JP2592104B2 - Color image storage method - Google Patents

Color image storage method

Info

Publication number
JP2592104B2
JP2592104B2 JP63165559A JP16555988A JP2592104B2 JP 2592104 B2 JP2592104 B2 JP 2592104B2 JP 63165559 A JP63165559 A JP 63165559A JP 16555988 A JP16555988 A JP 16555988A JP 2592104 B2 JP2592104 B2 JP 2592104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image data
binary image
background
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63165559A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0216067A (en
Inventor
將夫 鳴宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP63165559A priority Critical patent/JP2592104B2/en
Publication of JPH0216067A publication Critical patent/JPH0216067A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2592104B2 publication Critical patent/JP2592104B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、たとえばカラー複写装置などで、予め定め
る色彩で二値画像を印画するときに、前記カラー複写装
置に備えられる記憶手段に、二値画像データを記憶させ
るためなどに好適に実施されるカラー画像の記憶方法に
関する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method of printing a binary image in a predetermined color with a color copying apparatus, for example, by storing a binary image in a storage means provided in the color copying apparatus. The present invention relates to a method for storing a color image, which is preferably performed for storing data.

従来の技術 第3図は、従来のカラー複写装置における二値画像デ
ータ制御回路(以下、データ制御回路と称する)1の基
本的な構成を示すブロック図である。データ制御回路1
は、二値画像および背景画像を、それぞれの色彩を指定
して印画出力させるための回路である。データ制御回路
1は、論理積回路2,3,5と論理和回路4と含んで構成さ
れる。論理積回路2には、二値画像を印画するときにハ
イレベルとされる二値画像指定信号l1と二値画像データ
D1とが入力され、論理積回路3には、二値画像データD1
の反転信号と背景画像を印画するときにハイレベルとさ
れる背景画像指定信号l2とが入力される。論理和回路4
には論理積回路2の出力と論理積回路3の出力とが入力
され、また論理積回路5には論理和回路4の出力と指定
色印画指示信号l3とが入力される。論理積回路5の出力
である印画制御信号l4は、印画装置6に入力される。
FIG. 3 is a block diagram showing a basic configuration of a binary image data control circuit (hereinafter, referred to as a data control circuit) 1 in a conventional color copying apparatus. Data control circuit 1
Is a circuit for printing and outputting a binary image and a background image by specifying their colors. The data control circuit 1 is configured to include AND circuits 2, 3, and 5 and an OR circuit 4. The AND circuit 2 includes a binary image designation signal l1 which is set to a high level when printing a binary image, and binary image data.
D1 and the binary image data D1
, And a background image designating signal l2 which is set to a high level when printing a background image. OR circuit 4
The output of the logical product circuit 2 and the output of the logical product circuit 3 are input to the logical product circuit 5. The logical product circuit 5 receives the output of the logical sum circuit 4 and the designated color printing instruction signal l3. The print control signal 14 output from the AND circuit 5 is input to the print device 6.

印画装置6では、印画制御信号l4に基づいてたとえば
熱転写方式により黄色、マゼンタ色、シアン色、黒色の
各色に関する印画出力が順次的に行われる。
The printing device 6 sequentially prints yellow, magenta, cyan, and black colors based on the printing control signal l4 by, for example, a thermal transfer method.

二値画像を黄色、背景画像をマゼンタ色で印画する場
合を説明する。印画装置6で黄色に関する印画出力が行
われるきには、二値画像指定信号l1はハイレベル、背景
画像指定信号l2はローレベル、指定色印画指示信号l3は
ハイレベルとされる。したがって論理積回路2の出力は
二値画像データD1と同等であり、論理積回路3の出力は
ローレベルである。これによって論理和回路4からは、
二値画像データD1が論理積回路5に入力される。指定色
印画指示信号l3がハイレベルとされているので、論理積
回路5からは、二値画像データD1が出力される。このよ
うな論理積回路5の出力が印画制御信号l4として印画装
置6に与えられることによって二値画像データD1が
「1」(ハイレベル)のとき黄色に関する印画出力が行
われ、二値画像データD1が「0」(ローレベル)のとき
黄色に関する印画出力は行われない。
The case where the binary image is printed in yellow and the background image is printed in magenta will be described. When the printing device 6 performs printing output related to yellow, the binary image designation signal l1 is at a high level, the background image designation signal l2 is at a low level, and the designated color printing instruction signal l3 is at a high level. Therefore, the output of the AND circuit 2 is equivalent to the binary image data D1, and the output of the AND circuit 3 is at a low level. As a result, the logical sum circuit 4 outputs
The binary image data D1 is input to the AND circuit 5. Since the designated color printing instruction signal 13 is at the high level, the AND circuit 5 outputs the binary image data D1. When the output of the AND circuit 5 is given to the printing apparatus 6 as the printing control signal l4, when the binary image data D1 is "1" (high level), printing output related to yellow is performed, and the binary image data is output. When D1 is "0" (low level), the print output relating to yellow is not performed.

印画装置6でマゼンタ色に関する印画出力が行われる
ときには、二値画像信号l1はローレベル、背景画像指定
信号l2はハイレベル、指定色印画信号l3はハイレベルと
される。したがって論理積回路2の出力はローレベルで
あり、論理積回路3からは二値画像データD1の反転信号
が出力される。これによって論理和回路4からは、二値
画像データD1の反転信号が出力されることになる。論理
積回路5は、指定色印画指示信号l3がハイレベルとされ
ているので、論理和回路4の出力、すなわち、二値画像
データD1の反転信号を出力する。このような論理積回路
5の出力が印画制御信号l4として印画装置6に与えられ
ることによって、二値画像データD1が「1」(ハイレベ
ル)のときマゼンタ色に関する印画出力は行われず、二
値画像データD1が「0」(ローレベル)のときマゼンタ
色に関する印画出力は行われる。
When printing is performed on the magenta color in the printing device 6, the binary image signal l1 is at the low level, the background image designation signal l2 is at the high level, and the designated color printing signal l3 is at the high level. Therefore, the output of the AND circuit 2 is at the low level, and the AND circuit 3 outputs an inverted signal of the binary image data D1. As a result, the inverted signal of the binary image data D1 is output from the OR circuit 4. The logical product circuit 5 outputs the output of the logical sum circuit 4, that is, the inverted signal of the binary image data D1, because the designated color printing instruction signal 13 is at the high level. When the output of the AND circuit 5 is supplied to the printing apparatus 6 as the printing control signal l4, printing of magenta is not performed when the binary image data D1 is "1" (high level). When the image data D1 is "0" (low level), print output for magenta is performed.

印画装置6でシアン色および黒色に関する印画出力が
行われるときには、指定色印画指示信号l3はローレベル
とされ、これによって印画制御信号l4はローレベルとな
るので、シアン色および黒色に関する印画出力は行われ
ない。
When the printing device 6 performs printing output for cyan and black, the designated color printing instruction signal 13 is at low level, and the printing control signal 14 is at low level. I can't.

このようにして、データ制御回路1では、二値画像お
よび背景画像を、それぞれの色彩を指定して印画出力さ
せることができる。
In this way, the data control circuit 1 can print and output the binary image and the background image by specifying their respective colors.

発明が解決しようとする課題 前記データ制御回路1では、二値画像データD1の反転
信号が、いわば背景画像データとして利用されている。
これによって、印画出力される画像の背景画像部分は常
に一定の明度、つまり一定濃度の色彩でのみ印画され、
その濃度を印画出力される画像毎に異ならせることがで
きず、利硬性に劣っていた。
In the data control circuit 1, the inverted signal of the binary image data D1 is used as so-called background image data.
As a result, the background image portion of the printed image is always printed only at a constant brightness, that is, a color of a certain density,
The density could not be varied for each image printed and output, and the rigidity was poor.

本発明の目的は、たとえば画像データに記憶される記
憶手段を備え、二値画像の印画出力を行うことができる
カラー複写装置などで、背景色の濃度を複数段階に異な
らせることができるようにし、したがってその利硬性が
格段に向上されるカラー画像の記憶方式を提供すること
である。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a color copying apparatus or the like which has a storage means for storing image data and can print out a binary image, for example, so that the density of a background color can be varied in a plurality of steps. Accordingly, it is an object of the present invention to provide a color image storage method whose rigidity is greatly improved.

課題を解決するための手段 本発明は、色指定される二値画像データと、色指定さ
れる背景のデータを記録する際に、各データを指定され
た色に対応する色のデータ記憶部に記憶させる方法にお
いて、 二値画像の色指定と、背景色及び該背景色の濃度を指
定する第1ステップ、 上記指定された背景色に対応する各色のデータ記憶部
全域に、指定された濃度に応じた背景画像データとして
記憶させる第2ステップと、 上記二値画像データを、指定された色に対応する色の
データ記憶部に二値画像が存在するアドレス部にそのま
ま記憶させ、該二値画像データにて指定されていないデ
ータ記憶部に背景画像データが記憶されている時に、上
記二値画像が存在するアドレス部の記憶内容を消去させ
る第3ステップと、からなるカラー画像の記憶方法であ
る。
Means for Solving the Problems The present invention, when recording binary image data to be color-specified and background data to be color-specified, stores each data in a data storage unit of a color corresponding to the specified color. A first step of designating the color of the binary image and designating the background color and the density of the background color; and storing the designated density in the entire area of the data storage unit of each color corresponding to the designated background color. A second step of storing the corresponding binary image data as background image data, and storing the binary image data directly in an address portion where the binary image exists in the data storage unit of the color corresponding to the designated color. A third step of erasing the storage contents of the address section where the binary image exists when the background image data is stored in the data storage section not specified by the data. It is.

作 用 以上の構成によれば、記録したい二値画像のデータの
色及び、その背景色と該背景色の濃度が指定入力され
る。この色指定によりそれぞれ対応する各色のデータ記
憶部にデータが記憶されることになる。そこで、背景と
して指定された色が赤であれば、その赤に対応する黄及
びマゼンタのデータ記憶部が選択される。
According to the above configuration, the color of the data of the binary image to be recorded, the background color thereof, and the density of the background color are designated and input. By this color designation, data is stored in the data storage unit of each corresponding color. Therefore, if the color specified as the background is red, the yellow and magenta data storage units corresponding to the red are selected.

そして、最初に背景が指定された濃度に応じた背景画
像データとし、それが上述した例えば黄及びマゼンタの
データ記憶部の全域に記憶される。
Then, first, the background is set as background image data corresponding to the designated density, and the background image data is stored in the entire area of the above-described yellow and magenta data storage unit, for example.

次に、二値画像データを記憶させる際に、指定した色
に対応する色のデータ記憶部、例えば緑が指定されてお
れば、黄とシアンのデータ記憶部に画像データがそのま
ま記憶されることになる。この場合、黄のデータ記憶部
には先のステップで背景の濃度にかかる背景画像データ
が全域に記憶されているものの、二値画像が存在するア
ドレス部分にはそのままの二値画像が記憶される。つま
り重ね合わせた状態で記憶される。そして、背景画像デ
ータが記憶されていない色のシアンのデータ記憶部に
は、二値画像データが存在する部分のアドレスにそのデ
ータがそのまま記憶されることになる。
Next, when storing the binary image data, the image data is stored as it is in the data storage unit of the color corresponding to the specified color, for example, if green is specified, in the data storage units of yellow and cyan become. In this case, the background image data relating to the background density is stored in the entire area in the yellow data storage unit, but the binary image is stored as it is in the address portion where the binary image exists. . That is, they are stored in a superimposed state. Then, in the data storage unit for the color cyan in which the background image data is not stored, the data is stored as it is at the address of the portion where the binary image data exists.

さらに、二値画像データにて指定されなかった色のデ
ータ記憶部、例えば上述の場合マゼンタのデータ記憶部
には背景画像データが記憶されており、二値画像データ
が存在する部分の記憶データが消去される。
Further, the background image data is stored in the data storage unit of the color not specified in the binary image data, for example, the data storage unit of magenta in the case described above, and the storage data of the portion where the binary image data exists is stored. Will be erased.

以上の処理により、各色のデータ記憶部には、背景及
び二値画像データに応じた内容が記憶される。例えばY,
M,C等の各データ記憶部は必要に応じて重ねて記憶さ
れ、二値画像にて指定されなかった色のデータ記憶部に
は、そこに背景画像データが記憶されている場合、二値
画像が存在するアドレス部の記憶内容が消去された状態
で記憶される。
Through the above processing, the contents according to the background and the binary image data are stored in the data storage units of the respective colors. For example, Y,
Each data storage unit of M, C, etc. is stored in an overlapping manner as needed, and the data storage unit of the color not specified in the binary image stores the binary image when the background image data is stored therein. The image is stored in a state where the storage content of the address portion where the image exists is deleted.

実施例 第1図は、本発明の一実施例に従うカラー複写装置11
の基本的な構成を示すブロック図である。カラー複写装
置11には、該カラー複写装置11の各部の動作を制御する
制御部13が備えられている。この制御部13には、キー入
力部12からの信号が入力される。印画出力の指示に先立
って操作者は、キー入力部12を操作して、黄色、マゼン
タ色、シアン色、赤色、青色、緑色、黒色、白色の8色
から、印画出力すべき二値画像の色とその背景色とを指
定し、背景色については濃度も指定する。制御部13は、
キー入力部12からの入力に基づいて、色指定信号C1を色
指定回路14に与え、ディザマトリックスパターン信号C4
をディザマトリックス15に与え、画像データ入出力制御
部16に後述する制御信号を与える。
Embodiment FIG. 1 shows a color copying apparatus 11 according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing a basic configuration of FIG. The color copying apparatus 11 is provided with a control unit 13 for controlling the operation of each unit of the color copying apparatus 11. A signal from the key input unit 12 is input to the control unit 13. Prior to the print output instruction, the operator operates the key input unit 12 to select a binary image to be printed out from eight colors of yellow, magenta, cyan, red, blue, green, black and white. The color and its background color are specified, and for the background color, the density is also specified. The control unit 13
Based on the input from the key input section 12, the color specifying signal C1 is given to the color specifying circuit 14, and the dither matrix pattern signal C4
To the dither matrix 15 and a control signal to be described later to the image data input / output control unit 16.

色指定回路14は、色指定信号C1に基づいて、二値画像
色指定信号C2を画像データ入出力制御部16に出力し、背
景色指定信号C3をディザマトリックス15に出力する。デ
ィザマトリックス15は、背景色指定信号C3をディザマト
リックスパターン信号C4とに基づいて、複数のディザマ
トリックスパターンの中から指定された背景色および背
景色の濃度に対応したディザマトリックスパターンを選
び、そのディザマトリックスパターンに基づいて作成さ
れる背景色データを画像データ入出力制御部16に出力す
る。
The color designating circuit 14 outputs a binary image color designating signal C2 to the image data input / output control unit 16 and a background color designating signal C3 to the dither matrix 15 based on the color designating signal C1. The dither matrix 15 selects a dither matrix pattern corresponding to the designated background color and the density of the background color from a plurality of dither matrix patterns based on the background color designation signal C3 and the dither matrix pattern signal C4, and selects the dither matrix. The background color data created based on the matrix pattern is output to the image data input / output control unit 16.

二値画像入力部17は、たとえば1次元のCCD(電荷結
合型光電変換素子)などによって実現される読取り手段
(図示せず)によって原稿面を走査し、原稿像を読取
り、そのようにして得られる画像信号を入力データ処理
部18に出力する。入力データ処理部18では、画像信号の
二値化が行われ、さらに画像の輪郭を強調するためのエ
ッジ補正処理などが行われる。そのようにして作成され
る二値画像データB1は画像データ入出力制御部16に入力
される。
The binary image input unit 17 scans the original surface by reading means (not shown) realized by, for example, a one-dimensional CCD (charge-coupled photoelectric conversion element), reads the original image, and obtains the image in this manner. The output image signal is output to the input data processing unit 18. The input data processing unit 18 performs binarization of the image signal, and further performs an edge correction process for enhancing the outline of the image. The binary image data B1 thus created is input to the image data input / output control unit 16.

画像データ入出力制御部16では、制御部13からの制御
信号と二値画像データB1と二値画像色指定信号C2と背景
色データとが後述する論理演算回路によって処理され、
キー入力部12の操作によって指定される二値画像の色、
背景色、および背景色の濃度に対応する画像データが画
像データ記憶部19に書込まれる。この記憶された画像デ
ータに基づいて印画出力が行われるときは、画像データ
記憶部19から1ページ分の画像データが、画像データ入
出力制御部16を介して出力バッファ20に出力される。印
画装置21では、出力バッファ20の出力信号に基づいてた
とえば熱転写方式によって黄色、マゼンタ色、シアン
色、黒色の各色に関する印画出力が順次的に行われる。
In the image data input / output control unit 16, the control signal from the control unit 13, the binary image data B1, the binary image color designation signal C2, and the background color data are processed by a logical operation circuit described later,
The color of the binary image specified by the operation of the key input unit 12,
The image data corresponding to the background color and the density of the background color are written in the image data storage unit 19. When printing is performed based on the stored image data, image data for one page is output from the image data storage unit 19 to the output buffer 20 via the image data input / output control unit 16. The printing device 21 sequentially prints yellow, magenta, cyan, and black colors based on the output signal of the output buffer 20 by, for example, a thermal transfer method.

第2図は、画像データ入出力制御部16の基本的な構成
例を示すブロック図である。本発明は、たとえば第2図
示のように、黄色、マゼンタ色、シアン色および黒色に
対応する画像データ記憶部19Y,19M,19C,19BK(総称する
場合には参照符号19で示す)を備えたカラー複写装置11
において、複数のディザマトリックスパターンを持った
ディザマトリックス15を用いて、予め指定された背景色
および背景色の濃度に対応する背景色データを作成し、
前記背景色データを前記画像データ記憶部19に記憶させ
ておき、たとえば二値画像色が黄色に指定されたとき
は、二値画像データが「1」であるアドレスに対応する
画像データ記憶部19Yのアドレスにデータ「1」として
記憶させ、残余の画像記憶部19M,19C,19BKの対応するア
ドレスにはデータ「0」を記憶させようとするものであ
る。
FIG. 2 is a block diagram showing a basic configuration example of the image data input / output control unit 16. The present invention includes image data storage units 19Y, 19M, 19C, and 19BK corresponding to yellow, magenta, cyan, and black (indicated by reference numeral 19 when collectively referred to), for example, as shown in FIG. Color copier 11
In, using a dither matrix 15 having a plurality of dither matrix patterns, to create background color data corresponding to a predetermined background color and the density of the background color,
The background color data is stored in the image data storage unit 19. For example, when the binary image color is designated as yellow, the image data storage unit 19Y corresponding to the address where the binary image data is "1" Is stored as data "1" at the address of the other, and data "0" is stored at the corresponding address of the remaining image storage units 19M, 19C, and 19BK.

このような態様で画像データが記憶された画像データ
記憶部19から画像データを並列に読出してバッファ20か
ら印画装置に入力することにより、予め指定された濃度
の背景色画像上に、二値画像が黄色で印画される。
By reading out the image data in parallel from the image data storage unit 19 in which the image data is stored and inputting the image data from the buffer 20 to the printing apparatus, the binary image is obtained on the background color image of the density designated in advance. Is printed in yellow.

このような作用を実現する一例を示す。画像データ入
出力制御部16には、同様の構成を有した黄色、マゼンタ
色、シアン色および黒色の各色に対応するデータ処理部
16Y,16M,16C,16BKが設けられる。データ処理部16Y,16M,
16C,16BKは同様の構成をしているので、データ処理部16
Yの構成を説明する。
An example for realizing such an operation will be described. The image data input / output control unit 16 includes a data processing unit corresponding to each of yellow, magenta, cyan, and black having the same configuration.
16Y, 16M, 16C and 16BK are provided. Data processing units 16Y, 16M,
Since 16C and 16BK have the same configuration, the data processing unit 16
The configuration of Y will be described.

データ処理部16Yは、黄色データ処理部22Y、クロック
信号発生回路23Yおよび制御回路24Yで構成される。黄色
データ処理部22Yは、論理積回路25〜27,29と論理和回路
28とを含んで構成される。論理積回路25には背景色デー
タを記憶させるときにハイレベルとされる背景色モード
信号A1と背景色データDYとが入力され、論理積回路26に
は二値画像データを記憶させるときにハイレベルとされ
る二値画像モード信号A2と二値画像色指定信号C2と二値
画像データB1とが入力される。このような論理積回路25
及び26の各出力が論理和回路28に入力される。論理和回
路28の出力は、画像データとして画像データ記憶部19Y
に記憶される。
The data processing unit 16Y includes a yellow data processing unit 22Y, a clock signal generation circuit 23Y, and a control circuit 24Y. The yellow data processing unit 22Y includes AND circuits 25 to 27, 29 and an OR circuit.
28. The AND circuit 25 receives the background color mode signal A1 and the background color data DY which are set to a high level when storing the background color data, and the AND circuit 26 outputs a high level when storing the binary image data. The binary image mode signal A2, the binary image color designation signal C2, and the binary image data B1, which are set as levels, are input. Such an AND circuit 25
And 26 are input to the OR circuit 28. The output of the OR circuit 28 is used as image data in the image data storage unit 19Y.
Is stored.

クロック信号発生回路23Yは、論理積回路30,31,33と
論理和回路32とを含んで構成される。論理積回路30には
背景色モード信号A1と背景色画像データ入力タイミング
信号B3とが入力され、論理積回路31には二値画像色指定
信号C2と、二値画像データ入力タイミング信号B4と、二
値画像データB1とが入力される。このような論理積回路
30,31の各出力が論理和回路32に入力される。論理積回
路33には論理和回路32の出力と書込みクロック信号B2と
が入力され、論理積回路33の出力は、画像データ記憶部
19Yに書込み信号として入力される。この書込み信号が
ハイレベルのとき、画像データ記憶部19Yに黄色データ
処理部22Yからの画像データが記憶される。
The clock signal generation circuit 23Y includes AND circuits 30, 31, 33 and an OR circuit 32. A background color mode signal A1 and a background color image data input timing signal B3 are input to the AND circuit 30, and a binary image color designation signal C2 and a binary image data input timing signal B4 are input to the AND circuit 31. Binary image data B1 is input. Such an AND circuit
Each output of 30 and 31 is input to the OR circuit 32. The output of the OR circuit 32 and the write clock signal B2 are input to the AND circuit 33, and the output of the AND circuit 33 is
Input to 19Y as a write signal. When the write signal is at the high level, the image data from the yellow data processing unit 22Y is stored in the image data storage unit 19Y.

制御回路24Yは、論理和回路34を含んで構成される。
論理和回路34には背景色画像データ入力タイミング信号
B3と二値画像データ入力タイミング信号B4とが入力さ
れ、論理和回路34の出力は、画像データ記憶部19Yに制
御信号として入力される。この制御信号がハイレベルの
とき画像データの記憶が行われ、ローレベルのとき画像
データの読出しが行われる。
The control circuit 24Y includes an OR circuit 34.
The OR circuit 34 receives a background color image data input timing signal.
B3 and the binary image data input timing signal B4 are input, and the output of the OR circuit 34 is input to the image data storage unit 19Y as a control signal. When the control signal is at a high level, image data is stored, and when the control signal is at a low level, image data is read.

二値画像データB1の記憶に先立って、先ず背景色モー
ド信号A1をハイレベルとし、二値画像モード信号A2をロ
ーレベルとして背景色データDYが画像データ記憶部19Y
に記憶される。すなわち、このとき論理積回路26の出力
はローレベルとなるため論理和回路28の出力は背景色デ
ータDYに相当する。このときクロック信号発生回路23Y
および制御回路24Yの出力は、共にハイレベルとされ
る。
Prior to storing the binary image data B1, first, the background color mode signal A1 is set to a high level, the binary image mode signal A2 is set to a low level, and the background color data DY is stored in the image data storage unit 19Y.
Is stored. That is, at this time, the output of the AND circuit 26 is at a low level, so that the output of the OR circuit 28 corresponds to the background color data DY. At this time, the clock signal generation circuit 23Y
And the output of the control circuit 24Y are both at the high level.

この背景色データDYの記憶に引き続いて前記画像デー
タ記憶部19Yに二値画像データB1が記憶される。このと
きには、背景色モード信号A1はローレベルとされ、二値
画像モード信号A2はハイレベルとされる。そのような状
態で画像データ記憶部19Yには、クロック信号発生回路2
3Yから、二値画像データB1が「1」(ハイレベル)とな
るときに書込み信号が与えられる。論理積回路25の出力
はローレベルとなるので、論理積回路26からの出力信号
が画像データ記憶部19Yに記憶される。
Subsequent to the storage of the background color data DY, the binary image data B1 is stored in the image data storage unit 19Y. At this time, the background color mode signal A1 is at a low level, and the binary image mode signal A2 is at a high level. In such a state, the clock signal generation circuit 2 is stored in the image data storage unit 19Y.
From 3Y, a write signal is given when the binary image data B1 becomes "1" (high level). Since the output of the AND circuit 25 is at a low level, the output signal from the AND circuit 26 is stored in the image data storage unit 19Y.

たとえば二値画像色を黄色に指定したとき(二値画像
色指定信号C2がハイレベル)二値画像データB1が「1」
ならば、論理積回路26の入力信号は全部ハイレベルであ
るので出力信号はハイレベルとなり、また画像データ記
憶部19Yにはクロック信号発生回路23Yからの書込み信号
が与えられて、二値画像データに対応するアドレス部分
に、その内容が「1」として記憶される。つまり、二値
画像データの指定した色への記憶に際しては、背景色が
記憶されるか否かに関係無く、その色の画像データ記憶
部、例えば画像データ記憶部19Yに記憶されることにな
る。この場合、背景色と指定された色が重なると、同時
に背景画像データと二値画像データが記憶されることに
なる。
For example, when the binary image color is designated as yellow (the binary image color designation signal C2 is at a high level), the binary image data B1 is "1".
Then, since the input signals of the AND circuit 26 are all at the high level, the output signal is at the high level, and the write signal from the clock signal generation circuit 23Y is given to the image data storage section 19Y, and the binary image data is output. Is stored as "1" in the address portion corresponding to. That is, when the binary image data is stored in the designated color, the color is stored in the image data storage unit, for example, the image data storage unit 19Y, regardless of whether the background color is stored. . In this case, when the background color and the designated color overlap, the background image data and the binary image data are stored at the same time.

一方、二値画像データの色を他色に指定、例えば黄色
が指定されなかった場合には、二値画像色指定信号C2が
ローレベルとされるので論理積回路26の出力は「0」に
なり、このとき画像データ記憶部19Yには書込み信号が
与えられて、対応するアドレスの記憶内容、例えば先に
説明したように黄色の背景色が画像データ記憶部19Y全
域に記憶されているため、その記憶内容は「0」、つま
り消去されることになる。したがって、画像データ記憶
部19Yには、二値画像データB1が「1」のときに画像デ
ータの書込みが行なわれ、二値画像データB1が「0」の
ときには書込みは行われず、背景色データDYがそのまま
記憶されることになる。
On the other hand, if the color of the binary image data is designated as another color, for example, if yellow is not designated, the binary image color designation signal C2 is set to low level, and the output of the AND circuit 26 is set to “0”. At this time, a write signal is given to the image data storage unit 19Y, and the storage content of the corresponding address, for example, as described above, the yellow background color is stored in the entire area of the image data storage unit 19Y, The stored content is "0", that is, erased. Therefore, when the binary image data B1 is "1", the image data is written into the image data storage unit 19Y. When the binary image data B1 is "0", the writing is not performed, and the background color data DY is not written. Is stored as it is.

上述のような動作は、他のデータ処理部16M,16C,16BK
でも実行される。画像データ記憶部19M,19C,19BKにそれ
ぞれ記憶される背景色データDM,DC,DBKに対しても二値
画像データB1が「1」のときは、対応するアドレスに画
像データが書込まれ、二値画像データB1が「0」のとき
は書込みは行われず、背景色データDM,DC,DBKがそのま
ま記憶されることになる。
The above operation is performed by the other data processing units 16M, 16C, 16BK
But it is executed. When the binary image data B1 is "1" for the background color data DM, DC, and DBK stored in the image data storage units 19M, 19C, and 19BK, the image data is written to the corresponding addresses. When the binary image data B1 is "0", no writing is performed, and the background color data DM, DC, DBK are stored as they are.

本実施例に従えば、先ず、ディザマトリックス15によ
って、予め指定された背景色および指定された背景色の
濃度に対応する背景色データDY,DM,DC,DBKが作成され、
各背景色データはそれぞれ画像データ記憶部19Y,19M,19
C,19BKに記憶され、二値画像データは前記画像データ記
憶部19Y,19M,19C,19BKに重ねて記憶される。たとえば二
値画像色を黄色に指定したときは、二値画像データB1が
「1」である画素に対応する画像データ記憶部19Yのア
ドレスにはデータ「1」が書込まれ、残余の画像データ
記憶部19M,19C,19BKの対応するアドレスにはデータ
「0」が書込まれる。二値画像データB1が「0」である
画素に対応する各画像データ記憶部19Y,19M,19C,19BKの
アドレスには、背景色データDY,DM,DC,DBKがそのまま記
憶される。
According to the present embodiment, first, the background color data DY, DM, DC, DBK corresponding to the density of the specified background color and the specified background color is created by the dither matrix 15,
Each background color data is stored in the image data storage units 19Y, 19M, 19, respectively.
C, 19BK, and the binary image data is stored in the image data storage units 19Y, 19M, 19C, 19BK in an overlapping manner. For example, when the binary image color is designated as yellow, data “1” is written to the address of the image data storage unit 19Y corresponding to the pixel whose binary image data B1 is “1”, and the remaining image data Data “0” is written to the corresponding addresses of the storage units 19M, 19C, and 19BK. The background color data DY, DM, DC, and DBK are directly stored in the addresses of the image data storage units 19Y, 19M, 19C, and 19BK corresponding to the pixels for which the binary image data B1 is “0”.

上記のような態様でデータが記憶された画像データ記
憶部19に記憶された内容に基づいて画像を印画する場合
には、黄色、マゼンタ、シアン及び黒を同時に記録でき
るものであれば、各色のメモリである画像データ記憶部
19Y,19M,19C,及び19BKの記憶内容を先頭から並列に読出
し、あるいは各色を個別に記録して色の重ね合わせによ
り画像を印画する場合には、各色のメモリの一つから順
次読出して、印画装置21で印画させれば、指定された背
景色および背景色の濃度で背景画像が印画され、二値画
像も指定された色で印画させることができる。
When printing an image based on the content stored in the image data storage unit 19 in which data is stored in the above-described manner, if each of the colors can be simultaneously recorded in yellow, magenta, cyan, and black, each color can be printed. Image data storage as memory
When reading the stored contents of 19Y, 19M, 19C, and 19BK in parallel from the beginning, or when printing each color individually and printing an image by superimposing colors, sequentially read from one of the memories of each color, When printing is performed by the printing device 21, the background image is printed with the specified background color and the density of the background color, and the binary image can also be printed with the specified color.

発明の効果 以上説明したように本発明によれば、各色に対応する
記憶部に、指定された色にあわせて複数段階の濃度に応
じた背景を記憶させて後、二値画像データを指定された
色の記憶部に必要に応じて重ねて記憶でき、例えばカラ
ー複写装置における二値画像データの印画において、背
景色の濃度を複数段階に設定して印画させることができ
る。これにより、カラー複写装置などの利便性を格段に
向上することができる。
Effects of the Invention As described above, according to the present invention, after storing backgrounds corresponding to a plurality of levels of densities in a storage unit corresponding to each color, binary image data is specified. For example, when printing binary image data in a color copying apparatus, the density of the background color can be set in a plurality of steps and printed. As a result, the convenience of a color copying apparatus or the like can be remarkably improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の一実施例に従うカラー複写装置11の基
本的な構成を示すブロック図、第2図は画像データ入出
力制御部16の基本的な構成を示すブロック図、第3図は
従来のカラー複写装置における二値画像データ入出力制
御回路1の基本的な構成を示すブロック図である。 11……カラー複写装置、12……キー入力部、13……制御
部、14……色指定回路、15……ディザマトリックス、16
……画像データ入出力制御部、19……画像データ記憶
部、21……印画装置、A1……背景色モード信号、A2……
二値画像モード信号、B1……二値画像データ、C1……色
指定信号、C2……二値画像色指定信号、C3……背景色指
定信号、C4……ディザマトリックスパターン信号、DY,D
M,DC,DBK……背景色データ
FIG. 1 is a block diagram showing a basic configuration of a color copying apparatus 11 according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing a basic configuration of an image data input / output control unit 16, and FIG. FIG. 9 is a block diagram showing a basic configuration of a binary image data input / output control circuit 1 in a conventional color copying apparatus. 11 color copier, 12 key input unit, 13 control unit, 14 color designating circuit, 15 dither matrix, 16
…… Image data input / output control unit, 19 …… Image data storage unit, 21 …… Printer, A1 …… Background color mode signal, A2…
Binary image mode signal, B1 ... Binary image data, C1 ... Color designation signal, C2 ... Binary image color designation signal, C3 ... Background color designation signal, C4 ... Dither matrix pattern signal, DY, D
M, DC, DBK …… Background color data

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】色指定される二値画像データと、色指定さ
れる背景のデータを記録する際に、各データを指定され
た色に対応する色のデータ記憶部に記憶させる方法にお
いて、 二値画像の色指定と、背景色及び該背景色の濃度を指定
する第1ステップ、 上記指定された背景色に対応する各色のデータ記憶部全
域に、指定された濃度に応じた背景画像データとして記
憶させる第2ステップと、 上記二値画像データを、指定された色に対応する色のデ
ータ記憶部に二値画像が存在するアドレス部にそのまま
記憶させ、該二値画像データにて指定されていないデー
タ記憶部に背景画像データが記憶されている時に、上記
二値画像が存在するアドレス部の記憶内容を消去させる
第3ステップと、からなるカラー画像の記憶方法。
1. A method for storing binary image data designated by a color and background data designated by a color, wherein each data is stored in a data storage unit of a color corresponding to the designated color. A first step of specifying the color of the value image and specifying the background color and the density of the background color, as background image data corresponding to the specified density in the entire data storage unit of each color corresponding to the specified background color A second step of storing; and storing the binary image data as it is in the address portion where the binary image exists in the data storage unit of the color corresponding to the designated color, and specifying the binary image data by the binary image data. A third step of erasing the storage contents of the address section where the binary image exists when background image data is stored in the non-data storage section.
JP63165559A 1988-07-02 1988-07-02 Color image storage method Expired - Lifetime JP2592104B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63165559A JP2592104B2 (en) 1988-07-02 1988-07-02 Color image storage method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63165559A JP2592104B2 (en) 1988-07-02 1988-07-02 Color image storage method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0216067A JPH0216067A (en) 1990-01-19
JP2592104B2 true JP2592104B2 (en) 1997-03-19

Family

ID=15814661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63165559A Expired - Lifetime JP2592104B2 (en) 1988-07-02 1988-07-02 Color image storage method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2592104B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58178663A (en) * 1982-04-12 1983-10-19 Fuji Photo Film Co Ltd Picture reproducing method and dot matrix table memory
JPS5985182A (en) * 1982-11-05 1984-05-17 Sharp Corp Recording system of color printer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0216067A (en) 1990-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5453845A (en) Apparatus for providing variable gamma correction in both on-line and off-line modes of operation
CA1301071C (en) Image data composing system and process for storing both monochrome and polychrome image data
JPH0231910B2 (en)
US6333998B1 (en) Image processing method and apparatus
US5028992A (en) Image combining apparatus for a digital color copier
JP2830918B2 (en) Image processing device
US5563956A (en) Apparatus for filing data used for identifying an individual and for executing bi-level printing and multi-gradation printing on the basis of the data
US5191623A (en) Image reading and processing apparatus
JP2592104B2 (en) Color image storage method
JP2706269B2 (en) Color image forming method
US5048114A (en) Image reading and processing apparatus responsive to attributes for designating copying conditions
JPH0451666A (en) Picture processing system for picture recording device
US20030107577A1 (en) Data processing system having a plurality of processors and executing a series of processings in a prescribed order
JP3039657B2 (en) Image processing device
JPH09284579A (en) Color signal processor and copying device
JP2692065B2 (en) Image editing device
JP2003230002A (en) Image rotation processing method, image processing apparatus, and image forming device provided with the same
JP3881178B2 (en) Recording system
JP2692064B2 (en) Image editing device
JPH0227369A (en) Color picture processor
JP3269525B2 (en) Color printing device
JP2557481B2 (en) Color image processor
JP2984418B2 (en) Color image processing system
JP3265735B2 (en) Color image processing equipment
JP2921850B2 (en) Image processing device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12