JP2574387Y2 - 建物ユニットの輸送治具 - Google Patents

建物ユニットの輸送治具

Info

Publication number
JP2574387Y2
JP2574387Y2 JP1992057055U JP5705592U JP2574387Y2 JP 2574387 Y2 JP2574387 Y2 JP 2574387Y2 JP 1992057055 U JP1992057055 U JP 1992057055U JP 5705592 U JP5705592 U JP 5705592U JP 2574387 Y2 JP2574387 Y2 JP 2574387Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brace
building unit
locking
penthouse
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992057055U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0618557U (ja
Inventor
成一 城田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP1992057055U priority Critical patent/JP2574387Y2/ja
Publication of JPH0618557U publication Critical patent/JPH0618557U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574387Y2 publication Critical patent/JP2574387Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は建物ユニットの輸送治具
に係り、特にペントハウス等の建物ユニットを輸送する
際に利用できる。
【0002】
【背景技術】図5には、従来のペントハウスとその輸送
治具とが示されている。同図において、ペントハウス50
は建物ユニット12の上に載置されており、このペントハ
ウス50は、4本の束51と、これらの束51の上端間を連結
する2組の登り梁52と、束51の上端間を連結する図示し
ない水平な上梁とによって骨組み53が構成されている。
登り梁52上には、例えばガラスや屋根材52A が葺かれて
いる。また、ペントハウス50の両隣には外側屋根ユニッ
ト54,55 がそれぞれ設けられている。床ユニット65は上
述のペントハウス50が載置されるものであり、梁等で枠
組み構成されている。
【0003】このようなペントハウス50は、建物ユニッ
ト66の上に載置された後は、外側屋根ユニット54,55 の
束56に、連結板57によって一体的に固定されるが、輸送
時等には振動等によって骨組み53が変形する恐れがあ
る。そこで、変形等を防ぐための輸送治具としてブレー
ス58を使用し、このブレース58で束51を連結している。
この際、図示しない側面のブレースは取り付けたままで
よいが、正面および背面のブレース58は、取り付けたま
まだとペントハウス50への出入りに支障をきたすので、
ペントハウス50を組み立てた後、取り外しできるように
構成されている。
【0004】すなわち、図5に示すようにそれぞれの束
56の上下端部に固定プレート59が取り付けられており、
この固定プレート59にはそれぞれボルト挿通穴60が明け
られている。ブレース58は、ターンバックル61と、この
ターンバックル61のねじ部に一端が螺合された一対のね
じ棒62と、このねじ棒62の他端が固着される取り付けプ
レート63とで構成されており、取り付けプレート63には
ボルト挿通穴64が明けられている。
【0005】このようなブレース58を取り付けるには、
取り付けプレート63を上部または下部の固定プレート59
に押し当て、ボルト挿通穴60,64にボルトを差し込んだ
後ナットを締めつけて行い、その後ターンバックル61を
廻して引張力を調整している。なお、ブレース58の取り
外しは上述と逆に行っている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
ようなブレース58では、固定プレート59を作り溶接等に
よって束56に取り付け、また、取り付けプレート63も作
り、ねじ棒62を溶接等によってこの取り付けプレート63
に取り付けなければならない。さらに、ブレース58を取
り付ける際は、取り付けプレート63を固定プレート59に
押し当て、ボルト挿通穴60,64にボルトを差し込んだ
後、ナットを締めつけて行わなければならず、製作や取
り付け作業が面倒であり、手間が多くかかっているとい
う問題があった。また、ペントハウス50を外側屋根ユニ
ット54,55 に一体的に固定した後で、ブレース58を取り
外すにも手間や時間がかかる上、ブレース58を取り外し
ても、出入り口である束56の正面および背面には固定プ
レート59が依然として取り付けられているので、このプ
レート59が歩行等の邪魔になるという問題もあった。
【0007】ここに本考案の目的は、構造材により構成
された骨組みの変形を防止できるとともに、容易にかつ
短時間で着脱でき、使用時に邪魔にならない建物ユニッ
トの輸送治具を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで本考案は、互いに
間隔をあけて配置された構造材によって骨組みが構成さ
れた建物ユニットの輸送時に前記各構造材間に架けわた
され、かつ、前記建物ユニットが他の建物ユニットに一
体的に組み立てられた後に取り外されるブレースを備え
建物ユニットの輸送治具であって、前記ブレースの両
端部には、前記各構造材の対向し合う面に設けられた第
1の係止穴内に挿抜可能に挿入され、かつ、その対向し
合う面に対して直角をなす面に設けられた第2の係止穴
に前記構造材の内側から係止されるL字状の係止部が設
けられていることを特徴とする建物ユニットの輸送治具
としたものである。
【0009】
【作用】このような本考案では、互いに間隔をあけて配
置された構造材によって骨組みが構成された建物ユニッ
トを輸送する際は、ブレースの両端部に設けられたL字
状の係止部を、各構造材の対向し合う面に設けられた第
1の係止穴に挿入するとともに、その対向し合う面に対
して直角をなす面に設けられた第2の係止穴構造材の
内側から挿入係止させ、これによって両構造材を引張す
る。前記建物ユニットが他の建物ユニットに一体的に組
み立てられた後は、ブレースの係止部構造材の
1、第2の係止穴から抜き出してブレースを取り外す。
ブレースの着脱は、ブレースの両端部に設けられたL字
状の係止部を、構造材の第1、第2の係止穴に挿抜可能
に係止させるだけでよいので、容易にかつ短時間で行え
る。また、構造材には第1、第2の係止穴のみ設ければ
よく、ブレースを取り外した後は使用時に邪魔になるも
のはなく、これらによって前記目的が達成される。
た、ブレースの両端部に設けられたL字状の係止部を、
第1の係止穴内に挿入し、かつ、第2の係止穴に構造材
の内側から挿入係止することによって、第2の係止穴へ
の係止部の挿抜方向に対し、ブレースの両端側が第1の
係止穴で保持されるようになる。従って、例えば、建物
ユニット等の輸送中に生じる衝撃等により、第2の係止
穴への係止部の挿抜方向に沿った力がブレースに加わっ
たとしても、第1の係止穴によってブレースが保持され
るため、係止部が第2の係止穴から外れる虞がない。こ
のことにより、ブレース本来の効力が十分に発揮される
ようになり、骨組みの変形がより有効に防止される。
【0010】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1にはペントハウスユニットが組み込まれた
ユニット建物の全体が示されている。ここで、ペントハ
ウスについては上述した従来のものと同一とし、従っ
て、同一部には同一符号を付すとともに説明も省略また
は簡略化する。
【0011】同図において、ユニット建物10は、複数の
下階建物ユニット11と、このユニット11上に載置された
上階建物ユニット12と、この上階建物ユニット12の上に
載置されたペントハウス50と、上階建物ユニット12の上
に載置されるとともに、ペントハウス50の屋根部に連続
する屋根部を有する外側屋根ユニット54,55 等を組み合
わせて建てられている。
【0012】図2には、ペントハウス50に使用された本
実施例の建物ユニットの輸送治具1の正面図が示されて
いる。本実施例の輸送治具1は、従来の束51に直接ブレ
ース2を挿抜可能に設けたものである。すなわち、図2
に示すように、左右の束51の上下端部、かつ図3に示す
ように、ペントハウス50の室内側50A の直交する2面
まり各束51の対向し合う面51Aと、その対向し合う面に
対して直角をなす面51Bには、上下に長い長穴とされ
た第1の係止穴20と、第2の係止穴21とが明けられてい
る。
【0013】図4には、輸送治具1を構成するブレース
2が示されている。ブレース2は、一般に使用されるタ
ーンバックル3と、このターンバックル3の両側に螺着
される一対のねじ棒4,5とで構成されている。ねじ棒
4,5の一端にはねじ4A,5Aが切られ、このねじ4A,5A
は上述のようにターンバックル3に螺着されている。ね
じ棒4,5の他端つまりブレース2の両端部には、その
先端が略90度あるいは90度よりやや狭い角度に折り曲げ
形成されたL字状の係止部4B,5Bが形成されている。ま
た、ねじ4A,5Aは互いに逆ねじとなっており、従って、
ターンバックル3を廻すと一対のねじ棒4,5が互いに
接近,離反するようになっている。ここにおいて、ブレ
ース2と、束51の係止穴20,21とで建物ユニットの輸送
治具1が構成されている。
【0014】なお、図2に示すように、ペントハウス50
の束51と外側屋根ユニット54,55 の束56とは、ペントハ
ウス50を設置した後連結板57によって一体的に連結固定
される。
【0015】次に、本実施例の作用を説明する。ペント
ハウス50の輸送に先立ち、一対のねじ棒4,5の係止部
4B,5Bを第1の係止穴20挿入し、そのまま係止部4
B,5Bを廻して第2の係止穴21に束51の内側から係止さ
せる。次にターンバックル3を廻し、引張力を調整して
対向する束51間にブレース2を取り付け、束51同士を引
張する。このようにして、2本のブレース2を交差させ
て束51間に取り付ける。
【0016】このような状態でペントハウス50を建築現
場に輸送し、建築現場で上階建物ユニット12の上に床ユ
ニット65を設置し、さらに、この床ユニット65にペント
ハウス50を設置する。次に、ペントハウス50の束51と外
側屋根ユニット54,55 の束56とを、連結板57によって一
体的に連結固定する。その後、ターンバックル3を取り
付け時とは逆に廻して引張力を緩め、係止部4B,5Bを第
2および第1の係止穴21,20から抜いてブレース2を取
り外す。
【0017】前述のような本実施例によれば次のような
効果がある。すなわち、ブレース2の挿抜は、束51に形
成されている第1,第2の係止穴20,21と、ねじ棒4,
5の係止部4B,5Bとの係止をターンバックル3の正逆方
向の回転で行えばよく、ブレース2の挿抜が容易にかつ
短時間で行え、作業性が向上する。
【0018】また、束51の直交する2面51A、51Bには第
1,第2の係止穴20,21が形成されており、ブレース2
を取り付ける際は、ねじ棒4,5の係止部4B,5Bを第1
の係止穴20挿入した後、係止部4B,5Bを第2の係止
穴21に束51の内側から引っかけて係止させるので、第2
の係止穴21への係止部4B、5Bの挿抜方向に対し、ブレー
ス2の両端側を第1の係止穴20で保持できる。従って、
ペントハウス50等の輸送中に生じる衝撃等により、第2
の係止穴21への係止部4B、5Bの挿抜方向に沿った力がブ
レース2に加わったとしても、第1の係止穴20によって
ブレース2が保持されるため、係止部4B、5Bが第2の係
止穴21から外れる虞がない。このことにより、ブレース
2本来の効力を十分に発揮させることができ、骨組み53
の変形をより有効に防止できる。
【0019】さらに、束51には従来のような固定プレー
トがなく、第1,第2の係止穴20,21が形成されている
だけなので、ブレース2を取り外せば使用時の邪魔にな
るものがなく、安心して使用できるという効果がある。
また、ブレース2のねじ棒4,5の先端は折り曲げ形成
されており、従来のような取り付けプレートが不要とな
るので、取り付けプレートの製作や溶接作業も不要とな
り、手間が少なくなった。
【0020】なお、本考案は前述の実施例に限定される
ものではなく、次に示すような変形例を含むものであ
る。すなわち、前記実施例では建物ユニットの輸送治具
1がペントハウス50に利用されているが、これに限ら
ず、例えば構造材で構成された骨組みを有する屋根ユニ
ットに利用して、その輸送時の屋根ユニットの変形等を
防止してもよい。
【0021】また、前記実施例では、束51の第1,第2
の係止穴20,21がペントハウス50の室内側の2面16B ,
16C に明けられているが、要はねじ棒4,5の係止部4
B,5Bを第1の係止穴20から差し込み、第2の係止穴21
に引っかけて係止できればよいので、例えば、第1,第
2の係止穴20,21を面51A とペントハウス50の室外側の
面に明けてもよい。
【0022】その他、本考案の実施の際の具体的な構造
および形状等は、本考案の目的を達成できる範囲であれ
ば他の構造等でもよい。
【0023】
【考案の効果】以上に説明したように、本考案の建物ユ
ニットの輸送治具によれば、構造材により構成された骨
組みの変形を防止できるとともに、容易にかつ短時間で
着脱でき、使用時に邪魔にならないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る建物ユニットの輸送治
具が使用されたペントハウスと、このペントハウスが組
み込まれたユニット建物の全体図である。
【図2】本実施例の建物ユニットの輸送治具が使用され
たペントハウスの正面図である。
【図3】本実施例の要部を示し、図2におけるIII-III
線断面図である。
【図4】本実施例に使用されるブレースの全体図であ
る。
【図5】従来例に係る建物ユニットの輸送治具が使用さ
れたペントハウスの全体図である。
【符号の説明】
1 建物ユニットの輸送治具 2 ブレース 3 ターンバックル 4,5 ねじ棒 4B,5B 係止部 20 第1の係止穴 21 第2の係止穴 50 ペントハウスユニット 51 束

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに間隔をあけて配置された構造材に
    よって骨組みが構成された建物ユニットの輸送時に前記
    各構造材間に架けわたされ、かつ、前記建物ユニットが
    他の建物ユニットに一体的に組み立てられた後に取り外
    されるブレースを備えた建物ユニットの輸送治具であっ
    て、前記ブレースの両端部には、前記各構造材の対向し
    合う面に設けられた第1の係止穴内に挿抜可能に挿入さ
    れ、かつ、その対向し合う面に対して直角をなす面に設
    けられた第2の係止穴に前記構造材の内側から係止され
    るL字状の係止部が設けられていることを特徴とする建
    物ユニットの輸送治具。
JP1992057055U 1992-08-13 1992-08-13 建物ユニットの輸送治具 Expired - Lifetime JP2574387Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992057055U JP2574387Y2 (ja) 1992-08-13 1992-08-13 建物ユニットの輸送治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992057055U JP2574387Y2 (ja) 1992-08-13 1992-08-13 建物ユニットの輸送治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0618557U JPH0618557U (ja) 1994-03-11
JP2574387Y2 true JP2574387Y2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=13044762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992057055U Expired - Lifetime JP2574387Y2 (ja) 1992-08-13 1992-08-13 建物ユニットの輸送治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2574387Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6099923B2 (ja) * 2012-09-28 2017-03-22 環境ビジョン株式会社 防音ハウス及び防音ハウスの移動方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0337616A (ja) * 1989-07-05 1991-02-19 Canon Inc 防振カメラ
JP2693860B2 (ja) * 1990-09-27 1997-12-24 積水化学工業株式会社 住宅ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0618557U (ja) 1994-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2574387Y2 (ja) 建物ユニットの輸送治具
JPH023876B2 (ja)
KR20190091791A (ko) 내진형 조임틀 장치
JPH0450352Y2 (ja)
JPH1136451A (ja) ユニット物の取付方法および取付構造
JPH0972088A (ja) コンクリート型枠及び型枠上部押え金物
JPH08144508A (ja) 足場の壁つなぎ装置
JPH1018583A (ja) 建物の仮設足場構造
JPH07300903A (ja) ラーメン構造体の鉄骨柱脚構造
JPH029149B2 (ja)
JPH0133684Y2 (ja)
JPS62153466A (ja) コンクリ−ト打設用枠組構造
JPH0452352Y2 (ja)
JP2576733Y2 (ja) 開口パネルの補強構造
JP2502428B2 (ja) カ―テンウォ―ルの下部ファスナ―
JPS6347470A (ja) 壁タテ筋の先組工法
JP2003336317A (ja) 木造建物の耐震構造
JPS63197744A (ja) 耐力壁の増設工法
JPS6249430B2 (ja)
JPH0696917B2 (ja) 増築方法
JPH0417725Y2 (ja)
JP3181147B2 (ja) 壁体の建て起こし工法に使用する補強パイプ支持具
JP2792254B2 (ja) 壁パネルの施工方法
JPH08120814A (ja) 床又は屋根用パネル板の取付構造
JPH10121615A (ja) 外壁開口部下の補強構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980303