JP2539319B2 - ア―スアンカ―の定着工法 - Google Patents

ア―スアンカ―の定着工法

Info

Publication number
JP2539319B2
JP2539319B2 JP4199033A JP19903392A JP2539319B2 JP 2539319 B2 JP2539319 B2 JP 2539319B2 JP 4199033 A JP4199033 A JP 4199033A JP 19903392 A JP19903392 A JP 19903392A JP 2539319 B2 JP2539319 B2 JP 2539319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
anchor
tension
shear resistance
fixing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4199033A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0626039A (ja
Inventor
英雄 尾高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurosawa Construction Co Ltd
Original Assignee
Kurosawa Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurosawa Construction Co Ltd filed Critical Kurosawa Construction Co Ltd
Priority to JP4199033A priority Critical patent/JP2539319B2/ja
Priority to KR93001521A priority patent/KR0132205B1/ko
Priority to CN93108098A priority patent/CN1071830C/zh
Publication of JPH0626039A publication Critical patent/JPH0626039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539319B2 publication Critical patent/JP2539319B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/74Means for anchoring structural elements or bulkheads
    • E02D5/80Ground anchors
    • E02D5/805Ground anchors with deformable anchoring members
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D2600/00Miscellaneous
    • E02D2600/30Miscellaneous comprising anchoring details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は圧縮分散型アースアンカ
ーの定着工法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、引張材をUターンさせて巻き掛け
た定着体をアンカー孔におけるアンカー体に深さ位置を
違えて配設し、前記引張材の端部をアンカー孔の開口外
で緊張定着した圧縮分散型アースアンカーの定着工法が
知られている。この圧縮分散型アースアンカーの定着工
法は、図7に示すように、各定着体20が分散配置さ
れ、その定着体20に巻き掛けた引張材30を全て同じ
引張力で緊張しているため、アンカー体40全体として
のせん断抵抗がほぼ平均化しているという優れた特徴が
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この圧縮分散型アース
アンカーの定着工法におけるアンカー体のせん断抵抗は
アンカー体全体としてみるとほぼ平均化してはいるが、
定着体の個々についてみると、図7に示すように、各定
着体の先端部と後端部にかけてのせん断抵抗にはそれぞ
れ微妙な差が生じており、それが各定着体の境界部、即
ち最深部の定着体における後端部のせん断抵抗と中間部
の定着体における先端部のせん断抵抗、及び中間部の定
着体における後端部のせん断抵抗と最浅部の定着体にお
ける先端部のせん断抵抗との間に大きな差が生じてい
る。
【0004】このせん断抵抗の差は、各定着体の先端部
と後端部との移動量が異なるために生じるものであり、
そのことにより各定着体の先端部と後端部との境界部で
引張力が働いてアンカー体にひび割れが発生してしまう
という問題があった。本発明は上記のような問題に鑑み
てなされたものであり、その目的は、圧縮分散型アース
アンカーの定着工法において各定着体の先端部と後端部
との境界部、即ち最深部の定着体における後端部のせん
断抵抗と中間部の定着体における先端部のせん断抵抗、
及び中間部の定着体における後端部のせん断抵抗と最浅
部の定着体における先端部のせん断抵抗との間に生じて
いるせん断抵抗の差を解消することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めの手段は、地中に削孔されたアンカー孔におけるアン
カー体内に複数の定着体が深さ位置を違えて配設され、
その各定着体にはそれぞれ引張材がUターンさせて巻き
掛けられ、その端部が前記アンカー孔の開口外で緊張定
着されてなるアースアンカーの定着工法において、前記
各定着体に対する引張力が、最深部に位置するものから
最浅部に位置するものになるに従って順次小さくなるよ
うにして前記引張材を緊張定着することである。
【0006】
【作用】上記のように各定着体にUターン状に巻き掛け
られた引張材を、各定着体に対する引張力が、最深部に
位置するものから最浅部に位置するものになるに従って
順次小さくなるように前記引張材を緊張定着することに
より、各定着体の先端部と後端部との境界部に生じてい
るせん断抵抗の差が解消されて全体として連続化 する。
【0007】
【実施例】以下、本発明の圧縮分散型アースアンカーの
定着工法の一実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明の定着工法を示したアースアンカーの断面
図、図2は定着体に引張材をUターンに巻き掛けたアー
スアンカーの斜視図、図3は引張材をUターンに巻き掛
けた定着体の断面図、図4は掛止金具の平面図、図5は
掛止金具の側面図、図6は支圧金具の平面図である。
【0008】図中1は地中に掘削したアンカー孔であ
り、2は山留め用矢板、3は引張材用台座、4はセメン
トミルクを注入して固化させたアンカー体である。この
アンカー孔1内にはそれぞれ径の異なる3本の引張材5
a、5b、5cが内部で折り返され、6本の導出端部が
引張材用台座3に緊張定着されて山留め用矢板2を支持
している。
【0009】この各引張材5a、5b、5cは合成樹脂
製のシース5d内に鋼線5eがグリス等を介して摺動自
在に挿通された、いわゆるアンボンドケーブルであり、
図2に示すように、各引張材5a、5b、5cが深さを
違えてアンカー体4内に配設した3個の定着体6a、6
b、6cにUターン状に巻き掛けられ、各定着体6a、
6b、6c間には補強体7である鉄筋8が配筋されてい
る。この引張材5a、5b、5cの径は最深部が15.
2mm、中間部が12.7mm、最浅部が12.7mm
である。
【0010】また前記鉄筋8は端部が隣接する各定着体
6a、6b、6cに接し、適宜間隔ごとにスペーサ8a
が取り付けられている。したがって、アンカー体4が定
着体6a、6b、6cと鉄筋8とにより全体的として剛
性の高いものとなる。
【0011】定着体6a、6b、6cは、図3に示すよ
うに、引張材5a、5b、5cを掛け回す凹溝9aがU
字状に形成された掛止金具9と、円筒状のカプラー10
とにより構成されている。また掛止金具9の後端側に
は、図4及び図5に示すように、フランジ11が形成さ
れ、このフランジ11に引張材5a、5b、5cを引っ
掛けるガイド溝11aが放射状配置に凹欠されている。
このガイド溝11aは少なくとも同一アンカー孔1にお
ける引張材5a、5b、5cの導出本数以上形成され、
本実施例では8個形成されている。
【0012】また掛止金具9の後端面に突設された突起
9bにはカプラー10の先端が嵌合され、該カプラー1
0の外周には掛止金具9に掛け回れた引張材5a、5
b、5cが沿わされてワイヤ12により固定されてい
る。
【0013】またカプラー10の後端には、図6に示す
ような支圧金具13が嵌合され、該支圧金具13には前
記掛止金具9のガイド溝11aと同数のガイド溝13a
が放射状に凹欠されて引張材5a、5b、5cが挿入さ
れているとともに、突起部13bには鉄筋8が挿入され
ている。
【0014】このようなアースアンカーを定着する場合
は、図1に示すように、夫々径の異なる引張材5a、5
b、5cがUターン状に巻き掛けられた定着体6a、6
b、6cを深さ位置を違えてアンカー孔1に配設する。
次に、このアンカー孔1内にセメントミルクを注入し、
これが硬化してアンカー体4を形成したら、最深部の定
着体6aに巻き掛けた引張材5aから最浅部の定着体
cに巻き掛けた引張材5cを順次異なった引張力で緊張
する。
【0015】この引張力は各定着体6a、6b、6cの
境界部、即ち最深部の定着体6aにおける後端部のせん
断抵抗と中間部の定着体6bにおける先端部のせん断抵
抗、及び中間部の定着体6bにおける後端部のせん断抵
抗と最浅部の定着体6cにおける先端部のせん断抵抗と
がそれぞれ略同じ値になって、アンカー体4全体として
のせん断抵抗が連続化するように予め設定されるもので
あり、例えば最深部の定着体6aに対する引張力を21
tf、中間部の定着体6bに対する引張力を18tf、
最浅部の定着体6cに対する引張力を15tfとし、最
深部から最浅部になるに従って引張材に対する引張力を
順次減じて緊張定着する。
【0016】そして、このように最深部の定着体6aか
ら最浅部の定着体6cにかけて各引張材5a、5b、5
cの径に応じた引張力で緊張定着することにより、図1
に示すように、各定着体6a、6b、6cの境界部にお
けるせん断抵抗の差を解消してアンカー体4全長におけ
るせん断抵抗の差異をなくして全体的に連続化させるこ
とができる。
【0017】第2実施例は各引張材5a、5b、5c
径とし、かつその引張力を夫々違えて緊張したもので
あり、前記と同様に最深部の定着体6aから最浅部の定
着体6cにかけて順に小さな引張力で緊張する。この場
合、最深部の定着体6aの引張力を18tf、中間部の
定着体6bの引張力を15tf、最浅部の定着体6cの
引張力を12tfとすることにより、前記と同様に各定
着体6a、6b、6cの境界部におけるせん断抵抗の差
を解消してアンカー体4全長におけるせん断抵抗の差異
をなくして全体的に連続化させることができる。
【0018】尚、本実施例においは、前記の図1及び図
2に示すように定着体6a、6b、6cを3個とした
が、これは勿論3個に限定されるものではなく、引張力
に対応させて任意の数を選択することができる。また、
本実施例においては引張力を最深部の定着体6aに巻き
掛けた引張材5aから最浅部の定着体6cに巻き掛けた
引張材5cにかけて順に小さくしているが、その逆に最
深部の定着体6aに巻き掛けた引張材5aから最浅部の
定着体6cに巻き掛けた引張材5cにかけて順に大きく
して緊張定着することも可能である。
【0019】
【発明の効果】各定着体に対する引張力が、最深部に位
置するものから最浅部に位置するものになるに従って順
次小さくなるように前記引張材を緊張定着したことによ
り、アンカー体における各定着体の境界部におけるせん
断抵抗の差を解消して全体として連続化させることがで
きるので、アンアカー体におけるひび割れの発生を防ぐ
ことができる。
【0020】アンカー体全長におけるせん断抵抗の差異
をなくして全体的に連続化させることができるので、ア
ースアンカーの定着性の信頼度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の定着工法を示したアースアンカーの断
面図である。
【図2】定着体に引張材をUターンに巻き掛けたアース
アンカーの斜視図である。
【図3】引張材をUターンに巻き掛けた定着体の断面図
である。
【図4】掛止金具の平面図である。
【図5】掛止金具の側面図である。
【図6】支圧金具の平面図である。
【図7】従来のアースアンカーの定着工法の断面図であ
る。
【符号の説明】
1 アンカー孔 2 山留め用矢板 3 引張材用台座 4 アンカー体 5a、5b、5c 引張材 6a、6b、6c 定着体

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地中に削孔されたアンカー孔におけるア
    ンカー体内に複数の定着体が深さ位置を違えて配設さ
    れ、その各定着体にはそれぞれ引張材がUターンさせて
    巻き掛けられ、その端部が前記アンカー孔の開口外で緊
    張定着されてなるアースアンカーの定着工法において、
    前記各定着体に対する引張力が、最深部に位置するもの
    から最浅部に位置するものになるに従って順次小さくな
    るように前記引張材を緊張定着するアースアンカーの定
    着工法。
  2. 【請求項2】 前記最深部の定着体から手前側の定着体
    に巻き掛けた引張材の径をそれぞれ異なる径にしたこと
    を特徴とする請求項1に記載のアースアンカーの定着工
    法。
JP4199033A 1992-07-03 1992-07-03 ア―スアンカ―の定着工法 Expired - Lifetime JP2539319B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4199033A JP2539319B2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 ア―スアンカ―の定着工法
KR93001521A KR0132205B1 (en) 1992-07-03 1993-02-04 Earth anchor method
CN93108098A CN1071830C (zh) 1992-07-03 1993-07-02 地锚的锚锭方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4199033A JP2539319B2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 ア―スアンカ―の定着工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0626039A JPH0626039A (ja) 1994-02-01
JP2539319B2 true JP2539319B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=16401001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4199033A Expired - Lifetime JP2539319B2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 ア―スアンカ―の定着工法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2539319B2 (ja)
KR (1) KR0132205B1 (ja)
CN (1) CN1071830C (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4089795B2 (ja) * 1997-11-10 2008-05-28 国土防災技術株式会社 Pc鋼線の固定金具及びその固定金具を用いた除去式アンカー
KR100684387B1 (ko) * 2005-12-09 2007-02-22 정락준 어스앵커용 인장장치 및 방법
KR101877361B1 (ko) * 2016-08-29 2018-07-13 주식회사 삼우기초기술 하중분산형 그라운드 앵커체의 늘음량을 고려한 인장재 배치 방법 및 이를 적용한 하중분산형 영구앵커체

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59217831A (ja) * 1983-05-26 1984-12-08 Tokyo Seikou Kk 長さの異なる緊張材の同時緊張方法
JPS641824A (en) * 1987-06-24 1989-01-06 Kurosawa Kensetsu Kk Earth-anchor construction
JPH03287914A (ja) * 1990-04-04 1991-12-18 Yoshikatsu Osawa アンカーの構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59217831A (ja) * 1983-05-26 1984-12-08 Tokyo Seikou Kk 長さの異なる緊張材の同時緊張方法
JPS641824A (en) * 1987-06-24 1989-01-06 Kurosawa Kensetsu Kk Earth-anchor construction
JPH03287914A (ja) * 1990-04-04 1991-12-18 Yoshikatsu Osawa アンカーの構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0626039A (ja) 1994-02-01
CN1071830C (zh) 2001-09-26
CN1081220A (zh) 1994-01-26
KR0132205B1 (en) 1998-04-18
KR940002433A (ko) 1994-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2539319B2 (ja) ア―スアンカ―の定着工法
PL174790B1 (pl) Kotew stropowa
JP2651315B2 (ja) アースアンカー
AU2003203770A1 (en) Method for impeding transverse relative displacements of a pipe and at least one cable
JPH0428851B2 (ja)
JP4318460B2 (ja) 土留め構造
JP3728656B2 (ja) 除去式アンカー
JP2851367B2 (ja) 除去アンカー
JPH0721186B2 (ja) アンカー
JP2554513B2 (ja) 埋込み部材の定着端部構造
JP2912881B2 (ja) グラウンドアンカー用引張部材、グラウンドアンカー用引張材ユニット及びこれらを使用したグラウンドアンカー工法
KR200283335Y1 (ko) 그라운드 앵커용 내하체
GB2110275A (en) Rock anchor
JP3148807B2 (ja) グラウンドアンカーの定着頭部
JP2694070B2 (ja) アースアンカー
JP2655820B2 (ja) アースアンカー工法
KR102515898B1 (ko) 하중-변위 측정이 가능한 개별동시인장기 시스템과 이에 따른 앵커설계법
JP2871625B2 (ja) 連結材の固定端部
JPS6131248B2 (ja)
KR200308430Y1 (ko) 그라우팅 보강 구조를 가지는 인장형 앵커
KR200255693Y1 (ko) 내하체 및 이를 채용한 제거식 앵커
KR970001413Y1 (ko) 회수가능한 지중앵커용 인장재 정착구
JP2767371B2 (ja) 法面の安定化工法およびこれに用いるコンクリートブロック
GB2127061A (en) Earth anchors
JP2616890B2 (ja) グラウンドアンカー

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070708

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term