JP2570902Y2 - 浄水器付給水栓 - Google Patents

浄水器付給水栓

Info

Publication number
JP2570902Y2
JP2570902Y2 JP1991038984U JP3898491U JP2570902Y2 JP 2570902 Y2 JP2570902 Y2 JP 2570902Y2 JP 1991038984 U JP1991038984 U JP 1991038984U JP 3898491 U JP3898491 U JP 3898491U JP 2570902 Y2 JP2570902 Y2 JP 2570902Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
flow path
purification cartridge
chamber
tap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991038984U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04126797U (ja
Inventor
和弘 北村
博之 井上
忠 後藤
Original Assignee
株式会社ケーブイケー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ケーブイケー filed Critical 株式会社ケーブイケー
Priority to JP1991038984U priority Critical patent/JP2570902Y2/ja
Publication of JPH04126797U publication Critical patent/JPH04126797U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2570902Y2 publication Critical patent/JP2570902Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、家庭用流し台等に取り
付けられる給水栓に関するもので、特に浄水機能を備え
た給水栓に関するものである。
【0002】
【従来の技術】水道水に溶け、或いは混っているカル
キ,悪臭,赤錆,カビ,雑菌,有害物質等の不純物を取
除くために例えば飲用として使用される流し台の給水栓
に従来から浄水器を付設することがあった。
【0003】ところで従来の浄水器は、図11に示した
ようにプラスチック製の円筒形の浄水器本体a内に活性
炭,中空糸膜フィルター,カルシウムセラミックス等の
濾材が収容され、この浄水器本体aを流し台b上に置く
と共に、給水栓cの吐水管fに切換弁dをねじ止めし、
該切換弁dに設けられた分岐口に浄水器本体aより引出
されたホースeの先端を結合してなり切換弁dのレバー
gを操作することにより該吐水管fに出た湯水がホース
e,浄水器本体a内を通って濾過されて該浄水器本体a
に設けられた吐水管hによりその濾過水が吐出するよう
にしたもので、レバーgを切換操作すれば該吐水管fの
湯水は該浄水器本体aを通らず直接切換弁dの下面吐水
口より吐水させることもできるようになつている。
【0004】また図12に示した従来の浄水器は、給水
栓cの吐水管fに浄水器本体aを直接固着するようにし
たもので、この場合もレバーgを操作することで、上記
切換ができるようになっている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】ところで、図11に示
した浄水器では次に列挙したような課題がある。 (イ)ホースe、浄水器本体aが流し台の狭いスペース
を占有し、台所作業の邪魔になったり掃除を困難にして
不衛生になり易い。 (ロ)ホースeのために吐水管fが自由に首振りできな
くなる。 (ハ)吐水管fを前記首振り動し易くするためには軟質
のホースを使用しなければならないが、そうすると耐熱
性および耐圧性がなくなり、高温の湯が通水されたり、
或いは濾材の目づまり等により水圧が上昇したときに破
壊するおそれがある。 また、図12に示した浄水器では次のような課題があ
る。 (ニ)流し台のシンクと吐出口との間隔が狭くなり、大
型の容器が入らなくなる。 (ホ)浄水器本体aが重いので吐水管fの首振りが困難
になりスペース的にもシンク内を狭くする。 (ヘ)給水栓cの二次側の吐水管fの連結部分はシール
部が元来耐圧性があるようには作られいないため濾材が
目づまりすると吐水管f内の水圧が上昇し漏水を起こす
おそれがある。
【0006】さらに、上記2例の従来の浄水器には共通
する次のような課題がある。 (ト)濾材が目づまりしたり、その他何んらかの事情で
浄水器の吐水口が塞がれたりすると、浄水器本体a内に
給水圧が全てかかり大気圧との差圧が該浄水器本体aの
器壁にかかるので該器壁を膨張変形させ、または、破損
させる。そのことは高温の給湯時にはさらに顕著に現わ
れるおそれがありそのために熱湯を通水することはでき
なかった。 (チ)浄水器本体a内の圧力を逃がすために浄水器本体
aに安全弁を付けたものもあつたが、それでは構造が複
雑化するだけでなく、安全弁からの漏水が周囲を濡らし
たり、或いはその漏水の排水のためのホースjを図11
に例示したように設けねばならないなど処置が悪い欠点
がある。 (リ)浄水器をしばらく使用していないでおくと浄水器
本体a内の残水が腐敗し、不衛生になる。特にこれらの
ものでは浄水器本体a内に空気が侵入し易いために器内
で雑菌を繁殖させ易くそうなると浄水器の使用がむしろ
不衛生を招くことすらあった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案の浄水器付給水栓
は上記課題を解決しようとするもので、給水栓本体の流
路中にチャンバを該給水栓本体と一体に形成し、ケース
内に濾材を封入してなる浄水カートリッジを、該ケース
の略々全体がチャンバを流れる流体中に浸されるように
て該チャンバ内に取替自在に組込んで該流路を流れる
流水が該浄水カートリッジ中を通過して吐出するように
したことを第1の特徴とするものである。また本考案
は、上記浄水器付給水栓において、チャンバが形成され
た流路に枝流路を分岐状に形成し、該枝流路と浄水カー
トリッジの二次側流路に夫々弁口を形成し、その夫々の
弁口を吐出側流路に選択的に開口させる弁体を該給水栓
本体中に組込んでなることをさらなる特徴とするもので
ある。さらに本考案は、給水栓本体が、湯水混合水栓で
あり、チャンバの形成される流路が湯水混合水流路であ
ること、および浄水カートリッジの二次側流路の弁口が
閉塞されたときに該浄水カートリッジの二次側流路の水
を吐出側流路に常に微量流通させる連通部を設けたこと
を特徴とするものである。
【0008】
【作用】給水栓が開放されると、流路の流水は浄水カー
トリッジに入り濾材により濾過されて浄化され、カル
キ,異臭,赤錆等の不純物が除去されて吐出側流路に流
出する。ここで、浄水カートリッジは給水栓本体と一体
に形成されたチャンバ内に収容されているので、チャン
バ内の水圧が上昇しても浄水カートリッジ内も同圧にな
るためにケースがこれによって破壊,変形等することが
ない。浄水カートリッジは、常に給水栓本体の流路に浸
っており、枝流路の通水(原水の吐出)が行なわれるこ
とによっても水が流動し、カートリッジの周囲の水が滞
溜しなくなる。さらに微量通水を行うことで一層完全に
水の入れ替えが行なわれる。
【0009】
【実施例】次に図1〜図8に従い本考案の浄水器付給水
栓の一実施例を説明する。この実施例に示した給水栓
は、いわゆるシングルレバー式湯水混合水栓である。従
ってこの給水栓本体1の背面には給湯源に連通する給湯
管2と、給水源に連通する給水管3とが、鍔付螺合筒
4,5および該鍔付螺合筒4,5に係合するユニオンナ
ット6,7により夫々結合されている。8,9は該給湯
管2,給水管3に夫々連通するように給水栓本体1内に
形成された給湯路,給水路である。給水栓本体1は青銅
製で横長筒状を呈しその横長筒状胴部11の上面には筒
状起立部10、面には筒状突出部62が夫々一体に形
成されている。そして筒状起立部10には混合弁組体1
2が収容されている。この混合弁組体12はシングルレ
バー式湯水混合水栓においてすでに従来から使用されて
いる構造のもので、筒状のケース体13の底板14上に
前記給湯路8に連通する湯弁口15と、前記給水路9に
連通する水弁口16が透設された固定弁板17が固設さ
れ、該固定弁板17上に可動弁板18が配置され、該可
動弁板18は回転およびスライド自在なるように押え体
19により固定弁板17に押圧してなる。前記押え体1
9はケース体13内に回転自在に収容され該押え体19
にピン22により連結杆23が枢支され、該連結杆23
の内は可動弁板18の上面に形成された凹部24に遊
嵌し、該連結杆23の外方突出端にはビス25によりレ
バーハンドル21が固着されている。このため該レバー
ハンドル21を上下動することにより可動弁板18が固
定弁板17上で前後動し、該レバーハンドル21を回転
動することで可動弁板18が固定弁板17上で回転動
し、それに従い前記湯弁口15,水弁口16の開口量が
調節され、、該ケース体13の開口26から流路27に
吐出する湯水の量およびその混合比率が調整できるよう
になっている。
【0010】給水栓本体1の横長筒状胴部11に前記
流路27が形成され該路27中にチャンバ28が形成
され該チャンバ28に浄水カートリッジ29を収して
いる。浄水カートリッジ29は、図8にも示したよう
に、底部に螺子軸部30が一体に形成され底部寄り周側
壁に流入口31が開設されたプラスチック製の円筒状の
ケース32内に、活性炭33と中空糸膜34、またはマ
グネシウムクリンカとカルシウムセラミックスと超マイ
クロフイルタ、またはイオン交換樹脂と活性炭、または
亜硫酸カルシウムと炭素繊維等の濾材を入れ、その開口
端に流出口37を有する通水性の蓋体35を被せてなる
もので、36は該蓋体35の外周に巻着したシール用O
リングである。
【0011】横長筒状胴部11の一端開口部内にはビス
38により環状係合部材39が止着され、該環状係合部
材39は図3,図4に示したように内周に軸方向に延び
る挿通溝40と該挿通溝40の内端に連通する周方向の
係合溝41が形成されている。42は該環状係合部材3
9中に筒部43が挿通されるドーム状のキヤップで、該
筒部43の外周には前記挿通溝40を通過し得る係合爪
44が形成され、該係合爪44を該挿通溝40に通して
から該キヤップ42を回転することにより図3に示した
ように係合溝41中に係合爪44が係合し、該横長筒状
胴部11の一端が閉塞される。なお、該キヤップ42内
の筒部43中心には前記浄水カートリッジ29の螺子軸
部30が予め螺合される。45は該キヤップ42のシー
ル用Oリングである。また、46は該キヤップ42の外
周に巻着位置変更可能に嵌着されたプラスチック製の表
示リングで、該表示リング46の表面には1〜12の数
字(図示せず)が表記されている。47は表示リング4
6の近くの横長筒状胴部11の外周に止着したリベット
ピン状の表示ポイントで、該表示リング46を回転させ
て該表示ポイント47に上記数字を合わせることにより
浄水カートリッジ29を交換する毎に次の所要交換月が
数字で表示できるようにしている。
【0012】また、浄水カートリッジ29が収容される
チャンバ28の他端部には弁口48が形成され、該弁口
48に連なるチャンバ28の内周面に浄水カートリッジ
29のシール用Oリング36が密接する。流路27は浄
水カートリッジ29の前記流入口31に連通していると
共に、図5に示されるように枝流路49が分岐状に形成
されている。50は横長筒状胴部11の他端部に螺合部
61により螺着された筒状のボンネットで、該ボンネッ
ト50は内端部に前記弁口48と相対する弁口51が形
成されていると共に、該ボンネット50の側壁に開設さ
れた通孔52は前記枝流路49に連通している。ボンネ
ット50内にはスピンドル53が螺合部54を螺合する
ことにより螺進退し得るように配設され、該スピンドル
53の中間部にはボンネット50の内周面に水密に摺接
するOリング55が設けられていると共に、内端部には
前記弁口48と弁口51との間に位置する弁体56が形
成されている。57はスピンドル53の外方突出端にビ
ス58により固着された切換ハンドルである。弁体56
が位置する弁口48と弁口51との間は横長筒状胴部1
1に形成された吐出側流路59に連なる筒状突出部62
に連通し該筒状突出部62には吐水管60が水平面内で
回転自在なるように支持されている。
【0013】このように形成した浄水器付給水栓では、
流路27に流出した湯水混合水(以下原水という)は、
流入口31より円筒ケース32内に入り活性炭33,中
空糸膜34により濾過され流出口37に至る。そこで図
2に示したように、切換ハンドル57を回転操作しスピ
ンドル53の先端に設けられた弁体56を弁口48より
離間させれば、流出口37に至った清浄水は吐出側流路
59を通って吐水管60に吐出する。その際弁体56の
背面が弁口51を閉塞させることにより原水は吐出しな
くできる。また、図1に示したように弁体56を弁口4
8に圧着させ該弁口48を閉じているときは、流路27
に流出した原水は枝流路49,通孔52,弁口51を通
って吐出側流路59に流出し吐水管60に原水のまま吐
出する。
【0014】そして浄水カートリッジ29を交換するに
際してはキヤップ42を回転させて係合溝41中への係
合爪44の係合を外し該係合爪44を挿通溝40を通し
て引出すことによりキヤップ42を係合溝41より離脱
させる。これにより筒部43に螺合固定されている浄水
カートリッジ29は同時に横長筒状胴部11外に引出さ
れる。ここで螺子軸部30の螺合を解いて新らしい浄水
カートリッジに付け替えて元に戻すことにより簡単に交
換ができる。
【0015】一方、図9に示した浄水カートリッジ29
は、円筒ケース32の底部に流入口31を形成してなる
もので、この場合、該浄水カートリッジ29はチャンバ
28内に図10に示したように収容され、該流入口31
を筒部43内端面から離間させている。このような形態
の浄水カートリッジ29を使用してもよい。なお、以上
の実施例では浄水カートリッジ29に螺子軸部30を形
成し該螺子軸部30をキヤップ42の内端面に螺合する
ことによって浄水カートリッジ29をキヤップ42に止
着するようにしたが、その止着手段としてはこの実施例
のような螺合に限られることなく圧入,或いは、弾性爪
片を形成してこれを復元させる等による手段を使用して
もよい。また以上の実施例は湯水混合水栓について説明
したが、本考案はこの湯水混合水栓に限らず単水栓に適
用してもよいこと勿論であり、さらには、その水栓の止
水弁の二次側流路に浄水カートリッジを設けるだけでな
く、一次側流路に浄水カートリッジを設けるようにして
もよい。
【0016】このように給水栓本体1の流路27に形成
されたチャンバ28に浄水カートリッジ29を設けるこ
とにより、該浄水カートリッジは流路27を流れる流水
中に浸りこのために水が滞留することによる腐敗、或い
は雑菌繁殖のおそれが少なくなる。なお、弁体56が弁
口48を閉塞している際にもわずかに浄水カートリッジ
29内を水が流れるように弁口48の周縁部に図1に仮
想線で示したように細孔等の連通部62を設けるように
すれば、浄水カートリッジ29内の水の流動が確実にな
され一層上記の腐敗防止等に有効である。
【0017】
【考案の効果】このように本考案の浄水器付給水栓は、
給水栓本体内に浄水カートリッジを組込んでなるもので
あるので、従来のように浄水器自体或いはホース等が流
し台等のスペースを大きく占有することがなくなり、台
所作業等の邪魔にならず掃除もし易くなる。また、ホー
ス,浄水器ケース等の耐圧性,耐熱性に不安のあるもの
がなくなり、混合水栓の場合では高温の湯を通水しても
漏水或いは器壁破損,変形等のおそれがなく、このため
従来のように浄水器を通して浄化した水を新らためてや
かんで沸騰させるような手間をかけることなく飲用に一
層便利に使用できるようになる。さらには、チャンバが
形成された流路に枝流路を分岐状に形成し、該チヤンバ
に浄水カートリッジを設けているので浄水カートリッジ
の周囲は常時流水が流動し滞溜水とならないので衛生的
である。そして浄水カートリッジがチャンバ内に収容さ
れケース内外が同一水圧になることから該ケースはさほ
ど耐圧性を有しないでも破壊のおそれはなくプラスチッ
ク製で安価に製作できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示した要部縦断面正面図。
【図2】図1の作動状態を示した部分図。
【図3】図1のA−A線断面図。
【図4】図1のB−B線断面図。
【図5】図1のC−C線断面図。
【図6】図1のD−D線断面図。
【図7】図6のE−E線断面図。
【図8】浄水カートリッジの分解斜視図。
【図9】浄水カートリッジの他の実施例を示した分解斜
視図。
【図10】図9の浄水カートリッジの取付状態を示した
給水栓の水平断面図。
【図11】従来の浄水器の取付使用状態を示した斜視
図。
【図12】従来の浄水器の取付使用状態を示した斜視
図。
【符号の説明】
1 給水栓本体 12 混合弁組体 21 レバーハンドル 27 流路 28 チャンバ 29 浄水カートリッジ 31 流入口32 ケース 36 シール用Oリング 37 流出口 42 キヤップ 48 弁口 49 枝流路 51 弁口 56 弁体 57 切換ハンドル 59 吐出側流路 60 吐水管
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−210287(JP,A) 特開 昭62−247814(JP,A) 特開 昭62−204818(JP,A) 実開 平2−100692(JP,U) 実開 昭61−155013(JP,U) 実開 昭49−11322(JP,U) 実開 昭60−121568(JP,U) 実開 昭52−78364(JP,U)

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給水栓本体の流路中にチャンバを該給水
    栓本体と一体に形成し、ケース内に濾材を封入してなる
    浄水カートリッジを、該ケースの略々全体がチャンバを
    流れる流体中に浸されるようにして該チャンバ内に取替
    自在に組込んで該流路を流れる流水が該浄水カートリッ
    ジ中を通過して吐出するようにしたことを特徴とする浄
    水器付給水栓。
  2. 【請求項2】 チャンバが形成された流路に枝流路を分
    岐状に形成し、該枝流路と浄水カートリッジの二次側流
    路に夫々弁口を形成し、その夫々の弁口を吐出側流路に
    選択的に開口させる弁体を該給水栓本体中に組込んでな
    る請求項1に記載の浄水器付給水栓。
  3. 【請求項3】 給水栓本体が湯水混合水栓であって、チ
    ャンバの形成される流路が湯水混合水流路である請求項
    1または2に記載の浄水器付給水栓。
  4. 【請求項4】 浄水カートリッジの二次側流路の弁口が
    閉塞されたときに該浄水カートリッジの二次側流路の水
    を吐出側流路に常に微量流通させる連通部を設けたこと
    を特徴とする請求項2または3に記載の浄水器付給水
    栓。
JP1991038984U 1991-04-25 1991-04-25 浄水器付給水栓 Expired - Fee Related JP2570902Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991038984U JP2570902Y2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 浄水器付給水栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991038984U JP2570902Y2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 浄水器付給水栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04126797U JPH04126797U (ja) 1992-11-18
JP2570902Y2 true JP2570902Y2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=31920377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991038984U Expired - Fee Related JP2570902Y2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 浄水器付給水栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2570902Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150056781A (ko) * 2012-09-21 2015-05-27 액세스 비지니스 그룹 인터내셔날 엘엘씨 물 처리 시스템에 사용되는 물 온도 선택 장치
KR101522566B1 (ko) * 2014-12-02 2015-05-26 주식회사 바이오켐코리아 토수기구용 필터링 및 기능성 물 공급장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155013U (ja) * 1985-03-18 1986-09-26
JPH02100692U (ja) * 1989-01-27 1990-08-10
JPH04210287A (ja) * 1990-12-10 1992-07-31 Toto Ltd 水処理器付水栓

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04126797U (ja) 1992-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5435289B2 (ja) 浄水装置付き吐水ヘッド及びカバー付き浄化カートリッジ
JP2570902Y2 (ja) 浄水器付給水栓
JP2584046Y2 (ja) シンクタンクに設けた浄水器付湯水混合水栓
JP4800818B2 (ja) シリンダ式弁装置
JP3708840B2 (ja) 浄水機能付きの水栓
JP3779566B2 (ja) 浄水装置及びその設置施工方法
JP4689520B2 (ja) シリンダ式弁装置
JP2002356891A (ja) 緊急遮断弁付きの水栓及び水栓用のカートリッジ
JP3342307B2 (ja) 浄水器付混合水栓
JP2003027547A (ja) シリンダ式弁装置
JP4263856B2 (ja) 浄水装置
JP3032805U (ja) アンダーシンク型浄水器用水栓
JP2547274Y2 (ja) 水処理器付水栓
JP3071702B2 (ja) 既設単水栓の胴を利用した水処理器
JPH0248005Y2 (ja)
JP3378827B2 (ja) 湯水混合栓の取り替え方法および湯水混合栓
JPH07116657A (ja) 浄水器
JP3594913B2 (ja) 横向き分岐口をもつシングルレバ−式湯水混合栓
JP2001173814A (ja) 浴室用混合水栓
JPH0741237B2 (ja) カ−トリッジ用コネクタ−
JP4243677B2 (ja) 浄水装置
US705696A (en) Water-filter.
JPS6122658Y2 (ja)
JP2002364036A (ja) ホース収納式水栓の水切構造
JPH0749115B2 (ja) 浄水器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971209

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees