JP2567653Y2 - 検体採取用具 - Google Patents

検体採取用具

Info

Publication number
JP2567653Y2
JP2567653Y2 JP4947392U JP4947392U JP2567653Y2 JP 2567653 Y2 JP2567653 Y2 JP 2567653Y2 JP 4947392 U JP4947392 U JP 4947392U JP 4947392 U JP4947392 U JP 4947392U JP 2567653 Y2 JP2567653 Y2 JP 2567653Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
sample collection
push rod
tube
container body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4947392U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH064666U (ja
Inventor
佐藤勝恒
Original Assignee
佐藤 勝恒
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 佐藤 勝恒 filed Critical 佐藤 勝恒
Priority to JP4947392U priority Critical patent/JP2567653Y2/ja
Publication of JPH064666U publication Critical patent/JPH064666U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2567653Y2 publication Critical patent/JP2567653Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、臨床検査、医療研究
に於ける検体の採取、保存を、簡単且っ正確に、しかも
衛生的に行うことができる検体採取用具に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、臨床検査に用いられる検体採取具
としては、へら、マッチ棒、楊枝、綿棒その他種々のプ
ラスチック成形品が知られている。この検体採取具で採
取した検体は、空容器に移して検査所に搬送したり、別
途用意された溶解液の入った容器に入れて希釈し、この
希釈検体液を検査の対象としていた。また、少量の一定
量を採取する検体採取具としては、棒状に成形した器具
の一部に溝若しくは凹凸部を形成し、この溝若しくは凹
凸部に検体を満たす器具が知られていた。しかしなが
ら、この器具は、溝若しくは凹凸部に検体を満たして一
定量とするものであるため、余分に付着した検体は、容
器の縁や紙などでしごいて落とす必要があったが、その
際肝心の必要とする検体まで落としてしまうことがある
ほか、容器に検体が付着して甚だ不衛生でもあった。
【0003】また、検体を溶解液で希釈して行う検査で
は、溶解液容器に、検体採取具を蓋体として付随させ、
検体採取時に検体採取具を容器から抜き取って使用する
方法も知られているが、この方法は、抜き取る際、肝心
の溶解液が漏出して検体が規定の希釈度にならなかった
り、溶解液で検体採取具が濡れているため、検体が十分
採取できなかったり、溶解液内で検体採取具は固定状態
となるため、検体採取具にこびりついた検体が溶解液に
溶けにくい問題があった。最近、マススクリーニングと
呼ばれる多数同時検査が広く行われているが、この検査
では、一般人が自分の検体を採取したり、溶解液で希釈
したりするので、特に簡便性、正確性及び衛生性が要求
されているが、上記したような従来の検体採取用具で
は、この要求に未だ十分応えられていない。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】この考案は、このよう
な点に着目してなされたものであり、検体を簡便に且っ
定量的に、しかも衛生的に採取、希釈することができる
検体採取用具を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的に沿う本考案の
構成は、検体を希釈する液体を収容する容器本体と、該
容器本体に装着する検体採取管とを具備する検体採取用
具に於いて、前記検体採取管は、管体に押し棒を嵌合さ
せてなり、該押し棒下端と前記管体下端との間に検体を
採取収容する検体採取部を形成し、前記検体採取管下端
は、前記容器本体の開口可能な閉鎖手段に対向若しくは
当接し、前記押し棒を押すことによって、前記閉鎖手段
を開口し得るように構成したことを特徴とする。
【0006】要するに、本考案は、管体と管体に嵌合す
る押し棒とで一定容積の収容部を形成し、この収容部に
検体を採取することによって、簡単に一定容積の検体を
採取することができるようにすると共に、押し棒を押す
だけで一定量の検体を希釈液中に投入することができる
ようにし、衛生的に検体を採取、希釈することができる
ようにしたことを要旨とするものである。本考案に於い
ては、検体採取管は、使用前に於いては、溶解液と開口
可能な閉鎖手段によって遮断されているので、乾燥状態
が維持されている。また、検体を採取した後は、そのま
ま容器本体に差し込めば良いので、管外周に付着した余
分の検体を特に拭き取る必要はないし、仮に拭き取った
場合でも管収容部の検体には何等影響を及ぼさない。検
体採取後は、検体採取管を容器本体に差し込み、更に押
し棒を押すと閉鎖手段は開口するので、検体は溶解液中
に押し込まれるから、一般人でも正確且っ簡便に検体を
採取保存することができる。
【0007】
【実施例】次に、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。図1に示すように、検体採取管19は、把握部2
と嵌合部16と管部3とを一体的に連設した管体17
と、該管体17に嵌合される押し棒1とを具備してな
り、該押し棒1先端部4は細く形成され、押し棒先端部
4と管部3先端内壁とによって、一定容積の空間即ち検
体採取部12が形成されている。図2に示すように、容
器本体18には、中央に小突起若しくは段付13が形成
され、該小突起若しくは段付13に、凹状の栓体6が固
定され、該栓体6底面は、開口可能な薄膜11が形成さ
れている。栓体6は、押し棒1によって開口し得るもの
なら、球体であっても、或は栓体6全体を薄膜で形成し
ても良く、特に限定されない。栓体6を球体とした場合
は、球体が押し棒1により落下するように構成すれば良
く、小突起若しくは段付13は特に必要ではない。容器
本体18下端の滴下部20は、漏斗状に形成され、上端
にはフイルター7が装着され、中央には液滴部8が、下
端には手で折ることができるつまみ部9が形成されてい
る。本考案に於いては、滴下部20自体は、どのように
構成しても特に差し支えない。
【0008】
【作用】次に、上記本考案の検体採取用具を、大腸癌の
集団検診に使用される糞便搬送容器として用いた例を示
す。まず、図1に示すように、検体採取管19を容器本
体18から引き抜き、検体採取管19の押し棒1を下方
に押して、押し棒先端部4を下端から突出させ、図1に
示すように、糞便15に数度差し込む。最後の差し込み
のとき、把握部2だけを握って糞便15に数度差し込め
ば、突出していた押し棒先端部4は、管部3の中に糞便
15と共に押し戻され、検体採取部12内に一定量の糞
便15を採取することができる。
【0009】糞便採取後直ちに、図3に示すように検体
採取管19を容器本体18に差し込み密閉する。次に、
図4に示すように、押し棒1の上端21が埋没するまで
押し込むと、押し棒先端部4が栓体6の薄膜11を破
り、同時に検体採取部12内の糞便が、希釈液10側へ
押し出される。このようにして液体中に投入した糞便1
5は、このまま検査所に輸送することができる。輸送後
は、下端のつまみ部9を手で折って、フイルター7を通
して液滴部8から滴下して検査すれば良い。本考案の検
体採取用具は、糞便に限らず、血液、尿その他の体液、
粘膜、細胞等あらゆる臨床学的検体をその種類を問わず
採取することができる。しかしながら、検体は汚物であ
ることが多く、搬送中は十分な密閉度が要求されてい
る。そのため、器具全体を細くして嵌合部を小さくし、
摺動部にはOリング等を介して摺動を滑らかにし且っ密
閉度を向上させ、検体の漏洩を防ぐこともできる。
【0010】
【効果】以上述べたごとく、本考案によれば、管体と押
し棒先端との間に形成された一定容積の検体採取部に、
検体を採取収容するので、容易に且っ定量的にしかも検
体を拭き取る必要なく採取することができると共に、押
し棒先端により、閉鎖手段を開口するだけで採取した検
体を希釈することができるから、一般人でも容易に且っ
簡便に、しかも衛生的に検体を採取希釈することができ
るほか、検体採取管は乾燥状態が維持されているので、
検体採取に悪影響を与えない等多くの利点を併有する。
【0011】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の検体採取管を示す断面図である。
【図2】本考案の容器本体を示す断面図である。
【図3】本考案の検体採取管により採取した検体を容器
本体に収容した状態を示す断面図である。
【図4】採取した検体を希釈する状態を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 押し棒 4 押し棒先端部 6 栓体(閉鎖手段) 12 検体採取部 17 管体 18 容器本体 19 検体採取管

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】検体を希釈する液体を収容する容器本体
    と、該容器本体に装着する検体採取管とを具備する検体
    採取用具に於いて、前記検体採取管は、管体に押し棒を
    嵌合させてなり、該押し棒下端と前記管体下端との間に
    検体を採取収容する検体採取部を形成し、前記検体採取
    管下端は、前記容器本体の開口可能な閉鎖手段に対向若
    しくは当接し、前記押し棒を押すことによって、前記閉
    鎖手段を開口し、検体を前記液体内に投入するように構
    成したことを特徴とする検体採取用具。
  2. 【請求項2】前記押し棒下端部を細く形成し、該押し棒
    下端と前記管体下端との間に検体を採取収容する検体採
    取部を形成してなる請求項1に記載の検体採取用具。
JP4947392U 1992-06-23 1992-06-23 検体採取用具 Expired - Lifetime JP2567653Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4947392U JP2567653Y2 (ja) 1992-06-23 1992-06-23 検体採取用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4947392U JP2567653Y2 (ja) 1992-06-23 1992-06-23 検体採取用具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH064666U JPH064666U (ja) 1994-01-21
JP2567653Y2 true JP2567653Y2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=12832127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4947392U Expired - Lifetime JP2567653Y2 (ja) 1992-06-23 1992-06-23 検体採取用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2567653Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2580051Y2 (ja) * 1993-09-03 1998-09-03 株式会社ヤトロン 採便容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH064666U (ja) 1994-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4030311B2 (ja) 液状検体採取装置
US7114403B2 (en) Fluid collection and application device and methods of use of same
US6171259B1 (en) Fecal specimen sampling and analysis
US6464939B1 (en) Saliva testing and confirmation device
US5910122A (en) Saliva collector with an aspirating pipette
US20050084842A1 (en) Diagnostic test device and method of using same
JP2004534944A (ja) 液体サンプルの採取用器具
US20140302617A1 (en) Sample collection system and method for use thereof
US20110204084A1 (en) Sample Collection System and Method for Use Thereof
JP3622827B2 (ja) 便採取容器
JP4662891B2 (ja) 採便容器
KR102043955B1 (ko) 검체 채취용 어댑터
JP2567653Y2 (ja) 検体採取用具
JP3416739B2 (ja) 検体採取器具付検査器具
US4492124A (en) Sampling system for stool analysis
JP5416227B2 (ja) 生物学的流体のための収集および検定デバイス
EP1371964A1 (en) Device and method for sampling feces
JP3003421U (ja) 採便容器
JPH11295194A (ja) 採便容器
WO2021073438A1 (en) In-situ fecal specimen sampling device
JPH04140635A (ja) マルチスティック法による検体抽出法
KR20180106617A (ko) Pcr검사를 위한 생물학적 표본 수집용 튜브 조립체
JP3004178B2 (ja) 採尿用容器
JP3015092U (ja) 定量採取用具付検体容器
CN212008612U (zh) 一种粪便隐血检测装置