JP2563591Y2 - スライドスイッチ - Google Patents

スライドスイッチ

Info

Publication number
JP2563591Y2
JP2563591Y2 JP1990083388U JP8338890U JP2563591Y2 JP 2563591 Y2 JP2563591 Y2 JP 2563591Y2 JP 1990083388 U JP1990083388 U JP 1990083388U JP 8338890 U JP8338890 U JP 8338890U JP 2563591 Y2 JP2563591 Y2 JP 2563591Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
spring
case
locking
pressing spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990083388U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0442026U (ja
Inventor
均 山本
Original Assignee
神明電機 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 神明電機 株式会社 filed Critical 神明電機 株式会社
Priority to JP1990083388U priority Critical patent/JP2563591Y2/ja
Publication of JPH0442026U publication Critical patent/JPH0442026U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563591Y2 publication Critical patent/JP2563591Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slide Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、切換え位置の保持機能を向上させたスライ
ドスイッチに関するものである。
[従来の技術] 3ポジション式のスライドスイッチは実用に供されて
いる。この種のスイッチは、例えばA,B,Cの3個の接点
を有するとすると、A−B,A−C,B−Cの3種のポジショ
ンを切換えることができ、この種のスイッチとしてスラ
イド式のものが用いられている。
この種のスイッチは、ケース外に突出する摘みを左右
に摺動させてケース内のスライダを摺動させ、スライダ
側の可動接点をケース側の固定接点に対して移動させ、
例えば、左、中央、右の各位置で各接点相互を接続させ
るものである。ところで、スライダを各位置で確実に保
持せしめるため、スライダ裏面と、ケースの対向する壁
面間に、スライダを押圧するバネを介装し、かかるバネ
として、中間部を湾曲させた山型の細い横長の板バネが
用いられ、バネは単に壁面とスライダ裏面間に介装され
ているだけである。
[考案が解決しようとする課題] かかる従来構造は、上記板バネがケースの内壁面とス
ライダ裏面との間に介設(挟入)されているだけなの
で、以下のような不具合がある。
即ち、バネはケース内壁面とスライダ裏面間に挟入さ
れ、この間で押圧されているだけなので、スライダの摺
動で右、或いは左にこれとともにケース内の隙間内でス
リップする可能性が有る。スライダが右、或いは左の位
置の場合は、バネがスリップしても、ケースのこの方向
の端部にバネ端部が当接し、スライダがこれとは反対方
向に押圧されて該位置での保持性が確実となる。一方、
バネの長さ方向とケースとの間に隙間があることから、
スライダを中央部にセットした際、バネが左右にスリッ
プする虞があり、これがため、スライダが左右に微動
し、当該位置での保持性が不安定となり、接触不良を生
じる虞が有る。
そこで、ケース側のバネと対応する壁面に対し、バネ
の長さ方向の精度を向上させれば、バネ両端部と壁面間
の隙間が無くなるので、バネは左右にガタ付かず、中央
部での保持性も確実化するが、一方、スイッチは極めて
小型であり、又、当然のこと乍らバネも極めて微小であ
り、ケース、バネの製作上、精度維持、精度管理が甚だ
しく困難で、ケースの組み付け誤差等を考慮すると、実
質上かかる方策は不可能に近い。
本考案は、かかる課題を解決すべくなされたもので、
その目的とする処は、上記したバネを、ケースとスライ
ダ裏面間でケース側に確実に係止せしめ、バネを安定的
に保持せしめて、スライダの各位置、就中、中央部位置
での保持を確実、安定して行なわせ、且つ、以上を簡単
な構造で達成し、更にマニュアル操作が多いこの種スイ
ッチの操作感の向上が図れるスライドスイッチを提供す
るにある。
[課題を解決するための手段] 前記課題を解決するためこの考案に係るスライドスイ
ッチは、複数の固定接点7…を有するケース2と、ケー
ス2に開口した窓6から摘み部9−2を突出させ、ケー
ス2内に臨む部分に可動接点10を有するスライダ9と、
スライダ9をケース2の窓6裏面側に押圧するスライダ
押圧用バネ11とからなるスライドスイッチ1において、
スライダ押圧用バネ11は、長手方向の一端部の下方に垂
下突設した縦の係止部11-1を備えるとともに、長手方向
の中間部にスライダ9方向に湾曲突出させた中間凸部11
-2を備えた板バネで構成し、スライダ9の裏面と対向す
る壁面3−7には、長手方向の一端部に前記スライダ押
圧用バネ11の係止部11-1と係止する縦方向に延出した係
止凹部5−2を有する凹部5を設け、凹部5にスライダ
押圧用バネ11を係合し、且つスライダ押圧用バネ11の係
止部11-1を凹部5の係止凹部5−2に係合してケース2
内でのスライダ押圧用バネ11の長手方向の移動を防止す
るとともに、スライダ9の裏面には、長手方向の中間部
にスライダ押圧用バネ11の中間凸部11-2とスライダ9の
中間位置で係合する中間凹部9−8を備え、且つスライ
ダ9の裏面の長手方向の両端部には、スライダ押圧用バ
ネ11の中間凸部11-2と係合する外側に開放された凹部9
−9,9−9を備えたことを特徴とする。
[上記手段による作用] 上記した手段によれば、スライダ裏面とケースの壁面
間に介装されるバネは、壁面に形成された凹部に係合さ
れ、又、バネは一端部に係止部を有し、一方、壁面の凹
部には該係止部と係合する係止部を備え、係止部相互を
係合させることにより、バネは壁面、従ってケース内で
その位置が固定的に保持されることとなり、スライダの
左右動があってもこれに伴れる動きが規制され、所謂ガ
タ付きが防止出来る。そして、バネの一端部に直角方向
に延出する係止部を設け、一方、壁面には、凹部の一端
部に縦方向の凹部を設けるだけなので成形、製作が容易
で、又、組付も容易である。
[実施例] 次に本考案の一実施例を添付した図面に従って詳述す
る。
第1図は本考案に係るスライドスイッチの平面図、第
2図は同正面図、第3図は第1図の3−3線断面図、第
4図は分解斜視図、第5図は上ケースを外し、且つスラ
イダを外して示した下ケースの平面図、第6図は6−6
線断面図、第7図は上ケースを取外して示した平面図
で、スライダが中央位置に保持された状態を示す図、第
8図は同スライダが一側に寄った位置で保持された状態
の図である。
第1図、第2図において1はスライドスイッチで、こ
れの外観をなすケース2は、第4図で明示したように、
下ケース3及び上ケース4とからなる。下ケース3は、
上方に開放された左右が長い平面視長方形の箱状をな
し、底片3−1、左右の側片3−2,3−3、前片3−
4、後片3−5を備え、絶縁体である合成樹脂で各部一
体に形成されている。前片3−4には、左右方向に長い
欠部3−6が形成され、欠部3−6は前後方向に貫通
し、且つ上方に開放され、正面視では左右に長い四角の
凹部として形成され、上記した上ケース4を被せた状態
で後述するスライダ9の摘み9−2の摺動用窓6を構成
する。
下ケース3の後片3−5の内壁面3−7にはバネの係
止用凹部5を設ける。係止用凹部5は内壁面3−7の長
さ方向、且つ上半に設けられ、係止用凹部5は、第4図
に示すように、後片3−5の上端から高さ方向の略中間
部に亘り、左右方向は側片3−2,3−3の各手前迄設け
られている。係止用凹部5は、本体の部分5−1が左右
方向に略直線状で、図示するように、この部分5−1の
右側の端部は直角に下方に折曲され、垂下したバネの係
止部と係合する係止凹部5−2が他の部分5−1と一体
に、連続するように形成されている。そして、実施例で
は、かかる凹部5の背部側に上方に若干突出するよう
に、そして前方に上端部が傾斜するように上ケース係止
部3−8が一体に突設されている。
上ケース4は平面視長方形の板状をなし、板状の本体
4−1の前縁部、後縁部の左右寄りの部分には、左右で
向きが異なる略L型の脚片4−2…が一体に折曲垂下さ
れ、一方、下ケース3の前片3−4、後片3−5の左右
の部分には脚片4−2…と係合する係止部3−9…が設
けられている。従って、下ケース3の上から上ケース4
を被せ、脚片4−2…を係止部3−9…に係合し、第1
図、第2図の如く上下のケース3,4は一体化され、結合
されることとなり、かかる結合にさいし、上記した係止
部3−9は本体4−1の後縁に係合する。上下のケース
3,4の結合により、ケース2の前面に第2図、第3図に
示すように左右に長い窓6が形成されることとなる。
以上の下ケース3の底片3−1には、島状に実施例で
は5個の接点7…か埋設される。この接点7…は、ケー
ス2外に導出した端子8…を介して図示しない機器の回
路に接続され、かかる接点7…で固定接点を構成する。
図において9はスライダで、スライダ9は、左右方向
に長さがあり、且つ下ケース3の底3−1と上ケース4
の下面との間に臨む本体9−1と、本体の左右方向の中
間部に前方に突設された摘み9−2と、摘み9−2と本
体9−1の前面とを繋ぐ上記窓6に嵌合する中間部9−
3を備える。かかるスライダ9の本体9−1の下面中間
部には、取付凹部9−4を設け、この部分に正面視略逆
V型の実施例では双子状接点構造の接点10の中間基部10
-1を固定し、かかる接点10で可動接点を構成する。この
接点10は上記したケース2の固定接点に対応し、左右各
二本の接点部10-2…が対象的に斜下方に垂下されてい
る。
そして、スライド9の本体9−1の裏9−5には、正
面側に凹入した凹段部9−6を形成し、該凹段部9−6
の上側壁9−7には中間部に凹部9−8を、左右の部分
に各両外方に開放され、斜の部分を有する凹部9−9,9
−9を形成する。
11はスライダ9の弾圧用、位置保持用のバネである。
バネ11は板状で、高さが小さく、左右方向に長い中間部
11-2が山型に湾曲、膨出した板バネ材で形成され、全体
として第7図、第8図で明らかなように平面視浅い略V
字型をなす。この板バネ11の一端部、実施例では図の右
端部に下方へ係止部11-1を垂下延設し、係止部11-1はケ
ース2の上記した係止凹部5−2に係合する大きさに設
定し、バネ11は係止用凹部5の本体部5−1に係合収納
される大きさである。
以上において、上記したバネ11を下ケース3の係止用
凹部5に係合し、バネ11の係止部11-1を係止凹部5−2
に係合する。そして、接点10を取り付けたスライダ9
を、本体9−1が下ケース3内に臨むように挿入し、中
間部9−3が窓6を形成する長い欠部3−6に臨ませ、
摘み9−2は外側に突出させる。これにより、スライダ
裏面の凹段部9−6に、上記した下ケース3の内壁面3
−7の係止用凹部5に係止したバネ11が係合することと
なり、バネ11は上記した如くなので、スライダ9は、そ
の本体9−1が正面片3−4の裏面側に弾圧、押圧され
ることとなる。このようにバネ11、スライダ9をセット
下状態で上ケース4を被せて係合、固定する。
以上において、スライダ9の下面に取り付けた接点10
は、第3図のように下方の固定接点7…に接触し、スラ
イダ9が左右に移動することにより、固定接点7…の任
意のものと接触し、当該接点との間で電気的に接続され
る。
ところで、摘み9−2を介してスライダ9を左右に摺
動させ、これに設けられた可動接点10を左右に移動さ
せ、固定接点7…との間で接続を切換えるが、スライダ
9を押圧するバネ11は、既述のように一端部の係止部11
-1が、ケース2側の係止凹部5−2に係合し、左右方向
の動きは規制されている。従って、スライダ9が左右に
摺動しても、従来のように伴れて動くことはなく、第8
図のように、例えばスライダ9が右端部に位置している
場合には、バネ11の湾曲、膨出した中間部11-2は凹段部
9−6の左側の凹部9−9に係合し、中間部11-2でスラ
イダ9を図中右方向に押圧している。従って、スライダ
9はこの位置で弾圧保持されることとなる。一方、スラ
イダ9が第8図とは反対側、即ち、左側にある時は、バ
ネ11の中間部11-2はスライダ9の右側の凹部に係合し、
スライダ9を左方向に弾圧、押圧し、該位置を保持す
る。
第7図はスライダ9が中央部に位置している状態を示
し、バネ11は上記したように係止部11-1が係止凹部5−
2に係合し、左右方向が位置決め、規制されている。こ
の状態では、実施例ではスライダ9裏面の中間部の凹部
9−8にハネ11の湾曲、膨出せる中間部11-2が係合し、
スライダ9を窓6方向に弾圧、押圧し、且つ、左右方向
を凹部9−8と中間部11-2との係合で規制され、当該位
置を保持している。かかる中間位置においては、従来で
は、ケースの左右の内壁と、バネの左右端との間の隙間
があるので、中間部にスライダを位置させても、バネが
隙間により左右方向に微動したがり、従って、中間位置
でのスライダの位置保持機能が低下する。本考案では、
上記したように、バネ11は凹部5−2と係止部11-1との
係合で左右方向が規制、固定化され、スライダ9が中間
の不安定な位置にあっても、バネ11はこれへの弾圧、押
圧で左右方向に微動することが防止され、中間部位置で
確実に保持されることとなる。これを第7図で示した。
[考案の効果] 以上で明らかなように本考案によれば、 スライダ、従って可動接点は、3ポジションの如何な
る位置においてもこの位置での保持性が良く、特に中間
位置において、バネがケース側に係止凹部と係止片によ
って左右方向を規制、固定化されているので、バネの左
右端とケース内壁左右の部分との間に必然的に発生する
隙間によるバネの左右への微動、ガタ付きがなく、従っ
て、従来不安定な中間位置にスライダ、可動接点が臨ん
でも、これらが左右に微動したり、ガタ付いたりするこ
とがなく、スライダ、可動接点を確実に中間位置に保持
することができ、中間位置での接続不良等の不具合を一
掃し、機能上優れた3ポジション用のスライドスイッチ
を得ることができる。そして、上記の結果、マニュアル
操作が多いこの種スイッチを操作するに際し、ガタ付き
を防止することができるので、操作感が向上し、操作し
易いスイッチが得られる。
又、以上を、ケース内壁に凹部を設け、一方、バネに
は、一端部に係止部を下方に垂下延設し、これお凹部に
係合させるだけなので、構造が簡素で、夫々の製作も簡
単であり、且つ、組付も従来と大差なく行なえ、機能的
に優れたスライドスイッチを従来と同等なコストで提供
することができる等多大の利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は本考案に係る
スライドスイッチの平面図、第2図は同正面図、第3図
は第1図の3−3線断面図、第4図は分解斜視図、第5
図は上ケースを外し、且つスライダを外して示した下ケ
ースの平面図、第6図は第5図の6−6線断面図、第7
図は上ケースを取外して示した平面図で、スライダが中
央位置に保持された状態を示す図、第8図は同スライダ
が一側に寄った位置で保持された状態の図である。 尚図面中1はスライドスイッチ、2はケース、3−7は
壁面、5−2は係止凹部、6は窓、7は固定接点、9は
スライダ、9−1は摘み、10は可動接点、11はバネ、11
-1は係止部である。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の固定接点7…を有するケース2と、
    該ケース2に開口した窓6から摘み部9−2を突出さ
    せ、前記ケース2内に臨む部分に可動接点10を有するス
    ライダ9と、該スライダ9を前記ケース2の窓6裏面側
    に押圧するスライダ押圧用バネ11とからなるスライドス
    イッチ1において、 前記スライダ押圧用バネ11は、長手方向の一端部の下方
    に垂下突設した縦の係止部11-1を備えるとともに、長手
    方向の中間部に前記スライダ9方向に湾曲突出させた中
    間凸部11-2を備えた板バネで構成し、 前記スライダ9の裏面と対向する壁面3−7には、長手
    方向の一端部に前記スライダ押圧用バネ11の係止部11-1
    と係止する縦方向に延出した係止凹部5−2を有する凹
    部5を設け、 該凹部5に前記スライダ押圧用バネ11を係合し、且つ該
    スライダ押圧用バネ11の係止部11-1を前記凹部5の係止
    凹部5−2に係合して前記ケース2内での前記スライダ
    押圧用バネ11の長手方向の移動を防止するとともに、 前記スライダ9の裏面には、長手方向の中間部に前記ス
    ライダ押圧用バネ11の中間凸部11-2と前記スライダ9の
    中間位置で係合する中間凹部9−8を備え、且つ前記ス
    ライダ9の裏面の長手方向の両端部には、前記スライダ
    押圧用バネ11の中間凸部11-2と係合する外側に開放され
    た凹部9−9,9−9を備えた、 ことを特徴とするスライドスイッチ。
JP1990083388U 1990-08-07 1990-08-07 スライドスイッチ Expired - Fee Related JP2563591Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990083388U JP2563591Y2 (ja) 1990-08-07 1990-08-07 スライドスイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990083388U JP2563591Y2 (ja) 1990-08-07 1990-08-07 スライドスイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0442026U JPH0442026U (ja) 1992-04-09
JP2563591Y2 true JP2563591Y2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=31631018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990083388U Expired - Fee Related JP2563591Y2 (ja) 1990-08-07 1990-08-07 スライドスイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2563591Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4815636B2 (ja) * 2008-03-31 2011-11-16 Smk株式会社 スライドスイッチ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6210907Y2 (ja) * 1978-12-07 1987-03-14
JPS6363930U (ja) * 1986-10-15 1988-04-27
JPH0224926A (ja) * 1988-07-13 1990-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd スライドスイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0442026U (ja) 1992-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2563591Y2 (ja) スライドスイッチ
JPH08335427A (ja) プッシュスイッチ
JP2566771Y2 (ja) 電子部品用スライダ
JPH0526675Y2 (ja)
JP2571107Y2 (ja) スイッチ用スライダー
JPS5819530U (ja) 押釦同調器の連動機構
JPH039220Y2 (ja)
JPS5852648Y2 (ja) スライド形可変抵抗器
JPH0513890Y2 (ja)
JPH0143786Y2 (ja)
JPH0731468Y2 (ja) スイッチ装置
JP2567068Y2 (ja) 配線器具スイッチの取付枠への取付構造
JP2603887Y2 (ja) スイッチ構造
JPH02819Y2 (ja)
JPS6026419Y2 (ja) スイツチ
JPH0586Y2 (ja)
JPH059791Y2 (ja)
JP2595710Y2 (ja) スライドスイッチ操作装置
JPH037851Y2 (ja)
JPH049705Y2 (ja)
JPH0722021Y2 (ja) スライドスイッチ
JPS6317207Y2 (ja)
JPH0523125Y2 (ja)
JPS5828119Y2 (ja) 自動車用ドアロツク装置におけるレバ−の振れ止装置
JPS6239770Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees