JP2583695B2 - 圧延機 - Google Patents

圧延機

Info

Publication number
JP2583695B2
JP2583695B2 JP3188772A JP18877291A JP2583695B2 JP 2583695 B2 JP2583695 B2 JP 2583695B2 JP 3188772 A JP3188772 A JP 3188772A JP 18877291 A JP18877291 A JP 18877291A JP 2583695 B2 JP2583695 B2 JP 2583695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tension
rolling
winding
calculating
rolled material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3188772A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0531515A (ja
Inventor
賢嗣 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3188772A priority Critical patent/JP2583695B2/ja
Publication of JPH0531515A publication Critical patent/JPH0531515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2583695B2 publication Critical patent/JP2583695B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/48Tension control; Compression control
    • B21B37/52Tension control; Compression control by drive motor control
    • B21B37/54Tension control; Compression control by drive motor control including coiler drive control, e.g. reversing mills

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は圧延材に加える圧延方向
の張力を制御することにより、製品の板厚の制御を行う
圧延機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】帯板材の圧延において、製品の板厚に対
する要求は近年非常に厳しく、数μmの制度を要求され
ることもある。そして、圧延材の板厚を変化させる要因
の1つとして圧延材の圧延方向に加わる張力の変化があ
げられる。
【0003】この張力変動の原因のひとつに巻付き先端
段差がある。図4に示すように、圧延材をリールに巻き
付ける方法は、その先端31をリールの軸方向の溝32
に挟み込んで固定し、さらにリールを回転することでこ
れを巻き取るというものである。これをグリッパ巻きと
称している。このグリッパ巻きの場合圧延材に屈曲部3
3が生じこれが巻き付け先端段差Sとなる。この段差S
の影響を受け上から巻き付けられた圧延材にもこの部分
で段差を生じてしまう。この段差部分でコイル径が変化
し、これが張力変動となっている。また圧延材が巻き付
けられるにつれこの段差の影響が少なくなるため前記張
力変動も小さくなる。さらに板厚が薄い場合、屈曲部3
3がより曲がりやすいため巻き付け段差が小さくなるた
め張力変動も小さくなる。
【0004】この圧延機の張力を制御する装置として特
開昭62−93026号公報に示された張力制御装置が
ある。この装置を図3に示す。図に示すようにこの装置
は圧延ロール1をはさんで左右対称に配置されており、
左右の構成部をそれぞれL,Rを付けて示すが、特に必
要ない場合はこのL,Rは省略する。
【0005】圧延ロール1は圧延材2に圧下力を加えて
圧延を行なう。圧延材2はコイル状にリール3Lから巻
き出され、前記圧延ロール1により圧延された後、リー
ル3Rに巻き取られる。これらのリール3はモータ4に
より回転し、前述のように圧延材2の巻き出し、巻き取
りが行われる。
【0006】このリール3には回転角検出器5が設けら
れ、リール3の回転角を検出し、この回転角より予測張
力変動算出回路6により張力変動を予測する。
【0007】また、圧延材2がロール1にかみこむ直前
及び直後に配置された張力検出器7により現在の圧延材
の張力を検出する。
【0008】そして、前記予測された張力変動と、検出
された現在の張力と、圧延条件入力器8により入力され
た圧延条件とから制御張力算出器9により張力の適切な
制御値を算出し、モータ制御装置10はこれに基づきモ
ータ4を制御する。
【0009】張力変動の予測値の算出は次のように行な
われる。
【0010】所定の板厚、コイル径の際のリール1回転
の張力変動を実際に測定し、これを参照張力変動とす
る。また、板厚が変化したとき張力変動と、参照張力変
動の関係を示す係数である板厚係数と、コイル径が変化
したときの張力変動と、参照張力変動の関係を示す係数
であるコイル径係数も予め求める。これら参照張力変動
と板厚係数とコイル径係数の積を張力変動の予測値とし
ている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従来の圧延機の張力制
御は以上のように行われているので、板厚精度の向上を
図るためにはリールの回転角度の検出精度向上が必要で
あり、また前記参照張力変動及び板厚係数及びコイル径
係数を実際に試運転を行ない予め求めておく必要がある
という問題があった。
【0012】本発明はこのような問題を解消するために
なされたもので、リールの回転角度検出器によらず、コ
イルの巻き付け段差による張力変動を予測しこれを抑制
する圧延機を得ることを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明にかかる圧延機は、圧延材の送り量を検出する
送り量検出手段と、圧延条件を入力する圧延条件入力手
段と、前記圧延条件と前記送り量とから前記圧延材の巻
き付け先端位置を算出する巻き付け先端位置算出手段
と、前記圧延条件と前記巻き付け先端位置とから予想さ
れる張力変動を算出する張力変動算出回路と、前記圧延
条件より基準となる張力を算出する基準張力算出手段
と、前記張力変動に基づき前記基準張力を補正し圧延張
力を算出する圧延張力算出手段と、前記算出された張力
に基づきリール巻き取り用モータを制御するモータ制御
手段とを有している。
【0014】そして、圧延材の送り量と圧延条件とから
巻き付け先端段差位置を算出し、この先端段差により生
じる張力変動を打ち消すように張力を制御する。
【0015】
【作用】本発明にかかる圧延機は、巻き付け先端位置を
算出し、これに基づき張力変動を予測し、この予測され
る張力変動を打ち消すようにモータを制御することで、
張力変動の少ない条件下で圧延を行なう。
【0016】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例を図によって説
明する。
【0017】図1には本発明を適用した圧延機の構成が
示されている。また図2には巻き付け先端位置算出器と
張力変動算出器の回路のブロック図を示す。図1,図2
において従来例と同一の構成をとる部材には同じ番号を
付し説明は省略する。
【0018】図1に示すように、本実施例において回転
角検出器5及び予測張力変動算出回路6は設けられてお
らず、これに代わって巻き付け先端位置算出器11及び
張力変動算出器12が設けられている。圧延条件入力器
8より板厚,板幅,鋼種,先端巻き付けの方法(グリッ
パ巻か否か)を入力する。
【0019】巻き付け先端位置検出器11は、送り量算
出部14、コイル径算出部15、巻き付け先端位置検出
部16を有している。送り量算出部14はデフレクター
ロール13の回転角を算出し圧延材2の送り量を算出す
る。コイル径算出部10は前記圧延材2の送り量と圧延
条件入力器8より入力された板厚を基にコイル径を算出
する。最後に巻き付け先端算出部16は圧延材2の送り
量とコイル径及び板厚より巻き付け先端位置を算出す
る。
【0020】次に張力変動演算器は前記の巻き付け先端
位置とコイル径と板厚,板幅,鋼種,先端巻き付け方法
とから巻き付け先端段差による張力変動を予測算出す
る。巻き付け先端段差Sは、前述のように圧延材の屈曲
部の屈曲性により大きく変化する。つまり、圧延材の板
厚やヤング率などにより曲げ剛性が変化し、これによっ
て先端段差Sが大きく変化する。
【0021】制御張力算出器9は予測された張力変動量
を打ち消すべく張力を調整し、更に圧延条件入力器8よ
り入力された板厚,板幅,鋼種,先端巻き付けの方法及
び張力検出器7より検出された現在の張力とから製品板
厚が一定となるように張力を制御するようモータ制御装
置を制御する。
【0022】このように本実施例においては参照変動量
を予め測定する必要がなく、またコイル径及び板厚によ
る影響を事前に調べる必要もない。
【0023】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、リール
へ圧延材料を巻き付けるときの巻き付け先端段差位置を
正確にとらえ、これによる圧延中の張力変動を求め張力
変動を打ち消すよう張力補正を行なうように構成したの
で、張力制御制度が高く、したがって板厚精度が高い圧
延製品を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施例である圧延機の構成を示す
図である。
【図2】本発明の巻き付け先端位置算出器及び張力変動
演算器の回路構成を示すブロック図である。
【図3】従来の圧延機の構成を示す図である。
【図4】圧延材先端の巻き付け方法、特にグリッパ巻き
を示す図である。
【符号の説明】
7 張力検出器 9 制御張力算出器 11 巻き付け先端位置算出器 12 張力変動算出器

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】帯状の圧延材を巻き付けたリールから巻き
    出し他方のリールに巻き取る間に、圧延方向の張力と圧
    下力を加えて圧延し、前記張力を制御することにより板
    厚の制御を行う圧延機において、 前記圧延材の送り量を検出する送り量検出手段と、 圧延条件を入力する圧延条件入力手段と、 前記圧延条件と前記送り量とから前記圧延材の巻き付け
    先端位置を算出する巻き付け先端位置算出手段と、 前記圧延条件と前記巻き付け先端位置とから予想される
    張力変動を算出する張力変動算出回路と、 前記圧延条件より基準となる張力を算出する基準張力算
    出手段と、 前記張力変動に基づき前記基準張力を補正し圧延張力を
    算出する圧延張力算出手段と、 前記算出された張力に基づきリール巻き取り用モータを
    制御するモータ制御手段と、 を有することを特徴とする圧延機。
JP3188772A 1991-07-29 1991-07-29 圧延機 Expired - Lifetime JP2583695B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3188772A JP2583695B2 (ja) 1991-07-29 1991-07-29 圧延機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3188772A JP2583695B2 (ja) 1991-07-29 1991-07-29 圧延機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0531515A JPH0531515A (ja) 1993-02-09
JP2583695B2 true JP2583695B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=16229513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3188772A Expired - Lifetime JP2583695B2 (ja) 1991-07-29 1991-07-29 圧延機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2583695B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0531515A (ja) 1993-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2583695B2 (ja) 圧延機
JPH08108216A (ja) 金属帯の巻取制御方法
JP2698048B2 (ja) 金属板または金属条の巻き取り装置
JP2670164B2 (ja) 冷間圧延におけるl反り低減方法
JP4996889B2 (ja) 形状制御方法及び制御装置
JP2861854B2 (ja) テーパ厚鋼板の平坦矯正方法
JP2001322755A (ja) 円周長自動制御方法およびシート状物の巻き取り方法
JPH11277135A (ja) コイル払い出し方法および装置
JPS591484B2 (ja) 金属ストリップの圧延方法
JPH10323714A (ja) 金属帯コイルの巻き取りまたは払い出し方法および装置
JPH0212647B2 (ja)
JP3102961B2 (ja) 連続式冷間圧延機の圧延機入側張力制御方法
JPH07257797A (ja) 帯状材の巻き取り張力制御方法およびこれを用いた帯状材の巻き取り装置
JP2538936B2 (ja) 張力制御方法
JPH09183544A (ja) シート巻取り制御における機械損失補償方法
JP6540644B2 (ja) 巻取装置及び鋼板尾端停止位置の制御方法
JP2624841B2 (ja) コイル径演算装置
JP2559809B2 (ja) 巻取リールに巻着された圧延箔等の形状測定方法
JPS645963B2 (ja)
JPH04266355A (ja) 巻取機制御装置
JP2965471B2 (ja) 金属ストリップの巻き取り方法
JPH05277536A (ja) 鋼板の蛇行矯正制御方法及びその制御装置
JP3680549B2 (ja) 帯状材の張力制御方法および装置
JPS58122111A (ja) 圧延機の制御方法および装置
JP2001105015A (ja) 圧延機の自動減速装置および自動減速方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 15