JP2605801Y2 - 両頭筆記具 - Google Patents

両頭筆記具

Info

Publication number
JP2605801Y2
JP2605801Y2 JP1993034445U JP3444593U JP2605801Y2 JP 2605801 Y2 JP2605801 Y2 JP 2605801Y2 JP 1993034445 U JP1993034445 U JP 1993034445U JP 3444593 U JP3444593 U JP 3444593U JP 2605801 Y2 JP2605801 Y2 JP 2605801Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
pen
holder
pen core
core holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993034445U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0686988U (ja
Inventor
仁 奥村
Original Assignee
シヤチハタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シヤチハタ株式会社 filed Critical シヤチハタ株式会社
Priority to JP1993034445U priority Critical patent/JP2605801Y2/ja
Publication of JPH0686988U publication Critical patent/JPH0686988U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2605801Y2 publication Critical patent/JP2605801Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 本考案は、ホルダーが着脱可能
な両頭筆記具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】両頭筆記具(本体の両端にペン芯を保持
した筆記具)は、従来、本体の両端開口の一方端(開口
が大きい側)に別体のペン芯ホルダーを嵌着し、本体の
他方端を収束させ、及び、ペン芯ホルダーの開口端にペ
ン芯を嵌着保持している。こうした両頭筆記具は、1本
のペン芯を有する普通の筆記具に比べても1本のインキ
吸蔵体に2本のペン芯を有し、また、インキ吸蔵体の大
きさに比べて、2本のペン芯を有するためインキの消費
が早く、インキを補充する必要がある。従ってペン芯ホ
ルダー等を取り外して、インキを吸蔵体に滴下補充する
必要がある。しかし、常時はホルダーと本体との固定を
要するため、ペン芯ホルダーと本体との圧接嵌合を強く
しなければならない。そこでこうした、ペン芯ホルダー
を取り外すには、当然強い力で引き抜かなければならず
ペン芯ホルダーの先端に取り付けられたペン芯で手を汚
したり、ペン芯自体を傷つけたり、ペン芯ホルダーを取
り除くための、部品を準備しなければならなかった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】そこで本考案は、本体
の両端部にそれぞれペン芯を保持した筆記具において、
別体のペン芯ホルダーを着脱し、手を汚すことなく、ペ
ン芯を傷つけることなく、容易にインキ補充を可能とす
ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本体1の両端開口部の一
方開口端にペン芯ホルダー2を着脱自在に嵌着し、前記
ペン芯ホルダー2の開口端と前記本体1の他方開口端に
ペン芯10を保持し、それぞれのペン芯10を覆い隠す
様に開口端が変形可能なキャップ3を着脱自在に嵌着し
た両頭筆記具において、前記ペン芯ホルダー2の外周に
溝7を設け、ペン芯ホルダー2側を覆い隠すキャップ3
Aと相対するキャップ3Bの内部に凸部8を設け、前記
ペン芯ホルダー2の反対側に覆い被せてあるキャップ3
Bを前記ペン芯ホルダー2に覆い被せると、キャップ3
Bの凸部8とペン芯ホルダー2の溝7とが着脱自在に嵌
着し、更に、前記キャップ3Bの開口端部の側面に挟力
を加えて前記ペン芯ホルダー2を着脱可能にしたことを
特徴とする両頭筆記具である。
【0005】
【作用】常時は、嵌合固定されて、着脱自在なホルダー
の先端にリング状の溝7を前記ペン芯ホルダー2に設け
てあり、前記ペン芯ホルダー2の反対側に覆いかぶせて
あるキャップ3Bを取り外し、この前記ペン芯ホルダー
2に被嵌する。すると、キャップ3Bの内壁面に設けら
れたリング状の凸部8と前記ペン芯ホルダー2に設けた
溝7とが着脱自在に嵌着する。そこでキャップの開口端
部の側面に挟力を与えて、上方に引き上げるとキャップ
3Bと前記ペン芯ホルダー2とが本体1とペン芯ホルダ
ー2の嵌着よりも強く嵌着し、キャップ3Bは前記ペン
芯ホルダー2を嵌着したままで上方に引き上げられる。
こうして、本体1と前記ペン芯ホルダー2の嵌着が解か
れ、インキ吸蔵体が本体開口端より臨みインキ補充可能
となる。インキ補充後は、嵌合されたキャップ3Bと前
記ペン芯ホルダー2を再び、本体大開口端に挿嵌する。
本体大開口端と前記ペン芯ホルダー2は、嵌着しキャッ
プ3Bに挟力を加えずそのまま上方に引き上げるとキャ
ップ3Bは前記ペン芯ホルダー2から離れ、ペン芯ホル
ダー2と本体1は嵌着される。これで、インキ補充は完
了し、再度筆記可能となる。
【0006】
【実施例】本考案を図1、図2、図3より詳細に説明す
る。1は、本体であり、両端を大小の開口端としてお
り、一方の開口端にはペン芯10を保持した別体のペン
芯ホルダー2を嵌着している。また、本体1の他方開口
端は直接ペン芯10を保持している。本体1の内部には
インキを含浸させた、インキ吸蔵体が設置されており、
前記2本のペン芯の後端が接触してインキのペン芯10
への移行を可能としている。ペン芯ホルダ−2には、溝
7が外周面に設けられている。3は、2種類のキャップ
であり、大きキャップを3Aとし、小さいキャップを3
Bとしている。キャップ3Aは別体のペン芯ホルダー2
を覆い隠す様に本体2に嵌着されており本体1の帯部5
と気密保持している。この時、溝7とキャップ3Aは接
触も嵌合もしていない。また、キャップ3Bは、前記別
体のペン芯ホルダー2を嵌着した相対する側の本体1の
収束部6を覆い隠し、本体1と先端部で気密保持し嵌着
している。時に、キャップ3Bには、開口端近傍の内側
にリング状の凸部8が設けられている。また、キャップ
3Bが本体1の収束部6に被嵌されている時は、前記凸
部8は、キャップの振れ止めとして働く。インキ補充す
る方法は、キャップ3Aを本体1より取りはずすととも
に、キャップ3Bをも本体1より取りはずす。次に、キ
ャップ3Bをキャップ3Aが取つけられていた側に被嵌
する。すると、凸部8とペン芯ホルダー2の外周面に設
けられた、溝7と嵌合する。更に、キャップ3Bの開口
端に指等で挟力を与えると、キャップ3Bは、変形可能
としているため、キャップ3Bは開口端を楕円に変形さ
れ、短直径部の嵌合力が増す。
【0007】この状態で、キャップ3Bを筆記具の軸線
に沿って引きあげると、キャップ3Bとともにペン芯ホ
ルダー2がはずれる。ペン芯ホルダー2がはずれると本
体大開口端よりインキ吸蔵体が臨んでいるので、この部
分にインキ補充瓶より滴下補充する。最後に、キャップ
3Bとペン芯ホルダー2が嵌着している状態で元の本体
1の大開口端に挿入し、嵌合させる。ここで嵌合力の関
係について、キャップ3Bの開口端側面に挟力を加えず
にキャップ3Bをそのまま引き抜くとキャップ3Bとペ
ン芯ホルダー2の嵌合力よりも、ペン芯ホルダー2と本
体1の嵌合力の方が強い嵌合力であるので、キャップ3
Bとペン芯ホルダー2の嵌合を解除出来る。こうして、
インキ補充を完了する。また、キャップ3Bが変形可能
であるので、キャップ3Bとペン芯ホルダー2の嵌合力
の強弱を制御できるのでペン芯ホルダー2と本体1、キ
ャップ3Bの着脱が安易である。材質について、キャッ
プ3A、キャップ3B、ペン芯ホルダー2は、熱硬化又
は熱可塑性樹脂である。特に、キャップ3Bは、側面へ
の挟力で変形可能な軟質のものが好ましい。
【0008】
【効果】以上の構成であるので、以下の効果が得られ
た。両頭筆記具は、両ペン芯10にキャップ3を被嵌
させなければならないので、キャップ3Bを使用して、
ペン芯ホルダー2を着脱して、インキ補充を行なえば、
部品を兼用出来、他に着脱部材を必要とすることなく、
安価である。キャップ3Bに凸部8を設け、ペン芯ホ
ルダー2に被嵌して、溝7と嵌合するため、手を汚ごさ
ず、ペン芯10を傷つけることもない。
【0009】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の全体破断面図
【図2】本考案の実施例のキヤップ3を取り除いた全体
【図3】本考案の実施例のキャップ3Bの断面図
【0010】
【符号の説明】
1:本体 2:ペン芯ホルダー 3:キャップ 4:段部 5:帯部 6:収束部 7:溝 8:凸部 10:ペン芯

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体1の両端開口部の一方開口端にペン
    芯ホルダー2を着脱自在に嵌着し、前記ペン芯ホルダー
    2の開口端と前記本体1の他方開口端にペン芯10を保
    持し、それぞれのペン芯10を覆い隠す様に開口端が変
    形可能なキャップ3を着脱自在に嵌着した両頭筆記具に
    おいて、前記ペン芯ホルダー2の外周に溝7を設け、
    ン芯ホルダー2側を覆い隠すキャップ3Aと相対するキ
    ャップ3Bの内部に凸部8を設け、前記ペン芯ホルダー
    2の反対側に覆い被せてあるキャップ3Bを前記ペン芯
    ホルダー2に覆い被せると、キャップ3Bの凸部8とペ
    ン芯ホルダー2の溝7とが着脱自在に嵌着し、更に、前
    記キャップ3Bの開口端部の側面に挟力を加えて前記ペ
    ン芯ホルダー2を着脱可能にしたことを特徴とする両頭
    筆記具。
JP1993034445U 1993-05-31 1993-05-31 両頭筆記具 Expired - Lifetime JP2605801Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993034445U JP2605801Y2 (ja) 1993-05-31 1993-05-31 両頭筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993034445U JP2605801Y2 (ja) 1993-05-31 1993-05-31 両頭筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0686988U JPH0686988U (ja) 1994-12-20
JP2605801Y2 true JP2605801Y2 (ja) 2000-08-21

Family

ID=12414450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993034445U Expired - Lifetime JP2605801Y2 (ja) 1993-05-31 1993-05-31 両頭筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605801Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011194625A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Shachihata Inc 筆記具

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4564608B2 (ja) * 1999-06-04 2010-10-20 シヤチハタ株式会社 尾栓離脱方法
JP4723702B2 (ja) * 1999-06-04 2011-07-13 シヤチハタ株式会社 筆記具及びペン芯ホルダー離脱方法
JP4633966B2 (ja) * 2001-05-31 2011-02-16 シヤチハタ株式会社 筆記具
CN1596195B (zh) * 2002-08-30 2010-12-08 株式会社樱花彩色笔 涂写器具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011194625A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Shachihata Inc 筆記具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0686988U (ja) 1994-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2545330Y2 (ja) 筆記具
JP2605801Y2 (ja) 両頭筆記具
US5911534A (en) Cap for writing tool
JP2605695Y2 (ja) 両頭筆記具
JP2006296936A (ja) 液状化粧品塗布具
JP3631199B2 (ja) 中綿式筆記具の中綿交換機構
JP4564608B2 (ja) 尾栓離脱方法
JP4572459B2 (ja) インキタンクの開栓構造
JP3896869B2 (ja) 筆記具
JP2000343880A (ja) 筆記具及びペン芯ホルダー離脱方法
JPS6014633Y2 (ja) 詰替鉛筆
JPS623259Y2 (ja)
JP4633966B2 (ja) 筆記具
JPH063687U (ja) 筆ペン
JPS60176716U (ja) 気密容器
JPS60123277U (ja) 筆記具
JPH0516942Y2 (ja)
JPH0256688U (ja)
JPS5967278U (ja) 筆記具
JP2004142287A (ja) グリップカバー付き筆記具
JPS5884015U (ja) 化粧品用ケ−ス
JPS58119315U (ja) 化粧筆
JPS58110489U (ja) シヤ−プペンシル用消ゴムホルダ−
JPS60178178U (ja) 筆記具
JPS58187484U (ja) 筆記具等のキヤツプ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term