JP2582721Y2 - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JP2582721Y2
JP2582721Y2 JP1991065641U JP6564191U JP2582721Y2 JP 2582721 Y2 JP2582721 Y2 JP 2582721Y2 JP 1991065641 U JP1991065641 U JP 1991065641U JP 6564191 U JP6564191 U JP 6564191U JP 2582721 Y2 JP2582721 Y2 JP 2582721Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
cover
fixing screw
battery
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991065641U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0577861U (ja
Inventor
裕司 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP1552091U external-priority patent/JPH04111635U/ja
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1991065641U priority Critical patent/JP2582721Y2/ja
Publication of JPH0577861U publication Critical patent/JPH0577861U/ja
Priority to US08/243,532 priority patent/US5519871A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2582721Y2 publication Critical patent/JP2582721Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/30Means for acting in the event of power-supply failure or interruption, e.g. power-supply fluctuations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、着脱自在に装着され装
置に電源を供給する電池を備えた情報装置に関する。
【0002】近年は装置の小型、軽量化の要望に伴っ
て、電源にもパック化された電池が用いられるようにな
っている。然し乍らこのような構成の装置では、誤って
不意に電池を取外すと、揮発性メモリに格納されている
データが消失してしまったり、データ処理中である場合
には、電池の装着或いは交換後に再度初めから処理を行
わなければならない等の不都合があり対策が要望されて
いる。
【0003】
【従来の技術】ノートブックパソコン、ワープロ、ハン
デイターミナル等の情報処理装置に於いては、電池のミ
スオペレーションを防止する為に、電池を取外す場合に
は電源を切ってから行うように取扱説明書に明記する
か、或いは図5の斜視図及び図6の側面図に示す如く、
装置本体1に収納した電池2を覆うカバー3の先端に凸
片4を設け、装置本体1にはスイッチ5を備えて、凸片
4でスイッチ5を押圧してカバー3が有ることを検出
し、カバー3が有る場合には電池有りと判断し、カバー
3が無い場合には、スイッチ5の検出出力に依って装置
状態の保障処理が行われるように構成されていた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】上記のような構成の装
置に於いて、通常の電池取出し作業では、カバー3を取
外してから電池2を取り出す為に、例えばカバー3を取
外してから電池2を取出す迄の時間に揮発性メモリ(R
AM)に記録されたデータを不揮発性メモリ(EEPR
OM)に転送格納させたり、或いは処理途中に電池電圧
の降下に依って電池交換の必要が生じた場合、前記時間
に処理途中の結果を不揮発性メモリへ退避させておき、
電池交換後退避データを読出して処理を再開させること
が可能である。
【0005】然し乍ら、装置を誤って落下した時の衝撃
でカバーが簡単に外れて電池が放出されると、電池の脱
落の検出と同時に電源が瞬断されてしまう為、メモリを
退避保護するのに必要な時間(レジューム時間)が充分
にとれず保障処理を行うことが出来なかった。
【0006】この為、通常はカバーが簡単に外れないよ
うに、ねじ等に依って装置本体に固定することも考えら
れるが、電池交換の際にねじを落下させたりすると保障
処理を行うことが出来なかった。
【0007】本考案は、上記課題に鑑み電源の瞬断を防
止しメモリの保障対策に依ってデータ消失を防止するこ
とを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為
に、図1の斜視図及び図2の側面図に示す如く、装置本
体1に着脱自在に装着され装置に電源を供給する電池2
と、前記電池2を覆い一体成形又は分離成形され前記装
置本体1に固定されるカバー6と、前記カバー6を前記
装置本体1に着脱自在に固定させる固定手段と、前記固
定手段の固定の度合いを検出する検出手段とを具備する
情報処理装置であって、固定手段が、装置本体1の孔部
11に挿着される固定ねじ7と、前記カバー6に突設され
固定ねじ7が螺入して固定されるねじ穴9を有する固定
片10とから成り、且つ、検出手段が、前記カバー6のね
じ穴9を螺入して突出する前記固定ねじ7の先端部にて
当接押動される装置本体1に固定された押動部8aの押動
によりスイッチ動作をする検出スイッチ8を有するとと
もに、前記検出スイッチ8の状態変化に応じ、前記電池
2の電圧供給を受けてメモリ部16,17 内でメモリ退避処
理を行なわせる退避処理手段14,15 を具備するように構
成する。
【0009】そして、図3の要部拡大図に示す如く、検
出スイッチ8の押動部8aと固定ねじ7の先端との間に、
押動部8aの当接面積より大きな当接面を有し押動方向に
移動自在で押動部8aと離れるように付勢させた板ばね20
を介在させて、これを介して固定ねじ7で検出スイッチ
8を押動させるようにした。
【0010】そして又、固定ねじ7は頭下が括れた頸付
きねじであり、挿着した装置本体1の孔部11を境に、頭
側の頸部に固定ねじ7を押動部8aから離間させるように
付勢するコイルばね21と、ねじ側の頸部に抜け止めに遊
嵌させたリング22とを備えたものである。
【0011】
【作用】電池2を取り出す場合には、先ずカバー6を取
外す為に固定ねじ7を緩める。すると固定片10のねじ穴
9に螺入貫通して突出していた固定ねじ7の先端の突出
長が徐々に縮められ、所定長以下になると先端が押動し
ていた検出スイッチ8が状態変化してスイッチ動作(例
えば回路開放又は回路接続)を行うのに伴って、上記の
メモリ部のメモリ退避処理が開始される。一方、カバー
6のねじ穴9には未だ固定ねじ7が螺入されており、カ
バー6は取外し出来ず、更に先端がねじ穴9から抜け出
るまで固定ねじ7を緩めて初めてカバー6は取外せる。
従って、固定ねじ7の先端が検出スイッチ8を動作させ
てからねじ穴9を抜け出る迄の緩ませ時間と、カバー6
の取外し時間と、更に、電池2とカバー6とが分離成形
のものでは、電池2の取り出し時間との合算時間がメモ
リ保護動作時間に充てることが可能となり、確実にメモ
リのデータを保護する対策を講じることが出来る。
【0012】又、固定ねじ7と検出スイッチ8との間に
板ばね20を介在させることで、固定ねじ7と検出スイッ
チ8の相対位置に誤差が有っても固定ねじ7に依る検出
スイッチ8の押下が確実に行われる。
【0013】固定ねじ7にコイルばね21を設けること
で、カバー6が取外された際に検出スイッチ8の押動部
8aと離間して装置本体1から突出するが、リング22にて
ストップされ、孔部11に挿入されたまま突出して保持さ
れ、脱落防止と、先端が後退してカバー6着脱の際に邪
魔とならなくしている。
【0014】
【実施例】本考案に於いては、図1の斜視図及び図2の
側面図に示す如く、装置に電源供給し装置本体1に着脱
自在に装着する電池2と、これを覆い一体成形され装置
本体1に着脱自在に固定されるカバー6と、その固定用
の固定ねじ7と、固定ねじ7の螺入突出押動に依って作
動し、カバー6の固定具合を検出する検出スイッチ8と
を備えたものである。
【0015】即ち、カバー6は電池2を収容した一体成
形のパックとなっており、カバー6の先端縁には固定ね
じ7が螺入するねじ穴9を備えた固定片10を突設してい
る。従って、カバー6を装置本体1の所定位置に係合さ
せると、図3の要部拡大図に示す如く、固定片10は装置
本体1に挿入されて検出スイッチ8の押動部8a上方に位
置する。
【0016】固定ねじ7を装置本体1の孔部11を通して
挿入し、装置本体1に係合させたカバー6の固定片10の
ねじ穴9に螺入させ、ねじ込めば、ねじ頭が孔部11の縁
部に当接してカバー6は装置本体1に締着固定される。
【0017】そしてカバー6の固定動作と共に、ねじ穴
9を螺入貫通して突出してきた固定ねじ7の先端は、装
置本体1内部に固定された回路基板上に実装された検出
スイッチ8の突出した押動部8aに当接するに至る。更
に、ねじ込むと、これを押下して行き、検出スイッチ8
を動作させOFF状態からONさせるに至る。
【0018】検出スイッチ8のON状態への変化は、図
4の構成ブロック図に示す如く、スイッチ検出回路13が
検出し、その出力が制御部14に伝達されて、制御部14は
電池2が装置本体1に装着されたことを確認し定められ
た動作を装置に行わせる。
【0019】逆に電池2を取り出す場合には、先ずカバ
ー6を取外さなければならないが、その為には固定ねじ
7を外さねばならない。固定ねじ7が所定長緩められ、
先端が検出スイッチ8の押動部8aから離間すると検出ス
イッチ8がON状態からOFFとなり、これをスイッチ
検出回路13が検出して制御部14に伝達し、制御部14は電
池2が取り出されようとしていることを認識すると同時
に、メモリ保護の為に、RAM→EEPROM転送回路
15に指令してRAM16に記録されたデータをEEPRO
M17に転送する手段をとる。
【0020】これは、固定ねじ7の先端が検出スイッチ
8の押動部8aから離れても、カバー6のねじ孔9から抜
け出ない限りカバー6は取外し出来ず、このねじ孔9を
抜け出す迄のねじ戻しに時間を要し、更にカバー6と共
に電池2を取外す迄の間に、制御部14が上記メモリ保護
を講じれば良く、充分に時間をとることが出来る。
【0021】尚、本実施例に於いては、図1に示す如
く、カバー6は電池2を収容した一体成形のパックとな
っているものについて説明したが、電池2とカバー6が
個別に装着されるように構成したものでも差し支えな
い。
【0022】又、本実施例に於いては、単にRAM16の
中のデータをEEPROM17に退避させる処理について
説明したが、装置がデータ処理中に電池2の電圧降下に
依り、電池交換の必要がオペレータに通知され、処理を
中断して電池2を交換後、処理が再開出来るよう、中途
の処理結果をEEPROM17に退避させるようにしても
良い。
【0023】そして、図3に示す如く、検出スイッチ8
の押動部8aと固定ねじ7の先端との間には、押動部8aの
当接面積より大きな当接面を有し押動方向に移動自在で
押動部8aと離れるように付勢させた帯状材をL字状に成
形して成る板ばね20を介在させており、板ばね20は固定
ねじ7に依る押動で検出スイッチ8の押動部8aに当接し
押下する。
【0024】固定ねじ7と検出スイッチ8との間に板ば
ね20を介在させることで、固定ねじ7と検出スイッチ8
の相対位置に製造組立上の誤差が有っても、広い面積を
有する板ばね20に依って誤差は吸収され、検出スイッチ
8に対する押下動作は確実に行われるようになる。
【0025】この板ばね20は、L字状に成形したばね作
用により、固定ねじ7に依る押下が無い場合は、跳ね上
がり検出スイッチ8の押動部8aから離れた位置に当接部
が移動するように形成されている。
【0026】そして又、固定ねじ7は頭下が括れた頸付
きねじであり、挿着した装置本体1の孔部11を境に、頭
側の頸部に固定ねじ7を押動部8aから離間させるように
付勢するコイルばね21と、ねじ側の頸部に抜け止めに遊
嵌させたリング22とを備えたものである。
【0027】このコイルばね21は、固定ねじ7を検出ス
イッチ8と離間する方向に付勢しており、孔部11から抜
け出ないようにリング22がストッパ役をしており、両者
の作用により、カバー6を取外したフリー状態になった
固定ねじ7は装置本体1から抜け出ることなく、孔部11
に立設状態に保持される。
【0028】又、電池2の取り出しの為に装置本体1を
裏返した時でも固定ねじ7は、コイルばね21の弾力とリ
ング22のストッパ作用により脱落せずに持ち上がった状
態に保持され、然も、ねじ込み/ねじ戻しは片手にて作
業出来るようになる。
【0029】リング22は、CリングやEリングのような
半固定式のものよりも、固定ねじ7が回転自在であるも
のが良い。このように、固定ねじ7の頸部にリング22を
遊嵌することで、リング22がストッパとなって、固定ね
じ7を緩めた場合やカバー6の固定片10のねじ孔9が磨
耗に依ってばかになった時に、固定ねじ7の脱落が防止
されるようになる。
【0030】これに依って、固定ねじ7を紛失した場合
に装置本体1に電源が供給出来なくなることが防止され
る。
【0031】
【考案の効果】本考案に依って、電源の瞬断が防止さ
れ、メモリの保護対策が行われてデータの消失を防止す
ることが可能となる。又、固定ねじに依って電池は確実
に装置本体に固定され意図しない脱落が防止される等、
経済上及び産業上に多大の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の情報処理装置の斜視図、
【図2】 本考案の情報処理装置の側面図、
【図3】 本考案の情報処理装置の電池検出部の要部拡
大図、
【図4】 本考案の情報処理装置の構成ブロック図、
【図5】 従来の情報処理装置の斜視図、
【図6】 従来の情報処理装置の側面図、
【符号の説明】
1 装置本体、 2 電池、 3,6 カバー、 4 凸片、 5 スイッチ、 7 固定ねじ、 8 検出スイッチ、 8a 押動部、 9 ねじ穴、 10 固定片、 11 孔部、 13 スイッチ検
出回路、 14 制御部、 15 RAM→E
EPROM転送回路、 16 RAM、 17 EEPRO
M、 20 板ばね、 21 コイルば
ね、 22 リング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01M 2/30 G06F 1/00 330D (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01M 2/10 H01M 2/30 G06F 1/26 G06F 1/28 G06F 1/30 G06F 12/16 340

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置本体(1) に着脱自在に装着され装置
    に電源を供給する電池(2) と、 前記電池(2) を覆い一
    体成形又は分離成形され前記装置本体(1) に固定される
    カバー(6) と、 前記カバー(6) を前記装置本体(1) に着脱自在に固定
    る固定手段と、 前記固定手段の固定の度合いを検出する検出手段とを
    する情報処理装置であって固定手段が、装置本体(1) の孔部(11)に挿着される固定
    ねじ(7) と、前記カバー(6) に突設され該固定ねじ(7)
    が螺入して固定されるねじ穴(9) を有する固定片(10)と
    から成り、 且つ、検出手段が、前記カバー(6) のねじ穴(9) を螺入
    して突出する前記固定ねじ(7) の先端部にて当接押動さ
    れる装置本体(1) に固定された押動部(8a)の押動により
    スイッチ動作をする検出スイッチ(8) を有するととも
    に、前記検出スイッチ(8) の状態変化に応じ、 前記電池
    (2) の電圧供給を受けてメモリ部(16,17)内でメモリ退
    避処理を行なわせる退避処理手段(14,15) を具備して成
    ることを特徴とする情報処理装置。
  2. 【請求項2】 固定ねじ(7) の先端と検出スイッチ(8)
    の押動部(8a)との間に、該押動部(8a)の当接面積より大
    きな当接面を有し押動方向に移動自在で該押動部(8a)と
    離れるように付勢させた板ばね(20)を介在させて成るこ
    とを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  3. 【請求項3】 固定ねじ(7) は頭下が括れた頸付きねじ
    であり、頭側の頸部に該固定ねじ(7) を押動部(8a)から
    離間させるように付勢するコイルばね(21)と、ねじ側の
    頸部に抜け止めに遊嵌させたリング(22)とを備えたこと
    を特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
JP1991065641U 1991-03-18 1991-08-20 情報処理装置 Expired - Fee Related JP2582721Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991065641U JP2582721Y2 (ja) 1991-03-18 1991-08-20 情報処理装置
US08/243,532 US5519871A (en) 1991-03-18 1994-05-16 Data save apparatus for a battery-powered data processing unit

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-15520 1991-02-06
JP1552091U JPH04111635U (ja) 1991-03-18 1991-03-18 情報処理装置
JP1991065641U JP2582721Y2 (ja) 1991-03-18 1991-08-20 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0577861U JPH0577861U (ja) 1993-10-22
JP2582721Y2 true JP2582721Y2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=27281043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991065641U Expired - Fee Related JP2582721Y2 (ja) 1991-03-18 1991-08-20 情報処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5519871A (ja)
JP (1) JP2582721Y2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5710728A (en) * 1991-07-11 1998-01-20 Norand Corporation Portable work station-type data collection system
CA2157039A1 (en) * 1993-02-26 1994-09-01 Arvin D. Danielson Portable work station and data collection terminal including switchable multi-purpose touch screen display
US5710931A (en) * 1994-09-07 1998-01-20 Canon Kabushiki Kaisha Suspension state control for information processing devices such as battery powered computers
US5898290A (en) 1995-09-07 1999-04-27 Norand Corporation Battery pack with capacity and pre-removal indicators
US5717936A (en) * 1995-12-19 1998-02-10 Motorola, Inc. Data terminal and method of protecting memory items stored in non-persistent memory in a data terminal
US5832282A (en) * 1997-01-02 1998-11-03 Dell U.S.A., L.P. Method and apparatus for implementing protected battery hot swapping in portable computers
JP3430866B2 (ja) * 1997-07-16 2003-07-28 株式会社デンソー 電源低下対応装置
JP2000003424A (ja) * 1998-04-17 2000-01-07 Hitachi Ltd メモリ内容移行制御部を備えたicカ―ド及びicカ―ドのデ―タ記憶方法
US6996733B2 (en) * 2000-04-07 2006-02-07 Danger, Inc. System for preserving data on a portable device by notifying portal server the device reaches low power and saving data to the portal server thereafter
JP3709338B2 (ja) * 2000-11-22 2005-10-26 日本電気株式会社 携帯電話のユーザー設定情報管理方法とユーザー設定情報管理システム
US20020140846A1 (en) * 2001-03-29 2002-10-03 Ping-Yim Cheung System for supplying backup electricity
US7225353B1 (en) * 2001-10-03 2007-05-29 Palm, Inc. Information preservation on a portable electronic device
FR2923096B1 (fr) * 2007-10-30 2015-07-24 Yves Faisandier Dispositif de fermeture d'un compartiment de pile(s) commandant le mode de fonctionnement d'un microcontroleur.
DE102010056523B4 (de) * 2010-12-29 2022-02-10 Robert Bosch Gmbh Tragbares akkubetriebenes Werkzeug mit elektrischem Pufferelement und Verfahren zum Auswechseln des Akkumulators
KR101843983B1 (ko) * 2011-06-14 2018-03-30 삼성전자주식회사 휴대 단말기에서 배터리를 교체하는 장치 및 방법
KR101941637B1 (ko) * 2011-09-06 2019-01-24 삼성전자 주식회사 이동 단말 및 그 파일 시스템 관리 방법
JP5253556B2 (ja) * 2011-10-31 2013-07-31 富士通コンポーネント株式会社 電子装置
JP2014113862A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Nissan Motor Co Ltd 車両用ジャンクションボックス
JP6096046B2 (ja) * 2013-05-08 2017-03-15 シャープ株式会社 電子機器
GB2520237A (en) * 2013-09-18 2015-05-20 Calrec Audio Ltd An electronic system and a method of disengaging a power supply unit from an electronic device
JP6520176B2 (ja) 2015-02-10 2019-05-29 セイコーエプソン株式会社 テープ印刷装置
US10514744B2 (en) * 2015-08-16 2019-12-24 The Code Corporation Portable computing device with hibernate mode
JP6656401B2 (ja) * 2016-10-24 2020-03-04 マイティキューブ株式会社 盗難防止用タグ
CN112788889B (zh) * 2020-12-22 2023-08-11 海能达通信股份有限公司 一种通信设备

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3597560A (en) * 1969-07-22 1971-08-03 Empire Switchboard Co Inc Electric switch with releasable screw-threaded spring charging means
FR2261694A5 (ja) * 1973-09-05 1975-09-12 Honeywell Bull Soc Ind
GB1545169A (en) * 1977-09-22 1979-05-02 Burroughs Corp Data processor system including data-save controller for protection against loss of volatile memory information during power failure
US4327410A (en) * 1980-03-26 1982-04-27 Ncr Corporation Processor auto-recovery system
US5033882A (en) * 1984-04-03 1991-07-23 Monarch Marking Systems, Inc. Circuit for conserving power of a backup battery
JPS62201861U (ja) * 1986-06-13 1987-12-23
US5167024A (en) * 1989-09-08 1992-11-24 Apple Computer, Inc. Power management for a laptop computer with slow and sleep modes
US5121359A (en) * 1989-09-29 1992-06-09 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Configuration memory for programmable logic device
US5182769A (en) * 1989-10-19 1993-01-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Telephone set having a volatile memory

Also Published As

Publication number Publication date
US5519871A (en) 1996-05-21
JPH0577861U (ja) 1993-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2582721Y2 (ja) 情報処理装置
US5220520A (en) Compact portable electronic apparatus capable of storing data when a power supply is removed
US5347163A (en) Power supply backup device for use in portable electronic apparatus
US5401592A (en) Primary and secondary latching system for securing and protecting a replaceable portable battery pack
US6617711B2 (en) Hand-held electric appliance power-saving switch control mechanism
JPH10100079A (ja) 電動工具用のパック電池
US4823323A (en) Electronic apparatus with replaceable power source
WO2016061072A1 (en) Wearable device without a power button
EP0426271B1 (en) Portable semiconductor storage device
US5343436A (en) Electronic apparatus having backup power source
JP2004119282A (ja) 携帯式電子機器のバッテリーロック機構
JPH04205691A (ja) 携帯可能電子装置
JPH05143551A (ja) 携帯型電子機器
JPH04111635U (ja) 情報処理装置
JP3708920B2 (ja) ポータブルプリンタ
JP2534526B2 (ja) 携帯型電子計算機
US5923537A (en) Power-on protective structure for expansion cards of portable computers or the like
JPH0749545Y2 (ja) コンピュータシステム
JPH03164818A (ja) 携帯用データ処理装置
JPH01129315A (ja) 情報処理装置
JPH05127784A (ja) パーソナルコンピユータ
JP4165037B2 (ja) 携帯型読取装置
JPH074662Y2 (ja) コンピユ−タシステム
JPH10143292A (ja) 携帯情報機器
JPH11296265A (ja) 電源スイッチ監視回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980630

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees