JP2602939B2 - ウールおよび他のケラチン繊維の染色法 - Google Patents

ウールおよび他のケラチン繊維の染色法

Info

Publication number
JP2602939B2
JP2602939B2 JP63503003A JP50300388A JP2602939B2 JP 2602939 B2 JP2602939 B2 JP 2602939B2 JP 63503003 A JP63503003 A JP 63503003A JP 50300388 A JP50300388 A JP 50300388A JP 2602939 B2 JP2602939 B2 JP 2602939B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wool
dye
fibers
fabric
dyeing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63503003A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02502740A (ja
Inventor
リポン、ジョン・アンソニー
Original Assignee
コモンウェルス・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ・オーガニゼイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=3772084&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2602939(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by コモンウェルス・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ・オーガニゼイション filed Critical コモンウェルス・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ・オーガニゼイション
Publication of JPH02502740A publication Critical patent/JPH02502740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602939B2 publication Critical patent/JP2602939B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/466Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • A61Q5/065Preparations for temporary colouring the hair, e.g. direct dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/325Amines
    • D06M13/342Amino-carboxylic acids; Betaines; Aminosulfonic acids; Sulfo-betaines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/46Compounds containing quaternary nitrogen atoms
    • D06M13/467Compounds containing quaternary nitrogen atoms derived from polyamines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/655Compounds containing ammonium groups
    • D06P1/66Compounds containing ammonium groups containing quaternary ammonium groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/02Material containing basic nitrogen
    • D06P3/04Material containing basic nitrogen containing amide groups
    • D06P3/14Wool
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/001Special chemical aspects of printing textile materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、染料のケラチン繊維への適用およびかかる
繊維を組み込んだ生成物に関する。
ウールおよび他のケラチン繊維は、通常、染料に加え
てしばしば種々の試薬を含有する酸性浴から染色され
る。従来からのウール染色法では、通常、染浴の温度を
徐々に約95〜100℃まで上げ、この温度を、用いられる
具体的な染料に応じ、数時間までのしばらくの間保持す
る。これらの染色法では多量のエネルギーを消費する。
さらに、繊維の損傷が著しいほどに起こり、とくに染浴
のpHがウールの等電域(約pH4〜5)から大きくはずれ
る場合に生じる。本発明の目的は、現在通常使用されて
いる条件よりも穏やかな条件下に繊維、ヤーン、ファブ
リックまたは衣料品形態のウールを染色する方法を提供
することである。かかる温和な条件は、良好な均整特
性、エキゾーション(吸尽)特性、堅ろう特性などを得
るのに従来法が通常必要なものよりも短い時間および/
またはより低い温度からなる。これは、従来法と比較し
て、繊維損傷の減少や黄変の減少や処理時間とエネルギ
ー消費の節約などの利点をもたらす。さらに、本発明の
目的は、従来法で製造されたものよりもスキッタリィが
減少した染料の製法を提供することである。(注意:
「スキッタリィ(Skittery)」なる語は、繊維全体の染
料の不均一な分布を意味する)。
繊維工業では、エキゾーション法によるウールなどの
繊維の染色用助剤として、アニオン性、カチオン性およ
び両性界面活性剤が広範に使用されている。また、染料
のウールへのエキゾーション速度は、あるタイプの界面
活性剤の酸性染浴への添加により向上されることが知ら
れている〔例えば、ハイネ・アール・ジェイおよびマッ
クピイ・ジェイ・アール(Hine,R.J.and McPhee J.R)
「損傷のないウールの急速な染色」、ダイヤー(Dye
r)、132巻、523頁、1964年参照〕。この目的に最も一
般的に使用される化合物は、ノニオン性または両性のも
のであるが、これら化合物の酸性染浴への添加により、
多数の染料の、繊維へのエキゾーション速度や浸透速度
が改善される。また、これらの化合物によるスキッタリ
ィ減少により、得られた染色物の外観が改善される。こ
れらの作用は、ウールを沸点以下の温度(通常は75〜90
℃)で染色することからなる低温染色法において利用さ
れる。
本発明は、ウールのようなケラチン繊維を、両性界面
活性剤により、好ましくはアルカリ条件下にて、染料の
添加前に水性予備処理すると、エキゾーション速度、浸
透速度および酸性染浴から適用された染料の全体的な均
一性が増大するとの知見に基づくものである。浸透速度
の増加は、従来法と比較してより低い温度および/また
はより短い処理時間で得られる優れた堅ろう特性および
優れたカラー・イールドの染色を可能にする。本発明の
特徴は、予備処理ウールを未処理材料に用いられるのと
同じ染浴で染色した場合に特異的な染色効果が得られる
ことである。本明細書開示の方法に従い、両性界面活性
剤のアルカリ溶液で処理することが、従来からの捺染糊
形態での染料のウール材料への適用について、有効であ
ることが判明した。すなわち、本発明の界面活性剤/ア
ルカリ処理は、工業的に般用されている塩素化法に代え
て、使用することができる。加えて、かかる予備処理
は、両性界面活性剤、アルカリおよび増粘剤を含有する
糊の形態でウールに適用することができる。捺染した繊
維は、捺染域が乾燥しないように注意を拡いながら、1
分〜24時間貯蔵する。化学物質をファブリックから洗い
落とした後、後者を、直ちに染色するか、または乾燥
後、染色することができる。ファブリックを染色する
と、その基布よりも深い色合いに染色された捺染域に対
し、「トーン・オン・トーン」効果が得られる。
従って、本発明は、繊維を、両性界面活性剤を含むが
染料を実質的に含まない溶液、好ましくは水溶液と接触
させることからなる、浸染、捺染などの処理用のケラチ
ン繊維の製法を提供する。
また、本発明は、繊維を両性界面活性剤の溶液、好ま
しくは水溶液と接触させて、該繊維を予備処理し、次い
で予備処理した繊維に染料を適用することからなる、染
料のケラチン繊維への適用方法を提供する。
非常に低い濃度の界面活性剤でも、繊維に対する染色
特性を改善することができ、使用せねばならない界面活
性剤の量について、絶対的な下限は存在しない。
しかし、最適な結果を得るには、界面活性剤の重量
は、処理される繊維重量の約0.1%であることが好まし
い。
本発明の重要な特徴は、両性界面活性剤での予備処理
によって得られる染色特性の改善が、両性またはノニオ
ン性界面活性剤の酸性染浴への直接的な添加によって得
られる前記したような公知の効果よりも、優れているこ
とである。
予備処理は、例えばロング・リッカー・メソッド、パ
ッディングまたは捺染により適用することができる。染
料は、単なる染色か捺染によるかに拘わらず、適当な任
意の常法で適用することができる。
本発明の目的に使用される両性界面活性剤は、種々の
カチオン基およびアニオン基を含むことができる。好ま
しいタイプのカチオン基は、アミン塩、第四級窒素、ピ
リジニウムまたは置換イミダゾリン基であり、アニオン
基は、カルボキシル基、硫酸エステル基またはスルホン
酸基である。両性界面活性剤は、1以上のタイプのカチ
オン基および/またはアニオン基を含むことができき、
また、中性特性を有する他のタイプのもの、例えば炭化
水素鎖またはアルキレンオキシド鎖を含むことができ
る。
特に有用なものは、以下のタイプの両性界面活性剤で
ある。
(a)以下のタイプのN−アルキルベタイン類およびス
ルホベタイン類 式中、R1、R2およびR3はアルキル、n≧1、X-は−COO
H-または−SO3 -を意味する。
(b)以下のタイプのアルキルアミドベタイン類および
スルホベタイン類 式中、R1、R2およびR3はアルキル、m≧1、n≧1、X
-は−COOH-または−SO3 -を意味する。
(c)以下のタイプの両性界面活性剤 式中、R1はアルキル、通常は炭素数22以下のアルキル
を意味する。また、mおよびnは、通常1〜15、X-は−
COOH-、−SO3 -または−OSO3 -、およびYはアミドまたは
他の脂肪酸誘導体を意味する。
(d)以下のタイプの両性界面活性剤 式中、Rは脂肪酸残基、 R1は、H、NaまたはCH2COOM、 XはOH、酸性塩、またはアニオン性界面活性硫酸塩ま
たはスルホン酸塩、 YはCOOM、CH2COOMまたは MはNa、Hまたは有機塩基を意味する。
両性界面活性剤は、しばしば他のタイプの界面活性
剤、例えばノニオン性、カチオン性またはアニオン性を
も含む混合物として供給される。
両性界面活性剤を含む市販品のうち、有効であること
が判明したものは以下のものである:アルベガールB
(チバガイギ)、アベガールSET(チバガイギ)、アボ
ランUL75(バイヤー)、アボランRE(バイヤー)、ケリ
オランA(CHT−チュービンゲン)、レベラーNR(ホリ
デイ)、リオゲンFN(サンド)、トランスフェリンKW
(Dr.TH.ベーム)、ユニペロールSE(バスフ)およびレ
モールGES(ヘキスト)。しかしながら、他の両性界面
活性剤およびこれらの活性剤を含む製品、とくにウール
またはナイロンの染色に使用されるものも、本明細書に
開示の方法に用いるのに適している。必要な界面活性剤
の量は、製品中の活性成分の割合に依存するが、一般
に、これは、浴比30:1で適用される場合、0.1〜20g/lで
ある。
前記したように、予備処理は、好ましくはアルカリ条
件で行う。酸性浴において両性界面活性剤でウールを予
備処理した場合でも、ある程度の染色速度の改善が得ら
れるが、最適な結果は、かかる予備処理をアルカリpH値
で行ったときにのみ得ることができる。最も適したpH値
は、pH7〜11である。予備処理浴のpH値は、有機または
無機試薬またはこれらの混合物を用い、任意の常法で設
定することができる。必須ではないが、緩衝系の使用が
都合よい。なぜなら、これにより、当該効果について最
大の再現性が確実に得られるからである。特に有用な処
理pHは、pH8〜8.5である。なぜなら、これにより、染色
速度の最適な改善が得られる一方、繊維のアルカリ脆化
の可能性を最小になるからである。
かかる処理は、5〜100℃の任意の温度で行うことが
できる。特に適した温度は、ウールの精練に通常使用さ
れる温度、すなわち20〜50℃である。1分〜数時間の任
意の処理時間を使用できるが、10〜60分が特に適してい
る。
本発明に特に有利な適用は、ウール繊維に対するもの
である。該方法の利点は、通常のウール加工連続工程に
組み込み可能なことである。例えば、バラ毛、シルバ
ー、トップ、ヤーン、ファブリック(ガーメント形態の
ファブリックも含む)などの染色前の予備処理として、
適用することができる。該処理は、またウール原料・精
練の最終段階の一部として適用することができる。染料
のファブリックへの適用は、捺染糊の形態とでき、ファ
ブリックに捺染することができる。該方法は、付加的
な、捺染したファブリックの染色工程を含むこともでき
る。
本発明の付加的な利点は、いずれの効果の損失をも生
ずることなく、処理材料を直ちに染色でき、また乾燥し
て僅かな時間の後に染色できることである。繊維は、例
えば精練ウール繊維原料またはヤーンとして予備処理す
ることができ、該予備処理と染料の繊維への適用の間の
ファブリックに組み込むことができる。
ケラチン繊維の着色に使用される全ての部類の染料を
使用することができ、例えば、酸性均染性染料、酸性ミ
リング染料、1:1予備金属化染料、1:2予備金属化染料、
クロム染料、反応性染料およびバット染料などが挙げら
れる。
処理しうるケラチン繊維は、通常、羊の新鮮または再
生ウールとできる。これには、例えば、耐シュリンク処
理などにより変性したウールが包含される。しかしなが
らまた、ケラチン繊維は、以下の供給源から得られる:
アルパカ、アンゴラ、カシミア、モヘヤ、ビキューナ、
グアナコ、ウサギ、ラクダ、ラマまたは人毛、またはこ
れら繊維と羊のウールとの混合物。かかる原料は、全量
ケラチン繊維とできるし、また合成繊維およびフィラメ
ント繊維や天然または再生セルロース繊維との混合物か
らなることもできる。
人毛の場合、該予備処理は、好ましくは自然のまたは
僅かにアルカリ条件下にて室温で行うことができる。該
処理は、シャンプーの後またはシャンプー過程の一部と
して適用することができる。両方の場合、両性界面活性
剤は、有利には、洗浄前に5〜60分間、人毛と接触状態
にする。予備処理した人毛は、次いで毛染め用に用いる
のに適した組成物で染色する。予備処理の利点は、ヘヤ
ー・ダイ浸透の改善であり、従って未処理の人毛と比較
して、良好なカラー・イールドおよびシャンプーに対す
る耐久性が得られる。
(実施例) つぎに、実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明す
る。
実施例1 純ウール、ウーブン・ウーステッド・ファブリックの
試料を、液:グッズの比率=28:1にて、2時間、40℃
で、ユニバーサル・バッファーで種々のpHに調整したア
ルベガールB(1g/l)の溶液によって処理した〔ア・テ
キストブック・オブ・クオンティテイティブ・インオー
ガニック・アナリシス(A Txtbookj of Quantitative I
norganic Analysys)、エイ・アイ・ボーゲル・ロング
マンス、グリーンおよびその他(A.I. Vogel,Longmans,
Green and Co.)、1951年、872頁〕。試料を水洗し、次
いで40℃、浴比=28:1にて、C.I.アシッド・レッド(Ac
id Red)18(1%oww)で染色した。染浴をpH5に、酢酸
ナトリウムおよび酢酸で緩衝させた。染浴のエキゾーシ
ョンを分光光度計で測定した。エキゾーションの速度
は、50%エキゾーションに要する時間(T1/2)、および
120分後の染浴エキゾーション(E120)として示し、こ
れらを第1表に示した。また、比較のために、緩衝溶液
のみで処理したウール・ファブリックについて得られた
上記パラメーターの値を示した。
アルベガールBで予備処理したファブリックは、緩衝
剤単独で予備処理したものと比較して、カラー・イール
ドが高くかつスキッタリイが低い点で、優れたものであ
る。pH7およびそれ以上で予備処理した試料が、最も著
しく改善された。
実施例2 純ウール、ウーブン・ウーステッド・ファブリックの
試料を、種々の時間、40℃または50℃にて、液:グッズ
の比率=28:1で、アルベガールB(2%生成物oww)、
リン酸水素二ナトリウム(1.6g/l)およびリン酸二水素
ナトリウム(0.1g/l)からなる組成の水溶液によって処
理した。該液のpHは、処理の間に8.2から8.0に変化し
た。試料を、実施例1と同様に水洗し、染色した。以下
の第2表に示した50%エキゾーションに要する時間(T1
/2)および120分後の染浴エキゾーション(E120)の数
値から明らかなように、未処理ウールと比較して、処理
ウールには染料が急速に吸尽された。
洗浄および乾燥後、予備処理染色ファブリックは、未
処理染色試料と比較して、カラー・イールドが高くかつ
スキッタリイが少ないことが、判明した。
実施例3 両性またはノニオン性界面活性剤を染浴に添加する
と、ウールによる染料の吸収速度が増加することは、当
業界でよく知られている。しかしながら、本発明に従い
行った処理により得られた染色速度の改善は、界面活性
剤の染浴への添加により得られるものよりも、より著し
い。これについては、以下の実施例で説明する。
ウールファブリックの試料を、液:グッズの比率=2
8:1で、30分間、40℃にて、アルベガールB(2%生成
物oww)の水溶液によって処理した。溶液は、実施例2
と同様にpH8.0〜8.2に緩衝させた。試料を水洗し、処理
試料および未処理対照を実施例1と同様に染色した。界
面活性剤を第3表に示すように染浴に添加した。この第
3表は、浴のエキゾーション(T1/2として表示)を示
す。
実施例4 この実施例は、本発明の両性界面活性剤/アルカリ処
理により得られた、ウールによる染料の吸収速度につい
ての改善が、ウールを90℃で染色したときに得られるこ
とを説明するものである。
また、低温でのウール染色の公知法〔例えば、ハイネ
およびマックフィ(Hine and McPhee)の実験、ダイヤ
ー(Dyer)、132巻、523頁、1964年〕により界面活性剤
を染浴に添加した効果と比較して、新規なパラメーター
が優れていることを証明する。
ウールファブリックの試料を、実施例3と同様に、ア
ルベガールBの水溶液によって処理した。試料を洗浄
し、次いでランソール・ブルー3G(チバガイギー)(1
%oww)により、酢酸ナトリウム/酢酸緩衝液含有でpH
4.5に設定した浴から染色した。第4表において、染浴
はノニオン性界面活性剤、リサポールTN450(ICI)を含
有する。染浴の温度を40℃で10分間保持し、次いで90℃
に60分間を要して上げ、ここで、さらに40分間保持し
た。試料を浴から取り出し、洗浄、乾燥した。
予備処理したファブリック(II欄)の染色は、対照試
料(I欄)と比較して、より優れたカラー・イールドと
より少ないスキッタリイの外観を示した。
実施例5 ウールファブリックの試料を、実施例1と同様に、ア
ルベガールBにより30分間処理した。ファブリックを洗
浄、乾燥し、1週間保存し、その後再湿潤させ、実施例
1と同様に染色した。予備処理、乾燥したファブリック
について得られたT1/2の数値は、同様な方法によりアル
ベガールBで予備処理したが中間的な乾燥に付すること
なく直接染色した試料について得られた数値と同じであ
った。さらに、予備処理したファブリックの染料の量
は、予備処理後直ちに染色したファブリックに対する量
と同じであった。したがって、中間的乾燥および貯蔵
は、該処理の有益な効果に対し、悪影響を及ぼさない。
実施例6 ウール・ファブリックの試料を液:グッズ=28:1で2
時間40℃にて、以下に示す化合物(1)(1.7g/l)を含
む溶液により処理した。
溶液をpH8に、炭酸ナトリウムまた水酸化アンモニウ
ムで調整した。該処理の間、溶液を上記アルカリ試薬の
付加的な添加によりpH8に維持した。試料を、実施例1
と同様に洗浄、染色した。
第5表のT1/2およびE120の数値から明らかなように、
界面活性剤−予備処理試料は、未処理またはアルカリ−
処理ウールと比較して、染色速度および最終のエキゾー
ションに関し、優れている。
実施例7 ウールファブリックの試料を、浴比=28:1にて、30分
間、40℃で、以下の第6表に掲げた種々の市販の化合物
(5g/l)を含有する溶液により処理した。溶液をpH8
に、実施例2記載のリン酸塩緩衝混合物で調整した。試
料を実施例1と同様に、洗浄、染色した。
第6表に示すように、予備処理は、染料のエキゾーシ
ョン速度を増加させると共に、120分の染色時間で得ら
れた平衡エキゾーションを増加させる。全ての場合、染
色は、未処理ファブリックに対する同様な染色よりも、
均整特性が良好で、スキッタリイがより少ない。
実施例8 ウールファブリックの試料を、浴比=28:1にて、30分
間、40℃でアルベガールB(2%oww)の溶液により、
処理した。溶液をpH8に、実施例2記載のリン酸塩緩衝
混合液で調整した。試料を、洗浄し、次いでpH4.5およ
び70℃で、ラナソール・レッド6G(チバガイギー)(1
%oww)により染色した。良好な浸透でかつ均整な染色
が得られた。染料液は20分以内に完全に吸尽され、これ
に対し、未処理試料の吸尽はわずか36%であった。
実施例9 ウールファブリックの試料を60分間、40℃で実施例8
記載のように処理し、次いで水洗した。処理したファブ
リックおよび未処理試料を、第7表に示した染料で以下
の方法により、染色した。浴をpH4.5に、酢酸ナトリウ
ム/酢酸緩衝液で設定し、染色を40℃で開始した。40℃
で20分後、染浴の温度を80℃に、70分間を要して上げ
た。染浴を80℃で30分間維持し、次いで試料を常法で洗
浄し、乾燥した。
予備処理した試料は、均一に染色し、未処理対照より
もスキッタリイが減少した。加えて、第7表に示すよう
に、予備処理したウールの染色は、洗浄および摩擦に対
し、良好な堅ろう度を示した。
実施例10 ウールファブリックの試料を、浴比=28:1にて、30分
間、40℃、pH8〜8.2でスルホベタイン、N−ヘキサデシ
ル−N,N−ジメチル−3−アミノ−1−プロパン・スル
ホン酸(1%oww)により、処理した。試料を洗浄し、p
H4.5および40℃にてC.I.アシッド・レッド18(1%ow
w)で、実施例1記載の方法により染色した。70分およ
び68%のT1/2およびE120の各々が示すように、該予備処
理は、未処理ウールと比較して、染色速度および最終の
エキゾーションの両方を増加させた(未処理ウールの各
数値は、200分および40%であった)。
実施例11 ウール・ファブリックの試料を、以下に示すアルキル
ベタイン(化合物II)またはアルキルアミド・プロピル
・ジメチルアミン・ベタイン(化合物III)のいずれか
を5g/lの量で含有する溶液で処理した。処理条件は、実
施例10記載と同じである。次いで、実施例10記載の方法
で試料を染色した。
両式において、Rは、主としてC12/C14 第8表の結果から明らかなように、アルキルベタイン
およびおよびアルキルアミドベタインは、本発明に従
い、ウールの染色特性の改善に使用することができる。
実施例12 ウール・ファブリックの試料を、浴比=28:1、30分
間、40℃で、以下に示す第9表に掲げた化合物(5g/l)
を含む溶液により処理した。溶液をpH8に、実施例2記
載のリン酸塩緩衝液で設定した。試料を洗浄し、実施例
1記載のように染色した。
第9表の結果によれば、種々の両性界面活性剤による
予備処理が、染色速度および平衡エキゾーションを増加
させることが判明した。
実施例13 純ウール、ウーブン・ファブリックを浴比28:1にて、
アルベガールB(2g/l)の水溶液により、30分間40℃で
処理した。溶液を実施例2記載のように、pH8〜8.2に緩
衝させた。洗浄、乾燥後、以下に示す組成の糊でファブ
リックに図柄を捺染した。
5%(w/w) 尿素 5%(w/w) チオジグリコール 5%(w/w) インダルカ(Indalca)PA−3、カサルピ
ニア(Casalpinia) 2%(w/w) カルボラン・ブルー(Carbolan Blue)BS
(ICI) 83%(w/w) 水 捺染したファブリックを30分間、100℃でスチーム処
理し、エアロゾール(Aerosol)OT(シアナミド(Cyana
mid))(5g/l)および0.880水酸化アンモニム(5g/l)
含有水溶液により、15分間、40℃で処理し、乾燥し、プ
レスした。予備処理ファブリックのプリントは、未処理
ウールのプリントと比較して、色相がより深くかつスキ
ッタリィがより少ない外観であった。
実施例14 2/28sウーステッド・ヤーンの試料を、浴比=15:1、3
0分間、40℃で、アルベガールBの水溶液(2%ww)に
より処理した。溶液をpH8〜8.2に、実施例2と同様に緩
衝させた。ヤーンを数回水洗し、乾燥した。予備処理お
よび未処理(精練のみ)ヤーンから、交互に代わるスト
ライプ幅2cmのファブリックを編んだ。ファブリックを
ラナソール・レッド(Ranasol Red)6Gで、実施例8記
載の方法により染色した。異なる染色効果が得られ、予
備処理ヤーンから作られたファブリック部分は、未処理
ヤーンから編んだ部分よりも、より深く染色された。
実施例15 以下に示す組成の糊で純ウール、ファブリックに図柄
を捺染した。
2%(w/w) アルベガールB 0.2%(w/w) 炭酸ナトリウム 5%(w/w) ソルビトセガム(Solvitosegum)OFA(ア
ベーベ(Avebe)) 92.8%(w/w) 水 ファブリックにポリエチレンを覆って捺染域の乾燥を
防止し、室温で60分間保存した。ファブリックを酢酸
(1g/l)含有の温水で水洗し、次いでアシドール・ブリ
リアント・ブルー(Acidol Brilliant blue)M5G(1%
oww)によりpH4.5で染色した。染浴を40℃から85℃に、
1℃/分の速度で加熱し、後者の温度で30分間保持し
た。試料を洗浄、乾燥した。捺染した図柄は、ファブリ
ックの残りの部分よりも、より深い色相で染色された
(すなわち、トーン・オン・トーン効果)。
本発明の実施態様は、以下のとおりである。
1.ケラチン繊維に染料を適用するにあたり、 当該繊維を、染料を実質的に含まない両性界面活性剤
含有アルカリ溶液に接触させることにより当該繊維を予
備処理し、次いで予備処理した繊維に染料を適用するこ
とを特徴とする方法。
2.当該染料を、酸性染料媒体として適用する前記1記載
の方法。
3.アルカリ溶液のpHが、7〜11である前記2記載の方
法。
4.アルカリ溶液のpHが、8〜8.5である前記3記載の方
法。
5.該界面活性剤が、該繊維に対し、少なくとも0.1重量
%量で存在する前記の1つに記載の方法。
6.予備処理を、5〜100℃の温度で行う前記の1つに記
載の方法。
7.予備処理を、20〜50℃の温度で行う前記6記載の方
法。
8.予備処理を、10〜60分間行う前記の1つに記載の方
法。
9.溶液が、水溶液である前記の1つに記載の方法。
10.両性界面活性剤が、アミン塩、第四級窒素、ピリジ
ニウムおよび置換イミダゾリン基からなる群から選ばれ
るカチオン基と、カルボキシ、硫酸エステルおよびスル
ホン酸基からなる群から選ばれるアニオン基を含有する
前記の1つに記載の方法。
11.両性界面活性剤が、 (a)以下のタイプのN−アルキルベタイン類およびス
ルホベタイン類 〔式中、R1、R2およびR3はアルキル、n≧1、X-は−COO
H-または−SO3 -を意味する。〕 (b)以下のタイプのアルキルアミドベタイン類および
スルホベタイン類 〔式中、R1、R2およびR3はアルキル、m≧1、n≧1、X
-は、−COOH-または−SO3 -を意味する。〕 (c)以下のタイプの界面活性剤 〔式中、R1はアルキル、通常は炭素数22以下のアルキ
ル、mおよびnは、通常1〜15、X-は−COOH-、−SO3 -
または−OSO3 -、およびYはアミドまたは他の脂肪酸誘
導体を意味する。〕 (d)以下のタイプの両性界面活性剤 〔式中、Rは脂肪酸残基、 R1は、H、NaまたはCH2COOM、 XはOH、酸性塩、またはアニオン性界面活性硫酸塩また
はスルホン酸塩、 YはCOOM、CH2COOMまたは MはNa、Hまたは有機塩基を意味する。〕 12.該繊維がウール繊維である前記の1つに記載の方
法。
13.該繊維がファブリックである前記の1つに記載の方
法。
14.染料を、予備処理ファブリック繊維に、捺染糊の形
で適用し、これにより該ファブリックを捺染する前記13
記載の方法。
15.捺染ファブリックをさらに染色することからなる前
記14記載の方法。
16.ウール繊維を、精練繊維原料またはヤーンの状態
で、予備処理する前記1〜12の1つに記載の方法。
17.繊維を、該予備処理と該染料の繊維への適用の間
の、ファブリックに組み込む前記の1つに記載の方法。
18.浸染、捺染または他の処理用のケラチン繊維を製造
するにあたり、当該繊維を、染料を実質的に含まない両
性界面活性剤含有アルカリ溶液に接触させることを特徴
とする方法。
19.溶液が、アルカリ溶液である前記18記載の製法。
20.アルカリ溶液のpHが、7〜11である前記19記載の製
法。
21.アルカリ溶液のpHが、8〜8.5である前記20記載の製
法。
22.該界面活性剤が、該繊維に対し、少なくとも0.1重量
%量で存在する前記18〜22の1つに記載の製法。
23.5〜100℃の温度で行う前記18〜22の1つに記載の製
法。
24.20〜50℃の温度で行う前記23記載の製法。
25.10〜60分間、実施する前記18〜24の1つに記載の製
法。
26.溶液が、水溶液である前記18〜25の1つに記載の製
法。
27.両性界面活性剤が、アミン塩、第四級窒素、ピリジ
ニウムおよび置換イミダゾリン基からなる群から選ばれ
るカチオン基と、カルボキシ、硫酸エステルおよびスル
ホン酸基からなる群から選ばれるアニオン基を含有する
前記18〜26の1つに記載の製法。
28.繊維がウール繊維である前記18〜27の1つに記載の
製法。
29.ウール繊維がファブリックの形である前記18〜28の
1つに記載の製法。
30.染料を実質的に含まずに両性界面活性剤を含有す
る、染料を適用する前のケラチン繊維にアルカリ溶液の
形態で接触させるためのケラチン繊維予備処理剤。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭53−94671(JP,A) 特開 昭54−55677(JP,A) 特開 昭48−63080(JP,A) 特開 昭55−36381(JP,A) 特開 昭53−94395(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ケラチン繊維に染料を適用するにあたり、 当該繊維を、染料を実質的に含まない両性界面活性剤含
    有アルカリ溶液に接触させることにより当該繊維を予備
    処理し、次いで予備処理した繊維に染料を適用すること
    を特徴とする方法。
  2. 【請求項2】浸染または捺染処理用のケラチン繊維を製
    造するにあたり、 当該繊維を、染料を実質的に含まない両性界面活性剤含
    有アルカリ溶液に接触させることを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】染料を実質的に含まずに両性界面活性剤を
    含有する、染料を適用する前のケラチン繊維にアルカリ
    溶液の形態で接触させるためのケラチン繊維染色用の予
    備処理剤。
JP63503003A 1987-03-25 1988-03-25 ウールおよび他のケラチン繊維の染色法 Expired - Lifetime JP2602939B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPI106787 1987-03-25
AU1067 1987-03-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02502740A JPH02502740A (ja) 1990-08-30
JP2602939B2 true JP2602939B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=3772084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63503003A Expired - Lifetime JP2602939B2 (ja) 1987-03-25 1988-03-25 ウールおよび他のケラチン繊維の染色法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5795354A (ja)
EP (1) EP0352285B1 (ja)
JP (1) JP2602939B2 (ja)
AT (1) ATE116390T1 (ja)
DE (1) DE3852637T2 (ja)
HK (1) HK1006471A1 (ja)
NZ (1) NZ224039A (ja)
WO (1) WO1988007602A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4135499A1 (de) * 1990-11-07 1992-05-14 Sandoz Ag Vliesausruestung
IN179353B (ja) * 1992-02-04 1997-09-27 Commw Scient Ind Res Org
EP0555182B1 (de) * 1992-02-06 1998-03-04 Ciba SC Holding AG Verfahren zum Färben von natürlichen oder synthetischen Polyamidfasern
ES2215389T3 (es) 1998-06-23 2004-10-01 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Colorante para el teñido de fibras de queratina.
WO2007133055A1 (en) * 2006-05-17 2007-11-22 Sung-Ho Kim Bone conduction headset
CN101528310B (zh) * 2006-08-10 2013-07-17 库姆公司 催化的空气氧化染发剂
JP2013506054A (ja) * 2009-09-28 2013-02-21 ハンツマン アドバンスト マテリアルズ (スイッツァランド) ゲーエムベーハー 染色助剤
CN107938391B (zh) * 2017-12-01 2020-10-30 山东黄河三角洲纺织科技研究院有限公司 一种亚麻纤维染色方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3619106A (en) * 1964-03-23 1971-11-09 Oreal Process for dyeing keratinic fibers with water-soluble polysulfhydryl polymers
CH556943A (ja) * 1972-10-23 1974-12-13
CA1038766A (en) * 1973-04-09 1978-09-19 Robert J. Verdicchio Amphoteric surface active agents
GB1533847A (en) * 1974-12-02 1978-11-29 Holliday & Co Ltd L Dyeing methods
DE2520700C2 (de) * 1975-05-09 1985-10-10 Wella Ag, 6100 Darmstadt Verfahren zur Färbung von menschlichen Haaren
CH618343A5 (ja) * 1975-06-26 1980-07-31 Oreal
CA1088427A (en) * 1975-12-22 1980-10-28 Andrew W. Finkstein Imidazoline-containing hair shampoo compositions
LU76633A1 (ja) * 1977-01-24 1978-09-13
LU76634A1 (ja) * 1977-01-24 1978-09-13
FR2421607A1 (fr) * 1978-04-06 1979-11-02 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques en deux temps par variation de ph
JPS54140739A (en) * 1978-04-25 1979-11-01 Shiseido Co Ltd Pretreating agent for hair coloring
FR2437462A1 (fr) * 1978-09-27 1980-04-25 Ciba Geigy Ag Procede pour l'impression de matieres textiles et matieres imprimees ainsi obtenues
AU535617B2 (en) * 1978-10-08 1984-03-29 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Sublimation transfer printing of textiles and related materials
US4663158A (en) * 1979-07-02 1987-05-05 Clairol Incorporated Hair conditioning composition containing cationic polymer and amphoteric surfactant and method for use
GB2062016B (en) * 1979-10-03 1983-05-25 Elf Aquitaine Process and composition for the colouration of keratin-containing substances
US5173085A (en) * 1982-12-07 1992-12-22 Clairol Incorporated Hair dyeing process and compositons package
JPS60134080A (ja) * 1983-12-16 1985-07-17 一方社油脂工業株式会社 繊維材料の染色性改良方法、カチオン性の繊維反応性化合物及びその製造方法
US4778919A (en) * 1986-02-25 1988-10-18 Ciba-Geigy Corporation Maleic or phthalic acid half esters of alkoxylated fatty amines
US5192333A (en) * 1990-09-04 1993-03-09 Combe Incorporated Aqueous progressive hair colorant having soluble sulfur source and amphoteric surfactant

Also Published As

Publication number Publication date
EP0352285B1 (en) 1994-12-28
EP0352285A1 (en) 1990-01-31
ATE116390T1 (de) 1995-01-15
JPH02502740A (ja) 1990-08-30
DE3852637T2 (de) 1995-05-18
NZ224039A (en) 1991-01-29
EP0352285A4 (en) 1991-09-18
HK1006471A1 (en) 1999-02-26
WO1988007602A1 (en) 1988-10-06
DE3852637D1 (de) 1995-02-09
US5795354A (en) 1998-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01124682A (ja) 蛍光増白剤で処理された基質の蛍光を消滅または抑制する方法
US3471248A (en) Dye carrier compositions
JP2602939B2 (ja) ウールおよび他のケラチン繊維の染色法
EP0359188B1 (de) Verfahren zum Färben und Bedrucken von Cellulosefasern in Abwesenheit von Alkali oder Reduktionsmitteln
US4313732A (en) Process for improving washfastness of indigo-dyed fabrics
ES8205025A1 (es) Procedimiento para mejorar el apresto,blanqueado optico y especialmente el tenido de materiales de fibras textiles
US4304566A (en) Process for the dyeing of wool with reactive dyestuffs
JPH04228685A (ja) セルロース繊維材料を始端から反末までムラなく染色する方法
US3824076A (en) Liquid ammonia-caustic dye solution and dyeing therewith
US3075821A (en) Process of dyeing keratinous fibers
US5147409A (en) Agent and method for treating wool fibers wherein the agent is tris(hydroxypropyl)phosphine and/or alkylene oxide addition products thereof
EP0286597B1 (en) Dyeing and printing fibres
JPH07503043A (ja) 改善された浴成分の吸尽法によるケラチン繊維の染色方法
US3890091A (en) Level dyeing of wool polyimine or polyamine and sulfonated phenylene amino-chlorotriazine treated
US5490865A (en) Method of treating and dyeing animal fibers
US3240553A (en) Process of conditioning yarn and fabric materials to render them receptive to dyes having affinity for cellulosic materials and such conditioned yarn and fabric materials
AU619182B2 (en) Process for dyeing wool and other keratin fibres
US3794466A (en) Single bath chromic chloride mineral dyeing process for cellulosics
US3423165A (en) Stabilizing keratinic fibers through treatment with substantially neutral solutions of alkali metal salts of dichlorocyanuric acid
JPH05272075A (ja) ポリエステル/ナイロン混紡品の一浴染色法
JPH11158785A (ja) 染色方法
US3429647A (en) Method of preventing jute staining
US3597144A (en) Process for continuously dyeing wool fibers with mordant black 11 and treating with sodium nitrite
SU1305220A1 (ru) Способ модификации поликапроамидного текстильного материала
US2412126A (en) Treatment of casein fibers