JP2540577Y2 - 接続チューブの継手装置 - Google Patents

接続チューブの継手装置

Info

Publication number
JP2540577Y2
JP2540577Y2 JP1992009081U JP908192U JP2540577Y2 JP 2540577 Y2 JP2540577 Y2 JP 2540577Y2 JP 1992009081 U JP1992009081 U JP 1992009081U JP 908192 U JP908192 U JP 908192U JP 2540577 Y2 JP2540577 Y2 JP 2540577Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
locking
connection tube
outer peripheral
sleeve nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992009081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0562796U (ja
Inventor
幸夫 吉田
Original Assignee
タイム・テック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイム・テック株式会社 filed Critical タイム・テック株式会社
Priority to JP1992009081U priority Critical patent/JP2540577Y2/ja
Publication of JPH0562796U publication Critical patent/JPH0562796U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540577Y2 publication Critical patent/JP2540577Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、接続チューブの継手
装置に関し、さらに詳しくは、流体圧利用機器などの流
路入出部に装着されて、スリーブナットに仮止め機構を
付与するとともに、効果的にシールし、かつ強力に締め
付けて固定的に接続させ得るようにした継手装置の改良
構造に係るものである。
【0002】
【従来の技術】この種の接続チューブの継手装置として
は、流路入出部に装着されて接続管部を有する継手本体
と、所要のシール手段およびスリーブナットとを用い、
継手本体における接続管部の内周側に対し、これを外周
囲側からシールするようにして接続チューブを挿入させ
ると共に、当該接続チューブをスリーブナットにより締
め付けて接続させるものが知られている。
【0003】そして、従来の継手装置を用いて継手本体
に接続チューブを接続する際には、継手本体とスリーブ
ナットが接合された間に形成される挿入通路に、接続チ
ューブの端部を強制的に押し込むようにしていた。接続
チューブの挿入通路の周径は、接続チューブの肉厚より
やや狭く形成されているため、接続チューブは継手本体
とスリーブナットとの圧縮により気密に接続される。ま
たは、一旦スリーブナットのねじ込みを緩めて接続チュ
ーブの挿入通路を開放してから、その開放された挿入通
路に接続チューブの端部を押し込むようにする。接続チ
ューブの端部が挿入通路の一番奥に達した後、スリーブ
ナットを再び固く締め付ければ、接続チューブは継手本
体とスリーブナットとの圧縮面の間に挟まれて気密に接
続される。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
接続チューブの継手装置にあっては、運搬の途中に継手
本体とスリーブナットとが分離して紛失したりすること
のないように、両者をあらかじめねじ込んで接合した状
態で出荷される。そのため、接続チューブの肉厚よりや
や狭く形成された挿入通路に接続チューブの端部を強制
的に押し込む作業にはかなりの力を必要とするという問
題点があった。
【0005】また、前記のような継手本体にねじ込まれ
ているスリーブナットを一旦緩めたりしなくても軽く接
続チューブの端部を挿入できるように、継手本体に対す
るスリーブナットのねじ込みをあらかじめ若干緩めにし
ておいてから出荷すると、継手装置の運搬途中で両者の
結合が解かれて一方が紛失してしまうという事態が生じ
るおそれがある。さらに、出荷の際に接続チューブが容
易に挿入でき、かつ運搬途中の振動などにより容易に両
者の結合が解かれない程度に緩めた状態にしておくこと
は、出荷の能率を落とす結果を招いてしまう。
【0006】この考案は、従来のこのような問題点を解
決するためになされたもので、スリーブナットの仮止め
位置にあっては、接続チューブを容易に挿入できるよう
に挿入通路が開放されていると共に、継手本体とスリー
ブナットとの結合が容易には解かれない状態におかれ、
スリーブナットのねじ込みが完了した位置にあっては、
接続チューブが継手本体とスリーブナットとの圧縮面の
間に挟まれて気密に接続し得る接続チューブの継手装置
を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この考案の接続チューブの継手装置においては、ス
リーブナットがねじ込みの途中で一旦仮止めされるよう
に構成したものである。
【0008】すなわち、この考案は、流路入出部に取付
け装着される主体部を有し、当該主体部の先端内周部
に、先端部外周のシール手段を経て接続チューブを嵌装
接続させ得るようにした接続管部を突出させ、また、先
端外周部に、当該接続管部との間に接続チューブの接続
端を突き当てる突き当て凹部面を介して支持筒部を突出
させ、かつ接続管部内に流路を形成した継手本体と、前
記継手本体の支持筒部内に嵌装保持され、前記接続管部
の外周面に対向して延長された複数の各引留め片を有
し、かつ当該各引留め片の延長中間部に外周側に向けて
係止突起とその先端部に先端方向を向いた係止面と傾斜
面より成るテーパー状カム面を形成した接続係止部材
と、前記継手本体に螺合され、かつ筒状の内周面に、前
記各引留め片の先端傾斜面に当接される基端部方向を向
いた傾斜面と前記接続係止部材の係止面に突き当たり接
続係止部材を仮止めするテーパー状カム面を形成し、螺
進操作に伴い、前記各引留め片の各係止突起を前記接続
管部の外周面に向け撓曲させて、前記嵌装接続される接
続チューブを圧縮係止するスリーブナットとを備えて構
成したことを特徴とする接続チューブの継手装置であ
る。
【0009】また、この考案は、前記接続係止部材は、
前記接続管部の外周面に対向して延長された複数の各引
留め片を有するとともに、当該各引留め片の延長中間部
に外周側に向けて係止突起を突出形成し、かつ当該各引
留め片の延長端部に内周側に向けて各係止爪を突出形成
したことを特徴とする接続チューブの継手装置である。
【0010】
【作用】上記のように構成された接続チューブの継手装
置は、継手本体にスリーブナットが仮止めされた状態に
あるので、スリーブナットを格別緩めなくとも接続チュ
ーブの端部を容易に挿入することができる。接続チュー
ブの端部が継手本体内の挿入通路の一番奥に突き当たっ
たところで、スリーブナットを強制的にねじ込んでいく
と、接続チューブは継手本体とスリーブナットとの圧縮
面の間に挟まれて気密に接続される。
【0011】
【実施例】以下、この考案に係る接続チューブの継手装
置の実施例につき、図1ないし図6を参照して詳細に説
明する。
【0012】図1および図2はこの考案の一実施例を適
用した接続チューブの継手装置の外観を示す側面図およ
び端面図であり、図3は継手本体の上半部側でスリーブ
ナットの仮止め位置、下半部側でスリーブナットのねじ
込みが完了した位置の各態様をそれぞれに示す縦断側面
図であり、図4および図5は接続係止部材を取り出して
示す側面図および正面図である。
【0013】図3において、符号10は流体圧利用機器
などの流路入出部に装着される継手本体、20は当該継
手本体10内に内装されて接続チューブを引留め係止す
る接続係止部材、30は当該接続係止部材20を係止加
圧させるスリーブナットである。また、符号50は接続
対象となる、例えば、何重かに積層された耐圧構造から
なる耐高圧管などの接続チューブであって、一般的に
は、外径表面を前記接続係止部材20により加圧させて
引留め係止できるようにするために、例えば、最外層部
がある程度までの弾性を有して、当該係止によっても傷
付けられるおそれの少ない材料によって形成されてい
る。
【0014】前記継手本体10については、主体部11
での基端部側にあって、例えば、流体圧利用機器などの
流路入出部に螺着固定させるための取付けネジ12を刻
設させ、かつ六角頭部13を形成させてある。また、継
手本体10の先端部の内周側には、外周部のやや膨出す
る先端部のシール溝部14a内にOリング41を装着し
た接続管部14を突出させ、その外周側には、接続管部
14との間に接続チューブ50の接続端を突き当てる突
き当て凹部面15を介して、当該接続管部14よりも十
分に短くした状態で外周面側に締め付けネジ16aを刻
設し、かつ内周面側に基端側の支持面16b、この支持
面16bに続いて次第に拡径された受入れ面16cを形
成した支持筒部16を突出させ、さらに、接続管部14
の中心軸線に沿う内部に一連の接続流路17を形成して
ある。
【0015】前記接続係止部材20については、図4お
よび図5にも示されているように、前記継手本体10の
支持面16b内に装着される円環筒状の基体部21と、
当該基体部21の周方向複数箇所からやや拡径状態で延
長されて前記受入れ面16cに受入れられ、かつそれぞ
れの延長部に外周側に向けて係止突起22aを突出形成
した各引留め片22とを有している。この係止突起22
aの先端方向を向いた係止面22bと傾斜面22dより
成るテーパー状カム面は、後述するスリーブナット30
の内周側に形成されるテーパー状カム面34の係止面3
4aと傾斜面34bとの間で仮止め機構を構成する。
【0016】前記スリーブナット30については、主体
部31の筒状をなす内周面基端側には、前記継手本体1
0の締め付けネジ16aに螺合される締め付けネジ33
を刻設する。さらに、このスリーブナット30の内周面
は、係止面34aと傾斜面34bよりなるテーパー状カ
ム面34を形成し、これを螺進させることで、前記接続
係止部材20の各引留め片22の先端傾斜面22dがこ
のテーパー状カム面34の傾斜面34bに当接されて、
当該各引留め片22を軸方向に直交する方向へ次第に撓
曲させ得るようになっている。
【0017】次に、前記構成によるこの実施例装置の作
用について述べる。
【0018】まず、継手本体10の接続流路17内に接
続係止部材20を嵌着しておき、この状態で、継手本体
10の締め付けネジ16aとスリーブナット30の締め
付けネジ33とを螺合させて両者を接合せしめる。そし
て、スリーブナット30を締め付けていくと、接続係止
部材20の各引留め片22の先端傾斜面22dは、テー
パー状カム面34の傾斜面34bに沿って先端部側へ移
動しながら、各引留め片22を軸方向に直交する方向へ
次第に撓曲させていき、その後、スリーブナット30の
基端部方向を向いた係止面34aが各引留め片22の係
止突起22aの先端部方向を向いた係止面22bに突き
当たり、図3における継手本体10の上半部側に示され
ているように、両者は一旦仮止め状態に至る。
【0019】そして、この状態では、接続係止部材20
の各引留め片22の先端傾斜面22dがテーパー状カム
面34の傾斜面34bに当接されて、当該各引留め片2
2を軸方向に直交する方向へやや撓曲されてはいるもの
の、各引留め片22の先端と接続管部14の外周部の
間、すなわち接続チューブの挿入通路は十分開放されて
いるため、接続チューブを容易に挿入することができ
る。また、この仮止め位置にあっては、既に相当程度の
強度で結合が完了しているので、この状態で運搬・輸送
などに供されたとしても途中で継手本体10とスリーブ
ナット30との結合が解かれることはないのである。
【0020】従って、この実施例装置の場合、継手本体
10での接続管部14の外周部に対し、その先端部に装
着したOリング41を越えて突き当て凹部面15に突き
当たるまで、スリーブナット30の先端開口部を通して
挿入される接続チューブ50での一方の端部をやや拡径
気味に被嵌して接続させるもので、この状態では、当該
接続チューブ50の内周面がOリング41によってシー
ルされる。つまり、接続チューブ50に対する内周面で
のシールによって、当該接続チューブ50の端面が流路
外におかれた状態での効果的なシール作用がなされるの
である。
【0021】ついで、同図3における継手本体10の下
半部側に示されているように、前記スリーブナット30
を継手本体10上で強制的に螺進させてゆくことによ
り、前記スリーブナット30のテーパー状カム面34の
基端部方向を向いた係止面34aと前記各引留め片22
の係止突起22aの先端部方向を向いた係止面22bと
から形成される仮止め状態を越えて、スリーブナット3
0の基端部側が六角頭部13の先端部側に突き当たった
ところで、スリーブナット30のねじ込みが完了するの
である。
【0022】そして、この状態では、前記テーパー状カ
ム面34の傾斜面34bにより、接続係止部材20の各
引留め片22を軸方向に直交する方向へ撓曲させて、先
に、接続管部14の外周部に被嵌されている接続チュー
ブ50のOリング41による内径シール部に近付けた端
部側の表面に対し、当該各引留め片22の内周面を圧接
して係止させる。
【0023】なお、前記接続係止部材20については、
特に、図6にも示されているように、前記継手本体10
の支持面16b内に装着される円環筒状の基体部21の
周方向複数箇所からやや拡径状態で延長されたそれぞれ
の延長端部に内周側に向けて係止爪22cを突出形成し
たものを使用することもできる。かかる接続係止部材を
用いると、接続管部14の外周部に被嵌されている接続
チューブ50のOリング41による内径シール部に近付
けた端部側の表面に対し、前記各引留め片22での各係
止爪22cを喰い込ませるように圧接して係止させるこ
とができる。従って、この状態では、当該接続チューブ
50での内径シール部に近付けた端部側の表面への各係
止爪22cによる圧接によって、この内径シール部に対
するシール作用が一層、強力になされると共に、併せ
て、接続方向、ひいては、抜け出し方向に直交した方向
での接続引留め作用が効果的になされるのである。
【0024】すなわち、以上の操作によって、この実施
例構成による継手装置の場合には、所期通りに、流体圧
利用機器などの流路入出部に対する継手本体10に対す
る接続チューブ50の良好かつ効果的なシール作用、な
らびに接続引留め作用を行ない得るのである。
【0025】
【考案の効果】この考案は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0026】スリーブナットを緩めなくとも接続チュー
ブを挿入でき、そのままスリーブナットを締め付けるだ
けで接続が完了するので、接続チューブの接続をす早く
簡単に行なうことができ作業能率が格段に向上した。
【0027】また、仮止め位置においてもスリーブナッ
トは継手本体としっかり接続されているため、運搬途中
で継手本体とスリーブナットとの結合が解かれて一方が
紛失してしまうという事態が生じなくなった。
【0028】さらに、継手本体とスリーブナットとはす
べての継手装置が同じ位置で仮止めされているので、均
一に規格化された品質の良い接続チューブの継手装置を
大量生産し得ることには大きな価値がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例を適用した接続チューブの
継手装置の外観を示す側面図である。
【図2】同上一実施例による継手装置の外観を示す端面
図である。
【図3】同上継手装置における継手本体の上半部側でス
リーブナットの仮止め装置、下半部側でスリーブナット
のねじ込みを完了した位置の各態様をそれぞれに示す縦
断側面図である。
【図4】同上継手装置における接続係止部材を取り出し
て示す側面図である。
【図5】同上継手装置における接続係止部材を取り出し
て示す正面図である。
【図6】同上継手装置における接続係止部材の他の実施
例を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 継手本体 11 主体部 12 取付けネジ 13 六角頭部 14 接続管部 14a シール溝部 15 突き当て凹部面 16 支持筒部 16a 締め付けネジ 16b 支持面 16c 受入れ面 17 接続流路 20 接続係止部材 21 基体部 22 引留め片 22a 係止突起 22b 係止面 22c 係止爪 30 スリーブナット 31 主体部 33 締め付けネジ 34 テーパー状カム面 34a 係止面 34b 傾斜面 41 Oリング 50 接続チューブ

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流路入出部に取付け装着される主体部を
    有し、当該主体部の先端内周部に、先端部外周のシール
    手段を経て接続チューブを嵌装接続させ得るようにした
    接続管部を突出させ、また、先端外周部に、当該接続管
    部との間に接続チューブの接続端を突き当てる突き当て
    凹部面を介して支持筒部を突出させ、かつ接続管部内に
    流路を形成した継手本体と、 前記継手本体の支持筒部内に嵌装保持され、前記接続管
    部の外周面に対向して延長された複数の各引留め片を有
    し、かつ当該各引留め片の延長中間部に外周側に向けて
    係止突起とその先端部に先端方向を向いた係止面と傾斜
    面より成るテーパー状カム面を形成した接続係止部材
    と、 前記継手本体に螺合され、かつ筒状の内周面に、前記各
    引留め片の先端傾斜面に当接される基端部方向を向いた
    傾斜面と前記接続係止部材の係止面に突き当たり接続係
    止部材を仮止めするテーパー状カム面を形成し、螺進操
    作に伴い、前記各引留め片の各係止突起を前記接続管部
    の外周面に向け撓曲させて、前記嵌装接続される接続チ
    ューブを圧縮係止するスリーブナットとを備えて構成し
    たことを特徴とする接続チューブの継手装置。
  2. 【請求項2】 前記接続係止部材は、前記接続管部の外
    周面に対向して延長された複数の各引留め片を有すると
    ともに、当該各引留め片の延長中間部に外周側に向けて
    係止突起を突出形成し、かつ当該各引留め片の延長端部
    に内周側に向けて各係止爪を突出形成したことを特徴と
    する請求項1に記載の接続チューブの継手装置。
JP1992009081U 1992-01-31 1992-01-31 接続チューブの継手装置 Expired - Lifetime JP2540577Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992009081U JP2540577Y2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 接続チューブの継手装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992009081U JP2540577Y2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 接続チューブの継手装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0562796U JPH0562796U (ja) 1993-08-20
JP2540577Y2 true JP2540577Y2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=11710670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992009081U Expired - Lifetime JP2540577Y2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 接続チューブの継手装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2540577Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63125890A (ja) * 1986-11-14 1988-05-30 高城 寿雄 ホ−ス継手
JPH02256993A (ja) * 1988-12-16 1990-10-17 Fuji Electric Co Ltd ホース接続装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0562796U (ja) 1993-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0332810Y2 (ja)
KR20080014954A (ko) 호스 접속용 커넥터
JP4115667B2 (ja) 管継手
JP2540577Y2 (ja) 接続チューブの継手装置
HU218236B (hu) Csőkötő idom
US20020145284A1 (en) Fitting assembly for corrugated tubing
JP3000037U (ja) パイプ連結具
KR200269757Y1 (ko) 원터치식 관 연결장치
KR100408930B1 (ko) 가요관 연결용 조인트
JPH07103379A (ja) フレキシブル管用継手
KR200273246Y1 (ko) 플렉시블관의 연결장치
JPH0735875B2 (ja) 管継手
KR200177938Y1 (ko) 원터치 삽입식 관 연결구
KR0117149Y1 (ko) 원터치 삽입식 관연결구
KR940000074Y1 (ko) 호스연결구
KR100453736B1 (ko) 고밀폐 관 접속구
KR930004991Y1 (ko) 합성수지관 연결 접속구
JPS6233182Y2 (ja)
KR200231636Y1 (ko) 관연결구
KR20080006508U (ko) 배관 연결구
KR200325929Y1 (ko) 관연결구
JPH0726632Y2 (ja) 管継手
JPH06346994A (ja) 管継手
KR200162506Y1 (ko) 산업용 복합관의 관연결구조
KR200164118Y1 (ko) 호스 연결장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term