JP2596531Y2 - 自転車用ハブブレーキ - Google Patents

自転車用ハブブレーキ

Info

Publication number
JP2596531Y2
JP2596531Y2 JP1993030294U JP3029493U JP2596531Y2 JP 2596531 Y2 JP2596531 Y2 JP 2596531Y2 JP 1993030294 U JP1993030294 U JP 1993030294U JP 3029493 U JP3029493 U JP 3029493U JP 2596531 Y2 JP2596531 Y2 JP 2596531Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
drum
hub
cam
operation cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993030294U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0687188U (ja
Inventor
貢 花田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP1993030294U priority Critical patent/JP2596531Y2/ja
Priority to US08/252,871 priority patent/US5524734A/en
Priority to DE69406191T priority patent/DE69406191T2/de
Priority to EP94108696A priority patent/EP0628474B1/en
Publication of JPH0687188U publication Critical patent/JPH0687188U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2596531Y2 publication Critical patent/JP2596531Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、自転車用ハブブレーキ
の効き具合を改善し、良好な制動操作が行えるようにす
る技術に関する。
【0002】
【従来の技術】自転車用ハブブレーキとして、従来、図
7に示すように、車輪用ハブと一体回転するブレーキド
ラム1、ブレーキドラム1に圧接されるブレーキシュー
2、このブレーキシュー2をブレーキドラム1に圧接す
るための複数のローラ3、これらローラ3に押圧作用し
てブレーキシュー2をブレーキドラム1に圧接操作する
ブレーキ操作カム4とを備えるとともに、これらブレー
キシュー2、ローラ3、並びに、ブレーキ操作カム4を
装備して構成されるローラ式のものが知られている。つ
まり、カムレバー5を介してカム4を車軸7回りで矢印
a方向に回動操作し、カム4の傾斜面4aでローラ3を
外径方向に押出すことによってブレーキシュー2をドラ
ム1の内面に圧接して制動力を発生させるのである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記の構造では、自転
車の前進に伴ってドラム1は矢印c方向に回転してお
り、カム4の回動方向と逆方向になっている。このた
め、制動力の発生に伴うブレーキシュー2のドラム1と
の連回り成分によるローラ3の移動方向はカム4の傾斜
面4aを登っていく方向であり、少しのブレーキ操作で
も制動力変化が比較的大きく、微妙な制動力調節が行い
難い傾向にあった。本考案の目的は、ブレーキ操作に見
合った制動力が得られるようにして、制動効率に優れる
ハブブレーキの実使用領域での使い勝手を良くし、制動
操作性を向上させる点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本考案は、車輪用ハブと一体回転するブレーキドラ
ム、このブレーキドラムに圧接する制動体、この制動体
をブレーキドラムに圧接する中間部材、この中間部材に
押圧作用して制動体をブレーキドラムに圧接操作するブ
レーキ操作カムとを備え、かつ、制動体、中間部材、並
びにブレーキ操作カムを保持する保持部材を有する自転
車用ハブブレーキにおいて、ブレーキ操作カムの操作カ
ム面を、ブレーキ操作カムが中間部材に対してブレーキ
ドラムの回転方向に回動することによって制動体のブレ
ーキドラムに対する圧接力が増加し、制動体がブレーキ
操作カムに対してブレーキドラムの回転方向に回動する
ことによって制動体のブレーキドラムに対する圧接力が
減少する傾斜カム面に形成形成し、保持部材を車輪用フ
ォークの先端近くに取付ける取付け部を保持部材に連設
するとともに、この保持部材を車輪用ハブの軸芯周りに
回転自在に設けて、ブレーキ操作時の反力を取付け部を
介して車輪用フォークで受け止めるべく構成し、保持部
材と車輪用フォークとの間に弾性体を介装して、弾性体
の弾性変形によってブレーキ力が低下するように構成し
てあることを特徴とする。さらに、車輪用ハブが前輪用
ハブであり、かつ、車輪用フォークが前輪用フォークで
あるものでも良い。
【0005】
【作用】請求項1の構成は、つまりは、カムの回動操作
方向をドラムの回転方向とを同方向にし、保持部材を弾
性体を介して車輪用フォークに取り付けることである。
図7を参照して説明すると、前提条件としてドラム1は
矢印b方向に回転しており、ブレーキ操作するとカム4
は矢印a方向に回動する。すると、中間部材としてのロ
ーラ3が外径方向に押出されてブレーキシュー2をドラ
ム1内面に圧接させるのであるが、ブレーキシュー2が
ドラム1と連回りしようとする方向、すなわち、ローラ
3を移動させようとする方向はカム4の傾斜面4aを下
る方向となり、負の自己サーボ作用が生じるようにな
る。この効果は、弾性体の介在により更に助長される。
【0006】従来のものでは、ブレーキレバーをわずか
に操作してブレーキを弱く掛けようとしても、自ずとブ
レーキ力が強くなることがあったのに対し、本願のもの
では、ブレーキレバーをわずかに操作しただけである
と、その操作ストロークに応じただけのブレーキ力しか
発生しない。つまり、入力に対する発生制動力が操作感
覚に見合ったものになり、微妙な制動力調節がし易くな
るのである。
【0007】
【考案の効果】その結果、実際の使用状況における扱い
易さ・使い勝手が改善され、より制動操作性の向上する
ハブブレーキを提供することができた。
【0008】
【実施例】以下に、本考案の実施例を、自転車の前輪に
適用した場合について図面に基づいて説明する。図1に
前輪用のハブブレーキBの側面図が、図5にその断面図
が夫々示され、1は車輪ハブ16と一体に形成されたブ
レーキドラム、2はブレーキシュー(制動体に相当)、
3はローラ(中間部材に相当)、4はブレーキ操作カ
ム、5はカムレバーであり、ブレーキシュー2、ローラ
3、並びにブレーキ操作カム4を保持するブレーキフレ
ーム(保持部材に相当)6を前車軸7に嵌装し、かつ、
アーム部(取付け部に相当)6Aをフォーク8に回り止
め装着してブレーキ反力(トルク)を受けるようにして
ある。尚、1aはグリース溜まり部、24はボール、2
5は玉押しであり、又ブレーキフレーム6はブッシュ2
6に回動自在に外嵌されている。
【0009】図4、図6に示すように、円筒状のローラ
3は6個あり、対応するブレーキ操作カム4の操作カム
面4aも6箇所形成されるとともに、ブレーキシュー2
は2個のローラ3,3に跨がる長さのものが3個配置さ
れ、かつ、これらブレーキシュー2の外周溝に嵌まるC
リング形状の押えバネ27で内径方向に押圧付勢してあ
る。又、6個のローラ3を均等間隔で保持するホルダー
9が、その6箇所のホルダー部9aのうちの1つに植立
したピン10を、ブレーキフレーム6に形成された長孔
11に貫通して回り止めするとともに、防水キャップ1
7を貫通した突出部分に戻しバネ18を作用させてあ
る。
【0010】ブレーキ操作カム4には、防水キャップ1
7の切欠き部分を通して外部に延出されるカムレバー5
が一体回動状態に嵌着され、このカムレバー5は、防水
キャップ17とこれより外側に装着される装飾キャップ
22との間に装備されるリターンバネ23によってブレ
ーキ解除方向に押圧付勢されている。カムレバー5先端
にはワイヤ受け20を介してブレーキケーブル21のイ
ンナーワイヤ21aが連結されるとともに、アウターワ
イヤ21bは後述するバネ受け体12の受止め部19に
対して支持されている。
【0011】ハブブレーキBの制動作用を説明すれば、
図示しない前輪用ブレーキレバーを握ってインナーワイ
ヤ21aを引張り操作すると、図7に示すようにカムレ
バー5を介してブレーキ操作カム4が、矢印b方向に回
転するドラム1のと同方向の矢印a方向に回動してロー
ラ3を傾斜した操作カム面4aに乗り上げさせ、ブレー
キシュー2を外径方向に押出してドラム1に圧接するこ
とにより、制動力を発生させる。このとき、ホルダー9
が僅かに回動移動するが、戻しバネ18の作用により、
ブレーキ解除に伴って元の位置に戻るとともに、カムレ
バー5もリターンバネ23の作用によって元の位置に戻
る。ブレーキ操作カム4の回動方向は、前進する車輪に
よってドラム1の回転方向と同方向であり、制動力発生
に伴うブレーキシュー2のドラム1との連回り成分によ
ってローラ3が操作カム面4aを下る方向に押し作用す
ることになり、負の自己サーボ作用が生じる。このた
め、強く制動操作すればするほど負の自己サーボ作用も
強くなり、機構上セルフロック現象が生じないようにし
てある。
【0012】要するに、操作カム面4aを、ブレーキ操
作カム4がローラ3に対してドラム1の回転方向に回動
することによってブレーキシュー2のドラム1に対する
圧接力が増加し、ブレーキシュー2がブレーキ操作カム
4に対してドラム1の回転方向に回動することによって
ブレーキシュー2のドラム1に対する圧接力が減少する
傾斜カム面に形成されているのである。
【0013】図1〜図4に示すように、ハブブレーキの
回り止めを行うアーム部6Aと、フォーク8との間には
制動力自動低下装置Aを介して連結してある。すなわ
ち、フォーク8の背面側に無蓋箱状のバネ受け体12を
装着し、アーム部6A先端に屈曲形成された作用部6a
との間に弾性機構Sを介装して制動力自動低下機構Aが
構成されている。弾性機構Sは大小4個の圧縮巻きバネ
(弾性体に相当)13,13,14,14で構成され、
径の大きい大バネ13を上下に並列し、これら大バネ1
3,13内に小バネ14が配置されている。そして、二
股状のガイド部材15を上下の小バネ14の中心側空間
を通る状態で作用部6aとバネ受け体12とに亘る状態
で装着してある。
【0014】制動力自動低下装置Aの作用は、ハブブレ
ーキBが作動するとその支持体であるブレーキフレーム
6が前輪の回転方向と同方向、すなわち、図7において
矢印b方向に回動しようとし、弾性機構Sの圧縮変形に
よってインナーワイヤー21aの引張り力が減少される
点である。つまり、ブレーキ力が増大するに伴って弾性
機構Sが圧縮変形し、実際に発生する制動力の増加率が
弾性機構Sの圧縮変形前よりも低下するようになる。こ
の結果、車輪ロックが防止できるとか、制動時の車体姿
勢が安定するといった利点が得られるのである。
【0015】〔別実施例〕ローラ3は中空円筒形状や球
でも良く、これらを総称して「中間部材」と定義する。
本ハブブレーキを後輪の制動装置として適用したり、或
いは、制動力自動低下機構Aを介装することなく直接フ
ォーク8に固定させるものでも良い。
【0016】尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面と
の対照を便利にする為に符号を記すが、該記入により本
考案は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】前輪用ハブブレーキの側面図
【図2】前輪用ハブブレーキの背面図
【図3】制動力自動低下機構の横断面図
【図4】装飾キャップを外した状態でのハブブレーキ側
面図
【図5】ハブブレーキの断面図
【図6】ハブブレーキでの制動力発生部分の断面側面図
【図7】ブレーキ作動を示す制動力発生部分の作用図
【符号の説明】
1 ブレーキドラム 2 制動体 3 中間部材 4 ブレーキ操作カム 4a 操作カム面 6 保持部材 6a 取付け部 8 車輪用フォーク 13,14 弾性体
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B62L 1/00

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輪用ハブ(16)と一体回転するブレ
    ーキドラム(1)、このブレーキドラム(1)に圧接す
    る制動体(2)、この制動体(2)を前記ブレーキドラ
    ム(1)に圧接する中間部材(3)、この中間部材
    (3)に押圧作用して前記制動体(2)を前記ブレーキ
    ドラム(1)に圧接操作するブレーキ操作カム(4)と
    を備え、かつ、前記制動体(2)、前記中間部材
    (3)、並びに、前記ブレーキ操作カム(4)を保持す
    る保持部材(6)を有する自転車用ハブブレーキであっ
    て、 前記ブレーキ操作カム(4)の操作カム面(4a)を、
    前記ブレーキ操作カム(4)が前記中間部材(3)に対
    して自転車の前進時における前記ブレーキドラム(1)
    の回転方向に回動することによって前記制動体(2)の
    前記ブレーキドラム(1)に対する圧接力が増加し、前
    記制動体(2)が前記ブレーキ操作カム(4)に対して
    自転車の前進時における前記ブレーキドラム(1)の回
    転方向に回動することによって前記制動体(2)の前記
    ブレーキドラム(1)に対する圧接力が減少する傾斜カ
    ム面に形成し、 前記保持部材(6)を車輪用フォーク(8)の先端近く
    に取付ける取付け部(6a)を前記保持部材(6)に連
    設するとともに、前記保持部材(6)を車輪用ハブの軸
    芯周りに回転自在に設けて、ブレーキ操作時の反力を前
    記取付け部(6a)を介して前記車輪用フォーク(8)
    で受け止めるべく構成し、前記保持部材(6)と前記車
    輪用フォーク(8)との間に弾性体(13),(14)
    を介装して、該弾性体(13),(14)の弾性変形に
    よってブレーキ力が低下するように構成してある自転車
    用ハブブレーキ。
  2. 【請求項2】 前記車輪用ハブ(16)が前輪用ハブで
    あり、かつ、前記車輪用フォーク(8)が前輪用フォー
    クである請求項2記載の自転車用ハブブレーキ。
JP1993030294U 1993-06-07 1993-06-07 自転車用ハブブレーキ Expired - Lifetime JP2596531Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993030294U JP2596531Y2 (ja) 1993-06-07 1993-06-07 自転車用ハブブレーキ
US08/252,871 US5524734A (en) 1993-06-07 1994-06-02 Brake apparatus for a bicycle which corrects braking force in a region of strong braking force
DE69406191T DE69406191T2 (de) 1993-06-07 1994-06-07 Fahrradbremsvorrichtung
EP94108696A EP0628474B1 (en) 1993-06-07 1994-06-07 Brake apparatus for bicycle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993030294U JP2596531Y2 (ja) 1993-06-07 1993-06-07 自転車用ハブブレーキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0687188U JPH0687188U (ja) 1994-12-20
JP2596531Y2 true JP2596531Y2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=12299721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993030294U Expired - Lifetime JP2596531Y2 (ja) 1993-06-07 1993-06-07 自転車用ハブブレーキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2596531Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109693754B (zh) * 2017-10-24 2023-11-17 广东洛梵狄智能科技有限公司 一种轮毂制动锁、轮毂制动***、轮毂组件以及自行车

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0687188U (ja) 1994-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6298952B1 (en) Brake of rear wheel of scooter
JP2702350B2 (ja) 自転車用ブレーキ装置
US5524734A (en) Brake apparatus for a bicycle which corrects braking force in a region of strong braking force
JP2596531Y2 (ja) 自転車用ハブブレーキ
JP3178390U (ja) 車輪のブレーキ機構
KR101074867B1 (ko) 자전거용 멀티 브레이크 장치
JP3638295B2 (ja) 自転車用ハブブレーキ
JP2000102568A (ja) 車椅子
JP2759599B2 (ja) ブレーキ付キャスター
JPH0645429Y2 (ja) 自転車用ブレーキ
JPH01202594A (ja) 自転車用ブレーキ装置
JPH08104280A (ja) 車両用前後連動ブレーキ装置
KR100326384B1 (ko) 자동차의 주차브레이크장치
KR20090089939A (ko) 주차브레이크를 구비한 자전거
JPH0451115Y2 (ja)
JPH0727274Y2 (ja) カンティレバ−ブレ−キ
JPH0356470Y2 (ja)
JPH01178173U (ja)
KR19990033582A (ko) 주차 브레이크 장치의 소음 저감 구조
KR100191953B1 (ko) 주차용 풋 브레이크
JPS6021553Y2 (ja) ブレ−キ装置
JPH0437834Y2 (ja)
JPH10119857A (ja) 自動二輪車のフットペダルとフットレストの取付け装置
JPH056236Y2 (ja)
JP3078163U (ja) キックボードのブレーキ構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10