JP2566187B2 - 包装用共押出積層インフレーションフィルム - Google Patents

包装用共押出積層インフレーションフィルム

Info

Publication number
JP2566187B2
JP2566187B2 JP33365892A JP33365892A JP2566187B2 JP 2566187 B2 JP2566187 B2 JP 2566187B2 JP 33365892 A JP33365892 A JP 33365892A JP 33365892 A JP33365892 A JP 33365892A JP 2566187 B2 JP2566187 B2 JP 2566187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
packaging
layer
coefficient
slip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33365892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06155572A (ja
Inventor
孝 吉野
利夫 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOSHINO KASEI KK
Tonen Chemical Corp
Original Assignee
YOSHINO KASEI KK
Tonen Sekiyu Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOSHINO KASEI KK, Tonen Sekiyu Kagaku KK filed Critical YOSHINO KASEI KK
Priority to JP33365892A priority Critical patent/JP2566187B2/ja
Publication of JPH06155572A publication Critical patent/JPH06155572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2566187B2 publication Critical patent/JP2566187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は包装用に好適な共押出積
層インフレーションフィルムに関し、特に強度、溶断シ
ール性、透明性及び開口性等に優れた包装用共押出積層
インフレーションフィルムに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】繊維製
品等の包装に従来用いられている樹脂としては、ポリ塩
化ビニルが挙げられるが、ポリ塩化ビニルフィルムは、
可塑化を目的として添加するフタル酸エステル等の可塑
剤のブリードアウトが生じやすいという問題がある。ま
た、フィルムの廃棄物を焼却すると塩素ガスが発生する
という問題があるため、近年その使用が敬遠される傾向
にある。
【0003】そこで、ポリ塩化ビニルフィルムに替わる
包装用フィルムの開発が急務となっている。そのような
包装用フィルムとしては、ポリプロピレン系フィルム、
ポリエチレン系フィルム等のポリオレフィンフィルムが
挙げられる。
【0004】ポリプロピレン系フィルムは、剛性が大き
く、透明性が良好であり、かつヒートシール性を有して
いるため、食品包装用を主体として広く使用されてい
る。しかしながら、ポリプロピレン系フィルムは、低温
強度が著しく劣り、引裂強さが低いことから破裂しやす
いという問題がある。またポリプロピレン系フィルム
は、スリップ性に劣るため、袋内に製品を包装する時
や、包装後製品を取り出す時の開口性が十分でないとい
う問題がある。特に透明性の向上を目的として水冷イン
フレーション法によりフィルム状に成形した場合には、
スリップ性が大幅に低下する。
【0005】そこで、ポリプロピレン系フィルムのスリ
ップ性を改良することを目的としてスリップ剤を添加す
ることが考えられるが、そうするとスリップ剤がブリー
ドアウトしてくるという問題がある。またスリップ剤を
添加した場合にはフィルムの内面側だけでなく外面側に
もスリップ性が付与されるため、袋状体として製品を包
装した場合、製品を多数積み重ねて陳列した時に滑落し
やすいという問題がある。
【0006】一方ポリエチレン系フィルムは、低温強度
は優れているが、透明性に劣るため、内容物の鮮明な識
別性や装飾性等が要求される高級包装用途には適当でな
いという問題がある。また、線状低密度ポリエチレンフ
ィルムは、高密度ポリエチレン及び低密度ポリエチレン
フィルムに比べ透明性が改良されているが、その剛性及
び透明性はポリプロピレンフィルムに比べて未だ劣るも
のである。
【0007】したがって、本発明の目的は、強度、溶断
シール性、透明性及び開口性等に優れた包装用共押出積
層インフレーションフィルムを提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的に鑑み本発明者
らは、包装用フィルムに要求される諸条件について鋭意
研究した結果、外層同士はスリップ性が乏しく、内層同
士はスリップ性が良好であり、かつ透明性及び強度に優
れていることが必要であることを見出した。また、本発
明者らは、そのようなフィルムは線状低密度ポリエチレ
ンからなる中間層の両面に、結晶性プロピレン重合体ま
たは共重合体からなる外層と内層とが積層された構造の
積層フィルムとし、かつ外層間の動摩擦係数を所定の値
より大きく、内層間の動摩擦係数を所定の値より小さく
すればよいことを見出した。以上の発見に基づき本発明
に想到した。
【0009】すなわち、本発明の包装用共押出積層イン
フレーションフィルムは、共押出インフレーション法に
よって得られた多層フィルムであって、中間層は線状低
密度ポリエチレンからなり、外層及び内層は結晶性プロ
ピレン重合体または共重合体からなり、外層同士の動摩
擦係数が1.0 以上で、内層同士の動摩擦係数が0.15以下
であることを特徴とする。
【0010】本発明を以下詳細に説明する。本発明の包
装用共押出積層インフレーションフィルムは、中間層、
外層及び内層の3層からなる。以下、各層について説明
する。
【0011】[1] 共押出積層インフレーションフィルム (a) 中間層 中間層は、フィルム全体の低温強度を改良し、溶断シー
ル性を付与するために線状低密度ポリエチレンからな
る。線状低密度ポリエチレン(LLDPE)は、エチレンに炭
素数4以上、好ましくは6以上のα−オレフィンが3〜
20重量%共重合した短鎖分枝状のポリエチレンであり、
0.910 〜0.940g/cm 3 、好ましくは0.925〜0.940g/cm
3 の密度を有する。また、上記線状低密度ポリエチレン
(LLDPE)は、0.1 〜15.0g/10 分、特に0.1 〜2.5 g/1
0 分のメルトインデックス (190 ℃、2.16kg荷重) を有
するのが好ましい。
【0012】上記線状低密度ポリエチレンには、スリッ
プ剤を添加するのが好ましい。スリップ剤としては、オ
レイン酸アミド、エルカ酸アミド、エライジン酸アミ
ド、N−ステアリルエルカ酸アミド等の不飽和脂肪酸ア
ミド及びその誘導体、あるいはステアリン酸アミド、パ
ルミチン酸アミド、ベヘニン酸アミド、N−(2−ハイ
ドロキシメチル)ステアリン酸アミド等の飽和脂肪酸ア
ミド及びその誘導体を用いることができる。上記スリッ
プ剤は単独で使用しても併用してもよい。
【0013】上記スリップ剤の添加率は、1300〜2000pp
m であるのが好ましい。スリップ剤の添加量が1300ppm
未満では、積層フィルムの厚さにもよるが印刷性、製袋
性等の加工性及び内層の開口性が低下し、一方2000ppm
を越えると、外層側のスリップ性が大きくなり過ぎるば
かりか、スリップ剤のブリードアウトが生じやすくなる
ため好ましくない。
【0014】上述した中間層の厚さは2〜60μm、特に
6〜36μmであるのが好ましい。
【0015】(b) 外層 外層には、結晶性プロピレン重合体または共重合体を用
いる。結晶性プロピレン重合体は、プロピレンのホモポ
リマーであり、そのメルトフローレート(MFR 、230
℃、2.16kg荷重) は、5〜15g/10 分が好ましく、特に
6〜12g/10 分が好ましい。
【0016】また結晶性プロピレン共重合体は、プロピ
レンと他のα−オレフィンとのランダムまたはブロック
共重合体であり、特に透明性の点でプロピレンと他のα
−オレフィンとのランダム共重合体が好ましい。プロピ
レンに共重合する他のα−オレフィンとしては、エチレ
ン、ブテン-1等が挙げられるが、特にエチレンが好まし
い。プロピレン─エチレンランダム共重合体の場合、エ
チレンの含有量は2〜10重量%、特に3〜8重量%が好
ましい。上記プロピレン−エチレンランダム共重合体の
メルトフローレート(MFR 、230 ℃、2.16kg荷重) は、
5〜20g/10 分が好ましく、特に6〜12g/10 分が好ま
しい。
【0017】外層は、外層同士(外層面/外層面)を接
触させた状態での動摩擦係数(JISK7125 、以下同じ)
が1.0 以上である必要がある。動摩擦係数が1.0 未満で
は、衣料等を包装した後、積み重ねて陳列した場合、滑
落しやすくなる。
【0018】上記動摩擦係数の値とするためには、外層
用の結晶性プロピレン重合体または共重合体に無機フィ
ラーを実質的に添加しないことが必要である。また、外
層用の樹脂組成物にも中間層と同様にスリップ剤を添加
することができるが、外層同士の動摩擦係数を1.0 以上
とするためには添加しない方が好ましい。
【0019】上述した外層の厚さは2〜60μm、特に6
〜36μmであるのが好ましい。
【0020】(c) 内層 内層には、結晶性プロピレン重合体または共重合体を用
いる。結晶性プロピレン重合体または共重合体として
は、上述した外層と同じものを用いることができる。特
に開口性を考慮して結晶性プロピレン重合体を用いるの
が好ましい。
【0021】内層は、内層同士(内層面/内層面)を接
触させた状態での動摩擦係数が0.15以下である必要があ
る。動摩擦係数が0.15を越えると開口性が低下する。好
ましい摩擦係数の値は0.05〜0.15である。
【0022】上述したような動摩擦係数の値とし、かつ
フィルムの透明性を損なわないために、透明性に優れた
合成シリカ等のシリカ系の無機フィラーを添加する。こ
のシリカ系の無機フィラーは、平均粒径が0.10〜0.35μ
mであるのが好ましい。シリカ系無機フィラーの配合量
は結晶性プロピレン重合体または共重合体に対して1,00
0 〜5,000ppm、好ましくは1,500 〜4,500ppmである。シ
リカ系無機フィラーの配合量が1,000ppm未満では、内層
面同士の動摩擦係数を以下とすることができず、また5,
000ppmを越えると、フィルムの透明性が低下する。
【0023】なお、内層の樹脂成分にも中間層と同様に
スリップ剤を添加することができるが、内層用樹脂にス
リップ剤を添加すると、ブリードアウトにより包装物を
汚濁したりするため添加しない方が好ましい。
【0024】上述した内層の厚さは2〜60μm、特に6
〜36μmであるのが好ましい。
【0025】なお、上述したような各層用の樹脂には、
それぞれその改質を目的として、従来からポリオレフィ
ン系フィルムの添加剤として使用されているフェノール
系、リン系等の熱安定剤、グリセライドアミン誘導体等
の界面活性剤を主体とした帯電防止剤、防曇剤、紫外線
吸収剤及び着色剤等を本発明の目的を損なわない範囲で
任意に添加することができる。
【0026】[2] 製造方法 上述したような各層用の組成物からなる本発明の包装用
積層フィルムは、以下のような共押出水冷インフレーシ
ョン法により製造するのが好ましい。
【0027】まず、各層用の組成成分をそれぞれ各押出
機中で溶融混練する。次に、各押出機が接続した環状の
共押出多層サーキュラダイから、220 〜250 ℃で各層用
の溶融樹脂組成物を積層した状態で押し出し、直ちにエ
アーによりブローした後、エアーリングで徐冷し、その
後水冷式のマンドレル(サイジングリング)で急冷す
る。冷却水の水温は20〜30℃であるのが好ましい。水温
が20℃未満ではフィルムのカール、巻き皺等が生じやす
く、一方30℃を越えると透明性が低下するため好ましく
ない。
【0028】このようにして得られる積層フィルム全体
の厚さは、一般に10〜100 μmが好ましく、特に20〜60
μmが好ましい。フィルムの厚さが10μm未満では、製
膜が困難となり、また100 μmを超えると、フィルムの
ヒートシール性等が低下するため好ましくない。なお中
間層、外層及び内層の厚さは、フィルム全体の厚さのそ
れぞれ20〜60%となるようにするのが好ましい。
【0029】上述したような本発明の多層フィルムに
は、さらに必要に応じて35〜45℃及び12〜24時間の加熱
処理 (エージング) を施すことができる。
【0030】このようにして得られた包装用共押出積層
インフレーションフィルムは、所望の長さに切断して、
一方の開口端をヒートシール、溶着等により接着するこ
とにより、そのまま包装用袋とすることができる。ま
た、フィルムを長手方向に切り開いた後、適当に折り畳
み、接着することにより、封筒状とすることもできる。
なお、本発明の包装用共押出積層インフレーションフィ
ルムには必要に応じて印刷、ラベルの貼着等を行うこと
ができる。
【0031】このようにして得られる包装用袋は、内層
間の動摩擦係数が0.15以下であるので、袋の開口性が良
好であり、また衣料等の袋詰めの際に抵抗が小さい。一
方外層間の動摩擦係数は1.0 以上であるので、衣料等を
包装した後積み重ねて陳列しても滑落しにくい。さらに
ヘイズ値が4以下と透明性に優れているので、包装対象
の外観を損なうことがない。内容物の鮮明な識別性や装
飾性等に優れている。
【0032】
【作用】本発明の包装用共押出積層インフレーションフ
ィルムは、線状低密度ポリエチレンからなる中間層の両
面に結晶性プロピレン重合体または共重合体からなる外
層と内層とが積層された構造の積層フィルムにおいて、
外層間の動摩擦係数を所定の値より大きく、内層間の動
摩擦係数を所定の値より小さいものとしているので、透
明性及び開口性等に優れているとともに、包装袋とした
場合に、包装後積み重ねた時に滑落しにくいものであ
る。
【0033】このような効果が得られる理由については
必ずしも明らかではないが、中間層を低温強度に優れた
線状低密度ポリエチレンとするとともに、外層には無機
フィラーを添加せず、内層側にはシリカ系無機フィラー
を所定量添加することにより、外層及び内層の動摩擦係
数を所定のレベルに調整しているためであると考えられ
る。
【0034】
【実施例】本発明を以下の実施例によりさらに詳細に説
明する。なお、原料となる樹脂及び添加剤としては以下
のものを使用した。 [1] 線状低密度ポリエチレン LLDPE:〔密度(JIS K7112、at23℃) 0.935 g/c
m3 、メルトインデックス (MI、JIS K7210 、190 ℃、
2.16kg荷重) 2.5 g/10 分〕 [2] 結晶性プロピレン−エチレンランダム共重合体 RPP:〔メルトフローレート(MFR、JIS K7210 、23
0 ℃、2.16kg荷重) 9g/10 分、エチレン含有量3.2 重
量%〕 RPP:〔メルトフローレート(MFR、JIS K7210 、23
0 ℃、2.16kg荷重) 9g/10 分、エチレン含有量2.6 重
量%〕 RPP:〔メルトフローレート(MFR、JIS K7210 、23
0 ℃、2.16kg荷重) 9g/10 分、エチレン含有量3.6 重
量%〕 [3] ホモポリプロピレン HPP:〔メルトフローレート(MFR、JIS K7210 、230
℃、2.16kg荷重) 9g/10 分〕 [4] 高密度ポリエチレン HDPE:〔メルトインデックス (MI、JIS K7210 、19
0 ℃、2.16kg荷重) 7.0g/10 分、密度(JIS K7112、at2
3℃) 0.959 g/cm3 〕 [5] シリカ系無機フィラー 合成シリカ、平均粒径 1.8μm
【0035】実施例1〜3及び比較例1〜3 中間層、外層及び内層用の樹脂組成物として第1表に示
すものをそれぞれ用意した。また中間層及び外層用にそ
れぞれ50mmφの押出機と、内層用に40mmφの押出機と、
これらの3台の押出機に連結した3層サーキュラーダイ
とを有する3層共押出インフレーション装置を用いて、
押し出し温度200 ℃、引取り速度40m/min で水冷インフ
レーション法 (サイジング水温23℃) により製膜し、膜
厚30μm(外層/中間層/内層=約10.2μm/約13.8μ
m/約6μm) の積層インフレーションフィルムを得
た。
【0036】このようにして得られた共押出積層インフ
レーションフィルムのヘイズ値、開口性、耐ブロッキン
グ性、外層間のスリップ性及び内層間のスリップ性、及
びカール性を評価した。結果を第2表に示す。
【0037】 第 1 表 実施例1 実施例2 実施例3 比較例1 比較例2 比較例3 フィルムの構成 中間層 樹脂成分 LLDPE LLDPE LLDPE LLDPE LLDPE LLDPE 外層 樹脂成分 RPP RPP HPP HPP RPP RPP 無機フィラー添加量 (ppm)* − − − 2,000 3,000 3,000 内層 樹脂成分 RPP HPP RPP HDPE LLDPE RPP 無機フィラー添加量 (ppm)* 4,000 2,000 4,000 − 4,000 4,000 注)*:各層用の樹脂成分に対する添加割合。
【0038】 第 2 表 物性 実施例1 実施例2 実施例3 比較例1 比較例2 比較例3 ヘイズ(1) 3.0 2.9 3.1 5.3 6.5 5.2 開口性(2) ○ ○ ○ ○ △ ○ 耐ブロッキング性(3) 20 25 22 15 75 23 スリップ性(4) 外層/外層 >1.0 >1.0 >1.0 0.15 0.16 0.15 内層/内層 0.11 0.14 0.12 0.20 0.15 0.14 カール性(5) ○ ○ ○ × × ○
【0039】(1) ヘイズ:ASTM D1003に準拠して測定し
た(単位は%)。この値が小さい程透明性が良好である
ことを意味する。 (2) 開口性:フィルム加工時にチューブ状フィルムの切
り口を親指と人指し指で軽く摩擦させた時の開口し易さ
の度合いを以下の基準により評価した。 ◎:極めて容易に開口する。 ○:容易に開口する。 △:やや滑って開口しづらい。 ×:滑って開口しづらい。 (3) 耐ブロッキング性:フィルム内面同士を重ね合わせ
20g/cm2 の荷重をかけ、50℃で24時間静置して密着さ
せた後、2枚のフィルム平面状態 (23℃) で剥離するの
に要した単位面積(1cm2 )当たりの荷重を表示した
(g/cm2 ) 。 (4) スリップ性(摩擦係数):JIS K7125 、プラスチッ
クフィルム及びシートの摩擦係数試験方法に準拠して、
外層同士及び内層同士の場合について測定した。 (5) カール性:製膜したチューブ状フィルムを横 (T
D)方向に切断し、その切断面のカールの度合いを目視
により観察し、以下の基準により評価した。 ○:切断面にカール性が見られない。 △:切断面がわずかに変形している。 ×:切断面が直線とならずカール性が大きい。
【0040】第2表から明らかなように、実施例1〜3
の共押出積層インフレーションフィルムは、ヘイズ値が
小さく、開口性及び耐ブロッキング性が良好で、外層同
士のスリップ性(摩擦係数)が大きく、内層同士のスリ
ップ性(摩擦係数)が小さく、さらにカール等も生じ
ず、包装用フィルムとしての性能に極めて優れたもので
あった。
【0041】
【発明の効果】以上に詳述したように、本発明の包装用
共押出積層インフレーションフィルムは、線状低密度ポ
リエチレンからなる中間層の両面に結晶性プロピレン重
合体または共重合体からなる外層と内層とが積層された
構造の積層フィルムにおいて、外層間の動摩擦係数を所
定の値より大きく、内層間の動摩擦係数を所定の値より
小さいものとしてなるので、強度、溶断シール性、透明
性及び開口性等に優れているとともに、包装袋とした場
合に、包装後積み重ねた時に滑落しにくいものである。
このような本発明の包装用共押出積層インフレーション
フィルムは、衣料、文房具類、菓子類等、各種包装用の
フィルムとして極めて好適である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 共押出インフレーション法によって得ら
    れた多層フィルムであって、中間層は線状低密度ポリエ
    チレンからなり、外層及び内層は結晶性プロピレン重合
    体または共重合体からなり、外層同士の動摩擦係数が1.
    0 以上で、内層同士の動摩擦係数が0.15以下であること
    を特徴とする包装用共押出積層インフレーションフィル
    ム。
JP33365892A 1992-11-19 1992-11-19 包装用共押出積層インフレーションフィルム Expired - Lifetime JP2566187B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33365892A JP2566187B2 (ja) 1992-11-19 1992-11-19 包装用共押出積層インフレーションフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33365892A JP2566187B2 (ja) 1992-11-19 1992-11-19 包装用共押出積層インフレーションフィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06155572A JPH06155572A (ja) 1994-06-03
JP2566187B2 true JP2566187B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=18268524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33365892A Expired - Lifetime JP2566187B2 (ja) 1992-11-19 1992-11-19 包装用共押出積層インフレーションフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2566187B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6083081B2 (ja) * 2014-08-22 2017-02-22 中川製袋化工株式会社 空冷インフレーション成形多層フィルムからなるクリーニングカバー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06155572A (ja) 1994-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4894340B2 (ja) ヒートシール性積層ポリプロピレン系樹脂フイルム及び包装体
JPS6079932A (ja) 高延伸・ストレツチ性多層フイルム及びその製造法
WO1992008611A1 (en) Multilayered stretchable shrink film
WO2005092612A1 (ja) ヒートシール性ポリプロピレン系樹脂積層フィルム及び包装体
WO1996009931A1 (fr) Film stratifie de polypropylene thermoretractable
JP7306539B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂多層フィルム
JPWO2018181011A1 (ja) 二軸配向ポリプロピレン系樹脂フィルム
JP7251153B2 (ja) ストレッチ包装用フィルム
JP4613571B2 (ja) ヒートシール性ポリプロピレン系樹脂積層フィルム及び包装体
WO2021241274A1 (ja) 二軸配向ポリプロピレン系樹脂フィルム及びそれを用いた包装体
JP6907404B2 (ja) シーラント用樹脂組成物、シーラント用多層フィルム、熱融着性積層フィルムおよび包装体
JP2008080744A (ja) ストレッチシュリンク積層フィルム及びその製造方法
JP7063028B2 (ja) ヒートシール性多層フィルム、および、医療用包装体
JP2566187B2 (ja) 包装用共押出積層インフレーションフィルム
JPH1058626A (ja) 食品包装用ストレッチシュリンクフィルム及びその製造方法
JP4692818B2 (ja) 共押出積層フィルム並びにそれを用いたラミネートフィルム及び包装容器
JP4721925B2 (ja) ストレッチシュリンク積層フィルム及びその製造方法
KR20230105683A (ko) 폴리올레핀계 수지 필름 및 그것을 사용한 적층체
JP4239079B2 (ja) ヒートシール性積層ポリプロピレン系樹脂フイルム及び包装体
JP2894121B2 (ja) ストレッチラップ多層フィルム
JP2019166830A (ja) 二軸配向ポリプロピレン系樹脂フィルム及びそれを用いた包装体
JP2894120B2 (ja) ストレッチラップ多層フィルム
JP6415837B2 (ja) 積層フィルムおよび包装体
JPH07241906A (ja) 二軸延伸ポリオレフィンフィルム
KR0131989B1 (ko) 폴리에틸렌 다층 연신 포장필름 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350