JP2584443B2 - 活性化▲i▼▲x▼因子の高収率産生 - Google Patents

活性化▲i▼▲x▼因子の高収率産生

Info

Publication number
JP2584443B2
JP2584443B2 JP61502661A JP50266186A JP2584443B2 JP 2584443 B2 JP2584443 B2 JP 2584443B2 JP 61502661 A JP61502661 A JP 61502661A JP 50266186 A JP50266186 A JP 50266186A JP 2584443 B2 JP2584443 B2 JP 2584443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
factor
vitamin
protein
cdna
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61502661A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62502514A (ja
Inventor
カウフマン,ランダール・ジエイ
シユーメイカー,チヤールズ・ビー
ウエイスリー,ルイーズ・シー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Genetics Institute LLC
Original Assignee
Genetics Institute LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24914546&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2584443(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Genetics Institute LLC filed Critical Genetics Institute LLC
Publication of JPS62502514A publication Critical patent/JPS62502514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584443B2 publication Critical patent/JP2584443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6424Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12N9/644Coagulation factor IXa (3.4.21.22)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/21Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12Y304/21022Coagulation factor IXa (3.4.21.22)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、概括的にはIX因子(Factor IX)のクロー
ニングおよび高収率での発現に関するものであり、より
詳しくは、IX因子cDNAが染色体中に組込まれた哺乳類動
物細胞をビタミンKを含む培地中で培養することによ
る、生物学的に活性なIX因子の産生に関するものであ
る。
血漿糖タンパク質である、IX因子は、血液凝固過程に
於いて重要な役割を果たす。通常、IX因子は肝臓で合成
され、アミノ末端の12個のグルタミン酸残基のγ−カル
ボキシル化には、ビタミンK活性を必要とする。体内に
置けるIX因子の欠乏は、血友病の1つのタイプ(B型)
として現れる。現在同疾患の治療法には、IX因子のヒト
血漿タンパク質濃縮物の静脈注射に限られる。しかしな
がら、血液凝縮物注射は時間の費用の実際的な損失に加
え、ウイルス性肝炎、後天性免疫不全症候群、あるいは
血栓塞栓症(thromboembolic diseases)の受容者への
感染の危険性を有する。従って、ヒト血漿からの抽出に
代わる、IX因子産生法が強く望まれている。
組み換えDNA技術のIX因子産生への応用により、同タ
ンパク質に関する重要な情報が明らかになった。ヒトIX
因子をコードするcDNAが、単離され、解析され、発現ベ
クターにクローン化されている。例えば、チュー(K.H.
Choo)他著、“ヒト抗肝炎IX因子遺伝子の分子的クロー
ン化",Nature,Vol.299:178−180(1982年9月)、およ
び、K.クラチ(K.Kurachi)他著,“ヒトIX因子をコー
ドするcDNAの単離および解析",Proc.Natl.Acad.Sci.U.
S.A.,Vol.79:6461−65(1982年11月)参照。
1984年2月16日に公開されたPCT特許出願WO84/00360
号は、主として診断用プローブとしての使用のためのヒ
トIX因子ヌクレオチド配列あるいはその断片の同定およ
びクローニングについて述べている。上記特許出願は、
哺乳動物組織培養細胞、好ましくは肝がん(hepatoma)
細胞株での増殖によるヒトIX因子ポリペプチド産生に関
して、予言的に述べているにすぎない。上記発明者らの
続報である、D.S.アンソン(D.S.Anson)他著、“組み
換えDNAクローン由来活性ヒト血液凝固IX因子の哺乳動
物細胞中における発現",Nature,Vol.315,683−685頁(1
985年6月20日)には、形質転換したラット肝がん(hep
atoma)細胞株からの、活性を持つと称するヒトIX因子
ポリペプチドの非常に低水準での産生が記述されている
(685頁1欄参照)。
1985年11月11日に刊行された、ヨーロッパ特許出願第
162,782号は、ヒトIX因子をコードする塩基配列を含む
組み換えウイルスベクターの構造に関するものである。
エピソーム的に組込まれた組み換えIX因子配列を含有す
る菌細胞から生物学的に活性を有するヒトIX因子が低収
率で得られると主張されている。しかしながら、宿主細
胞の増殖および上記タンパク質の糖タンパクに対するウ
イルス成分の影響により、不確定的で、バッチ毎に異な
るタンパク質が生成される可能性がある。〔H.デ・ラ・
サレ(H.de la Salle)他著、“組み換えDNA技術を用い
て発現した活性γ−カルボキシル化ヒトIX因子",Natur
e316:268−270(1985年7月18日)も参照のこと〕 最近の別の報告、“トランスフェクションした細胞に
おける活性ヒトX因子の発現",Nature316:271−273
(1985年7月18日)も、neo遺伝子マーカーとともにト
ランスフェクションしたBHK細胞での組み換えIX因子の
低水準での発現について述べている。
以上のように、これらの最近の研究でさえ、生物学的
活性を持ち、確実に一定の型のIX因子を高収率で産生す
る安定な系を得ることは依然として困難であることを示
している。
本発明に従えば、意外にも、染色体中に組入れたIX因
子cDNAを含むCHO細胞系を培養し、ポリペプチドの回収
に先立ち、あらかじめ決められた時間に、培地中に異種
のビタミンKを加えることにより、生物学的活性IX因子
タンパク質が高収率で産生可能であることが発見され
た。γ−カルボキシル化を行なうことが前もって示され
ていなかった細胞でさえも、本方法によって活性IX因子
を産生することが示される。
ビタミンKは、K1あるいはK3の形で培地中に添加す
る。K3をビタミンとして選択した場合には、1mlあたり
約0.1ngから10μgの濃度のビタミンを添加することが
可能であり、推奨される濃度は5ngから10μgの間の範
囲である。上記の代わりとして、ビタミンK1は、培地1m
lあたり約10ngから50μgの要求濃度範囲で添加するこ
とが可能であり、培地1mlあたり100ngから100μgのビ
タミンを添加することが好ましい。
活性IX因子の最大量を産生するのに要する時間の長さ
は、簡単な実験、すなわち、異なる種々の間隔で調質し
た培地の分割部分を存在する活性IX因子の量について、
その最大濃度が決定されるまで分析することにより、容
易に決定し得る。
本発明の、異なる態様においては、別のガンマ−カル
ボキシグルタミン酸を含む、生物学的活性を有する血液
凝固タンパク質および血漿タンパク質を、細胞培地にビ
タミンKを添加することにより、染色体的に組入れた上
記タンパク質をコードするcDNAで形質転換した細胞から
産生する。本発明によれば、cDNAから生物学的に活性を
有する形で産生される上記血液凝固タンパク質および血
漿タンパク質の例には、プロトロンビン(prothrombi
n)、X因子、VII因子、タンパク質C、タンパク質Sな
どが含まれる。
本発明に従ってクローン化したIX因子遺伝子の真核生
物での発現によって産生された生物学的活性を持つIX因
子は、医師によりin vivoでヒトの治療に使用可能であ
る。当然のことながら、活性成分量は、被治療状態の重
度、選択された投与経路、および活性IX因子の比活性に
依存する。
本発明により産生された活性IX因子は、天然血清由来
IX因子で典型的に使用される、あらゆる経路およびあら
ゆる薬剤処方および投薬量によって投与することが可能
である。経路、処方および投薬療法は、天然IX因子とこ
こで述べるように産生されたタンパク質の間に活性の差
違がもしもあるならば、その差違を考慮に入れることが
望ましい。
以下の実施例は、IX因子cDNA因子の最初の単離および
クローニング、その塩基配列決定、および活性IX因子を
発現できる発現ベクター系の造製に関するものである。
第1図は発現プラスミドp91023−IXおよびpAaD26SVpA3
の構造を示している。
実施例 1 ヒトIX因子cDNAクローンの単離 IX因子RNAの開始コドンから約475bp下流と相同である
塩基配列5′−pGTACAGGAGCAAACACC−3′OHから成る単
一のオリゴヌクレオチドを合成した(クラチ(Kurachi
他、1982、前出;チュー(Choo)他,1982,前出)。上記
オリゴヌクレオチドの5′未満をポリヌクレオチドキナ
ーゼ(ニュー・イングランド・バイオラブズ社)および
γ−32P−ATP(ニュー・イングランド・ニュークリアー
社)を用いて標識を施した。ヒト肝臓二本鎖cDNAを調製
し(マニアティス(Maniatis)他、Molecular Cloning,
A Laboratory Manual,コールド・スプリング・ハーバ
ー,1982)、テュール(Toole)他、Nature313:342−3
47,(1984)に記述されているように、GT10ベクターに
挿入した。ウォー(Woo)他、Proc.Nat'l.Acad.Sci.US
A, 75:3688−3692,(1978)の方法により、約100,000の
組み換えファージプラークを標識オリゴヌクレオチドプ
ローブを用いて重複フイルター(duplicate filter)上
でスクリーニングを行なった。ハイブリッド形成は、5
×SSK、5×デンハルト溶液(Denhardt's)、0.5重量%
SDSおよび10mMEDTA中、42℃で40時間行ない、42℃にお
いて2×SSCで十分に洗浄した。二本鎖を形成したプラ
ークは精製し、DNAをプレート・ストックから調製し
〔マニアティス(Maniatis)他、(1982)、前出〕、制
限酵素分解によって分析した。
実施例 2 ヒトIX因子ゲノムクローンの単離 3種のヒトゲノムライブラリを、ベントン(Benton)
他、Science, 196:180−182(1977)の方法により、ヒト
IX因子cDNAのニックトランスレーションを行なったプロ
ーブを用いてスクリーニングを行なった。スクリーニン
グされた第1のライブラリは、シャロン4A(Charon4A)
中の増幅Hae III/Alu I部分分解ライブラリである〔ロ
ーン(Lawn)他、Cell15;1157−1174,(1978)〕。第
2のライブラリは、シャロン28(Charon28)中にクロー
ン化されたSau3A部分分解産物を用いて、マニアティス
(Maniatis)ら、(1982)前出に示された方法により調
製した。第3のライブラリは、四本のX染色体を含むヒ
トリンパ芽球細胞株(human lymphoblastoid line)GM1
202A(NIGMSミュータント・セル・レボジトリー)から
調製した。この場合、Sau3A部分分解DNAは、L47.1〔レ
ーニン(Loenen)ら、Gene10:249(1980)の誘導体であ
り、2つの小さなEcoR I−BamH Iフラグメントの代わり
にポリリンカーを挿入した。J1(J.ムリンズ(J.Mullin
s)の好意により得た)中に、上記のようにクローン化
した。ポジティブにハイブリッド形成したプラークは精
製し、1リットルの液体分解物(liquid lysate)の塩
化セシウム密度勾配精製を行うことによりファージDNA
を調製した〔マニアティス(Maniatis)ら、(1982)、
前出〕。
実施例 3 DNA塩化配列分析 DNA塩化配列は、合成オリゴヌクレオチドプライマー
を用いる、ジデオキシチェインターミネーション法〔サ
ンガー(Sanger)ら、Proc.Natl.3Acad.Sci.USA74546
3−5467(1977)〕により、M13ファージベクター〔1ラ
ンダー(Norrander)ら、Gene26:101−106(1983)〕
にサブクローン化することにより解析した。IX因子cDNA
は、以下の方法によってExo IIIにより一連の欠損群を
作製した後、M13ベクターにサブクローン化した。
塩化配列決定を行なう領域を含むプラスミドを、塩化
配列決定を行なう領域の一方の側の固有の箇所で切断す
る制限酵素で切断した。上記DNA(約20μg)をエタノ
ール沈殿を行ない、50mM トリス、pH8.0、1mM MgC
l2、1mM 2−メルカプトエタノールを含む溶液(Exo I
II緩衝液)100μに溶解した。チューブを30℃に暖
め、200ユニットのExo III(ファルマシアP−Lバイオ
ケミカルズ社)を加える。本条件下で予想される分解速
度である約200塩基対/分/末端に基づき、30秒間隔で
分注液の反応を停止させ、塩基配列決定を行なう領域全
体にわたって末端を生成させる。分注液は、500mM NaC
lおよび20mM EDTA、pH8.0と含む溶液(Exo停止液)300
μが入っているチューブに加えることにより反応を停
止させる。欠失させたDNAは、エタノール沈殿を行な
い、80μのH2Oに溶解する。60mM酢酸ナトリウム、2mM
ZnSO4、500mM NaCl、10重量%グリセロール、pH4.6
および50ユニットのS1ヌクレアーゼ(シグマ社)を含む
溶液80μを添加することにより、穏かなS1分解を開始
する。20℃で15分間反応後、40μの500mM トリス−H
Cl、1M NaCl、pH8.0により反応を停止させ、エタノー
ル沈殿を行なった。続いて、10mM トリス−HCl、10mM
MgCl2、10mM 2−メルカプトエタノール、100μMdXT
P′s(dATP,dCTP,dGTP,dTTPを含む)、pH7.5を含有す
る溶液100μ中に於いて、DNAポ リメラーゼのクレノ
ーフラグメント(klenow fragment)(BRL社)5ユニッ
トで37℃15分間処理することにより、ブラント末端を生
成する。反応液はフェノール抽出を行ない、同溶液を1m
lG50スピンカラム(10mM トリス、pH8.0中の1mlシリジ
ン中で調製)を通して遠心し、100μを回収する。
上記DNAはエタノール沈殿を行ない、塩基配列決定を
する領域の、Exo IIIに先立つ始めの制限酵素切断部位
と反対側の末端を切断する制限酵素(“粘着”端を残す
もの)によって切断する。切断に続いて、DNA断片をト
リス−酢酸アガロースゲルで解析する。要求されるサイ
ズ範囲中約200bpの大きさの部分に対応するゲル切片を
切り出す、DNA断片の一方の末端は塩基配列決定を行な
う領域内のExo III由来ブラント末端であり、他方の末
端は再切断部位由来である。DNA断片はNa Iへ溶解後、
ガラスパウダーアフィニティー〔ヴォルゲルスタイン
(Volgelstein)とギレシュピー(Gillespie),Proc.N
at'l.Acad.Sci.USA, 76:615−619(1979)〕により精製
する。
上記DNA断片は、次に、ブラント末端がユニバーサル
プライマー結合部位に最も近接するような非対称的な方
法でM13クローニングベクターに連結される。決定する
塩基配列を含む領域に特異的に作製されたプローブとハ
イブリッド形成を行なうM13組み換えプラークは、次の
単鎖鋳型DNAの調製のために選択した〔サンガー(Sange
r)ら、(1977)、前出〕。一般的に、4kbまで塩基配列
決定を行う全領域にわたる塩基配列を得るために、各サ
イズ群から1種類あるいは2種のみの単離断片をユニバ
ーサルプライマーを用いて塩基配列決定を行なうことが
必要である。第2の鎖の塩基配列は、塩基配列決定を行
なう領域の反対側の末端から欠失させ、上記の方法を繰
り返すことにより、得られる。
実施例 4 IX因子エクソン1を有するIX因子cDNAの組み換え IX因子プロモーターおよび5′コード領域を含む4.5k
bHind IIIフラグメントをシャロン21A(Charon21A)に
クローン化した。シグナル配列の第11番目のコドンか
ら、ポリAテイルから66bpのXba I切断部位までの全IX
因子コード配列を含む、IX因子cDNAの2.5kbフラグメン
トをAN7プラスミド(VXの誘導体)にサブクローン化し
た。〔マニアティス(Maniatis)他、(1982)、前出、
参照〕。IX因子cDNA内には57bpのエクソン1配列が存在
する。エクソン1を含むシャロン21Aファージを組み換
えAN7プラスミドを含有する細菌上にプレーティング
し、続いてプレート・ストックとして回収した。supFを
含むAN7プラスミドと組み換えたファージは、supF-細菌
系W3110上にプレーティングすることにより選択するこ
とが可能となった〔マニアティス(Maniatis)ら、(19
82)、前出〕。約2×104ファージあたり1個がsupF+
あった。単離した1つのファージを選んで大規模にDNA
を調製し、制限酵素マッピングおよび続いて、塩基配列
分析を行なうことにより、上記ファージがAN7プラスミ
ドの57pb相同領域中に正しく組み換えられ、IX因子“ミ
ニ遺伝子”を得たことを示した。
実施例 5 5′非コード配列のエキソヌクレアーゼによる除去 2.3kb Xbaフラグメントを含むIX因子“ミニ遺伝子”
をガラスパウダーアフィニティーによりAN7から精製し
た。約5μgの上記フラグメントを40μのExo III緩
衝液中50ユニットのExo IIIで切断した。1分後、8μ
の分注液を120μのExo停止液に15秒間隔で移した。
DNAは上述のようにエキソヌクレアーゼS1ヌクレアーゼ
およびポリメラーゼ1のクレノーフラグメント(Klenow
fragment)で処理し、次にPstアダプター 5′p−CTAGAGGCCTCTGCAGATCTCCGGAG−OH 5′ に連結した。
アダプターを連結したDNAを次にトリス−酢酸アガロ
ースゲルにかけ、約2.3kbのDNAをガラスパウダーアフィ
ニティーにより精製し、M13mp11 Pstベクターに連結し
た。組み換えを起こしたプラークを、IX因子コード配列
のRNAの開始部分17bpに相同なオリゴヌクレオチドを用
いてスクリーニングを行なった。ポジティブにハイブリ
ッド形成を行なったプラークは、遺伝子5′末端におけ
る欠失末端を確認するために上記と同じオリゴヌクレオ
チドを用いて塩基配列を決定した。ユニバーサルプライ
マー塩基配列決定により、3′欠失末端を決定した。生
物学的に活性を有する組み換えIX因子cDNAの全塩基配列
を、下の表Iに示す。
〔開始コドンおよび終始コドンは下線で示す。コード領
域は3′および5′非翻訳領域から空白により分離され
ている。〕 実施例 6 IX因子発現の確認 以下のIX因子アッセイに使用する試料を調製するため
に、約4×106の対数増殖細胞を示されたような添加物
を含む無血清培地で4回すすいだ(各5ml)。37℃で24
時間試料を置いた後、ドライアイス/エタノール バス
中で凍結され、アッセイするまで、−70℃で保存した。
A.IX因子イライザ(Elisa) マイクロタイタープレートをヒトIX因子マウスモノク
ローナル抗体(ハイブリテック社)でコーティングし
た。プレートを洗浄し、試料あるいは標準IX因子調製液
をアルファ培地に希釈後プレートに加えた。IX因子標準
液は、4.0μgから1.0ngに希釈した、精製IX因子を使用
した。二次抗体(ウサギ抗区因子、カルバイオケム社)
を添加し、洗浄し、アルカリホスファターゼと結合した
ヤギ抗ウサギIg G(ツィメア社)を作用させた。基質は
ジエタノールアミンに希釈したアルカリ性リン酸表(シ
グマ社#104)のものを用い、結果は410nmで測定した。
B.IX因子凝結アッセイ R.ビックス(R.Biggs)、ヒト血液凝固血流停止およ
び血栓症(Human Blood Coagulation Haemostasis and
Thrombosis)(第1版)、オックスフォード、ブラック
ウェル、サイエンティフィック、614頁(1972)に述べ
られた一段階活性化部分的トロンボプラスチン時間的ア
ッセイを、等容の:1)活性化部分的トロンボプラスチン
試薬(一般的診断法)2)IX因子欠損血漿(ジョージB.
キングバイオメディカル社)および3)標準として正常
保存血漿、あるいは試料に対して行なった。1ユニット
の活性を、1mlの正常保存血漿中の存在量として定義し
た。
実施例 7 哺乳動物細胞中におけるIX因子の発現 1983年12月4日出願の米国特許出願第677,813号に対
応する、1986年1月20日に刊行された日本国特許広告公
報第12288/86号の実施例3で述べられているプラスミド
p91023(A)のPst I部位にIX因子コード配列を挿入し
た。得られたクローンを、IX因子の適当な向きに関し
て、p91023−IXとして選択された適当な向きを有するク
ローンでスクリーニングした。IX因子発現ベクターp910
23−IXは、AdMLPの上流にSV40エンハンサー、アデノウ
イルス3分節リーダー(TPL)のcDNAコピー、アデノウ
イルスVA遺伝子、〔カウフマン(Kaufman),PNAS,82:68
9−693(1985)〕、およびDHFRコード領域の上流に挿入
されたIX因子cDNAコード領域を含む。EcoR I(R1)、Ba
mH1(bam)およびXho I(X)制限酵素切断部位が示さ
れる。DHFR発現ベクターpAdD26SVpA(3)〔カウフマン
(Kaufman)他、Mol.Cell.Bio., :1304−1309(198
2)〕は、第1番目の後期リーダー部位および5′スプ
ライシング部位を含むアデノウイルス主要後期プロモー
ターを含む。RNAトランスクリプト由来リーダーエクソ
ンは導入された3′スプライシング部位と適切にプライ
シングを行なう。上記ベクターは、ColE1複製開始起
点、哺乳動物細胞の複製に有害な塩基配列を欠いたpBR3
22由来配列、テトラサイクリン耐性、およびSV40複製起
点を含む、pSVOa〔メロン(Mellon)ら、Cell27:279
−288(1981)〕由来2.7KBのSV40初期ポリアデニル化部
位を含んでいる。
IX因子発現ベクターp91023−IXを、pAdD26SVpA3とと
もに、リン酸カルシウムを媒介とするDNAトランスフェ
クションにより、DHFR欠損チャイニーズ・ハムスター卵
巣細胞に導入した。(第1図参照)DHFR陽性表現型で選
択した細胞はIX因子を低水準で発現した。次に、形質転
換体をプールし、以下の連続的にメトトレキセート(MT
X)の濃度を増加させた培地、すなわち、0.02,0.1,0.5,
1.0,5.0および20μM、での増殖により選択した。本方
法によって選択した細胞は、増幅されたIX因子遺伝子お
よび導入されたDHFR遺伝子の増幅されたコピーを含む。
上記増幅された遺伝子は、一般的に、1本あるいは2本
の特異的な染色体に局在する〔カウフマン(Kaufman)
ら、Mol.Cell.Bio,699−711(1983)〕。DUKX B11
DHFR欠損CHO細胞(ウルラウブ(Urlaub)ら、Proc.Na
t'l.Acad.Sci. 77:4210−4220,1980;カウフマン(Kaufma
n)ら、J.Mol.Biol.,159:601−621,1982)をリン酸カル
シウムにより、25μgのp91023−IXおよび2.5μgのpAd
D26SVpA3〔カウフマン(Kaufman)およびシャープ(Sha
rp)、前掲〕の混合物で形質転換を行なった。形質転換
体を、記述されているように(カウフマンおよびシャー
プ、前掲)ヌクレオシドを欠損している培地で選択し
た。同じ結果が得られた同様形質転換は、2.5μgのpSV
2Neo〔サザン(Southern)ら、J.Mol.Appl.Genet.:
327−341(1982)〕の添加を含む。後者の形質転換で
は、DHFR+形質転換体は、pSV2neoマーカーで選択するた
めに、抗生物質G418(1mg/ml)を添加したヌクレオチド
欠損培地でまず選択した。G418耐性マーカーの添加は、
増幅されたDHFR遺伝子コピーの直接的選択が不可能な他
の細胞に形質転換されたDNAを含む染色体の転移の促進
に有用となる。
最初の形質転換体をプールし(約25形質転換体/プー
ル)、MTX濃度を増大させて増殖させた。上記プールのI
X因子発現は、35S−メチオニン標識および、調製した培
地および細胞抽出液の、ヒトIX因子を認識するモノクロ
ーナル抗体を用いた免疫沈降によって分析した。細胞抽
出物中に55kダルトンのバンドが見られ、その水準はMTX
耐性の高濃度で選択された細胞ほど高くなった。調製培
地を同様に分析した場合、72kダルトンから55kダルトン
にわたる不均一なスミア(Smear)が見られた。スミア
の不均一性は、分泌された物質のグルコシル化の不均一
性によるものと思われる。さらに、イライザ(Elisa)
によって決定された、分泌されたIX因子抗原の水準は20
μM MTXまでの選択で約3000倍に増加した。(表II参
照。)細胞群5α3中のIX因子抗原の水準(すなわち、
生物学的活性ではない)は43.4μg/mlと決定された。
表 II MTX濃度の増加における増殖で選択した細胞の調製倍地
中のIX因子抗原 〔MTX〕 μg/ml プール 5α3 0 0.015 5α3 0.02 0.15 5α3 0.1 6.9 5α3 0.5 29.4 5α3 5.0 36.0 5α3 20.0 43.4 実施例 8 CHO細胞におけるIX因子活性の発現 IX因子を産正するCHO細胞由来のならし倍地(MTXの様
々な濃度における5α3)をIX因子活性について分析す
ると、バックグラウンドを越える活性は検出されなかっ
た。ビタミンKを、IX因子抗原を産生するCHO細胞を含
む倍地に加えた。表3はCHO IX因子産生細胞(5α3、
20μM MTX)にビタミンK1(3−フェチルメナジオ
ン、シグマ社)濃度を増加させながら添加し、24時間後
のIX因子活性を検定した結果を示す。明らかに、ビタミ
ンK1濃度を5μg/mlまで増加させるのに従って、ならし
倍地中のIX因子活性も増大する。ビタミンK1はアッセイ
の直前にならし倍地に加えた場合には、活性に影響を及
ぼさない。以上のように、ビタミンK1の存在下では、CH
O細胞は、0.275ユニットの活性IX因子/ml/日/106細胞ま
で産生した。
非常に少量の脂溶性ビタミンK1が実際に細胞に分泌さ
れているという事実の有効性を決定するために、水溶性
誘導体ビタミンK3(メナジオン、シグマ社)に関して同
様の効果を示した。ビタミンKによる最大活性を得るに
は、より低い水準のK3(0.005μg/ml)が必要とされ
た。IX因子活性に対するビタミンK3依存性の特異性は、
ビタミンKの特異的拮抗薬(antagonist)であるワルフ
ァリン(warfarin)(1μg/ml)を加えることにより、
IX因子の発現が抑えられることにより示された。
表 III ビタミンK1に対するIX因子活性 細 胞 ビタミンK mユニット/ml/日 5α3(20μM) 100ng/ml 42.5 5α3(20μM) 500ng/ml 105.0 5α3(20μM) 1μg/ml 192.0 5α3(20μM) 5μg/ml 275.0 5α3(20μM) 10μg/ml 268.0 CHO 5μg/ml 17.5 以上のように、CHO細胞由来因子の比活性はIX因子16.
5mU/μgであった。正常血漿中のIX因子水準は、IX因子
タンパク質1ユニット/ml/5μgであるから、CHO細胞由
来IX因子タンパク質の比活性(IX因子活性のユニット数
/mg)は正常血漿由来のものの9%である。
本発明を、推奨される実施例を含む細部にわたり述べ
てきた。しかしながら、以下の請求の範囲によって定義
される本発明の本質および範囲内において、本分野に熟
達した者は変形および改良することが可能であることは
認められるであろう。
フロントページの続き (72)発明者 ウエイスリー,ルイーズ・シー アメリカ合衆国マサチユ−セツツ州 02131,ウエスト・ロツクスバリー,モ ーリー・ロード 6

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ビタミンKを含む培地中で、生物学的活性
    を有するγ−カルボキシル化タンパク質をコードする染
    色体中に組入れられたcDNAで形質転換したCHO細胞を培
    養することから成る、上記タンパク質を高収率で産生す
    る方法。
  2. 【請求項2】上記タンパク質として、IX因子、X因子、
    VII因子、タンパク質Cおよびタンパク質Sから成る群
    から選択したタンパク質を使用することから成る、請求
    の範囲第1項記載の方法。
  3. 【請求項3】上記ビタミンKをビタミンK1、ビタミンK3
    および水溶性ビタミンKから成る群から選択することか
    ら成る、請求の範囲第1又は2項記載の方法。
  4. 【請求項4】上記生物学的活性を有するγ−カルボキシ
    化タンパク質が生物学的活性を有するIX因子であり、該
    タンパク質をコードするcDNAがIX因子をコードするcDNA
    である、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】cDNAが下記のcDNA塩基配列から成る、請求
    の範囲第4項記載の方法。
  6. 【請求項6】ビタミンKが、ビタミンK1およびビタミン
    K3から成る群から選択される請求の範囲第4項記載の方
    法。
  7. 【請求項7】上記培地が約0.1ngから50μg/ml培地の濃
    度のビタミンK3から成る、請求の範囲第6項記載の方
    法。
  8. 【請求項8】上記培地が約5ngから10μg/ml培地の濃度
    のビタミンK3から成る、請求の範囲第7項記載の方法。
  9. 【請求項9】上記培地が約10ngから50μg/ml培地の濃度
    のビタミンK1から成る、請求の範囲第6項記載の方法。
  10. 【請求項10】上記培地が約100ngから100μg/ml培地の
    濃度のビタミンK1から成る、請求の範囲第9項記載の方
    法。
JP61502661A 1985-04-22 1986-04-17 活性化▲i▼▲x▼因子の高収率産生 Expired - Lifetime JP2584443B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72543685A 1985-04-22 1985-04-22
US725436 1996-10-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62502514A JPS62502514A (ja) 1987-10-01
JP2584443B2 true JP2584443B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=24914546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61502661A Expired - Lifetime JP2584443B2 (ja) 1985-04-22 1986-04-17 活性化▲i▼▲x▼因子の高収率産生

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4770999A (ja)
EP (1) EP0218713B1 (ja)
JP (1) JP2584443B2 (ja)
KR (1) KR880700060A (ja)
AT (1) ATE74164T1 (ja)
AU (1) AU5864086A (ja)
DE (1) DE3684546D1 (ja)
WO (1) WO1986006408A1 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4775624A (en) * 1985-02-08 1988-10-04 Eli Lilly And Company Vectors and compounds for expression of human protein C
US5171569A (en) * 1985-03-15 1992-12-15 National Research Development Corporation Factor IX preparations uncontaminated by plasma components or pox virus
US5516650A (en) * 1985-06-27 1996-05-14 Zymogenetics, Inc. Production of activated protein C
US4959318A (en) * 1985-06-27 1990-09-25 Zymogenetics, Inc. Expression of protein C
EP0245949B1 (en) * 1986-04-09 1997-10-29 Eli Lilly And Company A method of using eukaryotic expression vectors comprising the bk virus enhancer
FR2599752B1 (fr) * 1986-06-10 1989-11-03 Transgene Sa Variants de l'alpha1- antitrypsine utiles notamment comme inhibiteurs de la kallikreine
FR2600334B1 (fr) * 1986-06-23 1989-05-12 Transgene Sa Vecteurs d'integration dans les cellules eucaryotes assurant l'expression du facteur ix, lignees celullaires obtenues et procede pour leur preparation
US5082774A (en) * 1988-08-30 1992-01-21 The General Hospital Corporation Recombinant human nerve growth factor
FR2638643B1 (fr) * 1988-11-09 1991-04-12 Transgene Sa Sequence d'adn codant pour le facteur ix humain ou une proteine analogue, vecteur d'expression, cellules transformees, procede de preparation du facteur ix et produits obtenus correspondants
US5047335A (en) * 1988-12-21 1991-09-10 The Regents Of The University Of Calif. Process for controlling intracellular glycosylation of proteins
US5225537A (en) * 1989-12-29 1993-07-06 Zymogenetics, Inc. Methods for producing hybrid phospholipid-binding proteins
ATE180834T1 (de) * 1990-01-29 1999-06-15 Zymogenetics Inc Antikoagulierende proteine
WO1992009698A1 (en) * 1990-11-26 1992-06-11 Genetics Institute, Inc. Expression of pace in host cells and methods of use thereof
US5817788A (en) * 1991-02-28 1998-10-06 Zymogenetics, Inc. Modified factor VII
US5833982A (en) 1991-02-28 1998-11-10 Zymogenetics, Inc. Modified factor VII
US5997864A (en) 1995-06-07 1999-12-07 Novo Nordisk A/S Modified factor VII
US5861374A (en) * 1991-02-28 1999-01-19 Novo Nordisk A/S Modified Factor VII
US5788965A (en) * 1991-02-28 1998-08-04 Novo Nordisk A/S Modified factor VII
CA2105282C (en) 1991-03-01 2002-09-24 Centeon L.L.C. Preparation of factor ix
US6039944A (en) * 1992-02-28 2000-03-21 Zymogenetics, Inc. Modified Factor VII
US6372716B1 (en) 1994-04-26 2002-04-16 Genetics Institute, Inc. Formulations for factor IX
AT403167B (de) * 1994-11-14 1997-11-25 Immuno Ag Selektion und expression von fremdproteinen mittels eines selektions-amplifikations-systems
US5770700A (en) * 1996-01-25 1998-06-23 Genetics Institute, Inc. Liquid factor IX formulations
US6475725B1 (en) * 1997-06-20 2002-11-05 Baxter Aktiengesellschaft Recombinant cell clones having increased stability and methods of making and using the same
CN1454257B (zh) * 2000-03-22 2013-01-16 奥克塔金尼有限责任公司 重组凝血因子在人类细胞系中的生产
US7083787B2 (en) * 2000-11-15 2006-08-01 Globeimmune, Inc. Yeast-dendritic cell vaccines and uses thereof
WO2003013244A1 (en) 2001-08-03 2003-02-20 The Government Of The United State Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Oral treatment of hemophilia
ZA200700168B (en) 2001-10-10 2010-02-24 Novo Nordisk As Remodeling and glycoconjugation of peptides
AU2004236174B2 (en) 2001-10-10 2011-06-02 Novo Nordisk A/S Glycopegylation methods and proteins/peptides produced by the methods
ES2411007T3 (es) 2001-10-10 2013-07-04 Novo Nordisk A/S Remodelación y glicoconjugación de péptidos
WO2006101474A1 (en) * 2005-03-15 2006-09-28 University Of North Carolina At Chapel Hill Methods and compositions for producing active vitamin k-dependent proteins
WO2005030039A2 (en) 2003-09-23 2005-04-07 University Of North Carolina At Chapel Hill Methods and compositions for the correlation of single nucleotide polymorphisms in the vitamin k epoxide reductase gene and warfarin dosage
EP1755652B1 (en) * 2004-03-19 2010-11-24 Baxter International Inc. Factor ixa for the treatment of bleeding disorders
KR101100059B1 (ko) * 2004-06-30 2011-12-29 넥타르 테라퓨틱스 중합체­인자 ix 부분의 접합체
EP1707634A1 (en) 2005-03-29 2006-10-04 Octapharma AG Method for isolation of recombinantly produced proteins
US20080255026A1 (en) 2005-05-25 2008-10-16 Glycopegylated Factor 1X Glycopegylated Factor Ix
ES2503365T5 (es) * 2005-12-21 2017-10-31 Cnj Holdings, Inc Método para producir proteínas dependientes de vitamina K biológicamente activas por métodos recombinantes
TW200804416A (en) 2006-06-19 2008-01-16 Nautilus Technology Llc Modified coagulation factor IX polypeptides and use thereof for treatment
WO2011003153A1 (en) * 2009-07-10 2011-01-13 Csl Limited Method of increasing the expression yield of vitamin k-dependent proteins
EP3222287A1 (en) 2009-08-24 2017-09-27 Amunix Operating Inc. Coagulation factor ix compositions and methods of making and using same
WO2011095604A1 (en) 2010-02-04 2011-08-11 Octapharma Biopharmaceuticals Gmbh Half-life prolongation of proteins
CA2810734A1 (en) 2010-09-17 2012-03-22 Baxter International Inc. Stabilization of immunoglobulins through aqueous formulation with histidine at weak acidic to neutral ph
JP6282467B2 (ja) 2010-10-05 2018-02-21 ノヴォ・ノルディスク・ヘルス・ケア・アーゲー タンパク質を生産するための方法
US9631002B2 (en) 2010-12-21 2017-04-25 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods and compositions for producing active vitamin K-dependent proteins
EA201491388A1 (ru) 2012-02-15 2015-01-30 Байоджен Айдек Ма Инк. Рекомбинантные белки фактора viii
SI2814840T1 (sl) 2012-02-15 2020-06-30 Bioverativ Therapeutics Inc. Sestavki faktorja VIII in postopki njihove izdelave in uporabe
EP3033097B1 (en) 2013-08-14 2021-03-10 Bioverativ Therapeutics Inc. Factor viii-xten fusions and uses thereof
EA201890423A1 (ru) 2015-08-03 2018-07-31 Биовератив Терапьютикс Инк. Слитые белки фактора ix, способы их получения и применения
CR20190297A (es) 2016-11-23 2019-11-01 Bioverativ Therapeutics Inc Anticuerpos biespecíficos que se unen al factor de coagulación ix y al factor de coagulación x
MX2019006444A (es) 2016-12-02 2019-10-30 Bioverativ Therapeutics Inc Métodos de tratamiento de artropatía hemofílica utilizando factores de coagulación quiméricos.
WO2018144623A1 (en) 2017-01-31 2018-08-09 Bioverativ Therapeutics Inc. Factor ix fusion proteins and methods of making and using same
JP7209298B2 (ja) 2017-03-31 2023-01-20 公立大学法人奈良県立医科大学 血液凝固第viii因子の機能を代替する多重特異性抗原結合分子を含有する、血液凝固第ix因子異常症の予防および/または治療に用いられる医薬組成物
US20200109390A1 (en) 2017-04-27 2020-04-09 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Coagulation factor ix with improved pharmacokinetics
MX2020001593A (es) 2017-08-09 2020-07-13 Bioverativ Therapeutics Inc Moleculas de acido nucleico y usos de las mismas.
US20200069817A1 (en) 2018-08-09 2020-03-05 Bioverativ Therapeutics Inc. Nucleic acid molecules and uses thereof for non-viral gene therapy
BR112021007301A2 (pt) 2018-10-18 2021-07-27 Intellia Therapeutics, Inc. composições e métodos para expressar fator ix

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1984000560A1 (en) * 1982-08-04 1984-02-16 Nat Res Dev Molecular cloning of the gene for human anti-haemophilic factor ix
GB2125409B (en) * 1982-08-04 1985-11-13 Nat Res Dev Genetic engineering
FR2564106B1 (fr) * 1984-05-09 1988-04-22 Transgene Sa Vecteurs d'expression du facteur ix, cellules transformees par ces vecteurs et procede de preparation du facteur ix.
EP0162782B1 (fr) * 1984-05-22 1990-03-07 Transgene S.A. Vecteurs d'expression du facteur IX et lignées cellulaires produisant le facteur IX actif
US4775624A (en) * 1985-02-08 1988-10-04 Eli Lilly And Company Vectors and compounds for expression of human protein C
DE3684947D1 (de) * 1985-03-15 1992-05-27 Nat Res Dev Faktor-ix-protein.
GR860984B (en) * 1985-04-17 1986-08-18 Zymogenetics Inc Expression of factor vii and ix activities in mammalian cells

Also Published As

Publication number Publication date
EP0218713A4 (en) 1987-04-28
WO1986006408A1 (en) 1986-11-06
JPS62502514A (ja) 1987-10-01
AU5864086A (en) 1986-11-18
US4770999A (en) 1988-09-13
ATE74164T1 (de) 1992-04-15
DE3684546D1 (de) 1992-04-30
EP0218713B1 (en) 1992-03-25
KR880700060A (ko) 1988-02-15
EP0218713A1 (en) 1987-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2584443B2 (ja) 活性化▲i▼▲x▼因子の高収率産生
JP2777043B2 (ja) 機能的な第viii因子の製造方法
EP0162067B1 (en) Production of factor viii and related products
CN100537770C (zh) 酶切范威尔邦德因子(vWF)的蛋白酶
US5258288A (en) Vector containing DNA encoding mature human protein S
JPS63301797A (ja) 組織因子タンパク質を製造するためのデオキシリボ核酸
JPS63503275A (ja) ファクター8:cの製造方法
JPH04500683A (ja) メタロプロテイナーゼ阻害剤
EP0289586A1 (en) Enhancing gamma-carboxylation of recombinant vitamin k-dependent proteins
EP0182448A2 (en) Production of factor VIII and related products
EA007985B1 (ru) Молекулы распознавания на клеточной поверхности, содержащие иммуноглобулиновый домен
JPH09173081A (ja) ヒト第ix因子ポリペプチド前駆体をコードする人工dna
JPS61502095A (ja) 第9因子を発現するベクタ−、該ベクタ−により変換された細胞及び第9因子の製造方法
EA007611B1 (ru) Белок, имеющий в своей структуре цистиновые узлы
JPH10512154A (ja) 膵臓で発現する新規なケモカイン
Bahnak et al. Steady state levels of factor X mRNA in liver and Hep G2 cells
JP2790822B2 (ja) 組換リンホトキシン誘導体
EP0462632A1 (en) Method for producing a desired human protein by recombinant DNA techniques
JPH11506912A (ja) 新規なヒトプリンp▲下2u▼受容体
CA2415095A1 (en) Secreted alpha-helical protein-36

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term