JP2571722B2 - Steering lock device - Google Patents

Steering lock device

Info

Publication number
JP2571722B2
JP2571722B2 JP21501390A JP21501390A JP2571722B2 JP 2571722 B2 JP2571722 B2 JP 2571722B2 JP 21501390 A JP21501390 A JP 21501390A JP 21501390 A JP21501390 A JP 21501390A JP 2571722 B2 JP2571722 B2 JP 2571722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
key cylinder
stopper
shift lever
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21501390A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04100756A (en
Inventor
哲幸 塚野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpha Corp
Original Assignee
Alpha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpha Corp filed Critical Alpha Corp
Priority to JP21501390A priority Critical patent/JP2571722B2/en
Publication of JPH04100756A publication Critical patent/JPH04100756A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2571722B2 publication Critical patent/JP2571722B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、ロック装置、特に自動変速機を備えた車
両のエンジン始動時の安全を確保するステアリングロッ
ク装置に関する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a lock device, and more particularly, to a steering lock device for ensuring safety when starting an engine of a vehicle having an automatic transmission.

従来の技術 自動変速機を操作するシフトレバーを備えた車両で
は、エンジンの始動の際にシフトレバーをパーキング位
置から他の位置に操作したときに発生する車両の始動時
の急発進を防止する安全装置が設けられる。例えば、実
開昭64−52935号公報に示されるように、電気的手段を
利用して構成された安全装置では、イグニッションスイ
ッチをオンに切り換えた時ブレーキペダルの踏み込み状
態を検出してシフトレバーをパーキング位置から他の位
置へシフトすることができる。この構造では、ブレーキ
ペダルの踏込みを検出するブレーキスイッチと、シフト
レバーのノブの押圧を制御するソレノイドが設けられ
る。イグニッションスイッチをオン位置に切替えられか
つブレーキスイッチがオンになったとき、ソレノイドは
シフトレバーのノブの押圧を許容する位置に移動する。
2. Description of the Related Art In a vehicle equipped with a shift lever that operates an automatic transmission, safety that prevents sudden starting at the time of starting of the vehicle that occurs when the shift lever is operated from a parking position to another position when starting the engine. An apparatus is provided. For example, as shown in Japanese Utility Model Laid-Open Publication No. 64-52935, in a safety device configured by using electric means, when the ignition switch is turned on, the depression state of the brake pedal is detected and the shift lever is moved. It is possible to shift from the parking position to another position. In this structure, a brake switch that detects depression of a brake pedal and a solenoid that controls pressing of a knob of a shift lever are provided. When the ignition switch is switched to the on position and the brake switch is turned on, the solenoid moves to a position that allows pressing of the shift lever knob.

しかし、上述の電気的構成を利用した構造では、安全
装置のコスト低減を図れないため、最近ではワイヤを利
用する機械的安全装置が開発されている。例えば、実開
昭64−47432号公報及び実開平1−154928号公報には、
ブレーキペダルを踏込むと、ロックプレートとディテン
トピンとの係合が外れて、シフトレバーをパーキング位
置から他の位置に操作できるATシフトロック装置が開示
されている。また、実開平1−150877号公報にはステア
リングロック装置をACC位置に切替えた後、シフトレバ
ーをパーキング位置以外の位置に移動できると共に、シ
フトレバーがパーキング位置に戻されていないと、ACC
位置からロック位置にキーシリンダを回転できない車両
用キーインターロック装置が開示されている。更に、実
開平1−114325号明細書には、キーシリンダがACC位置
又はオン位置に回転されかつブレーキペダルを踏込んだ
場合にのみシフトレバーをパーキング位置から他の位置
に移動できるシフトレバーのロック装置が開示されてい
る。
However, in the structure using the above-described electrical configuration, the cost of the safety device cannot be reduced. Therefore, a mechanical safety device using a wire has recently been developed. For example, Japanese Utility Model Laid-Open Nos. 64-47432 and 1-154928,
An AT shift lock device is disclosed in which when the brake pedal is depressed, the lock plate and the detent pin are disengaged and the shift lever can be operated from the parking position to another position. In Japanese Utility Model Laid-Open Publication No. 1-150877, after the steering lock device is switched to the ACC position, the shift lever can be moved to a position other than the parking position, and if the shift lever is not returned to the parking position, the ACC
A vehicle key interlock device that cannot rotate a key cylinder from a position to a locked position is disclosed. Furthermore, Japanese Utility Model Laid-Open No. 1-114325 discloses a lock of a shift lever which can move the shift lever from the parking position to another position only when the key cylinder is rotated to the ACC position or the ON position and the brake pedal is depressed. An apparatus is disclosed.

発明が解決しようとする課題 ところで、実開平1−150877号公報に示されるインタ
ーロック装置では、キーをACC位置に回転した後、シフ
トレバーをパーキング位置以外の位置に移動することが
可能となる。また、実開平1−114325号明細書に開示さ
れたロック装置ではキーをACC位置に回転した後、ブレ
ーキペダルを踏込むと、シフトレバーをパーキング位置
以外の位置に移動することができる。つまり、キーをAC
C位置又はオン位置に回転した時にシフトレバーをパー
キング位置以外の位置に移動できるようにキーロータの
カム凸部とロックレバーの先端部との係合が解除され
る。シフトレバーがパーキング位置以外の位置にあると
き、キーをオン位置からACC位置に回転させて、エンジ
ンを停止させた場合、ACC位置においてシフトレバーを
パーキング位置へ移動することができる。しかし、始動
時においてはキーをロック位置からACC位置にキーを回
転したときに一旦ブレーキペタルを踏めば、シフトレバ
ーをパーキング位置以外の位置に移動できるため、中立
位置でエンジンを始動した直後に、ブレーキを踏むこと
なく、シフトレバーをドライブ位置に移動させた場合、
急発進の危険がある。従って、この構造ではエンジン始
動時の安全性を十分に確保することができない。このた
め、キーをロック位置からACC位置に回転した状態では
パーキング位置から他の位置へシフトレバーを移動でき
ない構造が望ましい。
SUMMARY OF THE INVENTION In the interlock device disclosed in Japanese Utility Model Laid-Open No. 1-150877, it is possible to move the shift lever to a position other than the parking position after rotating the key to the ACC position. Further, in the lock device disclosed in the specification of Japanese Utility Model Laid-Open No. 1-114325, when the key is rotated to the ACC position and then the brake pedal is depressed, the shift lever can be moved to a position other than the parking position. That is, the key is AC
The engagement between the cam projection of the key rotor and the tip of the lock lever is released so that the shift lever can be moved to a position other than the parking position when rotated to the C position or the ON position. When the key is rotated from the ON position to the ACC position when the shift lever is in a position other than the parking position and the engine is stopped, the shift lever can be moved to the parking position in the ACC position. However, at startup, once the key is turned from the lock position to the ACC position, once the brake pedal is depressed, the shift lever can be moved to a position other than the parking position, so immediately after starting the engine in the neutral position, If the shift lever is moved to the drive position without stepping on the brake,
There is a risk of sudden starting. Therefore, with this structure, safety at the time of starting the engine cannot be sufficiently ensured. For this reason, it is desirable to have a structure in which the shift lever cannot be moved from the parking position to another position when the key is rotated from the lock position to the ACC position.

そこで、この発明は上記の要求に対応して、キーをロ
ック位置からACC位置に回転したときに、シフトレバー
の移動を阻止するステアリングロック装置を提供するこ
とを目的とする。
In view of the above, it is an object of the present invention to provide a steering lock device that prevents a shift lever from moving when a key is rotated from a lock position to an ACC position in response to the above demand.

課題を解決するための手段 この発明によるステアリングロック装置では、ステア
リングシャフトを施錠するロック位置とステアリングシ
ャフトを解錠するアンロック位置との間でフレーム内で
キーにより回転可能に配置されたキーシリンダと、自動
変速機を操作するシフトレバーをパーキング位置から他
の位置へ移動するときにシフトレバーの移動を制御する
制御部材にワイヤで接続されかつ初期位置と作動位置と
の間で移動可能な第一のスライダと、第一のスライダに
対してカム連結された第二のスライダとを有する。第二
のスライダはシフトレバーの移動を阻止するブロック位
置とシフトレバーの移動を許容するリリース位置との間
で移動する。キーシリンダ又はキーシリンダに連結され
た回動部材はストッパ部を有する。ストッパ部はキーシ
リンダがロック位置にあるとき第二のスライダのリリー
ス位置への移動を阻止する第一のストッパ面と、キーシ
リンダがACC位置にありかつ第二のスライダがリリース
位置にあるときキーシリンダのロック位置への移動を阻
止する第二のストッパ面とを備えている。ストッパ部に
隣接して一方向移動規制手段が設けられる。この一方向
移動規制手段は、キーシリンダがACC位置にありかつ第
二のスライダがブロック位置にあるとき第二のスライダ
のリリース位置への移動を阻止すると共に、キーシリン
ダがACC位置にありかつ第二のスライダがリリース位置
にあるとき第二のスライダのブロック位置への移動を許
容する。
Means for Solving the Problems In a steering lock device according to the present invention, a key cylinder rotatably arranged by a key in a frame between a lock position for locking a steering shaft and an unlock position for unlocking the steering shaft is provided. A first member connected by a wire to a control member for controlling the movement of the shift lever when the shift lever for operating the automatic transmission is moved from the parking position to another position and movable between an initial position and an operating position; And a second slider cam-connected to the first slider. The second slider moves between a block position that prevents the shift lever from moving and a release position that allows the shift lever to move. The key cylinder or the rotating member connected to the key cylinder has a stopper. The stopper portion has a first stopper surface for preventing movement of the second slider to the release position when the key cylinder is at the lock position, and a key when the key cylinder is at the ACC position and the second slider is at the release position. A second stopper surface for preventing movement of the cylinder to the lock position. A one-way movement restricting means is provided adjacent to the stopper. The one-way movement restricting means prevents movement of the second slider to the release position when the key cylinder is at the ACC position and the second slider is at the block position, and when the key cylinder is at the ACC position and the second slider is at the ACC position. When the second slider is at the release position, the second slider is allowed to move to the block position.

ストッパ部はラッチ部材と一体に形成されかつ弾性部
材により付勢される。この発明の実施例では、ブレーキ
ペタルを踏み込んだ場合にのみ、スライダはブロック位
置からリリース位置に移動できる。
The stopper is formed integrally with the latch member and is urged by the elastic member. In the embodiment of the present invention, the slider can move from the block position to the release position only when the brake pedal is depressed.

例えば、一方移動規制手段はキーシリンダ又は回動部
材の孔内に配置されたラッチ部材と、キーシリンダ又は
回動部材の孔の外側に向かってラッチ部材を付勢する弾
性部材とを有する。ラッチ部材はストッパ面とほぼ同一
平面を形成する径方向面と、この径方向面の裏側に形成
された傾斜面とを備えている。キーシリンダがACC位置
にありかつ第二のスライダがブロック位置にあるとき第
二のスライダはラッチ部材の径方向面に当接してリリー
ス位置への第二のスライダの移動を阻止し、キーシリン
ダがACC位置にありかつ第二のスライダがリリース位置
からブロック位置に移動されるとき第二のスライダはラ
ッチ部材の傾斜面に当接して弾性部材の弾力に抗してラ
ッチ部材が径方向内側に移動し、第二のスライダをブロ
ック位置に移動できる。
For example, the one-way movement restricting means has a latch member disposed in the hole of the key cylinder or the rotation member, and an elastic member for urging the latch member toward the outside of the hole of the key cylinder or the rotation member. The latch member has a radial surface that forms substantially the same plane as the stopper surface, and an inclined surface formed on the back side of the radial surface. When the key cylinder is in the ACC position and the second slider is in the block position, the second slider abuts the radial surface of the latch member to prevent the movement of the second slider to the release position, and When the second slider is in the ACC position and the second slider is moved from the release position to the block position, the second slider comes into contact with the inclined surface of the latch member and the latch member moves radially inward against the elasticity of the elastic member. Then, the second slider can be moved to the block position.

また、他の実施例では、一方向移動規制手段は、第二
のスライダに弾性的に支持された停止部と、キーシリン
ダ又は回動部材に設けられた付加的ストッパ部とからな
る。付加的ストッパ部はストッパ部の第一のストッパ面
とほぼ同一平面を形成する径方向面と、径方向面の裏側
に設けられた傾斜面とを有する。キーシリンダがACC位
置にありかつ第二のスライダがブロック位置にあるとき
第二のスライダの停止部は付加的ストッパ部の径方向面
に当接してリリース位置への第二のスライダの移動を阻
止し、キーシリンダがACC位置にありかつ第二のスライ
ダがリリース位置からブロック位置に移動されるとき、
第二のスライダの停止部は付加的ストッパの傾斜面を弾
性的に乗り越えてブロック位置に移動できる。
In another embodiment, the one-way movement restricting means includes a stop portion elastically supported by the second slider and an additional stopper portion provided on the key cylinder or the rotating member. The additional stop has a radial surface which is substantially coplanar with the first stop surface of the stopper, and an inclined surface provided on the back side of the radial surface. When the key cylinder is in the ACC position and the second slider is in the block position, the stop of the second slider abuts the radial surface of the additional stopper to prevent the movement of the second slider to the release position And when the key cylinder is in the ACC position and the second slider is moved from the release position to the block position,
The stop of the second slider can move over the inclined surface of the additional stopper elastically to the block position.

停止部は、第二のスライダの孔内に支持されたピンと
第二のスライダの孔の外側に向かってピンを付勢する弾
性部材とを有する。
The stop has a pin supported in the hole of the second slider and an elastic member for urging the pin outward of the hole of the second slider.

作用 キーシリンダがロック位置からACC位置に回転された
とき、一方向移動規制手段は、ブロック位置にある第一
のスライダのリリース位置への移動を阻止する。従っ
て、第一のスライダは初期位置に保持され、シフトレバ
ーはパーキング位置に保持される。このため、変速機の
出力軸が機械的に固定された状態が維持されるから、傾
斜した路上においても自動車が自身の重力により移動す
ることがない。ACC位置からオン位置にキーシリンダが
回転された後は、第二のスライダと一方向移動規制手段
との係合が外れるので、シフトレバーをパーキング位置
から他の位置に移動して、第一のスライダを初期位置か
ら作動位置に移動することができる。このとき、第二の
スライダは第一のスライダのカム作用によりブロック位
置からリリース位置に移動される。
When the key cylinder is rotated from the lock position to the ACC position, the one-way movement restricting means prevents the first slider in the block position from moving to the release position. Therefore, the first slider is held at the initial position, and the shift lever is held at the parking position. Therefore, the state in which the output shaft of the transmission is mechanically fixed is maintained, so that the vehicle does not move due to its own gravity even on an inclined road. After the key cylinder is rotated from the ACC position to the ON position, the engagement between the second slider and the one-way movement restricting means is released, so the shift lever is moved from the parking position to another position, and the first slider is moved to the first position. The slider can be moved from the initial position to the operating position. At this time, the second slider is moved from the block position to the release position by the cam action of the first slider.

また、シフトレバーの位置には無関係に、オン位置に
あるキーシリンダを即座にACC位置に切替えて、エンジ
ンを停止させることが可能である。更に、キーシリンダ
がACC位置に回転されかつ第二のスライダがリリース位
置にあるとき、第二のスライダはストッパ部の第二のス
トッパ面に当接する。このため、第二のスライダはキー
シリンダの回転を阻止し、キーシリンダのロック位置へ
の移動が阻止される。従って、シフトレバーをパーキン
グ位置に戻さなければならないことを運転者に認識させ
る。この場合に、シフトレバーをパーキング位置に戻す
と、一方向移動規制手段はリリース位置にあるシフトレ
バーのブロック位置への移動を許容するので、第二のス
ライダは第一のスライダのカム作用によりリリース位置
からブロック位置に戻される。
Also, regardless of the position of the shift lever, the key cylinder in the ON position can be immediately switched to the ACC position to stop the engine. Further, when the key cylinder is rotated to the ACC position and the second slider is at the release position, the second slider comes into contact with the second stopper surface of the stopper portion. For this reason, the second slider prevents the rotation of the key cylinder, and prevents the key cylinder from moving to the locked position. Therefore, the driver is notified that the shift lever must be returned to the parking position. In this case, when the shift lever is returned to the parking position, the one-way movement restricting means allows the shift lever in the release position to move to the block position, so that the second slider is released by the cam action of the first slider. Return from position to block position.

一方向移動規制手段を構成するラッチ部材は、キーシ
リンダ又は回動部材の孔内に配置されかつ弾性部材によ
り孔の外側に付勢される。ラッチ部材の径方向面はブロ
ック位置にある第二のスライダのリリース位置への移動
を阻止する。また、ラッチ部材の傾斜面は、リリース位
置にある第二のスライダのブロック位置への移動を許容
する。即ち、第二のスライダがブロック位置に移動する
ときに、ラッチ部材の傾斜面によりラッチ部材が弾性部
材の弾力に抗して径方向内側に移動され、傾斜面に沿う
第二のスライダの移動が可能となる。
The latch member constituting the one-way movement restricting means is disposed in the hole of the key cylinder or the rotating member, and is urged to the outside of the hole by the elastic member. The radial surface of the latch member prevents the second slider in the blocking position from moving to the release position. The inclined surface of the latch member allows the second slider at the release position to move to the block position. That is, when the second slider moves to the block position, the latch member is moved radially inward by the inclined surface of the latch member against the elasticity of the elastic member, and the movement of the second slider along the inclined surface is prevented. It becomes possible.

また、この発明の他の実施例によれば、一方向移動規
制手段として設けられかつ第二のスライダに弾性的に支
持された停止部の移動は、キーシリンダ又は回動部材に
設けられたカム面として形成された付加的ストッパ部に
より規制される。即ち、前記停止部は、付加的ストッパ
部の径方向面に当接する。このとき、ブロック位置から
リリース位置への第二のスライダの移動が阻止される。
また、キーシリンダがACC位置にありかつ第二のスライ
ダがリリース位置にあるとき、前記停止部は付加的スト
ッパ部の傾斜面を弾性的に乗り越え、第二のスライダは
リリース位置からブロック位置に円滑に移動される。
According to another embodiment of the present invention, the movement of the stop provided as one-way movement restricting means and elastically supported by the second slider is controlled by a cam provided on the key cylinder or the rotating member. It is regulated by an additional stop formed as a surface. That is, the stop abuts against the radial surface of the additional stopper. At this time, the movement of the second slider from the block position to the release position is prevented.
When the key cylinder is in the ACC position and the second slider is in the release position, the stop resiliently climbs over the inclined surface of the additional stopper, and the second slider smoothly moves from the release position to the block position. Moved to

実施例 以下、この発明の実施例を第1図〜第20図について説
明する。
Embodiment An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 20.

まず、第18図及び第19図において、シフトレバー110
は回転軸116を介して回動自在に支持される。シフトレ
バー110は、制御板120の開口部121に設けられたパーキ
ング位置P、後退シフト位置R、中立シフト位置N、及
び走行シフト位置等の各シフト位置に回動される。シフ
トレバー110のハンドルにはノブ111が設けられ、ノブ11
1の押圧は、レバー管112内に挿通したロッド113に垂直
運動として伝達される。更に、ロッド113の先端に設け
られたシフトピン114はばね115の弾力に抗して下方に押
し下げられる。上記の構造は公知であり、第18図に示す
ようにシフトピン114はばね115の押圧力でパーキング位
置Pに係合していると、シフトレバー110はパーキング
位置Pから他のシフト位置へシフト移動することができ
ない。
First, in FIG. 18 and FIG.
Is rotatably supported via a rotating shaft 116. The shift lever 110 is rotated to a shift position such as a parking position P, a reverse shift position R, a neutral shift position N, and a traveling shift position provided in the opening 121 of the control plate 120. The handle of the shift lever 110 is provided with a knob 111, and the knob 11
The pressing of 1 is transmitted as a vertical movement to the rod 113 inserted into the lever tube 112. Further, the shift pin 114 provided at the tip of the rod 113 is pushed down against the elasticity of the spring 115. When the shift pin 114 is engaged with the parking position P by the pressing force of the spring 115 as shown in FIG. 18, the shift lever 110 shifts from the parking position P to another shift position as shown in FIG. Can not do it.

制御部材としての回動レバー130は制御板120のパーキ
ング位置Pのほぼ下方位置にシャフト131を介して回動
自在に支持されている。回動レバー130にはシャフト131
の両側からピン係合端部130a及びケーブル接続端部130b
がそれぞれ延びて形成され、シフトピン114がパーキン
グ位置Pから例えば次の後退シフト位置Rに移行する初
期の段階で、シフトピン114がピン係合端部130aを押圧
し、回動レバー130全体をシャフト131周りで反時計方向
に回動させる。また、ケーブル接続端部130bには、ステ
アリングロック装置10のスライダ50に接続された一端を
有するケーブル140の他端が連結される。回動レバー130
はシャフト131を支点にして、ピン係合端部130a又はケ
ーブル接続端部130bの各々の力が作用して揺動する。
A rotation lever 130 as a control member is rotatably supported via a shaft 131 at a position substantially below the parking position P of the control plate 120. The shaft 131 is attached to the rotating lever 130.
Pin engagement end 130a and cable connection end 130b from both sides of
At the initial stage when the shift pin 114 shifts from the parking position P to, for example, the next reverse shift position R, the shift pin 114 presses the pin engagement end 130a, and the entire rotating lever 130 is moved to the shaft 131. Rotate counterclockwise around. The other end of the cable 140 having one end connected to the slider 50 of the steering lock device 10 is connected to the cable connection end 130b. Rotating lever 130
With the shaft 131 as a fulcrum, each of the pin engaging end 130a and the cable connecting end 130b acts to swing.

シフトレバー110のノブ111を押圧すると、シフトピン
114はばね115に抗して下方に押し下げられ、回動レバー
130の係合端部130aの内側に達する。この位置でシフト
レバー110をパーキング位置以外の位置にシフトすると
き、シフトレバー110の回動によりシフトピン114が回動
レバー130のピン係合端部130aを押圧し、シャフト131を
中心にして回動レバー130全体を反時計方向に回動させ
る。
When the knob 111 of the shift lever 110 is pressed, the shift pin
114 is pushed down against the spring 115, and the rotating lever
It reaches inside the engagement end 130a of 130. When shifting the shift lever 110 to a position other than the parking position at this position, the rotation of the shift lever 110 causes the shift pin 114 to press the pin engagement end 130a of the rotation lever 130 and rotate about the shaft 131. The entire lever 130 is turned counterclockwise.

回動レバー130の回動によって、第20図のように、ケ
ーブル接続端部130bではケーブル140を図の左方向に牽
引する。同時に、係合端部130aによって閉鎖されていた
開口部121側の間隙122を開放し、間隙122を通過してシ
フトピン114が他のシフト位置に向かって移動する。即
ち、回動レバー130の回転により、ケーブル140は引張さ
れる。シフトレバー110の移動により、シフトピン114が
回動レバー130の係合端部130aから離脱すると、回動レ
バー130は傾斜状態に保持される。シフトレバー110を再
びパーキング位置Pに戻すと、シフトピン114が回動レ
バー130を時計方向に回動させることにより、回動レバ
ー130は第20図に示す状態から第18図に示す状態に戻さ
れる。シフトレバー110がパーキング位置Pから他の位
置に移動するとき、引張力が加えられるケーブル140は
プル状態となる。逆に、シフトレバー110がパーキング
位置Pに戻されるときに、圧縮力が加えられるケーブル
140はプッシュ状態となる。
By the rotation of the rotation lever 130, the cable 140 is pulled to the left in the figure at the cable connection end 130b as shown in FIG. At the same time, the gap 122 on the opening 121 side closed by the engagement end 130a is opened, and the shift pin 114 moves toward another shift position through the gap 122. That is, the rotation of the rotation lever 130 pulls the cable 140. When the shift pin 114 is disengaged from the engagement end portion 130a of the rotation lever 130 by the movement of the shift lever 110, the rotation lever 130 is held in an inclined state. When the shift lever 110 is returned to the parking position P again, the shift pin 114 rotates the rotation lever 130 clockwise, thereby returning the rotation lever 130 from the state shown in FIG. 20 to the state shown in FIG. . When the shift lever 110 moves from the parking position P to another position, the cable 140 to which the pulling force is applied is in a pull state. Conversely, when the shift lever 110 is returned to the parking position P, a cable to which a compressive force is applied
140 is in the push state.

さて、第1図〜第4図に示すように、この発明による
ステアリングロック装置10は、フレーム11と、フレーム
11内に配置されたスリーブ12とスリーブ12の前部に固定
されたキャップ13とを有する。スリーブ12に形成された
孔14内には、フランジ15を有するキーシリンダ16が回転
可能に配置される。キーシリンダ16には公知の通り複数
のタンブラ17が装着される。
Now, as shown in FIGS. 1 to 4, the steering lock device 10 according to the present invention comprises a frame 11 and a frame 11.
It has a sleeve 12 arranged in 11 and a cap 13 fixed to the front of the sleeve 12. A key cylinder 16 having a flange 15 is rotatably arranged in a hole 14 formed in the sleeve 12. A plurality of tumblers 17 are mounted on the key cylinder 16 as is well known.

スリーブ12にはチェックレバー20が長さ方向に滑動可
能に取付けられ、またキーシリンダ16のフランジ15に形
成された孔21にはドグ22が径方向に滑動可能に装着され
る。キーシリンダ16はフレーム11内に回転可能にかつキ
ーシリンダ16と同軸上に配置された回動部材23の孔24に
装着される。また、キーシリンダ16は回動部材23の孔24
内においてキーシリンダ16と回動部材23との間に配置さ
れたばね25により外側に押圧される。また、ロッキング
ロッド18は、フレーム11の孔19から進退可能に取付けら
れる。しかし、チェックレバー20、ドグ22及びロッキン
グロッド18は特公昭60−42055号公報に示されるものと
同一の構造及び作用効果を有する。また、キー検出部材
26及びキー検出スイッチ27は、特開昭59−3829号公報に
開示されたものと同一の構造及び作用効果を有する。従
って、これらの詳細な説明を省略する。
A check lever 20 is attached to the sleeve 12 so as to be slidable in the longitudinal direction, and a dog 22 is mounted in a hole 21 formed in the flange 15 of the key cylinder 16 so as to be slidable in the radial direction. The key cylinder 16 is mounted in a hole 24 of a rotating member 23 rotatably and coaxially arranged within the frame 11. In addition, the key cylinder 16 is
Inside, it is pressed outward by a spring 25 disposed between the key cylinder 16 and the rotating member 23. Further, the locking rod 18 is attached so as to be able to advance and retreat from the hole 19 of the frame 11. However, the check lever 20, the dog 22, and the locking rod 18 have the same structure and operation and effect as those disclosed in Japanese Patent Publication No. 60-42055. Also, a key detection member
26 and the key detection switch 27 have the same structure, operation and effect as those disclosed in JP-A-59-3829. Therefore, these detailed explanations are omitted.

第1図及び第4図に示すように、回動部材23には孔30
が形成される。孔30には一方向移動規制手段としてのラ
ッチ部材31が滑動可能に配置される。また、孔30内には
ラッチ部材31を回動部材23の外側へ付勢する弾性部材と
してのばね32が設けられる。ラッチ部材31には、回動部
材23の孔23a内に固定されたピン33が貫通する孔31aが形
成される。また、図示のように、ラッチ部材31の突出端
部34には径方向面35及び傾斜面36が形成される。
As shown in FIG. 1 and FIG.
Is formed. A latch member 31 as one-way movement restricting means is slidably disposed in the hole 30. In the hole 30, a spring 32 is provided as an elastic member for urging the latch member 31 to the outside of the rotating member 23. The latch member 31 is formed with a hole 31a through which a pin 33 fixed in the hole 23a of the rotating member 23 passes. As shown, a radial surface 35 and an inclined surface 36 are formed on the protruding end 34 of the latch member 31.

第2図及び第4図に示すように、第一のスライダ41
は、自動変速機を操作するシフトレバー110をパーキン
グ位置から他の位置へ移動するときにシフトレバー110
の移動を制御する制御部材としての回動レバー130にケ
ーブル140で接続される。第一のスライダ41は平坦面41a
及び41bと、平坦面41aと41bとの間に形成された傾斜面4
1cからなるカム面42を有する。カム面42は第二のスライ
ダ50に対してカム連結される。
As shown in FIGS. 2 and 4, the first slider 41
When the shift lever 110 for operating the automatic transmission is moved from the parking position to another position, the shift lever 110
Is connected by a cable 140 to a rotating lever 130 as a control member for controlling the movement of the camera. The first slider 41 has a flat surface 41a.
And 41b, and the inclined surface 4 formed between the flat surfaces 41a and 41b.
It has a cam surface 42 made of 1c. The cam surface 42 is cam-coupled to the second slider 50.

第1図及び第4図に示すように、回動部材23の外周面
にはストッパ部40が設けられる。また、第4図に示すよ
うに、ストッパ部40は、第一のストッパ面40aと、第一
のストッパ面40aに対しほぼ直角に形成された第二のス
トッパ面40bとを有する。第4図に示すように、シフト
レバー110の移動を阻止するブロック位置(第6図A)
とシフトレバー110の移動を許容するリリース位置(第
6図D)との間で移動する第二のスライダ50が設けられ
る。また、第二のスライダ50は第一のスライダ41に当接
する従動部51と、ストッパ部40の第一及び第二のストッ
パ面40a、40bに係合可能に設けられたアーム部52を有す
る。従動部51の一端は第一のスライダ41のカム面42に当
接し、他端はスプリング43によりカム面42に向かって押
圧される。従動部51は第3図に示すようにブラケット44
と45との間に滑動可能に配置される。即ち、第2図は第
一のスライダ41が初期位置にあり第二のスライダ50がブ
ロック位置にある状態を示す。また、第8図は第一のス
ライダ41が作動位置にあり第二のスライダ50がリリース
位置にある状態を示す。
As shown in FIGS. 1 and 4, a stopper portion 40 is provided on the outer peripheral surface of the rotating member 23. Further, as shown in FIG. 4, the stopper portion 40 has a first stopper surface 40a and a second stopper surface 40b formed substantially perpendicular to the first stopper surface 40a. As shown in FIG. 4, a block position for preventing movement of the shift lever 110 (FIG. 6A)
And a release position (FIG. 6D) which allows the shift lever 110 to move. Further, the second slider 50 has a driven portion 51 that comes into contact with the first slider 41, and an arm portion 52 that is provided so as to be able to engage with the first and second stopper surfaces 40a and 40b of the stopper portion 40. One end of the driven portion 51 contacts the cam surface 42 of the first slider 41, and the other end is pressed toward the cam surface 42 by the spring 43. The follower 51 is provided with a bracket 44 as shown in FIG.
And 45 are slidably arranged. That is, FIG. 2 shows a state where the first slider 41 is at the initial position and the second slider 50 is at the block position. FIG. 8 shows a state in which the first slider 41 is in the operating position and the second slider 50 is in the release position.

アーム部52はフレーム11に形成された開口部11aを貫
通してストッパ部40に当接可能にフレーム11の内側に延
び出し、回動部材23に作動連結される。第6図A〜B
は、ハッチングにより第二のスライダ50がブロック位置
にある状態を示し、第6図Dは第二のスライダ50がリリ
ース位置にある状態を示す。
The arm 52 extends through the opening 11 a formed in the frame 11 to extend inside the frame 11 so as to be able to contact the stopper 40, and is operatively connected to the rotating member 23. FIG. 6A-B
6 shows a state where the second slider 50 is at the block position by hatching, and FIG. 6D shows a state where the second slider 50 is at the release position.

ストッパ部40の第一のストッパ面40aは、キーシリン
ダ16が第6図Aに示すロック位置にあるときブロック位
置にある第二のスライダ50に当接して第二のスライダ50
のリリース位置への移動を阻止する。また、ストッパ部
40の第二のストッパ面40bは、キーシリンダ16がACC位置
にありかつ第二のスライダ50が第6図Bに示すリリース
位置にあるとき第二のスライダ50が当接してキーシリン
ダ16のロック位置への移動を阻止する。
When the key cylinder 16 is at the lock position shown in FIG. 6A, the first stopper surface 40a of the stopper portion 40 comes into contact with the second slider 50 at the block position, and the second slider 50
To the release position. Also, the stopper
When the key cylinder 16 is in the ACC position and the second slider 50 is in the release position shown in FIG. 6B, the second stopper surface 40b of the key 40 locks the key cylinder 16 when the second slider 50 abuts. Prevent movement to position.

ラッチ部材31は、第6図Bに示すように、キーシリン
ダ16がACC位置にありかつ第二のスライダ50がブロック
位置にあるとき、第二のスライダ50はラッチ部材31の径
方向面35に当接してリリース位置への第二のスライダ50
の移動を阻止する。また、第6図Dに示すように、ラッ
チ部材31は、キーシリンダ16がACC位置にありかつ第二
のスライダ50がリリース位置にあるとき、第二のスライ
ダ50はラッチ部材31の傾斜面に当接して弾性部材の弾力
に抗してラッチ部材31が径方向内側に移動し、第二のス
ライダ50のブロック位置への移動を許容する。
As shown in FIG. 6B, when the key cylinder 16 is in the ACC position and the second slider 50 is in the block position, the second slider 50 is moved to the radial surface 35 of the latch member 31 as shown in FIG. 6B. Second slider 50 to abut and release position
Prevent movement. As shown in FIG. 6D, when the key cylinder 16 is at the ACC position and the second slider 50 is at the release position, the second slider 50 is placed on the inclined surface of the latch member 31. The latch member 31 moves radially inward against the elasticity of the elastic member in contact therewith, and allows the second slider 50 to move to the block position.

上記構成において、ラッチ部材31は、回動部材23の孔
30内に配置されかつばね32により孔30の外側に付勢され
る。キーシリンダ16がロック位置(第6図A)からACC
位置(第6図B)に回転されたとき、ラッチ部材31の径
方向面35はブロック位置にある第二のスライダ50のリリ
ース位置への移動を阻止する。従って、第一のスライダ
41のカム面42は従動部51の一端に当接し、アーム部52が
第一のストッパ面40aに当接して、第二のスライダ50が
ブロック位置からリリース位置に移動されるのを阻止す
るので、第一のスライダ41は初期位置から作動位置に移
動できない。シフトレバー110はパーキング位置に保持
され、変速機の出力軸が機械的に固定された状態が維持
される。一旦、ACC位置(第6図B)からオン位置(第
6図C)にキーシリンダ16が回転された後は、アーム部
52がラッチ部材31の径方向面35から外れるので、シフト
レバー110をパーキング位置から他の位置に移動するこ
とができる。このとき、第二のスライダ50は第一のスラ
イダ41の傾斜面41cによりスプリング43の弾力に抗して
ブロック位置からリリース位置に移動される。また、シ
フトレバー110の位置には無関係に、オン位置にあるキ
ーシリンダ16を即座にACC位置に切替えて、エンジンを
停止させることが可能である。更に、第6図Dに示すよ
うに、キーシリンダ16がACC位置に回転されかつ第二の
スライダ50がリリース位置にあるとき、第二のスライダ
50はストッパ部40の第二のストッパ面40bに当接する。
このため、第二のスライダ50のアーム部52はキーシリン
ダ16の回転を阻止するので、キーシリンダ16のロック位
置への移動が阻止される。従って、シフトレバー110を
パーキング位置に戻すことを運転者に認識させることが
できる。このとき、シフトレバー110をパーキング位置
に移動させると、第一のスライダ41は第8図から第10図
のように作動位置から初期位置に戻される。このため、
第二のスライダ50はスプリング43の弾力により第7図A
に示すリリース位置から第7図Dに示すブロック位置に
移動する。このとき、第二のスライダ50のアーム部52は
ラッチ部材31の傾斜面36に当接(第7図B)し、第6図
Cに示すように、第二のスライダ50のアーム部52により
ラッチ部材31がばね32の弾力に抗して径方向内側に移動
され、傾斜面36に沿う第二のスライダ50の移動が可能と
なるので、第二のスライダ50は第7図Dに示すブロック
位置に移動する。このように、シフトレバー110を円滑
にパーキング位置に戻すことができる。
In the above configuration, the latch member 31 is
It is located within 30 and is biased out of bore 30 by a spring 32. Key cylinder 16 is locked from the locked position (Fig. 6A).
When rotated to the position (FIG. 6B), the radial surface 35 of the latch member 31 prevents movement of the second slider 50 in the block position to the release position. Therefore, the first slider
The cam surface 42 of the abutment 41 abuts one end of the driven portion 51, and the arm portion 52 abuts the first stopper surface 40a to prevent the second slider 50 from being moved from the block position to the release position. The first slider 41 cannot move from the initial position to the operating position. Shift lever 110 is held at the parking position, and the state where the output shaft of the transmission is mechanically fixed is maintained. Once the key cylinder 16 is rotated from the ACC position (FIG. 6B) to the ON position (FIG. 6C), the arm unit
Since 52 is disengaged from the radial surface 35 of the latch member 31, the shift lever 110 can be moved from the parking position to another position. At this time, the second slider 50 is moved from the block position to the release position by the inclined surface 41c of the first slider 41 against the elasticity of the spring 43. Further, regardless of the position of the shift lever 110, the key cylinder 16 at the ON position can be immediately switched to the ACC position to stop the engine. Further, when the key cylinder 16 is rotated to the ACC position and the second slider 50 is in the release position, as shown in FIG.
50 contacts the second stopper surface 40b of the stopper portion 40.
Therefore, the arm portion 52 of the second slider 50 prevents the rotation of the key cylinder 16, so that the key cylinder 16 is prevented from moving to the locked position. Therefore, the driver can recognize that the shift lever 110 is returned to the parking position. At this time, when the shift lever 110 is moved to the parking position, the first slider 41 is returned from the operating position to the initial position as shown in FIGS. For this reason,
The second slider 50 is moved by the elasticity of the spring 43 in FIG.
From the release position shown in FIG. 7 to the block position shown in FIG. 7D. At this time, the arm portion 52 of the second slider 50 comes into contact with the inclined surface 36 of the latch member 31 (FIG. 7B), and as shown in FIG. 6C, the arm portion 52 of the second slider 50 Since the latch member 31 is moved inward in the radial direction against the elasticity of the spring 32 and the second slider 50 can be moved along the inclined surface 36, the second slider 50 is moved to the block shown in FIG. 7D. Move to position. Thus, the shift lever 110 can be smoothly returned to the parking position.

上記構成において、ラッチ部材31は、回動部材23の孔
30内に配置されかつばね32により孔30の外側に付勢され
る。キーシリンダ16がロック位置(第6図A)からACC
位置(第6図B)に回転されたとき、ラッチ部材31の径
方向面35はブロック位置にある第二のスライダ50のリリ
ース位置への移動を阻止する。従って、シフトレバー11
0はパーキング位置に保持されるから、傾斜した路上に
おいても自動車が自身の重力により移動することがな
い。一端、ACC位置(第6図B)からオン位置(第6図
C)にキーシリンダ16が回転された後は、シフトレバー
110をパーキング位置から他の位置に移動することがで
きる。
In the above configuration, the latch member 31 is
It is located within 30 and is biased out of bore 30 by a spring 32. Key cylinder 16 is locked from the locked position (Fig. 6A).
When rotated to the position (FIG. 6B), the radial surface 35 of the latch member 31 prevents movement of the second slider 50 in the block position to the release position. Therefore, the shift lever 11
Since 0 is held at the parking position, the vehicle does not move due to its own gravity even on an inclined road. Once the key cylinder 16 has been rotated from the ACC position (FIG. 6B) to the ON position (FIG. 6C), the shift lever
The 110 can be moved from the parking position to another position.

また、この発明の実施例ではブレーキペダルを踏んだ
場合に限り電気的手段又は機械的手段によりパーキング
位置にあるシフトレバー110を他の位置に移動するよう
に構成すれば、エンジン始動時の安全性を向上できるこ
とは理解されよう。この場合、ブロック位置にあるスラ
イダはブレーキペダルを踏んだ場合にのみリリース位置
に移動することができる。
Further, in the embodiment of the present invention, if the shift lever 110 in the parking position is moved to another position by the electric means or the mechanical means only when the brake pedal is depressed, the safety at the time of starting the engine is improved. It will be appreciated that can be improved. In this case, the slider at the block position can move to the release position only when the brake pedal is depressed.

この発明の上記実施例は種々の変更が可能である。例
えば、第11図に示すように、第二のスライダ50に形成さ
れた孔151にはばね152と、ばね152により外側に付勢さ
れる停止部としてのピン153が一方向移動規制手段とし
て設けられる。第7図では他の図に示す部分と同一の箇
所には同一の符号を付して、説明を省略する。付加的ス
トッパ部54は、回動部材23にカム面として形成され、ス
トッパ部40の第一のストッパ面40aとほぼ同一平面を形
成する径方向面54aと、径方向面54aの裏側に設けられた
傾斜面54bとを有する。キーシリンダ16がACC位置にあり
かつ第二のスライダ50がブロック位置にあるときピン15
3aが付加的ストッパ部54の径方向面54aに当接してリリ
ース位置への第二のスライダ50の移動を阻止する。従っ
て、ブロック位置からリリース位置への第二のスライダ
50の移動が阻止される。また、キーシリンダ16がACC位
置にありかつ第二のスライダ50がリリース位置からブロ
ック位置に移動されるとき、ピン153は付加的ストッパ
部54の傾斜面54bを弾性的に乗り越えてブロック位置に
移動できるから、第二のスライダ50はリリース位置から
ブロック位置に円滑に移動される。
The above embodiment of the present invention can be variously modified. For example, as shown in FIG. 11, a spring 152 and a pin 153 serving as a stop urged outward by the spring 152 are provided in a hole 151 formed in the second slider 50 as one-way movement restricting means. Can be In FIG. 7, the same portions as those shown in other drawings are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. The additional stopper portion 54 is formed on the rotating member 23 as a cam surface, and is provided on a radial surface 54a that forms substantially the same plane as the first stopper surface 40a of the stopper portion 40, and provided on the back side of the radial surface 54a. Inclined surface 54b. When the key cylinder 16 is in the ACC position and the second slider 50 is in the block position,
3a abuts against the radial surface 54a of the additional stop 54 to prevent movement of the second slider 50 to the release position. Therefore, the second slider from the block position to the release position
50 moves are blocked. Also, when the key cylinder 16 is at the ACC position and the second slider 50 is moved from the release position to the block position, the pin 153 elastically climbs over the inclined surface 54b of the additional stopper 54 and moves to the block position. As a result, the second slider 50 is smoothly moved from the release position to the block position.

この発明の実施例は更に変更が可能である。 Embodiments of the present invention can be further modified.

(1)第12図〜第14図に示すように、第一のスライダ
41として傾斜部が形成されたほぼS字型のガイドロッド
を使用して、第二のスライダ50に形成された孔又は切欠
き部にガイドロッドを滑動可能に嵌合してもよい。
(1) As shown in FIGS. 12 to 14, the first slider
A substantially S-shaped guide rod having an inclined portion may be used as 41, and the guide rod may be slidably fitted into a hole or notch formed in the second slider 50.

(2)第15図〜第17図に示すように、第一のスライダ
41として傾斜したカム溝が形成されたカム板を使用し
て、第二のスライダ50に形成された屈曲部をカム溝に滑
動可能に嵌合してもよい。
(2) As shown in FIGS. 15 to 17, the first slider
A bent portion formed on the second slider 50 may be slidably fitted into the cam groove by using a cam plate having a cam groove inclined as 41.

(3)前記実施例では、回動部材23にストッパ部40及
び付加的ストッパ部54に設けたが、回動部材23の代わり
にキーシリンダ16にストッパ部材40、54を形成してもよ
い。
(3) In the above embodiment, the stopper member 40 and the additional stopper portion 54 are provided on the rotating member 23, but the stopper members 40 and 54 may be formed on the key cylinder 16 instead of the rotating member 23.

(4)ラッチ部材31と一体に付加的ストッパ部54を形
成して、ばねにより回動部材23又はキーシリンダ16の孔
から弾性的に突出するように構成することも可能であ
る。
(4) An additional stopper 54 may be formed integrally with the latch member 31 so as to elastically protrude from the hole of the rotating member 23 or the key cylinder 16 by a spring.

(5)ピン153の代わりに第二のスライダ50に合成樹
脂又は金属の弾性片を一体に又は別体として設けて、ス
トッパ部40及び付加的ストッパ部54に係合させてもよ
い。
(5) Instead of the pin 153, a synthetic resin or metal elastic piece may be provided on the second slider 50 integrally or separately, and may be engaged with the stopper 40 and the additional stopper 54.

発明の効果 上述のように、この発明によるステアリングロック装
置ではロック位置からACC位置にキーを回転したとき
に、シフトレバーの移動を阻止できるので、ACC位置に
おいて変速機の出力軸は機械的に確実に固定されてい
る。このため、ロック位置からACC位置へのACC位置への
シフトレバーの移動に伴う車両の移動が防止され、乗車
時の安全性を確保することができる。
As described above, in the steering lock device according to the present invention, when the key is rotated from the lock position to the ACC position, the shift lever can be prevented from moving, so that the output shaft of the transmission is mechanically secured in the ACC position. It is fixed to. For this reason, the movement of the vehicle accompanying the movement of the shift lever from the lock position to the ACC position to the ACC position is prevented, and safety during riding can be ensured.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図はこの発明によるステアリングロック装置を示す
第2図のI−I線に沿う断面図、第2図は部分的に断面
で示す平面図、第3図はこの発明によるステアリングロ
ック装置の横断面図、第4図はスライダの部分的分解斜
視図、第5図はこの発明によるステアリングロック装置
の斜視図、第6図は第二のスライダとストッパ部との位
置関係を示す動作図でAはロック位置、Bはロック位置
から回転されたACC位置、Cはオン位置、Dはオン位置
から回転されたACC位置を示し、第7図はラッチ部材と
第二のスライダとの位置関係を示す動作図で、Aはリリ
ース位置、Bは傾斜面に当接する位置、Cはラッチ部材
を乗り越える位置、Dはブロック位置にあるスライダを
示し、第8図は第一のスライダが作動位置にあり第二の
スライダがリリース位置にある状態を示す部分的断面
図、第9図は第二のスライダがカム面の傾斜部と接触す
る状態を示す部分的断面図、第10図は第一のスライダが
初期位置にあり第二のスライダがブロック位置にある状
態を示す部分的断面図、第11図はこの説明の他の実施例
を示す一方向移動規制手段の斜視図、第12図は第一のス
ライダとしてロッドを使用する他の実施例の断面図、第
13図は第二のスライダがリリース位置からブロック位置
に移動する状態を示す断面図、第14図は第二のスライダ
がブロック位置にある状態を示す断面図、第15図は第一
のスライダとしてカム板を使用する他の実施例の断面
図、第16図は第二のスライダがリリース位置からブロッ
ク位置に移動する状態を示す断面図、第17図は第二のス
ライダがブロック位置にある状態を示す断面図、第18図
はシフトレバーの断面図、第19図はシフトレバーをパー
キング位置から他の位置に移動する途中の状態を示すシ
フトレバーの部分的拡大図、第20図はシフトレバーをパ
ーキング位置以外の位置に移動した状態を示すシフトレ
バーの部分的拡大図である。 10……ステアリングロック装置、11……フレーム、16…
…キーシリンダ、23……回動部材、30……孔、31……ラ
ッチ部材(一方向移動規制手段)、32……ばね(弾性部
材)、35……径方向面、36……傾斜面、40……ストッパ
部、40a……第一のストッパ面、40b……第二のストッパ
面、41……第一のスライダ、50……第二のスライダ、51
……孔、52……ばね(弾性部材)、53……ピン(停止
部)、54……付加的ストッパ部、54a……径方向面、54b
……傾斜面、110……シフトレバー、130……回動レバー
(制御部材)、140……ワイヤ、
1 is a cross-sectional view of the steering lock device according to the present invention, taken along the line II of FIG. 2, FIG. 2 is a plan view showing a partial cross-section, and FIG. FIG. 4 is a partial exploded perspective view of a slider, FIG. 5 is a perspective view of a steering lock device according to the present invention, and FIG. 6 is an operation diagram showing a positional relationship between a second slider and a stopper portion. Is a locked position, B is an ACC position rotated from the locked position, C is an on position, D is an ACC position rotated from the on position, and FIG. 7 shows a positional relationship between the latch member and the second slider. In the operation diagram, A is a release position, B is a position in contact with an inclined surface, C is a position over a latch member, D is a slider in a block position, and FIG. The second slider is in the release position 9 is a partial sectional view showing a state where the second slider contacts the inclined portion of the cam surface, and FIG. 10 is a partial sectional view showing the state where the first slider is in the initial position and the second slider is in the second position. 11 is a partial cross-sectional view showing a state where the slider is in the block position, FIG. 11 is a perspective view of a one-way movement restricting means showing another embodiment of this description, and FIG. 12 uses a rod as the first slider. Sectional view of another embodiment,
FIG. 13 is a cross-sectional view showing a state where the second slider moves from the release position to the block position, FIG. 14 is a cross-sectional view showing a state where the second slider is at the block position, and FIG. 15 is a first slider. Sectional view of another embodiment using a cam plate, FIG. 16 is a sectional view showing a state where a second slider moves from a release position to a block position, and FIG. 17 is a state where the second slider is at a block position. FIG. 18 is a cross-sectional view of the shift lever, FIG. 19 is a partially enlarged view of the shift lever showing a state in which the shift lever is being moved from the parking position to another position, and FIG. 20 is a shift lever. FIG. 7 is a partially enlarged view of a shift lever showing a state in which the shift lever is moved to a position other than the parking position. 10 ... steering lock device, 11 ... frame, 16 ...
... Key cylinder, 23 ... Rotating member, 30 ... Hole, 31 ... Latch member (one-way movement restricting means), 32 ... Spring (elastic member), 35 ... Radial surface, 36 ... Slope surface , 40 ... stopper part, 40a ... first stopper surface, 40b ... second stopper surface, 41 ... first slider, 50 ... second slider, 51
... holes, 52 ... springs (elastic members), 53 ... pins (stops), 54 ... additional stoppers, 54a ... radial surfaces, 54b
…… Slope surface, 110… Shift lever, 130 …… Rotating lever (control member), 140 …… Wire,

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】ステアリングシャフトを施錠するロック位
置とステアリングシャフトを解錠するアンロック位置と
の間でフレーム内でキーにより回転可能に配置されたキ
ーシリンダと、自動変速機を操作するシフトレバーをパ
ーキング位置から他の位置へ移動するときにシフトレバ
ーの移動を制御する制御部材にワイヤで接続されかつ初
期位置と作動位置との間で移動可能な第一のスライダ
と、第一のスライダに対してカム連結された第二のスラ
イダとを有し、第二のスライダはシフトレバーの移動を
阻止するブロック位置とシフトレバーの移動を許容する
リリース位置との間で移動し、キーシリンダ又はキーシ
リンダに連結された回動部材はストッパ部を有し、スト
ッパ部はキーシリンダがロック位置にあるとき第二のス
ライダのリリース位置への移動を阻止する第一のストッ
パ面と、キーシリンダがACC位置にありかつ第二のスラ
イダがリリース位置にあるときキーシリンダのロック位
置への移動を阻止する第二のストッパ面とを備え、スト
ッパ部に隣接して一方向移動規制手段が設けられ、一方
向移動規制手段は、キーシリンダがACC位置にありかつ
第二のスライダがブロック位置にあるとき第二のスライ
ダのリリース位置への移動を阻止すると共に、キーシリ
ンダがACC位置にありかつ第二のスライダがリリース位
置にあるとき第二のスライダのブロック位置への移動を
許容することを特徴とするステアリングロック装置。
1. A key cylinder rotatably arranged by a key in a frame between a lock position for locking a steering shaft and an unlock position for unlocking a steering shaft, and a shift lever for operating an automatic transmission. A first slider connected by a wire to a control member that controls the movement of the shift lever when moving from the parking position to another position and movable between an initial position and an operating position; A second slider that is cam-coupled to the second cylinder and moves between a block position that prevents movement of the shift lever and a release position that allows movement of the shift lever. The pivot member connected to the second slider has a stopper, and the stopper is configured to release the second slider when the key cylinder is in the locked position. And a second stopper surface for preventing movement of the key cylinder to the lock position when the key cylinder is in the ACC position and the second slider is in the release position. A one-way movement restricting means is provided adjacent to the stopper, and the one-way movement restricting means moves the release position of the second slider when the key cylinder is at the ACC position and the second slider is at the block position. A steering lock device for preventing movement and allowing movement of the second slider to the block position when the key cylinder is in the ACC position and the second slider is in the release position.
【請求項2】ストッパ部はラッチ部材と一体に形成され
かつ弾性部材により付勢される請求項(1)に記載のス
テアリングロック装置。
2. The steering lock device according to claim 1, wherein the stopper is formed integrally with the latch member and is urged by an elastic member.
【請求項3】ブレーキペダルを踏み込んだ場合にのみ、
スライダはブロック位置からリリース位置に移動できる
請求項(1)に記載のステアリングロック装置。
3. Only when the brake pedal is depressed,
The steering lock device according to claim 1, wherein the slider is movable from a block position to a release position.
【請求項4】一方移動規制手段はキーシリンダ又は回動
部材の孔内に配置されたラッチ部材と、キーシリンダ又
は回動部材の孔の外側に向かってラッチ部材を付勢する
弾性部材とを有し、ラッチ部材はストッパ面とほぼ同一
平面を形成する径方向面と、径方向面の裏側に形成され
た傾斜面とを備え、キーシリンダがACC位置にありかつ
第二のスライダがブロック位置にあるとき第二のスライ
ダはラッチ部材の径方向面に当接してリリース位置への
第二のスライダの移動が阻止され、キーシリンダがACC
位置にありかつ第二のスライダがリリース位置からブロ
ック位置に移動されるとき第二のスライダはラッチ部材
の傾斜面に当接して弾性部材の弾力に抗してラッチ部材
を径方向内側に移動し、第二のスライダがブロック位置
に移動される請求項(1)に記載のステアリングロック
装置。
The movement restricting means includes a latch member disposed in the hole of the key cylinder or the rotating member, and an elastic member for urging the latch member toward the outside of the hole of the key cylinder or the rotating member. The latch member has a radial surface forming substantially the same plane as the stopper surface, and an inclined surface formed on the back side of the radial surface, the key cylinder is at the ACC position, and the second slider is at the block position. When the second slider is in contact with the radial surface of the latch member, the movement of the second slider to the release position is
When the second slider is in the position and the second slider is moved from the release position to the block position, the second slider abuts on the inclined surface of the latch member to move the latch member radially inward against the elasticity of the elastic member. The steering lock device according to claim 1, wherein the second slider is moved to the block position.
【請求項5】一方向移動規制手段は、第二のスライダに
弾性的に支持された停止部と、キーシリンダ又は回動部
材に設けられた付加的ストッパ部とからなり、付加的ス
トッパ部はストッパ部の第一のストッパ面とほぼ同一平
面を形成する径方向面と、径方向面の裏側に設けられた
傾斜面とを有し、キーシリンダがACC位置にありかつ第
二のスライダがブロック位置にあるとき第二のスライダ
の停止部は付加的ストッパ部の径方向面に当接してリリ
ース位置への第二のスライダの移動を阻止し、キーシリ
ンダがACC位置にありかつ第二のスライダがリリース位
置からブロック位置に移動されるとき、第二のスライダ
の停止部は付加的ストッパの傾斜面を弾性的に乗り越え
てブロック位置に移動できる請求項(1)に記載のステ
アリングロック装置。
5. The one-way movement restricting means comprises a stop portion elastically supported by a second slider, and an additional stopper provided on a key cylinder or a rotating member. A radial surface forming substantially the same plane as the first stopper surface of the stopper portion, and an inclined surface provided on the back side of the radial surface, the key cylinder is at the ACC position, and the second slider is a block. When in the position, the stop of the second slider abuts against the radial surface of the additional stop to prevent the movement of the second slider to the release position, when the key cylinder is in the ACC position and the second slider The steering lock device according to claim 1, wherein when the is moved from the release position to the block position, the stop of the second slider can move over the inclined surface of the additional stopper elastically to the block position.
【請求項6】停止部は、第二のスライダの孔内に支持さ
れたピンと、第二のスライダの孔の外側に向かってピン
を付勢する弾性部材とを有する請求項(5)に記載のス
テアリングロック装置。
6. The stop according to claim 5, wherein the stop has a pin supported in the hole of the second slider, and an elastic member for urging the pin toward the outside of the hole of the second slider. Steering lock device.
JP21501390A 1990-08-16 1990-08-16 Steering lock device Expired - Fee Related JP2571722B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21501390A JP2571722B2 (en) 1990-08-16 1990-08-16 Steering lock device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21501390A JP2571722B2 (en) 1990-08-16 1990-08-16 Steering lock device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04100756A JPH04100756A (en) 1992-04-02
JP2571722B2 true JP2571722B2 (en) 1997-01-16

Family

ID=16665277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21501390A Expired - Fee Related JP2571722B2 (en) 1990-08-16 1990-08-16 Steering lock device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2571722B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04100756A (en) 1992-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910007749Y1 (en) Locking apparatus for shift lever
JP2713971B2 (en) Operating device for automatic transmission
JPH0523388Y2 (en)
JP2571722B2 (en) Steering lock device
JPH1120486A (en) Shift locking device for vehicular automatic transmission
JP2571719B2 (en) Steering lock device
JP3096418B2 (en) Shift lock device for gate type AT shift lever
JP2849150B2 (en) Steering lock device
JPH0452133Y2 (en)
JPH0425407Y2 (en)
JP2571723B2 (en) Steering lock device
JP3571402B2 (en) Key interlock and shift lock device for automotive change lever
JP3476674B2 (en) Pseudo parking structure for shift lever device
JPH0533374Y2 (en)
JP2529748Y2 (en) Steering lock device
JP2573885Y2 (en) Steering lock device
JP3015349B1 (en) Foot-operated parking brake pedal
JP2908453B2 (en) Shift lever control device for automatic transmission
JPH01257631A (en) Operation device for automatic transmission
JP3212737B2 (en) Shift lever device
JP2846315B2 (en) Shift lever control device for automatic transmission
JP3842479B2 (en) Handle mechanism of door lock device
JPH078287Y2 (en) Shift lock device for vehicle
JPH0880758A (en) Shift lock device for automatic transmission operating device
JPH0630528Y2 (en) Selector lever device

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees