JP2582501B2 - ラベル台紙搬送方法 - Google Patents

ラベル台紙搬送方法

Info

Publication number
JP2582501B2
JP2582501B2 JP4029265A JP2926592A JP2582501B2 JP 2582501 B2 JP2582501 B2 JP 2582501B2 JP 4029265 A JP4029265 A JP 4029265A JP 2926592 A JP2926592 A JP 2926592A JP 2582501 B2 JP2582501 B2 JP 2582501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
plate
mount
label mount
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4029265A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05229536A (ja
Inventor
史明 福島
直久 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Tamagawa Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Tamagawa Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP4029265A priority Critical patent/JP2582501B2/ja
Publication of JPH05229536A publication Critical patent/JPH05229536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2582501B2 publication Critical patent/JP2582501B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ラベル台紙搬送方法に
関し、特に、プリンタで印字された大型で腰の弱いラベ
ルを有するラベル台紙を順次効率よくロボットにより被
貼着体に個別に切断して搬送し、かつ、排除する動作を
自動的に行うための新規な改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、用いられていたこの種のラベル貼
着方法としては種々あるが、その中で代表的な方法につ
いて述べると、図7に示す実開昭59−121310号
公報の構成を開示することができる。すなわち、図7に
おいて符号1で示されるものは案内体であり、この案内
体1によって案内されたラベル台紙2a付のラベル2
は、案内体1の下端1aで、ラベル台紙2aとラベル2
に分離される。従って、このラベル2は、ローラ3の周
面を介して水平状態の被貼着面4上に次々と貼着され
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のラベル貼着方法
は、以上のように構成されていたため、次のような課題
が存在していた。すなわち、前述の従来構成では、比較
的小形のラベルで且つ腰の強いものを次々に送ることは
できるが、大形(例えば、ほぼA4サイズ)で且つ腰の
弱いラベルの場合には、台紙からの剥離が難しく、ラベ
ルのみの取り出しが不可能であった。さらに従来のラベ
ル貼着方法では、連続して打出される複数枚のラベルを
剥離する場合、2枚目以降のラベルは、1枚前の貼付が
完了するまで剥離されたまま空気中にて待機することに
なり、貼着のための接着剤が乾燥し、貼付できない状況
が発生していた。また、前述の従来構成と異なり、ラベ
ル台紙上のラベルにその時の必要な情報を印字し、次々
にラベル台紙を切断して個々のラベルとして搬送する構
成は、これまでに全く開発されていなかった。
【0004】本発明は以上のような課題を解決するため
になされたもので、特に、プリンタで印字された大型で
腰の弱いラベルを有するラベル台紙を順次効率よくロボ
ットにより被貼着体に個別に切断して搬送し、かつ、排
除する動作を自動的に行うようにしたラベル台紙搬送方
法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によるラベル台紙
搬送方法は、プリンタで印字されたラベルを有するラベ
ル台紙を移動自在なプレートに載置して保持バーにより
係止した後カッタにより前記ラベル台紙を切断し、前記
ラベル台紙のラベルをラベル剥離部で剥離すると共に、
前記プレートとして、一対のアームにより上下動する第
1プレートと、アクチュエータにより水平往復移動する
第2プレートとを用い、前記各プレートにより前記ラベ
ル台紙を交互に載置する方法である。
【0006】さらに詳細には、前記ラベルを剥離した後
のラベル台紙を、前記プレートを傾斜させることにより
排除する方法である。
【0007】さらに詳細には、前記プレート内に設けら
れたセンサにより、前記プリンタで印字されたラベルを
有するラベル台紙の印字完了を検出する方法である。
【0008】
【作用】本発明によるラベル台紙搬送方法においては、
プリンタで印字されたラベルを有するラベル台紙は、プ
リンタの送り出し力のみによって第1プレート上に載置
され保持バーにより係止した後、カッタにより切断さ
れ、所定位置まで搬送されてラベル剥離部でラベルのみ
が剥離され被貼着部に貼着される。その間に、第2プレ
ートがプリンタの出口側に位置し、ラベル剥離後のラベ
ル台紙を排除した後、次に送り出された印字後のラベル
を有するラベル台紙を第2プレート上に載置した保持バ
ーにより係止した後、カッタにより切断される。また、
プリンタから送り出されるラベル台紙は、一対のプレー
ト上に交互に順次載置されて搬送され、ラベル剥離後の
ラベル台紙は、各プレートを交互に傾斜させることによ
って排除することができる。
【0009】
【実施例】以下、図面と共に本発明によるラベル台紙搬
送方法の好適な実施例について詳細に説明する。なお、
従来例と同一又は同等部分には同一符号を用いて説明す
る。図1から図6迄は、本発明によるラベル台紙搬送方
法を示すためのものである。
【0010】図1から図6において符号10で示される
ものは筺体11の側部に配設されたプリンタであり、こ
のプリンタ10は通常は実線で示す位置に固定され、メ
ンテナンス等の場合に点線で示す位置に移動できるよう
に構成されている。
【0011】前記筺体11の上部には、一対の軸支部1
2,13を介して回動自在に設けられた一対のアーム1
4,15からなるリンク部16が設けられ、このリンク
部16に第1プレート17が設けられており、この一方
のアーム15には、この筺体11に取付けられたシリン
ダ18のロッド18aが接続されている。
【0012】前記シリンダ18を作動することにより、
前記第1プレート17は、実線で示す上部位置A及び筺
体11の載置位置B並びに点線で示す傾斜位置Cら移動
することができるように構成されている。
【0013】前記筺体11の上面11aには、前記第1
プレート17と同一機能を有する第2プレート20が実
線で示す載置位置Bから点線で示す移動位置Dにおい
て、アクチュエータ21により水平方向に往復移動自在
に設けられている。
【0014】前記各プレート17,20は、プリンタ1
0から印字されて送り出される大型(例えば、A4サイ
ズ)で腰の弱いラベル2を有するラベル台紙2aを載置
位置Bで受け取り、ロゼットからなるラベル剥離部22
によりラベル2のみが剥離される構成であり、各プレー
ト17,20上にはこのラベル2を有するラベル台紙2
aを載置・保持するための保持バー23が後述の図4で
示すアクチュエータ73により上下動自在に設けられて
いる。
【0015】前記各プリンタ17,20の上面には、図
3で示すように長手形状に沿って凹部50及び凸部51
とからなる凹凸面52が形成されており、このプレート
17,20上にラベル台紙2aを載置した場合、この凸
部51にのみ面接触し、凹部50は空洞形状となる。
【0016】前記ラベル剥離部22は、図6で示すよう
に構成されている。すなわち、図6の全体構成において
符号30で示されるものは、本体部であり、この本体部
30は、例えば、シリンダ等の回動手段31によって矢
印Aの方向に往復回動できるように構成されている。前
記本体部30の下部には、一対の互いに離間して設けら
れた脚部32が固定して設けられており、この脚部32
の内部には支持脚33がばね部材34を介して同軸状に
且つ軸方向にばね圧を伴って作動自在に設けられてい
る。前記各脚部32は、前記本体部30の軸支部35を
介して、図示しないギヤモータ等の駆動手段により矢印
Bのように所定角度範囲で回動自在に設けられている。
前記各支持脚33の下端には、吸着板36を有する支持
体37が固定して設けられており、この支持体37の前
記各支持脚33に対応する位置には、長手形状のローラ
38が保持体39を介して回転自在に設けられている。
【0017】前記支持体37に設けられた吸着板36に
は、吸引源(図示せず)に接続された吸引部40が設け
られており、この吸引部40を介して空気によるラベル
2の吸引を行うことができる。前記支持体37に設けら
れた長手形状の円弧案内部41には、チャック板42a
をその先端に一体に有する弧状アーム42が作動自在に
設けられており、この弧状アーム42の上端は、前記支
持体37の上部に設けられた第1シリンダ43のロッド
44に第1自在接手45を介して作動自在に接続され、
この第1シリンダ43の作動によって前記弧状アーム4
2がわずかに持ち上げられるように構成されている。
【0018】前記チャック板42aの端部には、軸支部
46を介して剥離爪47が回動自在に設けられ、この剥
離爪47は、前記軸支部46上に取付られた第2シリン
ダ48のロッド48aに第2自在接手49を介して接続
され、この第2シリンダ48の作動によって剥離爪47
がラベル2をチャック又は非チャック状態にすることが
できるように構成されている。
【0019】従って、前記ラベル剥離部22は、図1の
原点位置Eから他の位置A,B及びDに任意に移動でき
るように構成されており、前記位置A,Dにおいて剥離
爪47でラベル2をラベル台紙2aから剥離し、このラ
ベル2を吸着板36で吸着して図示しない圧延コイル等
の被貼着体に移送することができる。
【0020】前記各プレート17,20は、さらに詳細
には、図4で示すように構成されており、この各プレー
ト17,20の一端70には、ソレノイド71によって
作動するカッタ72を有し、ラベル台紙2aを係止する
ための前記各保持バー23は、各アクチュエータ73に
より矢印Xの方向に上下動するように構成されている。
【0021】前記各プレート17,20は、図4で示す
取付板74に軸支部75を介して矢印Yの方向に回動自
在に設けられており、この取付板74と軸支部75間に
はシリンダ76及びロッド77とからなるアクチュエー
タ78が設けられ、このアクチュエータ78を作動する
ことにより、各プレート17,20は、実線及び点線で
示す位置に往復回動することができるように構成されて
いる。
【0022】また、前記プリンタ10から送り出される
ラベル2を有するラベル台紙2aは、図5に示されるよ
うに、光学式の第1センサ60及び第2センサ60a
と、距離dを置いて配設された光学式の第3センサ70
及び第4センサ70aによってラベル台紙2aへのプリ
ンタ10による印字完了が検出されるように構成されて
おり、停止位置Pでラベル2が1枚ものを検出し、停止
位置Qでラベル2が2枚ものを検出する構成であり、ラ
ベル台紙2aの長さの検出によってラベル2の数を検出
している。なお、前述の印字完了を検出することによ
り、汎用のプリンタをそのまま利用できるものである。
【0023】また、この停止位置の確認方法としては、
第1センサ60、第2センサ60a、第3センサ70及
び第4センサ70aのオン及びオフにより停止位置の正
常及び異常を次の通り判別できる。 さらに、ラベル2の枚数検出の場合、第1センサ60オ
ン後、一定時間内に第2センサ60aがオンとならない
時はラベル2の枚数は1と判断する。また、第2センサ
60aがオンとなり、第3センサ70オン後、一定時間
内に第4センサ70aがオンとならなければラベル2の
枚数は2と判断する。
【0024】従って、前述の構成において、プリンタ1
0で印字されたラベル2を有するラベル台紙2aは、こ
のプリンタ10からの押出力のみで各プレート17,2
0に送られるもので、図1においてシリンダ18の作動
により載置位置Bに移動した第1プレート17上に送り
込まれて、保持バー23により係止された後、カッタ7
2により切断され、再び、シリンダ18の作動によって
上部位置Aに移動すると、原点位置Eから移動したラベ
ル剥離部22の剥離爪47によってラベル台紙2aから
剥離され、図6に示す圧延コイルの内面100に貼着さ
れる。
【0025】前記第1プレート17が上部位置Aに移動
している間に、第2プレート20はアクチュエータ21
の作動により移動位置Dから載置位置Bに移動して、次
の印字されたラベル2を有するラベル台紙2aが送り込
まれて載置され保持バー23により係止されてカッタ7
2により切断された後、再び移動位置Dに移動し、この
移動位置Dで移動してきた前記ラベル剥離部22によっ
てラベル2のみが剥離される。
【0026】この第2プレート20が移動位置Dに移動
している間に、第1プレート17が載置位置Bに戻り、
この第1プレート17は、この第1プレート17に設け
られたシリンダ76の作動によって図1の点線で示すよ
うに傾斜し、ラベル台紙2aは自然落下する。この第1
プレート17はこのラベル台紙2a排除後は次のラベル
2が打出され、載置、保持、切断されると再び上部位置
Aに上昇し、次の第2プレート20が載置位置Bに移動
して前述と同様に傾斜してラベル台紙2aのみを排除す
る。従って、前述の各プレート17,20は、交互にラ
ベル2付のラベル台紙2aを受けとり、交互にラベル2
剥離後のラベル台紙2aを排除するように、図示しない
コンピュータ又は剥離部によって制御される。
【0027】
【発明の効果】本発明によるラベル台紙搬送方法は、以
上のように構成されているため、次のような効果を得る
ことができる。すなわち、プリンタから送り出されてく
る印字後のラベルを有するラベル台紙を、個々に、一対
のプレートにより順次受けとり、次々に搬送して排除す
るため、ラベル台紙を巻取る必要がなく、任意の情報を
次々に印字したラベルを被貼着体に貼着することがで
き、連続したラベル搬送の無人化を達成することができ
る。従って、被貼着体の貼着ラベル数及び貼着ピッチに
応じた搬送の自動連続処理を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いるラベル台紙搬送装置を示す全体
構成図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】図2の要部を拡大平面図である。
【図4】図1の要部を示す詳細拡大図である。
【図5】ラベル台紙の検出構成を示す構成図である。
【図6】ラベル剥離部を示す拡大構成図である。
【図7】従来構成を示す構成図である。
【符号の説明】
2 ラベル 2a ラベル台紙 10 プリンタ 14 アーム 15 アーム 17 第1プレート 20 第2プレート 21 アクチュエータ 22 ラベル剥離部 72 カッタ

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリンタ(10)で印字されたラベル(2)を
    有するラベル台紙(2a)を移動自在なプレート(17,20)に
    載置して保持バー(23)により係止した後、カッタ(72)に
    より前記ラベル台紙(2a)を切断し、前記ラベル台紙(2a)
    のラベル(2)をラベル剥離部(22)で剥離すると共に、前
    記プレート(17,20)として、一対のアーム(14,15)により
    上下動する第1プレート(17)と、アクチュエータ(21)に
    より水平往復移動する第2プレート(20)とを用い、前記
    各プレート(17,20)により前記ラベル台紙(2a)を交互に
    載置することを特徴とするラベル台紙搬送方法。
  2. 【請求項2】 前記ラベル(2)を剥離した後のラベル台
    紙(2a)を、前記各プレート(17,20)を傾斜させることに
    より排除することを特徴とする請求項1記載のラベル台
    紙搬送方法。
  3. 【請求項3】 前記プレート(17,20)内に設けられたセ
    ンサにより、前記プリンタで印字されたラベル(2)を有
    するラベル台紙(2a)の印字完了を検出することを特徴と
    する請求項1又は2記載のラベル台紙搬送方法。
JP4029265A 1992-02-17 1992-02-17 ラベル台紙搬送方法 Expired - Lifetime JP2582501B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4029265A JP2582501B2 (ja) 1992-02-17 1992-02-17 ラベル台紙搬送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4029265A JP2582501B2 (ja) 1992-02-17 1992-02-17 ラベル台紙搬送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05229536A JPH05229536A (ja) 1993-09-07
JP2582501B2 true JP2582501B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=12271453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4029265A Expired - Lifetime JP2582501B2 (ja) 1992-02-17 1992-02-17 ラベル台紙搬送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2582501B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI894176A (fi) * 1988-09-22 1990-03-23 Ancker Joergensen As Foerfarande och anordning foer etikettering.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05229536A (ja) 1993-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4082770B2 (ja) 電気部品搬送装置ならびにそれにおける保持具交換方法および装置
KR101282699B1 (ko) 시트 첩부 장치 및 첩부 방법
JP2582501B2 (ja) ラベル台紙搬送方法
JPS60168148A (ja) 焼付機
US20050007571A1 (en) Transport method and transport apparatus for semiconductor wafer
JPH07110538B2 (ja) 刷版自動着脱装置
JP2007126180A (ja) ラベル吸着貼付方法およびラベル吸着貼付装置
US5775871A (en) Rollerless plate-feeding apparatus
EP1207728B1 (en) Automatic seperator and method to obtain circuits for microelectronics
US5931635A (en) Device for removing flat articles from a stack
JPH10156658A (ja) クランプ装置
JP2852646B2 (ja) トラッキングシステム
JP2620014B2 (ja) ラベラー自動制御方法
JP2582500B2 (ja) ラベル台紙排除方法及び装置
EP1628807B1 (en) Substrate handling system
JP2003170330A (ja) 板材搬送装置
JPH0740951A (ja) ラベル紙の搬出機構
JP2660979B2 (ja) ワーク体の供給・排出装置
JPS6234750A (ja) クランクシヤフトの姿勢制御装置
JP3462231B2 (ja) 面取り装置および面取り方法
WO2005080082A1 (ja) 刷版加工装置
JPH10151532A (ja) ワーク組付け方法
JP3602230B2 (ja) シート剥離装置
JPH0687960U (ja) 端部剥離装置
JPH0911186A (ja) 単板のマスキングフィルムの切断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960917