JP2527998Y2 - 携帯型電子機器 - Google Patents

携帯型電子機器

Info

Publication number
JP2527998Y2
JP2527998Y2 JP137192U JP137192U JP2527998Y2 JP 2527998 Y2 JP2527998 Y2 JP 2527998Y2 JP 137192 U JP137192 U JP 137192U JP 137192 U JP137192 U JP 137192U JP 2527998 Y2 JP2527998 Y2 JP 2527998Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
battery
peripheral device
circuit
electronic circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP137192U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0559519U (ja
Inventor
嘉一 池上
Original Assignee
日本電気ホームエレクトロニクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 filed Critical 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社
Priority to JP137192U priority Critical patent/JP2527998Y2/ja
Publication of JPH0559519U publication Critical patent/JPH0559519U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2527998Y2 publication Critical patent/JP2527998Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ICを内蔵した携帯型
電子機器に関し、特に、消費電力を低減した携帯型電子
機器に関する。
【0002】
【従来技術】従来の拡張性を考慮した電池駆動型装置は
一般的に図2に示すように、主電源である電池31と、
この電池31を電源とし定電圧を出力し電子回路33及
び周辺装置インタフェース35への電力を供給する電源
回路32と、実際のその機器のシステム処理を行う電子
回路33と、周辺装置とのインタフェース35とから構
成されている。周辺装置インタフェース35は、周辺装
置に電力を供給する電源線351と、周辺装置40の電
子回路43と電池駆動型装置30の電子回路33のデー
タのやりとりを行うバス352とを持つ。また、電池駆
動型装置30に接続可能な周辺装置40は、周辺装置4
0の処理を行う電子回路43からなる。そして、電池駆
動型装置30と周辺装置40を周辺装置インターフェー
ス35を通して接続することにより、電子回路43は周
辺装置インタフェース35の電源線351から電力を供
給され、バス352により電池駆動型装置30の電子回
路33とデータのやりとりを行う。
【0003】特に電源回路32は、環境により大きく変
化する電池31の出力電圧を一定の電圧にし電子回路に
供給するために必要である。従って、電池電圧を一定電
圧にするため、電源回路32は昇圧または降圧を行い電
池駆動型装置30の電子回路33部に電力の供給を行
う。
【0004】そして、その電子回路33は消費電力を少
なくするため消費電力の少ないCMOS・ICが使用さ
れることが多く、CMOS・ICの特性として消費電力
は電源電圧に比例する関係があるため、電源電圧も通常
TTL等に使用される電源電圧(5V)に比べ低い電圧
(3V程度)が設定される。ただし、そのICは、低電
圧動作専用に設計されたものや 通常の電源電圧(5
V)で設計されたもの中から選別を行ない低電圧動作を
特別に保証た物である。
【0005】また、電池駆動型装置30は携帯性が重要
なため、小型軽量化が要求される。周辺装置40も同様
に小型軽量化が要求されるため、周辺装置40自身は電
源及び電源回路を持たず電源回路32から供給される電
力を自分自身の電源としている場合が多い。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】従来の携帯型電子機器
で通常の電源電圧(5V)でのみ動作可能なICを使用
しようとした場合、電池駆動型装置の電源電圧を通常の
電源電圧まで上げなければならない。
【0007】特に電池駆動型装置が電力を供給する周辺
装置が通常の電源電圧でのみ動作可能なICを使用して
いた場合、その電池駆動型装置の電源電圧も通常の電源
電圧(5V)に設定しなければならない。しかしなが
ら、この周辺装置を使用しない場合でも電池駆動型装置
の電源電圧を高いままに設定しておかなければならない
ため、電池駆動型装置の消費電力が多くなり電池寿命が
短くなるという問題点があった。
【0008】例えば、電子手帳のようにICカードによ
り特殊な機能が追加可能なものでICカード内に通常の
電源電圧(5V)でのみ動作可能なICを使用したい場
合、電子手帳側の電源電圧を高く設定しておかなければ
ならない。しかし、このような場合、このICカードを
使用しない時でも電子手帳側の電源電圧は高いままとな
り、消費電力が多くなり電池寿命が短くなるという問題
点があった。
【0009】それ故に、本考案の目的は、電池駆動型装
置に通常の電源電圧(5V)が要求される周辺装置が接
続されない場合に電池寿命を長くすることができる携帯
型電子機器を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するため手段】従って、本考案の携帯型電
子機器は、上述の目的を達成するために、電池とシステ
ム処理を行う第1の電子回路と各種信号のやり取りを行
なう周辺装置インターフェースと前記電池を電源として
定電圧を出力し前記電子回路及び周辺装置インタフェー
スへの電力を供給する電源回路とを有する電池駆動型装
置と、システム処理を行う第2の電子回路と前記電源回
路を制御するための制御回路とを有する周辺装置とで構
成されたことを特徴とするものである。
【0011】また、前記周辺装置インターフェースは、
周辺装置に電力を供給する電源線と、第2の電子回路と
第1の電子回路のデータのやりとりを行うバスと、電源
回路の出力電圧の制御信号を伝送する信号線とから構成
されることを特徴とするものである。
【0012】
【作用】電池駆動器型電子機器と電源を共用化した周辺
装置が接続でき、インタフェース内に電源電圧を制御す
る制御線を有し、その制御線により電源電圧を変化させ
る電源回路を備えてなる本考案では、例えば、電源電圧
を制御する線が開放時は低い電源電圧(3V程度)、接
地時には通常の電源電圧(5V)とするような電源回路
を電池駆動型装置の中に実現し、通常の電源電圧を必要
とする周辺装置の電源電圧を制御する制御線を接地する
ことにより、周辺装置の接続をした場合には電池駆動型
装置の電源を通常電源電圧(5V)に接続しなかった場
合には電源電圧は低い電源電圧に設定される。
【0013】従って、通常の電源電圧(5V)を必要と
する周辺装置の接続有無により電池駆動型装置の電源の
電圧を最適な値にすることが可能となり、周辺装置を接
続しない時には、電池駆動型装置の電源電圧を低くでき
るため消費電力を削減できる。そして、消費電力を削減
することにより電池寿命が長くなる。
【0014】
【実施例】次に本考案の一実施例について図1を参照し
て説明する。図1は本考案による携帯型電子機器の実施
例を示すブロック図である。図1において、電池駆動型
装置10は、電池11と、電池11を電源とし定電圧を
出力し第1の電子回路13及び周辺装置インタフェース
15への電力を供給する電源回路12と、実際のその機
器のシステム処理を行う第1の電子回路13と、周辺装
置インタフェース15とから構成される。周辺装置イン
タフェース15は、周辺装置20に電力を供給する電源
線151と、周辺装置20の第2の電子回路23と電池
駆動型装置10の第1の電子回路13のデータのやりと
りを行うバス152と、電源回路12の出力電圧の制御
信号を伝送する信号線153を持つ。そして、電源回路
12は、周辺装置インタフェース15の出力電圧の制御
線153の状態に応じた電源電圧を出力する。
【0015】また周辺装置20は、周辺装置20の処理
を行う第2の電子回路23と前記電源回路12を制御す
る制御回路24とからなる。そして、電池駆動型装置1
0と周辺装置20を周辺装置インターフェースを通して
接続することにより、第2の電子回路23と制御回路2
4は周辺装置インタフェース15の電源線151から電
力を供給され、第2の電子回路23はバス152により
電池駆動型装置10の第1の電子回路13とデータのや
りとりを行い、信号線153は電池駆動型装置10の電
源回路12に制御回路24からの信号を伝達する。
【0016】このように構成された電池駆動型装置10
では周辺装置20の接続の有無により電池駆動型装置1
0の電源回路12の電源電圧を変えることが可能であ
る。そこで、通常の電源電圧を要求する周辺装置20が
接続された場合には電源回路12の出力電圧を周辺装置
20が要求する高い電圧に設定し、周辺装置20が接続
されない場合には電源回路12の出力電圧を電池駆動型
装置10内の第1の電子回路13が動作するのに十分な
低い電源電圧に設定する。
【0017】すなわち、周辺装置20を接続しない時に
は、電池駆動型装置10の電源電圧を低くできるため消
費電力を削減できる。そして、消費電力を削減すること
により電池寿命が長くなる。
【0018】
【考案の効果】以上説明したように本考案は、電池駆動
器型電子機器と電源を共用化した周辺装置が接続でき、
インタフェース内に電源電圧を制御する制御線を有し、
その制御線により電源電圧を変化させる電源回路を備
え、通常の電源電圧(5V)を必要とする周辺装置の接
続有無により電池駆動型装置の電源の電圧を最適な値に
することを可能したので、周辺装置を接続しない時に
は、電池駆動型装置の電源電圧を低くできるため消費電
力を削減でき、消費電力を削減することにより電池寿命
が長くなるという結果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の携帯型電子機器の一実施例を示すブロ
ック図である。
【図2】従来の携帯型電子機器を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
10 電池駆動型装置 11 電池 12 電源回路 13 第1の電子回路 15 周辺装置インタフェース 151 電源線 152 バス 153 信号線 20 周辺装置 23 第2の電子回路 24 制御回路

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電池と、システム処理を行う第1の電子
    回路と各種信号のやり取りを行なう周辺装置インターフ
    ェースと、前記電池を電源として定電圧を出力し前記電
    子回路及び周辺装置インタフェースへの電力を供給する
    ための電源回路とを有する電池駆動型装置と、 システム処理を行う第2の電子回路と、前記電源回路を
    制御するための制御回路とを有する周辺装置と、 で構成されたことを特徴とする携帯型電子機器。
  2. 【請求項2】 前記周辺装置インターフェースは、周辺
    装置に電力を供給する電源線と、第2の電子回路と第1
    の電子回路のデータのやりとりを行うバスと、電源回路
    の出力電圧の制御信号を伝送する信号線とから構成され
    ることを特徴とする請求項1記載の携帯型電子機器。
JP137192U 1992-01-17 1992-01-17 携帯型電子機器 Expired - Lifetime JP2527998Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP137192U JP2527998Y2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 携帯型電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP137192U JP2527998Y2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 携帯型電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0559519U JPH0559519U (ja) 1993-08-06
JP2527998Y2 true JP2527998Y2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=11499644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP137192U Expired - Lifetime JP2527998Y2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 携帯型電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2527998Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007150411A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Seiko Epson Corp 画像形成システム
JP2007150412A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Seiko Epson Corp 画像形成システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007150411A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Seiko Epson Corp 画像形成システム
JP2007150412A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Seiko Epson Corp 画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0559519U (ja) 1993-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100592242C (zh) 具usb接口的显示装置
US7254728B2 (en) Power saving circuit having a keeper stage to hold a signal line in a weakly held state
US5546591A (en) Distributed power management system for battery operated personal computers
US5347630A (en) Computer system having a detachable display
US6727952B1 (en) Electronic device having common connector
US5548765A (en) Power saving display subsystem for portable computers
US7343501B2 (en) Power-saving device for notebook computer
JP2000324713A (ja) 充電電流制御装置
JP2003029885A (ja) 電源供給システム及び電子機器
US20100240412A1 (en) Operating method for integrated interface of pda and wireless communication system
US5515539A (en) Apparatus and method for reducing power consumption by peripheral devices after downloading a program therefrom
US6338143B1 (en) Electronic device
JP2003515765A (ja) ディスプレイシステム
US11372470B2 (en) Control system for controlling intelligent system to reduce power consumption based on bluetooth device
EP0172344A2 (en) Power saving system
JP2527998Y2 (ja) 携帯型電子機器
JPH11150876A (ja) パ−ソナルコンピュ−タの電源供給方法および電源供給装置
JP2004215413A (ja) 電子機器および電子機器の電力制御方法
US20020188876A1 (en) Controlling a supply plane voltage during a sleep state
US6502196B1 (en) Voltage converter for applying suspension voltage to a RAM when resume signal is low while suspension-to-RAM signal is high, and applying source voltage in a reverse condition
CN215933161U (zh) 多路输入待机和唤醒的tft与led综合显示器低功耗电路
JPH0566858A (ja) 機能拡張装置
KR100403371B1 (ko) 범용 직렬 버스를 이용한 무선 단말기의 전원 공급 장치및 방법
JPH11296265A (ja) 電源スイッチ監視回路
JPH04355811A (ja) 入出力インタフェース制御回路