JP2595082Y2 - 立体的なライン刺繍 - Google Patents

立体的なライン刺繍

Info

Publication number
JP2595082Y2
JP2595082Y2 JP1993011416U JP1141693U JP2595082Y2 JP 2595082 Y2 JP2595082 Y2 JP 2595082Y2 JP 1993011416 U JP1993011416 U JP 1993011416U JP 1141693 U JP1141693 U JP 1141693U JP 2595082 Y2 JP2595082 Y2 JP 2595082Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
tape
thread
yarn
embroidery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993011416U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0662981U (ja
Inventor
三寺康廣
Original Assignee
三ツ冨士繊維工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三ツ冨士繊維工業株式会社 filed Critical 三ツ冨士繊維工業株式会社
Priority to JP1993011416U priority Critical patent/JP2595082Y2/ja
Publication of JPH0662981U publication Critical patent/JPH0662981U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2595082Y2 publication Critical patent/JP2595082Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Automatic Embroidering For Embroidered Or Tufted Products (AREA)
  • Decoration Of Textiles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、テープを使用して形成
される立体的なライン刺繍に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、立体的なライン刺繍をするために
は、リリヤーンや組紐等を、布帛に縫い付ける必要があ
ったが、この場合、ミシン縫いをすると、縫い目が表に
現れ、上品な刺繍を施すことができず、また、厚いもの
や、固いものは縫い難く、商品価値ある製品は得難かっ
た。
【0003】一方、蛇腹状に、同一幅に折り畳まれた一
対の紐状体を、蛇腹状凸部が互い違いになるように左右
に並べた状態で、両者間を編み止めたテープが、パイピ
ング用の中折テープとして知られている。しかし、この
テープは、刺繍に使用されるものではなく、また、仮に
刺繍に使用したとしても、平面的なものしか得られない
ものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】本考案は、ミシン等で
テープを布帛に縫い付けるだけで容易に形成される立体
的なライン刺繍を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、多数本の糸か
らなる糸束が、蛇腹状に折り曲げられ、その一側部が糸
により密に編み止めされて、飾り紐状に形成された紐X
と、紐Xと同様に飾り紐状に形成された紐Yが、互いに
編み止め側が隣接するように、綴じ糸によって、一定間
隙を保った状態で綴じ合わせらたテープであって、上
記綴じ糸が上記テープの片面にのみ存在するように形成
されたものを使用することによって、上記課題を解決し
た。
【0006】本考案では、上述の如きテープの布帛への
逢着を、上記綴じ糸の存在するから、上記紐Xと紐Y
の間隙に存在する上記綴じ糸の部分で線状になすことに
よって、紐Xと紐Yが上記編み止め側を下にして、互い
に表面を接した状態で糸束のループ状端部を上向きに立
てて、ライン刺繍を形成しているのである。
【0007】本考案において、特に立体的なライン刺繍
を構成するためには、テープの厚さ、すなわち糸束の径
が、1.0mm以上に形成されるのが好ましく、特に1.5〜
3.0mm程度であるのが一般に使用しやすい。
【0008】紐Xと紐Yを結合する綴じ糸は、紐Xと紐
Yの一側部をそれぞれ編み止める際に、両者の編み止め
糸で、互い違いに編み止めされればよい。この際、綴じ
糸は、紐Xと紐Yを結合して形成されるテープの片面
のみ存在するようにする。紐Xと紐Yの間隙は、特に限
定されないが、布帛への逢着時に、紐Xと紐Yが、それ
ぞれ蛇腹状に折り曲げられた糸束のループ状端部を上向
き安定して立つようにするためには、2mm以下である
のが好ましい。なお、紐X及び紐Y間の綴じ糸の間隔
(紐Xと紐Y間に浮いて存在する綴じ糸の長さ)は、紐
X及び紐Yの厚さによって適当に選ばれればよいが、通
常、紐X及び紐Yの厚さの2〜5倍であり、特に2.5
〜3.5倍程度であるのが好ましい。
【0009】なお、綴じ糸は普通糸であってもよいが、
ポリウレタン等からなる弾性糸や一般にバルキー糸など
として知られる伸縮性加工糸、又は熱収縮糸を使用する
のが好ましい。この場合、紐X及びYの厚さに関係な
く、最初から、紐Xと紐Yが重なり合うように、綴じ糸
部分で、折り畳まれたバルキー性ある紐状に、テープを
形成することができる。
【0010】紐Xと紐Yは、一般に同一幅に形成される
が、異なる幅に形成されてもよく、また、それぞれテー
プの厚手方向に幅に変化を持たせて形成されてもよい。
更に、テープ両側部に位置する糸束の折り曲げ部分を直
線状に切断して、テープをモール状に形成してもよい。
【0011】また、テープにおける両端部、即ち紐X及
び紐Yの綴じ合わせられない側の、ループ状糸束も、ル
ープが互いに密に接して、紐X及び紐Yが安定した帯状
の紐に形成されるように、糸で編み止めされてもよく、
この場合、テープの布帛への逢着が容易になる。なお、
このようなテープ両端部の編み止め糸は、テープを布帛
に逢着後も、装飾的なものとして残存させてよいが、一
般には、逢着後、除去することによって、ループ状糸束
が膨れて広がった、ボリューム感あるライン刺繍が可能
となる。
【0012】
【実施例】次に、図面に従って、本考案の一例を説明す
る。この例は、25本の糸からなる糸束1が、蛇腹状に
折り曲げられ、その一側部が糸2により密に編み止めさ
れて、飾り紐状に形成された紐Xと、紐Xと同様に飾り
紐状に形成された紐Yが、互いに編み止め側が隣接する
ように、綴じ糸3によって、綴じ合わせられたテープ4
を使用したものである。このテープ4は、図2の如く、
両端部も糸6により編み止めされており、綴じ糸3はテ
ープ4の表面で、紐Xと紐Yを綴じ合わせるように、各
紐X、Yの編み止め糸2でジグザグ状に係止されてい
る。
【0013】糸束1の太さは1.5mmであるが、糸2及び
6による編み止めによって、紐X、Yの厚さ(即ちテー
プ4の厚さ)は、1.3mmとなっており、また、紐X及び
Yの編み止め糸2間の間隔(綴じ糸3の長さL)は4mm
であり、紐X、Yの幅は、共に7.5mmで、テープ4の幅
は16mmである。
【0014】このテープ4は、図3の如く、布帛5上
に、綴じ糸3側が上になるように載置し、この綴じ糸3
上をミシン等で逢着されるものであり、その結果、図4
のAの如く、紐X、Yがループ状端部(テープ4の両側
部)を上にして、ライン状に刺繍される。刺繍後、テー
プ4の両側部の編み止め糸6を解くことによって(図2
A参照)、図4Bの如く、ループ状糸束が広がり、図1
のようにボリュウム感ある刺繍に形成される。なお図4
における符号7は縫い糸を示す。
【0015】50本の糸からなる糸束1を使用して、厚
さ2.5mm(紐X、Yの太さ2.7mm)、綴じ糸3の長さL
8mm、紐X、Yの幅10mm、テープ幅22mmに形成し
た、図2と同様のテープ4を使用して、上記実施例と同
様の刺繍をした。この刺繍は、テープ4の両端部のルー
プ状糸束の膨らみにより、非常にボリューム感あるライ
ン刺繍となった。
【0016】なお、綴じ糸3として熱収縮性の糸を使用
し、上記実施例と同様の刺繍をし、刺繍後熱処理した場
合、紐X及び紐Yの重なり合いは強固となり、非常に安
定した立体的なライン刺繍を得ることができた。
【0017】また、綴じ糸3として弾性糸を使用した場
合には、テープ4が最初から綴じ糸3の部分で折り畳ま
れ、図1及び図4に示す如く、紐Xと紐Yの重なり合っ
たボリューム感あるものとなった。これを、実施例と同
様に刺繍したところ、ボリューム感を安定して保持した
状態で、美しいライン刺繍を得ることができた。
【0018】更に、テープ4の両側部に位置する糸束1
の折り曲げ部分を直線状に切断したモール状のテープ4
を、実施例と同様に刺繍したところ、品質よく密度のあ
る植毛を施して刺繍柄を得たような、非常に妙味ある製
品となった(図5参照)。
【0019】
【考案の効果】本考案のライン刺繍は、単にテープ4の
中央部をミシン等で、布帛に逢着するだけで得られるも
のであり、製造が簡単であり、しかも、この刺繍は、ル
ープ状糸束を並列して立てた状態でライン状に仕上がる
ため、非常にボリューム感あるものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一例を示す斜視図である。
【図2】図1の製品の製造に使用したテープを示すもの
であり、Aは表面図、Bは裏面図である。
【図3】図2のテープの端部の概略図である。
【図4】図2のテープの布帛への刺繍方法を示すもので
あり、Aは布帛への逢着時のテープ端部の概略図、Bは
編み止め糸6を除去した製品のテープ端部の概略図であ
る。
【図5】本考案の一例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 糸束 2 糸 3 綴じ糸 4 テープ 5 布帛 6 糸 7 縫い糸

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数本の糸からなる糸束1が、蛇腹状に
    折り曲げられ、その一側部が糸2により密に編み止めさ
    れて、飾り紐状に形成された紐Xと、紐Xと同様に飾り
    紐状に形成された紐Yが、互いに編み止め側が隣接する
    ように、綴じ糸3によって、一定間隙を保った状態で綴
    じ合わせらたテープ4を、布帛5に縫い付けて形成し
    たものであり、上記綴じ糸3が、上記テープ4の片面
    のみ存在しており、テープ4の布帛5上への逢着が、上
    記綴じ糸3の存在するから、上記紐Xと紐Yの間隙に
    存在する綴じ糸3の部分で線状になされており、紐Xと
    紐Yが上記編み止め側を下にして、互いに表面を接した
    状態で糸束のループ状端部を上向きに立てて、ライン刺
    繍に形成されていることを特徴とする立体的なライン刺
    繍。
  2. 【請求項2】 上記綴じ糸3が、弾性糸又は熱収縮糸か
    らなることを特徴とする請求項1のライン刺繍。
  3. 【請求項3】 上記テープ4が、テープ4の両側部に位
    置する糸束1の折り曲げ部分を直線状に切断して、モー
    ル状に形成されていることを特徴とする請求項1又は2
    のライン刺繍。
JP1993011416U 1992-12-28 1993-02-18 立体的なライン刺繍 Expired - Fee Related JP2595082Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993011416U JP2595082Y2 (ja) 1992-12-28 1993-02-18 立体的なライン刺繍

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9366592 1992-12-28
JP4-93665 1992-12-28
JP1993011416U JP2595082Y2 (ja) 1992-12-28 1993-02-18 立体的なライン刺繍

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0662981U JPH0662981U (ja) 1994-09-06
JP2595082Y2 true JP2595082Y2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=26346831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993011416U Expired - Fee Related JP2595082Y2 (ja) 1992-12-28 1993-02-18 立体的なライン刺繍

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2595082Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0662981U (ja) 1994-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4506389A (en) Tie construction
US4665851A (en) Method of assembling textiles
JP2595082Y2 (ja) 立体的なライン刺繍
US5463779A (en) Multiple ply tie interlining and method
US2344537A (en) Pile fabric
US5389421A (en) Fringed wilton-type carpet and method of making the same
JPH0649755A (ja) バイアステープ
US2443358A (en) Production of rugs, carpets and the like
US4359494A (en) Flexible sheet material with raised decorative pattern
USRE33215E (en) Method of assembling textiles
WO2019073863A1 (ja) 立体構造領域に芯材を収納して形成した布団及びその製造方法
US2533891A (en) Dress trim
JP3006998B2 (ja) 編成による管状テープ
JPH0355577B2 (ja)
JP3027089U (ja) 造花形成用リボン
JPH0438793Y2 (ja)
US4943329A (en) Method for manufacturing ties from interwoven harp and weft tapes
JPH0723404Y2 (ja) 2枚のシートを組み合わせた袋
JPS5930974A (ja) 袋物、鞄等生地の製造方法
JPS5925917Y2 (ja) 抄紙用ドライヤ−フエルトの接合部
JP2018080416A (ja) 布地、及び布地の製造方法
JP3060707U (ja) 積層布
JPS635537Y2 (ja)
JPH09158018A (ja) テープを用いた装飾布とその製造方法
JP2711798B2 (ja) 衣服の製作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990126

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees