JP2574416Y2 - 移動体の経路表示装置 - Google Patents

移動体の経路表示装置

Info

Publication number
JP2574416Y2
JP2574416Y2 JP1996010644U JP1064496U JP2574416Y2 JP 2574416 Y2 JP2574416 Y2 JP 2574416Y2 JP 1996010644 U JP1996010644 U JP 1996010644U JP 1064496 U JP1064496 U JP 1064496U JP 2574416 Y2 JP2574416 Y2 JP 2574416Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
intersection
starting point
display device
branch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996010644U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09459U (ja
Inventor
徳夫 永島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP1996010644U priority Critical patent/JP2574416Y2/ja
Publication of JPH09459U publication Critical patent/JPH09459U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574416Y2 publication Critical patent/JP2574416Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は自動車等の移動体の運
行を案内するための経路表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の移動体の経路表示装置は、移動体
の目標地点を設定しておくと、目標地点への方位と直線
距離を演算し、図9に示すように、地図表示画面上に現
在地点、目標地点、目標地点への方位および直線距離を
表示するものであった。このような経路表示装置では、
目標地点に至る経路が示されていないので、経路の選択
の判断を運行途中で行わなければならず、運行の案内が
十分でないという問題があった。
【0003】
【考案が解決しようとする問題点】この考案は上記した
点に鑑みてなされたものであって、その目的とするとこ
ろは、移動体の起点と目標地を入力装置に入力すること
により、演算装置が決定した経路を表示する移動体の経
路表示装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この考案の移動体の経路
表示装置は、移動体の経路を記憶したデータベースを読
み出すデータベース再生装置と、再生されたデータを演
算し、さらに画像データに変換して表示装置に画面表示
させ、また、画面上の経路交差点と移動体の起点、目標
地点間の関係を演算する演算装置と、演算結果および前
記画像データを記憶する記憶装置と、移動体の起点と目
標地点を入力する入力装置とを備え、前記入力装置から
入力された移動体の起点と目標地点に基づき移動体の起
点と経路交差点間または二つの経路交差点間を結ぶ線と
目標地点と移動体の起点または経路交差点間を結ぶ線に
関するデータベースから得られる経路情報のデータによ
り評価関数を決めて経路交差点を順次評価しながら選択
し、その間において経路交差点の各分岐がすべて行き止
まりの場合にはその経路交差点を次回の経路交差点評価
において選択しないようにメモリに記憶し、これら選択
された経路交差点を繋ぐ経路を確定して記憶装置に記憶
するとともに表示装置に表示するように構成したもので
ある。
【0005】
【作用】この考案の移動体の経路表示装置によれば、目
標地に至る経路が画面に表示されているので、運行途中
に経路選択の判断をする必要がなく安心して運行するこ
とができる。
【0006】
【実施例】この考案の実施例である移動体の経路表示装
置を図面に基づいて説明する。図1はこの考案の参考例
である移動体の経路表示装置を示すブロック図である。
図において、1はキーボードおよびライトペンからなる
入力装置であり、CPU6にキー入力により発生する信
号を出力する。5はCD−ROM再生装置であり、CD
−ROMから再生される信号を表示演算プロセッサ7に
出力する。CPU6と表示演算プロセッサ7により演算
装置2が構成されており、キー入力信号を演算処理し、
また、CD−ROM再生装置からの信号を画像データに
変換しRAM8に記憶させ表示装置に表示させる。RA
M8とROM9により記憶装置3が構成されている。R
OM9はCPU6を動かすプログラムや固定データが記
憶され、RAM8には可変データや画像データが記憶さ
れる。表示装置4はCRTまたはLCDでありRAM8
に展開された画像データを画面に表示する。
【0007】次に、図2のフローチャートを参照してこ
の参考例の作用を説明する。装置を使用するには、ま
ず、ステップS1において、CD−ROMから起点と目
標地点を含む地図を読み出し、演算装置により演算し、
表示装置に表示する。次に、ステップS2において、ラ
イトペンにより画面上より起点と目標地点を入力し記憶
装置に記憶させる。次に、ステップS3において、入力
された起点と目標地点を地図画面に表示する。次に、ス
テップS4において、ライトペンで画面上に図3のC点
に示すように選択する経路の交差点近傍を入力する。次
に、ステップS5において、ステップS4で入力された
ポイント近傍の交差点ノード(図3のB)を求める。次
に、ステップS5において、起点または既に選択された
交差点ノード(図3のA)と今回選択された交差点ノー
ド(図3のB)の間の単純ノード(図3のb,b…)を
求める。なお、道路データはCD−ROMにベクトルデ
ータすなわち図3に示すように道路を多数の折れ線で表
現したときの折れ点である単純ノードb,b…や交差点
ノードa,aの連なりとして格納されている。次に、ス
テップS6において、交差点ノードAと交差点ノードB
が単純ノードb,b…で接続するか否かを判断し、接続
しない場合はステップS4に戻り入力されたポイント近
傍の他の交差点ノード求めステップS5以下を繰り返
す。
【0008】ステップS6において、交差点ノードAと
交差点ノードBが接続すると判断した場合は、ステップ
S7に移行し、今回選択された交差点ノードBを記憶装
置に記憶する。次に、ステップS8において、交差点ノ
ードAと交差点ノードBの間を単純ノードb,b…で繋
ぎ、それを表示装置に表示する。次にステップS9にお
いて目標地点に着いたか否かを判断し、目標地点に着い
ていない場合はステップS4以下が繰り返される。目標
地点に着いた場合は動作が終了し、図4に示すように表
示画面に選択経路が表示される。
【0009】次に、この考案の実施例である移動体の経
路表示装置を図面に基づいて説明する。実施例のハード
ウエアは図1に示す参考例と同様であるので、詳細な説
明は省略する。図8にこの実施例で使用されるメモリ空
間を示す。図に示す分岐点メモリは移動軌跡を記憶する
メモリであり分岐点すなわち交差点の座標で記憶する。
道路属性メモリは分岐数Nに対応するN番地に各分岐の
道路の種類を記憶する。順位メモリも分岐数Nに対応す
るN番地に各分岐の評価関数の値が記憶される。NG分
岐メモリは現在の交差点からの分岐がすべて行止まりで
あった場合に現在の分岐を記憶し、次に、同じ交差点を
選択しないためのものである。分岐レジスタは、例え
ば、現在の交差点からのM番目の分岐が行止まりでない
ときm番目のビットを1にしてその分岐の選択可能性を
示すものである。
【0010】次に、図6および図7のフローチャートを
参照してこの実施例の作用を説明する。まず、ステップ
S1において、CD−ROMから起点と目標地点を含む
地図を読み出し、演算装置により演算し、表示装置に表
示する。次に、ステップS2において、ライトペンによ
り画面上より起点と目標地点を入力し記憶装置に記憶さ
せる。なお、起点の位置は分岐点メモリの現在分岐点に
も記憶される。次に、ステップS3において、現在の交
差点に接続する分岐の数Nと各分岐の道路種類を地図デ
ータから読み込み、道路属性メモリの各分岐に対応する
番地に各分岐の道路種類を記憶し、また、順位メモリの
各分岐に対応する番地をクリアする。さらに、分岐数記
憶メモリに分岐数Nを記憶する。次に、ステップS4に
おいて、分岐レジスタをクリアする。
【0011】次に、ステップS5に移行し、N番目の分
岐を設定する。次に、ステップS6において、設定され
た分岐のノードを地図データより読み取る。次に、ステ
ップS7において、読み取られたノードが行止まりか否
かを判断し、行止まりの場合はステップS13に、ま
た、行止まりでない場合はステップS8に移行する。ス
テップS8では、読み取られたノードが交差点ノードか
否かを判断し、交差点ノードでない場合はステップ6で
そのノードに連なるノードが読み取られる。ステップS
8で読み取られたノードが交差点ノードである場合は、
ステップS9に移行し、NG分岐点メモリからその交差
点が行止まりか否かを判断する。行止まりの場合はステ
ップS13に移行し、行止まりでない場合はステップS
10に移行し、分岐レジスタのNビット目を1とする。
次に、ステップS11において、図5に示すように、現
在の交差点Aから現在読み取られている交差点ノードB
に至る方位αを算出する。次に、ステップS12におい
て、目標地点に対する方位βとαとのずれを求めメモリ
に記憶しステップS13に移行する。
【0012】ステップS13では、Nの値を1つ減じて
次の分岐を設定する。次に、ステップS14に移行し、
N=0か否かを判断し、0でない場合はステップS5
に、また、0の場合はステップS15に移行する。この
ようにしてN個の分岐のすべてについて次の交差点ノー
ドが調べられる。ステップS15では、分岐レジスタが
0であるか否かが判断される。分岐レジスタが0である
場合は現在の交差点からの分岐がすべて行止まりとなる
ので、ステップS16に移行して、NG分岐点メモリに
現在の交差点を記憶させ、次に、ステップS17に移行
して、現在の交差点を前の交差点に戻してステップS3
を繰り返す。
【0013】ステップS15で分岐レジスタが0でない
場合は現在の交差点から行止まりでない次の交差点が存
在するので、その中から次の交差点を選択するようにス
テップS18に移行する。ステップS18では、行止ま
りでない次の各交差点の評価関数の値を方位のずれから
算出する。次に、ステップS19で順位メモリの各分岐
に対応する番地にその分岐に連なる次の交差点の評価関
数の値を記憶する。次に、ステップS20で道路属性メ
モリに記憶された各分岐の道路種類から道路種類による
評価関数の値を求め順位メモリの各分岐に対応する番地
に記憶された評価関数の値に夫々加える。すなわち、各
道路の種類を選択する確率を例えば高速道路、国道、県
道の順に高くするように各分岐について重みずけされ
る。次に、ステップS21に移行して、有料道路を使用
するか否かを判断する。有料道路使用の可否は事前に入
力しておく。有料道路を使用しないときはステップS2
2で有料道路である各分岐の順位メモリに記憶された評
価関数を0として、ステップS23に移行する。有料道
路を使用する場合は、そのままステップS23に移行す
る。ステップS23では分岐レジスタの0であるビット
に対応する順位メモリの値を0とする。次に、ステップ
S24において、順位メモリに記憶された各分岐の評価
関数の値を比較する。次に、ステップS25において、
現在の交差点を前回の交差点とし、前回の交差点を前々
回の交差点とするように1つずつ繰り下げて分岐点メモ
リに記憶し、評価関数が最大であった分岐の次の交差点
を現在の交差点として記憶する。次に、ステップS26
において、起点から現在の交差点までの経路を色を変え
て表示する。次にステップS27において、目標地点に
達したか否かが判断され、目標地点に達していないとき
はステップ3以下が繰り返され、目標地点に達していれ
ば動作を終了する。このようにして、起点から目標地に
至る最適の経路が決定されて表示装置に図4に示すよう
に表示される。
【0014】実施例は以上のように構成されているが考
案はこれに限られず、例えば、起点を入力装置により入
力する代りに、位置検出装置を用いて移動体の現在位置
を入力するようにしてもよい。
【0015】
【考案の効果】この考案の移動体の経路表示装置によれ
ば、目標地に至る経路が画面に表示されているので、運
行途中に経路選択の判断をする必要がなく安心して運行
することができる。また、起点と目標地を入力すると目
標地に至る最適の経路が算出されて表示される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例および参考例である移動体の
経路表示装置を示すブロック図である。
【図2】この考案の参考例の作用を示すフロチャートで
ある。
【図3】この考案の実施例および参考例における表示経
路の一部を示す図である。
【図4】この考案の実施例および参考例における表示画
面を示す図である。
【図5】この考案の実施例における表示経路の一部を示
す図である。
【図6】同実施例の作用を示すフロチャートである。
【図7】同実施例の作用を示すフロチャートである。
【図8】同実施例におけるメモリ空間の部分を示す図で
ある。
【図9】従来の移動体経路表示装置の表示画面を示す図
である。
【符号の説明】
1 入力装置 2 演算装置 3 記憶装置 4 表示装置 5 CD−ROM再生装置 6 CPU 7 表示演算プロセッサ 8 RAM 9 ROM 10 位置検出装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01C 21/00

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動体の経路を記憶したデータベースを
    読み出すデータベース再生装置と、再生されたデータを
    演算し、さらに画像データに変換して表示装置に画面表
    示させ、また、画面上の経路交差点と移動体の起点、目
    標地点間の関係を演算する演算装置と、演算結果および
    前記画像データを記憶する記憶装置と、移動体の起点と
    目標地点を入力する入力装置とを備え、前記入力装置か
    ら入力された移動体の起点と目標地点に基づき移動体の
    起点と経路交差点間または二つの経路交差点間を結ぶ線
    と目標地点と移動体の起点または経路交差点間を結ぶ線
    に関するデータベースから得られる経路情報のデータに
    より評価関数を決めて経路交差点を順次評価しながら選
    択し、その間において経路交差点の各分岐がすべて行き
    止まりの場合にはその経路交差点を次回の経路交差点評
    価において選択しないようにメモリに記憶し、これら選
    択された経路交差点を繋ぐ経路を確定して記憶装置に記
    憶するとともに表示装置に表示するように構成した移動
    体の経路表示装置。
JP1996010644U 1996-09-30 1996-09-30 移動体の経路表示装置 Expired - Lifetime JP2574416Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996010644U JP2574416Y2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 移動体の経路表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996010644U JP2574416Y2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 移動体の経路表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09459U JPH09459U (ja) 1997-08-26
JP2574416Y2 true JP2574416Y2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=11755933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996010644U Expired - Lifetime JP2574416Y2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 移動体の経路表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2574416Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243029A (ja) * 1986-04-15 1987-10-23 Nec Corp 路程自動検索表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09459U (ja) 1997-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08339162A (ja) 地図描画方法
WO1990001679A1 (en) Navigation system
JP2853978B2 (ja) ドライブシミュレーション装置
JP3017772B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
US7483785B2 (en) Navigation apparatus
JP2914892B2 (ja) ドライブシミュレーション装置
JP3271560B2 (ja) 車両用経路案内装置
JP3893325B2 (ja) 入力表示装置及び入力表示方法
JP2574416Y2 (ja) 移動体の経路表示装置
JP2545403Y2 (ja) 移動体の経路表示装置
JPH0933267A (ja) 走行位置表示装置
JP2964832B2 (ja) 道路地図表示装置
JP3393442B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2725923B2 (ja) 車載ナビゲータの経路誘導方法
JP3062377B2 (ja) ナビゲーションシステムの経路誘導方法
JPH0755481A (ja) ルート探索装置
JP3166590B2 (ja) 経路探索表示装置
JPH07318358A (ja) 経路探索表示装置
JP3434933B2 (ja) 経路探索装置
JP2806149B2 (ja) 経路計算機能を有するナビゲーション装置
JP4008746B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH0737199A (ja) ナビゲーション装置
JP3008753B2 (ja) 走行位置表示装置
JP2892881B2 (ja) 車載ナビゲータの誘導経路探索方法
JPH06288782A (ja) 経路探索装置