JP2579721B2 - 強靭な鋼の製造方法 - Google Patents

強靭な鋼の製造方法

Info

Publication number
JP2579721B2
JP2579721B2 JP4228762A JP22876292A JP2579721B2 JP 2579721 B2 JP2579721 B2 JP 2579721B2 JP 4228762 A JP4228762 A JP 4228762A JP 22876292 A JP22876292 A JP 22876292A JP 2579721 B2 JP2579721 B2 JP 2579721B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
steel
rolling reduction
austenite
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4228762A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0673448A (ja
Inventor
明彦 児島
好男 寺田
博 為広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP4228762A priority Critical patent/JP2579721B2/ja
Publication of JPH0673448A publication Critical patent/JPH0673448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579721B2 publication Critical patent/JP2579721B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は低温靭性の優れた高強度
厚鋼板の製造法に関するもので、鉄鋼業において厚板ミ
ルに適用することが望ましい。
【0002】
【従来の技術】加工熱処理技術の進歩に伴い、高張力鋼
の低温靭性改善のためには鋳片の加熱温度の低温化によ
る初期オーステナイト粒の粗大化抑制、Nb,Ni等の
合金元素添加及び制御圧延、加速冷却によるミクロ組織
の微細化等が行われている。
【0003】特に、制御圧延時のオーステナイト未再結
晶域での圧延は転位密度の増加、変形帯の導入を促進
し、変態後のフェライト粒を微細化するため、低温靭性
の改善に極めて有効である。
【0004】オーステナイト未再結晶域圧延での1パス
当りの圧下率の下限を設けたものとしては例えば特公昭
56−4610号公報、特開昭63−223124号公
報がある。
【0005】しかしながら、これらの技術においては、
大圧下率圧延に伴う大きな加工発熱によって回復が促進
され、フェライト核生成サイトとなりうる転位、変形帯
が一部消滅してしまい、大圧下率圧延の細粒化効果を十
分に有効利用していない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、大圧下率圧
延による細粒化効果を最大限に有効利用することで格段
に優れた低温靭性を有すること及び、極厚高強度鋼板に
おける板厚中心部の低温靭性の改善、強度、靭性バラン
スを改善する方法の提供を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、鋼片の
熱間圧延に際して、950℃以下での累積圧下量を40
%以上、かつ1パス当りの圧下率を15%以上とし、1
パスあるいは2パス毎に1℃/s以上の強制冷却を行っ
て圧延終了温度が650〜900℃となるように圧延を
行い、その後空冷あるいは加速冷却することを特徴とす
る強靭な鋼の製造方法である。
【0008】以下、本発明について詳しく説明する。通
常、厚鋼板の製造においては材質面ばかりでなく圧延工
程における圧延能率上、その圧延温度域は650〜12
50℃程度に限定される。
【0009】これらの温度域の中でオーステナイト再結
晶域、未再結晶域の境界は800〜1000℃程度の間
にあり、鋼の化学成分、加熱圧延条件によって変化する
ものである。
【0010】オーステナイト再結晶域は、再結晶を行う
ことによりオーステナイトが微細化する領域であり、低
温靭性を向上させるためには粗大粒の生成を防止し、整
細粒オーステナイト組織を得る必要があるが、そのため
にはまずオーステナイト再結晶域で累積圧下量40%以
上とすることが望ましい。
【0011】この条件に従えば、再結晶したオーステナ
イトはかなり細粒になっているが、低温靭性の向上はよ
り一層オーステナイト組織を微細化し、フェライト核生
成サイトを増加させる必要がある。そのためには950
℃以下でのオーステナイト低温域で累積圧下量を40%
以上かつ1パス当りの圧下率を15%以上とする必要が
ある。
【0012】累積圧下量40%未満ではオーステナイト
延伸化による粒内の累積歪が不十分で圧下率によらず変
形帯、双晶境界の密度の増加が期待できない。オーステ
ナイト未再結晶域の累積圧下量、温度が一定の場合、圧
下率が大きい方が粒内の変形帯密度、双晶境界密度が増
加する。しかし材質改善効果が得られる圧下率の下限は
15%である。
【0013】950℃以下での1パス当りの圧下率を1
5%以上と規定することにより、各パス直後のオーステ
ナイト粒は延伸化による粒界面積の増加、粒内への変形
帯の導入、双晶境界の活性化等によりフェライト核生成
サイトは著しく増加する。
【0014】しかしながら圧下率を15%以上と大きく
すると、各パス後の加工発熱量が大きくなり、鋼板の温
度が低下し難くなるために回復が促進される。その結
果、圧延によって導入されたフェライト核生成サイトは
減少してしまう。すなわち、大圧下率圧延の効果が加工
発熱によって打消されてしまう。
【0015】そこで、1パスあるいは2パス毎に1℃/
s以上の強制冷却を行うことで、加工発熱による回復を
抑制する必要がある。冷却の間隔が3パス以上、あるい
は冷却速度が1℃/s未満であると冷却が不十分であり
回復の抑制に有効でない。
【0016】また、圧延終了温度は650〜900℃と
する必要がある。その理由は、900℃を超える温度で
の圧延では、オーステナイトが部分的に再結晶するため
フェライト核生成サイトを増加させる効果が少ない。ま
た、650℃未満の温度での圧延は極度な二相域圧延の
ため、転位密度増加による強度上昇は図れるものの、低
温靭性は著しく劣化するとともに、圧延方向とそれと直
角方向との材質の差が著しく増大する。
【0017】以上のようにオーステナイト未再結晶域で
大圧下率圧延と圧延中冷却とを組合わせることにより、
大圧下率圧延による効果を各パス毎に蓄積し、フェライ
ト核生成サイトを著しく増加させ、最終組織を微細化す
ることによって強靭な鋼が製造可能となる。
【0018】圧延終了後の冷却条件は特に規定するもの
ではない。また、冷却後の鋼板をAc1 以下に焼戻処理
することも何ら本発明鋼の特性を損うものではない。
【0019】
【実施例】表1は供試鋼の化学成分を示す。表2には製
造条件を、表3には厚鋼板の材質特性を示す。
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】
【0022】
【表3】
【0023】
【表4】
【0024】表2,表3中鋼1〜10は本発明法で製造
した鋼であり、鋼11〜17は比較鋼である。本発明法
で製造した鋼はいずれも比較鋼よりも高強度かつ高靭性
であり、板厚50mm以上の厚鋼板においても板厚中心部
(1/2t)の低温靭性に優れている。
【0025】鋼11,14,15は950℃以下の1パ
ス当りの圧下率は15%以上であるが、圧延途中の冷却
が行われていない、あるいは不十分なために、加工発熱
によって鋼板の温度が低下し難くなり、大圧下率圧延の
効果が打消され、組織の微細化が不十分となり、低温靭
性が劣化している。
【0026】鋼12,16は圧延途中の冷却は十分であ
るが、圧下率15%未満の圧延が存在するために大圧下
率圧延による累積歪の蓄積が不十分であり、組織の微細
化が不十分となり低温靭性が劣化している。
【0027】鋼13は、全パスの圧下率15%未満かつ
圧延途中冷却が行われていない従来法であり、組織の微
細化が促進されないために低温靭性が劣化している。鋼
17は、950℃以下での累積圧下量が40%以下と不
十分なために、組織が微細化せず、低温靭性が劣化して
いる。
【0028】
【発明の効果】本発明により製造された厚鋼板は従来の
鋼に比べて格段に優れた高強度高靭性となり、本発明に
よる利益は大である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−358021(JP,A) 特開 平2−66118(JP,A) 特開 平3−215624(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼片の熱間圧延に際して、950℃以下
    での累積圧下量を40%以上、かつ1パス当りの圧下率
    を15%以上とし、1パスあるいは2パス毎に1℃/s
    以上の強制冷却を行って圧延終了温度が650〜900
    ℃となるように圧延を行い、その後空冷あるいは加速冷
    却することを特徴とする強靭な鋼の製造方法。
JP4228762A 1992-08-27 1992-08-27 強靭な鋼の製造方法 Expired - Lifetime JP2579721B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4228762A JP2579721B2 (ja) 1992-08-27 1992-08-27 強靭な鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4228762A JP2579721B2 (ja) 1992-08-27 1992-08-27 強靭な鋼の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0673448A JPH0673448A (ja) 1994-03-15
JP2579721B2 true JP2579721B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=16881437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4228762A Expired - Lifetime JP2579721B2 (ja) 1992-08-27 1992-08-27 強靭な鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2579721B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0673448A (ja) 1994-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001023625A1 (fr) Tole d'acier et son procede de fabrication
JPS61159528A (ja) 加工用熱延鋼板の製造方法
JPH0823048B2 (ja) 焼付硬化性と加工性に優れた熱延鋼板の製造方法
JP2588421B2 (ja) 延性に優れた超高強度鋼材の製造方法
JPS6141970B2 (ja)
JP2579721B2 (ja) 強靭な鋼の製造方法
JP2004269924A (ja) 強度・靭性に優れた鋼板の高効率製造方法
JPH055887B2 (ja)
EP0247264B1 (en) Method for producing a thin casting of cr-series stainless steel
JP3229107B2 (ja) 一様伸びの優れた低降伏比高張力鋼板の製造方法
JP3212438B2 (ja) 優れた低温靭性を有する高強度鋼板の製造方法
JP2776203B2 (ja) 常温非時効性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPS6148531A (ja) 深絞り性の優れた低炭素薄手熱延鋼板の製造方法
JP3127721B2 (ja) 耐火用低降伏比形鋼の製造方法
JPH0776377B2 (ja) 低温靭性の優れた高強度厚鋼板の製造法
JP2633757B2 (ja) 脆性破壊伝播停止特性の優れた溶接用構造用鋼板とその製造方法
JPS63179046A (ja) 加工性および耐置き割れ性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
JPH0570841A (ja) 薄スラブを用いて深絞り性に優れた熱延鋼板を製造する方法
JPH11181543A (ja) 低温靱性及び疲労特性に優れた構造用鋼とその製造方法
JPH05222460A (ja) プレス成形性の優れた冷延鋼板の製造方法
JPS6056017A (ja) 低温靭性の優れた厚鋼板の製造法
JPH02104614A (ja) 高加工性熱延鋼板の製造方法
JP3212349B2 (ja) 細粒高靭性構造用鋼板の製造法
JPH06279855A (ja) 高強度高靱性鋼板の製造法
JP3120927B2 (ja) 細粒化組織の低合金シームレス鋼管の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term