JP2565099B2 - 光非相反回路 - Google Patents

光非相反回路

Info

Publication number
JP2565099B2
JP2565099B2 JP5197175A JP19717593A JP2565099B2 JP 2565099 B2 JP2565099 B2 JP 2565099B2 JP 5197175 A JP5197175 A JP 5197175A JP 19717593 A JP19717593 A JP 19717593A JP 2565099 B2 JP2565099 B2 JP 2565099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
waveguide
light
channel
grating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5197175A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0749427A (ja
Inventor
義徳 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP5197175A priority Critical patent/JP2565099B2/ja
Priority to US08/287,883 priority patent/US5428695A/en
Publication of JPH0749427A publication Critical patent/JPH0749427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2565099B2 publication Critical patent/JP2565099B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29316Light guides comprising a diffractive element, e.g. grating in or on the light guide such that diffracted light is confined in the light guide
    • G02B6/29325Light guides comprising a diffractive element, e.g. grating in or on the light guide such that diffracted light is confined in the light guide of the slab or planar or plate like form, i.e. confinement in a single transverse dimension only
    • G02B6/29329Diffractive elements operating in transmission
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4207Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms with optical elements reducing the sensitivity to optical feedback
    • G02B6/4208Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms with optical elements reducing the sensitivity to optical feedback using non-reciprocal elements or birefringent plates, i.e. quasi-isolators
    • G02B6/4209Optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/12107Grating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/30Optical coupling means for use between fibre and thin-film device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4215Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical elements being wavelength selective optical elements, e.g. variable wavelength optical modules or wavelength lockers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気光学材料のように
光学的に非相反な材料を使用することなく、安価で安定
性に優れ、構成が容易な導波路形光非相反回路に関す
る。
【0002】
【従来の技術】光ファイバ増幅器を使った一万キロを超
えなんとする超長距離光ファイバー通信技術の開発や、
HDTVを含む広帯域のデジタルサービス統合システム
を光ファイバ伝送技術を加入者端まで適用して実現する
方式の検討など、これまで以上に高度な光通信技術の開
発が勢力的に検討されている。この様なシステムを実現
する上で必須の光部品の一つが光アイソレータやサーキ
ュレータ、インサータ(挿入器)等の、光透過特性に強
い方向性のある光非相反回路である。即ち、ファイバ接
続点等からの戻り光が、送信光源である半導体レーザに
再入射することによって起こるS/Nの低下を防止する
部品が光アイソレータであり、信号光を光ファイバ増幅
器に導き増幅を行なわせる時に、光ファイバ増幅器に信
号光とは独立に励起光を挿入するための光非相反回路が
光サーキュレータや光挿入器である。
【0003】光アイソレータを構成する方式として知ら
れている例は、非相反偏光回路効果であるファラデー効
果を示す磁気光学結晶を45度偏光回転子とし、この偏
光回転子を、光透過の偏光方向が45度ずれた2つの偏
光子で挟む構成があり、多く実用に供されている。この
構成の光アイソレータは、磁石を含め、最少4つの部品
より構成され、材料の加工や組立に多数の工数を要し、
信頼性や安定性に乏しい。また何よりも、必ずしも透過
時の偏光状態が定まらないファイバ途中に挿入できるた
めには、素子特性が偏光に依存しない構成を築かなけれ
ばならず、このためには更に多数の部品と複雑な光路構
成を必要とする。
【0004】光挿入器を構成する例としては、挿入光の
波長が被挿入光と異なる場合には干渉膜等で形成する波
長フィルタを介して、被挿入光はこれを直進透過させ、
挿入光は波長フィルタによって90度反射させて合波す
る方式が知られる。また、挿入光の波長が被挿入光と同
一の場合では、偏光による合流の方式が知られている。
即ち、光ファイバを透過してきた被挿入光は偏光プリズ
ムによって、偏光が直交した挿入光と合流するものであ
る。挿入光も被挿入光も両方とも、偏光状態に関係なく
動作する、いわゆる偏光無依存形の光サーキュレータや
光挿入器を構成する適当な工夫発明は実現していない。
【0005】上記の場合は、光導波路を用いることな
く、ビームによって光回路を構成する場合であるが、光
導波路を用いる場合であっても、事情は同じである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
の難点の全てを除去し、磁気光学結晶のように特殊な材
料を用いることなく、また、磁石等、外部に制御手段を
備えることなく、構成並びに製作が簡便で、半導体レー
ザ等の他の光部品との集積化が可能な光非相反回路を実
現しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、透過方向によって光学的に基板面内で非対称な構
造を有する導波路における位相格子によってもたらされ
る回折の効果を利用することが本発明の基本概念であ
る。
【0008】そのために、光アイソレータの場合の基本
構成としては、平面基板に築いた一本の直線チャンネル
光導波路と、基板平面において該チャンネル導波路で仕
切られる両方の平面の内、片側一方の平面のみに設けた
前記チャンネル光導波路より等価屈折率の低い平面導波
路と前記チャンネル導波路の導波光に空間的に屈折率の
周期変化を与える手段とから構成することを特徴とす
る。
【0009】また、光サーキュレータ、光挿入器では、
平面基板に築いた光学的に結合しない程度に離れ、同一
の導波特性を有する複数本のチャンネル導波路と、これ
らのチャンネル導波路の間のみに形成された、前記チャ
ンネル光導波路より等価屈折率の低い平面導波路と、前
記チャンネル光導波路の導波光に屈折率周期変化を与え
る手段とで構成することを特徴とする。
【0010】
【実施例】具体的な構成例として、本発明の第一の実施
例である光アイソレータの場合について、図1にその構
成を示す。図1(a)は上面図、(b)は(a)におけ
る基板1のAA′部断面を示す。
【0011】例えば光学硝子のように光波にたいして透
明な誘電体の基板1の表面に、有効な導波路形成法の一
つであるイオン交換法等を用いて、チャンネル導波路3
と該チャンネル導波路の光透過方向を挟んで片側の基板
表面のみに、前記チャンネル導波路3より等価屈折率の
低い平面導波路4が形成してある。さらに、基板1の表
面の上には全体に亘って回折格子(グレーティング)5
が設けてある。この格子の周期方向すなわち波数ベクト
ルの方向は、前記チャンネル導波路3の光透過方向に平
行(0°)でも垂直(90°)でもなく、有限の角度を
持たせてある。
【0012】基板1は、チャンネル導波路3に直交して
両端を光学研磨してある。この端面のチャンネル導波路
端に半導体レーザ6を接続し、チャンネル導波路3の一
端から半導体レーザ6の発振光をチャンネル導波光2と
してチャンネル導波路中に導き、チャンネル導波路の他
端には光ファイバ7を端面接続して、出射光8として光
ファイバに導波させる。光ファイバ7の接続点や結節点
からの僅から戻り光10は、チャンネル導波路3に再注
入される。この光はチャンネル導波路3をたどって、半
導体レーザ6に戻るのではなく、グレーティング5によ
って回折を受け、平面導波路放射光11となって、平面
導波路4中に放射され、半導体レーザ6に戻ることは無
い。すなわち、光アイソレータ機能が実現される。な
お、平面導波路の等価屈折率をチャンネル導波路の等価
屈折率よりも低くしたのは、チャンネル導波光をチャン
ネル導波路内に閉じ込め、平面導波路に拡がるのを防ぐ
ためである。
【0013】磁気光学結晶のような光非相反材料を用い
ることなく、単なる誘電体材料を用いて、上記のような
非相反効果が発現するその原理は以下のように説明され
る。図2は、図1の構成における伝搬波の振舞いを理解
するために、伝搬波と格子の波数ベクトルの整合関係を
基板表面のxy面で表わした図である。図1の入射チャ
ンネル導波光2の波数ベクトルはx軸上x>0の方向を
向く波数ベクトル21aで示す。グレーティング5のベ
クトルは波数ベクトルは23で示してある。図1で、y
<0の表面には平面導波路を形成してないため、入射チ
ャンネル導波光の端数ベクトル21aとグレーティング
の波数ベクトル23との間で閉じた三角形を形成する波
数ベクトルは存在しない。即ち、整合条件が成立しない
ので、入射チャンネル導波光2はグレーティング5によ
って回折を受けることなく、チャンネル導波路3を直進
する。一方、戻り光10がチャンネル導波路3をx<0
の方向に進む波数ベクトルは、図2において21bで表
わされる。前述の如く図1で、y>0の表面には平面導
波路4を形成してあるため、図2のy≧0の半平面に
は、実線の半円で表わした平面導波路4の伝搬波数が存
在する。このため、チャンネル導波路3をx<0の方向
に進む光の波数ベクトル21bは、グレーティング5の
成す波数ベクトル23と平面導波路4を伝わる波数ベク
トル22bとの間で閉じた三角形を形成し得る。すなわ
ち、戻り光10がチャンネル導波路3をx<0の方向に
進むとグレーティング5によって回折を受け、平面導波
路放射光11に変換され、半導体レーザ6に戻ることは
ない。このように、図1において、x>0に向かうチャ
ンネル導波光は導波路を直進し、x<0に向かうチャン
ネル導波光はチャンネル導波路をはずれ、平面導波光へ
と放出される。すなわち、透過特性の非相反性が実現す
る。
【0014】例えば光波長λ=1.3μmの場合、屈折
率1.45の硝子基板を用い、この基板に導波路部分の
屈折率が1.55程度、チャンネル導波路部3の厚さを
2μm、平面導波路部4の厚さを0.8μmとなるよう
にイオン交換を施こすと、両方の導波路とも単一モード
導波路となり、導波路上に設けるグレーティング5のx
軸と成す角度を46度、グレーティングの周期をΛ=1
5μmと設定すれば、平面導波路放射光11は、x軸と
2.5度程度の角度で放射される。素子の長さLを1m
m程度とすれば、古典的な光学理論でよく検討されてい
るように、上記の構成ではクライン=クック パラメー
タ(Klein=Cook parameterQ=2
πLλ/Λ2 )は25以上にも達し、厚い格子による回
折現象となる。このため、グレーティングによる回折効
率は、導波路とグレーティングとの距離やグレーティン
グの深さを作製条件によって適切に定め、πΔnL/λ
=2πとなるように、導波光がグレーティングによって
受ける屈折率変化Δnを適切にすれば、回折効率は10
0%となる。
【0015】通例素子の作製の歩留まりを高めるため
に、設計余裕を与えておく必要がある。すなわち、光波
長、導波路屈折率、導波路厚さ等の製作時のばらつきを
吸収するためには、グレーティング周期をチャープ化し
て設ける、グレーティングとテャンネル導波路との成す
角度を光透過方向に分散させるように、グレーティング
周期または導波路に曲率をもたせる、等の方法を取れば
良い。
【0016】また、近年、光半導体結晶成長技術が進展
し、多元混晶の成長において、選択成長技術を用いる
と、一つのウエハ面内で組成の異なる成長層を設けるこ
とが可能となってきた。この技術を使えば、半導体レー
ザと上記の原理の光アイソレータとをモノリシック形成
することが可能となる。すなわち、DFB(分布帰還
型)レーザやDBR(分布ブラッグ反射型)レーザの光
活性部と上記の構成の光アイソレータのチャンネル導波
路とが光進行方向に縦属に継がるように形成すること
で、光アイソレータ付半導体レーザが実現できる。
【0017】図3は第1の実施例と同一の原理に基づ
き、しかも偏向無依存特性の光アイソレータの構成を示
す図で、(a)は平面図、(b)は(a)における導波
路部分のA−A′部の断面図を示す。
【0018】一般に通信用単一モード光ファイバ中の光
波の偏光は隋円偏光状態である。このため光ファイバ途
中に、戻り光を遮断するアイソレータを挿入するために
は、その特性は偏光無依存でなければ使用できない。と
くに、光ファイバ増幅器ではその両端に光アイソレータ
を接続して用い、戻り光10の増幅を抑制することが必
要であり、そこでのアイソレータは偏光無依存特性が必
須用件である。
【0019】図3(a)で、100は第一の実施例と基
本原理を同一とする光アイソレータであり、シリコン基
板41の上にクラッド層42を形成し、このクラッド層
中に正方形のチャンネル導波路3と平面導波路を埋め込
んだ構造である。クラッド層表面のグレーティング5は
先の実施例と同様に形成してある。7aはその光入射端
に接続された入射光ファイバであり、7bは出射端に接
続された出射光ファイバである。光ファイバ増幅器と組
み合わせて用いるとき、光ファイバ増幅器の入射側の場
合は、7bが増幅器用ファイバであり、出射側の場合に
は、7aが増幅器用ファイバの構成となる。
【0020】光アイソレータを偏光無依存特性にするに
は、導波路構造を一例として図3(b)のように構成す
る。すなわち、チャンネル導波路3を伝搬する直交した
2つのモード(EyyモードとEzzモード)の位相速度が
ほぼ縮退し、姿態がほぼ同一となるよう、チャンネル導
波路3の断面形状が正方形となるようにする。この様な
形状に形成することはすでに石英導波路形成技術におい
て完成している。チャンネル導波路3を伝わる二つのモ
ードが縮退し、姿態も同一であるため、二つのモードは
グレーティング5と同一の位相整合条件を満たし、また
グレーティングから受ける回折の強さも同一である。こ
のため、偏光無依存の特性が得られる。
【0021】第一の実施例で述べたと同様、チャンネル
導波路とグレーティングに冗長性を持たせることによ
り、製作時におけるチャンネル導波路の正方矩形からの
ずれによる僅かな偏光の差は吸収することが出来る。
【0022】ファイバ型以外に光増幅器を実現する方法
として、半導体レーザの光増幅特性を利用し、端面に無
反射膜を設けて反射率を極めて小さくして、その共振器
条件を取り去って光増幅を行なう半導体レーザ光増幅器
がある。第一の実施例でDFBやDBRレーザと本発明
の光アイソレータをモノリジックに集積する例を述べた
と同様に、本実施例に於いても、光反射機構を持たない
半導体光増幅器を光進行方向に中に挟んで両側に本実施
例の光アイソレータをモノリシックに集積化して形成す
れば、良好な半導体レーザ光増幅器を実現することが出
来る。
【0023】図4は本発明の第3の実施例である光挿入
器の構成の平面図を表わす。誘電体基板に、光伝搬特性
が等しい平行する2本のチャンネル光導波路3a,3b
が形成され、これらのチャンネル光導波路の間は、それ
より等価屈折率の小さい平面導波路4が形成されてお
り、基板全面には先の実施例と同様のグレーイング5が
設けられている。一方のチャンネル光導波路3aの端面
のうち、前記光ファイバ7aが接続されたのとは反対側
の基板端面側にある導波路端面には出射光ファイバ7b
が端面接続されている。これに対向する導波路端面には
出射光ファイバ7b中に新たに光信号を挿入するための
半導体レーザ61が端面接続されている。
【0024】入射光ファイバ7aを−x′方向から+
x′方向に伝搬してきた上り信号光63bは一方のチャ
ンネル導波路3bに進入しこれを進行する。進行するに
つれグレーティング5によって回折を受け、上り平面導
波光11aに100%変換され、平面導波路4を図中右
手下方に伝搬する。この上り平面導波光11aは平面導
波路4を伝搬するに従い、他方のチャンネル導波路3a
に遭遇する。上り平面導波光11aはここでもグレーテ
ィング5によって回折を受け、今度はチャンネル導波路
3aを図中右方に進むチャンネル導波光となり、この導
波路端面に接続された出射光ファイバ7aを+x方向に
伝わる上り信号光63aへと導かれる。
【0025】逆に、出射光ファイバ7bを図中+xから
−x方向に伝わって来た下り信号光64aはチャンネル
導波路3aに進入しこれを−x方向に進行する。進行す
るにつれグレーティング5によって回折を受け、下り平
面導波光11bに100%変換され、平面導波路4を図
中左手上方に伝搬し、半導体レーザ61に向かうことは
ない。下り平面導波光11bは平面導波路4を伝搬する
に従い、他方のチャンネル導波路3bに遭遇する。下り
平面導波光11bはここでもグレーティング5によって
回折を受け、今度はチャンネル導波路3bを図中左、−
x′方向に進むチャンネル導波光となり、この導波路端
面に接続された、入射光ファイバ7aを−x′方向に伝
わる下り信号光64bへの導かれる。
【0026】チャンネル導波路3aの出射光ファイバ7
bが接続されたのとは反対側の端面に接続された半導体
レーザの出射光は、上り挿入チャンネル導波光8aとな
り、チャンネル導波路3aを右手+x方向に直進し、そ
のまま、接続された出射光ファイバ7b中の上り挿入光
65aへと導かれる。
【0027】入射光ファイバ7aと出射光ファイバ7b
とは、間にこの光挿入器が挿入されているにも拘らず、
上り下りの光信号に対して全くの双方向であり、原理的
には無損失である。加えて、この光挿入器を介して、半
導体レーザ61の信号を、新たに上りの挿入信号とし
て、やはり、無損失で光ファイバ7b中に挿入すること
ができる。
【0028】図5は、上記の動作原理を第1の実施例と
同様に位相整合条件で表わす図であって、(a)は図4
におけるチャンネル導波路3a,3bと平面導波路4と
を含む領域における状態を示し、(b)はチャンネル導
波路の外側の平面導波路4を含まない領域における状態
を示す。図5(a)に示すように、チャンネル導波上り
信号光波数ベクトル63、及び下り信号光波数ベクトル
64は、グレーティングの波数ベクトル23を介して各
々上り、下りの平面導波光波数ベクトル11a0、11
b0と位相整合する。一方チャンネル導波路の外側の平
面導波路4を含まない領域(図5(b))においては、
整合すべき平面導波光モードが存在しないため、上り、
下りのチャンネル導波光はグレーティングによって回折
を受けてこの領域に放射光として変換されることはな
い。すなわち、図4に於いてチャンネル導波路3bを+
x′方向に進む上り信号光63b(図5の波数ベクトル
63)はグレーティングによって上り平面導波光11a
に100%変換され、位相整合条件が成立していない平
面導波路4が存在しない領域には回折されることはな
い。チャンネル導波路3aに到達した平面導波光11a
は、チャンネル導波路3bにおけるのと同一の位相整合
条件が成立(図5右半面)しているため、グレーティン
グによって回折を受け、上り信号光63aに変換され、
チャンネル導波路3aを透過して平面導波路が存在して
いない領域に放射されることはない。下りの信号光64
aについては、上り信号についてと同様の振舞いを図5
(a)左半平面に示した位相整合条件から推定できる。
レーザ61からチャンネル導波路3aに新たに注入され
た挿入チャンネル導波光8aに対しての位相整合条件
は、図5(b)の右半面で示されるようにグレーティン
グベクトル23を介して整合する先の伝搬モードは存在
しないため、ひたすらチャンネル導波路3aを直進し出
射光ファイバ7bに上り挿入光65aとなって出射す
る。
【0029】上記の説明では、光ファイバを行き来する
光信号に加えて、途中から一方向に新たに別の信号を挿
入する光挿入器の場合を述べた。入射光ファイバ7aの
代わりに受光器を設けると、下り信号光64aは受光器
に導かれ、上り挿入光は受光器に回り込むこと無く、出
射光ファイバ7bに注入される、光サーキュレーターの
機能が実現し、光送受信端末として動作する。この時、
上り信号挿入用レーザ61の波長と下り信号光64aの
波長は異なる波長である必要はなく、同一波長でも上り
下りは弁別できる。
【0030】また、チャンネル導波路3bの光ファイバ
7aを接続してある端面とは対向する端面に61とは別
なるレーザを接続すれば、先の上り挿入光を出射光ファ
イバ7bに挿入することに加え、入射光ファイバ7aに
下り挿入光として新たに信号を挿入することができる。
【0031】第2の実施例においても述べたように、こ
こで述べた光挿入器、半導体レーザ、受光器はモノリシ
ック集積して作製することは可能である。
【0032】そして、偏光無依存化は一例として図3
(b)に示したような縮退したチャンネル導波路構造と
することで実現される。また、入射波長のばらつきや揺
らぎ等に対する素子の特性の確保は、第1の実施例でも
述べたように一例としてグレーティングのチャープ化や
曲率を付与等の冗長化で実現できる。
【0033】図6は第2の実施例の光アイソレータ機能
と第3の実施例の光挿入器の機能を集積化し、光ファイ
バ増幅器の励起光挿入器を実現する実施例を示す。
【0034】光ファイバ増幅器はEr 等の希土類遷移金
属をコア部にドープした光ファイバに波長1.48μm
または0.98μmの励起光を注入し、減衰して伝搬し
て来た1.55μm帯の信号光を20〜30dBも光の
まま増幅するものであって、その機能を十分に発現させ
るためには、増幅用光ファイバの他に励起用半導体レー
ザと該半導体レーザの発振光とファイバ伝送信号光の両
者を損失を生ずることなく合流し、増幅用光ファイバの
端面から注入するための合流光回路と信号光の伝送方向
とは反対に伝わる反射光が増幅器によって増幅された
り、また、反射増幅光が伝送路を戻り伝わることの無い
よう、増幅用光ファイバの一端又は両端を挟んで設ける
光アイソレータと、強度の強い励起光が信号光に混じっ
て出射伝送路に注入されないように、増幅用光ファイバ
の出射側に信号波長のみを透過する波長フィルタとを必
要とする。そして、これらの部品は全て偏光無依存特性
を有することを必要とする。
【0035】従来この種の回路は、伝送ファイバ出射光
を平行光束化するコリメートレンズと増幅用ファイバー
に光を絞り込む集束レンズとの間に、干渉フィルタを使
った偏波分離機と偏波毎に設けた45度ファラデー回転
子と回転を受けた各々の偏波を再び合流する合流器とか
らなる偏光無依存光アイソレータと、波長フィルタを用
いた信号光と励起光とを合わせる合流器とを挿入する構
成をとっており、部品点数の多さ、これに伴う部品コス
ト、調整コストの増大、信頼性、安定性の欠如など、工
業的に問題が山積している。
【0036】図6は光ファイバ増幅器モジュールの構成
を示す平面図であり、増幅用光ファイバ9と、これに入
射光ファイバ7aを伝搬して来た信号光63と励起用半
導体レーザ62の発振光66とを合流して注入し、同時
に増幅光ファイバから逆流する光10bを遮断するアイ
ソレータ機能を複合集積した入力側回路500と、光増
幅ファイバ9で増幅された信号光のみをフィルタリング
する機能と、出力光ファイバ7bからの戻り光10aを
増幅器に流入することを阻止するアイソレータ機能を複
合集積した出力側回路600とによって構成してある。
【0037】入力側回路500の信号光63と励起用半
導体レーザ62の発振光66とを合流する機能は第3の
実施例で述べた光挿入器200で実現でき、アイソレー
タ機能は第2の実施例で述べた光アイソレータ100に
よって実現でき、これらを図示の如く光進行方向に縦属
に集積配置することで達成される。
【0038】光ファイバ増幅器によって増幅される波長
は添加する希土類原子の持つエネルギー準位によって規
定され、例えばEr の場合1.535または1.552
μmと定まっている。従って、出力側回路600の信号
光63のみをフイルタリングする機能は、信号光実施例
3で述べた光挿入器200のグレーティングを、上記の
波長に最適となり、先鋭度の高い単一周期格子で形成す
れば実現できる。すなわち、光挿入器200の一方のチ
ャンネル導波路3bに結合された光は、信号光63の波
長のみがグレーティングによって回折を受けて、並置し
たもう一本のチャンネル導波路3aに導かれ、増幅信号
光以外の波長の雑音光80は入射したチャンネル導波路
をそのまま直進して出力側に結合することは阻止され
る。また、アイソレータ機能は第2の実施例で述べた光
アイソレータ100によって実現できる。そして、入力
側回路500と同様、光挿入器200と光アイソレータ
100とを光進行方向に縦属に集積配置することで出力
側回路600の機能は達成される。
【0039】なお、出力側回路の光アイソレータは、図
3の構成に加えて、平面導波路が存在しない領域で、か
つ、光挿入器のチャンネル導波路3bに接続する位置に
もう一本のチャンネル導波路を設け、このチャンネル導
波路を雑音光が進行して外部に排出される構造とした。
【0040】この実施例の入力側回路500と励起用半
導体レーザ62とは、これまでの実施例で述べて来たの
と同様、光半導体結晶成長技術及びプロセス技術を用い
ることでモノリシック集積化が可能である。
【0041】実施例3の光挿入器は入射光ファイバ7a
の信号光63bと信号挿入レーザ61の出力光8aの2
つの光を出射光ファイバ7bに結合する無損失合波の機
能を有する。この規模を拡張すると、多数の光信号を1
本のチャンネル導波路に損失無く合流させる光非相反回
路が実現出来る。この様な光非相反回路の用途として
は、多波長を使った波長多重通信における送信光源用の
合流器や、出力の大きくない半導体レーザの出力を多数
合わせ、エネルギー応用に供するための合流器等を想定
することが出来る。
【0042】図7は実施例3の光挿入器を基本単位と
し、これをチャンネル導波路に平行方向に並列に集積し
たもので、3aから3dまでの同一の伝搬特性を有する
チャンネル導波路I〜IVの間のみに、これらより等価
屈折率の小さい平面導波路4が形成され、これまでの実
施例と同様、グレーティング5が全面に設けられてい
る。
【0043】第3の実施例の動作(図4)を説明したよ
うに、3aのチャンネル導波路Iに入射した入射光I3
1aは、該チャンネル導波路Iを直進して導波路を出射
する。3bのチャンネル導波路IIに入射した入射光II3
1bは、グレーティング5によって回折を受け、チャン
ネル導波路II3bとチャンネル導波路I3aの間の平面
導波路の導波光に変換されて右下斜めに進み、チャンネ
ル導波路I3aに遭遇し、グレーティング5によって回
折を受け、チャンネル導波路I3aのチャンネル導波光
となり、入射光Iと合流し、チャンネル導波路Iを直進
して導波路を出射する。同様に、3cのチャンネル導波
路III に入射した入射光III 31cは、グレーティング
5によって回折を受け、チャンネル導波路II3bを介し
てチャンネル導波路I3aのチャンネル導波光となり、
入射光I及び入射光IIと合流し、チャンネル導波路Iを
直進して導波路を出射する。すなわち、入射光I〜III
は1本のチャンネル導波路Iに合流される。
【0044】一方、戻り光10は前述のI〜III の何れ
の導波路にも進み各々の光源に戻ることなく、チャンネ
ル導波路Iとは最反対のチャンネル導波路IV3dまで進
む、この導波路は平面導波路4をチャンネルの一方の側
にのみ持ち、もう一方に持たないため、グレーティング
5によって位相整合する先の導波モードを持たず、この
チャンネル導波路を直進し導波路外に出射する。
【0045】多数波を偏光に依存することなく、無損失
に合流し、戻り光の除去も可能な多数波合流器が実現で
きる。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、通常の誘電体材料を用
いるだけで、光導波路構造を工夫することによって、従
来の磁気光学効果等の非相反光効果を有する材料や磁石
等を特に用いることなく生産性に優れる多種類の光非相
反素子が実現できる。また、これらは光半導体材料を用
いても実現でき、LSI製造技術を用いて、半導体レー
ザ構造と一体集積作製が可能であるため、光損失の少な
く、また光学結合調整等が不要な製造安価な光非相反回
路が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の光アイソレータの構造
を示す平面図(a)及び断面図(b)である。
【図2】第1の実施例の動作原理を示す図である。
【図3】第2の実施例の光アイソレータの平面図及び断
面図である。
【図4】第3の実施例の光挿入器の平面図である。
【図5】第3の実施例の動作原理を示す図である。
【図6】第4の実施例の光挿入器の平面図である。
【図7】第5の実施例の光合流器の平面図である。
【符号の説明】
1 硝子基板 2 入射チャンネル導波光 3,3a,3b,3c,3d チャンネル導波路 4 平面導波路 5 グレーティング 6,61,62 半導体レーザ 7,7a,7b 光ファイバ 8 出射光 10 戻り光 11,11a,11b 平面導波路放射光

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平面基板に築いた一本のチャンネル光導
    波路と、基板平面において該チャンネル導波路で区切ら
    れる両方の平面の内、片側一方の平面のみに設けた、前
    記チャンネル光導波路より等価屈折率の低い平面導波路
    と、前記チャンネル導波路の導波光に空間的に屈折率の
    周期変化を与える手段とを備えていることを特徴とする
    光非相反回路。
  2. 【請求項2】 平面基板に築いた光学的に結合しない程
    度に離れ、同一の導波特性を有する複数本のチャンネル
    導波路と、これらのチャンネル導波路の間のみに形成さ
    れた、前記チャンネル光導波路より等価屈折率の低い平
    面導波路と、前記チャンネル光導波路の導波光に屈折率
    周期変化を与える手段とを備えていることを特徴とする
    光非相反回路。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の光非相反回路と請求項2
    記載の光非相反回路とを直列接続して一枚の基板上に集
    積した光非相反回路。
  4. 【請求項4】 請求項1または2または3記載の光非相
    反回路と半導体レーザとを一枚の光半導体基板上に集積
    した光非相反回路。
JP5197175A 1993-08-09 1993-08-09 光非相反回路 Expired - Fee Related JP2565099B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5197175A JP2565099B2 (ja) 1993-08-09 1993-08-09 光非相反回路
US08/287,883 US5428695A (en) 1993-08-09 1994-08-09 Optical non-reciprocal circuit of waveguide type

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5197175A JP2565099B2 (ja) 1993-08-09 1993-08-09 光非相反回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0749427A JPH0749427A (ja) 1995-02-21
JP2565099B2 true JP2565099B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=16370053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5197175A Expired - Fee Related JP2565099B2 (ja) 1993-08-09 1993-08-09 光非相反回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5428695A (ja)
JP (1) JP2565099B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07175024A (ja) * 1993-10-29 1995-07-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 光外部変調器
GB2295689B (en) * 1994-12-03 1998-04-22 Northern Telecom Ltd Bragg reflection gratings in optical fibres
US5502781A (en) * 1995-01-25 1996-03-26 At&T Corp. Integrated optical devices utilizing magnetostrictively, electrostrictively or photostrictively induced stress
CA2148317C (en) * 1995-05-01 1998-05-05 Yihao Cheng Optical circulator
US5577139A (en) * 1995-08-17 1996-11-19 Lucent Technologies Inc. Integrated-circuit optical network unit
US5577138A (en) * 1995-08-17 1996-11-19 Lucent Technologies Inc. Integrated-circuit optical network unit
US5872878A (en) * 1997-04-10 1999-02-16 Lucent Technologies Inc. Partial optical circulators
AUPP218198A0 (en) * 1998-03-04 1998-03-26 University Of Sydney, The Ultra-broadband low-noise gain-flattened rare-earth-doped fibre amplifier
US7058245B2 (en) * 2000-04-04 2006-06-06 Waveguide Solutions, Inc. Integrated optical circuits
EP1215784A3 (en) * 2000-12-15 2004-01-07 The Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor laser device for use in a semiconductor laser module and optical amplifier
EP1436870A2 (en) 2001-10-09 2004-07-14 Infinera Corporation TRANSMITTER PHOTONIC INTEGRATED CIRCUITS (TxPIC) AND OPTICAL TRANSPORT NETWORKS EMPLOYING TxPICs
KR100415712B1 (ko) * 2001-10-11 2004-01-24 학교법인 성균관대학 격자쌍을 이용한 투과형 광 결합시스템
US7062111B2 (en) * 2001-11-06 2006-06-13 Grubb Stephen G Optical communication module with one or more photonic integrated circuit (PIC) chips and an external booster optical amplifier for photonic integrated circuits (PICs)
US6560387B1 (en) * 2002-02-11 2003-05-06 Markus P. Hehlen Doped fiber amplifier utilizing integrated circulator array
US7162113B2 (en) * 2002-10-08 2007-01-09 Infinera Corporation Deployment of electro-optic amplitude varying elements (AVEs) and electro-optic multi-functional elements (MFEs) in photonic integrated circuits (PICs)
US20040146248A1 (en) * 2003-01-28 2004-07-29 John Hong Integrated optic modules using embedded fibers and processes of fabrication thereof
US7099539B1 (en) 2003-07-07 2006-08-29 Super Talent Electronics, Inc. Optical isolator, attenuator and polarizer system and method for integrated optics
US7877016B2 (en) * 2004-10-28 2011-01-25 Infinera Corporation Photonic integrated circuit (PIC) transceivers for an optical line terminal (OLT) and an optical network unit (ONU) in passive optical networks (PONs)
JP5223092B2 (ja) * 2006-03-20 2013-06-26 国立大学法人東京工業大学 偏波無依存光アイソレータ
CN115145063A (zh) * 2021-03-30 2022-10-04 Tdk株式会社 光学器件

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2281585A1 (fr) * 1974-08-09 1976-03-05 Thomson Csf Dispositif de conversion du mode de propagation de l'energie rayonnee utilisant des effets magneto-optiques et son application aux jonctions non reciproques
US4239329A (en) * 1978-08-04 1980-12-16 Nippon Telegraph And Telephone Public Corporation Optical nonreciprocal device
US4645293A (en) * 1981-03-25 1987-02-24 Taizo Yoshida Optical waveguide coupler having a grating electrode
FR2588093B1 (fr) * 1985-09-27 1987-11-20 Thomson Csf Polariseur par absorption differentielle, son procede de realisation et dispositif mettant en oeuvre ledit procede
DE3704378A1 (de) * 1986-05-21 1987-11-26 Philips Patentverwaltung Verfahren zur herstellung eines optischen streifenwellenleiters fuer nicht-reziproke optische bauelemente
DE3720929A1 (de) * 1987-06-25 1989-01-05 Philips Patentverwaltung Nichtreziprokes optisches bauelement, insbesondere zur verwendung als isolator oder zirkulator
JP2719187B2 (ja) * 1989-05-08 1998-02-25 キヤノン株式会社 光導波路及びそれを用いた光アイソレータ
JPH03288104A (ja) * 1990-04-04 1991-12-18 Agency Of Ind Science & Technol 一方向性モード変換器およびそれを用いた光アイソレータ
US5031983A (en) * 1990-04-04 1991-07-16 At&T Bell Laboratories Apparatus comprising a waveguide magneto-optic isolator
US5245465A (en) * 1990-08-04 1993-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Optical polarization-state converting apparatus for use as isolator, modulator and the like
FR2668615B1 (fr) * 1990-10-31 1992-12-11 France Etat Separateur de polarisations pour lumiere guidee.

Also Published As

Publication number Publication date
US5428695A (en) 1995-06-27
JPH0749427A (ja) 1995-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2565099B2 (ja) 光非相反回路
US6243516B1 (en) Merging optical waveguides having branch angle within a specific range
JP2001330754A (ja) ファイバ型光カプラ及びその製造方法並びにこれを用いた光部品、光送受信器、光装置
EP0786681A1 (en) Polarization-independent optical isolator
US7085453B2 (en) Optical functional device and optical module
US20050135733A1 (en) Integrated optical loop mirror
EP0848278B1 (en) Optical circulator
JP3407046B1 (ja) 干渉計型光アイソレータ及び光サーキュレータ
US6882764B1 (en) Polarization independent packaging for polarization sensitive optical waveguide amplifier
JP2004170924A (ja) 導波路埋め込み型光回路及びこれに用いる光学素子
JP2004191954A (ja) 光機能素子および光モジュール
WO1993020475A1 (en) Improvements to optical phase shifting
JP3457711B2 (ja) ファイバ型光アイソレータ
JP2856525B2 (ja) 光導波路型偏光子
Smith et al. Surface-acoustic-wave directional coupler for apodization of integrated acoustooptic filters
JPH0634915A (ja) 光アイソレータ、該光アイソレータを備えた光増幅器、及び該光増幅器を備えた双方向光伝送システム
JP3540826B2 (ja) ファイバ型光アイソレータ
US11675134B1 (en) Optical bandpass filter based on reflective devices
AU675424B2 (en) Improvements to optical phase shifting
JPH11174268A (ja) 光機能素子
JPH0926516A (ja) 導波路型偏光分離素子及びそれを用いた導波路型アイソレータ
JP2862630B2 (ja) 導波路型光アイソレータ
JPH05127028A (ja) 導波路型光合分波器
JPH09325298A (ja) 導波路型光サーキュレータ
JPH07301763A (ja) 光結合器及び光ファイバ増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees