JP2593695Y2 - 磁気ヘッド装置 - Google Patents

磁気ヘッド装置

Info

Publication number
JP2593695Y2
JP2593695Y2 JP1993068101U JP6810193U JP2593695Y2 JP 2593695 Y2 JP2593695 Y2 JP 2593695Y2 JP 1993068101 U JP1993068101 U JP 1993068101U JP 6810193 U JP6810193 U JP 6810193U JP 2593695 Y2 JP2593695 Y2 JP 2593695Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
core
regions
support sheet
head device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993068101U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0710858U (ja
Inventor
文雄 長瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teac Corp
Original Assignee
Teac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teac Corp filed Critical Teac Corp
Priority to JP1993068101U priority Critical patent/JP2593695Y2/ja
Publication of JPH0710858U publication Critical patent/JPH0710858U/ja
Priority to US08/671,073 priority patent/US5771137A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2593695Y2 publication Critical patent/JP2593695Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/4826Mounting, aligning or attachment of the transducer head relative to the arm assembly, e.g. slider holding members, gimbals, adhesive

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)
  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はフロッピーディスク装置
に好適な磁気ヘッド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図1に示すようにフロッピーディスク装
置の磁気ヘッド1はバネ性を有する金属薄板から成るジ
ンバル又は非ジンバル構成の支持シート2に固着されて
いる。この磁気ヘッド1は、信号変換用ギャップを有す
る磁性体コア3と、コイル4と、補強体としての一対の
セラミックスライダ5、6とから成り、スライダ5、6
は接着材7、8によってコア3の一方及び他方の側面に
接着(固着)され、それぞれの端面には接着材9、10
によって支持シート2に接着(固着)されている。な
お、支持シート2が磁気ヘッド1をジンバル支持する場
合には、磁気ヘッド1の固着領域を囲むように溝が形成
され、ヘッド固着領域が1軸又は2軸ジンバルのための
細条部分によって支持されている。また、磁気ヘッド1
はトンネルイレーズ型ヘッドであるので、記録再生用コ
アの両側消去ヘッド用コアを有するが、図1では説明を
容易にするために省略されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところで、コア3は一
般にフェライトであり、スライダ5、6はセラミックで
あり、支持シート2はスチール板又はベリリウム銅板で
あって、それぞれが異なる熱膨張係数を有する。このた
め、ヒートショック及びヒートサイクルを加える試験等
のために、磁気ヘッド組立体にヒートショックやヒート
サイクルを加えると、スライダ5、6のそれぞれのねじ
れ又は歪みが例えば図1のように発生し、記録媒体ディ
スク11に接触する磁気ヘッドのギャップ面の平坦性が
悪化し、電磁変換特性も悪化することがある。なお、コ
ア3に対してスライダ5、6を接着材7、8で固着して
いてもスライダ5、6とコア3の組立体に2〜3μm程
度のねじれや歪みが生じる。また、コア3のギャップ面
がスライダ5、6の上面よりも下方に2〜3μmずれて
スペーシングロスが増大し、電磁変換特性が悪化するこ
ともある。
【0004】そこで、本考案の目的は温度変化による磁
気ヘッドの変形を防ぐことができる磁気ヘッド装置を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本考案は、磁気ヘッドと金属製支持シートとの組立体
から成り、前記磁気ヘッドは、磁性体コアと、このコア
に巻回されたコイルと、前記コアの一方の側に接着され
た第1の補強体と、前記コアの他方の側に接着された第
2の補強体とから成り、前記第1及び第2の補強体は前
記支持シート及び前記コアと異なる熱膨張係数を有する
材料から成り、前記第1及び第2の補強体の端面が前記
支持シートの第1及び第2の領域にそれぞれ接着された
磁気ヘッド装置において、前記第1及び第2の領域
立に変位することができるように細条部によってそれぞ
れ支持されていることを特徴とする磁気ヘッド装置に係
わるものである。
【0006】
【考案の作用及び効果】本考案における第1及び第2の
領域は第1及び第2の補強体を実質的に独立に支持す
る。従って、第1及び第2の補強体の端面側は支持シー
トに拘束されない。このため、磁気ヘッド装置にヒート
ショック又はヒートサイクルを加えても、補強体及びコ
アに無理な力が作用せず、これ等の変形を防ぐことがで
きる。
【0007】
【実施例】次に、図2〜図4を参照して本考案の実施例
に係わるフロッピーディスク装置の磁気ヘッド装置を説
明する。但し、図2〜図4において図1と共通する部分
には同一の符号を付してその説明を省略する。
【0008】磁気ヘッド1の支持シート20は例えば約
150μmのスチール板(SUS304)から成り、磁
気ヘッド1の第1及び第2の補強体としてのスライダ
5、6の端面を接着するための第1及び第2の領域2
1、22を有する。第1及び第2の領域21、22は1
軸ジンバル作用を生じさせるための細条部23、24及
び25、26によって支持されている。この細条部2
3、24及び25、26を生じさせるために3つの溝
(切欠部)27、28、29が形成されている。各細条
部23、24及び25、26は環状周辺領域30に対し
て第1及び第2の領域21、22を連結している。周辺
領域30はヘッドキャリッジ(図示せず)に固定され
る。
【0009】第1及び第2のスライダ5、6の端面は接
着材9、10によって第1及び第2の領域21、22に
固着されている。このため、第1及び第2のスライダ
5、6は独立にジンバル動作する第1及び第2の領域2
1、22に支持されていることになり、ヒートショック
又はヒートサイクルが加えられた時に、第1及び第2の
スライダ5、6の端面は互いに拘束されない。従って、
第1及び第2のスライダ5、6及びコア3に対するスト
レスが小さくなり、これ等の変形も小さくなる。この結
果、スペーシングロスの増大が抑制され、電磁変換特性
が良好に保たれる。
【0010】
【変形例】本考案は上述の実施例に限定されるものでな
く、例えば次の変形が可能なものである。 (1) 図4の中央の溝(切欠部)29の代りに図5に
示すように第1及び第2の領域21、22に沿って独立
に溝29a、29bを設けた支持シート20aとするこ
とができる。図5においてその他は図4と実質的に同一
に構成されているので、同一の作用効果を有する。 (2) 図6に示すように、2つの溝(切欠部)34、
35を設けて第1及び第2の領滅21、22を3つの細
条31、32、33によって支持するヘッド支持シート
20bとすることができる。 (3) 磁気ヘッド1の全体を1軸又は2軸のジンバル
支持するシートにおけるヘッド取付領域の中に本考案に
従うジンバル支持の第1及び第2の領域を設けることが
できる。即ち、図4に示すシート20の周辺領域30を
固定しないで、ここから外側にジンバル支持のための細
条を設けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の磁気ヘッド装置の断面図である。
【図2】本考案の実施例に従う磁気ヘッド装置の平面図
である。
【図3】図2の磁気ヘッド装置のA−A線断面図であ
る。
【図4】図2の支持シートの平面図である。
【図5】変形例の支持シートの平面図である。
【図6】別の変形例の支持シートの平面図である。
【符号の説明】
1 磁気ヘッド 5、6 第1及び第2のスライダ 21、22 第1及び第2の領域 23、24、25、26 細条

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気ヘッドと金属製支持シートとの組立
    体から成り、前記磁気ヘッドは、磁性体コアと、このコ
    アに巻回されたコイルと、前記コアの一方の側に接着さ
    れた第1の補強体と、前記コアの他方の側に接着された
    第2の補強体とから成り、前記第1及び第2の補強体は
    前記支持シート及び前記コアと異なる熱膨張係数を有す
    る材料から成り、前記第1及び第2の補強体の端面が前
    記支持シートの第1及び第2の領域にそれぞれ接着され
    た磁気ヘッド装置において、 前記第1及び第2の領域独立に変位することができる
    ように細条部によってそれぞれ支持されていることを特
    徴とする磁気ヘッド装置。
JP1993068101U 1993-05-21 1993-11-26 磁気ヘッド装置 Expired - Lifetime JP2593695Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993068101U JP2593695Y2 (ja) 1993-05-21 1993-11-26 磁気ヘッド装置
US08/671,073 US5771137A (en) 1993-05-21 1996-06-27 Thermally stable magnetic head assembly with magnetic head legs bonded to insular portions connected to flexible frame via bridges

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-32011 1993-05-21
JP3201193 1993-05-21
JP1993068101U JP2593695Y2 (ja) 1993-05-21 1993-11-26 磁気ヘッド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0710858U JPH0710858U (ja) 1995-02-14
JP2593695Y2 true JP2593695Y2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=26370524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993068101U Expired - Lifetime JP2593695Y2 (ja) 1993-05-21 1993-11-26 磁気ヘッド装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5771137A (ja)
JP (1) JP2593695Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5936806A (en) * 1998-03-06 1999-08-10 International Business Machines Corporation Flying head slider and suspension assembly with stress relief for controlling slider crown thermal sensitivity
JP3569144B2 (ja) * 1998-12-25 2004-09-22 ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ ヘッド支持アーム及びこれの製造方法
US8395865B2 (en) * 2006-01-10 2013-03-12 Seagate Technology Llc Thermally insulated suspension load beam
JPWO2008146421A1 (ja) * 2007-05-30 2010-08-19 パナソニック株式会社 情報再生装置及び映像表示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2426943A1 (fr) * 1978-05-26 1979-12-21 Cii Honeywell Bull Plate-forme d'au moins un transducteur de lecture et/ou d'enregistrement d'un support d'informations
US4602306A (en) * 1981-10-30 1986-07-22 Teac Corporation Recorder/reproducer apparatus with a disc-shaped record medium
US4449155A (en) * 1981-11-16 1984-05-15 Dma Systems Corporation Gimbal assembly for flying magnetic transducer heads
JPH0351778Y2 (ja) * 1984-08-31 1991-11-07
JPS6173268A (ja) * 1984-09-17 1986-04-15 Teac Co 磁気デイスク装置
US4748527A (en) * 1984-10-30 1988-05-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic head device with back core integral in holder shell
JPH06101180B2 (ja) * 1985-10-31 1994-12-12 キヤノン電子株式会社 ヘツド装置
JPS63313376A (ja) * 1987-06-16 1988-12-21 Canon Electronics Inc 磁気ヘッド
JPH02260208A (ja) * 1989-03-31 1990-10-23 Mitsubishi Electric Corp 磁気ヘツドのバツクバー固定装置
JPH03189976A (ja) * 1989-12-19 1991-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ヘッド支持装置
JPH05314699A (ja) * 1991-02-20 1993-11-26 Sony Corp 磁気ヘッド装置
JP3221048B2 (ja) * 1992-05-12 2001-10-22 ソニー株式会社 ディスク装置のヘッドチップ保持機構

Also Published As

Publication number Publication date
US5771137A (en) 1998-06-23
JPH0710858U (ja) 1995-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2515479Y2 (ja) 浮動式磁気ヘツド装置
US6771467B2 (en) Vibration-canceling mechanism and head gimbal assembly with the vibration-canceling mechanism
US6771466B2 (en) Vibration-canceling mechanism and head gimbal assembly with the vibration-canceling mechanism
US6775102B2 (en) Vibration-canceling mechanism and head gimbal assembly with the vibration-canceling mechanism
JPH08287634A (ja) 磁気ヘッド支持機構
JPH07153049A (ja) 磁気ディスク装置の磁気ヘッド装置
CN100395820C (zh) 磁头悬架组件及磁头
JP2593695Y2 (ja) 磁気ヘッド装置
JP2598684Y2 (ja) 磁気ヘッド装置
JPH08329634A (ja) 磁気ヘッド
JP3089360B2 (ja) 薄形ヘッドディスクアッセンブリ
JPS6045982A (ja) 磁気ディスク装置
JP3200893B2 (ja) 浮動型磁気ヘッド装置
JPH087844B2 (ja) 磁気ヘツド
JP2000268310A (ja) 磁気ヘッド
JPH0658757B2 (ja) ジンバル型磁気ヘツド
JPH06282812A (ja) 浮上型磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS62256262A (ja) 磁気ヘツド支持装置
JPS6174120A (ja) 複合磁気ヘツド
JPH05174522A (ja) 浮動型磁気ヘッド
JPH05114262A (ja) 浮動型磁気ヘツド
JPH09138928A (ja) 磁気ヘッド装置
JPS6376126A (ja) 光デイスク媒体
JPH1092132A (ja) 磁気ヘッド支持装置
JPS63171482A (ja) 磁気ヘツド

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term