JP2563064Y2 - レベルセンサ - Google Patents

レベルセンサ

Info

Publication number
JP2563064Y2
JP2563064Y2 JP7603991U JP7603991U JP2563064Y2 JP 2563064 Y2 JP2563064 Y2 JP 2563064Y2 JP 7603991 U JP7603991 U JP 7603991U JP 7603991 U JP7603991 U JP 7603991U JP 2563064 Y2 JP2563064 Y2 JP 2563064Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
level sensor
marking
height position
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7603991U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0527610U (ja
Inventor
栄一 北島
昭彦 森下
俊一 須崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP7603991U priority Critical patent/JP2563064Y2/ja
Publication of JPH0527610U publication Critical patent/JPH0527610U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563064Y2 publication Critical patent/JP2563064Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、電子レベル装置から投
射されるレーザビームの高さ位置を検出するレベルセン
サに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のレベルセンサとしては、例えば、
図2に示すようなものがある。
【0003】すなわち、樹脂製などのボディ1に、ON
/OFF機能、オーディオ機能を選択するためのスイッ
チ2、レーザビームを検出するための受光部4、およ
び、レベルセンサの高さ位置が基準位置に一致したこと
を示すとともに、高さ位置から基準位置への方向を示す
表示部3が備えられ、ボディ1の側縁部に、基準位置を
表示するためのマーク部5が設けられている。
【0004】使用者がレベルセンサを上下方向に動か
し、レーザビームの高さ位置を基準位置に一致させて、
マーク部5を用いてエンピツ等でマーキングするように
している。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のレベルセンサでは、使用者は、先ずレベルセ
ンサを大きく動かして、オーディオ機能等によって、レ
ーザビームの高さ位置が基準位置の近傍にあることを判
断し、次に、例えば表示部3を見ながらレベルセンサを
少しずつ基準位置の方向に動かしていく。このとき、レ
ーザビームの高さ位置が基準位置を越えないように細心
の注意を払って作業をしなくてはならない。また、不注
意などからレーザビームの高さ位置が基準位置を越えて
しまうと、再び、逆の方向にレベルセンサを少しずつ基
準位置の方向に動かしていく必要があり、マーキングす
るまでの作業が煩わしく、手間がかかって、作業性がよ
くないという問題点があった。
【0006】本考案は、このような従来の問題点に着目
してなされたもので、簡単、かつ、正確にマーキング作
業ができ、作業性を向上することができるレベルセンサ
を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めの本考案の要旨とするところは、 1 電子レベル装置から投射されるレーザビームの高さ
位置を検出するレベルセンサにおいて、高さ方向に所定
の長さを有し、前記レーザビームを検出する受光部(6
2)と、前記レベルセンサの本体(10)の側縁に、前
記レーザビームの高さ方向に所定間隔で配列された複数
のマーキング指標(21)と、前記高さ方向に前記所定
の間隔で配列され且つ前記マーキング指標(21)とそ
れぞれ対応する複数の表示素子(31)を有し、前記高
さ方向における前記レーザビームの入射位置の変化を、
該表示素子(31)の選択的な駆動によって表示するア
ナログ表示部(30)と、前記複数のマーキング指標
(21)と前記複数の表示素子(31)とをそれぞれ対
応づけるために、前記マーキング指標(21)と前記複
数の表示素子(31)との間を結ぶ複数の引出し線とを
備えたことを特徴とするレベルセンサ。
【0008】2 前記複数のマーキング指標(21)は
前記レーザビームの基準的な高さ位置となる基準位置を
有し、前記受光部(62)で検出したレーザビームの高
さ位置を、前記基準位置からのズレ量とズレ方向とによ
り表わすデジタル表示部(40)を備えたことを特徴と
する1項記載のレベルセンサ。
【0009】3 前記複数の引出し線の各々が前記マー
キング指標(21)を用いたマーキングの際の案内溝
(50)によって形成されていることを特徴とする1項
記載のレベルセンサに存する。
【0010】前記基準位置は、前記複数のマーキング指
標(21)の高さ方向の中央に配置されたものとし、他
のマーキング指標(21)から区別する。
【0011】
【作用】レベルセンサを高さ方向に大まかに動かして、
レーザビームを受光部(62)が検出し、レベルセンサ
が上下方向の所定範囲内に移動すると、アナログ表示部
(30)の一つの表示素子(31)により、受光したレ
ーザビームの高さ位置が表示される。
【0012】高さ位置が表示されたならば、レベルセン
サの移動を停止して、前記一つの表示素子(31)に対
応している引出し線を選び、その引出し線に従って複数
のマーキング指標(21)の一つを選び出し、選び出し
たマーキング指標(21)を用いてマーキングする。そ
れにより、簡単にかつ短時間にマーキング作業をするこ
とができる。
【0013】デジタル表示部(40)を備えたもので
は、レベルセンサを高さ方向に大まかに動かしていく
と、やがて、レーザビームの高さ位置が、基準位置から
のズレ量とズレ方向として表示され、迅速かつ正確にレ
ベルセンサの移動量および移動方向を指標することがで
き、さらに、簡単かつ短時間にマーキング作業をするこ
とができる。
【0014】引出し線を案内溝(50)によって形成し
たものでは、アナログ表示部(30)の一つの表示素子
(31)により、受光したレーザビームの高さ位置が表
示されると、前記一つの表示素子(31)に対応してい
る案内溝(50)に沿って、例えば、エンピツ等を移動
すれば、誤認することなく確実に、対応するマーキング
指標(21)を選び出すことができる。
【0015】
【実施例】以下、図面に基づき本考案の一実施例を説明
する。
【0016】図1は本考案の一実施例を示している。
【0017】図1に示すように、レベルセンサ10aの
ボディ10は樹脂材により成形され、ボディ10の側縁
部には側方へ突出するマーク部20が形成されている。
マーク部20は、上下方向に2mm間隔で連続して刻ま
れた、実際のレーザビームの高さ位置を段階的に表示す
るマーキング指標21,21…が設けられている。上下
方向の中央に位置するマーキング指標21が基準位置に
なっている。
【0018】受光した実際のレーザビームの高さ位置を
表わすLCD表示部30aが設けられている。LCD表
示部30aは上下方向に長い矩形状の表示画面を有して
いて、アナログ表示部30と、デジタル表示部40とを
有している。
【0019】アナログ表示部30は、表示画面中のマー
キング指標21側の側縁部にあって、各マーキング指標
21に対応してマーキング指標21と同じ2mm間隔で
段階的にレーザビームの高さ位置を水平な棒線で表わす
複数の表示素子31,31…から成る。
【0020】デジタル表示部40は、表示画面中のマー
キング指標21と反対側の側縁部にあって、基準位置に
対するレーザビームの高さ位置のズレ量である数値と、
上下のズレ方向である+−とを併記したものであり、さ
らに、表示画面の上下位置にあって、ズレ方向を矢印で
表示したものである。
【0021】アナログ表示部30の各々の表示素子31
には、引出し線である各案内溝50の一方の溝端がそれ
ぞれ近接対応している。各案内溝50の他方の溝端が、
各表示素子31に対応する各マーキング指標21にそれ
ぞれ延ばされている。案内溝50は選択しやすいよう色
付けがされ、また、案内溝50はV字やU字状断面形に
形成されている。
【0022】ボディ10には、電源ON/OFFスイッ
チ、オーディオブザースイッチ等のスイッチ部61が設
けられている。
【0023】また、ボディ10には、レーザビームの高
さ位置を検出するための図示しない光電変換素子を並べ
た受光部62、ボディ10の傾き確認用の気泡管63お
よびブザー窓64が設けられている。
【0024】次に作用について説明する。
【0025】図示しない電子レベル装置は、例えば、半
径約200mの範囲にレーザビームを投射するもので、
レベルセンサ10aはその半径の範囲内に置かれて用い
られる。
【0026】作業者が、スイッチ部61により電源をO
Nにし、例えば、気泡管63に注意しながら、レベルセ
ンサ10aを上下方向に大きく動かしていき、受光部6
2が電子レベル装置からのレーザビームを受光すると、
図示しない検出回路によりレーザビームの中心値が検出
される。
【0027】前後して、ブザー窓64を通してブザー音
が鳴り出すとともに、LCD表示部30aのデジタル表
示部40に基準位置に対するレーザビームの高さ位置の
ズレ量の数値、ズレ方向の±、矢印が表示される。それ
により、作業者は、デジタル表示部40の表示に基づい
て、そのズレをなくすようにLCD表示部30aを少し
ずつ上下移動する。
【0028】LCD表示部30aを少しずつ上下移動し
ていくと、例えば、図1に示すように、デジタル表示部
40に+2および上方向の矢印が表示されるとともに、
アナログ表示部30の一つの表示素子31が点灯する。
【0029】アナログ表示部30の一つの表示素子31
が点灯したならば、作業者はレベルセンサ10aの移動
を停止して、表示されたアナログ表示部30にその一方
の溝端が近接対応する案内溝50にエンピツを差し入
れ、案内溝50に沿ってエンピツをすべらせ、他方の溝
端が延びるマーキング指標21にエンピツを落し込ん
で、落し込んだ位置で、ボディ10の背面側にある壁な
どの測定対象物にマーキングする。
【0030】すなわち、レベルセンサ10aを大きく動
かして、受光部62の受光可能範囲にレーザビームが入
射すれば、デジタル表示部40が表示され、次に、小さ
く動かして、アナログ表示部30の一つの表示素子31
が点灯すれば、その時点で、実際のレーザビームの高さ
位置を簡単にかつ正確にマーキングでき、レーザビーム
の高さ位置が基準位置に完全に一致するまで、レベルセ
ンサ10aの移動調整作業を続ける必要がない。
【0031】前記実施例においては、引出し線として案
内溝50を設けたものを示したが、これに限らず、例え
ば、色分けされた線で構成してもよい。
【0032】また、マーキング指標21が2mm間隔で
連設されたものを示したが、精度を上げるべく1mm間
隔にしてもよい。その際には、アナログ表示部30の表
示素子31も1mm間隔に毎に表示するように構成する
ことはいうまでもない。
【0033】
【考案の効果】本考案にかかるレベルセンサによれば、
受光部によりレーザビームの高さ位置を検出して、レー
ザビームの高さ位置を表示素子でアナログ表示し、表示
素子に対応した引出し線をたどれば、レーザビームの高
さ位置を示すマーキング指標が必然的に選び出せるよう
にしたので、簡単に、かつ、正確にマーキング作業がで
き、作業性を向上することができる。
【0034】また、レベルセンサの基準位置に対してレ
ーザビームの高さ位置がどの方向にズレているか、ま
た、どのくらいズレてるかがデジタル量として表示され
るので、正確かつ迅速にレベルセンサを移動調整するこ
とができ、さらに、迅速なマーキング作業をすることが
できる。
【0035】さらに、引出し線を案内溝で形成したの
で、案内溝に沿って、例えば、エンピツ等を移動すれ
ば、誤認することなく確実に、対応するマーキング指標
を選び出すことができ、マーキング作業の確実性を高め
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すレベルセンサの斜視図
である。
【図2】従来例を示すレベルセンサの正面図である。
【符号の説明】
10a…レベルセンサ 20…マーク部 21…マーキング指標 30a…LCD表示部 30…アナログ表示部 31…表示素子 40…デジタル表示部 50…案内溝(引出し線)

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子レベル装置から投射されるレーザビー
    ムの高さ位置を検出するレベルセンサにおいて、 高さ方向に所定の長さを有し、前記レーザビームを検出
    する受光部と、 前記レベルセンサの本体の側縁に、前記レーザビームの
    高さ方向に所定間隔で配列された複数のマーキング指標
    と、 前記高さ方向に前記所定の間隔で配列され且つ前記マー
    キング指標とそれぞれ対応する複数の表示素子を有し、
    前記高さ方向における前記レーザビームの入射位置の変
    化を、該表示素子の選択的な駆動によって表示するアナ
    ログ表示部と、 前記複数のマーキング指標と前記複数の表示素子とをそ
    れぞれ対応づけるために、前記マーキング指標と前記複
    数の表示素子との間を結ぶ複数の引出し線とを備えたこ
    とを特徴とするレベルセンサ。
  2. 【請求項2】前記複数のマーキング指標は前記レーザビ
    ームの基準的な高さ位置となる基準位置を有し、前記受
    光部で検出したレーザビームの高さ位置を、前記基準位
    置からのズレ量とズレ方向とにより表わすデジタル表示
    部を備えたことを特徴とする請求項1記載のレベルセン
    サ。
  3. 【請求項3】前記複数の引出し線の各々が前記マーキン
    グ指標を用いたマーキングの際の案内溝によって形成さ
    れていることを特徴とする請求項1記載のレベルセン
    サ。
JP7603991U 1991-09-20 1991-09-20 レベルセンサ Expired - Lifetime JP2563064Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7603991U JP2563064Y2 (ja) 1991-09-20 1991-09-20 レベルセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7603991U JP2563064Y2 (ja) 1991-09-20 1991-09-20 レベルセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0527610U JPH0527610U (ja) 1993-04-09
JP2563064Y2 true JP2563064Y2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=13593668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7603991U Expired - Lifetime JP2563064Y2 (ja) 1991-09-20 1991-09-20 レベルセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2563064Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5625198B2 (ja) * 2009-11-10 2014-11-19 株式会社ユピテル 速度測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0527610U (ja) 1993-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2942596B2 (ja) 自動レンズメーター
US4242574A (en) Digital display tape measure with photoelectric sensing of tape displacement
US4890392A (en) Digital tape measure
US6952883B2 (en) Dimension-measuring column and method for entering a command to switch the measure mode in such a column
US4515365A (en) Device for measuring swing data of baseball bat
SE448785B (sv) Anordning for att kontrollera mattriktigheten och/eller meta dimensionen hos stora foremal
ATE213078T1 (de) Optische erfassungseinrichtung
US6166802A (en) Beam detector
JPH033885B2 (ja)
US5293221A (en) Level sensor
JP2563064Y2 (ja) レベルセンサ
JP2563065Y2 (ja) レベルセンサ
US5208452A (en) Method and apparatus for reliably detecting light beam in the presence of undesirable light, especially suitable for surveying instruments
EP0440956A2 (en) Method and apparatus of photodetection
US3140911A (en) Elevational profile transcribing apparatus from terrestrial land maps or the like
KR890017520A (ko) 광학식변위 측정장치
JPH089606Y2 (ja) 平面を形成する光束の位置を検出する測量装置の受光装置
JP3025787B2 (ja) レンズメータ
JP2575870Y2 (ja) レベルセンサ
KR19990037565U (ko) 디지털 줄자
JPH04188008A (ja) 長尺物の計尺方法及び装置
JPH08285584A (ja) 水準器
JPH04281979A (ja) 建築用測定具
JPS5939682B2 (ja) 構造物構築変位測定装置
JPH04109319U (ja) レベルセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term