JP2598100B2 - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JP2598100B2
JP2598100B2 JP63215252A JP21525288A JP2598100B2 JP 2598100 B2 JP2598100 B2 JP 2598100B2 JP 63215252 A JP63215252 A JP 63215252A JP 21525288 A JP21525288 A JP 21525288A JP 2598100 B2 JP2598100 B2 JP 2598100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
layer
group
charge
photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63215252A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0264553A (ja
Inventor
昇 樫村
文男 角野
勝 中川
晋 永原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63215252A priority Critical patent/JP2598100B2/ja
Publication of JPH0264553A publication Critical patent/JPH0264553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2598100B2 publication Critical patent/JP2598100B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/142Inert intermediate layers

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複写機、プリンターとして用いられる電子
写真装置において静電潜像を形成するために用いられる
電子写真感光体に関し、特に、耐久安定性に優れた電子
写真感光体に関する。
〔従来の技術〕
従来より、複写機、プリンターとして用いられる電子
写真装置に投載される電子写真感光体としてCdS,ZnO,Ti
O,Se,Se−Te,a−Si等の無機系感光体が知られている。
近年、複写機、プリンター市場の拡大に伴ない、安価で
量産性に優れた有機系の感光体が注目されており、感度
等の初期特性は無機系のものを上回るまでに進歩して来
た。また、有機系の材料の特徴として、さまざまな化学
修飾により機能付加できる範囲が広い点が挙げられ、特
性の向上や最適化が容易に行なえる利点を有する。
有機系感光体の一般的な形態は、導電性基体上に、有
機材料である電荷輸送材及び電荷発生材を樹脂等により
成膜させたものである。また、特性上、電荷輸送層と電
荷発生層とを分離積層した機能分離型の感光層が特に優
れており、その実用例が多い。また、有機系感光体にお
いて、導電性基板と感光層との密着性、電荷の注入性制
御等の向上のために導電性基体と感光層との間に中間層
を設ける場合が多い。
以上の様な特徴、利点を有する有機系感光体である
が、無機系感光体に比べて劣る点として耐久性が挙げら
れる。無機材料に比べ柔軟であるため、物理的な摩耗や
傷に弱い。また、化学的安定性も無機材料に比べて低
く、特に耐久時に帯電プロセスによて生成するオゾン等
の活性なコロナ生成物の影響が大きい。有機感光体を形
成する有機光導電材料や樹脂は、前記活性なコロナ生成
物により、酸化、付加、解裂等の化学的変化を生じ易
い。このような変化を受けた有機感光体においては、感
度の低下、残留電位の蓄積、キャリア移動度の低下、帯
電能の低下等を引き起こす。また、コロナ生成物もしく
は有機感光体とコロナ生成物との反応複合物等が電荷受
容体もしくは電荷供与体として作用する場合、キャリア
の生成や注入による感度増加や帯電能低下や暗減衰の増
加等を引き起こす。
以上に述べたコロナ生成物による有機感光体の劣化
は、装置動作時のコロナ生成物が発生している間は感光
体全面への影響として現れてくる。また、装置停止時に
おいても、コロナ帯電器には、NOx,HNO3等のコロナ生成
物が残留しており、帯電器近傍の感光体の部分的劣化と
して現れてくる。いずれの場合も複写もしくはプリント
画像に変動を生じるが、感光体全面の劣化時には、画像
全面の濃度変化や画像ボケを生じ、部分的劣化時には、
部分的濃度ムラ等を生じてしまう。このような化学的劣
化を生じた有機感光体は交換しなければならず、複写機
もしくはプリンターのランニングコストの増加やサービ
ス性、メインテナンス性の低下として反映されてしま
う。
この事実は有機感光体本来の利点である低コストや扱
い易さといった点と相反する問題であり、そのために従
来から数々の解決法が提案されている。例えば特開昭57
−122444号公報、特開昭58−120260号公報に示された劣
化防止剤を感光層に添加する方法等がある。しかし、い
ずれの方法においても完全な対策とはなっておらず、特
に高画質を要求されるグラフィック画像や写真画像を複
写もしくはプリントする装置においては、実用性の高い
有機感光体は得られていなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
我々の研究から得られた知見により以下の事実が判明
した。すなわち、前記コロナ生成物が有機感光体を劣化
させる理由として、コロナ生成物自体、もしくは、感光
層を構成する有機材料とコロナ生成物との間で生成した
反応物、複合体が電子受容体または電子供与体として作
用することが含まれる。有機感光体中にこれらの電子受
容体または電子供与体が生成、混入すると、それらはキ
ャリアの発生能や注入性を発揮するため、感光体の感度
変化や暗減衰の増加、帯電能の低下等を起こす。また、
以上に述べたキャリアの発生、注入は、特に、感光層と
導電性基体との界面において著しい弊害を与えることが
示唆された。
本発明の目的は、コロナ生成物に起因する有機感光体
の劣化を防止することであり、特に、キャリアの増加に
よる帯電能低下や画像ムラを防止することである。
〔課題を解決するための手段〕
そこで、本発明の目的を効果的に達成するために感光
層と導電性基体との界面において、侵入してきたコロナ
生成物を不活性化する方法を選択した。
本発明の電子写真感光体は導電性基体及び有機系感光
層を有する電子写真感光体において、該導電性基体と該
感光層との間に、下記式(1)で表わされる化合物の層
又は該化合物を含有する中間層を有することを特徴とす
る。
上記式において、X3、X4、X5及びX6はそれぞれ独自に
水素原子、アルキル基、置換又は非置換のアリール基、
アラルキル基又は複素環式化合物基、OH,NO2,COOR(こ
の場合にRは水素原子、アルキル基、アリール基又はア
ラルキル基である)、 (この場合にR1及びR2はそれぞれ独自に水素原子、アル
キル基、アリール基又はアラルキル基である)、Cl,Br,
F又はCNであり、YはCH2 、CH=CH−S−、−O−、CH2 nSCH2 又はCH2 nOC
H2 であり、 はそれぞれ独自に これら含窒素複素環式化合物の特徴としては、窒素原
子上の不対電子対が、共役二重結合をもつ環構造中で非
局在化する傾向に有るため、通常の窒素原子より電子密
度が低いことが挙げられる。このような化合物は、電荷
のトラップとなりづらいため、導電性基板と感光層との
間に添加しても、感度低下や残留電位上昇が少ないこと
が判った。また、弱塩基性もしくは弱いドナー性を有す
るために、コロナ生成物等の酸もしくは受容体等と複合
体を形成し、不活性化させることができる。
本発明において、有窒素複素環式化合物の層を導電性
基板と感光層との間に設けるには、前記含窒素複素環化
合物を適当な有機溶剤に溶かしたものを塗布法により成
膜する。単独で成膜しづらい化合物は、適当な樹脂を結
着剤とした中間層として塗布・成膜する。
含窒素複素環式化合物の導入量は、感光体単位面積当
りで0.1〜300mg/m2である。この数値は化合物の窒素原
子上の電子密度にもよるが、より好ましくは、1〜100m
g/m2である。少ない場合はコロナ生成物等の不活性化能
が不足するし、多い場合は感度劣化や残留電位上昇等の
弊害を生ずる。
結着樹脂と共に中間層として成膜する際には、以下の
様な結着樹脂が用いられる。ポリエステル樹脂、ポリカ
ーボネート樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリウレタン樹
脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、アルキッド樹脂、
メラミン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリビニルブチラー
ル樹脂、ポリアミド樹脂、アクリル樹脂、スチレン−ブ
タジエン共重合体、スチレン−アクリル共重合体、セル
ロース、変性セルロース樹脂、ポリアミノ酸、カゼイ
ン、ゼラチン等が挙げられる。また、これら中間層の厚
さは、0.01〜10μさらに好ましくは0.1〜3μである。
また、中間層は導電性顔料、酸化防止剤、界面活性剤等
を含んでいても良い。
本発明で用いることのできる電荷輸送材料は、有機感
光体に一般に用いられている多環芳香族化合物や、含窒
素化合物であり、フェナンスレン誘導体、アントラセン
誘導体、トリフェニルメタン誘導体、トリフェニルアミ
ン誘導体、カルバゾール誘導体、フルオレノン誘導体、
ピラゾリン誘導体、ヒドラゾン誘導体、トリアゾール誘
導体、オキサゾール誘導体、イミダゾール誘導体、オキ
サジアゾール誘導体、スチルベン誘導体等が挙げられ、
具体的には以下のものがある。各式においてXは水素原
子、アルキル基、アリール基、ハロアルキル基又はハロ
ゲン原子である。
本発明で用いることのできる電荷発生材料は、有機感
光体に一般に用いられているものであり、フタロシアニ
ン顔料、多環キノン顔料、トリスアゾ顔料、ジスアゾ顔
料、アゾ顔料、インジコ顔料、キナクリドン顔料、アス
レニウム塩染料、スクワリリウム染料、シアニン染料、
ピリリウム染料、チオピリリウム染料、キサンテン色
素、キノンアミン色素、トリフェニルメタン色素、スチ
リル色素、セレン、セレン・テルル、アモルファスシリ
コン、硫化カドミウム等が挙げられ、具体的には以下の
ものがある: M:Al,Ca,Si,Sn,Ge,V,Cu,Co X:Cl,F,O アゾ顔料 (以下の各式において、XはH,F,Cl,Br,NO2,CN等であ
り、Arは置換又は非置換の芳香環であり、Rはアルキル
基、アラルキル基又は水素原子である) 本発明の電子写真感光体は、導電性基体及び感光層を
有している。感光層は、前記電荷輸送材料及び電荷発生
材料とそれらを成膜するための結着樹脂が基本的構成要
素である。層構成は、単層型と積層型があるが後者がよ
り一般的である。単層型の場合は、前記電荷輸送材料、
電荷発生材料及び結着樹脂を適切な割合で混合する。積
層型の場合は、電荷輸送材及び電荷発生材をそれぞれ別
個に結着樹脂で成膜、積層し、電荷輸送層及び電荷発生
層を形成する。この際、導電性基体側にどちらの層が形
成されても良いが、電荷発生層を先に形成するのが一般
的である。さらに電荷輸送層に更に電荷発生材、電荷発
生層に更に電荷輸送材が含有されていても良い。
成膜のための結着樹脂としては、ポリエステル樹脂、
ポリアリレート樹脂、アクリル樹脂、アクリロニトリル
樹脂、メタクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリア
ミド樹脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、エポキシ
樹脂、フェノール樹脂、ポリウレタン樹脂、スチレン−
ブタジエン共重合体、スチレン−アクリル共重合体など
が用いらる。
積層型の場合、電荷発生材の結着樹脂に対する比率は
0.5/1〜10/1であり、好ましくは1/1〜5/1である。また
電荷発生層の膜厚は、0.01〜5μであり、好ましくは0.
05〜3μである。同様に電荷輸送層の電荷輸送材と結着
樹脂との比率は、5/10〜50/10であるが、好ましくは7/1
0〜30/10である。また電荷輸送層の厚さは5〜50μ、好
ましくは、10〜30μである。
本発明で用いることのできる感光体の導電性基体とし
ては、アルミニウム、鉄、銅、亜鉛、ニッケル、クロ
ム、チタン、インジウム等の金属及びそれらの合金や、
プラスチック、紙、金属等に導電処理したものを用いる
ことができる。導電処理としては、導電材料を蒸着する
方法、結着樹脂に含有または分散させて成膜する方法等
が一般的である。結着樹脂に含有、分散させる導電材料
としては、上記金属または合金の粉末、カーボン、酸化
スズ、酸化亜鉛、酸化アンチモン、酸化ケイ素等の粉末
や導電性プラスチック等が用いられる。また導電性基体
の形状は、フィルム、シート、ベルト状のものや、円筒
状、円柱状のものなどがある。
本発明の電子写真感光体における成膜法は、一般の塗
布方法が用いられる。すなわち、前記感光体材料を結着
樹脂などと共に適当な溶剤に分散もしくは溶解させ、液
状にして用いる。これらの液は、スプレー塗布、浸漬塗
布、ブレード塗布、マイヤーバー塗布、ローラー塗布、
スピンナー塗布、カーテン塗布などの塗布方法により成
膜される。
実施例1 構造式 で表わされる含窒素複素環式化合物9重量部、可溶性ポ
リアミド(トレジンEF−30:帝国化学製)91重量部、メ
タノール800重量部及び、イソプロパノール400重量部を
撹拌溶解した。
径80mm、長さ375mm、厚さ1.0mmの鏡面アルミニウムシ
リンダー上に、前記溶液をスプレー塗布し、50℃で30分
間の乾燥の後に、厚さ0.7μの中間層を得た。
次に、構造式 で表わされるアゾ顔料10重量部、ポリカーポネート樹脂
(ビスフェノールA型:分子量Mn=13,000)20重量部及
びシクロヘキサノン1,000重量部を、1mm径ガラスビーズ
を用いたサンドミルによって25℃で2,000rpmの分散を50
時間行った。シクロヘキサノン500重量部により洗い出
し、ガラスビーズを除去し、10,000rpmの遠心分離処理
後、テトラヒドロフラン500重量部、シクロヘキサノン2
00重量部で希釈した。この分散液を前記中間層上にスプ
レー塗布した後、70℃で10分間の乾燥により、0.15μの
電荷発生層とした。
さらに、構造式 で表わされるスチレベン化合物20重量部、ポリカーボネ
ート樹脂(ビスフェノールZ型:mn=14,000)25重量
部、及び、ベンゼン200重量部を混合、溶解した。この
溶液を、前記電荷発生層上に浸漬塗布した後、110℃で8
0分間の乾燥により膜厚17μの電荷輸送層とし、それに
より感光体ドラムを得た。
比較例1 中間層に前記含窒素複素環式化合物を含まない点以外
は実施例1と同様にして感光体ドラムを得た。
〔耐久による特性変動評価〕
耐久にはキャノン製複写機NP−3525を用いた。NP−35
25に前記感光体ドラムをセットして駆動させ、現像位置
に配置した電位測定センサーによって、感光体の暗電位
(Vd)が−800Vとなる様に一次帯電グリッドバイアスを
調整した。さらに、ベタ白原稿を用いた際の感光体の明
電位(Ve)が、−100Vになる様に原稿読み取り用ハロゲ
ンランプの電圧を調整した。
以上の初期設定後、ベタ白原稿を用いてA4サイズ横流
しの連続耐久を10,000毎行った。耐久後、Vd,Veを再測
定し、さらにVd=−800Vにグリッドバイアスを再調整し
た時のVeを測定した。
その結果、比較例1の感光体は、Vdが40V、Veが50V低
下したが、実施例1の感光体では、Vdが15V、Veが10Vの
低下と、電位の変動が少ないことが判った。また初期の
Ve設定に必要な光量も比較例1より大きく変化せず感度
低下も少ないことが判明し、良好な感光体が得られたと
言える。以上の結果を第1表にまとめた。
また、上記耐久試験前後において、ハーフトーン画像
の濃度変化、画像ムラの発生を評価した。比較例1にお
いては、耐久後の画像濃度の低下及び濃度ムラが生じた
が、実施例1においては耐久後でも安定したハーフトー
ン画像が得られた。その結果を第1表にまとめた。
実施例2 中間層に構造式 で表わされる含窒素複素環式化合物を用いた以外は実施
例1と同様にして感光体ドラムを作成し、耐久を行っ
た。その結果を第1表にまとめた。
実施例3 中間層として次の熱硬化性ポリウレタンを用いた。す
なわちポリオール(3官能ポリエーテルポリオールタイ
プ、ニッポラン800)50重量部、イソシアネート(ブロ
ックイソシアネートタイプ、コロネート2540)50重量
部、構造式 で表わされる含窒素複素環式化合物5重量部及びシクロ
ヘキサノン895重量部からなる溶液を用いて浸漬塗布に
よりアルミニウムシリンダー上に塗布し、150℃で60分
間処理した後に0.6μの中間層を得た。以後は実施例1
と同様にして感光体を作成し、耐久を行った。その結果
を第1表にまとめた。
比較例2 中間層に含窒素複素環式化合物を含まないこと以外は
実施例1と同様にして感光体を作成し、耐久を行った。
その結果を第1表にまとめた。
実施例4 構造式 で表わされる含窒素複素環式化合物8重量部、メタノー
ル50重量部、及びプロパノール40重量部の溶液を用いて
アルミニウムシリンダーを浸漬塗布し、100℃で10分間
の乾燥を行った。アルミニウムシリンダーへの付着固型
分は75mg/m2であった。以後は他の実施例と同様にして
感光体ドラムを作成し、耐久を行った。その結果を第1
表にまとめた。
比較例3 中間層及び含窒素複素環式化合物を含まないこと以外
は実施例1と同様にして感光体を作成し、耐久を行っ
た。その結果を第1表にまとめた。
表中、○は目視にて表中項目が全く見い出されない場
合、×は、表中項目が明白に見い出される場合、××は
さらに程度が悪い場合、△は、あまり明白ではなくと
も、全く見い出されないとは言い切れない場合を意味す
る。
〔発明の効果〕
以上、第1表にもまとめた様に、含窒素複素環式化合
物、特に窒素原子及び共役二重結合を環構造中にもつ含
窒素複素環式化合移を感光層と導電性基体との間、もし
くは、中間層に含ませることにより、SP2混成窒素原子
上の電子により、キャリアのトラップ等の弊害がなく、
なおかつ耐久時に感光層と基板との間に電子受容性物
質、もしくは電子供与性物質が生成し、電位の低下等を
引き起こすのを防止することを可能とした感光体ドラム
が得られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 永原 晋 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−125944(JP,A) 特開 昭58−187931(JP,A) 特開 昭58−17450(JP,A) 特開 平1−314253(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導電性基体及び有機系感光層を有する電子
    写真感光体において、該導電性基体と該感光層との間
    に、下記式(1)で表わされる化合物の層又は該化合物
    を含有する中間層を有することを特徴とする電子写真感
    光体。 上記式において、X3、X4、X5及びX6はそれぞれ独自に水
    素原子、アルキル基、置換又は非置換のアリール基、ア
    ラルキル基又は複素環式化合物基、OH,NO2,COOR(この
    場合にRは水素原子、アルキル基、アリール基又はアラ
    ルキル基である)、 (この場合にR1及びR2はそれぞれ独自に水素原子、アル
    キル基、アリール基又はアラルキル基である)、Cl,Br,
    F又はCNであり、YはCH2 、CH=CH−S−、−O−、CH2 nSCH2 又はCH2 nOC
    H2 であり、 はそれぞれ独自に
JP63215252A 1988-08-31 1988-08-31 電子写真感光体 Expired - Fee Related JP2598100B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63215252A JP2598100B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63215252A JP2598100B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0264553A JPH0264553A (ja) 1990-03-05
JP2598100B2 true JP2598100B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=16669239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63215252A Expired - Fee Related JP2598100B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2598100B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040097725A1 (en) * 2002-07-10 2004-05-20 Norman Herron Charge transport compositions and electronic devices made with such compositions
AU2005231507B2 (en) 2004-04-08 2012-03-01 Targegen, Inc. Benzotriazine inhibitors of kinases
MY167260A (en) 2005-11-01 2018-08-14 Targegen Inc Bi-aryl meta-pyrimidine inhibitors of kinases
CN103038229B (zh) 2010-05-26 2016-05-11 桑诺维恩药品公司 杂芳基化合物及其使用方法
CA2816957A1 (en) 2010-11-07 2012-05-10 Targegen, Inc. Compositions and methods for treating myelofibrosis

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817450A (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 Mitsubishi Paper Mills Ltd 電子写真用感光体
JPS58187931A (ja) * 1982-04-28 1983-11-02 Canon Inc 電子写真感光体
JPS63125944A (ja) * 1986-11-17 1988-05-30 Canon Inc 電子写真感光体
JPH01314253A (ja) * 1988-06-14 1989-12-19 Fujitsu Ltd 電子写真用感光体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0264553A (ja) 1990-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5382489A (en) Electrophotographic photoreceptor with polycarbonate resin mixture
USRE42189E1 (en) Single-layer type electrophotosensitive material and image forming apparatus using the same
JP3587094B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2598100B2 (ja) 電子写真感光体
JP3080444B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
EP0511588B1 (en) Electrophotographic photosensitive member, and electrophotograhic apparatus, device unit, and facsimile machine employing the same
JP4082875B2 (ja) 電子写真感光体及び画像形成装置
JP3409540B2 (ja) 電子写真感光体およびそれを用いた画像形成装置
JP2839106B2 (ja) 電子写真感光体
JP5194058B2 (ja) 正帯電単層型電子写真感光体、及び画像形成装置
JP2003255569A (ja) 単層型電子写真感光体、及びそれを使用した画像形成装置
JP2002268250A (ja) 電子写真感光体及びこれを用いた電子写真装置
JP2929549B2 (ja) 電子写真感光体
US5614343A (en) Electrophotographic copying process for reversal development
JP3184741B2 (ja) 電子写真感光体
JP2002123028A (ja) 画像形成装置
JPS6318366A (ja) 画像形成方法
JP7180174B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH1048854A (ja) 電子写真感光体
JPH07209886A (ja) 電子写真用有機感光体
JP2879372B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JPH03240067A (ja) 電子写真感光体
JPH06313972A (ja) 電子写真感光体及び電子写真装置
JPH07160013A (ja) 画像形成方法
JPH11149166A (ja) 電子写真感光体及びそれを用いた電子写真装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees