JP2549437B2 - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JP2549437B2
JP2549437B2 JP1134654A JP13465489A JP2549437B2 JP 2549437 B2 JP2549437 B2 JP 2549437B2 JP 1134654 A JP1134654 A JP 1134654A JP 13465489 A JP13465489 A JP 13465489A JP 2549437 B2 JP2549437 B2 JP 2549437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
magnetic tape
loading
cassette
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1134654A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH031352A (ja
Inventor
淳司 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1134654A priority Critical patent/JP2549437B2/ja
Publication of JPH031352A publication Critical patent/JPH031352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2549437B2 publication Critical patent/JP2549437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は磁気記録媒体の磁気テープに対し情報の磁気
記録または再生を行なう磁気記録再生装置に関し、特に
磁気テープを2つのリールに巻回して収納したカセット
を装着し、カセットから磁気テープを引き出して磁気ヘ
ッド部に装架する動作と、装架された磁気テープを磁気
ヘッド部から巻き取りカセット内に撤収する動作を行な
う磁気記録再生装置に関するものである。
[従来の技術] この種の装置としてVTR(ビデオテープレコーダ)が
ある。即ちVTRでは磁気テープを2つのリールに巻回し
て収納した磁気テープカセット(以下カセットと略す)
を装着し、カセットから磁気テープを引き出し、外周に
沿って磁気ヘッドが回転するドラムに対し磁気テープを
巻き付けて装架する、いわゆるローディングを行なって
から記録再生動作が行なわれる。また記録再生動作が終
了したら装架された磁気テープを巻き取りドラムからカ
セット内に撤収する、いわゆるアンローディングが行な
われる。カセットからの磁気テープの引き出しは、磁気
テープに接してその走行位置を規制するテープガイドな
どを移動させることにより行なわれる。
このようなVTRでは、アンローディングの直前と次の
ローディングの直後で装架された磁気テープの長さ方向
の位置ずれが生じないようにする必要がある。このため
に従来では次の(a)または(b)の方法が採用されて
いた。
(a)ローディング、アンローディング動作はともに2
つのリールの一方をロックして他方を回転させて行な
う。ローディング時に回転される側のリールに磁気テー
プの残量がないテープエンドの状態ではカセットから磁
気テープを引き出せないので、ローディング前のアンロ
ード状態でテープエンドを検出したら上記の回転される
側のリールに磁気テープを給送し、テープエンド状態を
解消してからローディングを行なう。
(b)アンローディング動作はリールの一方をロックし
て他方を回転させて行なう。ローディング動作時にはそ
の前にテープエンド状態の検出を行ない、エンドでなけ
ればリールの一方をロックして他方を回転させてローデ
ィングを行なう。そしてエンドであれば両リールともロ
ックせず回転可能にした状態でローディングを行なう。
このような方法によれば、アンロード状態でテープエ
ンドでない限りはアンローディング直前と次のローディ
ング直後で装架された磁気テープの長さ方向への位置ず
れをなくすことができる。
なお上記の両方法ともアンロード状態でのテープエン
ド検出が必要である。その検出の構成を第7図に示して
ある。第7図において符号1はVTRの外装ケースであ
る。2は上述のカセットを着脱可能に保持してd,e方向
にスライドするカセットスライド機構である。カセット
スライド機構は外装ケース1の正面に設けられた開口部
1aに出入りするようにスライド可能に設けられる。そし
て3a,3bは、外装ケース1内でカセットスライド機構2
の両側に臨んで設けられた光センサであり、これにより
カセットのテープエンド状態の検出が行なわれる。
[発明が解決しようとする課題] ところが上記のいずれの方法でもアンロード状態での
テープエンド状態の検出が必要であり、第7図の構成で
はその検出に対して開口部1aの縁などからの外乱光4の
侵入による誤検出を防ぐため、外装ケースを二重にする
などの必要があり、コストがかかるなどして実用的に困
難である。
そこでローディングもアンローディングもカセットの
リールの一方に軽いブレーキをかけて行なう方法が採用
されている。この場合ローディング時にブレーキがかか
っていない方のリールがテープエンド状態でも磁気テー
プを引き出す力によりブレーキをかけられたリールが回
転して磁気テープが引き出されローディングを行なうこ
とが出来る。
しかしこの方法では、上記のブレーキ力が弱いとテー
プエンド状態でなくてもローディング時にブレーキ側の
リールからも磁気テープが引き出されることにより、ア
ンローディング、ローディング前後での磁気テープの位
置ずれが大きくなってしまい、ブレーキ力を強くすると
磁気テープの位置ずれは小さくなるが、ローディング時
にテープエンド状態の場合にブレーキ力に応じた強い引
き出し力で強いテンションが磁気テープにかかり、テー
プにダメージを与えるという問題がある。
そこで本発明の課題は、この種の磁気記録再生装置に
おいて上述のような問題無しに、装架された磁気テープ
の撤収動作直前と次の装架動作直後での位置ずれを解消
できるようにすることにある。
[課題を解決するための手段] 上記の課題を解決するため本発明の磁気記録再生装置
によれば、磁気テープを第1と第2のリールに巻回して
収納したカセットを装着し、前記両リールを回転可能な
状態としてカセットから磁気テープを引き出して磁気ヘ
ッド部に装架する動作と、前記第1のリールをロックし
た状態で第2のリールを回転させることにより、装架さ
れた磁気テープを巻き取り磁気ヘッド部からカセット内
に撤収する動作を行なう磁気記録再生装置であって、前
記磁気テープの装架動作時に前記第1のリールの回転量
を検出する手段と、前記装架動作の完了直後に前記検出
手段により検出された回転量とほぼ等しい回転量だけ第
1のリールを前記装架動作時と逆方向に回転させて磁気
テープを巻き取らせる制御手段を設けた構成を採用し
た。
[作用] このような構成によれば、磁気テープの装架動作の完
了直後に装架動作時の回転量とほぼ等しい回転量だけ第
1のリールが装架動作時と逆方向に回転され、装架され
た磁気テープが装架動作時に第1のリールから引き出さ
れた長さとほぼ同じ長さ第1のリールに巻き取られるこ
とにより、装架動作による磁気テープの長さ方向の移動
はほぼ相殺され、磁気テープの長さ方向の位置はその前
の撤収動作直前の位置とほぼ同じとなる。
[実施例] 以下、図を参照して本発明の実施例によるVTRの本発
明に関わる構成を説明する。本実施例のVTRは先述した
磁気テープのローディングとアンローディングに関して
本発明に関わる構成を採用している。
まず第5図及び第6図を参照して本実施例のVTRのロ
ーディング動作とアンローディング動作に関わる構成を
説明する。第5図及び第6図はそれぞれ本実施例のVTR
における磁気テープのアンローディング状態とローディ
ング完了状態を示している。
両図において符号11はカセットであり、磁気テープ12
を2つの回転可能なリール13,14に掛け渡して巻回して
収納している。15は不図示の磁気ヘッドが外周に沿って
回転するドラムである。符号16,17は磁気テープ12に接
して磁気テープ12の走行位置を規制するガイドである。
ガイド16は可動に設けられ、ガイド17は固定されてい
る。また、18は回転して磁気テープ12を送るキャプスタ
ンであり、19は磁気テープ12をキャプスタン18に圧接す
るピンチローラである。また20は全体を支持するシャー
シである。
このような構成でカセット11は不図示のスライド機構
により、上記ドラム15に対して接近、離間する矢印d,e
方向にスライドされるようになっている。そしてアンロ
ード状態では第5図のようにカセット11はe方向にスラ
イドされてドラム15から離間しており、カセット11の前
端に張架された磁気テープ12に対してテープガイド16,1
7は接触していない。
この状態からローディング時には第6図のようにカセ
ット11がドラム15に接近するd方向にスライドされると
ともに、不図示の機構によりテープガイド16とピンチロ
ーラ19が移動し、カセット11から磁気テープ12が引き出
されドラム15に巻き付けられ装架される。これで記録、
再生が可能な状態となる。ピンチローラ19がキャプスタ
ン18に圧接された状態でキャプスタン18とリール13,14
の回転により磁気テープ11がf方向に送られ、磁気ヘッ
ドが回転されて磁気テープ11に摺動接触することにより
記録、再生がなされる。
記録、再生が終了した後のアンローディング時には、
第6図から第5図のようにカセット11がe方向にスライ
ドされるとともにテープガイド16とピンチローラ19が移
動される。そしてこれとともに磁気テープ12がドラム15
からカセット11内に巻きとられて撤収される。
ところで本実施例では、上記のアンローディング時に
はリール13,14の一方をロックし他方を回転させて磁気
テープ12の巻き取りを行なうものとする。いずれか限定
するものではないが、ここでは第5図に示すようにリー
ル13をロックしリール14をk方向に回転させて巻き取り
を行なうものとする。
また上記のローディング時にはカセット11の両リール
13,14をともにロックせず回転可能な状態としてカセッ
ト11からの磁気テープ12の引き出しを行なうものとす
る。即ちこの時にリール13,14は磁気テープ12の引き出
し力によりそれぞれ第6図中矢印g,j方向に回転して磁
気テープ12がカセット11から引き出される。
そして本実施例では、このローディング時にリール13
のg方向への回転量(回転角度)を検出し、ローディン
グの完了直後に前記の検出された回転量と等しい回転量
だけリール13をローディング時と逆のh方向に回転させ
て磁気テープ12を巻き取らせるものとする。このための
VTRの制御系の構成を第1図に示してあり、以下にその
構成を説明する。
第1図の構成において、まず符号10はVTR全体を制御
するコントローラであり、マイクロプロセッサ素子から
なるCPU101と、これに接続されたメモリのROM102,RAM10
3などからなるマイクロコンピュータから構成されてい
る。コントローラ10には操作部9からローディングとア
ンローディングの指示を含む各種の指示が入力される。
また符号5はリール台であり、コントローラ10により
制御されるリールモータ8の駆動によりg,h方向へ回転
する。このリール台5上にリール13が嵌着して保持さ
れ、リール台5の回転に伴ってリール13が両方向へ回転
する。
リール台5の下面には第2図に示すリング状の反射板
6が固着されている。反射板6の下面には反射率の高い
部分6aと反射率の低い部分6bが周方向に所定ピッチで交
互に形成されている。
さらに反射板の下側近傍には反射型の光センサ7が設
けられている。リール台5の回転に伴って反射板6が回
転し、高反射部分6aと低反射部分6bが光センサ7上を交
互に通過して反射率が交互に変化することにより、光セ
ンサ7は光センサ7上の高反射部分6aと低反射部分6bの
通過数と同数のパルス信号を発生し、それがコントロー
ラ10に入力されるようになっている。そしてコントロー
ラ10は入力されるパルス数をカウントすることにより、
反射板6の回転量(回転角度)即ちリール台5の回転量
でリール13の回転量を検出するようになっている。
なお、他方のリール14を嵌着して保持する他方のリー
ル台の図示は省略する。この他方のリール台もコントロ
ーラ10の制御のもとにリールモータ8または他のモータ
により回転駆動されてその上のリール14が回転される。
またコントローラ10はVTRの他の各機構の駆動部の制御
を行なうが、その構成の図示と説明は省略する。
このような構成のもとにコントローラ10のCPU101はRO
M102に格納された制御プログラムに従い、RAM103をワー
キングエリアなどに用いて各種データ処理、信号処理を
行ない、VTR全体を制御する。そして上述したローディ
ング時には第3図に示す制御手順で以下のように制御を
行なう。
まずカセットの装着後に操作部9からの指示に応じて
ステップS1で不図示のローディング機構の駆動部を駆動
し、上述したローディング動作を開始させる。
次にステップS2においてローディング動作の開始直後
からステップS3でローディング動作が終了するまでの間
に光センサ7から入力されるパルス数をカウントして、
磁気テープの引き出し力によりg方向へ回転されるリー
ル13の回転量をカウントし、記憶する。
ステップS3でローディングが完了したら、直ちにステ
ップS4でリールモータをオンし、リール13をローディン
グ時と逆方向のh方向に回転させる。
次にステップS5ではリール13のh方向への回転量がロ
ーディング時のg方向への回転量と同量になったか否か
を判定する。具体的には、上記のh方向への回転に伴っ
て光センサ7から順次パルスが1つずつ入力される度に
ステップS2で記憶した回転量のカウントデータをデクリ
メントし、その結果が0になったか否かにより判定す
る。そして回転量が同量に達していなければステップS4
にループしてリール13のh方向への回転駆動を継続し、
同量になったらステップS6でリールモータ8をオフして
リール13を停止させ、処理を終了する。
このように本実施例では、ローディングの完了直後に
おいてローディング時のリール13のg方向への回転量と
等しい回転量だけリール13がローディング時と逆のh方
向に回転され、磁気テープ12がローディング時にリール
13から引き出された長さと同じ長さだけリール13に巻き
取られる。これによりローディング前後でリール13に対
する磁気テープの長さ方向の移動は相殺され、リール13
に対する磁気テープの長さ方向の位置は同じとなる。こ
こで前述のようにアンローディング時にリール13はロッ
クされるので、アンローディング直前とアンローディン
グ後即ち次のローディング前とで磁気テープ12のリール
13に対する長さ方向の位置は変わらない。従ってアンロ
ーディング直前と次のローディング直後で装架された磁
気テープ12のリール13に対する長さ方向の位置は同じと
なり、磁気テープの長さ方向への位置ずれはなくなる。
そして本実施例ではローディングはカセット11の両リ
ール13,14をともにロックせず回転可能な状態として行
なうので、リール13,14の一方がテープエンド状態でも
強い力を掛けずに他方から磁気テープ12を無理なく引き
出してローディングを行なうことが出来、磁気テープに
ダメージを与えることがない。従ってローディングを行
なうためにアンロード状態でのテープエンド状態の検出
は不要となり、その誤検出を防ぐための外装ケースの二
重化などが不要になり、VTRのコストダウンが図れる。
なお、第4図には上述のローディング時のリール13の
g方向への回転量とローディング後の巻き取りのための
リール13のh方向への回転量の関係を示してある。上述
の説明では第4図の特性aのようにローディング時の回
転量とローディング後の回転量は同じとした。しかしリ
ール13の回転量の検出精度とリール13の回転駆動量の精
度には誤差があるので、特性bあるいは特性cとして示
すように、ローディング後の回転量をローディング時の
回転量より若干多く、あるいは少なくしてもよい。
この場合にリール13が供給リールであるとして、ロー
ディング後の回転量、即ち巻き取り量を多くすれば、上
記の両精度が悪い場合でもアンローディング直前から次
のローディング直後に磁気テープの位置が確実に供給リ
ール側にずれ、アンローディング、ローディング前後で
の磁気テープの記録部分の終端部と次の記録部分の前端
部をオーバーラップさせてブランクの発生を防止でき
る。またローディング後に磁気テープの助走を行なった
後の位置ずれを減少できる。
またローディング後の巻き取り量を少なくすれば、ブ
ランクが発生するかも知れないが、記録部分のオーバー
ラップにより前の記録部分の終端部を消してしまうこと
がない。リール13が巻き取りリールとすればこれらの関
係は逆になる。
なお上記の構成でリール13の回転量の検出手段は光セ
ンサに限らず、例えばMR素子など他の手段を用いてもよ
いことはもちろんである。またローディング時にリール
の一方または両方に軽いブレーキをかけてもよい。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明による磁気記
録再生装置においては、磁気テープを第1と第2のリー
ルに巻回して収納したカセットを装着し、前記両リール
を回転可能な状態としてカセットから磁気テープを引き
出して磁気ヘッド部に装架する動作と、前記第1のリー
ルをロックした状態で第2のリールを回転させることに
より、装架された磁気テープを巻き取り磁気ヘッド部か
らカセット内に撤収する動作を行なう磁気記録再生装置
であって、前記磁気テープの装架動作時に前記第1のリ
ールの回転量を検出する手段と、前記装架動作の完了直
後に前記検出手段により検出された回転量とほぼ等しい
回転量だけ第1のリールを前記装架動作時と逆方向に回
転させて磁気テープを巻き取らせる制御手段を設けた構
成を採用したので、磁気テープの撤収状態でのテープエ
ンド状態の検出を不要として簡単で安価に実施できる構
成により、装架された磁気テープの撤収動作直前と次の
装架動作直後での位置ずれを解消できる。またテープエ
ンド状態でのテープ装架動作時に磁気テープにダメージ
を与えることがないという優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例によるVTRの本発明に関わる制
御系の構成図、第2図は第1図中の反射板の下面図、第
3図は第1図中のコントローラによるローディング時の
制御手順のフローチャート図、第4図は本発明に関わる
ローディング前後のリールの回転量の関係を示す線図、
第5図及び第6図はそれぞれ磁気テープのアンロード状
態とローディング完了状態を模式的に示す平面図、第7
図は従来のVTRにおけるアンロード状態でのテープエン
ド状態の検出を示す概略的な斜視図である。 5……リール台、6……反射板 7……光センサ、8……リールモータ 9……操作部、10……コントローラ 11……カセット、12……磁気テープ 13,14……リール、15……ドラム 16,17……テープガイド

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁気テープを第1と第2のリールに巻回し
    て収納したカセットを装着し、前記両リールを回転可能
    な状態としてカセットから磁気テープを引き出して磁気
    ヘッド部に装架する動作と、前記第1のリールをロック
    した状態で第2のリールを回転させることにより、装架
    された磁気テープを巻き取り磁気ヘッド部からカセット
    内に撤収する動作を行なう磁気記録再生装置であって、
    前記磁気テープの装架動作時に前記第1のリールの回転
    量を検出する手段と、前記装架動作の完了直後に前記検
    出手段により検出された回転量とほぼ等しい回転量だけ
    第1のリールを前記装架動作時と逆方向に回転させて磁
    気テープを巻き取らせる制御手段を設けたことを特徴と
    する磁気記録再生装置。
JP1134654A 1989-05-30 1989-05-30 磁気記録再生装置 Expired - Fee Related JP2549437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1134654A JP2549437B2 (ja) 1989-05-30 1989-05-30 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1134654A JP2549437B2 (ja) 1989-05-30 1989-05-30 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH031352A JPH031352A (ja) 1991-01-08
JP2549437B2 true JP2549437B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=15133429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1134654A Expired - Fee Related JP2549437B2 (ja) 1989-05-30 1989-05-30 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2549437B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05109162A (ja) * 1991-10-14 1993-04-30 Mitsubishi Electric Corp 磁気記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH031352A (ja) 1991-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4866550A (en) Magnetic recording and reproducing apparatus with selective loading of different sized magnetic tapes
EP0357035B1 (en) Stop mode setting device in a recording/reproducing apparatus
JPH02192059A (ja) 磁気記録再生装置
US5461520A (en) Recording or reproducing apparatus having a tape loading mechanism and a dew condensation detecting facility
EP0357033B1 (en) Tape handling apparatus for recording-reproduction system
JP2549437B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2643438B2 (ja) 磁気記録再生装置
US4389684A (en) Movable tape-guide control system
US5568339A (en) Recording and/or reproducing device operable with a plurality of different size cassettes
US6809897B2 (en) Direct threading helical tape path for single-reel tape cartridge
JPH02165450A (ja) 回転ヘツド型記録または再生装置
JPH0337166Y2 (ja)
JPH0725867Y2 (ja) 磁気記録再生装置におけるテープローディング装置
JPH0629807Y2 (ja) リールモータ制御装置
EP0343252B1 (en) Device for driving magnetic tape at high speed
JPS6166252A (ja) 磁気記録再生装置
JP2658033B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2685634B2 (ja) 磁気記録再生装置におけるテープローディング装置
JP2665409B2 (ja) 記録または再生装置
JPH0477979B2 (ja)
JPH05135452A (ja) テープローデイング装置
JPH0337855A (ja) 磁気記録再生装置
JP4195967B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3028858B2 (ja) テープローディング装置
JPS582424B2 (ja) カセツトシキテ−プレコ−ダ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees