JP2553852B2 - サンプル中の生物学的物質の免疫学的測定法 - Google Patents

サンプル中の生物学的物質の免疫学的測定法

Info

Publication number
JP2553852B2
JP2553852B2 JP61501728A JP50172886A JP2553852B2 JP 2553852 B2 JP2553852 B2 JP 2553852B2 JP 61501728 A JP61501728 A JP 61501728A JP 50172886 A JP50172886 A JP 50172886A JP 2553852 B2 JP2553852 B2 JP 2553852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid phase
antibody
cells
sample
immobilized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61501728A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62502285A (ja
Inventor
エレン フワイ−アン リ−
ミツシエル エテイエンヌ カナバギオ
Original Assignee
リー エレン フワイーアン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リー エレン フワイーアン filed Critical リー エレン フワイーアン
Publication of JPS62502285A publication Critical patent/JPS62502285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553852B2 publication Critical patent/JP2553852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/56Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving blood clotting factors, e.g. involving thrombin, thromboplastin, fibrinogen
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/80Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood groups or blood types or red blood cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/86Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood coagulating time or factors, or their receptors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/914Hydrolases (3)
    • G01N2333/948Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • G01N2333/95Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99)
    • G01N2333/964Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue
    • G01N2333/96425Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals
    • G01N2333/96427Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals in general
    • G01N2333/9643Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals in general with EC number
    • G01N2333/96433Serine endopeptidases (3.4.21)
    • G01N2333/96441Serine endopeptidases (3.4.21) with definite EC number
    • G01N2333/96461Protein C (3.4.21.69)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、生物学的物質を同呈し、結果的に検定(as
say)する方法に関する。
生物学的物質を検出する方法は、多く存在する。これ
らの方法のうちでも、最も一般的なものは、赤血球凝
集、螢光、酵素又は放射能免疫測定法である。
上記免疫検定法では、人工的なカツプリング生成物、
例えば抗体−酵素複合体、又は放射性ラベリングを使用
することが必要である。
本発明は、人工的なカツプリング生成物や放射性生成
物を必要とせず、しかも、赤血球凝集とは異なり、固相
にて実施することのできる方法に関する。この方法は、
特に、単純且つ迅速であり、非常に感度が高い一方で自
動化し得るという利点を有する。
図面の簡単な説明 第1図は、血液型の判定の様子を示す参考図である。
第2図は、本発明の血液型の判定方法を示す図である。
第3図は、実施例4の方法で得られた結果を示すダイヤ
グラムである。
第4図は、正常血漿の百分率で表わされたプロテインC
濃度を横軸に、405nmでの光学密度ODを縦軸に示したダ
イヤグラムである。
本発明は、特に、試料中の生物学的物質の測定法であ
って、 a)上記生物学的物質に対する結合親和性を有するリガ
ンド(ligand)が、固相(solid phase)上に固定化さ
れ、 b)該リガンドが固定化された上記固相の存在下で試料
がインキユベートされ、 c)インキユベート後、上記固相が洗浄され、そして、 d)リガンドにより上記固相に結合した上記生物学的物
質の存在が、該生物学的物質に固有の性質でもつて顕現
化されることを特徴とする測定法に関するものである。
本発明の方法は、全ての生物学的物質を検証(demons
trate)することができる。これを、以下、「自己顕現
可能な(auto−revealable)」という。即ち、人又は機
械により検出するために直接的又は間接的に検証するこ
とができる固有の性質を有する任意の生物学的生成物で
ある。
自己顕現可能な物質は、特に、例えば赤血球の如く、
天然の色彩(coloration)を有する物質、又は人工的放
射の下で特別な外観を有する物質、或は、該物質が巨大
分子の場合は直接的に又は該物質中に含有される或種の
成分例えば内在の酵素(endogeneous enzyme)又は化学
的成分の故に、基質を着色することができるか、又は螢
光もしくはルミネセンスを発生することができる物質、
例えばプロテインCである。
自己顕現可能な物質は、当然のことながら、他の多く
の化学的又は物理的性質によつて顕現化され得る。
一般的に、本発明の方法は、自然光又は人工光により
直接的に視覚化され得る生物学的物質を検出することを
特に意図するものである。この場合、それは、高濃度で
存在する一般に着色(colored)され又は着色(pigment
ed)された物質に関する。
加えて、この方法は、着色により或は基質の存在下で
の内在酵素反応、場合によつては、内在酵素、特に、例
えば、放出されているパーオキシダーゼ、ホスフアター
ゼ、ガラクトシダーゼ、グルコース、オキシダーゼ、ト
ランスアミナーゼ等で、酵素活性化又は物質が細胞であ
るならば細胞溶解後の内在酵素反応により、間接的に顕
現化され得る生物学的物質を検出するのに特に魅力的で
ある。
自己顕現可能な物質は、次の如きものである。
1)細胞、特に、 −着色により又は溶解(lysis)後基質に対するパーオ
キシダーゼ活性により顕現化され得る、ABH、ルイス(L
ewis)、P、ルテラン(Lutheran)、Rhesus(D、C、
c、E、e)、ケル(Kell)、ダフイー(Duffy)、キ
ツド(Kidd)、MNSsその他の血液型を測定するための赤
血球、 −白血球:多核白血球、リンパ球、単球、 −血小板、 −採取された体液に存在するか又は細胞穿孔(cell pun
cture)又は生検により採取された人工的緩衝体液中に
再懸濁された、上皮、内皮又は結合組織起源の正常な又
は病理学的な細胞。
2)微生物:バクテリア、寄生体、ウイルス。該バクテ
リアは、例えば、ガラクトシダーゼ等の内在酵素の作用
により溶解後に顕現化される。
3)生物学的巨大分子、特に、酵素又は酵素活性を有す
る分子、例えば、ヘモグロビン、トランスアミナーゼ、
ホスフアターゼ、プロテアーゼ及び凝固因子(clotting
factors)。下記に、血漿タンパク質C(plasma prote
in C)についての例(実施例5)が示されている。
上記自己顕現可能な物質は、直接的に活性な形態にあ
つてもよく、また、細胞溶解及び試薬媒体中への放出に
より、又は凝固酵素(clotting enzyme)の如く酵素カ
スケード中での二次的活性化により、二次的に活性化さ
れたものでもよい。
前記固相は、免疫検定法に通常使用されている任意の
支持体でよく、該支持体は、ビーズ、微小滴定プレート
(microtitration plate)上のウエル、反応性細片(be
ndelettes ractives,reactive strip)等の形態にあ
る。この支持体は、天然又は合成起源の任意のポリマー
から又はガラス等のアモルフアス物質から成つているも
のでよい。好ましくは、ニトロセルロース又はナイロン
の膜が反応性細片に使用され、ポリビニル、ポリプロピ
レン、ポリスチレンその他のプラスチツクがビーズ又は
マイクロプレートに使用される。アガロース、アクリル
アミド又はラテツクスに基づくゲル又は粒子も使用する
ことができる。
検定されるべき物質に親和性を有するリガンドによる
上記固相の増感(sensibilization)は、支持体の性質
及び試験の要件に応じて、受動吸着(adsorption passi
ve)により又は共有結合により行なうことができる。リ
ガンドの吸着後、固相は、蛋白質又は巨大分子、例えば
ウシアルブミン、ウシ胎児血清又はゼラチンで飽和さ
れ、又はツウイーン(Tween)等の化学剤で化学的に修
飾され、こうして非特異的相互作用を防止する。この固
相は、貯蔵用に、乾燥された又は凍結乾燥された状態へ
変換できる。上記リガンドとしては、レクチン、抗原又
は最も頻繁には抗体が挙げられる。
自己顕現可能な生物学的物質は、水性媒体中で上記固
相の存在下にインキユベートされる。該媒体としては、
正常な又は病理学的な生物学的液体、例えば血液、血
清、血漿、尿、頭脊椎液又は胸膜、腹膜、滑膜その他の
滲出液、又は試料を再懸濁させる、最適化物質(蛋白
質、塩、巨大分子、Tween等の化学剤)を含有していて
もよい等張人工媒体を挙げ得る。インキユベーシヨン
は、室温にて又は変更された温度にて、攪拌しつつ又は
攪拌することなく、該物質の性質及びそのリガンドに対
する結合能力に応じた時間行なわれる。インキユベーシ
ヨン後、液相は、相分離又は例えば0.05%強度(streng
th)のTween/PBS緩衝液中で洗浄することにより除去さ
れる。
本発明方法は、リガンドとして対応するモノクナロー
ル抗体を用いて、表面抗原に対応する赤血球の表現型を
検証するのに特に使用することができる。
赤血球の結合の顕現化は、現れる赤色の着色の結果、
直接的である。或は、該方法をより高感度にすべく、洗
浄後の結合細胞を溶血剤で溶解し、溶解産物の酵素活
性、特にパーオキシダーゼ活性を検定(assay)する。
パーオキシダーゼの検定法は公知であり、オルトフエニ
レンジアミン(OPD)又はTMB等の発色物質が使用でき
る。
ヘモグロビンのパーオキシダーゼ活性を利用すること
の利点は、次の通りである。即ち、赤血球には他の多く
の酵素が存在するが、欠損していることがかならずあ
る。ところが、ヘモグロビンが完全に又は非常に実質的
に欠損している場合は致命的である。
下記実施例は、本発明方法の他の特徴及び利点を示す
ものである。
実施例1 ABH式血液型の判定 精製抗−A及び抗−Bモノクローナル抗体を、U字型
ウエルを有するマイクロエリザプレート(Microelisa p
late)型のリジツドイミユロン(rigid immulon)微小
滴定プレート、ラボラトリー ダイナテツク(Laborato
ry Dynatech)のレフアレンスM124B又はU字型ウエルを
有する可撓性PVC微小滴定プレート、同ラボラトリーの
レフアレンスM24上に受動吸着する。抗−(A+B)抗
体も使用することができる。この目的のため、上記プレ
ートを粘着フイルムで覆い、上記精製モノクローナル抗
体を0.1M重炭酸塩緩衝液pH9.6中、4μg/mlの濃度に
て、37℃で、ウエル当り100μの割合で、3時間イン
キユベートする。該プレートを、10%強度のウシ胎児血
清溶液で30分間飽和する。
EDTA、クエン酸塩又はヘパリン、及び弱い型(groupe
s faibles)A2、A3、Ax、Aend、B3A1Bx及びcis ABの1
%強度血球懸濁液を含有する試験管にA、B、AB又はO
型の全血サンプルを採取し、これをカツプ(cupule,cu
p)当り100μの割合で分配し、室温下30分間インキユ
ベートする。
プレートを、ダイナテツク マルチウオツシユ(Dyna
tech Multiwash)を用いる自動洗浄により、0.05%のTw
een 20を含有するpH7.4の0.15M PBS緩衝液で4サイク
ル洗浄する。反応は、A型及びAB型赤血球については抗
−A抗体で、またB型及びAB型赤血球については抗−B
抗体で自発的に読むことができる。
この陽性反応は、抗体をコートしたカツプの表面上に
赤血球を巨視的吸着(adsorption macroscopique)する
ことにより生じる。陰性反応の場合(例えばO型の赤血
球の場合)、小球は認められない。読み取りをより高度
にし又は客観的にするには、赤血球を溶解後、ヘモグロ
ビンのパーオキシダーゼ反応により上記反応を顕現化す
ることができる。この目的のためには、パーオキシダー
ゼの基質を含有する溶血溶液を、カツプに添加する:H2O
2の存在下、pHであり、且つ溶血剤として0.1%のサポニ
ンを含有する0.1Mクエン酸塩緩衝液中3mg/mlのオルトフ
エニレンジアミン(OPD)。10分後、1.5M H2SO450μ
を添加することにより反応を停止させる。反応は、490n
mにて分光光度計にて読む。
この実施例において、種々の正常な型又は弱い型(抗
原性部位を少ししか有しない)を含有する試料は、1.5
光学密度単位よりも大きな陽性反応を与え、抗原性部位
の極めて少ない非常に弱い型、特に(Ax、Aend、A1Bx、
cis AB)は、0.15〜1.5の範囲の又は1.5を越える光学密
度を与える。本実験のバツククラウンドは、0.050未満
である。
表Iに、古典的凝集法と比較して、結果の一例を示
す。該結果は、本発明による試験について490nmにおけ
るODで表わされ、凝集反応については、慣用されるよう
に強度に従いプラスの数で評値している。
これらの結果は、本発明の方法がより高い感度を有
し、弱い型又は珍しい型例えばAx、Aend、A1Bx又はcis
ABの試料を明確に検出するのに対し、凝集反応では上記
型はかすかに検出されるか又は陰性であることを示して
いる。本発明のABH型判定法は、凝集反応法と比較し
て、献血者から得られた2000の血液試料について、ま
た、抗原性部位の低密度性及び異常な特徴により選択さ
れた稀な赤血球のサンプルについて、評価された。
参考例1 ニトロセルロース又はナイロン膜上でのABH式血液型の
判定 1)膜の製造 ラボラトワレ パル(Laboratoire Pall)製のナイ
ロン系バイオダイン(Biodyne)TM膜の細片を所望の寸
法に切断する。試験をカーン(Kahn)チューブ中で行な
うのなら、細片を該チューブの内径に合せて切断するこ
とができる。
上記膜を抗−A及び抗−Bモノクローナル抗体で増感
(sensibilisee)する。これらは、液体の形態で、ピペ
ツト又は抗体溶液を含浸させたパツドを用いて付着させ
る。生じる反応を同呈するために、抗A−に対してA字
型のパツドを、抗−Bに対してB字型のパツドを、該膜
上に置く。この付着は、オペレーター又は機械により読
みとることのできる他の同呈標識又はコードの形態で行
なうこともできる。精製抗体を用いる場合、これは10μ
g/ml又は実験結果に応じた他の濃度にて付着される。希
釈腹水液、又は抗体を含有する培養上清も使用できる。
上記膜を、室温下2時間又は乾燥オーブン中37℃で30
分間乾燥する。乾燥後、該膜をpH7.4のPBS緩衝液で洗浄
し、次いで、1%強度(strength)のウシアルブミンの
PBS緩衝液溶液等の蛋白質溶液で又は10%強度のウシ胎
児血清又は1%強度のゼラチンで飽和させる。
この段階で、上記膜は、直ちに使用されるか、又は、
乾燥後、引続く適用のため貯蔵される。
2)実際の型判定試験 増感細片を、全血又は血液細胞懸濁液を含有する試験
管に3分間室温にて攪拌しつつ又は攪拌することなく浸
漬する。インキユベーシヨン期間の終了時に、これらを
0.15M塩化ナトリウム溶液で洗浄し、直ちに読みとる。
血液がA型であれば、赤血球の結合の結果文字Aが現わ
れ、血液がB型であれば、文字Bが現われ、血液がABで
あれば、双方の文字が現われ、血液がO型であれば、細
片は完全に白のままである(第1図)。
本発明の方法は、ヒト血清又は血漿中の抗−エリスロ
抗原抗体(anti−erythrantigen antibodies)の検出に
も適用できる。次に、まず、該方法の第一の実施方法を
説明する。これは、検出すべき抗体がエリスロ抗原(er
ythrantigen)で増感された固相上に免疫吸着され、ヒ
ト赤血球の特異的固定化により顕現化されるサンドイツ
チ試験に関する。この第一の方法を、実施例2に示す。
実施例2 抗−A、抗−B又は抗−AB抗体の検出 1゜/−U字型ウエルを備えたマイクロエリザプレー
ト(Microelisa plate)タイプのリジツド“イミユロン
(Immulon)”微小滴定プレート、ラボラトリー ダイ
ナテツク(Laboratory Dynatech)、レフアレンス M12
4B上、又はU字型ウエルを備えた可撓性PVC微小滴定プ
レート、同ラボラトリーのレフアリンスM24上にA又は
Bエリスロ抗原を受動吸着させる。
上記A又はB抗原は、各種起源のものが使用できる: −或る種の被験者の唾液に存在するか又は粘液、特に卵
巣嚢胞から抽出される、ヒト起源の可溶性抗原。
−馬又は豚等の動物起源の抗原(胃粘液から抽出され
る)。
−A1、A2、B又はAB型のヒト赤血球の膜から抽出された
抗原。この場合、赤血球の支質が製造される(例えば、
ガーダス・エー(GARDAS A.)及びコシスラク・ジエイ
(KOSCISLAK J.)によりVoxSag.,1971,20,2,137〜149
に記載の方法による)。上記エリスロ抗原は、2%W/v
強度のオクチルグルコシド(シグマ ラボラトリー(SI
GMA Laboratory))及び5%V/V強度のアンモニアの存
在下、4℃にて15分間、膜から抽出される。他の解離剤
(dissociatingagents)、例えば、1%濃度のトリトン
(Triton)X100等も使用できる。しかし、組成物は、不
溶物を除去するために15000gにて30分間遠心分離され
る。
この抗原原料抽出物は、微小滴定プレートを増感させ
るためにpH7.4の0.05Mリン酸塩緩衝液に希釈後直接使用
することもでき、また、追加的な精製工程に供すること
もできる。
−例えばウシアルブミンのような巨大分子基質に結合し
ているかもしれない合成抗原。
−抗−イデイオタイプ抗体も、固相を増感(sensitiz
e)するのに使用できる。
微小滴定プレート上への受動吸着(passive adsorpti
on)のため、抗原を希釈し、赤血球膜から抽出された抗
原については、pH7.4の0.05Mリン酸塩緩衝液中に、また
可溶性抗原については、pH9.6の0.1%M重炭酸塩緩衝液
中に、10μg/mlの範囲の濃度に希釈する。
この目的のため、プレートを粘着フイルムで覆い、抗
原希釈物を、ウエル当り200μの割合で37℃にて3時
間インキユベートする。
プレートを、ウシ胎児血清の10%強度溶液又はウシア
ルブミンの1%強度溶液で30分間飽和する。0.05%のTw
een 20を含有するpH7.4の0.15M PBS緩衝液中でプレー
トを洗浄後、試験すべき血漿又は血清サンプルをウエル
当り150μの割合で分配し、2%の表現型A1、A2
B、AB又はOを含有する小球溶液をウエル当り50μの
割合で添加する。反応を増感させるために、上記小球
は、パパイン等の酵素で処理することができる。
上記プレートを室温にて30分間インキユベートし、次
いで0.05%のTween 20を含有するpH7.4の0.15 PBS緩
衝液中で4サイクルの間自動洗浄により洗浄する。
反応は、抗−AについてはA1及びA2赤血球で、抗−B
についてはB、抗−ABについてはA1、A2又はBにより、
夫々、抗−A、抗−B又は抗−AB血清について自発的に
読むことができる。
この陽性反応は、抗体でコートされたカツプの表面上
に赤血球を巨視的に吸着させることにより生起させ得る
ものであり、陰性反応の場合(例えばO型の赤血球の場
合)は、小球は視認できない。反応をより高感度にし、
又は客観的なものとするために、赤血球溶解後、ヘモグ
ロビンのパーオキシダーゼ反応により、該反応を顕現化
することもできる。この目的のため、パーオキシダーゼ
のための基質を含有する溶血溶液をカツプに添加する:H
2O2の存在下pHであり、且つ溶血剤として0.1%のサポニ
ンを含有する0.1Mクエン酸塩緩衝液中の3mg/mlのオルト
フエニルジアミン(OPD)。10分後、1.5M H2SO450μ
を添加して反応を停止させる。反応は、490nmにて吸光
光度計にて読む。
第2図は、夫々抗−A抗体を含有する血清及び抗−B
抗体を含有する血清の滴定の場合の実施例2の方法(方
法I)により得られた結果を示すダイヤグラムである。
血清の希釈率の逆数(reciprocal dilution)を横軸に
示し、495nmでの光学密度(OD)を縦軸に示す。第2図
は、滴定の感度が、試験管内での標準的な凝集反応の手
法のそれと同等以上であることを示す。
抗−エリスロ抗原抗体の検出方法は、第二の方法によ
つても実施できる。これは、2工程の試験を構成するも
のであつて、検出すべき抗−赤血球抗体を含有するサン
プルを各種表現型のヒト赤血球の存在下にインキユベー
トするものである。赤血球と反応しなかつた抗体を除去
(巨大分子フイルターを通過させるか又は洗浄による)
後、検出すべき抗体と反応した赤血球のみを固相に特異
的に残留させるように、ヒト抗−免疫グロブリンでコー
トされた固相とともに赤血球をインキユベートする。こ
の方法は、或る患者又は献血者の血清中に存在するもの
かも知れず、その検出がなされなければ輸血後溶血事故
を伴い得る抗赤血球抗体のクームス(Coombs)試験によ
る検出法を、より高い感度及び定量的結果をもつて、代
替することができるものである。この方法IIを実施例3
に示す。
実施例3 抗RHESUS D抗体の検出 アフイニテイークロマトグラフイーで精製したヒト抗
−免疫グロブリン抗体、又はヒトIgG及びIgMを認識する
モノクローナル抗体又はヒト抗IgG及び抗IgMの混合物
を、U字型又はV字型ウエルを備えたマイクロエリザ
(Microelisa)型の微小滴定プレート上に受動吸着させ
る。この目的のため、抗体を、pH9.6の0.1M重炭酸塩緩
衝液中、10μg/mlの濃度で、ウエル当り100μの割合
で37℃にて3時間インキユベートする。固相を、0.05%
のTween 20を含有するpH7.4の0.15M PBS緩衝液中、自
動洗浄により洗浄する。
同時に、表現型Rhesus Dの赤血球2%を含有する懸濁
液の同量を、抗Rhesus D抗体が探査される血漿又は血清
と共に5〜10分間インキユベートする。こうしてインキ
ユベートされた赤血球を、生理食塩水溶液中で洗浄又は
巨大分子溶液上で過後、ヒト抗−免疫グロブリンでコ
ートされた微小滴定プレートと接触させ、室温下30分間
インキユベートする。
プレートを、0.05%のTween 20を含有するpH7.4の0.
15M PBSを用いた自動洗浄により洗浄する。
反応は、Rhesus D抗原を保有する赤血球で、抗Rhesus
D抗体を含有する血清について自発的に読むことができ
る。
陽性反応は、抗体でコートされたカツプ表面上へ赤血
球を巨視的に吸着させることにより生起され、陰性反応
の場合、小球は視認できない。読みをより高感度とし、
客観的なものとするために、赤血球溶解後、ヘモグロビ
ンのパーオキシダーゼ反応により、反応を顕現化させる
こともできる。この目的のため、パーオキシダーゼのた
め基質を含有する溶血溶液をカツプに添加する:H2O2
存在下pHであり、溶血剤として0.1%のサポニンを含有
する0.1Mクエン酸塩緩衝液中3mg/mlのオルト−フエニレ
ンジアミン(OPD)。10分後、1.5M H2SO4の50μを添
加して反応を停止させる。反応を、490nmにて吸光光度
計で読む。
第3図は、実施例3の方法(方法II)で得られた結果
を示すダイヤグラムである。第3図に報告された検定に
は、クームス試験に従い最後の陽性希釈率に対応する希
釈率に予め調整した血清サンプル3種を用いた。第2図
と同様に、希釈値を横軸に示し、495nmで測定された光
学密度ODを縦軸に示した。第3図に示される曲線は、本
発明の方法が、抗Rhesus D抗体の滴定のクームス試験よ
りも、32倍以上高感度であることを示している。
本発明の方法は、血漿プロテインC(plasma protein
C)の生物学的活性の計量(dosage)に使用することも
できる。
この適用を、次の実施例4に示す。
実施例4 精製抗プロテインCモノクローナル抗体を、マイクロ
エリザ(Microelisa)タイプの微小滴定プレート、ラボ
ラトリー ダイナテツク(Laboratory Dynatech)、レ
フアレンス M124B上、又は、分割可能な小さな棒(bar
s)、同社のレフアリンスM1798上に受動吸着させる。
この目的のため、プレートを粘着フイルムで覆い、精
製モノクローナル抗体を、ウエル当り200μの割合
で、37℃にて3時間、pH9.6の0.1M重炭酸塩緩衝液中、
最適濃度(5〜10μg/ml)でインキユベートする。0.1
%のTween 20を含有するpH7.4の0.15M PBS緩衝液中で
上記プレートを洗浄後、血漿サンプル又はその0.5M TB
S Tris緩衝液、0.1M NaCl、1%ウシアルブミン、pH
7.35中への希釈物を、200μの割合で、37℃にて30分
間インキユベートする。
実施例1と同様にして洗浄後、免疫吸着されたプロテ
インCを、0.15M TBS緩衝液、pH7.35+9mM CaCl2中、6
mMのヒトトロンビン−ウサギトロンボモデユリン(rabb
it Trombomoduline)複合体の存在下に活性化させる。
この活性化溶液を、200μの割合で分配し、37℃にて3
0分間インキユベートする。実施例1と同様にして洗浄
後、200μの基質を各カツプに添加する(0.05M Tris
緩衝液、0.15M NaCl、pH8.3中1mMの基質2366(カビ
ダイアグノステイツク(KABI Diagnostic)社製)。
1時間後、最終濃度15%の酢酸を添加して反応を停止
させる。
実施例4の計量が、正常又は病的血漿に対して適用さ
れた。
20の正常ヒト血漿をプールしたものを、プロテインC1
00%のレフアレンスとする。このレフアレンスをプロテ
インC濃度20%、15%、10%及び5%に対応するように
希釈したものを検定に導入し、レフアレンス曲線を得
る。陰性チエツクサンプル0%は、あらかじめ免疫吸着
によりプロテインCを除去した血漿から構成する。レフ
アレンス曲線が示される(第4図)。第4図は、正常血
漿の、百分率で表わされたプロテインC濃度を横軸に、
405nmでの光学密度ODを縦軸に示したダイヤグラムであ
る。
6群の血漿サンプルを試験し、定量的計量の標準的サ
ンドイツチ法ELISA試験と比較して、本発明の試験の臨
床的相互関係を評価した。
結果を表IIに示す。
本発明の試験により得られた結果は、ELISA試験の臨
床的及び定量的結果と密接な相互関係を有するものであ
る。しかも、本発明に従う試験は、プロテインCの定性
的欠損(定量的欠損(deficit)のない酵素の生物学的
活性の劣化)を検出できる。該欠損を、ELISA用量決定
では、単に定量的であるにすぎないので、明白にするこ
とができない。
本発明の方法は、他のモードでも実施することができ
る。
即ち、血漿プロテインCを、サンプルを微小滴定ウエ
ル中に分配する前又はサンプルの最初のインキユベーシ
ヨン中に活性化することができる。このような場合、基
質は、固相の洗浄後、直接添加される。また、上記活性
化は、トロンビン単独又はトロンビンと他の酵素活性化
剤及び特にヘビ毒から抽出された或る種の酵素(例えば
シグマ社のvenom RVVX)とを併用して、行なうこともで
きる。また、螢光基質を使用することも可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−98656(JP,A) 特開 昭56−106154(JP,A) 特表 昭60−500732(JP,A)

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】サンプル中の凝固因子を測定する方法であ
    って、 a)上記凝固因子に対する結合親和性を有する抗体が固
    相上に固定化され、 b)上記抗体が固定化された上記固相の存在下で、上記
    サンプルがインキュベートされ、 c)インキュベーション後、上記固相が洗浄され、 d)抗体を介して上記固相に結合した上記凝固因子の酵
    素活性が、発色性又は蛍光基質の存在下に顕現化され、 上記因子が工程b)と工程d)の間に活性化されること
    を特徴とする方法。
  2. 【請求項2】凝固因子が工程c)と工程d)の間に活性
    化されることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の方法。
  3. 【請求項3】測定されるべき凝固因子が、血漿プロテイ
    ンCであることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は
    第2項に記載の方法。
  4. 【請求項4】サンプル中の細胞又は微生物を測定する方
    法であって、 a)上記細胞又は微生物に対する結合親和性を有するリ
    ガンドが固相上に固定化され、 b)上記リガンドが固定化された上記固相の存在下で、
    上記サンプルがインキュベートされ、 c)インキュベーション後、上記固相が洗浄され、 d)リガンドを介して上記固相に結合した上記細胞又は
    微生物の存在が、細胞又は微生物の溶解後、該細胞又は
    該微生物の酵素活性又は化学的内在活性を顕現化するこ
    とにより示される ことを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】上記細胞が、赤血球、白血球、血小板、上
    皮、内皮もしくは結合起源の正常な又は病理学的な細胞
    であり、上記微生物が、バクテリア、寄生体又はウイル
    スであるという事実を特徴とする特許請求に範囲第4項
    に記載の方法。
  6. 【請求項6】上記リガンドが、レクチン、抗原及び抗体
    の中から選択されることを特徴とする特許請求の範囲第
    4項又は第5項に記載の方法。
  7. 【請求項7】細胞表面抗原を測定する方法であって、 a)関心のある抗原に対応する抗体が、固相上に固定化
    され、 b)上記抗体が固定化された上記固相の存在下で、上記
    細胞を含有するサンプルがインキュベートされ、 c)インキュベーション後、上記固相が洗浄され、そし
    て、 d)該細胞の存在が、その溶解後、該細胞中に含まれる
    酵素活性を顕現化することにより示される ことを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】サンプル中の、赤血球の表面抗原に対応す
    る血液型を判定する方法であって、 a)判定すべき型に特異的な抗体が、固相上に固定化さ
    れ b)上記抗体が固定化された上記固相の存在下で、上記
    サンプルがインキュベートされ、 c)インキュベーション後、上記固相が洗浄され、そし
    て、 d)上記抗体を介して、結合した上記赤血球の存在が、
    赤血球の溶解後、内在酵素活性又は化学的活性により顕
    現化することにより示される ことを特徴とする方法。
  9. 【請求項9】上記内在酵素活性が、発色性基質により顕
    現化された、ヘモグロビンのパーオキシダーゼ活性であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第8項に記載の方
    法。
  10. 【請求項10】分析されるべきサンプルが、汚染されて
    いない血液又は血液希釈物であることを特徴とする特許
    請求の範囲第8項又は第9項に記載の方法。
  11. 【請求項11】抗体がモノクローナル抗体であることを
    特徴とする特許請求の範囲第8〜10項のいずれかに記載
    の方法。
JP61501728A 1985-03-19 1986-03-19 サンプル中の生物学的物質の免疫学的測定法 Expired - Fee Related JP2553852B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8504013 1985-03-19
FR8504013A FR2582103B1 (fr) 1985-03-19 1985-03-19 Procede de determination d'une substance biologique dans un echantillon

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62502285A JPS62502285A (ja) 1987-09-03
JP2553852B2 true JP2553852B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=9317324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61501728A Expired - Fee Related JP2553852B2 (ja) 1985-03-19 1986-03-19 サンプル中の生物学的物質の免疫学的測定法

Country Status (6)

Country Link
EP (2) EP0386854B1 (ja)
JP (1) JP2553852B2 (ja)
AT (1) ATE118618T1 (ja)
DE (2) DE3689557T2 (ja)
FR (1) FR2582103B1 (ja)
WO (1) WO1986005591A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE79679T1 (de) * 1985-10-11 1992-09-15 Abbott Lab Diagnostische probe.
DE68925660T2 (de) * 1988-06-10 1996-09-26 United Biomedical Inc Peptidfragmente von HIV
EP0363510B1 (de) * 1988-10-12 1993-12-15 Biotest AG Verfahren zur Suche und Identifizierung von erythrozytären Antikörpern mit Hilfe der Festphasen-Methode
US5213963A (en) * 1988-10-12 1993-05-25 Biotest Aktiengesellschaft Procedure for finding and identifying red cell antibodies by means of the solid phase method
US5480967A (en) * 1990-01-05 1996-01-02 United Biomedical, Inc. HIV-1 core protein fragments
GB9014294D0 (en) * 1990-06-27 1990-08-15 Medical Res Council Assay for cytotoxic t cells
JP4166520B2 (ja) * 2002-07-08 2008-10-15 オリンパス株式会社 血清学的検査容器およびその製造方法
EP2333555A1 (de) * 2009-12-09 2011-06-15 Siemens Healthcare Diagnostics Products GmbH Heterogener Gerinnungstest
WO2019111355A1 (ja) 2017-12-06 2019-06-13 オリンパス株式会社 学習モデル作成方法、画像処理方法、学習モデル作成装置、画像処理装置、学習モデル作成プログラム、及び画像処理プログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3502437A (en) * 1967-03-13 1970-03-24 Haematronics Inc Identification card
US3874852A (en) * 1974-07-05 1975-04-01 Coulter Diagnostics Inc Reagent and method for determining leukocytes and hemoglobin in the blood
US3990850A (en) * 1976-01-06 1976-11-09 Akzona Incorporated Diagnostic test card
DE2952478A1 (de) * 1979-12-27 1981-07-30 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Verfahren und mittel zur immunologischen bestimmung von enzymen
FI61965C (fi) * 1980-01-17 1982-10-11 Suovaniemi Finnpipette Foerfarande foer detektering av hemoglobin i avfoering
DE3172879D1 (en) * 1980-05-22 1985-12-19 Pasteur Institut Coupled product between a lectin and a specific ligand, obtention and use in the biological field
GB2117789B (en) * 1982-03-29 1985-08-29 East Anglian Regional Health Abo blood grouping reagent
US4550017A (en) * 1982-10-15 1985-10-29 Syntex (U.S.A.) Inc. Fluorescence screening for blood typing
US4591570A (en) * 1983-02-02 1986-05-27 Centocor, Inc. Matrix of antibody-coated spots for determination of antigens
JPS59203957A (ja) * 1983-05-06 1984-11-19 Sugiura Shinyaku Kaihatsu Kenkyusho:Kk α↓2−マクログロブリン結合性カリクレイン活性測定用試薬
GB8327860D0 (en) * 1983-10-18 1983-11-16 Fujisawa Pharmaceutical Co Monoclonal antiprotein c antibody

Also Published As

Publication number Publication date
EP0217845B1 (fr) 1994-01-19
DE3650238D1 (de) 1995-03-23
EP0386854B1 (fr) 1995-02-15
EP0386854A1 (fr) 1990-09-12
DE3689557D1 (de) 1994-03-03
JPS62502285A (ja) 1987-09-03
WO1986005591A1 (fr) 1986-09-25
DE3689557T2 (de) 1994-08-18
FR2582103A1 (fr) 1986-11-21
ATE118618T1 (de) 1995-03-15
FR2582103B1 (fr) 1989-05-05
EP0217845A1 (fr) 1987-04-15
DE3650238T2 (de) 1995-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3330604B2 (ja) 固相免疫学的検定法
US4948726A (en) Enzyme immunoassay based on membrane separation of antigen-antibody complexes
US4184849A (en) Mixed agglutination
US4275053A (en) Blood cell typing and compatibility test procedure
US4960692A (en) Assay employing binding pair members on particles and on a filter or membrane
US6689317B1 (en) Immunoassay apparatus for diagnosis
US5482841A (en) Evaluation of transplant acceptance
EP0124352A2 (en) Protected binding assay
KR20110017387A (ko) 인간 ABO/Rh/MN 혈액형을 신속하게 결정하는 방법 및 그 테스트 키트
JP2000510581A (ja) 血小板顆粒蛋白質を用いた血小板数アッセイ
JP2636331B2 (ja) 抗原特異的な抗体の一段階測定法およびそれに適する試薬
CA2103997A1 (en) Alloantigen testing by binding assay
US4328183A (en) Blood cell typing and compatibility test procedure
EP0746767A1 (en) Analyzer cuvette, method and diagnostic test kit for determination of analytes in whole blood samples
JP2553852B2 (ja) サンプル中の生物学的物質の免疫学的測定法
US4963478A (en) Article for preforming immunological assays utilizing organic dyes and method for producing and utilizing same
US5866350A (en) Method for the immunological determination of a biological material in a sample
CA1334825C (en) Solid phase indicator red blood cells and method
CA2047742A1 (en) Method and diagnostic test kit for detection of anti-cardiolipin
US20020127741A1 (en) Free Analyte detection system
GB2217335A (en) Compositions for isolation and immobilisation of C-reactive protein in body liquids
JP2002214236A (ja) 血中抗原検出方法及び装置
JP3618797B2 (ja) 免疫測定法
JPH08220099A (ja) 物質の検出試薬及び慢性関節リウマチの検知法
Penney et al. Polycarbonate membranes: a novel surface for solid-phase determinations with utility in field format serological assays

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees