JP2556232B2 - テープ印刷装置 - Google Patents

テープ印刷装置

Info

Publication number
JP2556232B2
JP2556232B2 JP3358988A JP35898891A JP2556232B2 JP 2556232 B2 JP2556232 B2 JP 2556232B2 JP 3358988 A JP3358988 A JP 3358988A JP 35898891 A JP35898891 A JP 35898891A JP 2556232 B2 JP2556232 B2 JP 2556232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
block
lines
character
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3358988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05177905A (ja
Inventor
美菜子 石田
吉代 長瀬
昭広 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP3358988A priority Critical patent/JP2556232B2/ja
Publication of JPH05177905A publication Critical patent/JPH05177905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2556232B2 publication Critical patent/JP2556232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4075Tape printers; Label printers

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は、長尺テープ状の印刷媒
体に、語句や名称などの比較的簡単な文を印刷して例え
ばラベルを作成するテープ印刷装置に関する。
【従来の技術】近年、例えば紙やプラスチックフィルム
製のテープに、所望の文字,記号などを印刷してラベル
を作成するテープ印刷装置が供されてきている。このも
のは、多数個の文字キーや機能キーなどからなるキーボ
ードや液晶ディスプレイからなる表示部を備えた入力操
作部と、長尺のテープを横方向に送りつつ印刷ヘッドに
よる印刷を行う印刷部を有して構成されている。そし
て、使用者が表示部を見ながらキーボードを操作して所
望の文字データ等を入力した後、キーボードにより印刷
動作の実行を指示すると、図8に示すように、テープ
に所望のキャラクタC(例えば「ABCD」)が印刷さ
れ、ラベルが得られるようになっている。而して、この
ようなテープ印刷装置にあっては、テープ状の印刷用紙
Pに、1行だけでなく、例えば図9に示すように、該印
刷用紙Pの幅寸法に応じて複数行にわたって印刷するこ
とができ、さらに、その複数行のキャラクタCを1個の
ブロックBとして、複数個のブロックBを左から順に横
に並べて印刷することができるものが考えられている。
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
テープ印刷装置(例えば、特願平3ー91492号)に
あっては、キーボードに例えば1行キー及び2行キーを
備え、これらのキーにより、使用者が、キャラクタデー
タを、1行または2行を指定して入力し、しかも2行の
際には上段行または下段行を指定して入力するようにな
っている。このため、入力後、行数を変更したり、異な
る行のキャラクタを接続する等の編集が困難であった。
仮に複数行の下にさらに別の行を接続しようとしたと
き、テープ幅方向に印刷可能な最大行数を越えてしまう
といったことがあった。この場合、ディスプレイ上での
テキストの編集は可能であるとしても、テープ幅内に印
刷可能な最大行数以上の印刷が不可能であるため、最大
行数を越えたままで放っておくと、印刷が不可能とな
り、印刷実行時にエラーが発生することになる。このよ
うに、印刷実行時にエラーが発生すると、使用者は、テ
キスト中のエラーの発生位置をいちいち捜して修正しな
ければならないが、このエラー位置を捜すことは極めて
面倒であり、使い勝手が悪い問題点があった。また、タ
イプライタやワードプロセッサでは、1ページに設定し
た1行の文字数、行数を越えて入力すると、自動的に改
行したり、改ページするように構成しているが、テープ
印刷装置では、複数行のキャラクタを1ブロックとして
複数個のブロックを並べて印刷するとき、各ブロックの
長さは、キャラクタ列の長さによって決められ、タイプ
ライタやワードプロセッサのように予め決められた1ペ
ージの大きさがない。つまりテープ印刷装置では、ラベ
ルとして表示するキャラクタの性質上、キャラクタ列を
使用者の意図しないところで分断したり、またテープ幅
を超過した行を別ラベルにするといったことができず、
タイプライタやワードプロセッサの制御を適用すること
ができない。本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、ブロック間でキャラクタを接続する等
の編集を容易にするとともに、印刷可能な最大行数以上
の編集を未然に防止することができるテープ印刷装置を
提供するにある。
【課題を解決するための手段】本発明のテープ印刷装置
は、テープ状の印刷媒体に、文字,記号等のキャラクタ
前記印刷媒体の幅方向に任意行数印刷すると共に、前
任意行数のキャラクタを1個のブロックとして、複数
個のブロックを前記印刷媒体の長手方向に順に印刷する
ことを可能としたものであって、前記キャラクタのデー
タを入力するキャラクタデータ入力手段と、入力された
キャラクタのデータを前記印刷媒体の長手方向に任意の
長さで、かつその幅方向に複数の行に形成するための
行データを入力する改行データ入力手段と、前記任意行
数のキャラクタを、前記印刷媒体の長手方向に並ぶ前記
ブロックに区切るための改ブロックデータを入力する改
ブロックデータ入力手段と、後段のブロック内のキャラ
クタを前段のブロック内の後に接続する接続手段と、
印刷媒体の長手方向に任意の長さでかつ幅方向に前記
任意行数からなるブロックを前記印刷媒体の長手方向に
複数個配置して前記印刷媒体に印刷を実行する印刷手
具備するところに特徴を有する。好ましくは、上記テ
ープ印刷装置において、前記接続手段は、前記後段のブ
ロック内のキャラクタを前段のブロック内の最後のキャ
ラクタの後にそれと同じ行に接続するものであり、さら
に好ましくは、前記接続手段は、前記改ブロックデータ
を削除するものである。 また好ましくは上記テープ印刷
装置において、さらに前記改ブロックデータにより区切
られた前後のブロックにおける改行データの合計数を検
索し、その合計数が前記印刷媒体の幅方向に印刷可能な
最大行数に対応する個数を越えるときに前記接続手段に
よる前記ブロック内のキャラクタの接続を禁止する禁止
手段を具備する。 なお、上記テープ印刷装置において、
さらに前記接続手段による前記ブロックの接続をする
際、前記改ブロックデータにより区切られた前後のブロ
ックにおける改行データの合計数を検索し、その合計数
が前記印刷媒体の幅方向に印刷可能な最大行数に対応す
る個数を越えるときにエラー報知をする手段を具備する
構成とすることもできる。
【作用】上記テープ印刷装置によれば、使用者は、キャ
ラクタデータ入力手段により、印刷すべきキャラクタの
データを入力し、また、改行データ入力手段により改行
データを入力して、テープ状印刷媒体の長手方向に任意
の行長さで行を変えてその後のキャラクタの印刷を幅方
向の次の行に移す。さらに、改ブロックデータ入力手段
により改ブロックデータを入力して、任意行数のキャラ
クタを、印刷媒体の長手方向に並ぶブロックに区切る。
これにより、印刷手段は、印刷媒体の長手方向に任意の
長さで、かつ幅方向に任意数の行からなるブロックを、
印刷媒体の長手方向に複数個配置して印刷媒体に印刷を
実行する。そして、使用者は、接続手段により、後段の
ブロック内のキャラクタを前段のブロック内のキャラク
タに接続し、入力後でも異なるブロック間で編集するこ
とができる。 上記接続をする場合、好ましくは、後段の
ブロック内のキャラクタを前段のブロック内のキャラク
タの最後にそれと同じ行に接続することで、使用者が所
望す る行数をできる限り維持して編集できる。 さらにこ
のとき、改ブロックデータにより区切られた前後のブロ
ックにおける改行データの合計数を検索し、その合計数
が印字媒体の幅に印刷可能な最大行数に対応する個数を
越える場合にはその接続を禁止、またはエラー報知し、
テキストの編集時に、例えば1個のブロックが印刷可能
な最大行数を越えてしまうこと未然に防止する。
【実施例】以下本発明の一実施例について、図1乃至図
7を参照して説明する。まず、図3乃至図5に基づい
て、本実施例に係るテープ印刷装置の概略構成について
述べる。図4はテープ印刷装置の本体1を示しており、
この本体1は、大きく分けて、前側に位置する入力操作
部2と、後側に位置する印刷手段としての印刷部3とか
ら構成されている。前記入力操作部2には、キーボード
4及び液晶ディスプレイ5が設けられている。このうち
キーボード4には、アルファベットや数字等の文字や各
種の記号等のキャラクタを入力するための多数個のキャ
ラクタキー6が設けられていると共に、各種の機能キー
7が設けられている。詳しく図示はしないが、この機能
キー7には、カーソル移動キーや印刷実行キー,改行デ
ータを入力するための改行キー,改ブロックデータを入
力するための改ブロックキー,前記キャラクタデータや
改行データあるいは改ブロックデータを削除するための
バックスペースキー等が含まれている。また、前記液晶
ディスプレイ5には、キーボード4の操作により入力さ
れたキャラクタCや、改行マークR,改ブロックマーク
Sあるいは各種のメッセージが表示されるようになって
いる。尚、本実施例では、この液晶ディスプレイ5は2
行の表示が可能とされている。これにて、この入力操作
部2が、後述する印刷媒体に印刷すべきキャラクタのデ
ータを入力するためのキャラクタデータ入力手段、改行
データを入力するための改行データ入力手段、改ブロッ
クデータを入力するための改ブロックデータ入力手段、
及び、改ブロックデータを削除してブロック間のキャラ
クタを接続する接続手段として機能するようになってい
る。一方、前記印刷部3には、後述するテープカセット
8が交換可能にセットされるテープカセット装着部9が
設けられている。このテープカセット装着部9には、リ
ボン巻取軸10及びテープ送り軸11が設けられ、さら
に、図5にも示すように、サーマルヘッド12が設けら
れていると共に、後述するローラホルダ13及びカッタ
ー機構14(共に図5にのみ図示)が設けられている。
前記リボン巻取軸10及びテープ送り軸11は、パルス
モータ15(図3にのみ図示)により駆動されるように
なっている。また、前記サーマルヘッド12は、後述す
る印刷媒体に印刷を行うためのもので、複数個の発熱素
子を縦方向に並設して構成されている。ここで、前記テ
ープカセット8について詳述する。図5は、テープカセ
ット装着部9にテープカセット8がセットされた様子
を、テープカセット8の上ケースを取除いた状態で示し
ている。このテープカセット8は、前記上ケースと下ケ
ース16aとからなるケース16内に、以下のような機
構を組込んで構成されている。即ち、ケース16は全体
として矩形箱状をなし、その前面(図5で下側の面)の
左端部分に開口部17を有している。このケース16内
の図で右側上部に位置して、印刷媒体としての例えば長
尺なテープ状の透明フィルム18が巻回されたテープス
プール19が回転自在に設けられ、図でその下方に位置
して、長尺なサーマルインクリボン20が巻回されたリ
ボンスプール21が回転自在に設けられている。さら
に、ケース16内の図で左側には、外面側にのみ剥離紙
が付された長尺な両面粘着テープ22が巻回された粘着
テープスプール23がやはり回転自在に設けられてい
る。そして、前記粘着テープスプール23の図で下方に
は、前記サーマルヘッド12が挿通される穴部16bが
形成されている。また、ケース16内の図で左下の隅部
には、圧接ローラ25が設けられている。さらに、ケー
ス16内のほぼ中心部分には、リボン巻取スプール24
が設けられている。このリボン巻取スプール24は、前
記リボン巻取軸10に連結されて回転されるようになっ
ている。これにて、前記リボンスプール21から引出さ
れたサーマルインクリボン20は、ケース16内に設け
られた案内ローラ26,27,28等により前記サーマ
ルヘッド12部分に案内されて印刷に供された後、リボ
ン巻取スプール24に巻取られるようになっている。一
方、前記ローラホルダ13は、上記テープカセット8の
前面部分に位置して、右端部の軸29を中心に図5に示
すセット位置と左端部側がテープカセット8から離れる
リリース位置との間で回動可能に設けられ、その左端部
側にはケース16の開口部17に臨むプラテンローラ3
0及びテープ送りローラ31を備えて構成されている。
セット位置においては、前記プラテンローラ30が前記
サーマルヘッド12に接して前記フィルム18及びサー
マルインクリボン20を受けるようになっており、ま
た、テープ送りローラ31は、前記圧接ローラ25に圧
接すると共に、前記テープ送り軸11に連結され、前記
フィルム18及び両面粘着テープ22の送りを行うよう
になっている。これにて、前記テープスプール19から
引出されたフィルム18は、案内ローラ32に掛渡され
た後、前記サーマルインクリボン20と重ね合わされた
状態で、サーマルヘッド12とプラテンローラ30との
間に送られて、所定のキャラクタの印刷が行われるよう
になっている。そして、この後、印刷が行われたフィル
ム18は、サーマルインクリボン20とは離され、粘着
テープスプール23から引出された両面粘着テープ22
と重ね合わされた状態で、圧接ローラ25とテープ送り
ローラ31との間を通され、ケース16の開口部17の
左端部から排出される。このとき、印刷が行われたフィ
ルム18の裏面に、裏面側に剥離紙が付された両面粘着
テープ22が貼付けられるようになっている。さらに、
開口部17から排出された両面粘着テープ22付のフィ
ルム18は、テープカセット8の左側に位置して設けら
れたカッター機構14により、所定の長さで切断され、
以て所定の印刷がなされたラベルが形成されるようにな
っている。詳細な説明は省略するが、このカッター機構
14は、固定刃に対して接離及びスライド移動する可動
刃を有して構成され、鋏の如く、前記フィルム18(ラ
ベル)を両刃間に挟んだ状態で、DCモータ33の駆動
により可動刃を移動させて切断動作を行うようになって
いる。尚、図4に示すように、前記印刷部3には、テー
プカセット装着部9にセットされたテープカセット8を
開閉可能に覆うカバー34が設けられており、テープカ
セット8の交換作業などは、このカバー34を開放して
行われるようになっている。さて、図3に示すように、
本体1内には、上記した各機構を制御するための制御装
置35が設けられている。この制御装置35は、マイク
ロコンピュータを主体として構成され、CPU36,R
OM37,RAM38等を備えている。前記CPU36
には前記キーボード4が接続されていると共に、前記液
晶ディスプレイ5を駆動する液晶ディスプレイ駆動回路
39,前記パルスモータ15を駆動するパルスモータ駆
動回路40,前記DCモータ33を駆動するDCモータ
駆動回路41,前記サーマルヘッド12を駆動するサー
マルヘッド駆動回路42が、夫々接続されている。そし
て、前記ROM37には、表示用及び印刷用のキャラク
タジェネレータや、各種の制御用プログラムが記憶され
ている。また、前記RAM38は、入力されたキャラク
タデータ等からなるテキストを記憶するテキストデータ
記憶領域を有すると共に、印刷の際に前記テキスト等に
基づいて印刷パターンを展開するイメージバッファ等を
有して構成されている。これにて、使用者がキーボード
4を操作して、所望のキャラクタのデータ及び改行デー
タ並びに改ブロックデータ等からなるテキストを入力す
ると、そのキャラクタCや改行マークR,改ブロックマ
ークSが液晶ディスプレイ5に表示されるようになる
(図6参照)と共に、作成されたテキストのデータがR
AM38に記憶される。この際、使用者が液晶ディスプ
レイ5を見ながらキーボード4を操作することにより、
テキストの編集も行うことができるようになっている。
また、この後、使用者が機能キー7を操作して印刷実行
の指令を行うことにより、前記RAM38に記憶された
テキストのデータが、イメージバッファに展開され、こ
れに基づいてサーマルヘッド12が駆動されると共に、
パルスモータ15及びDCモータ33が駆動され、以
て、前記フィルム18にキャラクタCを印刷してラベル
を形成する印刷動作が実行されるのである。ここで、本
実施例では、図7に示すように、前記フィルム18の幅
方向に、1行から最大5行までの複数行にわたってのキ
ャラクタCの印刷の実行が可能とされ、さらに、その所
定行数以内のキャラクタCを1個のブロックBとして、
複数個のブロックBを、フィルムの長手方向に左から順
に横に並べて印刷することができるようになっている。
この場合、テキスト中に改行データが存在することによ
り、その位置で行を変えてその後のキャラクタCを次の
行に移した印刷が行われ、また、テキスト中に改ブロッ
クデータが存在することにより、その位置をブロックB
の区切りとした印刷が行われるようになっている。尚、
印刷にあたっては、使用者が特に指定を行わない限り、
自動的に各ブロックBにおける行数に応じた大きさのキ
ャラクタCにて印刷がなされるようになっている。そし
て、後述するフローチャートの説明にて明らかとなるよ
うに、制御装置35は、そのソフトウエア構成により、
使用者がキーボード4を操作してテキストから改ブロッ
クデータを削除する際に、その改ブロックデータにより
区切られた前後のブロックBにおける改行データの合計
数が印刷可能な最大行数(この場合5行)に対応する個
数即ち5個以上であるときに、その改ブロックデータが
削除されることを禁止する禁止手段として機能するよう
になっている。次に、上記構成の作用について述べる。
テープ印刷装置の電源が投入されると、図1及び図2の
フローチャートに示す手順にて処理が行われる。尚、こ
こでは、図7に示すように、「A」,「B」,「C」,
……といった文字の印刷を行う場合を具体例としてあげ
ながら説明する。即ち、電源が投入されると、まず初期
設定の処理が行われ(ステップS1)、使用者によるキ
ー入力が可能となる(ステップS2)。ここで、使用者
がキーボード4のキャラクタキー6等を操作してキャラ
クタCのデータを入力した場合には(ステップS2及び
ステップS3にてYes)、入力されたキャラクタデー
タがRAM38に記憶されると共に、液晶ディスプレイ
5に表示が行われる(ステップS4)。今、図7(a)
に示すようなキャラクタCの印刷を行いたい場合には、
使用者は、まず、キャラクタキー6により、「ABC
D」のキャラクタデータを順に入力する(ステップS2
及びステップS3にてYes)。このとき、図6(a)
に示すように、液晶ディスプレイ5の1行目(上段)に
は、行数を表すための数字「1」及びコロン「:」が表
示され、これに引続いて「ABCD」が表示される(ス
テップS4)。そして、使用者が、その位置で行を変え
てその後のキャラクタデータを次の行に移したい場合に
は、改行キーを操作して改行データを入力する(ステッ
プS2にてYes、ステップS3にてNo、ステップS
5にてYes)。すると、まず、今までの改行データの
個数のチェックがなされ(ステップS6)、改行データ
がすでに4個存在しているかが判断される(ステップS
7)。ここで、本実施例では、改行データがすでに4個
存在している場合には(ステップS7にてYes)、そ
れ以上の改行データの入力が禁止されるようになってい
る。即ち、改行キーの操作により5個目の改行データを
入力しようとしても、そのキー入力は受付けられず、
ィスプレイ表示あるいはアラームによるエラー報知が
なされるようになる(ステップS8)。これにて、デー
タの入力時に、印刷不能な行数にわたるキャラクタデー
タが入力されてしまうことが未然に防止されるのであ
る。一方、改行データの数が4個未満であった場合には
(ステップS7にてNo)、ステップS5の改行データ
が受付けられて、液晶ディスプレイ5に改行マークRの
表示が行われると共に、カーソルが次の行の先頭に移行
するようになる(ステップS9)。上記の例では、「A
BCD」の入力後、改行キーを操作すると(ステップS
2にてYes、ステップS3にてNo、ステップS5に
てYes)、液晶ディスプレイ5には、「D」の文字の
次に改行マークRが表示され(ステップS9)、カーソ
ルが2行目の先頭(「2:」の次)に移行する。そこ
で、使用者は、ステップS2に戻って「EFGH」を順
に入力すると(ステップS2及びステップS3にてYe
s)、図6(a)に示すように、1行目に「ABC
D」、2行目に「EFGH」が表示されることになる
(ステップS4)。このような「EFGH」のキャラク
タデータの入力後、再びステップS2にて改行データを
入力すると(ステップS2にてYes、ステップS3に
てNo、ステップS5にてYes)、液晶ディスプレイ
5は1行分だけスクロールし(ステップS6、ステップ
S7にてNo、ステップS8)、3行目(「3:」)が
現われるようになる。以下、同様に、3行目に「IJK
L」のキャラクタデータを入力しさらに改行データを入
力すると、図6(b)に示すように4行目(「4:」)
が現われ、さらに、「MNOP」のキャラクタデータを
入力する。これにて、1番目のブロックBに関するデー
タの入力が完了する。そして、次に、2番目のブロック
Bのデータを入力したい場合には、使用者は、改ブロッ
クキーを操作して改ブロックデータを入力するようにす
る(ステップS2にてYes、ステップS3及びステッ
プS5にてNo、ステップS10)。すると、図6
(c)に示すように、液晶ディスプレイ5には、前記
「P」の後に改ブロックマークS(例えば改行マークR
を反転させたもの)が表示されると共に、新たに1行め
(「1:」)の表示が現われるようになる(ステップS
11)。尚、ここでは、例えば行数が5行を超過したと
きに自動的に改ブロックがなされるといったことはな
く、改ブロックを行うためには、改ブロックデータを入
力することが必要となっている。これにて、2番目のブ
ロックについてのキャラクタデータの入力が可能とな
り、使用者は、図6(d),(e)に示すように、「Q
RS」のキャラクタデータ、改行データ、「TUV」の
キャラクタデータ、改行データ、「WXY」のキャラク
タデータ、改行データ、「Z」のキャラクタデータを順
に入力する。以上のように、キャラクタデータ及び改行
データ並びに改ブロックデータの入力がなされてテキス
トが作成された後、例えば削除などの編集を行わずに使
用者により印刷実行キーが操作されると(ステップS2
にてYes、ステップS3,ステップS5,ステップS
10,ステップS12にてNo)、ステップS13のそ
の他の処理において、印刷が実行される。これにより、
図7(a)に示すように、フィルム18に、「ABC
D」,「EFGH」,「IJKL」,「MNOP」,
「QRS」,「TUV」,「WXY」,「Z」というキ
ャラクタCが2ブロックにわたって各4行にて印刷され
るようになる。一方、前述のように、本実施例のテープ
印刷装置は、前記キャラクタデータや改行データ,改ブ
ロックデータの、修正,加入,削除,移動,コピーとい
ったテキストの編集が可能とされている。ここで、使用
者は、液晶ディスプレイ5の表示を見ながら、カーソル
移動キーによりカーソルを動かし、さらにバックスペー
スキーを操作することにより、任意のデータを削除する
ことができる。このように、バックスペースキーが操作
された場合(ステップS2にてYes、ステップS3,
ステップS5,ステップS10にてNo、ステップS1
2にてYes)には、図2に示すように、まず、ステッ
プS14にて、カーソルが表示されている位置の直前に
あるデータの削除が可能かが判断される。ここで、例え
ばカーソルが液晶ディスプレイ5の先頭の位置(上記の
例では「A」の位置)にあるときには、削除が不可能で
あるため(No)、例えばアラームによりエラー報知が
なされる(ステップS15)。また、削除が可能である
ときには(ステップS14にてYes)、次のステップ
S16にて、削除するデータが改ブロックデータかどう
かが判断される。ここでは、削除するデータが改ブロッ
クデータでないデータ即ちキャラクタデータや改行デー
タである場合には(No)、そのままテキスト中からそ
のデータの削除が行われ(ステップS17)、これと共
に、液晶ディスプレイ5の表示においてもそのキャラク
タCあるいは改行マークRが削除される(ステップS1
8)。例えば、上記の例において、テキストから「V」
のキャラクタデータ以降のデータを全て削除するような
場合には、液晶ディスプレイ5において「Z」の次の位
置にカーソルを移動させ、ここから、バックスペースキ
ーを6回操作すると、2個の改行データ及び「WXY
Z」の4個のキャラクタデータが削除され、液晶ディス
プレイ5の表示は、図6(f)のようになる。尚、この
状態で、印刷を実行すると、フィルム18には図7
(b)に示すような印刷がなされる。そして、前記ステ
ップS16にて、改ブロックデータの削除が指定された
場合には(Yes)、まず、ステップS19にて、その
改ブロックデータにより区切られた前後のブロックBを
構成するデータ中に、改行データが合計で何個存在して
いるかがチェックされ、次のステップS20にて、その
合計数が5個以上かどうかが判断される。ここで、改行
データの合計数が4個以下である場合には(ステップS
20にてNo)、上述のキャラクタデータや改行データ
と同様にその改ブロックデータの削除が行われる(ステ
ップS17,S18)。この場合、改ブロックデータの
削除に伴って、前記2このブロックBが1個のブロック
に統合される。これに対し、改行データの合計数が5個
以上である場合には(ステップS20にてYes)、そ
の改ブロックデータの削除が禁止され、そのキー入力は
受付けられず、ディスプレイ表示あるいはアラーム
よるエラー報知がなされるようになる(ステップS2
1)。これにて、1個のブロックBが印刷可能な最大行
数を越えてしまうことが未然に防止されるのである。上
記の例では、図6(e)までの入力がなされて作成され
たテキストの場合、改ブロックデータの前後のブロック
Bは各4行で、夫々3個合計6個の改行データが存在し
ているので、改ブロックデータの削除は禁止される。こ
れに対し、図6(f)及び図7(b)に示すテキストの
場合、1番目のブロックBには3個、2番目のブロック
Bには1個の改行マークが存在し、合計が4個であるた
め、「P」の後の改ブロックデータの削除が可能とされ
る。この削除を行うと、液晶ディスプレイ5には、図6
(g)に示すように、「P」の後に「QRS」が接続さ
れ、「TUV」が自動的に5行めに配置された表示がな
される。また、このテキストにより印刷を行うと、図7
(c)に示すように、フィルム18には5行1ブロック
での印刷が行われるようになるのである。このように本
実施例によれば、改ブロックデータの前後のブロックB
を構成するデータ中に、印刷可能な行数である5個以上
の改行データが存在しているときには、その改ブロック
データの削除を禁止するようにしたので、従来のような
改ブロックデータの削除を自由に行うことができるもの
と異なり、テキストの編集時に、1個のブロックBが印
刷可能な最大行数を越えてしまうことが未然に防止さ
れ、ひいては、印刷実行時にエラーが発生することな
く、必ず所定行数以内の印刷が行われるようになる。こ
の結果、使用者がエラーの発生位置をいちいち捜して修
正するといった面倒なことをしなくて済むようになり、
従来に比べて使い勝手を十分に向上させ得るものであ
る。また、特に本実施例では、1個のブロックBに5個
以上の改行データを入力することも禁止しているから、
印刷不能な行数にわたるキャラクタデータの入力を未然
に防止できるといった効果も得ることができるものであ
る。尚、上記実施例では透明フィルム18に印刷を行う
場合を例としたが、印刷媒体としては、テープ状の紙で
あっても良く、また、必ずしも裏面に両面粘着テープ2
2を貼付ける構成としなくとも良いなど、本発明は要旨
を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得ることが可
能である。
【発明の効果】以上の説明にて明らかなように、本発明
のテープ印刷装置によれば、多数のキャラクタを任意行
長さで任意行数にわたって、また任意数のブロックに容
易に入力することができ、このため各ブロックの長さ、
行数を自由にレイアウトしたラベルを作成することがで
きる。またブロック間でキャラクタを接続する等の編集
を容易に行なうことができるとともに編集作業で1個の
ブロックが印刷可能な最大行数を越えてしまうことを未
然に防止することができ、使用者の使い勝手を良好とす
ることができるという優れた実用的効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す処理手順のフローチャ
ート(その1)
【図2】処理手順のフローチャート(その2)
【図3】電気的構成を概略的に示すブロック図
【図4】テープカセットを取外して示す全体の平面図
【図5】テープカセット部分を示す拡大平面図
【図6】液晶ディスプレイの表示の一例を示す平面図
【図7】フィルムの印刷例を示す図
【図8】従来例を示す印刷例を示す図
【図9】異なる印刷例を示す図
【符号の説明】
図面中、1はテープ印刷装置本体、2は入力操作部、3
は印刷部、4はキーボード、5は液晶ディスプレイ、8
はテープカセット、9はテープカセット装着部、12は
サーマルヘッド、14はカッター機構、16はケース、
18は透明フィルム(印刷媒体)、20はサーマルイン
クリボン、22は両面粘着テープ、25は圧接ローラ、
30はプラテンローラ、31はテープ送りローラ、35
は制御装置、36はCPU、37はROM、38はRA
M、Bはブロック、Cはキャラクタ、Rは改行マーク、
Sは改ブロックマークを示す。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テープ状の印刷媒体に、文字,記号等の
    キャラクタを前記印刷媒体の幅方向に任意行数印刷する
    と共に、前記任意行数のキャラクタを1個のブロックと
    して、複数個のブロックを前記印刷媒体の長手方向に順
    に印刷することを可能としたものであって、 前記キャラクタのデータを入力するキャラクタデータ入
    力手段と、入力されたキャラクタのデータを前記印刷媒体の長手方
    向に任意の長さで、かつその幅方向に複数の行に形成す
    るための 改行データを入力する改行データ入力手段と、前記任意行数のキャラクタを、前記印刷媒体の長手方向
    に並ぶ前記ブロックに区切るための 改ブロックデータを
    入力する改ブロックデータ入力手段と、前記印刷媒体の長手方向に並ぶ後段のブロック内のキャ
    ラクタを前段のブロック内の後に接続する接続手段と、 前記印刷媒体の長手方向に任意の長さでかつ幅方向に前
    記任意行数からなるブロックを前記印刷媒体の長手方向
    に複数個配置して前記印刷媒体に印刷を実行する印刷手
    具備することを特徴とするテープ印刷装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記接続手段は、前記後段のブロック内のキャラクタを
    前段のブロック内の最後のキャラクタの後にそれと同じ
    行に接続するものであることを特徴とするテープ印刷装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、 前記接続手段は、前記改ブロックデータを削除するもの
    であることを特徴とするテープ印刷装置。
  4. 【請求項4】 請求項1、2または3において、さらに 前記改ブロックデータにより区切られた前後のブロック
    における改行データの合計数を検索し、その合計数が前
    記印刷媒体の幅方向に印刷可能な最大行数に対応する個
    数を越えるときに前記接続手段による前記ブロックの接
    続を禁止する禁止手段 を具備することを特徴とするテー
    プ印刷装置。
  5. 【請求項5】 請求項1、2または3において、さらに 前記接続手段による前記ブロックの接続をする際、前記
    改ブロックデータにより区切られた前後のブロックにお
    ける改行データの合計数を検索し、その合計数が前記印
    刷媒体の幅方向に印刷可能な最大行数に対応する個数を
    越えるときにエラー報知をする手段 を具備することを特
    徴とするテープ印刷装置。
JP3358988A 1991-12-26 1991-12-26 テープ印刷装置 Expired - Fee Related JP2556232B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3358988A JP2556232B2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 テープ印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3358988A JP2556232B2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 テープ印刷装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6280793A Division JP2546196B2 (ja) 1994-11-15 1994-11-15 任意行数のブロックを複数個印刷可能なテープ印刷装置
JP28079494A Division JP3045022B2 (ja) 1994-11-15 1994-11-15 複数ブロック印刷可能なテープ印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05177905A JPH05177905A (ja) 1993-07-20
JP2556232B2 true JP2556232B2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=18462158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3358988A Expired - Fee Related JP2556232B2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 テープ印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2556232B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1512542A1 (en) 2003-09-08 2005-03-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape printing apparatus

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6092947A (en) * 1992-10-06 2000-07-25 Seiko Epson Corporation & King Jim Co., Ltd. Tape printing device
JP2822120B2 (ja) * 1992-11-05 1998-11-11 セイコーエプソン株式会社 印字装置
TW232060B (en) * 1992-10-06 1994-10-11 Seiko Epson Corp Image processing apparatus
CA2107759A1 (en) * 1992-10-06 1994-04-07 Masahiko Nunokawa Tape printing device
US5836061A (en) * 1997-07-12 1998-11-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Cable end anchoring nipple and methods of constructing and utilizing same
EP0686508B1 (en) * 1993-12-22 1999-06-30 Seiko Epson Corporation Tape printer
JP2546196B2 (ja) * 1994-11-15 1996-10-23 ブラザー工業株式会社 任意行数のブロックを複数個印刷可能なテープ印刷装置
JPH08212195A (ja) * 1995-01-31 1996-08-20 Brother Ind Ltd 文書処理装置
JP4075659B2 (ja) 2003-03-27 2008-04-16 ブラザー工業株式会社 印刷制御装置及び印刷制御プログラム
JP4702291B2 (ja) 2007-01-22 2011-06-15 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP2014133370A (ja) * 2013-01-10 2014-07-24 Brother Ind Ltd テープ印字装置及び操作表示方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5764875A (en) * 1980-10-08 1982-04-20 Fujitsu Ltd Print format control system of printer
JPS6335431A (ja) * 1986-07-29 1988-02-16 Furukawa Electric Co Ltd:The 光フアイバ母材の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1512542A1 (en) 2003-09-08 2005-03-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape printing apparatus
US7114866B2 (en) 2003-09-08 2006-10-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape printing apparatus
CN100413694C (zh) * 2003-09-08 2008-08-27 兄弟工业株式会社 带打印装置及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05177905A (ja) 1993-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3212039B2 (ja) テープ印字装置
JP2556232B2 (ja) テープ印刷装置
JP3660127B2 (ja) 印刷画像作成方法およびその装置並びにその装置を備えた印刷装置
JP3911726B2 (ja) テープ印刷装置
JPH05177876A (ja) テープ印刷装置
JP3876533B2 (ja) テープ印刷装置
JP6809497B2 (ja) 印刷装置、制御方法及びプログラム
JP2556231B2 (ja) テープ印刷装置
JP2004291534A (ja) テープ印刷装置及びプログラム
JP2546196B2 (ja) 任意行数のブロックを複数個印刷可能なテープ印刷装置
JP3094812B2 (ja) 複数行印刷できるテープ印刷装置
JP3045022B2 (ja) 複数ブロック印刷可能なテープ印刷装置
JP4582736B2 (ja) 印字装置
JP3249687B2 (ja) テープ状ラベル作成装置
JP2006315414A (ja) テープ印刷装置
JP2556232C (ja)
JP3713904B2 (ja) 印字装置
JP3050469B2 (ja) テープ印字装置
JPH08106370A (ja) 文書処理装置
JP2560958B2 (ja) テープ印字装置
JP3045026B2 (ja) テープ印刷装置
JP2874499B2 (ja) テープ印字装置
JP2556231C (ja)
JPH05197716A (ja) 文書処理装置
JP2001187469A (ja) 長尺印刷媒体印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070905

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees