic performance device - Google Patents

Automatic performance device

Info

Publication number
JP2607413B2
JP2607413B2 JP4122894A JP12289492A JP2607413B2 JP 2607413 B2 JP2607413 B2 JP 2607413B2 JP 4122894 A JP4122894 A JP 4122894A JP 12289492 A JP12289492 A JP 12289492A JP 2607413 B2 JP2607413 B2 JP 2607413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
key
channel
tempo
performance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4122894A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05265452A (en
Inventor
康彦 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP4122894A priority Critical patent/JP2607413B2/en
Publication of JPH05265452A publication Critical patent/JPH05265452A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2607413B2 publication Critical patent/JP2607413B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、自動演奏装置に関
し、鍵盤演奏等により入力される演奏データを記憶手段
に記憶するようにした自動演奏装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an automatic performance device, and more particularly to an automatic performance device in which performance data input by keyboard performance or the like is stored in a storage means.

【0002】[0002]

【従来の技術】複数パートを有する楽曲を各パート毎に
鍵盤等を演奏して演奏データをメモリに記憶し、この記
憶された演奏データを再生して複数パートを有する楽曲
の自動演奏を行なうようにした自動演奏装置があった。
2. Description of the Related Art A musical piece having a plurality of parts is played by playing a keyboard or the like for each part, performance data is stored in a memory, and the stored performance data is reproduced to automatically play a musical piece having a plurality of parts. There was an automatic performance device.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな自動演奏装置で各パート毎個別に演奏する際、初心
者等においては他のパートの演奏と同期させることが困
難であり、メモリに記憶される演奏データのテンポ/タ
イミングがパート毎に異なってしまうことがあった。
However, it is difficult for a beginner or the like to synchronize with the performance of other parts when performing each part individually with such an automatic performance device, and it is stored in a memory. The tempo / timing of the performance data could be different for each part.

【0004】この発明は、上述した点に鑑みてなされた
もので、別々に入力された複数パートの演奏データのテ
ンポ/タイミングを同期させることができる自動演奏装
置を提供しようとするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above points, and has as its object to provide an automatic performance device which can synchronize the tempo / timing of performance data of a plurality of parts which are separately input.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本発明の自動演奏装置は、楽曲を構成する各楽音に関す
る音高を表す音高データと複数の音源のチャンネルの中
から1つのチャンネルを表すチャンネルデータとを組に
したキーデータと、このキーデータの少なくとも1つの
出力タイミングを制御するタイミングデータとを、発生
順に記憶することにより、複数系列の演奏データを混在
させて記憶する記憶手段と、前記キーデータおよびタイ
ミングデータに基づく自動演奏のテンポを任意に設定す
テンポ設定操作子と、前記音高データと前記チャンネ
ルデータとが組になったキーデータを発生するキーデー
発生手段と、前記テンポ設定操作子で設定されたテ
ポを基準として時間をカウントする記録用タイマであっ
て、タイマが動作する周波数は、前記テンポ設定操作子
によって設定されるテンポに応じて設定されるものと、
前記キーデータ発生手段によるキーデータの発生時毎に
前記記録用タイマのカウント値をタイミングデータとし
てその時に発生したキーデータとともに演奏データとし
て前記記憶手段に書き込み、その後、前記記録用タイマ
のカウント値をクリアする手段と、前記記憶手段から読
み出されたタイミングデータが示す時間を計測する再生
用タイマであって、タイマが動作する周波数は、前記
ンポ設定操作子によって設定されるテンポに応じて設定
されるものと、この再生用タイマの計測に基づいて前記
記憶手段から読み出されたキーデータを、該キーデータ
に含まれるチャンネルデータに対応する音源のチャンネ
ルに出力する出力手段であって、キーデータを出力した
後、次のキーデータに関するタイミングデータを前記再
生用タイマへとセットするものとを備え、前記複数系列
の演奏データが混在したキーデータおよびタイミングデ
ータの読出し及び書込みを前記テンポ設定操作子で設定
されたテンポに従って同期して行うようにしている。
In order to achieve the above object, an automatic performance apparatus according to the present invention relates to an electronic musical instrument comprising:
Pitch data representing the pitch of the sound and the channels of multiple sound sources
From the channel data representing one channel
Key data and at least one of the key data
Generates timing data to control output timing
By storing in order, mixed performance data of multiple series
Storage means for storing the key data and the
Tempo setting operator for arbitrarily setting the tempo of the automatic performance based on the pitch data and the channel.
Key data that generates key data in pairs with
And data generating means, a recording timer for counting time Te emissions <br/> port set by the tempo setting operator as a reference, the frequency of timer operation is set by the tempo setting operator Set according to the tempo
Each time key data is generated by the key data generating means, the count value of the recording timer is written as performance data together with the key data generated at that time into the storage means as performance data , and then the count value of the recording timer is written. Clearing means and reading from the storage means.
A playback timer for measuring the time indicated by the timing data Desa are viewed, frequency timer to work, the Te
And it shall be set according to the tempo set by the emission port setting operator, on the basis of the measurement of the reproducing timer
The key data read from the storage means is stored in the key data
Of the sound source corresponding to the channel data contained in
Output means for outputting key data
Then, the timing data for the next key data is
A those set into raw timer, the plurality of series
Key data and timing data with mixed performance data
Reading and writing over data is to perform synchronization according to the set tempo with the tempo setting operator.

【0006】[0006]

【作用】この構成において、既に入力されているチャン
ネルデータを付けて記憶され所望のチャンネル数分の
キーデータおよびタイミングデータ(以下、この2つを
まとめて演奏データと呼ぶ)の読み出しおよび新たな演
奏データの書き込みは、テンポ設定操作子で設定された
テンポに従って同時に行われるため、既に入力されてい
所望のチャンネル数分の再生楽音を聞きながら、新た
な演奏データを書き込むことができ(特に、再生してい
るチャンネルにも重ねて書き込める)、その際、双方の
演奏データのテンポの同期がとられる。したがって、既
入力の楽曲の進行を容易に理解しつつ別パートとして
の新たな演奏データを、1つの記憶手段に記憶されてい
る演奏データに付け加える形で、付加することが容易に
行われる。
In this configuration, the already input channel
Of the desired number of channels stored with the
Key data and timing data (these two
Collectively referred to as performance data) read and the new performance data write, because the time is performed according to the set tempo with the tempo setting operator, while already listening to playback tone of a desired number of channels minutes being input, New performance data can be written (especially when playing
That write also superimposed on the channel), where the synchronization tempo of both performance data are taken. Thus, while readily understand the progression of the music already entered, the new performance data as a separate part, are stored in one storage means
This can be easily added to the performance data .

【0007】また、テンポ設定操作子を設け、演奏デー
タの読出と書込を設定されたテンポに従って共に制御す
るようにしたので、ユーザーの所望の速さ、例えば初心
者においてはゆっくりとした速さで演奏して、演奏デー
タが書き込まれる。
In addition, a tempo setting operator is provided to control the reading and writing of performance data together in accordance with the set tempo. Therefore, the speed desired by the user, for example, a slow speed for beginners. Perform, and performance data is written.

【0008】なお、前記キーデータ発生手段は、例え
ば、操作子の操作により1つ以上の記録用のチャンネル
をあらかじめ指定しておき、演奏者により入力された音
高データに対して該指定された記録用のチャンネルから
割り当ててチャンネルデータを生成し、該チャンネルデ
ータと音高データとを組にしたキーデータを発生するよ
うにするとよい。これによって、任意チャンネルの演奏
データを1つの記憶手段に書き込むことができる。
The key data generating means may be, for example,
For example, one or more recording channels can be
Is specified in advance, and the sound input by the player
From the specified recording channel for high data
Generate channel data by assigning
Key data that combines data and pitch data.
It is good to do it. Thus, the performance data of an arbitrary channel can be written to one storage unit.

【0009】また、本発明において、記憶手段から読
出される演奏データのチャンネルおよび記憶手段に書き
込まれる演奏データのチャンネルを表示するようにして
もよい。これによって、演奏データの読み出しおよび書
き込みを同時に行なう際の入力ミスを減らすことができ
る。
[0009] In the present invention, write the channel and the storage means of the performance data storage means whether Ra読 seen <br/> issued
The channel of the performance data to be input may be displayed. This can reduce input errors when reading and writing performance data simultaneously.

【0010】[0010]

【実施例】以下、図面によりこの発明の実施例を説明す
る。図1はこの発明の1実施例に係る電子楽器の回路構
成を示す。同図の電子楽器は、鍵盤演奏装置1と自動演
奏装置2を具備する。この鍵盤演奏装置1は、単独でも
マニュアル演奏用の電子楽器として使用しうるものであ
るが、この自動演奏装置2を組み合わせることによって
自動演奏機能を付加したものである。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a circuit configuration of an electronic musical instrument according to one embodiment of the present invention. The electronic musical instrument shown in FIG. 1 includes a keyboard playing device 1 and an automatic playing device 2. The keyboard performance device 1 can be used alone as an electronic musical instrument for manual performance, but has an automatic performance function added by combining the automatic performance device 2.

【0011】鍵盤演奏装置1は、鍵盤11、押鍵検出回
路12、チャンネルアサイン回路13、鍵演奏用ト―ン
ジェネレ―タ14、音色選択スイッチ15、増幅器16
およびスピ―カ17等を具備する。鍵盤11は多数の鍵
にそれぞれ連動する多数のキ―スイッチを有し、押鍵検
出回路12は鍵盤11における押下鍵を表わす情報(キ
―デ―タ)を発生する。チャンネルアサイン回路13は
押下鍵に対応して発生すべき音をト―ンジェネレ―タ1
4における発音チャンネルのいずれかに割り当てるため
のもので、鍵の押下(キ―オン)により押鍵検出回路1
2が新たなキ―デ―タを出力したとき、このキ―デ―タ
を(1)最も古い空きチャンネル(キ―オフチャンネ
ル)または(2)キ―オフチャンネルがなければ最も古
いキ―オンチャンネルに割り当てる。すなわち、チャン
ネルアサイン回路13は押鍵検出回路12の発生するキ
―デ―タを鍵演奏用ト―ンジェネレ―タの各発音チヤン
ネルに後着優先で割り当てるものである。ト―ンジェネ
レ―タ14は複数、例えば8つの発音チャンネルを有
し、キ―デ―タに対応する音高および音長で、かつ音色
選択スイッチ15によって指定される音色の楽音を形成
する。このように形成された楽音は増幅器16およびス
ピ―カ17を介して発音される。
The keyboard playing device 1 comprises a keyboard 11, a key press detection circuit 12, a channel assignment circuit 13, a key performance tone generator 14, a tone selection switch 15, and an amplifier 16.
And a speaker 17 and the like. The keyboard 11 has a number of key switches which are respectively linked to a number of keys, and the key press detection circuit 12 generates information (key data) representing a pressed key on the keyboard 11. The channel assignment circuit 13 generates a tone to be generated corresponding to the pressed key by the tone generator 1.
4 for assigning to any of the tone generation channels, and a key press detection circuit 1 when a key is pressed (key-on).
When 2 outputs new key data, this key data is either (1) the oldest available channel (key-off channel) or (2) the oldest key-on if there is no key-off channel. Assign to channels. That is, the channel assignment circuit 13 assigns the key data generated by the key press detection circuit 12 to each tone generation channel of the tone generator for key performance on a last-come-first-served basis. The tone generator 14 has a plurality of, for example, eight sounding channels, and forms a tone having a pitch and a pitch corresponding to the key data and a tone specified by the tone selection switch 15. The tone generated in this way is generated via the amplifier 16 and the speaker 17.

【0012】自動演奏装置2はこの装置全体の動作を制
御する中央処理装置(CPU)21、このCPUと共通
バス22を介して接続されたプログラムメモリ23、ワ
―キングメモリ24、演奏デ―タメモリ25、インタ―
フェ―ス26,27,28,29、記録用タイマ30お
よび再生用タイマ31、インタ―フェ―ス27に接続さ
れた表示制御回路32および操作スイッチ33、インタ
―フェ―ス28に接続されたキ―デ―タレジスタ34お
よび音色制御レジスタ35、インタ―フェ―ス29に接
続された磁気ディスク等の外部記録装置36ならびにこ
れらのキ―デ―タレジスタ34および音色制御レジスタ
35に接続された自動演奏用ト―ンジェネレ―タ37を
具備する。
The automatic performance device 2 has a central processing unit (CPU) 21 for controlling the operation of the entire device, a program memory 23, a working memory 24, and a performance data memory connected to the CPU via a common bus 22. 25, Inter
The interfaces 26, 27, 28, 29, the recording timer 30 and the reproduction timer 31, the display control circuit 32 and the operation switch 33 connected to the interface 27, and the interface 28 are connected. A key data register 34 and a tone control register 35; an external recording device 36 such as a magnetic disk connected to the interface 29; and an automatic performance connected to the key data register 34 and the tone color control register 35. A tone generator 37 is provided.

【0013】プログラムメモリ23はリ―ドオンメモリ
(ROM)等で構成され、CPU21用の制御プログラ
ムが格納されている。
The program memory 23 is constituted by a read-on memory (ROM) or the like, and stores a control program for the CPU 21.

【0014】ワ―キングメモリ24はCPU21が制御
プログラムを実行する際に発生する各種のデ―タを一時
格納するためのランダムアクセスメモリ(RAM)で、
各種フラグ類、レジスタ類およびバッファメモリを有す
る。フラグとしては、再生中であることを示す1ビット
のプレイフラグPLYFLG、および記録中であること
を示す1ビットのレコ―ドフラグRECFLGがある。
レジスタ類としては、各ビットごとに対応するチャンネ
ルが再生中か否かを示す8ビットの再生チャンネルレジ
スタPLAYCH、記録用として指定されたチャンネル
を対応するビットで示す8ビットの記録チャンネルレジ
スタRECCH、およびチャンネルアサイン回路13内
に通常設けられるキ―コ―ドメモリに相当するキ―デ―
タレジスタを有する。また、読出(再生)中および記録
中のバンク番号を示すバンク番号メモリ、さらにバッフ
ァメモリとして、再生時における演奏デ―タを記憶する
2×8バイト長のプレイバッファPLYBUFおよび記
録すべき演奏デ―タを記憶する2×8バイト長のインタ
ラプトバッファINTBUFが設けられている。また、
このワ―キングメモリ24内には、インタプラトバッフ
ァINTBUFの各チャンネルを条件付けるため、これ
らのチャンネルのキ―オンおよびキ―オフの順序を記憶
するレジスタも設けられている。
A working memory 24 is a random access memory (RAM) for temporarily storing various data generated when the CPU 21 executes the control program.
It has various flags, registers and a buffer memory. The flags include a 1-bit play flag PLYFLG indicating that the data is being reproduced and a 1-bit record flag RECFLG indicating that the data is being recorded.
The registers include an 8-bit reproduction channel register PLAYCH indicating whether or not a channel corresponding to each bit is being reproduced, an 8-bit recording channel register RECCH indicating a channel designated for recording by a corresponding bit, and A key code equivalent to a key code memory normally provided in the channel assignment circuit 13.
Data register. A 2 × 8-byte play buffer PLYBUF for storing performance data during reproduction and a performance data to be recorded as a bank number memory indicating a bank number during reading (reproduction) and recording, and a buffer memory. An interrupt buffer INTBUF having a length of 2 × 8 bytes for storing data is provided. Also,
In order to condition each channel of the interrupt buffer INTBUF, the working memory 24 is also provided with a register for storing the order of key-on and key-off of these channels.

【0015】演奏デ―タメモリ25は図2に示すように
複数のバンクからなり、キ―デ―タ、タイミングデ―タ
およびチャンネルデ―タを記憶する演奏イベントデ―タ
部、各バンクごとに使用バンクの先頭および最終アドレ
スを記憶するバンクアドレスデ―タ部、そして各バンク
ごとに演奏デ―タの記録に使用した1つまたは複数のチ
ャンネル番号を記憶しておく記憶チャンネル番号デ―タ
部を具備する。演奏イベントデ―タ部のバンクは図3に
示すように例えばそれぞれ8ビット×2バイトを1単位
とする複数のデ―タ部D1,D2,D3,……を具備す
る。これらのデ―タ部における第1バイトの上位4ビッ
トはそのデ―タの種類、たとえばキ―デ―タであるかタ
イミングデ―タであるか等を表わす識別マ―クである。
デ―タ部D1はタイミングデ―タを記憶するもので、第
1バイトの上位4ビットにこのデ―タがタイミングであ
ることを示す識別マ―クと、第1バイトの下位4ビット
から第2バイトにかけての12ビットに記録タイマ30
でカウントした前回のキ―イベントと今回のキ―イベン
トとの間の相対時間デ―タが格納される。デ―タ部D2
およびD3はデ―タ部D1のタイミングにおけるキ―イ
ベントを記憶するものであり、第1バイトの上位4ビッ
トにキ―デ―タであることを示す識別マ―クと、次の1
ビットにそのキ―イベントがキ―オンであるかキ―オフ
であるかを示すオンオフマ―クFと、下位3ビットにチ
ャンネル番号デ―タと、第2バイトにキ―デ―タとが格
納される。
The performance data memory 25 comprises a plurality of banks as shown in FIG. 2, a performance event data section for storing key data, timing data and channel data. A bank address data section for storing the start and end addresses of the bank used, and a storage channel number data section for storing one or a plurality of channel numbers used for recording performance data for each bank Is provided. As shown in FIG. 3, the bank of the performance event data section includes a plurality of data sections D1, D2, D3,... Each having, for example, 8 bits × 2 bytes as one unit. The upper 4 bits of the first byte in these data portions are an identification mark indicating the type of the data, for example, whether it is key data or timing data.
The data section D1 stores timing data. The upper 4 bits of the first byte indicate an identification mark indicating that the data is timing, and the lower 4 bits of the first byte indicate the timing. Recording timer 30 for 12 bits over 2 bytes
The relative time data between the previous key event and the current key event counted in the above is stored. Data part D2
D3 and D3 store a key event at the timing of the data section D1. The upper 4 bits of the first byte have an identification mark indicating that it is key data, and the next 1
An on / off mark F indicating whether the key event is key-on or key-off is stored in a bit, channel number data is stored in lower three bits, and key data is stored in a second byte. Is done.

【0016】インタフェ―ス26は、鍵盤演奏装置1の
チャンネルアサイン回路13および音色選択スイッチ1
5に接続され、チャンネルアサイン回路13で発生する
キ―コ―ド(キ―デ―タ、キ―イベントデ―タ等)およ
び音色選択スイッチ15で発生する音色デ―タをCPU
21に取り込むためのものである。
The interface 26 is composed of the channel assignment circuit 13 and the tone selection switch 1 of the keyboard playing device 1.
The key code (key data, key event data, etc.) generated by the channel assignment circuit 13 and the timbre data generated by the timbre selection switch 15 are connected to the CPU 5.
21.

【0017】記録用タイマ30は各キ―イベント間の相
対時間を後述のテンポボリウムで設定されるテンポを基
準としてカウントする。記録モ―ドにおいて記録タイマ
30はキ―イベントによるCPU21の割込処理によっ
てカウント値すなわちタイミングデ―タが読み取られる
とともにクリアされる。
The recording timer 30 counts the relative time between each key event based on a tempo set by a tempo volume, which will be described later. In the recording mode, the count value, that is, the timing data is read out and cleared by the interruption process of the CPU 21 by the key event.

【0018】再生用タイマ31は演奏デ―タメモリ25
から読み出されたタイミングデ―タがセットされ、この
タイミングが経過するとCPU21に割込をかける。C
PU21は再生用タイマ31による割込がかかると、演
奏デ―タメモリ25から次のタイミングデ―タおよびキ
―デ―タ等を読み取るとともに、この新たなタイミング
デ―タを再生用タイマ31にセットする。
The reproduction timer 31 has a performance data memory 25.
Is set, and when this timing elapses, the CPU 21 is interrupted. C
When the reproduction timer 31 interrupts, the PU 21 reads the next timing data and key data from the performance data memory 25, and sets the new timing data in the reproduction timer 31. I do.

【0019】キ―デ―タレジスタ34は8チャンネル分
のメモリからなり、演奏デ―タメモリ25から読み出さ
れたキ―デ―タが同じく読み出された発音チャンネルと
対応するチャンネルに一時格納される。音色制御レジス
タ35は8チャンネル分のメモリからなり、音色選択ス
イッチ15によって発生しインタ―フェ―ス26を介し
てCPU21に取り込まれた音色デ―タが操作スイッチ
33で指定されたチャンネルに各チャンネルごとに設定
される。
The key data register 34 comprises eight channels of memory, and the key data read from the performance data memory 25 is temporarily stored in a channel corresponding to the read sound channel. . The timbre control register 35 is composed of eight channels of memory. The timbre data generated by the timbre selection switch 15 and taken into the CPU 21 through the interface 26 is assigned to each channel designated by the operation switch 33. It is set for each.

【0020】自動演奏用ト―ンジェネレ―タ37はキ―
デ―タレジスタ34および音色制御レジスタ35の各チ
ャンネルに対応する8つの発音チャンネルを有し、各チ
ャンネルごとにキ―デ―タレジスタ34に格納されたキ
―デ―タおよび音色制御レジスタ35に設定された音色
デ―タに従った楽音を形成する。この自動演奏用ト―ン
ジェネレ―タ37の出力すなわち再生出力は鍵盤演奏装
置1の増幅器16に入力され、鍵盤11の演奏による鍵
盤演奏用ト―ンジェネレ―タ14の出力とともにスピ―
カ17から発音する。
The tone generator 37 for automatic performance is a key.
It has eight tone channels corresponding to each channel of the data register 34 and the tone control register 35, and is set in the key data and tone control register 35 stored in the key data register 34 for each channel. A tone is formed according to the tone data. The output of the automatic performance tone generator 37, that is, the reproduction output, is input to the amplifier 16 of the keyboard performance device 1, and is output together with the output of the keyboard performance tone generator 14 by playing the keyboard 11.
Pronunciation from mosquito 17.

【0021】図4は自動演奏装置2の操作盤の概観を示
す。同図の操作盤には、数字キ―1,2,3……,9,
0、コマンドキ―CMD、キャリジリタ―ンキ―C/
R、シフトキ―および音名キ―C,D,……等を有する
キ―ボ―ド、ならびにそれぞれ編集、記録および再生モ
―ドを指定または解除するためのEDITキ―、REC
キ―およびPLAYキ―、ならびに操作スイッチが設け
られている。数字キ―1,2,3,……,9,0は多目
的に使用され、チャンネル番号またはバンク番号を入力
したりあるいはピアニシモまたはフォルテシモ等の音の
強さを指定する等の場合に使用される。EDITキ―は
記録された演奏デ―タの1部を消去したりあるいは新た
なデ―タを挿入する等の編集を行なうためのキ―であ
る。また、この操作盤には、RECキ―およびPLAY
キ―で指定した記録および再生動作を開始させるSTA
RTキ―、停止用のSTOPキ―および一時停止用のP
AUSEキ―ならびに再生または編集モ―ドにおいて、
演奏デ―タの再生すなわちメモリ読出を1ステップずつ
前進させるSTEP−FORWARDキ―、急速に前進
するためのFAST−FORWARDキ―、1ステップ
ずつ後退させるためのSTEP−BACKキ―、そして
急速に後退させるためのFAST−BACKキ―が配置
されている。操作盤上に配列されたこれらのキ―は図1
における自動演奏装置2の操作スイッチ33としてイン
タ―フェ―ス27および共通バス22を介してCPU2
1に接続されている。この操作盤には、さらに再生のテ
ンポを調節するためのテンポボリウムTEMPOが設け
られており、このボリウムの設定情報もインタ―フェ―
ス27(図1)を介してCPU21に送出される。
FIG. 4 shows an overview of the operation panel of the automatic performance device 2. The operation panel shown in FIG.
0, Command key CMD, Carriage return key C /
Keyboard having R, shift key and note name keys C, D,..., And EDIT key and REC for designating or canceling edit, record and playback modes, respectively.
A key, a PLAY key, and an operation switch are provided. The numeric keys 1, 2, 3,..., 9, 0 are used for multiple purposes, and are used to input a channel number or bank number, or to specify the sound intensity of pianissimo or fortesimo, etc. . The EDIT key is a key for performing editing such as erasing a part of recorded performance data or inserting new data. The operation panel includes a REC key and a PLAY key.
STA that starts recording and playback operation specified by key
RT key, STOP key for stop and P for pause
In AUSE key and playback or editing mode,
STEP-FORWARD key for replaying performance data, that is, memory reading one step at a time, FAST-FORWARD key for fast forward, STEP-BACK key for one-step backward, and rapid retreat A FAST-BACK key is provided for the user to perform the operation. These keys arranged on the operation panel
As the operation switch 33 of the automatic performance device 2 in the CPU 2 through the interface 27 and the common bus 22
1 connected. This operation panel is further provided with a tempo volume TEMPO for adjusting the playback tempo, and the setting information of this volume is also interfaced.
The data is sent to the CPU 21 through the server 27 (FIG. 1).

【0022】さらに、図3の操作盤上には操作メッセ―
ジ等の表示を行なうための液晶表示装置DSPおよび記
録または再生チャンネルの番号を表示するための記録チ
ャンネル表示用および再生チャンネル表示用各8個ずつ
の発光ダイオ―ド素子からなる表示器LEDが設けられ
ている。これらの表示装置DSPおよび表示器LEDは
図1の表示制御回路32によって駆動される。
Further, an operation message is displayed on the operation panel of FIG.
A liquid crystal display device DSP for displaying the image and the like, and a display LED comprising eight light emitting diode elements each for recording channel display and reproduction channel display for displaying the number of the recording or reproduction channel are provided. Have been. These display device DSP and display LED are driven by the display control circuit 32 of FIG.

【0023】以上のような構成になる自動演奏装置の操
作方法および動作を説明する。演奏デ―タの記録を行な
う場合の操作はまず図4の操作盤においてRECキ―を
押下し、演奏デ―タを記録するための演奏デ―タメモリ
におけるバンク番号を数字キ―によって入力する。次
に、数字キ―によって記録したいチヤンネル番号を単数
もしくは複数入力した後、または数字キ―を押下するこ
となくチャンネルリタ―ンキ―C/Rを押下する。これ
により発光ダイオ―ド表示器LEDの記録すべきチャン
ネルが点灯される。次に操作スイッチ部におけるSTA
RTスイッチを押下した後、鍵盤11により所望の演奏
を行なって演奏デ―タを入力する。そして、演奏終了後
にSTOPスイッチを押下することにより演奏デ―タが
指定したバンクに転送され演奏デ―タ記録が終了する。
The operation method and operation of the automatic performance device having the above-described configuration will be described. First, the REC key is depressed on the operation panel shown in FIG. 4, and the bank number in the performance data memory for recording the performance data is input by the numeric keys. Next, after inputting one or more channel numbers to be recorded by the numeric keys, or pressing the channel return key C / R without pressing the numeric keys. As a result, the channel of the light emitting diode indicator LED to be recorded is turned on. Next, the STA in the operation switch section
After pressing the RT switch, a desired performance is performed by the keyboard 11 and performance data is input. When the STOP switch is pressed after the performance, the performance data is transferred to the designated bank, and the performance data recording is completed.

【0024】このようにして記録された演奏デ―タを再
生する場合には、PLAYスイッチを押下し、かつ数字
キ―からバンク番号を入力した後STARTスイッチを
押下することにより、指定されたバンクに記録されてい
る演奏デ―タが再生される。この場合、各操作スイッチ
の操作により1ステップずつ再生したりあるいは早送り
その他を行なうことができる。
To play back the performance data recorded in this manner, the PLAY switch is depressed, the bank number is input from the number keys, and the START switch is depressed. Is played back. In this case, reproduction or fast-forwarding or the like can be performed step by step by operating each operation switch.

【0025】上述の演奏デ―タの記録および再生は同時
に行なうことも可能で、この場合、再生用チャンネルは
演奏デ―タメモリ25に記憶された記録時のチャンネル
が使用されるが、記録用チャンネルは再生用チャンネル
とは独立かつ任意に指定することができる。そして、再
生用チャンネルであると同時に記録用チャンネルとして
も指定されたチャンネルの再生キ―デ―タは読み出され
た後ワ―キングメモリ24のインタラプトバッファIN
TBUFに格納され、鍵盤演奏装置1からこのインタラ
プトバッファINTBUFに入力される新たなキ―デ―
タとともに再編成される。この再編成された各キ―デ―
タには各1つの記録チヤンネルが割り当てられ、これら
のキ―デ―タが割り当てられたチャンネル番号とともに
演奏デ―タメモリ25に記録される。一方、再生用チャ
ンネルではあるが記録用チャンネルとして指定されてい
ないチヤンネル番号を有する再生演奏デ―タは読み出さ
れた後プレイバッファPLYBUFに一時格納され、そ
のまま演奏デ―タメモリ25に記録される。従って先に
記録したチャンネルの演奏デ―タによる再生を行ないな
がら新たにキ―デ―タを入力し、これらの再生演奏デ―
タと鍵盤演奏デ―タとを適宜組み合わせたり切り離した
りすることによって1種類または複数種類の楽器音によ
る高度な多重演奏を1人で行なうことも可能である。
The recording and reproduction of the performance data can be performed simultaneously. In this case, the reproduction channel is the recording channel stored in the performance data memory 25, but the recording channel is used. Can be arbitrarily specified independently of the reproduction channel. Then, after the reproduction key data of the channel designated as the recording channel as well as the reproduction channel is read out, the interrupt buffer IN of the working memory 24 is read out.
A new key code stored in the TBUF and input from the keyboard playing device 1 to the interrupt buffer INTBUF
Will be reorganized along with This reorganized key
One recording channel is assigned to each of the data, and these keys are recorded in the performance data memory 25 together with the assigned channel numbers. On the other hand, reproduction performance data having a channel number which is a reproduction channel but not specified as a recording channel is read out, temporarily stored in the play buffer PLYBUF, and recorded as it is in the performance data memory 25. Therefore, while playing back the performance data of the previously recorded channel, new key data is input, and these playback performance data are input.
By appropriately combining or separating the keyboard performance data and the keyboard performance data, it is also possible for one person to perform an advanced multiple performance using one or more types of instrument sounds.

【0026】次に、図5ないし図9を用いて上述の構成
に係わる自動演奏装置の動作を説明する。この自動演奏
装置においては操作盤における各スイッチの押下、再生
タイマによる割込および鍵盤の押下が発生したとき、こ
れらのイベント種類に応じて図5〜9の処理を行なう。
Next, the operation of the automatic performance device according to the above configuration will be described with reference to FIGS. In this automatic performance apparatus, when each switch on the operation panel is pressed, an interruption by the reproduction timer and a key are pressed, the processes shown in FIGS. 5 to 9 are performed according to these event types.

【0027】図5は、再生モ―ドの設定および解除の処
理手順を示す。PLAYスイッチを押下すると、先ずプ
レイフラグPLYFLGが“1”か否かを判定する。も
し、“1”であれば、再生モ―ドが指定されているとき
のPLAYスイッチの押下は再生モ―ドの解除を意味す
るから、プレイフラグPLYFLGをリセットし、再生
チャンネル表示用の発光ダイオ―ド表示器LEDをすべ
てオフにし、再生モ―ドを解除して処理を終る。もし、
プレイフラグPLYFLGが“1”でなければ以下の再
生モ―ド設定処理を行なう。すなわち、プレイフラグP
LYFLGを“1”にセットした後レコ―ドフラグRE
CFLGが“1”か否かを判定し、レコ―ドフラグRE
CFLGが“1”でなければバンク番号を入力させるた
めの処理を行なう。これは、先ず液晶表示装置DSPに
「バンクナンバ―?」と表示し、この表示に応じて数字
キ―からバンク番号の入力が行なわれるとバンク番号デ
―タをバンク番号メモリに記憶するとともに液晶表示装
置DSPにこのバンク番号を表示する。また、この自動
演奏装置は再生と記録とを必ず同一のバンクにより行な
うように構成されており、上記の判定において、もしレ
コ―ドフラグRECFLGが“1”であればすでに後述
(図6)の記録モ―ド設定の際バンク番号はセットされ
ているから以上の処理をすることなく次の処理に移る。
次の処理においては、バンク番号メモリに記憶されてい
るバンク番号デ―タによって対応するバンク中のデ―タ
から再生チャンネルを読み出し、再生チャンネルレジス
タPLAYCHに格納するとともに発光ダイオ―ド表示
器LEDにて表示を行なう。次に、液晶表示装置DSP
の表示をオフとして再生モ―ド設定処理を終了する。
FIG. 5 shows a processing procedure for setting and canceling the reproduction mode. When the PLAY switch is pressed, it is first determined whether or not the play flag PLYFLG is "1". If the value is "1", pressing the PLAY switch when the reproduction mode is designated means that the reproduction mode is released. Therefore, the play flag PLYFLG is reset and the light emitting diode for displaying the reproduction channel is displayed. -Turn off all the LED indicators, release the playback mode and end the process. if,
If the play flag PLYFLG is not "1", the following reproduction mode setting processing is performed. That is, the play flag P
After setting LYFLG to “1”, the record flag RE
It is determined whether CFLG is "1" or not, and the record flag RE is determined.
If CFLG is not "1", a process for inputting a bank number is performed. First, a "bank number?" Is displayed on the liquid crystal display device DSP, and when a bank number is inputted from a numeric key in response to this display, the bank number data is stored in the bank number memory and the liquid crystal display is displayed. The bank number is displayed on the display device DSP. Also, this automatic performance device is constructed so that reproduction and recording are always performed by the same bank. In the above judgment, if the record flag RECFLG is "1", the recording described later (FIG. 6) has already been performed. At the time of mode setting, since the bank number has been set, the processing proceeds to the next processing without performing the above processing.
In the next process, the reproduction channel is read out from the data in the corresponding bank by the bank number data stored in the bank number memory, stored in the reproduction channel register PLAYCH, and transmitted to the light emitting diode display LED. To display. Next, the liquid crystal display device DSP
Is turned off, and the reproduction mode setting process ends.

【0028】RECスイッチが押下された場合には、図
6に示すように先ずレコ―ドフラグRECFLGが
“1”か否かを判定する。もし“1”であればレコ―ド
フラグRECFLGをリセットし、記録チャンネル表示
用発光ダイオ―ド表示器LEDをオフにし、記録モ―ド
を解除して処理を終了する。もしレコ―ドフラグREC
FLGが“1”でなければ以下の処理によって記録モ―
ドを設定する。すなわちレコ―ドフラグRECFLGを
“1”にセットした後プレイフラグPLYFLGが
“1”か否かを判定する。もし、プレイフラグPLYF
LGが“1”でなければ図5と同様にしてバンク番号を
入力するための処理を行ないバンク番号をバンク番号メ
モリに記憶するとともに液晶表示装置DSPに表示す
る。もしプレイフラグPLYFLGが“1”となってい
る場合はバンク番号の入力が不要となるから以上の処理
を省略して次の処理に移る。次の処理においては液晶表
示装置DSPに「チャンネル番号入力?」と表示してチ
ャンネル番号の入力を行なわせる。この表示に応じて何
らかのキ―スイッチが押下された場合には、そのキ―ス
イッチに対応するキ―デ―タを取り込み、それが数字キ
―であるか否かを判定する。もし数字キ―であればその
キ―に対応する数字を記録チャンネルレジスタRECC
Hに記憶するとともに液晶表示装置に表示した後、再び
キ―デ―タの取り込みを行なう。このようにして、もし
数字キ―以外のキ―が押下された場合にはキャリジリタ
―ンキ―C/Rか否かを判定し、もしキャリジリタ―ン
キ―C/Rであれば記録用チャンネル設定処理を終了し
て次の処理に移る。次に、記録チャンネルレジスタRE
CCHにすでにチャンネルデ―タがあるか否かを判定す
る。この判定の結果、チャンネルデ―タがない場合、す
なわちチャンネル番号を入力することなくキャリジリタ
―ンキ―C/Rが押下されている場合、この自動演奏装
置においては全チャンネルの指定を意味するので記録チ
ャンネルレジスタRECCHの内容をオ―ル“1”にセ
ットし、またチャンネルデ―タがある場合はそのまま次
のステップに移る。次に、記録チャンネル表示用発光ダ
イオ―ド表示器LEDを記録チャンネルレジスタREC
CHの内容に応じて例えば記録チャンネルレジスタRE
CCHの対応するビットがセットされたチャンネルの表
示を点灯した後、液晶表示装置DSPの表示をオフして
処理を終了する。
When the REC switch is pressed, it is first determined whether or not the record flag RECFLG is "1" as shown in FIG. If "1", the record flag RECFLG is reset, the light emitting diode indicator LED for recording channel display is turned off, the recording mode is released, and the process is terminated. If record flag REC
If FLG is not "1", the recording mode is performed by the following processing.
Set the password. That is, after setting the record flag RECFLG to "1", it is determined whether or not the play flag PLYFLG is "1". If play flag PLYF
If LG is not "1", processing for inputting a bank number is performed in the same manner as in FIG. 5, and the bank number is stored in the bank number memory and displayed on the liquid crystal display device DSP. If the play flag PLYFLG is "1", it is not necessary to input a bank number, so that the above processing is omitted and the processing proceeds to the next processing. In the next process, "input channel number?" Is displayed on the liquid crystal display device DSP to input a channel number. If any key switch is pressed according to this display, the key data corresponding to the key switch is fetched and it is determined whether or not it is a numeric key. If it is a number key, the number corresponding to that key is stored in the recording channel register RECC.
After being stored in H and displayed on the liquid crystal display device, the key data is taken in again. In this way, if a key other than the numeric key is pressed, it is determined whether or not the carriage return key C / R is set. If the carriage return key C / R is selected, the recording channel setting process is performed. Is terminated and the process proceeds to the next process. Next, the recording channel register RE
It is determined whether or not there is already channel data on the CCH. As a result of this determination, if there is no channel data, that is, if the carriage return key C / R is pressed without inputting a channel number, this means that all channels are designated in this automatic performance apparatus, and thus recording is performed. The contents of the channel register RECCH are set to all "1", and if there is channel data, the process proceeds to the next step. Next, the light emitting diode display LED for recording channel display is set to the recording channel register REC.
For example, according to the content of the CH, the recording channel register RE
After the display of the channel in which the corresponding bit of the CCH is set is turned on, the display of the liquid crystal display device DSP is turned off, and the process ends.

【0029】図7は、STARTスイッチが押下された
場合の処理手順を示す。先ず、テンポボリウムによって
セットされたテンポボリウムデ―タを取り込み、記録用
タイマ30および再生用タイマ31のクロックのセット
すなわち周波数の設定を行なう。次にプレイフラグPL
YFLGが“1”であるか否かを判定し、“1”であれ
ば演奏デ―タメモリ内の指定バンクから先頭タイミング
デ―タを再生タイマにセットし、さらに再生タイマ31
からの割込みを可能化する。従って、この状態では再生
タイマ31がセットされたタイミングデ―タで指定され
る時間をカウントすると、後に説明するイベントインタ
ラプト処理(図8)が行なわれる。次にレコ―ドフラグ
RECFLGが“1”か否かを判定し、もし“1”であ
れば記録用タイマ30のイニシャルクリアを行ない、キ
―イベントによるイベントインタラプトを受付可能な状
態にする。この状態でキ―イベントによるイベントイン
タラプトがあればイベントインタラプト処理(図8)に
移る。次に、インタラプトバッファINTBUFにある
キ―デ―タを記録チャンネルに所定条件で割り当てる。
この所定条件は、図1におけるチャンネルアサイン回路
3の動作と同じであり、 1. キ―オンイベントは最も古いキ―オフチャンネルに
割り当てる。 2. キ―オフチャンネルがなければ最も古いキ―オンチ
ャンネルに割り当てる。 3. キ―オフイベントは当該チャンネルデ―タをクリア
する。 のようにして割り当てが行なわれる。次にプレイバッフ
ァPLYBUFまたはインタラプトバッファINTBU
Fにデ―タがあるか否かを判定する。もしデ―タがなけ
れば上述の割当処理とこの判定処理とを繰り返しながら
プレイバッファPLYBUFまたはインタラプトバッフ
ァINTBUFにデ―タが格納されるまで待機する。こ
の判定処理においてデ―タ有りと判定されると記録用タ
イマの時間デ―タを演奏デ―タメモリ25内の所定領域
にタイミングデ―タとして記憶した後記録タイマをクリ
アする。次に、プレイバッファPLYBUFおよびイン
タラプトバッファINTBUF内のデ―タを演奏デ―タ
メモリの所定の領域に単位デ―タずつ記憶し、記憶した
デ―タをプレイバッファPLYBUFおよびインタラプ
トバッファINTBUFから消去する。このような処理
をプレイバッファPLYBUFまたはインタラプトバッ
ファINTBUF内にデ―タがなくなるまで行ない、デ
―タがなくなった後は前述のチャンネル割当処理に移行
する。なお、タイミングデ―タおよびキ―デ―タ等は一
旦空きバンクに一時記憶し、後述のSTOPスイッチが
押下された時に指定のバンクに転送される。
FIG. 7 shows a processing procedure when the START switch is pressed. First, the tempo volume data set by the tempo volume is fetched, and the clock of the recording timer 30 and the reproduction timer 31 is set, that is, the frequency is set. Next, the play flag PL
It is determined whether or not YFLG is "1". If "1", the head timing data from the designated bank in the performance data memory is set in the playback timer, and the playback timer 31
Enable interrupts from Therefore, in this state, when the time specified by the set timing data is counted by the reproduction timer 31, the event interrupt processing (FIG. 8) described later is performed. Next, it is determined whether or not the record flag RECFLG is "1". If the record flag RECFLG is "1", the recording timer 30 is initially cleared so that an event interrupt due to a key event can be accepted. In this state, if there is an event interrupt due to the key event, the process proceeds to the event interrupt processing (FIG. 8). Next, the key data in the interrupt buffer INTBUF is allocated to the recording channel under predetermined conditions.
This predetermined condition is the same as the operation of the channel assignment circuit 3 in FIG. 1. 1. The key-on event is assigned to the oldest key-off channel. 2. If there is no key-off channel, assign to the oldest key-on channel. 3. The key-off event clears the corresponding channel data. The assignment is performed as follows. Next, play buffer PLYBUF or interrupt buffer INTBU
It is determined whether or not F has data. If there is no data, the process waits until the data is stored in the play buffer PLYBUF or the interrupt buffer INTBUF while repeating the above-described allocation process and this determination process. If it is determined in this determination process that there is data, the time data of the recording timer is stored as timing data in a predetermined area in the performance data memory 25, and then the recording timer is cleared. Next, the data in the play buffer PLYBUF and the interrupt buffer INTBUF are stored in a predetermined area of the performance data memory by unit data, and the stored data is deleted from the play buffer PLYBUF and the interrupt buffer INTBUF. Such processing is performed until there is no more data in the play buffer PLYBUF or the interrupt buffer INTBUF, and after the data has disappeared, the process proceeds to the above-described channel allocation processing. The timing data, key data, and the like are temporarily stored in an empty bank, and are transferred to a designated bank when a STOP switch described later is pressed.

【0030】図8は、イベントインタラプトの場合の処
理手順を示す。同図に示すように、イベントインタラプ
トの場合は先ず、再生タイマイベントか否かを判定す
る。もし再生タイマイベントでなければキ―イベントに
よるイベントインタラプトすなわちキ―イベントインタ
ラプトと判断しインタラプトバッファINTBUTにキ
―デ―タを格納して処理を終る。もし再生タイマイベン
トであれば、所定のチャンネルにキ―デ―タを出力して
自動演奏用ト―ンジェネレ―タ37によって楽音を形成
させる。次に、イベントチャンネルは記録用チャンネル
として指定されているか否かを記録チャンネルレジスタ
RECCHの内容から判定する。もし記録用チャンネル
に指定されていればインタラプトバッファINTBUF
にキ―デ―タを格納し、記録用チャンネルに指定されて
いなければプレイバッファPLYBUFにキ―デ―タを
格納する。続いて、次のイベントはタイムイベントすな
わちタイミングデ―タであるか否かを判定し、タイムイ
ベントであれば再生用タイマにタイミングデ―タすなわ
ちさらに次のタイムイベントまでの相対時間をセットす
る。もしタイムイベントでなければ次のイベントはキ―
デ―タであるから再び上述のデ―タ出力処理および各バ
ッファへのキ―デ―タ格納処理を行なう。
FIG. 8 shows a processing procedure in the case of an event interrupt. As shown in the figure, in the event of an event interrupt, it is first determined whether or not the event is a reproduction timer event. If it is not a reproduction timer event, it is determined that an event interrupt due to a key event, that is, a key event interrupt, and the key data is stored in an interrupt buffer INTBUT, thus ending the processing. If it is a reproduction timer event, key data is output to a predetermined channel, and a tone is generated by the tone generator 37 for automatic performance. Next, it is determined from the contents of the recording channel register RECCH whether or not the event channel is designated as a recording channel. If specified for the recording channel, the interrupt buffer INTBUF
The key data is stored in the play buffer PLYBUF unless the recording channel is designated. Subsequently, it is determined whether or not the next event is a time event, that is, timing data. If the event is a time event, the timing data, that is, a relative time until the next time event is set in the reproduction timer. If it is not a time event, the next event is key
Since the data is data, the above-described data output processing and key data storage processing in each buffer are performed again.

【0031】図9は、STOPスイッチが押下された場
合の処理手順を示す。この場合は、同図に示すように、
先ず、レコ―ドフラグRECFLGが“1”であるか否
かを判定し、“1”であれば前述の処理において空きバ
ンクに一時記憶した演奏デ―タを指定されたバンクに転
送した後、“1”でなければそのまま、レコ―ドフラグ
RECFLGおよびプレイフラグPLYFLGをクリア
して発光ダイオ―ド表示器をオフする。続いてキ―イベ
ントおよび再生用タイマによるイベントインタラプトを
禁止する。
FIG. 9 shows a processing procedure when the STOP switch is pressed. In this case, as shown in FIG.
First, it is determined whether or not the record flag RECFLG is "1". If "1", the performance data temporarily stored in the empty bank in the above-described processing is transferred to the designated bank. If it is not 1 ", the record flag RECFLG and the play flag PLYFLG are cleared and the light emitting diode display is turned off. Subsequently, the key event and the event interrupt by the reproduction timer are prohibited.

【0032】なお、EDITキ―、音名キ―、シフトキ
―、数字キ―(ppp〜fff)等、上述の動作説明で
用いた以外の操作スイッチおよびプログラム等を利用し
て演奏デ―タの修正および追加等を行なうことも可能で
ある。また、上述においては、演奏デ―タの再生時に音
色選択スイッチ15から共通バス22を介して音色制御
レジスタ35に音色デ―タを入力することにより自動演
奏装置用ト―ンジェネレ―タ37の各チャンネルごとに
音色を指定するようにしたが、この音色デ―タは演奏イ
ベントとして演奏デ―タメモリに記録するようにしても
よく、この場合、音色デ―タの修正あるいは追加等の編
集ができるようにすることも可能である。
It is to be noted that the operation data such as an EDIT key, a note name key, a shift key, and a numeric key (ppp to fff) other than those used in the above description of the operation are used to perform the performance data. It is also possible to make corrections and additions. In the above description, when the performance data is reproduced, the timbre data is inputted from the timbre selection switch 15 to the timbre control register 35 via the common bus 22 so that each of the tone generators 37 for the automatic performance device is reproduced. Although the timbre is specified for each channel, the timbre data may be recorded in the performance data memory as a performance event. In this case, the timbre data can be edited, such as correction or addition. It is also possible to do so.

【0033】このように、上述の演奏デ―タの記録およ
び再生は同時に行なうことが可能であり、再生用チャン
ネルであると同時に記録用チャンネルとしても指定され
たチャンネルの再生キ―デ―タは読み出された後ワ―キ
ングメモリ24のインタラプトバッファINTBUFに
格納され、鍵盤演奏装置1からこのインタラプトバッフ
ァINTBUFに入力される新たなキ―デ―タとともに
再編成され、各キ―デ―タに割り当てられたチャンネル
番号とともに演奏デ―タメモリ25に記録されるが、そ
の際、再生キーデータ等に基づき楽音を再生しながら、
新たな演奏データを書き込むことができる。
As described above, the recording and reproduction of the above-mentioned performance data can be performed simultaneously. The reproduction key data of the channel designated as the recording channel as well as the reproduction channel is After being read out, it is stored in the interrupt buffer INTBUF of the working memory 24, and is reorganized together with new key data input from the keyboard playing device 1 to this interrupt buffer INTBUF. The performance data is recorded in the performance data memory 25 together with the assigned channel number.
New performance data can be written.

【0034】[0034]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、
憶手段に記憶されたチャンネル数分の再生楽音を聞きな
がら演奏データを書き込むようにしたので、別々に入力
された複数パートの演奏データのテンポを同期させて1
つの記憶手段に記憶できるとともに、楽曲の進行を容易
に理解でき演奏データの書き込みが容易になる。
According to the present invention as described above, according to the present invention, the serial
Since the write performance data while listening to channel a fraction reproducing musical tones stored in憶means, to synchronize the tempo of the performance data of a plurality of parts which are separately input 1
And the progress of the music can be easily understood , and the writing of the performance data can be facilitated.

【0035】また、テンポ設定操作子を設け、演奏デー
タの読出と書込を設定されたテンポに従って共に制御す
るようにしたので、ユーザーの所望の速さ(たとえば、
初心者においてはゆっくり)で演奏することによって演
奏データを書き込むことができる。
In addition, since a tempo setting operator is provided to control the reading and writing of performance data together according to the set tempo, the desired speed of the user (for example,
The performance data can be written by playing at a slow speed for beginners.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の1実施例に係わる電子楽器の回路
構成を示すブロック回路図である。
FIG. 1 is a block circuit diagram showing a circuit configuration of an electronic musical instrument according to an embodiment of the present invention.

【図2および3】 図1の装置に用いられている演奏デ
―タメモリの構成を示すフォ―マット図である。
FIGS. 2 and 3 are format diagrams showing a configuration of a performance data memory used in the apparatus of FIG.

【図4】 図1における自動演奏装置の操作盤の構成の
1例を示す概略図である。
4 is a schematic diagram showing an example of a configuration of an operation panel of the automatic performance device in FIG.

【図5〜9】 図1の装置の動作を説明するためのフロ
―チャ―トである。
5 to 9 are flowcharts for explaining the operation of the apparatus shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:鍵盤演奏装置、2:自動演奏装置、11:鍵盤、1
3:チャンネルアサイン回路、14:鍵演奏用ト―ンジ
ェネレ―タ1、15:音色選択スイッチ、16:増幅
器、17:スピ―カ、21:中央制御装置、22:共通
バス、23:プログラムメモリ、24:ワ―キングメモ
リ、25:演奏デ―タメモリ、26,27,28,2
9:インタ―フェイス、30:記録用タイマ、31:再
生用タイマ、32:表示制御回路、33:操作スイッ
チ、34:キ―デ―タレジスタ、35:音色制御レジス
タ、36:外部記録装置、37:自動演奏用ト―ンジェ
ネレ―タ。
1: keyboard playing device, 2: automatic playing device, 11: keyboard, 1
3: channel assignment circuit, 14: tone generator for key performance 1, 15: tone selection switch, 16: amplifier, 17: speaker, 21: central controller, 22: common bus, 23: program memory, 24: Working memory, 25: Performance data memory, 26, 27, 28, 2
9: Interface, 30: Recording timer, 31: Reproduction timer, 32: Display control circuit, 33: Operation switch, 34: Key data register, 35: Tone control register, 36: External recording device, 37 : Tone generator for automatic performance.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】楽曲を構成する各楽音に関する音高を表す
音高データと複数の音源のチャンネルの中から1つのチ
ャンネルを表すチャンネルデータとを組にしたキーデー
タと、このキーデータの少なくとも1つの出力タイミン
グを制御するタイミングデータとを、発生順に記憶する
ことにより、複数系列の演奏データを混在させて記憶す
る記憶手段と、前記キーデータおよびタイミングデータに基づく 自動演
奏のテンポを任意に設定するテンポ設定操作子と、前記音高データと前記チャンネルデータとが組になった
キーデータを発生するキーデータ 発生手段と、前記テンポ設定操作子で設定された テンポを基準として
時間をカウントする記録用タイマであって、タイマが動
作する周波数は、前記テンポ設定操作子によって設定さ
れるテンポに応じて設定されるものと、前記キーデータ発生手段によるキーデータ の発生時毎に
前記記録用タイマのカウント値をタイミングデータとし
てその時に発生したキーデータとともに演奏データとし
て前記記憶手段に書き込み、その後、前記記録用タイマ
のカウント値をクリアする手段と、前記記憶手段から読み出されたタイミングデータが示す
時間を計測する 再生用タイマであって、タイマが動作す
る周波数は、前記テンポ設定操作子によって設定される
テンポに応じて設定されるものと、この再生用タイマの計測に基づいて前記記憶手段から読
み出されたキーデータを、該キーデータに含まれるチャ
ンネルデータに対応する音源のチャンネルに出力する出
力手段であって、キーデータを出力した後、次のキーデ
ータに関するタイミングデータを前記再生用タイマへと
セットするものと を備え、前記複数系列の演奏データが混在したキーデー
タおよびタイミングデータの読出し及び書込みを前記テ
ンポ設定操作子で設定されたテンポに従って同期して
うようにした自動演奏装置。
1. A pitch representing each tone constituting a musical piece.
One channel from pitch data and channels of multiple sound sources
Key data paired with channel data representing the channel
And at least one output timing of this key data.
And the timing data for controlling
By this means, storage means for mixing and storing a plurality of series of performance data, a tempo setting operator for arbitrarily setting the tempo of an automatic performance based on the key data and the timing data, and the pitch data and the channel data. Became a pair
Key data generating means for generating key data; and a tempo set by the tempo setting operator.
A recording timer for counting time, the frequency at which the timer operates is set in accordance with the tempo set by the tempo setting operator, and the frequency is set every time key data is generated by the key data generating means. The count value of the recording timer is written into the storage unit as performance data together with the key data generated at that time as timing data , and thereafter, the count value of the recording timer is cleared and read from the storage unit. Timing data indicates
A playback timer for measuring time , wherein a frequency at which the timer operates is set in accordance with a tempo set by the tempo setting operator, and a frequency from the storage means based on the measurement of the playback timer. Reading
The extracted key data is stored in a key included in the key data.
Output to the channel of the sound source corresponding to the channel data
Output key data, and then output the next key data.
Data to the playback timer.
A those set performance data of the plurality of series are mixed Kide
An automatic performance device that reads and writes data and timing data in synchronization with a tempo set by the tempo setting operator.
JP4122894A 1992-04-17 1992-04-17 Automatic performance device Expired - Lifetime JP2607413B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4122894A JP2607413B2 (en) 1992-04-17 1992-04-17 Automatic performance device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4122894A JP2607413B2 (en) 1992-04-17 1992-04-17 Automatic performance device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57093055A Division JPS58211191A (en) 1982-06-02 1982-06-02 Automatic performer

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7176610A Division JP2522203B2 (en) 1995-06-19 1995-06-19 Automatic playing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05265452A JPH05265452A (en) 1993-10-15
JP2607413B2 true JP2607413B2 (en) 1997-05-07

Family

ID=14847268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4122894A Expired - Lifetime JP2607413B2 (en) 1992-04-17 1992-04-17 Automatic performance device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2607413B2 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0125995Y2 (en) * 1981-04-27 1989-08-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05265452A (en) 1993-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4694724A (en) Synchronizing signal generator for musical instrument
JPH045995B2 (en)
JPH09185385A (en) Recording method and reproducing method for musical information, and musical information reproducing device
US5410100A (en) Method for recording a data file having musical program and video signals and reproducing system thereof
JP3846376B2 (en) Automatic performance device, automatic performance program, and automatic performance data recording medium
JPH0469396B2 (en)
US5220119A (en) Electronic musical instrument with playback and edit functions of performance data
JP2607413B2 (en) Automatic performance device
JPH11305772A (en) Electronic instrument
JP2601250B2 (en) Automatic performance device
JP2508945B2 (en) Automatic playing device
JP2650632B2 (en) Automatic performance device
JPH05224683A (en) Text display controller of &#39;karaoke&#39; (recorded orchestral accompaniment device)
JP2522203B2 (en) Automatic playing device
JP2743808B2 (en) Automatic performance device
JP3312939B2 (en) Electronic musical instrument
JPH04190397A (en) &#39;karaoke&#39; (instrumental accompaniment) data recording medium and &#39;karaoke&#39; (instrumental accompaniment) performing device
JP2508945C (en)
JP3464301B2 (en) Automatic performance device
JP2625800B2 (en) Automatic performance device
JP2001154670A (en) Device and method for reproducing music data and recording medium
JPH0550755B2 (en)
JP2522203C (en)
JP3446278B2 (en) Automatic performance device
JP3178176B2 (en) Automatic accompaniment device