JP2586863B2 - 相補形ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法 - Google Patents

相補形ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法

Info

Publication number
JP2586863B2
JP2586863B2 JP4219154A JP21915492A JP2586863B2 JP 2586863 B2 JP2586863 B2 JP 2586863B2 JP 4219154 A JP4219154 A JP 4219154A JP 21915492 A JP21915492 A JP 21915492A JP 2586863 B2 JP2586863 B2 JP 2586863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
profile
npn
pnp
layer
silicon nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4219154A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05218063A (ja
Inventor
クリストファー ストライト ドワイト
ケンジ オオキ アーロン
ケイ ウメモト ドナルド
ラッセル ヴェレビア ジュニア ジェームズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Northrop Grumman Space and Mission Systems Corp
Original Assignee
TRW Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRW Inc filed Critical TRW Inc
Publication of JPH05218063A publication Critical patent/JPH05218063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2586863B2 publication Critical patent/JP2586863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/8252Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using III-V technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0605Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits made of compound material, e.g. AIIIBV
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/082Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including bipolar components only
    • H01L27/0823Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including bipolar components only including vertical bipolar transistors only
    • H01L27/0826Combination of vertical complementary transistors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/072Heterojunctions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【従来の技術】本発明は、一般に、単一基層上の相補形
NPN及びPNPバイポーラトランジスタの製造方法、
より詳しくは、単一基層上に相補形NPN及びPNPヘ
テロ接合バイポーラトランジスタを製造するための選択
的分子ビームエピタキシー方法に関する。
【0002】
【産業上の利用分野】所望のNPN若しくはPNP半導
体デバイスを製造するため、従来技術では異なる方法が
知られている。NPN及びPNPバイポーラトランジス
タそれら両方を含む回路を製造する場合、別々の基層上
にそれらのトランジスタを形成する必要があると考える
ことがある。しかしながら、相補形NPN・PNPバイ
ポーラトランジスタを同一基層上に成長させることによ
り、多くの分野で多大な利点がもたらされることが知ら
れている。このような相補形デバイスは、これに限定さ
れるものではないが、共に公知技術であるプッシュ・プ
ル電力増幅器及び能動負荷を組み入んだ回路に適用でき
る。別々のNPN及びPNPトランジスタと比較した場
合の相補形NPN/PNPバイポーラトランジスタの利
点が、P.R.Gray及びR.G.Meyer等によ
る「Analysis and Design of
Analog Integrated Circuit
s」 (John Wiley & Sons, Ne
w York, 1977)に更に詳しく記述されてい
る。シリコンから形成された半導体デバイスに対して、
拡散やイオン注入のような現存の製造技術を用いて同一
基層上の有用な回路にバイポーラNPN・PNPトラン
ジスタを製造することが可能である。
【0003】今日のようにパイポーラトンラジスタに周
波数とスピードが要求されることを考えれば、非常に有
用なものとされるデバイスは、ヘテロ接合型パイポーラ
(HBT)トランジスタ、即ち、GaAs/AlGaA
s(ガリウム ひ化物/アルミニウム・ガリウム ひ化
物)若しくはInGaAs/InAlAs/InP(イ
ンジウム ガリウム ひ化物/インジウム アルミニウ
ム ひ化物/インジウム リン化物)で一般的に構成さ
れた異なる物質の少なくとも1つのPN接合を含むバイ
ポーラトランジスタである。相補形シリコンNPN・P
NPバイポーラトランジスタに適用できる製造技術は一
般に、GaAs/AlGaAsやInGaAs/InA
lAs/InP HBTsのような型には適していな
い。
【0004】分子ビームエピタキシーは、非常に正確な
ドーピングと厚みの制約を必要とする半導体デバイスを
製造する場合に一般的に使用される。それがシリコンホ
モ接合であっても、GaAs/AlGaAs若しくはI
nGaAs/InAlAs/InPヘテロ接合トランジ
スタデバイスであっても、同一基層上に分子ビームエピ
タキシーを用いてNPN・PNPトランジスタを製造し
しかも質の高いデバイスを作り出すことは、今まで不可
能と考えられてきた。従来試みた1つの方法は、ある基
層上にNPN若しくはPNPプロフィール(profi
le)のいづれかを製造し、その後、その形成されたプ
ロフィールを窒化けい素層で覆うというものである。窒
化けい素は適当な方法により、相対するNPN若しくは
PNPプロフィールを成長させる基層領域から除去され
る。この手続きによれば、既に成長させたNPN若しく
はPNPプロフィールに対して他のプロフィールの成長
処理の間に損失を与えてしまうため、全く完全なものを
製造することはできない。それ故、このような手続きは
最終デバイスの応答特性を劣化させる。
【0005】相補形HBTを開発するために金属有機気
相エピタキシー(metal organic vap
or phase epitaxy)(MOVPE)を
用いる方法が最近ある文献で報告された。David
B. Slater、Jr.等による「Monolit
hic Integration of Comple
mentary HBT’s By Selected
MOVPE」、IEEE Electron Dev
ice、Letters、Vol.11、No.4、1
990年4月を参照。この手続きでは、先ず、PNP若
しくはNPNプロフィールをMOVPEプロセスを用い
て設けた後、窒化けい素のマスクがそのプロフィール上
に付与される。窒化けい素のマスクを選択的にエッチン
グして取り除き、そうして残りのNPN構造を設けるこ
とができる。この手続きによってもある程度の成功は得
られるが、こうして得られた相補形HBTデバイスの性
能は低い。また、MOVPEプロセスのパラメータ制御
は分子ビームエピタキシーによって達成し得るパラメー
タ制御と同じではない。
【0006】ここで必要となるものは、共通基層上の相
補形NPN・PNP HBTデバイスを成長させること
ができる分子ビームエピタキシー手続きである。従っ
て、本発明の目的はそのような方法を提供することにあ
る。
【0007】
【発明の概要】分子ビームエピタキシーによって共通基
層上に相補形NPN及びPNPヘテロ接合バイポーラト
ランジスタを製造する方法が開示されている。このエピ
タキシャル成長手続きにおいては、NPN若しくはPN
Pプロフィールが最初に適切な基層上に付与される。そ
の後、窒化けい素層が蒸着プロセスによってこのプロフ
ィールの上部に付与され、この窒化けい素はマスキング
物質として機能する。次に、レジスト層が窒化けい素マ
スキング物質上に付与される。パターン化されたマスキ
ング物質層をレジスト層に関連する形態として所望のパ
ターンを形成する。このレジスト層は従来と同様の方法
でマスキング物質を通じて照射され且つエッチングさ
れ、相対するHBT構造が製造される基層上のエリアを
溶解し、除去する。開口エリアにおいて基層が再びエッ
チングされ、適切なエピタキシャル成長を行なうために
清浄された表面を露出する。次に、基層を加熱すること
によって窒化けい素マスキング物質が濃密にされ、真空
中でプロフィール層を成長させる。NPN若しくはPN
P相補形デバイスプロフィールが分子ビームエピタキシ
ーによって付与され、露出された基層上に質の高い結晶
性プロフィール層を、窒化けい素マスキングフィルム上
に多結晶質物質を形成する。その後、成長させたプロフ
ィール層の上部にレジストが付与され、適当なマスクが
レジスト層に関連して形成される。多結晶質層がエッチ
ングによって除去され、この結果、2つの隣接する相補
形NPN及びPNP構造が同一の基層上に形成される。
【0008】HBTトランジスタ回路自身を開発するに
は、上で形成された構造を適当なチャンバに位置づけて
更に処理を施す。以下の製造段階においては、所望のエ
ミッタ及びベースメサ(mesa)が適当なオーム接触
と共に開発される。本発明のより好ましい実施例によれ
ば、Pオーム接触はNオーム接触でなされるのと同様な
方法で、NPN及びPNPプロフィール上で同時に開発
される。残りの層も付与され、こうして多くの所望の特
性を有する有用なソリッドステート回路を形成する。
【0009】本発明の他の目的、利点、及び特徴は、以
下の記述及び請求項を添付図面とともに参照することに
よって明かとなるであろう。
【0010】
【実施例】より好ましい実施例である以下の記述は単な
る例であり、本発明若しくはその用途若しくはその使用
を限定する趣旨ではない。図1は、共通基層上に相補形
NPN・PNP型プロフィールを製造する方法を示す。
図1において、参照番号10は、本発明のより好ましい
実施例の1つに従って種々の開発段階を通じて形成され
ている製造中の構造を示す。構造10は図1の(A)〜
(F)に示した種々の製造段階の各々において、適当な
真空チャンバ(図示せず)に配置されるであろうことに
注意していただきたい。また、これらのプロフィールは
分子ビームエピタキシーによって付与され、またその手
続きは当業者によく知られたものであるということにも
注意していただきたい。
【0011】図1の(A)を参照すると、半絶縁性Ga
As基層12が示されている。基層12上には、PNP
プロフィール14が分子ビームエピタキシーによって所
望の厚さまで成長されている。図1において、プロフィ
ール14(以下に述べるプロフィール22も同様)は単
一層として示されているが、図2を参照しつつ以下に記
述している通り、実際には正確に成長させた一連のフィ
ルムを含むことが理解されよう。また、GaAs基層1
2は例として用いられており、InPのような他の適当
な基層を用いて等しく置換できる。最後に、PNPプロ
フィール14を先に成長させる。なぜなら、PNPプロ
フィールは最終デバイスのNPNプロフィールに比べて
より大きなエリアで用いられ、このようにNPNプロフ
ィールの前にPNPプロフィールを下の配置した場合に
は、より質の高いデバイスを作るのにより適しているか
らである。それ故、NPNプロフィールを初めに付与す
ることは、本発明の範囲内となることが理解されよう。
【0012】図1の(B)は、基層12と向き合ったP
NPプロフィール14上に、プラズマ強化型気相成長法
のようなプロセスによって付与された窒化けい素層16
を示す。窒化けい素層16は、PNP HBTが製造さ
れるエリアに成長させるPNP層をシールドするために
ブロッキング層として用いられるものである。PNPプ
ロフィール14上に窒化けい素層16を付与する他の方
法も、本発明の範囲にあることに注意すべきであろう。
【0013】次に、レジスト層18が、窒化けい素層1
6上によく知られたプロセスによって付与される。マス
ク20が層18の上に形成され、基層12上のPNPプ
ロフィールエリアの所望パターンを確立するために用い
られる。図1の(B)では、マスク20はレジスト層1
8上部でいくらかの適当な距離をおいて示されている
が、このマスク20をレジスト層18上を含む他のレベ
ルに位置付けることも知られている。レジスト層18の
いくつかのエリアを照射によって露光するため、マスク
20に形成された穴を通じてレジスト層18が照射によ
って露光され、所望のPNPエリアを窒化けい素層16
の上に確立する。その後、レジスト層18が適当な溶剤
によって現像され、この現像により、照射によって露光
されたエリアは溶解され、露光されなかったレジストエ
リアは溶解されない。次に、エッチング剤溶液が窒化け
い素層16に付与され、レジスト層18の溶解領域と一
致するエリアの窒化けい素が除去され、PNPプロフィ
ール層が下方で露出される。図1の(B)は、レジスト
層18をエッチングして、マスク20のパターンによっ
て表された窒化けい素層16を露出し且つ除去した後の
構造10を示す。
【0014】図1の(C)には、PNPプロフィール層
14上のパターン化された窒化けい素層16が示されて
おり、NPNプロフィールが成長される基層12のエリ
アを清浄する。特に、プロフィール層14とそれに対応
する窒化けい素層16は、上述のように、相補形NPN
プロフィール層が付与されるエリアで適当な溶剤によっ
てエッチングされる。残りのレジスト層18も、適当な
溶剤によって溶解される。その後、GaAs基層12が
露出エリアでエッチングされ、清浄した表面に対して適
当なエピタキシャル成長を利用できるようにする。更
に、残りの窒化けい素マスク層16が、真空内で構造1
0全体をほぼ350°Cまで熱を加えることによって濃
密に(densify)される。これにより、清浄さ
れ、ガス抜きされた濃密な窒化けい素層16が、構造1
0を分子ビームエピタキシャル成長チャンバに再導入す
る前に提供されることになる。
【0015】図1の(D)には、PNPプロフィール1
4上部の残りの窒化けい素層16上で分子ビームエピタ
キシーによってNPNプロフィール層22を成長させた
ものと、清浄されエッチングされた基層12の一部が示
されている。この手続きによれば、質の高い結晶質のエ
ピタキシャルフィルム層が基層12の清浄エリア上に形
成され、多結晶質物質が窒化けい素層16上に形成され
る。NPNプロフィール層22が第2のレジスト層24
で覆われ、適当なマスク26が所望のNPNパターンに
従って図1の(E)に示すように位置付けられる。照射
段階が実行されると、PNPプロフィールに関連して上
で述べたようにレジスト層24が溶解される。図1の
(E)は、レジスト層24がマスク26を通じて照射さ
れ、その照射位置において適当な溶液によってエッチン
グされた後の構造10を示している。次に、NPNプロ
フィール22の多結晶質部分が適当な溶液によってエッ
チングされ、残りのレジスト層24と同様に、2つの隣
接領域、PNPプロフィール14及びNPNプロフィー
ル22が図1の(F)のように形成される。
【0016】図2は、図1の(F)に示したものと同様
にして分子ビームエピタキシーによって成長させたPN
Pプロフィール14及びNPNプロフィール22の異な
る層を示す。この図において、NPN及びPNPプロフ
ィールは図1の(E)のそれらとは逆になっており、従
ってPNPプロフィール14は右側にNPNプロフィー
ル22は左側にある。ヘテロ接合NPN及びPNPプロ
フィール自体は既知であるため、それらの動作について
ここで述べる必要なないであろう。しかしながら特にP
NPプロフィール14は、ほぼ6000オングストロー
ムの厚みを有し且つベリリウム添加物原子でほぼ6×1
18atom/cm−3にドープされているような第
1のP型GaAs接触層32を含む。GaAs接触層3
2の上部に、ほぼ7000オングストロームの厚みを有
し且つベリリウム添加物原子でほぼ7×1015ato
m/cm−3に軽くドープされているP型GaAsコレ
クタ層が形成される。GaAsコレクタ層34の上部に
は、ほぼ1400オングストロームの厚みを有し且つシ
リコン添加物原子でほぼ6×1018atom/cm
−3にドープされているN型GaAsベース層36が形
成される。ベース層36の上部には、ほぼ1800オン
グストロームの厚みを有し且つべリリウム添加物原子で
5×1017atom/cm−3にドープされているP
型AlGaAsエミッタ層40が形成される。エミッタ
層40の上部には、ほぼ75オングストロームの厚みを
有し且つベリリウム添加物原子で1×1019atom
/cm−3にドープされているP型GaAs接触層42
が形成される。領域38及び44は層40のエリアを表
す。このエリアでドーピングが移行され、隣接する層3
6及び44のドーピングのそれぞれと接触する。領域3
8及び44はそれぞれほぼ300オングストロームの厚
みを有するため、層40の残りの領域はほぼ1200オ
ングストロームである。
【0017】次にNPN領域22に注目する。このNP
N領域では、まず初めにN型GaAs接触層46を領域
14に隣接する基層12の上に成長させる。接触層46
はほぼ6000オングストロームの厚みを有し、シリコ
ン原子でほぼ6×1018atom/cm−3にドープ
されている。接触層46の上部には、ほぼ7000オン
グストロームの厚みを有し且つシリコン原子でほぼ7×
1015atom/cm−3に軽くドープされているN
型GaAsコレクタ層48が形成される。コレクタ層4
8の上部には、ほぼ1400オングストロームの厚みを
有し且つベリリウム原子でほぼ1×1019atom/
cm−3に重くドープされているP型GaAsベース層
50を成長させる。ベース層50の上部には、ほぼ18
00オングストロームの厚みを有し且つシリコン原子で
ほぼ5×1017atom/cm−3にドープされてい
るN型AlGaAsエミッタ層54を成長させる。上部
層は、ほぼ750オングストロームの厚みを有し且つシ
リコン原子でほぼ6×1018atom/cm−3にド
ープされているN型接触層58である。領域52及び5
6は層54のエリアを表す。このエリアでドーピングが
移行され、隣接する層50及び58のドーピングのそれ
ぞれと接触する。領域52及び56はそれぞれほぼ30
0オングストロームの厚みを有するため、層54の残り
の領域はほぼ1200オングストロームである。図2に
示されたNPN及びPNPプロフィールが図1に記述し
たプロセスによって一旦現像されると、これら2つのプ
ロフィールを最終的な所望の部品とする必要がある。本
発明の実施例では上述のように、NPN及びPNPプロ
フィールがヘテロ接合バイポーラトランジスタとされる
であろう。
【0018】図3には、NPN及びPNP型ヘテロ接合
バイポーラトランジスタの両方を同時に組み込んだ回路
を図2に示されたプロフィールから開発するためのプロ
セスが、流れ図で示されている。図2に示された構造1
0を所望の形態を持つヘテロ接合バイポーラトランジス
タの相補形アレイ(支持デバイスと同様に)とする第1
の段階として、ボックス64によって示された段階が含
まれ、構造10を適当な機械に整列し、ボックス66及
び68の段階によって示されたように、PNP及びNP
N HBT両方のエミッタメサ及びベースメサをエッチ
ングする。エミッタメサ及びベースメサをエッチングす
る段階には、従来技術で知られているように、レジスト
及び適当な形態とされたマスクを使用するプロセスが含
まれる。
【0019】ボックス70によって示された次の段階
は、相補形ヘテロ接合バイポーラトランジスタを形成す
るための重要な段階の1つであり、この段階によってそ
れらのトランジスタを共通のプロセスで同時に開発する
ことが可能となる。更に言えば、ボックス70はP型オ
ーム蒸着(ohmic evaporation)段階
である。この段階で、NPN及びPNPプロフィールの
両方に関して、単一段階の適当な蒸着プロセスによりオ
ーム接触層がP型物質の上に形成される。この段階では
レジスト層及びマスクが使用されて所望の蒸着を形成す
る。NPNトランジスタでPオーム接触を得るのはP型
ベースであり、PNPトランジスタでPオーム接触を得
るのはエミッタ及びコレクタである。より好ましい実施
例において、Pオーム接触は、開発中のNPN及びPN
Pプロフィール上の所望の位置に当業者によく知られた
電子ビーム蒸着プロセスによって形成されるゴールドベ
リリウム合成物である。
【0020】ボックス72は、開発中のNPN及びPN
Pプロフィール上部に絶縁層を形成することにより、あ
る抵抗及びコンデンサ素子に対して絶縁を与え、更にま
た開発中の構造に対して保護層を与える第1の窒化けい
素の付与プロセスを表している。ボックス74は、第1
の窒化けい素付与段階後のP型オームアニールプロセス
を表している。この段階では、ウエハを適当なチャンバ
で熱を加え、そうして所望のオーム接触が提供されるよ
う冷却することが可能である。
【0021】ボックス76は、NPN及びPNP型プロ
フィールの両方のN型物質上にオーム接触を開発するた
めのN型オーム蒸着段階を表している。NPN型プロフ
ィールでNオーム接触を得るのはエミッタ及びコレクタ
であり、PNPプロフィールでNオーム接触を得るのは
ベースである。このプロセスはゴールドゲルマニウム合
成物の電子ビーム蒸着によるものである。付与されたゴ
ールドゲルマニウム接触に熱を加え且つ選択的に冷却
し、ボックス78の段階によって示されているように接
触層のアニーリングを提供する。
【0022】次に、ボックス80の段階によって示され
ているように、インプラントアイソレーションプロセス
が実行され、NPN及びPNPプロフィールの所定のト
ランジスタエリアが確定される。インプラントアイソレ
ーションプロセス80では一般に、選択的なエネルギー
レベルでホウ素をイプラントしてプロフィールのGaA
sにダメージを与えることにより、ある所定のトランジ
スタエリアを分離する。このインプラントアイソレーシ
ョンはトランジスタのサイズを減少させ、容量は減少し
トランジスタのスピードは増加する。
【0023】ボックス82の段階によって示された適当
な蒸着方法により、第2の窒化けい素層が付与される。
この窒化けい素は、その下に存在する層を絶縁するため
パシベイション層である。付与された第2の窒化けい
素層に選択的な穴を開口するためにエッチングプロセス
が実行され、ボックス86の段階によって示されるよう
に後に付与される薄膜抵抗層と接触をなす。薄膜抵抗
は適当なレジストとスパッタ処理によって形成され、そ
れらが使用される用途に基づいて開発されたトランジス
タ回路と所望の抵抗接触をなす。接触層は次に、ボック
ス88の相互接続段階によって示された気相成長プロセ
によりボックス86の段階によって形成された穴に付
与される。これは、抵抗層とトランジスタの所望の接触
との間に接触を提供する。
【0024】次に、ボックス90の段階によって示され
るように、第3の窒化けい素絶縁層が段階88の接触層
の上部に付与され、ボックス88の段階で下に設置され
た薄膜抵抗が2つの絶縁層の間、即ち、一方はボックス
82の段階の窒化けい素付与層により、もう一方はボッ
クス90の段階のシリコン付与層により、挟まれ、そう
して所望の回路を形成する。第3の窒化けい素もまた、
下に横たわる回路を保護するためのパシベイション層で
ある。
【0025】次に、当業者によく知られたマスキング及
びエッチングプロセスで、ボックス92によって示され
た第3の窒化けい素絶縁層を通じて穴が開口され、これ
によりボックス94の段階によって示された回路上部に
形成された上部金属接触層と適当な接触をなす。上述の
段階が図1で開発されたPNP及びNPNプロフィール
上で一旦なされると、実行可能な相補形ヘテロ接合バイ
ポーラトランジスタ結合回路が特定の用途に関して開発
される。
【0026】上述のプロセスにより、DCとマイクロ波
性能の両方に関して非常に良好な性能を備えた相補形ヘ
テロ接合バイポーラトランジスタが作り出される。図4
は、上述のプロセスによって開発されたほぼ30μm
のエミッタエリアを有する一般的なヘテロ接合バイポー
ラトランジスタデバイスに関しての、共通電流−電圧
(I−V)エミッタ特性を示す。更に言えば、図4の
(A)のI−V曲線はNPN型ヘテロ接合バイポーラト
ランジスタのものであり、図4の(B)のI−V曲線は
PNP型ヘテロ接合バイポーラトランジスタのものであ
る。明かなように、これらのデバイスの両方で、良好な
バルク及び接触抵抗を持つ良好なDC特性を示す。NP
N曲線は10μAベース電流で開始する25μA段階サ
イズを有する。PNP曲線は−10μAベース電流で始
まり、75μA段階サイズを有する。更に、この例に関
する共通エミッタゲインは一般に、NPN HBTに対
しては50〜60、PNP HBTに対しては6〜10
である。
【0027】図5は、S−パラメータ(散乱パラメー
タ)測定を1〜26GHzからのゲインに対する周波数
のグラフで示している。更に言えば、最大安定ゲイン
(MSG)及び最大利用可能ゲイン(MAG)が、相補
形HBTデバイスに関する周波数の関数として示されて
いる。この周波数応答は、30μmエミッタエリアを
備えた相補、形NPN及びPNPデバイスに関するもの
である。DC及びマイクロ波の両方で、別々のウエハ上
に従来の分子ビームエピタキシーを用いて製造されたデ
バイスから得られるものに匹敵する近似した結果が得ら
れた。このように、これらのデバイスを製造するために
必要とされる付加的な成長及びプロセス段階は、デバイ
ス性能に悪影響を及ぼすものでなかった。
【0028】以上の記載は、本発明の実施例を単に例と
して開示したものである。この応用として、高電子移動
度トランジスタ(high electron mob
ility transistors)(HEMT)及
びHBT、レーザ及びHBT等を同一のウエハ上に含む
ものがある。当業者であれば、以上の記載、添付図面及
び請求の範囲から、請求の範囲に定義された本発明の意
図する範囲から逸脱することなく、容易に変形や変更を
行い得ることに気付くであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】単一の基層上に相補形NPN・PNPプロフィ
ールを製造する段階を示す図。
【図2】図1のNPN及びPNPプロフィールの異なる
層のドーピング濃度を示す図。
【図3】図2のプロフィールからHBTトランジスタ回
路を開発するために必要な処理段階を流れ図で示した
図。
【図4】本発明のプロセスによって開発されたNPN・
PNP HBT相補形トランジスタのI−V特性を示す
図。
【図5】PNP及びNPNトランジスタのゲイン曲線に
対する周波数のSパラメータを示す図。
【符号の説明】
12 基層 14 PNPプロフィール 16 窒化けい素層 18 レジスト層 20 マスク 22 NPNプロフィール層
フロントページの続き (72)発明者 ドナルド ケイ ウメモト アメリカ合衆国 カリフォルニア州 90266 マンハッタン ビーチ ノース ペック 615 (72)発明者 ジェームズ ラッセル ヴェレビア ジ ュニア アメリカ合衆国 カリフォルニア州 92677 ラグナ ニジェール テラシナ 29752 (56)参考文献 特開 平1−198068(JP,A) 特開 昭60−24074(JP,A) 特開 昭57−187978(JP,A)

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分子ビームエピタキシープロセスによっ
    て同一基層上に相補形PNP及びNPNプロフィールを
    製造する方法において、前記方法が、 NPN若しくはPNPプロフィールのいづれか一方を分
    子ビームエピタキシープロセスによって基層上に付与す
    る段階と、 前記基層に相対して付与されたNPN若しくはPNPプ
    ロフィール上に窒化けい素を付与する段階と、 前記基層上の所定エリアにおいて前記NPN若しくはP
    NPプロフィール及び前記窒化けい素層をエッチングに
    よって除去する段階と、 前記基層に所定の温度まで熱を加えて残りの窒化けい素
    層を濃密にする段階と、 NPN若しくはPNPのいづれか一方を付与する前記段
    階で付与されなかった相対するPNP若しくはNPNプ
    ロフィールを残りの窒化けい素層及び選択的にエッチン
    グされた基層エリアの上に分子ビームエピタキシープロ
    セスによって付与する段階と、 前記残りの窒化けい素層及び前記残りの窒化けい素層上
    に付与された相対するNPN若しくはPNPプロフィー
    ルをエッチングによって除去し、隣接するNPN及びP
    NPプロフィールを前記基層上に形成する段階と、 を備えることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の方法において更に、選択
    的にエッチングされる窒化けい素層の該エッチングに先
    立って前記窒化けい素層の上にレジストを付与し、マス
    キング層を照射することによって前記レジストを所望の
    形状パターンに選択的に現像して、所望のNPN若しく
    はPNPプロフィールパターンを形成する段階を備える
    方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の方法において更に、前記
    残りの窒化けい素層をエッチングする前に相対して付与
    されたNPN若しくはPNPプロフィール上にレジスト
    層を付与し、マスキング層を照射することによって前記
    レジストを所望の形状パターンに選択的に現像して、所
    望のNPN若しくはPNPプロフィールパターンを形成
    する段階を備える方法。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の方法において、NPNプ
    ロフィール及びPNPプロフィールを前記分子ビームエ
    ピタキシーによって付与する段階が、ヘテロ接合バイポ
    ーラトランジスタプロフィールの付与を含む方法。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の方法において、前記基層
    の加熱段階が前記基層を真空チャンバにおいてほぼ35
    0°Cまで熱を加えることを含む方法。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の方法において、最初に付
    与された前記NPN若しくはPNPプロフィール及び窒
    化けい素層をエッチングによって除去する前記段階が、
    所定エリアで前記基層をエッチングして、前記相対する
    NPN若しくはPNPプロフィールを付与する前記段階
    のために清浄された表面を準備する段階を含む方法。
  7. 【請求項7】 請求項4記載の方法において、NPN若
    しくはPNPプロフィールを付与する段階が、GaAs
    /AlGaAsヘテロ接合プロフィールの付与を含む方
    法。
  8. 【請求項8】 請求項4記載の方法において、NPN若
    しくはPNPプロフィールを付与する前記段階が、In
    GaAs/InAlAs/InPヘテロ接合プロフィー
    ルの付与を含む方法。
  9. 【請求項9】 所望形状のトランジスタデバイスを共通
    基層上に含む回路を製造する方法において、前記方法
    は、 少なくともエミッタ領域、ベース領域、及びコレクタ領
    域を含むPNPプロフィールを分子ビームエピタキシー
    によって前記基層上に付与する段階と、 前記基層に相対するPNPプロフィール上に窒化けい素
    層を付与する段階と、 前記基層の所定エリアにおいて前記PNPプロフィール
    及び窒化けい素層をエッチングにより除去する段階と、 残りの窒化けい素層を濃密にするために前記基層に所定
    温度まで熱を加える段階と、 前記残りの窒化けい素層及び選択的にエッチングされた
    前記基層エリア上にNPNプロフィールを分子ビームエ
    ピタキシーによって付与する段階であって、前記NPN
    プロフィールが少なくともエミッタ領域、ベース領域及
    び、コレクタ領域を含む段階と、 前記残りの窒化けい素層及び前記窒化けい素層上に付与
    された前記NPNプロフィールをエッチングにより除去
    して前記基層上に隣接するNPN及びPNPプロフィー
    ルを形成する段階と、 を備えることを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の方法において更に、前
    記窒化けい素層の上にレジストを付与し、前記基層に関
    して形成されたマスキング層を照射することによって前
    記レジストを所望の形状パターンに選択的に現像して、
    所望のPNPプロフィールパターンを形成する段階を備
    える方法。
  11. 【請求項11】 請求項9記載の方法において更に、前
    記NPNプロフィール上にレジスト層を付与し、前記基
    層に関して形成されたマスキング層を照射することによ
    って前記レジストを所望の形状パターンに選択的に現像
    して、所望のNPNプロフィールパターンを形成する方
    法。
  12. 【請求項12】 請求項9記載の方法において、NPN
    プロフィール及びPNPプロフィールを分子ビームエピ
    タキシーによって付与する段階が、ヘテロ接合バイポー
    ラトランジスタプロフィールの付与を含む方法。
  13. 【請求項13】 請求項9記載の方法において、前記基
    層の加熱段階が、前記基層を真空チャンバ内でほぼ35
    0゜Cまで熱を加えることを含む方法。
  14. 【請求項14】 請求項9記載の方法において、PNP
    プロフィール及び窒化けい素層をエッチングによって除
    去する前記段階が、所定エリアで前記基層をエッチング
    して前記NPNプロフィールを付与する前記段階のため
    に清浄された表面を準備する方法。
  15. 【請求項15】 請求項9記載の方法において更に、N
    PN及びPNPプロフィール各々の上にエミッタメサ及
    びベースメサを開発する段階を備える方法。
  16. 【請求項16】 請求項15記載の方法において更に、
    NPNプロフィールのベース領域及びPNPプロフィー
    ルのエミッタ及びコレクタ領域上にPオーム接触を同時
    に蒸着し、このPオーム接触をアニールし、NPNプロ
    フィールのエミッタ及びコレクタ領域及びPNPプロフ
    ィールのベース領域上にNオーム接触を同時に蒸着し、
    このNオーム接触をアニールする段階を備える方法。
JP4219154A 1991-10-08 1992-08-18 相補形ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法 Expired - Fee Related JP2586863B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/772,809 US5262335A (en) 1991-10-08 1991-10-08 Method to produce complementary heterojunction bipolar transistors
US07/772809 1991-10-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05218063A JPH05218063A (ja) 1993-08-27
JP2586863B2 true JP2586863B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=25096301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4219154A Expired - Fee Related JP2586863B2 (ja) 1991-10-08 1992-08-18 相補形ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5262335A (ja)
EP (1) EP0541205B1 (ja)
JP (1) JP2586863B2 (ja)
DE (1) DE69228648T2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5698460A (en) * 1994-04-20 1997-12-16 Texas Instruments Incorporated Method of self-aligning an emitter contact in a planar heterojunction bipolar transistor and apparatus thereof
DE69522075T2 (de) 1994-11-02 2002-01-03 Trw Inc Verfahren zum Herstellen von multifunktionellen, monolithisch-integrierten Schaltungsanordnungen
US5940695A (en) 1996-10-11 1999-08-17 Trw Inc. Gallium antimonide complementary HFET
US5930635A (en) * 1997-05-02 1999-07-27 National Semiconductor Corporation Complementary Si/SiGe heterojunction bipolar technology
US6610143B2 (en) * 2001-01-16 2003-08-26 Semiconductor Components Industries Llc Method of manufacturing a semiconductor component
US6469581B1 (en) 2001-06-08 2002-10-22 Trw Inc. HEMT-HBT doherty microwave amplifier
US6864742B2 (en) * 2001-06-08 2005-03-08 Northrop Grumman Corporation Application of the doherty amplifier as a predistortion circuit for linearizing microwave amplifiers
KR100674835B1 (ko) * 2005-02-28 2007-01-26 삼성전기주식회사 다파장 반도체 레이저 제조방법
US20100073978A1 (en) * 2008-09-25 2010-03-25 Infineon Technologies Ag Bridge rectifier circuit with bipolar transistors
US8906758B2 (en) * 2010-11-29 2014-12-09 Teledyne Scientific & Imaging, Llc Regrown heterojunction bipolar transistors for multi-function integrated devices and method for fabricating the same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4199860A (en) * 1977-11-11 1980-04-29 Rca Corporation Method of integrating semiconductor components
JPS57187978A (en) * 1981-05-14 1982-11-18 Toshiba Corp 3-5 group compound semiconductor light emission element and manufacture thereof
US4564720A (en) * 1983-05-13 1986-01-14 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Pure silver ohmic contacts to N- and P- type gallium arsenide materials
JP2675039B2 (ja) * 1988-02-03 1997-11-12 株式会社日立製作所 半導体装置
US5068756A (en) * 1989-02-16 1991-11-26 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit composed of group III-V compound field effect and bipolar semiconductors
US5001534A (en) * 1989-07-11 1991-03-19 At&T Bell Laboratories Heterojunction bipolar transistor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0541205B1 (en) 1999-03-17
DE69228648T2 (de) 1999-09-09
EP0541205A3 (en) 1993-07-14
EP0541205A2 (en) 1993-05-12
JPH05218063A (ja) 1993-08-27
US5262335A (en) 1993-11-16
DE69228648D1 (de) 1999-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0829906B1 (en) Junction high electron mobility transistor-heterojunction bipolar transistor monolithic microwave integrated circuit and method of fabrication
KR0175179B1 (ko) 모놀리식 다기능 집적 회로 소자 제조 방법
US8697532B2 (en) InP based heterojunction bipolar transistors with emitter-up and emitter-down profiles on a common wafer
US5424227A (en) Method of manufacture of silicon-germanium heterobipolar transistors
US4731340A (en) Dual lift-off self aligning process for making heterojunction bipolar transistors
JPH06232150A (ja) ヘテロ接合バイポーラ・トランジスタ集積回路の製造方法
US4593457A (en) Method for making gallium arsenide NPN transistor with self-aligned base enhancement to emitter region and metal contact
US5672522A (en) Method for making selective subcollector heterojunction bipolar transistors
JP2586863B2 (ja) 相補形ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
JPH084091B2 (ja) プレ−ナ型ヘテロ接合バイポ−ラデバイスおよびその製作方法
US5648666A (en) Double-epitaxy heterojunction bipolar transistors for high speed performance
US5436181A (en) Method of self aligning an emitter contact in a heterojunction bipolar transistor
US5930636A (en) Method of fabricating high-frequency GaAs substrate-based Schottky barrier diodes
US5434091A (en) Method for making collector up bipolar transistors having reducing junction capacitance and increasing current gain
US4149906A (en) Process for fabrication of merged transistor logic (MTL) cells
US5700701A (en) Method for reducing junction capacitance and increasing current gain in collector-up bipolar transistors
US5362659A (en) Method for fabricating vertical bipolar junction transistors in silicon bonded to an insulator
US5861640A (en) Mesa bipolar transistor with sub base layer
US6855613B1 (en) Method of fabricating a heterojunction bipolar transistor
US5943577A (en) Method of making heterojunction bipolar structure having air and implanted isolations
US11901414B2 (en) Semiconductor device with a defect layer and method of fabrication therefor
JPH1154522A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
KR100388489B1 (ko) 이종접합 쌍극자 트랜지스터 및 그의 제조방법
JP3228431B2 (ja) コレクタアップ構造ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
JPH01211969A (ja) 横型バイポーラトランジスタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees