JP2585541B2 - Multiple message processing method - Google Patents

Multiple message processing method

Info

Publication number
JP2585541B2
JP2585541B2 JP61173642A JP17364286A JP2585541B2 JP 2585541 B2 JP2585541 B2 JP 2585541B2 JP 61173642 A JP61173642 A JP 61173642A JP 17364286 A JP17364286 A JP 17364286A JP 2585541 B2 JP2585541 B2 JP 2585541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
processing
multiplex
result
series
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61173642A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6330956A (en
Inventor
昌之 織茂
欣司 森
靖雄 鈴木
稔 小泉
克己 河野
耕三 中井
広和 笠嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61173642A priority Critical patent/JP2585541B2/en
Priority to KR1019870003083A priority patent/KR900005883B1/en
Priority to CN87104490A priority patent/CN1010060B/en
Priority to DE19873711273 priority patent/DE3711273A1/en
Publication of JPS6330956A publication Critical patent/JPS6330956A/en
Priority to US07/760,349 priority patent/US5335324A/en
Priority to US08/272,755 priority patent/US5506962A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2585541B2 publication Critical patent/JP2585541B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複数のプロセサにより、一連の処理を分散
して実行する分列処理システムにおいて、同一処理を実
行するプロセサが複数存在する場合にそれら同一処理に
属する多重データを識別し、一つにしぼるための多重メ
ッセージ処理方法に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial Application Field] The present invention relates to a sequence processing system in which a series of processes are distributed and executed by a plurality of processors, in a case where there are a plurality of processors executing the same process. The present invention relates to a multiplex message processing method for identifying multiplexed data belonging to the same process and focusing on one.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

複数のプロセサにより一連の処理を分散して実行する
分散処理システムにおいて、同一処理を実行するプロセ
サが複数存在する場合に、これら各プロセサの送出する
それぞれの処理実行結果からボーターにより真値を選び
出した後に真値のみを伝送ネツトワークに送出するので
はなく、前記処理実行結果をそのまま伝送ネツトワーク
上に送出して受信側のプロセサにおいてネツトワークよ
りの受信メツセージのうちから前記の同一処理に属する
ものを選択し、各受信側のプロセサ内部でそれぞれ多数
決論理により真値を選出する方法が実開昭57−175238に
おいて開示されている。前記方法では、一定期間、同一
の機能コード(データ内容を示すコード)をもつメツセ
ージを収集しそのメツセージ数を計数した結果に基づき
多数決論理により真値を判定する。前記発明は、どのプ
ロセサからの出力をボータに取込むかを前もつて決定し
ておく必要のない、柔軟性にとむボーテイング方式を与
えるものである。
In a distributed processing system in which a series of processes are distributed and executed by a plurality of processors, when there are a plurality of processors that execute the same process, a true value is selected by a voter from each of the process execution results sent from each of the processors. Later, instead of sending only the true value to the transmission network, the processing execution result is sent as it is to the transmission network, and the receiving side processor receives messages from the network and belongs to the same processing. Is disclosed in Japanese Utility Model Laid-Open Publication No. 57-175238. In the above method, messages having the same function code (code indicating data contents) are collected for a certain period of time, and the true value is determined by majority logic based on the result of counting the number of messages. The present invention provides a flexible voting method that does not require a processor to determine in advance which output is taken into the voter.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problems to be solved by the invention]

上記従来技術では、メツセージ内に、メツセージ内容
を示すコードを設定し、そのコードが一致するものを同
一処理に属するメツセージとして一期間収集し、一定期
間経過後収集したメツセージから多数決論理に基づき真
値を選出する方式がとられている。しかしながら、上記
方法においてはメッセージ内容を示すコードのみによっ
て同一処理に属するメッセージを識別しているため、こ
れらメッセージを収集するための一定期間が経過する前
に異なったトリガにより同一処理を実行するプロセサが
起動された場合、異なったトリガによる出力メッセージ
がメッセージ収集期間内に混在し、これらを識別できな
いという問題があった。
In the above-mentioned conventional technology, a code indicating the content of a message is set in a message, a message having the same code is collected for one period as a message belonging to the same process, and a true value based on majority logic is determined from the message collected after a certain period. Is selected. However, in the above method, since the messages belonging to the same process are identified only by the code indicating the message content, the processor that executes the same process by a different trigger before a certain period for collecting these messages elapses. When activated, output messages due to different triggers are mixed during the message collection period and cannot be identified.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

上記の目的は、伝送路に接続されている各プロセサ
に、外部入力機器より取りこんだデータの場合は自プ
ロセサ及び外部機器よりのデータ取り込み順を示す情報
(以後イベント番号と呼ぶ)をヘツダ部にまた外部より
取り込んだデータの内容をデータ部にもつメツセージを
生成し伝送路に送出する手段、伝送路より取り込んだ
メツセージに関しては、そのメツセージ内容に基づき処
理した結果伝送路に出力されるメツセージ内のヘツダ部
に上記入力メツセージ内ヘツダ部内容(イベント番号)
を中継する手段の2つを設定することにより達成され
る。
The above object is to, in the case of data taken from an external input device, to each processor connected to the transmission line, information (hereinafter referred to as an event number) indicating the data taking order from the own processor and the external device is stored in a header section. Means for generating a message having a data portion containing the content of data fetched from outside and transmitting the message to the transmission path, and for a message fetched from the transmission path, processing the message based on the content of the message and outputting the message to the transmission path. In the header, the content of the header in the above input message (event number)
This is achieved by setting two of the relay means.

〔作用〕[Action]

上記の目的を達成させる手段,により、各外部入
力データ(トリガ)ごとに異なつたイベント番号が設定
されるため、このイベント番号を判定することにより異
なつたトリガによるメツセージを識別することができ
る。
Since a different event number is set for each external input data (trigger) by means for achieving the above-mentioned object, it is possible to identify a message by a different trigger by determining this event number.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の実施例を第1図〜第9図により説明す
る。まず本発明が適用されるシステムの構成について第
2図〜第4図により説明する。なお、以下の実施例では
各処理装置を接続する供通伝送路を一例として一重のル
ープ伝送路に限定して示すが、2重ループ,バス型,リ
ング型または任意の一般的ネツトワークを用いても処理
は同じである。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. First, the configuration of a system to which the present invention is applied will be described with reference to FIGS. In the following embodiment, the transmission line connecting each processing device is shown as an example and is limited to a single loop transmission line. However, a double loop, a bus type, a ring type or any general network is used. The processing is the same.

第2図において、11〜14は、その内部メモリにアプリ
ケーシヨンプログラムを格納しこれを実行する処理装置
であり、1は矢印方向への一方向性ループ伝送路であ
る。21〜24は伝送路上のデータ伝送制御を行なう伝送制
御装置(NCP:Network Control Processor)である。各N
CP21〜24と各処理装置11〜14とは双方向に接続されてい
る。処理装置11〜14の処理結果(メツセージ)はNCP21
〜24を経て伝送路1に送出される。また、NCP21〜24は
伝送路1上を流れるメツセージが自己に接続されている
処理装置に必要なものであるかどうかを判定し、必要と
判定したメツセージを自己に接続されている処理装置に
送る。各処理装置11〜14は、その内部に記憶したアプリ
ケーシヨンプログラムの実行に必要な全てのメツセージ
がそろつた時点でこのプログラムを起動する。起動され
たプログラムは上記データを用いて処理を実行しその結
果をメツセージとして出力する。また、本実施例では処
理装置11に各部機器との入出力を行う外部入出力機器10
001が接続されているものとする。
In FIG. 2, reference numerals 11 to 14 denote processing devices which store and execute application programs in their internal memories, and 1 denotes a one-way loop transmission line in the direction of the arrow. Reference numerals 21 to 24 denote transmission control devices (NCP: Network Control Processor) for controlling data transmission on the transmission path. Each N
The CPs 21 to 24 and the processing devices 11 to 14 are bidirectionally connected. Processing results (messages) of processing units 11 and 14 are NCP21
Are transmitted to the transmission line 1 through. Also, the NCPs 21 to 24 determine whether the message flowing on the transmission path 1 is necessary for the processing device connected thereto, and send the message determined to be necessary to the processing device connected thereto. . Each of the processing devices 11 to 14 starts this program when all the messages necessary for executing the application program stored therein are completed. The activated program executes a process using the data and outputs the result as a message. In this embodiment, an external input / output device 10 for inputting / outputting to / from each device in the processing device 11 is also provided.
Assume that 001 is connected.

第3図に伝送路上を流れるメツセージのフオーマツト
を示す。FC32は機能コードでデータの内容や機能に対応
したコードである。各NCPは、本機能コードをもとに受
信データが自らに接続されている処理装置に必要なもの
であるか否かを判断する。SA33はデータを発信したNCP
のアドレス(発信元アドレス)であり、C34は伝送上必
要となる通番である。Data36は各アプリケーシヨンプロ
グラムが処理した結果の内容を示すものであり、FCS37
は誤り検知用データ、F31,38はそれぞれメツセージの初
めと終りを示すフラグである。またEN35は、本発明にお
いて設定される処理レベルの通番であり、以後、これを
イベント番号と呼ぶ。イベント番号エリアは前もつて定
められた個数の処理装置番号(3511,3521,……)とメツ
セージ発生通番(3512,3522,……)とから成る。ここで
各々対をなす処理装置番号とメツセージ発生通番のペア
(en1…351,en2…352)が1つの単位であり、これを以
降イベント番号単位と呼ぶ。
FIG. 3 shows the format of a message flowing on the transmission line. FC32 is a function code corresponding to data contents and functions. Each NCP determines whether the received data is necessary for the processing device connected to itself based on the function code. SA33 is the NCP that sent the data
(Source address), and C34 is a serial number required for transmission. Data 36 indicates the content of the result processed by each application program, and FCS 37
Is error detection data, and F31 and F38 are flags indicating the beginning and end of the message, respectively. EN35 is a serial number of the processing level set in the present invention, and is hereinafter referred to as an event number. The event number area includes a predetermined number of processing device numbers (3511, 3521,...) And message generation serial numbers (3512, 3522,...). Here, a pair (en1... 351, en2... 352) of the processing device number and the message generation serial number forming a pair is one unit, and is hereinafter referred to as an event number unit.

第4図は、第2図で示した処理装置11の内部構成を示
した図である。処理装置12〜14も同じ構成をとる。伝送
制御ユニツト101はNCP21,処理装置11間でのデータ伝送
を行なうユニツトであり、NCPより受信したメツセージ
を受信バツフア102に格納する。また、送信バツフア103
内のメツセージをNCPに送出すると同時にそのメツセー
ジが自処理装置内アプリケーシヨンプログラムで必要と
する場合は、受信バツフア102にも格納する。処理ユニ
ツト104は、アプリケーシヨンプログラム1081〜1083の
実行を制御するためのユニツトである。自プロセサ番号
格納エリア106は、各処理装置に互いに異なるように割
り当てられた番号を格納するエリアであり、通番エリア
107はメツセージ発生数カウンタとして用いられるエリ
アである。また、外部入力制御ユニツト109は、外部器
機10001より入力を取り込むためのユニツトである。外
部入力FC対応テーブル110は外部入力データの機能コー
ドが格納されているエリアである。入出力データ格納エ
リア105は、各アプリケーシヨンプログラムごとにその
入出力メツセージを格納するためのエリアである。
FIG. 4 is a diagram showing an internal configuration of the processing device 11 shown in FIG. The processing devices 12 to 14 have the same configuration. The transmission control unit 101 is a unit for performing data transmission between the NCP 21 and the processing device 11, and stores a message received from the NCP in a reception buffer 102. The transmission buffer 103
At the same time as sending out the message in NCP to the NCP, if the message is required by the application program in its own processing device, it is also stored in the reception buffer 102. The processing unit 104 is a unit for controlling the execution of the application programs 1081 to 1083. The own processor number storage area 106 is an area for storing numbers assigned differently to each processing device, and is a serial number area.
An area 107 is used as a message occurrence counter. The external input control unit 109 is a unit for receiving an input from the external device 10001. The external input FC correspondence table 110 is an area in which function codes of external input data are stored. The input / output data storage area 105 is an area for storing input / output messages for each application program.

第5図(a)は入出力データ格納エリア105の内容を
示すものである。エリア1行目1051はアプリケーシヨン
プログラム1081に対する入出力メツセージ格納エリアで
ある。10511には入力メツセージが10513には出力メツセ
ージが格納される。また、起動プログラムエリア10512
には、10511に格納された入力メツセージにより起動す
べきプログラム(すなわち1081)を示すエリアである。
イベント番号格納エリア10514は、あらかじめ設定され
た数だけ過去の入力メツセージのイベント番号を入力メ
ツセージの機能コード対応に格納しておくためのエリア
であり、常に最初から設定個数分の過去入力メツセージ
のイベント番号を格納するものとする。2行目1052は、
アプリケーシヨンプログラム1082の入出力メツセージを
格納するエリアである。以下、同様に各アプリケーシヨ
ンプログラムごとに入出力メツセージ格納エリアがとら
れる。第5図(b)は、入力メツセージ格納エリア1051
11のフオーマツトを示す図である。エリア10511には、
入力メツセージの機能コードがあらかじめ設定されてい
る。エリア105112は入力メツセージが格納されているか
否かを示すフラグのためのエリアであり、エリア105113
は入力メッセージ内のイベント番号を格納するためのエ
リア、エリア105114は入力メッセージ内のデータ部内容
を格納するためのエリアである。アプリケーシヨンプロ
グラムが複数の入力メツセージにより起動する場合は、
上記各エリア105111〜105114が各メツセージごとにとら
れる。なお、出力データ格納エリアも同一フオーマツト
である。
FIG. 5 (a) shows the contents of the input / output data storage area 105. The first line 1051 of the area is an input / output message storage area for the application program 1081. 10511 stores an input message and 10513 stores an output message. Also, start program area 10512
Is an area indicating a program to be started by the input message stored in 10511 (that is, 1081).
The event number storage area 10514 is an area for storing a preset number of past input message event numbers corresponding to the function codes of the input messages by a preset number, and always stores the set number of past input message events from the beginning. The number shall be stored. The second line, 1052,
This area stores input / output messages of the application program 1082. Hereinafter, similarly, an input / output message storage area is provided for each application program. FIG. 5B shows an input message storage area 1051.
It is a figure which shows 11 formats. In area 10511,
The function code of the input message is set in advance. An area 105112 is an area for a flag indicating whether or not an input message is stored.
Is an area for storing the event number in the input message, and area 105114 is an area for storing the contents of the data part in the input message. If the application program is started by multiple input messages,
The areas 105111 to 105114 are set for each message. The output data storage area is also the same format.

以下、第6図〜第9図を用いて本発明である多重メッ
セージ処理方法について説明する。
The multiplex message processing method of the present invention will be described below with reference to FIGS.

第6図は、第4図104で示した処理ユニツトのメツセ
ージ入力時の処理プローを示す図である。受信バツフア
(第4図102)よりメツセージを取り込んだ処理装置
は、まず、本発明である多重メツセージ処理を行う(60
1)。次に実行可能なアプリケーシヨンプログラムが存
在するか否か、すなわち、プログラムの実行に必要な入
力メツセージが全て入出力データ格納エリア(第4図10
5)内に格納されているか否かをチエツクする(602)。
実行可能なプログラムが存在しない場合はそのまま処理
を終了する。実行可能なプログラムが存在する場合は、
そのプログラムに対応する入力データ格納エリア内のイ
ベント番号エリア(第5図(b)EN)内容を、そのプロ
グラムに対応する出力データ格納エリア内のイベント番
号エリア(EN)にそのまま格納する(603)。
FIG. 6 is a diagram showing a processing flow when a message is input to the processing unit shown in FIG. 104. The processing device which takes in the message from the reception buffer (FIG. 4 102) first performs the multiplex message processing of the present invention (60).
1). Whether or not there is a next executable application program, that is, all input messages required to execute the program are stored in the input / output data storage area (FIG. 10).
5) It is checked whether or not it is stored in (602).
If there is no executable program, the process ends. If there is an executable program,
The contents of the event number area (EN in FIG. 5B) in the input data storage area corresponding to the program are directly stored in the event number area (EN) in the output data storage area corresponding to the program (603). .

ここで、複数の異なつたイベント番号をもつ入力メツ
セージにより起動されるアプリケーシヨンプログラムの
場合は、各入力メツセージ内イベント番号エリアに設定
されているイベント番号単位を全て出力データ格納エリ
ア内イベント番号エリアに設定するものとする。ただ
し、全入力メツセージのイベント番号単位の合計容量が
イベント番号エリア容量をオーバーする場合は、例え
ば、通番の小さなイベント番号単位から消去してゆくと
いうようにあらかじめ決められた基準に基づき処理す
る。処理603終了後、実行可能プログラムを起動する(6
04)。また、プログラム実行終了後、入力データ格納エ
リア内のflg部(第5図(b))内容をリセツトする。
Here, in the case of an application program started by an input message having a plurality of different event numbers, all the event number units set in the event number area in each input message are stored in the event number area in the output data storage area. Shall be set. However, when the total capacity of all input messages in the event number units exceeds the event number area capacity, processing is performed based on a predetermined standard such that, for example, the event numbers with smaller serial numbers are deleted in order. After the process 603, the executable program is started (6
04). After the execution of the program, the contents of the flg portion (FIG. 5B) in the input data storage area are reset.

起動されたアプリケーシヨンプログラムは入力メツセ
ージを用いて自らの処理を実行後、処理結果を出力デー
タ格納エリア内データ部(Data)に設定し、データが設
定されていることを示すflgに1をセツトする。また、
処理装置は、出力データ格納エリア内Data部にデータが
設定されている場合は、FC部,EN部,Data部内容を送信バ
ツフア(第4図103)内該当エリアに設定する。
The started application program executes its own processing using the input message, sets the processing result in the data portion (Data) in the output data storage area, and sets 1 to flg indicating that data is set. I do. Also,
When the data is set in the Data portion in the output data storage area, the processing device sets the contents of the FC portion, the EN portion, and the Data portion in the corresponding area in the transmission buffer (FIG. 4, 103).

第7図は外部入力制御ユニツトの処理フローを示す図
である。外部入力発生時、外部入力制御ユニツト(第4
図109)は、外部入力FC対応テーブル(第4図110)から
その入力データの機能コードを判定し、送信バツフア
(第4図103)に外部入力データ、内容及び外部入力FC
対応テーブルから判定した機能コードを設定する(701,
702)。次に自プロセサ番号エリア(第4図106)及び通
番エリア(第4図107)内容によりイベント番号単位を
生成し送信バツフア内に出力メツセージのイベント番号
として設定する(703)。その後、通番エリア内容を
“1"増加させる(704)。
FIG. 7 is a diagram showing a processing flow of the external input control unit. When an external input occurs, the external input control unit (4th
FIG. 109) determines the function code of the input data from the external input FC correspondence table (110 in FIG. 4), and stores the external input data, contents and external input FC in the transmission buffer (103 in FIG. 4).
Set the function code determined from the correspondence table (701,
702). Next, an event number unit is generated based on the contents of the own processor number area (FIG. 106) and the serial number area (FIG. 107), and set as an event number of an output message in the transmission buffer (703). Thereafter, the content of the serial number area is increased by "1" (704).

第8図は、第6図601で示した多重メツセージ処理の
具体的な処理フローを示す図である。受信バツフアより
取り込んだメツセージ内のイベント番号が、そのメツセ
ージと同一機能コードをもつ過去に入力したメツセージ
のイベント番号と一致するか否かを判定する(801)。
具体的には、今回取り込んだメツセージの機能コードと
同一の機能コードが入力データ格納エリア(第5図
(b))内FC部に設定されている入出力データ格納エリ
ア(第5図(a))の行をサーチする。その後、サーチ
した行のイベンド番号格納エリア内に、今回取り込んだ
メツセージ内のイベント番号の値に一致するものが格納
されているか否かにより判定する。一致するものが格納
されていた場合は、今回入力したメツセージは過去に入
力したメツセージと冗長なメツセージであるため、入力
データ格納エリアに受信バツフアより取り込んだメツセ
ージを設定することなく、そのまま処理を終了する(80
2)。すなわち、過去に受信したメツセージと冗長なメ
ツセージであることより排除する。一方、一致するもの
が格納されていない場合は、今回初めて取り込んだメツ
セージであることより、このメツセージのイベント番号
部(EN)及びデータ部(Data)内容をメツセージ内機能
コードと同一機能コードが設定されている入力データ格
納エリア(第5図(b))内のEN部,Data部に設定す
る。さらに、そのflg部に1をセツトする(803)。次
に、今回入力メツセージのイベント番号内容をメツセー
ジを格納した入出力データ格納エリアのイベント番号格
納エリアに最新メツセージのイベント番号として付加す
る。この際、格納されているイベント番号の個数が前も
つて設定された個数をオーバーする場合には、格納され
ているうち最も古いイベント番号を消去する(804)。
FIG. 8 is a diagram showing a specific processing flow of the multiplex message processing shown in FIG. It is determined whether or not the event number in the message fetched from the reception buffer matches the event number of a previously input message having the same function code as the message (801).
Specifically, an input / output data storage area (FIG. 5 (a)) in which the same function code as that of the message captured this time is set in the FC section in the input data storage area (FIG. 5 (b)) Search for the line in). Thereafter, it is determined whether or not the event number storage area of the searched row stores an event number corresponding to the event number value in the message acquired this time. If a match is stored, the message entered this time is a redundant message with the message entered in the past, so the process is terminated without setting the message imported from the reception buffer in the input data storage area. Yes (80
2). That is, the message is excluded because it is a message received in the past and a redundant message. On the other hand, if a match is not stored, the event code (EN) and data (Data) contents of this message are set to the same function code as the function code in the message, because the message is the first message taken this time. Is set in the EN section and the Data section in the input data storage area (FIG. 5B). Further, 1 is set in the flg part (803). Next, the content of the event number of the current input message is added to the event number storage area of the input / output data storage area storing the message as the event number of the latest message. At this time, if the number of stored event numbers exceeds the previously set number, the oldest event number stored is deleted (804).

以上述べた処理により、本発明である多重メツセージ
処理が実施されるわけであるが、その全体的な流れを第
1図により説明する。第1図(a)はシステム構成及び
処理の流れを示す図であり、システム構成は第2図で示
したものと同一である。各処理装置11〜14内にはアプリ
ケーシヨンプログラム108,108′,108″,108が組みこ
まれており、このうち処理装置12,13内のプログラム10
8′と108″とは全く同一のプログラムであるとする。
今、処理装置11が外部入力器機10001よりデータを取り
込んだものとする。処理装置11は、外部入力器機よりの
データに機能コードFC1及びイベント番号EN1を設定し、
さらに第1図(b)で示すフオーマツトのメツセージ10
01を作成して伝送路1に送出する。なお、このフオーマ
ツトは第3図で示したフオーマツトに従う。処理装置12
は、メツセージ1001を取り込み自内アプリケーシヨンプ
ログラム108′を起動する。アプリケーシヨンプログラ
ム108′はメツセージ1001を用いて自らの処理を実行
し、その結果DATA2及びその機能コードFC2を出力する。
処理装置12は、アプリケーシヨンプログラムが出力した
FC2及びDATA2に、入力メツセージ1001内イベント番号E1
を付加し、第1図(b)に示すフオーマツトのメツセー
ジ1002を作成(伝送路1に送出する。処理装置13も処理
装置12と全く同様にメツセージ1001を取り込み自内アプ
リケーシヨンプログラム108″を起動し、その結果メツ
セージ1003を作成し伝送路1に送出する。この際アプリ
ケーシヨンプログラム108′と108″とは全く同一である
ことよりその出力メツセージ1002と1003は同一の機能コ
ードFC2及びデータ部内容DATA2をもつ。また、これらは
共にメツセージ1001により起動したものであることによ
り、その出力メツセージは共にイベント番号EN1をも
つ。すなわち、1002と1003は本発明で述べるところの多
重メツセージである。今、処理装置14にメツセージ1003
が先に到達したものとする。処理装置14は、メツセージ
1003を取り込み、自内アプリケーシヨンプログラム108
を起動する。次にメツセージ1002が処理装置14に到達
したものとする。この時処理装置14はメツセージ1002を
取り込むが、機能コードFC2及びイベント番号EN1が、先
に受信したメツセージ1003の機能コードFC2及びイベン
ト番号EN1と一致するため、このメツセージを用いるこ
となく排除する。メツセージ1002が先に処理装置14に到
達した場合には、逆に後に到達したメツセージ1003が上
と同様の処理により排除される。
The multiplex message processing of the present invention is carried out by the above-described processing. The overall flow will be described with reference to FIG. FIG. 1A is a diagram showing a system configuration and a flow of processing, and the system configuration is the same as that shown in FIG. Application programs 108, 108 ', 108 ", 108 are incorporated in each of the processing devices 11 to 14, and among them, the program 10 in the processing devices 12, 13 is included.
Assume that 8 'and 108 "are exactly the same program.
It is assumed that the processing device 11 has fetched data from the external input device 10001. The processing device 11 sets the function code FC 1 and the event number EN 1 in the data from the external input device,
Furthermore, the message 10 of the format shown in FIG.
01 is created and transmitted to the transmission path 1. This format conforms to the format shown in FIG. Processing equipment 12
Fetches the message 1001 and activates the in-house application program 108 '. App cases Chillon program 108 'performs its own processing using Metsuseji 1001, and outputs the result DATA2 and its function code FC 2.
Processing unit 12 outputs the application program
Event number E 1 in input message 1001 is stored in FC 2 and DATA 2
1 (b) to create a format message 1002 (transmitted to the transmission line 1. The processing device 13 also fetches the message 1001 in exactly the same way as the processing device 12 and starts its own application program 108 ″. and is transmitted to a transmission line 1 creates a result Metsuseji 1003. in this case the application cases Chillon program 108 '108 "and its output Metsuseji 1002 than it is exactly the same 1003 same function code FC 2 and the data section It has content DATA2, and since they are both activated by message 1001, their output messages both have event number EN 1. That is, 1002 and 1003 are multiplex messages as described in the present invention. Now, message 1003
Has arrived first. The processing unit 14 is a message
Import 1003, own application program 108
Start Next, it is assumed that the message 1002 has reached the processing device 14. In this case processor 14 captures Metsuseji 1002, but the function code FC 2 and event number EN 1 is, to match the function code FC 2 and event number EN 1 of Metsuseji 1003 the previously received, without using this Metsuseji Exclude. If the message 1002 arrives at the processing device 14 first, the message 1003 that arrives later is eliminated by the same processing as above.

以上述べたように、本発明によれば、複数の冗長なメ
ツセージが伝送系内に発生した場合、各処理装置は、そ
れら多重メツセージのうち、一番最初にメツセージを受
信した時点で自らの処理を実行でき、また、以後に受信
したそれら多重メツセージを無視することが可能とな
る。
As described above, according to the present invention, when a plurality of redundant messages are generated in the transmission system, each processing device performs its own processing at the time when the message is first received among the multiplexed messages. And it is possible to ignore those multiple messages received subsequently.

以上述べた方式は、多重メツセージのうちから唯一の
メツセージを先着優先で選択するものである。これに対
し、各処理装置内に、タイマ,冗長メツセージ格納用エ
リアを設定し、第6図601の多重メツセージ処理部に多
数決判定ロジツクを組み込むことにより、多重メツセー
ジを収集しそれらの間で多数決論理に基づき用いるべき
メツセージを選択することも可能となる。具体的な第6
図601に対応する処理のフローを第9図に示す。処理装
置はまず、受信バツフアより取り込んだメツセージに対
しイベント番号格納エリア(第5図(a))にもとづき
イベント番号チエツクを行う(901)。この処理は第8
図801と同じである。901でのチエツクの結果冗長なメツ
セージの場合には、そのまま処理を終了する。901での
チエツク結果、冗長なメツセージでない場合はそのメツ
セージ内イベント番号が、データ保存エリア内に収集し
ているメツセージのイベント番号と一致するか否かを判
定する(903)。一致する場合はそのメツセージをその
ままデータ保存エリアに格納する(905)。一致しない
場合はタイマをセツト(904)後、そのメツセージをデ
ータ保存エリアに格納する(905)。また、904でセツト
されたタイマがタイムウアトした時点で冗長メツセージ
格納用エリア内の対応する冗長メツセージ間で多数決判
定を行い(906)、選択されたメツセージを入力データ
格納エリアにセツトし(907)、またそのメツセージ内
のイベント番号をイベント番号格納エリア内にセツト
(908)する。処理907,908は、第8図803,804と同一処
理である。
The above-described method is to select only one message from multiple messages on a first-come, first-served basis. On the other hand, a timer and a redundant message storage area are set in each processing device, and the majority message decision logic is incorporated in the multiple message processing unit in FIG. It is also possible to select a message to be used based on the message. The specific sixth
FIG. 9 shows a processing flow corresponding to FIG. First, the processor performs an event number check on the message received from the reception buffer based on the event number storage area (FIG. 5A) (901). This process is the eighth
This is the same as FIG. If the result of the check in 901 is that the message is redundant, the process is terminated. If the result of the check in 901 is that the message is not a redundant message, it is determined whether or not the event number in the message matches the event number of the message collected in the data storage area (903). If they match, the message is stored in the data storage area as it is (905). If they do not match, the timer is set (904), and the message is stored in the data storage area (905). When the timer set in 904 times out, a majority decision is made between the corresponding redundant messages in the redundant message storage area (906), and the selected message is set in the input data storage area (907). Further, the event number in the message is set (908) in the event number storage area. Steps 907 and 908 are the same as those in FIGS.

また、上記方式では、タイムアウトが発生したタイミ
ングで多数決判定を行つたが、一定個数冗長メツセージ
が収集されたタイミングが多数決判定を実施することも
可能である。
Further, in the above method, the majority decision is made at the timing when the timeout occurs, but it is also possible to perform the majority decision at the timing when a certain number of redundant messages are collected.

以上の多数決判定方式を用いた場合は、同一処理を実
行する処理装置が3つ以上あるときは異常メツセージを
発生した処理装置を特定化することも可能である。
When the majority decision method described above is used, when there are three or more processing devices that execute the same processing, it is possible to specify the processing device that has generated the abnormal message.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

本発明によれば、ネツトワークに接続されている各処
理装置が、ネツトワーク内を流れるメツセージのうちか
ら冗長なものを識別し、冗長なメツセージに関してはそ
れらのうちから各処理装置自身のロジツクに基づき一つ
のメツセージを選択して自らの処理を実行することが可
能となる。従つて、本発明の方式を分散処理システムを
構成する各処理装置に組み入れておくことにより、任意
の処理装置を任意の時点で任意の多重度に多重化し非同
期にフリーランさせることが可能となり、システムのno
n−stop性,信頼性が大きく向上する。
According to the present invention, each processing device connected to the network identifies redundant ones of the messages flowing in the network, and the redundant messages are added to the logic of each processing device itself. Based on this, one message can be selected and its own process can be executed. Therefore, by incorporating the method of the present invention into each processing device constituting the distributed processing system, it becomes possible to multiplex any processing device at any time and to any degree of multiplicity and to perform free-run asynchronously, System no
N-stop performance and reliability are greatly improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図(a),(b)は本発明における全体の動作の流
れを示す動作説明図、第2図は本発明を実施するシステ
ムのシステム構成図、第3図は本発明において伝送され
るメツセージのフオーマツトを示す図、第4図は本発明
処理装置の構成図、第5図(a),(b)はテーブル構
成を示す図である。第6図〜第9図は、本発明の各処理
装置内での処理フローを示す図である。 FC……機能コード、EN……イベント番号、Data……メツ
セージ内データ部。
1 (a) and 1 (b) are operation explanatory diagrams showing the flow of the entire operation in the present invention, FIG. 2 is a system configuration diagram of a system embodying the present invention, and FIG. 3 is transmitted in the present invention. FIG. 4 is a diagram showing the format of a message, FIG. 4 is a diagram showing the configuration of the processing apparatus of the present invention, and FIGS. FIG. 6 to FIG. 9 are diagrams showing a processing flow in each processing apparatus of the present invention. FC: Function code, EN: Event number, Data: Data in message.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小泉 稔 川崎市麻生区王禅寺1099番地 株式会社 日立製作所システム開発研究所内 (72)発明者 河野 克己 川崎市麻生区王禅寺1099番地 株式会社 日立製作所システム開発研究所内 (72)発明者 中井 耕三 日立市大みか町5丁目2番1号 株式会 社日立製作所大みか工場内 (72)発明者 笠嶋 広和 日立市大みか町5丁目2番1号 株式会 社日立製作所大みか工場内 (56)参考文献 特開 昭57−146361(JP,A) 実開 昭57−175238(JP,U) ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on front page (72) Inventor Minoru Koizumi 1099 Ozenji Temple, Aso-ku, Kawasaki City Inside Hitachi, Ltd.System Development Laboratory Co., Ltd. (72) Inventor Katsumi Kawano 1099 Ozenji Temple, Aso-ku, Kawasaki City Hitachi, Ltd. System Development Research In-house (72) Inventor Kozo Nakai 5-2-1 Omika-cho, Hitachi City In-house Omika Plant, Hitachi, Ltd. (72) Inventor Hirokazu Kasashima 5-2-1 Omika-cho, Hitachi City Omika Plant, Hitachi, Ltd. (56) References JP-A-57-146361 (JP, A) JP-A-57-175238 (JP, U)

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】ネットワークを介して接続された複数の処
理装置により一連の処理を分散して行う分散処理システ
ムであって、前記一連の処理の中の少なくとも一部の処
理は、少なくとも2つの処理装置により多重化して処理
される分散処理システムの多重メッセージ処理方法にお
いて、前記一連の処理の発生元となる処理装置から前記
一連の処理の発生順を識別するためのイベント情報を付
したメッセージを前記ネットワークに送出し、各処理装
置は、前記ネットワークから必要なメッセージを取り込
んでそれぞれの処理を行い、処理の結果出力されるメッ
セージに取り込んだメッセージに付されていたイベント
情報と同一のイベント情報を付して前記ネットワークに
送出し、少なくとも2つの処理装置により多重化して行
われる多重処理の結果を用いて処理を行う処理装置で
は、前記多重処理のそれぞれの処理結果として送出され
る多重メッセージを受信し、受信した多重メッセージの
それぞれに付されているイベント情報に基づいて発生順
を同一とする一連の処理に属する多重メッセージを識別
し、該識別の結果得られた多重メッセージの中から選択
した1つのメッセージを用いて処理を行うことを特徴と
する多重メッセージ処理方法。
1. A distributed processing system for distributing a series of processes by a plurality of processing devices connected via a network, wherein at least a part of the series of processes includes at least two processes. In a multiplex message processing method of a distributed processing system multiplexed and processed by an apparatus, a message attached with event information for identifying an order of occurrence of the series of processing is transmitted from a processing apparatus that is a source of the series of processing. Each processing device fetches a necessary message from the network, performs each process, and attaches the same event information to the fetched message to the message output as a result of the process. Out to the network, and multiplex processing performed by at least two processing devices. The processing device that performs processing using the results receives the multiplexed messages sent as the respective processing results of the multiplexing processing, and determines the order of occurrence in the same order based on the event information attached to each of the received multiplexed messages. A multiplex message belonging to a series of processes to be performed, and performing a process using one message selected from the multiplex messages obtained as a result of the identification.
【請求項2】前記一連の処理の発生元となる処理装置
は、外部機器よりデータを取得する処理装置であって、
前記イベント情報は、前記外部機器からのデータの取得
順に生成されることを特徴とする特許請求の範囲第1項
記載の多重メッセージ処理方法。
2. A processing device that is a source of the series of processes is a processing device that acquires data from an external device,
2. The multiplex message processing method according to claim 1, wherein the event information is generated in the order of acquiring data from the external device.
【請求項3】前記少なくとも2つの処理装置により多重
化して行われる処理の結果を用いて処理を行う処理装置
は、前記識別の結果得られた多重メッセージの中で最初
に受信したメッセージを用いて自らの処理を行うことを
特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の多
重メッセージ処理方法。
3. A processing device for performing processing using a result of a process multiplexed by said at least two processing devices, using a message received first among multiplexed messages obtained as a result of said identification. 3. The multiplex message processing method according to claim 1, wherein the multiplex message processing is performed by itself.
【請求項4】前記少なくとも2つの処理装置により多重
化して行われる処理の結果を用いて処理を行う処理装置
は、前記識別の結果得られた多重メッセージの中から多
数決論理に基づいて選択したメッセージを用いて自らの
処理を行うことを特徴とする特許請求の範囲第1項また
第2項記載の多重メッセージ処理方法。
4. A processing device for performing processing using a result of processing performed by multiplexing by said at least two processing devices, wherein a message selected based on majority logic from a multiplexed message obtained as a result of the identification. 3. The multiplex message processing method according to claim 1, wherein said multiplex message processing is carried out by using said method.
JP61173642A 1985-08-30 1986-07-25 Multiple message processing method Expired - Fee Related JP2585541B2 (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61173642A JP2585541B2 (en) 1986-07-25 1986-07-25 Multiple message processing method
KR1019870003083A KR900005883B1 (en) 1986-04-04 1987-04-01 Distributed processing system and it's method
CN87104490A CN1010060B (en) 1986-04-04 1987-04-03 Distributed processing system and method
DE19873711273 DE3711273A1 (en) 1986-04-04 1987-04-03 Method for a distributed data processing system to carry out a sequence of processes of a task in distributed form, and distributed data processing system to implement the method
US07/760,349 US5335324A (en) 1985-08-30 1991-09-16 Distributed processing system and method for job execution using a plurality of processors and including identification of replicated data
US08/272,755 US5506962A (en) 1986-04-04 1994-07-11 Distributed processing system and method for job execution using a plurality of processors and including identification of replicated data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61173642A JP2585541B2 (en) 1986-07-25 1986-07-25 Multiple message processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6330956A JPS6330956A (en) 1988-02-09
JP2585541B2 true JP2585541B2 (en) 1997-02-26

Family

ID=15964394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61173642A Expired - Fee Related JP2585541B2 (en) 1985-08-30 1986-07-25 Multiple message processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585541B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3059776B2 (en) * 1991-05-27 2000-07-04 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 Method for producing silicone rubber powder

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57146361A (en) * 1981-03-06 1982-09-09 Hitachi Ltd Decentralized processing method
JPS57175238U (en) * 1981-04-24 1982-11-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6330956A (en) 1988-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4627055A (en) Decentralized processing method and system
US4937741A (en) Synchronization of fault-tolerant parallel processing systems
US3763474A (en) Program activated computer diagnostic system
Abdelzaher et al. RTCAST: Lightweight multicast for real-time process groups
EP0288043B1 (en) Simulation method for programs
Venkatesan Message-optimal incremental snapshots
CN109769001A (en) A kind of internet of things data transmission method and system
JPH0756636B2 (en) Data processing method
CN110519374B (en) Edge computing method of ZigBee networked industrial control system and edge node thereof
JPH0610802B2 (en) Input message matching method for distributed processing system
CN112286731A (en) Restarting processing method of block chain consensus node, consensus node and block chain system
JP2585541B2 (en) Multiple message processing method
KR920002571B1 (en) Data processing method of distributed processing system
EP0263423A2 (en) Distributed processing system and method
KR900005883B1 (en) Distributed processing system and it's method
KR960014980B1 (en) Computer system including lan analyzer and method of analyzing communication procedure
US11016807B2 (en) Intermediary system for data streams
CN110245025B (en) Actor model-based data acquisition method and device and storage medium
JPH0520782B2 (en)
JP2656471B2 (en) Distributed processing system and information processing method thereof
Sun et al. SEAM: An Optimal Message Synchronizer in ROS with Well-Bounded Time Disparity
CN113645303B (en) Data transmission method, device, computer equipment and storage medium
CN211293728U (en) Data interaction system between PLC remote modules
JP2650247B2 (en) Distributed processing system
JP2522435B2 (en) Input message guarantee method for computer system

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees