JP2566905B2 - Image transmission method - Google Patents

Image transmission method

Info

Publication number
JP2566905B2
JP2566905B2 JP60017023A JP1702385A JP2566905B2 JP 2566905 B2 JP2566905 B2 JP 2566905B2 JP 60017023 A JP60017023 A JP 60017023A JP 1702385 A JP1702385 A JP 1702385A JP 2566905 B2 JP2566905 B2 JP 2566905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
byte
data
image
eol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60017023A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS61176285A (en
Inventor
定助 倉林
理博 坂本
政共 高橋
元章 吉野
康秀 上野
経寛 渡辺
庸生 大戸
健 小野
滋夫 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60017023A priority Critical patent/JP2566905B2/en
Priority to US06/823,118 priority patent/US4772955A/en
Priority to GB8602380A priority patent/GB2172479B/en
Publication of JPS61176285A publication Critical patent/JPS61176285A/en
Priority to GB8821480A priority patent/GB2208987B/en
Priority to GB8821481A priority patent/GB2208988B/en
Priority to GB8821482A priority patent/GB2208989B/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2566905B2 publication Critical patent/JP2566905B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <技術分野> 本発明は画像信号を圧縮符号化して送信する画像送信
方法に関し、特に圧縮符号化した画像データを貯えるメ
モリを有する画像送信方法に関する。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to an image transmission method for compressing and encoding an image signal and transmitting the same, and more particularly to an image transmitting method having a memory for storing compression-encoded image data.

<従来技術> 従来から画像メモリ付きのファクシミリ装置が知られ
ている。
<Prior Art> Facsimile devices with an image memory have been conventionally known.

画像メモリに貯える際、画像データの一ラインの終り
を示す符号(以下EOL符号)が画像データと共に貯えら
れる。このEOL符号は送信時にも受信側で一ラインの終
りを検出する為に画像データと共に送られる。
When storing in the image memory, a code indicating the end of one line of image data (hereinafter referred to as EOL code) is stored together with the image data. This EOL code is sent together with the image data in order to detect the end of one line at the receiving side even at the time of sending.

しかしながら、送信時に用いられるEOL符号はCCITTの
勧告に沿ったものが用いられるが、このEOL符号はMHコ
ードとビット長の点である程度似ているので、容易に短
時間で見つけ出すのが困難であった。
However, the EOL code used at the time of transmission is in accordance with the CCITT recommendation, but since this EOL code is similar to the MH code in terms of bit length to some extent, it is difficult to find it easily and in a short time. It was

これを解決するために、特開昭60−28371号公報に
は、全ビット0のバイトが存在するか否かによって、全
ビット0のバイトを付加して記憶させ、必ず、全ビット
0のバイトが存在するようにした圧縮データ管理方式が
開示されている。
In order to solve this, in Japanese Patent Laid-Open No. Sho 60-28371, a byte of all bits 0 is added and stored depending on whether or not there is a byte of all bits 0. There is disclosed a compressed data management system that allows the existence of the above.

しかしながら、上記公報に開示の方式では全ビット0
のバイトを検出するのでEOL以外のほかのMHコードも検
出してしまう。つまり、MHコードには0を8〜10ビット
有するコードが存在するので、全ビット0のバイトを検
出しただけではEOLと判断できず、その前後のバイトの
状態をチェックしなければならないものであった。
However, in the method disclosed in the above publication, all bits are 0
Since it detects the byte of, the MH code other than EOL is also detected. In other words, there are 8 to 10 bits of 0 in the MH code, so it cannot be judged as EOL simply by detecting the byte of all bits 0, and the state of the bytes before and after it must be checked. It was

<目的> 本発明は以上の如き点に鑑み、画像データのメモリ内
の一ラインの終了を示すライン終了符号の検出を容易か
つ確実に行える画像送信方法の提供を目的としている。
<Object> In view of the above points, an object of the present invention is to provide an image transmitting method capable of easily and reliably detecting a line end code indicating the end of one line in a memory of image data.

かかる目的を達成する為に、本発明では、一ラインの
最後の画像データが格納された最終バイトに1が存在す
る場合、前記最終バイトの残りをすべて0とし、更に少
なくとも前記最終バイトに続く連続する2バイトのすべ
てを0とし、ライン終了符号を少なくとも19ビットの連
続した0を含む形態の修正ライン終了符号として前記メ
モリに蓄えておき、一方、前記最終バイトに1が存在し
ない場合、前記最終バイトの残りをすべて0とし、更に
少なくとも前記最終バイトに続く1バイトのすべてを0
とし、ライン終了符号を少なくとも19ビットの連続した
0を含む形態の修正ライン終了符号として蓄えておき、
前記メモリからの読出しの際マイクロプロセッサを用い
て2バイト連続する0を検出することにより、前記修正
ライン終了符号を検出し、検出されると前記マイクロプ
ロセッサは前記修正ライン終了符号から1バイトの0を
除いてライン終了符号を送信するものである。
In order to achieve such an object, according to the present invention, when there is 1 in the last byte in which the last image data of one line is stored, the rest of the last byte is set to 0, and at least the consecutive bytes following the last byte. All the 2 bytes to be set to 0, and the line end code is stored in the memory as a modified line end code of a form including at least 19 bits of consecutive 0s. On the other hand, when 1 is not present in the last byte, All the remaining bytes are set to 0, and at least one byte following the last byte is set to 0
And store the line end code as a modified line end code in a form that includes at least 19-bit consecutive 0s.
When reading from the memory, the correction line end code is detected by detecting two consecutive 0s by using a microprocessor, and when detected, the microprocessor detects 1 byte of 0 from the correction line end code. Except that the line end code is transmitted.

本実施例においては、以上の動作をMPU23が行ってい
る。
In this embodiment, the MPU 23 performs the above operation.

<実施例> 以下、本発明を適用できるファクシミリ装置の一実施
例を詳細に説明する。
<Embodiment> An embodiment of a facsimile apparatus to which the present invention can be applied will be described in detail below.

(機構系) 第1図にファクシミリ装置の断面図を示す。図におい
て41はCCD固体ラインイメージセンサ、42は結像レン
ズ、43はミラー、44は原稿照明用ランプ、45は原稿台紙
ローラ、46は原稿排紙ローラ、47は原稿給紙トレー、31
は給紙トレー上の原稿の有無を検出する原稿検出センサ
である。
(Mechanical System) FIG. 1 shows a sectional view of a facsimile apparatus. In the figure, 41 is a CCD solid line image sensor, 42 is an imaging lens, 43 is a mirror, 44 is a document illumination lamp, 45 is a document mount roller, 46 is a document discharge roller, 47 is a document feed tray, 31
Is a document detection sensor that detects the presence or absence of a document on the paper feed tray.

又、34はローラ紙収納カバー、35はロール紙、36は原
稿及び記録紙の排紙トレー、37はカッター、38はロール
紙排出ローラ、39はロール紙搬送ローラ、40は記録ヘッ
ド、33はカバー34の開閉を検出するロール紙カバーセン
サである。
Further, 34 is a roller paper storage cover, 35 is roll paper, 36 is an original and recording paper discharge tray, 37 is a cutter, 38 is a roll paper discharge roller, 39 is a roll paper conveying roller, 40 is a recording head, and 33 is a recording head. A roll paper cover sensor that detects opening / closing of the cover 34.

図において原稿読取時には、原稿給紙トレー47上の原
稿がローラ45、46で搬送される。読取位置Pでランプ44
により原稿は照射され、その反射光がミラー43、レンズ
42を介してイメージセンサ41上に結像され、イメージセ
ンサ41は画像を電気信号に変換する。
In the figure, at the time of reading the original, the original on the original feeding tray 47 is conveyed by rollers 45 and 46. Lamp 44 at reading position P
The original is illuminated by the mirror and the reflected light is reflected by the mirror 43 and the lens.
An image is formed on the image sensor 41 via 42, and the image sensor 41 converts the image into an electric signal.

一方記録時にはロール紙35がローラ39とヘッド40に挾
持されて搬送されると同時に感熱ロール紙35上にヘッド
40により画像が形成される。そして一頁分の記録が終了
するとカッタ37によりロール紙35はカットされ、排紙ト
レー36上にローラ38により排出される。
On the other hand, at the time of recording, the roll paper 35 is nipped by the roller 39 and the head 40 and conveyed, and at the same time, the head is placed on the heat-sensitive roll paper 35.
An image is formed by 40. When the recording for one page is completed, the roll paper 35 is cut by the cutter 37 and is discharged onto the paper discharge tray 36 by the rollers 38.

(基本ブロック) 第2図は(A)は本実施例のファクシミリ装置の基本
制御ブロック図である。図において1は原稿画像を読取
り電気的画像信号に変換する読取部、3,5,7はその一つ
の態様として前記画像信号を一時貯えるバッファとして
機能するランダムアクセスメモリ(以下RAM)、9は画
像信号を数ページ分貯える画像メモリとして機能するフ
ァーストインファーストアウトRAM(FIFORAM)、11はMP
U23の動作プログラムを格納したリードオンリーメモリ
(以下ROM)、13はMPUの動作に必要なフラグ、データ等
を格納するRAM、15は入力キー、表示器等を有する操作
部、17は感熱紙上にコピー画像、受信画像、管理データ
を記録する記録部、19は送信データを変調し、受信デー
タを復調するモデム、20は電話器、21は通信回線22をモ
デム19或は電話器20に接続制御する網制御ユニット(以
下NCU)、25は原稿画像の他に発信時刻、発信元の名称
を画像データとして送信したり、通信管理データを記録
したりする為の文字フォントを格納している文字発生器
(以下CG)、23はシステム全体をコントロールするMPU
である。MPU23として本実施例では16bitのデータバス24
と、最大4メガバイトまでのメモリ空間を直接アクセス
することが可能なインテル社製8086を用いている。
(Basic Block) FIG. 2A is a basic control block diagram of the facsimile apparatus of this embodiment. In the figure, 1 is a reading unit for reading an original image and converting it into an electric image signal, 3, 5 and 7 are random access memories (hereinafter referred to as RAM) functioning as a buffer for temporarily storing the image signal, and 9 is an image. First-in first-out RAM (FIFORAM) that functions as an image memory that stores signals for several pages, 11 MP
Read-only memory (hereinafter ROM) that stores the operation program of U23, 13 is a RAM that stores the flags and data necessary for MPU operation, 15 is an operation unit that has input keys and a display, and 17 is a thermal paper. A recording unit for recording copy images, received images and management data, 19 a modem for modulating transmission data and demodulating the received data, 20 a telephone, 21 a communication line 22 for controlling connection of the modem 19 or the telephone 20. The network control unit (hereinafter NCU), 25 is a character generator that stores character fonts for transmitting the transmission time and the name of the transmission source as image data in addition to the original image and recording communication management data. Container (hereinafter CG), 23 is an MPU that controls the entire system
Is. In this embodiment, as the MPU 23, a 16-bit data bus 24
And, Intel 8086 that can directly access the memory space of up to 4 megabytes is used.

このMPUを用いたことによるメリットは、16bitのデー
タバスを有しているため、符号化された画像データの取
扱いが容易になった。例えばラン・レングスコードで20
48bitのデータを扱うためには12bitのデータが必要で、
8bitのMPUを用いるとアクセスを2回行わなければなら
ないが、16bitならば1回のアクセスで済んでしまう。
The merit of using this MPU is that it has a 16-bit data bus, which makes it easy to handle encoded image data. 20 for run length code
12-bit data is required to handle 48-bit data,
If you use an 8-bit MPU, you have to access it twice, but if it is 16-bit, you only need to access it once.

又、大容量のメモリ空間を直接アクセスできるので、
システムのメモリを画像メモリとして用いて同報の機能
を持たせることが可能となった。従来の装置では外付の
メモリユニット、又は装置内であってもMPUがバスを介
して直接アクセスのできないようなメモリを用いて画像
メモリとして同報機能を持たせていたが回路の複雑化、
装置の大型化等の問題があった。
Moreover, since a large capacity memory space can be directly accessed,
It became possible to use the system's memory as an image memory to provide the function of broadcasting. In the conventional device, an external memory unit or a memory that the MPU cannot directly access via the bus even within the device was used to provide a broadcast function as an image memory, but the circuit became complicated,
There was a problem such as enlargement of the device.

MPU23の基本機能には第2図(B)を示すような6種
の機能がある。以下、本発明と関連するエンコード機能
23−1について説明する。
There are six basic functions of the MPU 23 as shown in FIG. 2 (B). Hereinafter, the encoding function related to the present invention
23-1 will be described.

a)ラン・レングス→MHコード変換 エンコードを行う際にはまず、読取部1へ1ライン読
取命令を出す。すると読取部1は読取った1ライン分の
画像データをラン・レングスコードに変換し、RAM3へと
書込む、そしてMPU23をRAM3からラン・レングスコード
を読出し、それを用いてROM11内のコード変換テーブル
をひいてきて、MHコードへ変換する。変換テーブルはRO
M11上に展開され、ラン・レングスコードをアドレスと
してそのアドレスの示すランに対応するMHコードデータ
が書込まれている。MHコードデータの構成を第3図に示
す。
a) Run length → MH code conversion When performing encoding, first, a 1-line reading command is issued to the reading unit 1. Then, the reading unit 1 converts the read image data of one line into a run length code and writes the run length code in the RAM3, and the MPU23 reads the run length code from the RAM3, and uses it to read the code conversion table in the ROM11. To convert to MH code. Conversion table is RO
MH code data corresponding to the run indicated by the address is written with the run length code as the address. The structure of MH code data is shown in FIG.

第3図(A)において、上位12bitに左づめでMHコー
ドが入る。またMHコードは可変長符号であるため、下位
4bitにそのMHコードのコード長情報を入れてコード長の
認識を行わせている。上位12bitにMHコードを割り当て
ているがMHコード表には、最長13bitのコードが存在し
ている。それに対処するために、コード長が13bitのコ
ードに注目すると全てのコードの先頭(MSB)は“0"で
始まっていることがわかる。そこで、変換テーブル中の
データは先頭の“0"を除いた12bitをMHコードとし、デ
ータ長“13"の情報を付加している。そして、変換テー
ブルをひいてデータ長が“13"である場合にはMPUがコー
ドの先頭に“0"を付加するという方法を用いている。
In FIG. 3 (A), the MH code is entered in the upper 12 bits on the left. Since the MH code is a variable length code,
The code length information of the MH code is put in 4 bits to recognize the code length. Although the MH code is assigned to the upper 12 bits, the MH code table has a maximum length of 13 bits. In order to deal with this, focusing on codes with a code length of 13 bits, it can be seen that the beginning (MSB) of all codes starts with "0". Therefore, in the data in the conversion table, 12 bits excluding the leading "0" are used as the MH code, and information of the data length "13" is added. Then, when the data length is “13” by drawing the conversion table, the MPU adds “0” to the beginning of the code.

このようにすべてのMHコードとそのコード長がすべて
16bitの中に収まるので、16bitのMPU(マイクロ・プロ
セッシング・ユニット)での処理が容易となり、高速に
MHコードを探すことができる。
Thus all MH codes and their code lengths are all
Since it fits in 16bit, processing by 16bit MPU (micro processing unit) is easy and high speed.
You can look up the MH code.

b)ラン・レングス→MRコード変換 MRコードへの変換はCCITTのT4勧告に示されている基
本フローを参考にMPU23で行っているが、その基本フロ
ー中最も頻度が高く、また重要な項目として“画素の白
/黒反転の検出”がある。そこでその検出を容易に行な
えるように読取部がRAM3へ書込むデータをランレングス
・コード化している。
b) Run length → MR code conversion The conversion to MR code is performed by MPU23 with reference to the basic flow shown in CCITT's T4 recommendation. The most frequent and important items in the basic flow are as follows. There is "white / black inversion detection of pixel". Therefore, the data written by the reading unit to RAM3 is run-length coded so that the detection can be performed easily.

ランレングス・コードによるMRコードへの変換する為
のプログラムフローを第3図(B)に示し、パラメータ
b1の決定サブルーチンを第3図(C)に示す。
The program flow for converting to the MR code by the run length code is shown in Fig. 3 (B), and the parameters
The subroutine for determining b1 is shown in FIG.

第3図(B)においてまずパラメータa0,b1を0に初
期化し、対象ラインの次のランレングス・コードを読出
すことにより、a1を決定し、b1を第3図(C)のルーチ
ンで決定した後、b2を参照ラインの次のRLコードを呼び
出して決めている。そしてT4勧告のMR符号化ルーチンで
MR符号が決められると同時にパラメータa0の次の値が決
まる。
In FIG. 3 (B), parameters a0 and b1 are first initialized to 0, and the run length code next to the target line is read to determine a1, and b1 is determined by the routine in FIG. 3 (C). After that, b2 is determined by calling the RL code next to the reference line. And in the MR encoding routine of T4 recommendation
At the same time that the MR code is determined, the next value of the parameter a0 is determined.

第3図(C)ではパラメータb1がa0より右側の対象ラ
インにおいて、a0とは色(白,黒)の異なる最初の色の
変化点であるという勧告の定義に従い、決定される。
In FIG. 3 (C), the parameter b1 is determined according to the definition of the recommendation that a0 is the first color change point where the color (white, black) is different from a0 in the target line on the right side of a0.

このようにMRコードへの変換がランレングス・コード
から行なわれるので生の画像データから変換するのに比
べて極めて高速かつ容易に行えるものである。
Since the conversion to the MR code is performed from the run length code in this way, it is extremely fast and easy compared to the conversion from the raw image data.

c)CGコード→MHコード変換 本装置では、読取部で読取った画像データとの他にキ
ャラクタ等の情報をMHコードに変換して画像データとし
て送信する機能を有しているが、その方法は、まずCGコ
ードで、CG25からCGコードに対応する生データをひいて
きて、それをラン・レングスコードに変換し、更にMHコ
ードに変換して送信している。変換テーブル出力をラン
・レングスではなく、生データにしたのは、ラン・レン
グスでテーブルを作るとコード数が多くなり、大きなCG
テーブルが必要となってしまうので、生データにしてCG
25の容量の削減を図るためである、また生データを用い
ることにより、G2モード等の非圧縮モードでの伝送の場
合復号化が要らなくなるというメリットもある。
c) CG code → MH code conversion This device has a function of converting information such as characters in addition to the image data read by the reading unit into an MH code and transmitting it as image data. , First, with CG code, the raw data corresponding to the CG code is fetched from CG25, converted to run length code, and further converted to MH code for transmission. The conversion table output is not run length, but raw data. The reason is that if you create a table with run length, the number of codes increases, and a large CG
Since we need a table, we will use CG as raw data
This is for the purpose of reducing the capacity of 25, and by using raw data, there is also an advantage that decoding is not required in the case of transmission in non-compressed mode such as G2 mode.

d)EOLの取扱い G3モードの送受において画像データはライン同期の形
態を用いており、そのためのライン同期信号としてEOL
(End OF Line)を設定している。EOLは連続する11ケの
“0"プラス1(MRの場合は更に1又は0がつく。)で構
成されている。
d) Handling of EOL In G3 mode transmission / reception, image data uses a line synchronization form, and EOL is used as a line synchronization signal for that purpose.
(End OF Line) is set. EOL consists of 11 consecutive "0" s plus 1 (1 or 0 is added in case of MR).

MPU23は1ラインのエンド検出毎に、画像データにこ
のEOLを付加して送出を行うが、このEOLを付加する際
に、送信ラインの伝送時間の計算を行い、それが最小伝
送時間未満であった場合には、フィルビットを挿入して
最小伝送時間になる様にしてからEOLを付加している。
実際の送信ではMHコードは一時FIFORAM9に蓄積され、MP
UはそのRAM9からコードを読出して送信を行っている。
そして、最小伝送時間の計算及びフィルビットの挿入
は、MPU23がRAM9からコードを読出し、送信する際に行
われている。そのため、RAM9から読出しを行う時のライ
ン終了信号EOL検出が重要な問題となってくる。そこに
本装置ではRAM9からの読出し時のEOL検出の簡単化及びE
OL送出の簡単化のために以下の様な方法を用いている。
The MPU23 adds this EOL to the image data and sends it each time the end of one line is detected. When adding this EOL, the transmission time of the transmission line is calculated and it is less than the minimum transmission time. In that case, the fill bit is inserted to make the minimum transmission time and then EOL is added.
In the actual transmission, the MH code is temporarily stored in FIFORAM9 and the MP
The U reads the code from the RAM 9 and transmits it.
The calculation of the minimum transmission time and the insertion of the fill bit are performed when the MPU 23 reads the code from the RAM 9 and transmits it. Therefore, the detection of the line end signal EOL when reading from the RAM 9 becomes an important problem. Therefore, this device simplifies EOL detection when reading from RAM9 and
The following method is used to simplify OL transmission.

まずEOL取扱いの基本思想として (1)EOLの付加はRAM9への書込時に行う。 First, as a basic idea of handling EOL (1) EOL is added when writing to RAM9.

(2)RAM9からの読出し時のEOL検出は2バイト連続0
で行う。
(2) EOL detection when reading from RAM9 is 0 for 2 consecutive bytes
Done in.

(3)RAM9からのデータの送出時には2バイト連続の0
のうち、2バイト目の0は送出しない。
(3) When sending data from RAM9, 0 for 2 consecutive bytes
Of these, 0 of the 2nd byte is not transmitted.

の3点がある。以下2つのケースに場合分けで説明をし
てみる。
There are three points. The two cases will be described below, depending on the case.

ラインの最終データ中の“1"が最終バイト中に存在す
る場合のRAM9内のデータ及びEOLの記憶形態を第4図に
示す。図において最終バイトA目のDTは画像データであ
る。バイトAにはデータDTの後0をつめ、バイトB、C
はすべて0とし、Dバイト目に1Xを挿入する。ただし、
バイトAに挿入した0の数により、Dバイト目の1Xの前
の0の数を下表の如く変更する。
FIG. 4 shows the storage form of the data and EOL in the RAM 9 when "1" in the final data of the line exists in the final byte. In the figure, DT of the last byte A is image data. Byte A is padded with 0 after data DT, bytes B, C
Is set to 0, and 1X is inserted at the D byte. However,
Depending on the number of 0s inserted in byte A, the number of 0s before 1X of the Dth byte is changed as shown in the table below.

この様にメモリ中のEOLの0を1バイト分除いて送出
しても11個の0を確保できる。
In this way, 11 0s can be secured even if EOL 0s in the memory are sent after removing 1 byte.

次に最終バイト中にラインの最終データ中の“1"が存
在しない場合のRAM9内のデータ及びEOLの記憶形態を第
5図に示す。図に示す様に最終バイトAに含まれるデー
タDTが全て0の時はバイトAの残りにすべて0挿入し、
次のバイトBにも0を挿入する。そしてバイトCには11
からバイトAに挿入した0の数nを引いた数の0を挿入
した後1×を入れる。
Next, FIG. 5 shows the storage form of the data and EOL in the RAM 9 when "1" in the final data of the line does not exist in the final byte. As shown in the figure, when the data DT contained in the last byte A is all 0s, all 0s are inserted in the rest of byte A,
0 is also inserted in the next byte B. And 11 for byte C
Insert the number 0, which is obtained by subtracting the number n of 0's inserted in the byte A, and then insert 1.

MHコードには最後に連続する0が4以上のものは存在
しないので、Aバイト目に挿入される0の数で4以下は
考慮していない。
Since there is no last consecutive 0 or more 4 in the MH code, the number of 0s inserted in the A byte is not considered to be 4 or less.

以上の様なフォーマットでFIFORAM9に書込むことによ
り、RAM9からの読出し時のEOL検出は2バイト連続の0
で容易に行なえる。さらに読出したデータの送出を行う
際に、2バイト目の0を削除することにより簡単にEOL
の送出を行うこともできる。2バイト目の0の削除は行
わなくてもEOLの送出は可能であるが、削除することに
より不必要なデータの送出を行うことを防止して、伝送
時間を短くできる。
By writing to FIFORAM9 in the above format, EOL detection at the time of reading from RAM9 is 0 for 2 consecutive bytes.
Can be done easily. Furthermore, when sending the read data, EOL can be easily performed by deleting the 0 in the second byte.
Can also be sent. EOL can be sent without deleting the second byte 0, but by deleting it, unnecessary data can be prevented from being sent and the transmission time can be shortened.

第6図にモデム19からデータ要求インタラプトを受け
た場合のMPU23の送信処理フローチャートを示す。
FIG. 6 shows a transmission processing flowchart of the MPU 23 when a data request interrupt is received from the modem 19.

まずインタラプトが入ると、FIFORAM9から、現在の読
出アドレスポインタのデータを呼び出す。データがEOL
でない場合には、モデムへそのデータを出力した後、ポ
インタを+1して、データ転送を繰り返す。EOLが検出
されると、先に述べた如く、RAM9内のEOLを送信用のEOL
(CCITT勧告)に変換し、その後、フィルビットの付加
が必要ならばフィルを付加し、EOL、フィルをモデムへ
出力する。そしてファイン→標準変換が必要か否か判断
され、必要ない場合はポインタを+1して−ラインのデ
ータ読出を終了する。一方走査線密度の変換が必要な場
合には次のEOLまでアドレスポインタを歩進し、−ライ
ン分のデータを削除したのち、メインルーチンへ戻る。
モデム19は受け取ったデータを変調して送信する。
First, when an interrupt occurs, the data of the current read address pointer is called from the FIFORAM9. Data is EOL
If not, after outputting the data to the modem, the pointer is incremented by 1 and the data transfer is repeated. When the EOL is detected, the EOL in RAM9 is sent to the EOL for transmission as described above.
(CCITT recommendation), then add fill bit if necessary and add EOL and fill to modem. Then, it is determined whether or not the fine-> standard conversion is necessary. If not, the pointer is incremented by 1 and the data reading of the − line is completed. On the other hand, when the scanning line density conversion is required, the address pointer is stepped to the next EOL to delete the -line data and then return to the main routine.
The modem 19 modulates the received data and transmits it.

<効果> 以上のごとく、本発明においては、−ラインの最後の
画像データが格納された最終バイトに1が存在する場
合、前記最終バイトの残りをすべて0とし、更に少なく
とも前記最終バイトに続く連続する2バイトのすべてを
0とし、ライン終了符号を少なくとも19ビットの連続し
た0を含む形態の修正ライン終了符号として前記メモリ
に蓄えておき、一方、前記最終バイトに1が存在しない
場合、前記最終バイトの残りをすべて0とし、更に少な
くとも前記最終バイトに続く1バイトのすべてを0と
し、ライン終了符号を少なくとも19ビットの連続した0
を含む形態の修正ライン終了符号として、記憶手段に記
憶し、マイクロプロセッサにより、2バイト連続する0
を検出することにより、修正ライン終了符号を検出する
ものである。
<Effect> As described above, in the present invention, when there is 1 in the final byte in which the last image data of a line is stored, all the rest of the final byte is set to 0, and at least the continuous bytes following the final byte. All the 2 bytes to be set to 0, and the line end code is stored in the memory as a modified line end code of a form including at least 19 bits of consecutive 0s. On the other hand, when 1 is not present in the last byte, The rest of the bytes are all 0s, all the 1 bytes following the last byte are 0s, and the line end code is at least 19 consecutive 0s.
Is stored in the storage means as a modified line end code having a form including
Is detected to detect the modified line end code.

マイクロプロセッサは、バイト単位で動作するので極
めて簡単にかつ確実に修正ライン終了符号を検出でき
る。
Since the microprocessor operates byte by byte, the modified line end code can be detected very easily and reliably.

更に、送信時には、マイクロプロセッサは修正ライン
終了符号から1バイトの余分な0を除いて送信している
ので、極めて簡易に0を除くことができ、伝送速度を高
速に保つことができる。
Further, at the time of transmission, the microprocessor removes 1 byte of extra 0 from the modified line end code, so that 0 can be removed very easily and the transmission speed can be kept high.

このように本発明によれば、バイト単位で動作するマ
イクロプロセッサがライン終端の検出及び余分な0の除
去をバイト単位で行え、プロセッサの高速処理を可能と
するものである。
As described above, according to the present invention, the microprocessor operating in units of bytes can detect the end of the line and remove extra zeros in units of bytes, thereby enabling high-speed processing of the processor.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本実施例のファクシミリ装置の断面図、第2図
(A)は本実施例のファクシミリ装置の基本制御ブロッ
ク図、第2図(B)は第2図(A)のMPU23の基本機能
を示す図、第3図(A)は第2図(A)のROM11内のMH
コードデータの構成を示す図、第3図(B),(C)は
ランレングスコードからMRコードへの変換フローチャー
ト図、第4図、第5図はRAM9内のEOLの構成を示す図、
第6図はモデム19からデータ要求インタラプトを受けた
場合のMPU23の処理フローチャートを示す図である。
FIG. 1 is a sectional view of the facsimile apparatus of this embodiment, FIG. 2 (A) is a basic control block diagram of the facsimile apparatus of this embodiment, and FIG. 2 (B) is the basics of the MPU 23 of FIG. 2 (A). Figure showing function, Figure 3 (A) is MH in ROM 11 of Figure 2 (A)
FIG. 3 is a diagram showing the structure of code data, FIG. 3 (B) and (C) are flow charts of conversion from run length code to MR code, and FIGS. 4 and 5 are diagrams showing the structure of EOL in RAM9.
FIG. 6 is a diagram showing a processing flowchart of the MPU 23 when a data request interrupt is received from the modem 19.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 政共 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 吉野 元章 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 上野 康秀 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 渡辺 経寛 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 大戸 庸生 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 小野 健 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 三浦 滋夫 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭58−170276(JP,A) ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (72) Masakyo Takahashi 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Motoaki Yoshino 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Yasuhide Ueno 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Nobuhiro Watanabe 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. In-house (72) Inventor Yosei Odo 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Ken Ono 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) ) Inventor Shigeo Miura 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (56) Reference JP-A-58-170276 (JP, A)

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】画像を読取って画像信号に変換し、該画像
信号を、MH又はMRコードに圧縮符号化し、符号化された
画像データをメモリにバイト単位で蓄え、前記メモリに
蓄えられた画像データを読み出して送信する画像送信方
法において、 一ラインの最後の画像データが格納された最終バイトに
1が存在する場合、前記最終バイトの残りをすべて0と
し、更に少なくとも前記最終バイトに続く連続する2バ
イトのすべてを0とし、ライン終了符号を少なくとも19
ビットの連続した0を含む形態の修正ライン終了符号と
して前記メモリに蓄えておき、一方、前記最終バイトに
1が存在しない場合、前記最終バイトの残りをすべて0
とし、更に少なくとも前記最終バイトに続く1バイトの
すべてを0とし、ライン終了符号を少なくとも19ビット
の連続した0を含む形態の修正ライン終了符号として前
記メモリに蓄えておき、前記メモリからの読出しの際マ
イクロプロセッサを用いて2バイト連続する0を検出す
ることにより、前記修正ライン終了符号を検出し、検出
されると前記マイクロプロセッサは前記修正ライン終了
符号から1バイトの0を除いて、ライン終了符号を送信
することを特徴とする画像送信方法。
1. An image is read and converted into an image signal, the image signal is compression-encoded into an MH or MR code, the encoded image data is stored in a memory in byte units, and the image stored in the memory is stored. In the image transmission method of reading and transmitting data, when 1 is present in the last byte in which the last image data of one line is stored, all the rest of the last byte is set to 0, and further at least following the last byte. All 2 bytes are set to 0 and the line end code is at least 19
Stored in the memory as a modified line end code in the form of including consecutive 0's of bits, while if there is no 1 in the last byte, all the rest of the last byte are 0's.
Further, at least all of the 1 byte following the last byte are set to 0, and the line end code is stored in the memory as a modified line end code of a form including at least 19 consecutive 0s. At this time, the modified line end code is detected by detecting two consecutive 0s by using a microprocessor, and when detected, the microprocessor removes 1 byte of 0 from the modified line end code and ends the line. An image transmitting method characterized by transmitting a code.
JP60017023A 1985-01-31 1985-01-31 Image transmission method Expired - Lifetime JP2566905B2 (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60017023A JP2566905B2 (en) 1985-01-31 1985-01-31 Image transmission method
US06/823,118 US4772955A (en) 1985-01-31 1986-01-27 Data communication apparatus
GB8602380A GB2172479B (en) 1985-01-31 1986-01-31 Data communication apparatus
GB8821480A GB2208987B (en) 1985-01-31 1988-09-13 Facsimile system
GB8821481A GB2208988B (en) 1985-01-31 1988-09-13 Facsimile system
GB8821482A GB2208989B (en) 1985-01-31 1988-09-13 Facsimile system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60017023A JP2566905B2 (en) 1985-01-31 1985-01-31 Image transmission method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61176285A JPS61176285A (en) 1986-08-07
JP2566905B2 true JP2566905B2 (en) 1996-12-25

Family

ID=11932395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60017023A Expired - Lifetime JP2566905B2 (en) 1985-01-31 1985-01-31 Image transmission method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2566905B2 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58170276A (en) * 1982-03-31 1983-10-06 Fujitsu Ltd Compression data managing system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61176285A (en) 1986-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4772955A (en) Data communication apparatus
US4845569A (en) Image transmission or encoding apparatus
US4805135A (en) Image communication apparatus having a function for dividing and outputting an image
EP0621720B1 (en) Facsimile apparatus and method of outputting results of facsimile communication
JP2566905B2 (en) Image transmission method
US4682241A (en) Data transfer system
JPH0831933B2 (en) Image transmitter
JPH0787507B2 (en) Image transmitter
JP3340014B2 (en) Image data encoding apparatus and encoding method
JPH0646757B2 (en) Image transmitter
JP2689745B2 (en) Coded data transmission processing method
JPS61176270A (en) Picture transmitter
JP2662407B2 (en) Image processing method
JPH088630B2 (en) Image transmitter
JPS61176292A (en) Method for storing variable length code
JPS61176250A (en) Picture transmitter
JPS61176268A (en) Picture transmitter
JP3340006B2 (en) Image processing device
JPH0832814A (en) Facsimile equipment
EP0677946A2 (en) Data transfer control method and information processing system using the same
JPS61176267A (en) Picture transmitter
JPS61179676A (en) Coding method
JPS61176269A (en) Picture transmitter
JP3126486B2 (en) Image communication apparatus and method
JPH0666866B2 (en) Image transmitter

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term