JP2600465Y2 - コンベアーと螺旋状分離体を併設した重力式固液分離装置 - Google Patents

コンベアーと螺旋状分離体を併設した重力式固液分離装置

Info

Publication number
JP2600465Y2
JP2600465Y2 JP1992052742U JP5274292U JP2600465Y2 JP 2600465 Y2 JP2600465 Y2 JP 2600465Y2 JP 1992052742 U JP1992052742 U JP 1992052742U JP 5274292 U JP5274292 U JP 5274292U JP 2600465 Y2 JP2600465 Y2 JP 2600465Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separation
liquid
spiral
separator
solids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992052742U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0611811U (ja
Inventor
義久 鶴巻
幸嘉 金子
Original Assignee
東京精密発条株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京精密発条株式会社 filed Critical 東京精密発条株式会社
Priority to JP1992052742U priority Critical patent/JP2600465Y2/ja
Publication of JPH0611811U publication Critical patent/JPH0611811U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2600465Y2 publication Critical patent/JP2600465Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はコンベアーと螺旋状分離
体を併設した重力式固液分離装置に関するもので、たと
えば工作機械等より排出する切粉、金属粉等の懸濁物や
切削物、破砕物等の粒状物等の固体を含むクーラント廃
液等の液体より、これらの懸濁物、粒状物等の固体を分
離するものであり、また本考案は砂、泥等の懸濁物や砂
利、ごみ等の粒状物等の固体を含む上下水や廃水等の液
体より、これらの懸濁物、粒状物等の固体を分離するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、各種の液体より懸濁物、粒状物等
の固体を分離するについては、密閉状の分離装置にスク
リーンや多孔板(パンチングメタル)等の分離手段を付
設し、この分離装置内に懸濁物、粒状物等の固体を含む
液体を加圧流入させ、液体中の懸濁物、粒状物等の固体
を、これらの分離手段で分離していた。しかし、スクリ
ーンや多孔板等の分離手段を構成するメッシュ、スリッ
ト、通液孔は、特定の限られた大きさであって、変更、
調整はできず、かつ区切られた形状であるために、懸濁
物、粒状物等の固体が引っ掛かって付着、蓄積して目詰
まりしを起こし易かったり、また微細な懸濁物、粒状物
等の固体が処理液に漏洩するおそれがあった。
【0003】したがって、頻繁にスクリーンや多孔板等
の分離手段の洗浄を行う必要が生じ、そのつど分離装置
の運転を中断せざるをえなく、分離処理効率が悪くなっ
たり、また処理液の純度が悪くなるという欠点があっ
た。特にスクリーンや多孔板等の洗浄は面倒で、時間と
手間がかかるばかりか、装置の解体を伴う場合が多く、
長期間にわたって運転を中止せざるをえなくなり、工場
の操業に支障をきたしていた。
【0004】また、分離した懸濁物、粒状物等の固体を
分離処理装置外に排出するについても、分離装置の運転
を、そのつど中断して手作業で排出するものが多く、分
離処理中に自動的に排出するものがあっても、大型のス
クレーパーや掻き取り機等の複雑な構造や機構のものが
多く、操作が大変であったり、分離装置が大型化して場
所を取るなど実用面で難点を有するものが多かった。
【0005】さらに、懸濁物、粒状物等の固体を含む液
体を分離処理装置内に加圧流入させるために、加圧流入
させるための動力を要し、分離処理装置を密閉状の構造
にする必要があり、装置コストが高価になるデメリット
もあった。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】本考案は、液体を供給
する特別の動力を使用せずに重力で自然に液体を流入さ
せ、かつ固液分離装置の構造を開放状にして、液体中の
切削物や破砕物の粒状物等の固体および切り粉、金属
粉、コロイド物質等の懸濁物等の固体を効果的に分離
し、連続的に処理液体を得ると同時に分離した固体を連
続的に装置外に搬出し、固液分離処理効率を高め、かつ
固液分離装置のイニシャルコストを安価にすることを目
的とする。
【0007】また、本考案は、液体中の懸濁物、粒状物
等の固体のうち、切削物や破砕物の粒状物等の固体(以
下、粒状物等の固体という)を、分離処理トラフ内に設
けた大型のスパイラル状のコンベアーで排出し、次いで
実施する螺旋状分離体による固液分離の際に、粒状物等
の固体に起因する螺旋状分離体の詰まりを防止し、さら
に液体中に残留する切り粉、金属粉、コロイド物質等の
懸濁物等の固体(以下、懸濁物等の固体という)を螺旋
状分離体によって固液分離する際に、その固液分離条件
に応じて、螺旋状分離体の線径と分離間隙の幅を任意に
設定し、または必要に応じて分離間隙の幅を任意に調整
し、最適な固液分離面積を簡単に確保して、効果的な固
液分離処理を行うことを目的とし、ひいては固液分離容
量、固液分離精度を向上させることを目的とする。
【0008】また本考案は、液体より固体を目詰まりす
ることなく連続的に分離して処理液体を得ると同時に、
その分離した粒状物等の固体と懸濁物等の固体を連続的
に装置外に搬出することにより、従来、固液分離処理を
中断して、頻繁に行なっていた面倒で、時間と手間がか
る、固体の排出と固液分離手段の洗浄を不必要として、
固液分離槽の操作、運転、維持、管理を容易にして、装
置のランニングコストの低減せることを目的とするもの
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】本考案は、スパイラル状
のコンベアーと螺旋状分離体を併設した重力式固液分離
装置に関するもので、固液分離装置の前処理手段とし
て、大型のスパイラル状のコンベアーの外周面を分離処
理トラフの内面に近接させて回転可能に装填し、また重
力式固液分離装置の後処理手段として、金属線等を螺旋
状に巻いて巻線の間に分離間隙を有する螺旋状分離体を
設け、その一端を閉鎖するとともに他端に処理液流出管
を連通し、かつ螺旋状分離体の外側面にスパイラル状の
コンベアーを付設し、この螺旋状分離体に付設したのス
パイラル状のコンベアーの外周面を、分離処理トラフの
側面または両側面に連通させて付設した分離処理槽の内
面に、近接させて回転可能に装填し、そして懸濁物、粒
状物等の固体を含む液体を分離処理トラフ内に流入さ
せ、分離処理トラフの内面に沈降した粒状物等の固体を
大型のスパイラル状のコンベアーで搬送して分離処理ト
ラフ外に排出し、次いで懸濁物等の固体が残留する液体
を分離処理槽内に流入させ、液体のみを螺旋状分離体の
分離間隙から螺旋状分離体内に通液して処理液体を得る
と同時に、螺旋状分離体の分離間隙および螺旋状分離体
の外側面で分離して分離処理槽の内面に沈降した懸濁物
等の固体を螺旋状分離体のスパイラル状のコンベアーで
搬送して分離処理槽外に排出することを特徴とするもの
である。
【0010】また、本考案は、螺旋状分離体による処理
液体の集液と、懸濁物、粒状物等の固体の分離工程を中
断し、加圧した処理液体または加圧した処理液体と加圧
気体を、処理液体流出管から螺旋状分離体の内部に圧入
させて分螺旋状分離体の分離間隙より噴射させることに
よって、分螺旋状分離体の分離間隙および外側面に付着
した懸濁物、粒状物等の固体を、短時間に、効率的に剥
離洗浄することを特徴とするものである。
【0011】
【作用】以上のように構成した重力式固液分離処理の分
離処理トラフ内に、懸濁物等の固体と粒状物等の固体を
含む液体を重力で流入させ、同時に大型のスパイラル状
のコンベアーと螺旋状分離体とを回転させると、液体中
の粒状物等の固体は比重が重いため、分離処理トラフ内
の内面に沈降するので、この粒状物等の固体を、大型の
スパイラル状のコンベアーで、搬送して分離処理トラフ
外に排出し、次いで、粒状物等の固体を分離した液体中
には懸濁物等の固体が残留するので、これを分離処理ト
ラフの側面に設けた溢流口より分離処理槽内に流入さ
せ、液体は螺旋状分離体の分離間隙を通過して螺旋状分
離体内に処理液体として集液され、液体中の懸濁物等の
固体は螺旋状分離体の分離間隙を通過できないため、螺
旋状分離体の分離間隙および外側面で捕捉、分離されて
分離処理槽内の底面に沈降するので、この懸濁物等の固
体を、旋状分離体のスパイラル状のコンベアーで連続的
に装置外に搬出して、液体と固体とを効率よく分離処理
するものである。
【0012】
【実施例】本考案を、工作機械等より排出する切粉、金
属粉等の懸濁物や切削物、破砕物等の粒状物等の固体を
含むクーラント廃液を例として、図1に従って説明する
と、重力式固液分離装置の前処理手段として、サブゼロ
硬化処理をしたステンレス鋼製の大型のスパイラル状の
コンベアー1を製作し、この大型のスパイラル状のコン
ベアー1を分離処理トラフ2内に回転可能に装填するに
ついて、この大型のスパイラル状のコンベアー1の外周
面を、分離処理トラフ2の内面に近接させるように構成
する。
【0013】また重力式固液分離装置の後処理手段とし
て、図に示すように、サブゼロ硬化処理をしたステン
レス鋼線等の金属線を螺旋状に巻いて巻線の間に分離間
隙3を有する螺旋状分離体4を製作し、この螺旋状分離
体4の一端をキャップ6で閉鎖するとともに、他端に処
理液体流出管7に連通させる。このように構成した螺旋
状分離体4の外側に、間隔を置いて、スパイラル状のコ
ンベアー8を、螺旋状分離体4と一体となって回転する
ように挿填し、さらに、この螺旋状分離体4のスパイラ
ル状のコンベアー8を、前述した分離処理トラフ2の一
側面に連通させて付設した分離処理槽5内に、回転可能
に装填するについて、スパイラル状のコンベアー8の外
周面を分離処理槽5の内面に近接させて構成する。
【0014】分離処理トラフ2と分離処理槽5とは、分
離処理トラフ2の一側面に設けた溢流口10によって連
通し、また分離処理トラフ2と分離処理槽5の下に、処
理液貯槽9を設置し、同槽9を処理液体流出管7と連通
させる。なお、分離処理槽5は、分離処理装置をコンパ
クトにする場合や処理流量が少ない場合には、図に示
すように、分離処理トラフ2の両側面に設けてもよいこ
とはいうまでもない。
【0015】また、大型のスパイラル状のコンベアー1
と螺旋状分離体4を回転させるには、たとえば、大型の
スパイラル状のコンベアー1の一端部と螺旋状分離体4
の一端部とに取り付けた回転軸12、13に回転プーリ
ー(図示せず)を固定し、この回転プーリーを分離処理
トラフ2に取り付けたモーター等の回転手段のドライブ
ベルト(図示せず)で駆動するようにするればよい。
【0016】本考案による固液分離処理について説明す
ると、懸濁物等の固体14と粒状物等の固体11を含む
クーラント廃液を分離処理トラフ2内に重力で流入させ
た後、モーター等の回転手段も作動して大型のスパイラ
ル状のコンベアー1と螺旋状分離体4とを回転させ、ク
ーラント廃液中の比重が重い粒状物等の固体を分離処理
トラフ2の内面に沈降させ、この粒状物等の固体11
(スパイラル状のコンベアー8に絡んだり、挟まったし
て、固体の全体の搬送の障害になるおそれがある)を、
回転している大型のスパイラル状のコンベアー1で、搬
送して分離処理トラフ2外に搬出する。
【0017】次いで、粒状物等の固体11を分離したク
ーラント廃液中には比重の軽い懸濁物等の固体14が残
留しているで、これを分離処理トラフ2の側面に設けた
連通口15より分離処理槽5内に流入させ、クーラント
液を螺旋状分離体4の分離間隙3を通過して螺旋状分離
体4内に処理液体として集液し、処理液流出管7より流
出させ、同時に、クーラント廃液中の懸濁物等の固体1
4は、図2に示すように、螺旋状分離体4の分離間隙3
を通過できないため、これを螺旋状分離体4の分離間隙
3および外側面で捕捉、分離し、分離処理槽5の内面に
沈降させ、この懸濁物等の固体14を、回転する旋状分
離体4のスパイラル状のコンベアー8で連続的に、分離
処理槽5から分離処理トラフ2の連通口15に搬送し、
この懸濁物等の固体14を分離処理トラフ2に流出さ
せ、大型のスパイラル状のコンベアー1で、粒状物等の
固体11とともに分離処理トラフ2内を搬送し、分離処
理トラフ2から移送管16を経て、その落下口17より
外部に搬出する。
【0018】なお、分離処理槽5の内面に沈降した懸濁
物等の固体14は、螺旋状分離体4のスパイラル状のコ
ンベアー8で分離処理槽5内を搬送し、分離処理槽5の
落下口より外部に排出するようにしてもよい。
【0019】大型のスパイラル状のコンベアー1は、そ
の構造、機構、材質等において、後述したスパイラル状
のコンベアー8と同じものであり、その材質も、螺旋状
分離体4やスパイラル状のコンベアー8と同様に、サブ
ゼロ硬化処理をたステンレス鋼が物理的強度に富んでる
点で最適であるが、これ以外にも通常のステンレス鋼、
または鋼鉄等の物理的強度に富んでる素材であれば、ど
んなものでも使用することができる。
【0020】また大型のスパイラル状のコンベアー1外
径は、分離処理トラフ2の内径より若干小さくし、その
長さは分離処理トラフ2の長さと同じくする。通常の場
合、大型のスパイラル状のコンベアー1の外径は6〜8
0cm、ピッチ間隔と回転数は、液体中の粒状物等の固
体11の種類、濃度や分離した粒状物等の固体11の搬
送量、搬送速度等の処理条件に応じて適宜決定するが、
通常の場合は、ピッチ間隔は3〜20cmの範囲のもの
を用いるとよく、回転数は8〜50回転/毎分程度でよ
い。
【0021】前述したように螺旋状分離体4は、図2に
示すように、金属線を螺旋状、すなわちコイルスプリン
グ状に巻き、巻線の間に固液分離をする分離間隙3を形
成したものであり、この分離間隙3は螺旋状に連続した
間隙であるために、分離する懸濁物等の固体14に応じ
て、その間隙の幅の設定、調整が簡単、容易であるとい
う特徴がある。
【0022】すなわち、従来のスクリーンや多孔板(パ
ンチングメタル)等の分離手段においては、それを構成
するメッシュ、スリット、通液孔の長さ、幅、径を、分
離する懸濁物等の固体14に応じて、変更、調整は不可
能であったり、また変更、調整するにも一つ一つのメッ
シュ、スリット、通液孔について行う必要があったが、
本考案の螺旋状分離体4は、各分離間隙3を一つづつ調
整することなく、螺旋状分離体4の全体を単に押圧また
は伸展するだけで、分離する懸濁物等の固体14に応じ
て、またその他の固液分離条件に応じて、適切で、かつ
均等な分離間隙3の幅に設定、調整することが可能であ
り、特に弾力性のある金属線よりなる螺旋状分離体4の
場合はこの間隙幅の設定、調整が極めて容易である。
【0023】また螺旋状分離体4は、表面が平面でな
く、その構成素材である金属線の外面が円形曲面になっ
ており、さらに螺旋状分離体4の全体の外形が円筒状の
曲面になっているため、懸濁物等の固体14と螺旋状分
離体4の接触が点接触となり、通常の場合、螺旋状分離
体4の分離間隙3および外側面で分離した大部分の懸濁
物等の固体14は、これらの曲面に付着せず、また付着
しても直ぐに剥離、落下する特徴がある。
【0024】前述したように、螺旋状分離体4の分離間
隙3は螺旋状に連続した長い間隙になっていることに特
徴があり、従来のスクリーンや多孔板等を構成するメッ
シュ、スリット、通液孔のように、特定の大きさで、か
つ区切られた構造ではないために、懸濁物等の固体14
は分離間隙3に引っ掛かったり、はまり込むまずに、滑
って落下し易く、分離間隙3に付着しにくいという特徴
もあり、さらに螺旋状分離体4は、螺旋状で弾力性のあ
るの構造になっているために、クーラント液を分離間隙
3から吸引して螺旋状分離体4内を通過する際に、螺旋
状分離体4が振動したり、蛇行状に動き、螺旋状分離体
4の分離間隙3および螺旋状分離体4の側面に捕捉した
大部分の懸濁物等の固体14を常に振り落という特徴も
ある。このように、螺旋状分離体4は特異な構造になっ
ているために、螺旋状分離体4は懸濁物等の固体14に
よる目詰まりを大変に起こしにくいという優れた特性を
持っている。
【0025】螺旋状分離体4の材質としては、サブゼロ
硬化処理をたステンレス鋼線が物理的強度に富んでる点
で最適であるが、これ以外にも通常のステンレス鋼線、
または鉄線等の物理的強度に富んでる素材であれば、ど
んなものでも用いことができる。なお、螺旋状分離体4
の材質について付言すると、螺旋状分離体4の素材であ
る金属線等は弾力性に富んでることが望ましいが、しか
し、この素材の弾力性については、螺旋状分離体4の構
造自体が多少弾性を持つため、たとえば切粉のように無
機質の懸濁物等の固体14の固液分離のような場合に
は、素材である金属線等は必ずしも弾力性がなくてもよ
い。
【0026】螺旋状分離体4の直径と長さは、液体中の
懸濁物等の固体14の種類、濃度または分離目的、分離
精度等の処理条件に応じて適宜決定するが、通常の場合
は、直径としては2〜50cm、長さとして8〜500
cmの範囲のものを用い、また螺旋状分離体4の回転数
は40〜50回転/毎分程度にする。なお、螺旋状分離
体4の長さが同じであれば、線径と分離間隙3が小さい
ぼど分離面積が大きくなり、分離精度もよくなるが、通
液抵抗の増加による分離流量の低下、目詰りの増加によ
る分離容量の低下、分離時間の短縮等の問題もあり、ま
た巻線の線径と分離間隙3が大きいぼどその反対になる
ので、螺旋状分離体4の巻線の線径と分離間隙3は、液
体中の懸濁物等の固体14の種類や濃度または分離目
的、分離精度等の処理条件を加味して最適なものを選択
する。
【0027】たとえば切粉等の粒径0.2〜5mmの懸
濁物等の固体14を分離の場合、螺旋状分離体4の線径
は3〜5mm程度、螺旋状分離体4の分離間隙3は0.
4〜0.5mm程度が適当であり、またコロイド物質等
の0.005〜0.04mmの極微細な懸濁物等の固体
14を分離する場合、螺旋状分離体4の線径は0.5〜
4mm程度、螺旋状分離体4の分離間隙3は0.004
〜0.005mm程度が適当である。
【0028】螺旋状分離体4のスパイラル状のコンベア
ー8の材質も、サブゼロ硬化処理をたステンレス鋼が物
理的強度に富んでる点で最適であるが、これ以外にも通
常のステンレス鋼、または鋼鉄等の物理的強度に富んで
る素材であれば、どんなものでも使用することができ
る。スパイラル状のコンベアー8の内径は螺旋状分離体
4の外径より多少大きくし、またスパイラル状のコンベ
アー8の外径は分離処理槽5の内径より若干小さくし、
さらにスパイラル状のコンベアー8の長さは螺旋状分離
体4の長さと同じくする。
【0029】通常の場合、スパイラル状のコンベアー8
の内径は2.5〜80cm、内径は3.5〜90cmに
し、さらにスパイラル状のコンベアー8の長さは、螺旋
状分離体4と同じ長さ、すなわち8〜500cmとす
る。さらにスパイラル状のコンベアー8のピッチ間隔と
回転数は、液体中の懸濁物等の固体14の種類、濃度や
分離した懸濁物等の固体14の搬送量、搬送速度等の条
件に応じて適宜決定するが、通常の場合は、ピッチ間隔
は2〜45cmの範囲のものが適当であり、回転数は4
0〜50回転/毎分程度が適当である。
【0030】さらにクーラント廃液に含まれている懸濁
物等の固体14が剥離性、除去性がよくなく、螺旋状分
離体4の分離間隙3および側面に付着して落下しにくく
なることもあるので、このような場合は、固液分離処理
を極く短時間中断し、既に処理液として貯留しているク
ーラント液を、加圧して処理液体流出管7から螺旋状分
離体4の内部に圧入させ、分螺旋状分離体4の分離間隙
3から瞬間的に急噴射させることによって、弾力性のあ
る螺旋状の構造をしている螺旋状分離体4をフレキシブ
ルな状態にして、螺旋状分離体4および分離間隙3に付
着している懸濁物等の固体14の剥離、除去を効果的に
行なってもよい。なお、この場合、クーラント液の瞬間
的な急噴射間欠的に数回行ったり、加圧空気を併用す
ると洗浄効率がよい。
【0031】さらに、懸濁物等の固体14のの種類や固
液分離処理条件によっては、螺旋状分離体4に懸濁物等
の固体14が付着し易い場合もあるので、このような場
合には、たとえばバイブレータ等で螺旋状分離体4を強
制的に振動させることによって、螺旋状分離体4の分離
間隙3および外側面に付着した懸濁物等の固体14の剥
離、除去を促進させることも考えられる。
【0032】スパイラル状のコンベアー8を設けた螺旋
状分離体4または大型のスパイラル状のコンベアー1
は、液体の流量や固体の種類、濃度等の処理条件に応じ
て、複数本設置してもよく、この場合、これらは相互に
間隔を置いて平行に配置するとよい。
【0033】なお、螺旋状分離体4は回転させずに、ス
パイラル状のコンベアー8のみを回転させ、螺旋状分離
体4の分離間隙3および螺旋状分離体の側面で分離して
分離処理トラフ3内の底面に落下した懸濁物等の固体1
4を搬送して分離処理トラフ3の外部に搬出してもよ
い。
【0034】また螺旋状分離体4は、この螺旋状分離体
4の内部に、径の小さい同様の構造の螺旋状分離体4を
一つまたは二つ以上挿填して多重螺旋状分離体を構成し
てもよい。
【0035】
【考案の効果】本考案は、液体供給用の特別の動力を使
用せずに重力で自然に液体を流入させ、かつ固液分離装
置の構造を開放状にして、液体中の切削物や破砕物の粒
状物等の固体11と切り粉、金属粉、コロイド物質等の
懸濁物等の固体14とを連続的に分離し、同時に連続的
に処理液体を得ることによって、固液分離処理効率を高
め、かつ固液分離装置のイニシャルコストを安価にする
ことができる。
【0036】また、本考案は、液体中の懸濁物、粒状物
等の固体のうち、比重が重く、形状の大きい粒状物等の
固体11を、分離処理トラフ2で分離するので、これに
起因する螺旋状分離体4の目詰まりを起こすことなく、
螺旋状分離体4による懸濁物等の固体14の分離を効果
的に行うことができる。
【0037】さらに、本考案は、液体中に残留する懸濁
物等の固体14を螺旋状分離体4によって固液分離する
際に、第一に、螺旋状分離体4の構成素材である線の外
面が円形曲面であるとともに、螺旋状分離体4の全体の
外形が円筒状の曲面であり、固体14と螺旋状分離体4
の接触が点接触となり、これらの曲面に固体14が付着
せず、また付着しても直ぐに剥離、落下するために、第
二に、螺旋状分離体4の分離間隙3が螺旋状に連続した
長い間隙であり、固体14が分離間隙3に引っ掛からず
に滑って落下するために、このような構造の螺旋状分離
体4は固体14による目詰まりを大変に起こしにくいと
いう優れた効果を持っており、長時間の固液分離処理と
効果的な固液分離処理が可能となり、固液分離容量、固
液分離精度を向上させることができる。
【0038】本考案においては、粒状物等の固体11や
懸濁物等の固体14によって、螺旋状分離体4とスパイ
ラル状のコンベアー1と8が目詰まりすることがないた
め、従来、固液分離処理を中断し、場合によっては装置
の解体して行っていた固液分離手段の洗浄等の繁雑な作
業が一切不要となり、さらに、分離処理トラフ2内の底
面に沈降した粒状物等の固体11と、分離処理槽5内の
底面に沈降した懸濁物等の固体14を、従来の場合のよ
うに固液分離処理を中断して外部に排出せずに、固液分
離処理中に、スパイラル状のコンベアー1と8で自動的
に搬出できるため、固液分離の操作、運転、維持、管理
が容易となり、固液分離処理効率は飛躍的に向上し、装
置のランニングコストを大幅に低減できるメリットがあ
る。
【0039】本考案は、螺旋状分離体4とスパイラル状
のコンベアー1と8は、ともに構造と機構が極めて単純
でコンパクトであるため、装置の小型化、設置スペース
の小面積化もはかることが可能である。
【0040】また螺旋状分離体4の内部より加圧した処
理液体、空気等を噴射すると、懸濁物等の固体14が螺
旋状分離体4に付着、蓄積することがあっても、固体1
4を完全に吹き飛ばしてしまうために、固体14による
目詰まりを起こすことは全くなく、前述した場合より一
層長時間にわたり効率的に固液分離を行うことができ
る。
【0041】本考案の固液分離槽は、前述した工作機械
等より排出する懸濁物や粒状物等の固体を含むクーラン
ト廃液の処理以外に、鉄粉等の懸濁物や破砕物等の粒状
物等の固体を含むエンジンオイル廃液の処理、または金
属加工装置において発生する金、プラチナ等の貴金属粉
体等の懸濁物や貴金属切削物、粒状物等の固体を含む洗
浄液の処理、その他水処理装置の処理対象である砂、泥
等懸濁物や砂利、石等の粒状物等の固体を含む上下水や
廃水の処理、その他種々の懸濁物、粒状物等の固体と各
種液体の分離処理に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】スパイラル状のコンベアーと螺旋状分離体を併
設した固液分離装置の一部切欠説明図である。
【図2】螺旋状分離体の拡大断面図である。
【図3】スパイラル状のコンベアーの両端に螺旋状分離
体を併設した固液分離装置の断面図である。
【符号の説明】
1 大型のスパイラル状のコンベアー 2 分離処理トラフ 3 分離間隙 4 螺旋状分離体 5 分離処理槽 7 処理液体流出管 8 スパイラル状のコンベアー 10 溢流口 11 粒状物等の固体 14 懸濁物等の固体

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】大型のスパイラル状のコンベアー(1) の外
    周面を分離処理トラフ(2) の内面に近接させて回転可能
    に装填し、さらに分離処理トラフ(2) の側面または両側
    面に連通させて付設した分離処理槽(5) 内に、金属線等
    を螺旋状に巻いた螺旋状分離体(4) に取り付けたスパイ
    ラル状のコンベアー(8) を回転可能に装填するについ
    て、その螺旋状分離体(4) の一端を閉鎖するとともに他
    端に処理液流出管(7) を連通し、かつ螺旋状分離体(4)
    に取り付けたスパイラル状のコンベアー(8) の外周面
    を、分離処理槽(5) の内面に近接させて構成し、懸濁
    物、粒状物等の固体を含む液体を分離処理トラフ(2) 内
    に流入させ、分離処理トラフ(2) の内面に沈降した懸濁
    物、粒状物等の固体を大型のスパイラル状のコンベアー
    (1) で搬送して分離処理トラフ(2) 外に排出し、次いで
    残留する懸濁物等の固体を含む液体を分離処理槽(5) 内
    に流入させ、液体のみを螺旋状分離体(4) の分離間隙
    (3) から螺旋状分離体(4) 内に通液して処理液体を得る
    と同時に、螺旋状分離体(4) の分離間隙(3) および螺旋
    状分離体(4) の外側面で分離して分離処理槽(5) の内面
    に沈降した懸濁物等の固体を、螺旋状分離体(4) のスパ
    イラル状のコンベアー(8) で搬送して分離処理槽(5) 外
    に排出するコンベアーと螺旋状分離体を併設した重力式
    固液分離装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の螺旋状分離体(4) による処理
    液体の集液と、懸濁物、粒状物等の固体との分離工程を
    中断し、加圧した処理液体または加圧した処理液体と加
    圧気体を、処理液体流出管(7) から螺旋状分離体(4) の
    内部に圧入させて分螺旋状分離体(4) の分離間隙(3) よ
    り噴射させることによって、分螺旋状分離体(4) の分離
    間隙(3) および外側面に付着した懸濁物、粒状物等の固
    体を剥離洗浄するコンベアーと螺旋状分離体を併設した
    重力式固液分離装置。
JP1992052742U 1992-07-06 1992-07-06 コンベアーと螺旋状分離体を併設した重力式固液分離装置 Expired - Lifetime JP2600465Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992052742U JP2600465Y2 (ja) 1992-07-06 1992-07-06 コンベアーと螺旋状分離体を併設した重力式固液分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992052742U JP2600465Y2 (ja) 1992-07-06 1992-07-06 コンベアーと螺旋状分離体を併設した重力式固液分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0611811U JPH0611811U (ja) 1994-02-15
JP2600465Y2 true JP2600465Y2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=12923381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992052742U Expired - Lifetime JP2600465Y2 (ja) 1992-07-06 1992-07-06 コンベアーと螺旋状分離体を併設した重力式固液分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2600465Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0611811U (ja) 1994-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7344637B2 (en) Apparatus for removing fine material from a liquid
US4940187A (en) Systematic equipments for recycling raw materials from waste wires
JP4601236B2 (ja) 穀物の選別システム
JPH0258965B2 (ja)
US4234413A (en) Method and apparatus for self-cleaning drilling mud separation system
CN108855587A (zh) 一种建筑垃圾筛选分离方法
EP2921458B1 (en) A device for separating solids from waste water
US4152253A (en) Method and apparatus for a self-cleaning drilling mud separation system
WO2008058392A1 (en) Fluid recovery apparatus and method
JPH0724223A (ja) 分離機
JP2600465Y2 (ja) コンベアーと螺旋状分離体を併設した重力式固液分離装置
JP2593856Y2 (ja) スパイラル状のコンベアーを設けた螺旋状分離体を用いた固液分離槽
US4200530A (en) Rotary filter
JP2579236Y2 (ja) スクレーパーを設けた連続固液分離装置
JPH0588614U (ja) スクレーパー機構を設けた螺旋状分離体による固液分離装置
JP2562392Y2 (ja) スパイラル状回転板を設けた連続固液分離装置
JP2591121Y2 (ja) 間隙保持板を付設した螺旋状分離体を内蔵した固液分離装置
KR100705963B1 (ko) 여과재 재생선별장치 및 여과재 재생선별방법
CN112661294A (zh) 一种城市污水回收处理***
US20080272047A1 (en) Separating Device
KR200346465Y1 (ko) 하수내 침사및 협잡물 처리를 위한 일체형 스크린 장치
JP2003117769A (ja) クーラント清浄装置
JPH02126908A (ja) 連続式固液分離装置
GB2073054A (en) Method and apparatus for self- cleaning drilling mud separator system
JP3942107B2 (ja) ドラムフィルタ式セパレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990713