JP2526541B2 - Mode selection device - Google Patents

Mode selection device

Info

Publication number
JP2526541B2
JP2526541B2 JP60237085A JP23708585A JP2526541B2 JP 2526541 B2 JP2526541 B2 JP 2526541B2 JP 60237085 A JP60237085 A JP 60237085A JP 23708585 A JP23708585 A JP 23708585A JP 2526541 B2 JP2526541 B2 JP 2526541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
gear
head substrate
toothless
pinion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60237085A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6295757A (en
Inventor
久訓 渡辺
淳造 熊倉
雅憲 君塚
正男 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60237085A priority Critical patent/JP2526541B2/en
Publication of JPS6295757A publication Critical patent/JPS6295757A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2526541B2 publication Critical patent/JP2526541B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はモード選択装置に係り、とくにテープレコー
ダ等のテープ状記録媒体を用いて記録および/または再
生を行なうようにした記録再生装置に用いて好適なモー
ド選択装置に関する。
The present invention relates to a mode selection device, and more particularly to a recording / reproducing device adapted to perform recording and / or reproduction using a tape-shaped recording medium such as a tape recorder. And a preferred mode selection device.

〔発明の概要〕[Outline of Invention]

本発明は、単一のモータ等の駆動源と、4つの欠歯部
を有する欠歯ギヤと、この欠歯ギヤを回動付勢する付勢
手段と、上記駆動源によって駆動されかつ欠歯ギヤを駆
動するためのピニオンと、欠歯部がピニオンと対向する
ように欠歯ギヤを係止する係止手段と、この係止手段に
よる係止を解除するためのプランジャ等の電磁手段とを
それぞれ備えるようにし、上記欠歯ギヤに少なくとも3
つのカムを設けるようにし、第1および第2のカムによ
ってヘッド基板を非演奏位置と演奏位置との間でそれぞ
れ保持するようになすとともに、第3のカムによって中
間駆動輪を第1のリール軸または第2のリール軸に選択
的に係合させるようにし、上記ピニオンによって駆動さ
れる欠歯ギヤの4つの欠歯部にそれぞれ対応してヘッド
基板の位置と中間駆動輪の位置とを組合わせることによ
って各種のモードを選択し得るようにしたものである。
The present invention provides a drive source such as a single motor, a toothless gear having four toothless portions, an urging means for rotationally urging the toothless gear, and a toothless tooth driven by the drive source. A pinion for driving the gear, a locking means for locking the toothless gear so that the toothless portion faces the pinion, and an electromagnetic means such as a plunger for releasing the locking by the locking means. Each of them must be equipped with at least 3 parts in the above toothless gear.
Two cams are provided, the head substrate is held between the non-playing position and the playing position by the first and second cams, and the intermediate drive wheel is held by the third cam. Alternatively, the position of the head substrate and the position of the intermediate drive wheel are combined so as to be selectively engaged with the second reel shaft and correspond to the four toothless portions of the toothless gear driven by the pinion. By doing so, various modes can be selected.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

磁気テープをヘッドと対接させて記録および/または
再生を行なうようにしたテープレコーダにおいては、各
種のモードを選択的に現出する必要がある。そしてとく
にこのモード選択の動作をフェザータッチで行なうよう
にする場合には、何らかの駆動源によってモードの選択
のための切換えを行なわなければならない。そこで従来
は、テープレコーダにキャプスタンモータの他に、リー
ルモータやプランジャソレノイドを1〜3個設けるよう
にし、あるいはまたリールモータの他にアシストモータ
を使用するようにしている。
In a tape recorder in which a magnetic tape is brought into contact with a head for recording and / or reproduction, it is necessary to selectively present various modes. In particular, when the operation of mode selection is performed by feather touch, it is necessary to perform switching for mode selection by some driving source. Therefore, conventionally, the tape recorder is provided with 1 to 3 reel motors or plunger solenoids in addition to the capstan motor, or an assist motor is used in addition to the reel motor.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problems to be solved by the invention]

テープレコーダにおけるモータやプランジャソレノイ
ドのような電気部品の多用は、テープレコーダのメカデ
ッキのコストアップにつながり、好ましいこのではな
い。
The heavy use of electric parts such as a motor and a plunger solenoid in the tape recorder leads to an increase in the cost of the mechanical deck of the tape recorder, which is not preferable.

本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであ
って、テープレコーダのメカデッキに使用されるモータ
やプランジャソレノイド等の電気部品を少なくし、これ
によって大きなコストダウンを図るようにしたモード選
択装置を提供することを目的とするものである。
The present invention has been made in view of the above problems, and reduces the number of electric components such as a motor and a plunger solenoid used in a mechanical deck of a tape recorder, thereby achieving a large cost reduction. The purpose is to provide a device.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

本発明は、単一の駆動源と、第1、第2、第3および
第4の欠歯部を有する欠歯ギヤと、この欠歯ギヤを回動
付勢する付勢手段と、前記単一の駆動源によって駆動さ
れるピニオンと、前記欠歯部が前記ピニオンと対向する
ように前記欠歯ギヤを係止する係止手段と、この係止手
段による係止を解除する電磁手段と、前記欠歯ギヤに設
けられた第1、第2および第3のカムと、前記電磁手段
によって前記第1のカムまたは第2のカムを選択するこ
とによってヘッド基板を非演奏位置と演奏位置とに選択
的に保持する第1の係合部材と、前記第3のカムによっ
て中間駆動輪を第1のリール軸または第2のリール軸に
選択的に係合させる第2の係合部材とをそれぞれ具備
し、 前記第1の欠歯部に前記ピニオンが対向している状態
で前記欠歯ギヤが係止されているときは、前記第1の係
合部材が前記第1のカムの第1の部位に当接して前記ヘ
ッド基板を非演奏位置に保持し、かつ前記第2の係合部
材が前記第3のカムの第1の部位に当接して前記中間駆
動輪を前記2つのリール軸の何れにも係合しない位置に
保持し、 前記第2の欠歯部が前記ピニオンと対向する位置に移
行されると、前記第1の係合部材を前記電磁手段によっ
て前記第1のカムまたは前記第2のカムに選択的に係合
させ、前記第1の係合部材が前記第1のカムに係合され
るとこの第1のカムの第2の部位によって前記ヘッド基
板が非演奏位置に保持され、前記第2の係合部材が前記
第3のカムの第2の部位に当接して前記中間駆動輪を前
記2つのリール軸の何れにも係合しない位置に保持し、 前記第1の係合部材が前記第2のカムに係合したとき
には、前記ヘッド基板が演奏位置に移動され、かつ前記
第2の係合部材が前記第3のカムの第2の部位に当接し
て前記中間駆動輪を前記2つのリール軸の何れにも係合
しない位置に保持し、 前記第3の欠歯部が前記ピニオンと対向する位置に移
行すると、前記第1の係合部材が前記第1のカムと係合
されている場合には、この第1のカムの第3の部位によ
って前記ヘッド基板が非演奏位置に保持され、前記第2
の係合部材が前記第3のカムの第3の部位に当接して前
記中間駆動輪を第1のリール軸に係合させるようにな
し、 前記第1の係合部材が前記第2のカムと係合されてい
る場合には、この第2のカムの第3の部位によって前記
ヘッド基板が演奏位置に保持されるとともに、前記第2
の係合部が前記第3のカムの第3の部位に当接して前記
中間駆動輪を前記第1のリール軸に係合させるようにな
し、 前記第4の欠歯部が前記ピニオンと対向する位置に移
行すると、前記第1の係合部材が前記第1のカムと係合
されている場合は、この第1のカムの第4の部位によっ
て前記ヘッド基板が非演奏位置に保持され、前記第2の
係合部材が前記第3のカムの第4の部位に当接して前記
中間駆動輪を第2のリール軸に係合させるようになし、 前記第1の係合部材が前記第2のカムと係合されてい
る場合には、この第2のカムの第4の部位によって前記
ヘッド基板が演奏位置に保持されるとともに、前記第2
の係合部が前記第3のカムの第4の部位に当接して前記
中間駆動輪を前記第2のリール軸に係合させるようにし
たものである。
According to the present invention, there is provided a single drive source, a toothless gear having first, second, third and fourth toothless portions, biasing means for rotationally biasing the toothless gear, and A pinion driven by one drive source, locking means for locking the toothless gear so that the toothless portion faces the pinion, and electromagnetic means for releasing the locking by the locking means, The head substrate is placed in a non-playing position and a playing position by selecting the first, second and third cams provided on the tooth-chipped gear, and selecting the first cam or the second cam by the electromagnetic means. A first engagement member that selectively holds the second engagement member and a second engagement member that selectively engages the intermediate drive wheel with the first reel shaft or the second reel shaft by the third cam are respectively provided. The pinion gear is engaged with the pinion facing the first toothless portion. When stopped, the first engaging member contacts the first portion of the first cam to hold the head substrate in the non-playing position, and the second engaging member is The third cam is held in a position where it abuts against the first portion of the third cam so as not to engage with either of the two reel shafts, and the second toothless portion is in a position facing the pinion. When moved, the first engagement member is selectively engaged with the first cam or the second cam by the electromagnetic means, and the first engagement member is engaged with the first cam. When engaged, the head substrate is held in the non-playing position by the second portion of the first cam, and the second engaging member comes into contact with the second portion of the third cam to cause the head substrate to remain in the non-playing position. The intermediate drive wheel is held in a position that does not engage with either of the two reel shafts, and the first engaging member is the first engaging member. The head substrate is moved to the playing position and the second engaging member abuts on the second portion of the third cam to move the intermediate drive wheel to the two reels. The first engagement member is engaged with the first cam when the third toothless portion moves to a position facing the pinion while being held in a position where it does not engage with any of the shafts. In this case, the head substrate is held in the non-playing position by the third portion of the first cam,
The engaging member of the second cam contacts the third portion of the third cam so as to engage the intermediate drive wheel with the first reel shaft, and the first engaging member is the second cam. When the head substrate is held in the playing position by the third portion of the second cam,
The engaging portion of the third cam contacts the third portion of the third cam so as to engage the intermediate drive wheel with the first reel shaft, and the fourth toothless portion faces the pinion. When the first engaging member is engaged with the first cam, the head substrate is held at the non-playing position by the fourth portion of the first cam when the first engaging member is engaged with the first cam. The second engaging member is brought into contact with the fourth portion of the third cam so as to engage the intermediate drive wheel with the second reel shaft, and the first engaging member is the first engaging member. When engaged with the second cam, the head substrate is held in the playing position by the fourth portion of the second cam, and
Is engaged with the fourth portion of the third cam to engage the intermediate drive wheel with the second reel shaft.

〔作用〕[Action]

従って本発明によれば、3つのカムと4つの欠歯部と
を有する欠歯ギヤを有効に利用することによって、単一
の駆動源と単一の電磁手段とですべてのモードの選択を
行なうことが可能になる。
Therefore, according to the present invention, all modes are selected by a single drive source and a single electromagnetic means by effectively utilizing a toothless gear having three cams and four toothless portions. It will be possible.

〔実施例〕〔Example〕

I 構造の説明 本発明の一実施例に係るテープレコーダのモード選択
装置について説明すると、第1図および第2図に示すよ
うに、このモード選択装置はシャーシ5を備えており、
このシャーシ5の下面にはモータ6が取付けられてい
る。このモータ6の出力軸にはプーリ7が固着されると
ともに、プーリ7には第1のベルト8が掛渡されてお
り、一対のキャプスタンプーリ9、10と伝動されるよう
になっている。そしてキャプスタンプーリ9、10はそれ
ぞれFWD用キャプスタン11、およびREV用キャプスタン12
に固着されるようになっている。
I Structure Description A mode selection device for a tape recorder according to an embodiment of the present invention will be described. As shown in FIGS. 1 and 2, the mode selection device includes a chassis 5,
A motor 6 is attached to the lower surface of the chassis 5. A pulley 7 is fixed to an output shaft of the motor 6, and a first belt 8 is stretched around the pulley 7 so as to be transmitted to a pair of capstan pulleys 9 and 10. The capstan pulleys 9 and 10 are the FWD capstan 11 and the REV capstan 12, respectively.
It is fixed to.

モータプーリ7にはさらに第2のベルト13が掛渡され
ており、これによって高速プーリ14に伝動されるように
なっている。そしてこの高速プーリ14はピン15によって
回動可能に支持されている切換えレバー16上に支持され
るとともに、高速プーリ14には中間駆動ギヤ17が取付け
られている。この中間駆動ギヤ17は一対のリール台18、
19を選択的に駆動するためのものであって、供給側リー
ル台18を駆動する場合には歯車17によって直接駆動する
とともに、巻取り側のリール台19を駆動する場合には中
間遊車20を介して伝動するようにしている。
A second belt 13 is further stretched around the motor pulley 7 so that it can be transmitted to the high speed pulley 14. The high speed pulley 14 is supported on a switching lever 16 which is rotatably supported by a pin 15, and an intermediate drive gear 17 is attached to the high speed pulley 14. The intermediate drive gear 17 includes a pair of reel bases 18,
When selectively driving the reel base 18, the drive side reel base 18 is directly driven by the gear 17, and when the winding side reel base 19 is driven, the intermediate idler 20 is used. I am trying to transmit through.

シャーシ5の上面にはヘッド基板21が配されている。
ヘッド基板21は第1図において上下方向に摺動可能に支
持されるとともに、戻しばね22によって第1図において
下方に引張られている。このヘッド基板21は一対の当接
部23、24を備え、ピンチレバー25、26の回動を規制する
ようにしている。これらのレバー25、26にはそれぞれピ
ンチローラ27、28が回動可能に支持されるとともに、ば
ね29、30によってキャプスタン11、12と接触する方向に
回動付勢されるようになっている。
A head substrate 21 is arranged on the upper surface of the chassis 5.
The head substrate 21 is supported slidably in the vertical direction in FIG. 1, and is pulled downward by the return spring 22 in FIG. The head substrate 21 is provided with a pair of contact portions 23 and 24 so as to restrict the rotation of the pinch levers 25 and 26. Pinch rollers 27 and 28 are rotatably supported by these levers 25 and 26, respectively, and are urged to rotate by springs 29 and 30 in a direction of contacting the capstans 11 and 12, respectively. .

上記キャプスタン11、12の近傍には巻取り用ギヤ31、
32がそれぞれ配されるとともに、これらのギヤ31、32は
キャプスタン11、12を中心として回動可能に支持されて
いる巻取りレバー33、34上に支持されている。そしてこ
れらのレバー33、34はそれぞればね35、36によって上記
リール台19、18の外周面に形成された歯車と係合する方
向に付勢されている。そしてヘッド基板21の両側に形成
された折曲げ片37、38によってレバー33、34の回動が規
制されるようになっている。
In the vicinity of the capstans 11 and 12, the winding gear 31,
32 are arranged respectively, and these gears 31, 32 are supported on winding levers 33, 34 which are rotatably supported about the capstans 11, 12. The levers 33 and 34 are urged by springs 35 and 36, respectively, in directions to engage with gears formed on the outer peripheral surfaces of the reel bases 19 and 18. The bending pieces 37 and 38 formed on both sides of the head substrate 21 restrict the rotation of the levers 33 and 34.

つぎにシャーシ5の下面であってそのほぼ中央部に配
されている欠歯ギヤ40について第1図、第2図のみなら
ず、第3図〜第6図を参照して説明する。なお第2図に
おいては欠歯ギヤ40は表側から見た状態になっている。
これに対して第4図に示す欠歯ギヤ40は裏面から見た状
態を示しており、このために第2図と第4図とでは、欠
歯ギヤ40が左右対称な形状になっていることに注意され
たい。
Next, the partly tooth-missing gear 40 arranged on the lower surface of the chassis 5 and substantially in the center thereof will be described with reference to FIGS. 3 to 6 as well as FIGS. 1 and 2. In FIG. 2, the partly tooth-missing gear 40 is in a state viewed from the front side.
On the other hand, the partly tooth-missing gear 40 shown in FIG. 4 is shown as viewed from the back surface, and therefore the partly-missing gear 40 has a bilaterally symmetrical shape in FIGS. 2 and 4. Please note that.

欠歯ギヤ40の表面には第1のカム41と第2のカム42
と、そして第5のカム45とがそれぞれ形成されている。
これに対して欠歯ギヤ40の裏面には溝からなる第3のカ
ム43と第4のカム44とが形成されている。さらのこの第
4のカム44に関連して戻し用突部46がギヤ40の裏面に形
成されている。
A first cam 41 and a second cam 42 are provided on the surface of the toothless gear 40.
And a fifth cam 45, respectively.
On the other hand, on the back surface of the partly tooth-missing gear 40, a third cam 43 and a fourth cam 44, which are grooves, are formed. Further associated with this fourth cam 44 is a return projection 46 on the back side of the gear 40.

上記第1のカム41および第2のカム42は、ヘッド基板
21に植設された第1の係合ピン47と係合し、これによっ
てヘッド基板21の位置を規制するようにしている。これ
に対して第3のカム43は、切換えレバー16の先端に形成
された第2の係合ピン48と係合し、これによって中間駆
動ギヤ17の切換えを行なうようにしている。また第4の
カム44は第3の係合ピン49と係合されるようになってお
り、これによって切換え用スライダ50を第1図および第
2図において左右の何れかの位置に移動させるようにし
ている。このスライダ50はばね51によって第2図におい
て右方へ付勢されるようになっている。また上記第5の
カム45は付勢レバー52の先端に植設されたピン53と当接
するようになっている。レバー52はピン54によって回動
可能に支持されるとともに、ばね55によってピン53がカ
ム45と当接するようにしている。
The first cam 41 and the second cam 42 are head substrates.
It engages with the first engaging pin 47 that is implanted in 21 to thereby regulate the position of the head substrate 21. On the other hand, the third cam 43 engages with the second engaging pin 48 formed at the tip of the switching lever 16, so that the intermediate drive gear 17 is switched. Further, the fourth cam 44 is adapted to be engaged with the third engagement pin 49, so that the switching slider 50 can be moved to either the left or right position in FIGS. 1 and 2. I have to. The slider 50 is biased by a spring 51 to the right in FIG. The fifth cam 45 comes into contact with a pin 53 planted at the tip of the urging lever 52. The lever 52 is rotatably supported by a pin 54, and a spring 55 causes the pin 53 to contact the cam 45.

さらにこの欠歯ギヤ40には、その外周部に4つの欠歯
部56、57、58、59がそれぞれ形成されている。またこの
欠歯ギヤ40の下面には、第2図および第4図に示すよう
に、4つの突部61、62、63、64が形成されている。これ
らの突部61〜64は上記欠歯部56〜59に対応している。さ
らにこの欠歯ギヤ40はキャプスタン11に固着されたピニ
オン65によって駆動されるようになっている。また上記
4つの突部61〜64はトリガレバー66のストッパピン67と
当接されるようになっている。トリガレバー66はピン68
によって回動可能に支持されるとともに、ばね69によっ
て回動付勢されており、このレバー66の係合部70がプラ
ンジャ71のロッドと係合されている。さらにこのレバー
66には押圧アーム72が形成されおり、ヘッド基板21に植
設された被押圧ピン73を押圧するようになっている。
Further, the tooth-missing gear 40 has four tooth-missing portions 56, 57, 58, 59 formed on its outer peripheral portion. Further, as shown in FIGS. 2 and 4, four protrusions 61, 62, 63, 64 are formed on the lower surface of the tooth-chipped gear 40. The protrusions 61 to 64 correspond to the toothless portions 56 to 59. Further, the partly tooth-missing gear 40 is driven by the pinion 65 fixed to the capstan 11. The four protrusions 61 to 64 are adapted to come into contact with the stopper pin 67 of the trigger lever 66. Trigger lever 66 is pin 68
The lever 70 is rotatably supported by the spring 69 and is urged to rotate by a spring 69. The engaging portion 70 of the lever 66 is engaged with the rod of the plunger 71. Furthermore this lever
A pressing arm 72 is formed on the 66 to press the pressed pin 73 implanted in the head substrate 21.

つぎに上記ヘッド基板21上に支持されているヘッドに
ついて説明すると、第7図および第8図に示すように、
ヘッド基板21上にはほぼ正方形をなすフレーム75が取付
けられており、このフレーム75に円形のヘッドホルダ76
が回転自在に支持されている。そしてこのヘッドホルダ
76によって記録再生ヘッド77と消去ヘッド78とが保持さ
れている。さらにヘッドホルダ76には歯車79が設けられ
ており、セグメントギヤ80と係合されるようになってい
る。セグメントギヤ80は下方に延出されたアーム81を備
えており、このアーム81が上記切換え用スライダ50の切
欠き82内に受入れられている。そしてセグメントギヤ80
のピンと歯車79のピンとの間にトグルばね83が取付けら
れている。
Next, the head supported on the head substrate 21 will be described. As shown in FIG. 7 and FIG.
A substantially square frame 75 is mounted on the head substrate 21, and a circular head holder 76 is attached to the frame 75.
Are rotatably supported. And this head holder
A recording / reproducing head 77 and an erasing head 78 are held by 76. Further, the head holder 76 is provided with a gear 79, which is adapted to be engaged with the segment gear 80. The segment gear 80 has an arm 81 extending downward, and the arm 81 is received in the notch 82 of the switching slider 50. And segment gear 80
A toggle spring 83 is mounted between the pin of the gear and the pin of the gear 79.

従ってヘッド基板21の下側のスライダ50が移動する
と、このスライダ50の切欠き82によってアーム81が押さ
れ、セグメントギヤ80が回動されるようになる。そして
このギヤ80によって歯車79が駆動されるために、歯車79
を保持しているヘッドホルダ76が180度回転することに
なる。これによって第7図および第8図に示すように、
記録再生ヘッド77、および消去ヘッド78はFWD方向およ
びREV方向にそれぞれ切換えられることになる。そして
それぞれの位置においてトグルばね83がヘッドホルダ76
を安定に支持するようにしている。
Therefore, when the slider 50 on the lower side of the head substrate 21 moves, the arm 81 is pushed by the notch 82 of the slider 50, and the segment gear 80 is rotated. Since the gear 80 is driven by the gear 80, the gear 79
Therefore, the head holder 76 holding is rotated 180 degrees. As a result, as shown in FIG. 7 and FIG.
The recording / reproducing head 77 and the erasing head 78 are switched in the FWD direction and the REV direction, respectively. At each position, the toggle spring 83 causes the head holder 76 to
Is being supported stably.

II 動作の説明 ヘッドがFWD方向およびREV方向にそれぞれ切換えられ
るようになっているテープレコーダのモードにはSTOP、
FWD、REV、FF、REW、FWD REW AMS、FWD FF AMS、REV RE
W AMS、REV FF AMSの9つのモードがある。そこで第9
図に示すように、縦軸にヘッドの前進方向の位置および
ヘッドの向きをとるとともに、横軸に高速ギヤの切換え
位置を合わせてマトリックスを作ると、上記のそれぞれ
のモードが組合わされることになる。そして横軸は、欠
歯ギヤ40に4つの欠歯部56〜59を形成することによっ
て、4分割して達成されるようになる。この場合におい
て、STOPモードからPASSモードまたはFWDモード/REVモ
ードに切換える際に2度の分岐を行なえば、PASSモード
を含めて10のモードが可能になる。これらのモードにつ
いて以下順次説明する。
II Explanation of operation The mode of the tape recorder in which the head can be switched to the FWD direction and the REV direction respectively is STOP,
FWD, REV, FF, REW, FWD REW AMS, FWD FF AMS, REV RE
There are 9 modes, W AMS and REV FF AMS. So the ninth
As shown in the figure, when the matrix is made by aligning the head forward position and head orientation on the vertical axis and matching the high-speed gear switching position on the horizontal axis, the above modes are combined. Become. The horizontal axis is achieved by forming four toothless portions 56 to 59 on the toothless gear 40 by dividing into four. In this case, if the branch is performed twice when switching from the STOP mode to the PASS mode or the FWD mode / REV mode, 10 modes including the PASS mode become possible. These modes will be sequentially described below.

(1)PASSモードへの切換え(第10図、第11図) 第1図および第2図に示すSTOPモードにおいてプラン
ジャ71を励磁すると、その係合部70がプランジャロッド
と連結されているトリガレバー66が回動されることにな
り、ストッパピン67が欠歯ギヤ40の裏面に形成されてい
る第1の突部61から離間する。これによって欠歯ギヤ40
の回転が自由となる。しかもこの欠歯ギヤ40は付勢レバ
ー52のピン53によって第5のカム45が押されており、第
10図および第11図おいて時計方向に回動付勢されてい
る。従ってこの付勢レバー52によって欠歯ギヤ40が回転
を開始する。そしてその欠歯部56がピニオン65から離れ
ると、このピニオン65が欠歯ギヤ40と噛合うようにな
る。そしてモータ6の回転は、プーリ7、ベルト8、キ
ャプスタンプーリ9、およびキャプスタン11を介してピ
ニオン65に伝達されているために、このピニオン65によ
って欠歯ギヤ40が駆動されるようになる。
(1) Switching to PASS mode (Figs. 10 and 11) When the plunger 71 is excited in the STOP mode shown in Figs. 1 and 2, the engaging portion 70 is connected to the plunger rod. 66 is rotated, and the stopper pin 67 is separated from the first protrusion 61 formed on the back surface of the partly tooth-missing gear 40. With this, the toothless gear 40
Is free to rotate. Moreover, the toothless gear 40 has the fifth cam 45 pushed by the pin 53 of the biasing lever 52,
It is urged to rotate clockwise in FIGS. 10 and 11. Therefore, the biasing lever 52 causes the toothless gear 40 to start rotating. When the toothless portion 56 is separated from the pinion 65, the pinion 65 comes into mesh with the toothless gear 40. Since the rotation of the motor 6 is transmitted to the pinion 65 via the pulley 7, the belt 8, the capstan pulley 9, and the capstan 11, the pinion 65 drives the partly tooth-missing gear 40. .

そしてこのPASSモードへの切換えの際には、プランジ
ャ71は励磁された後すぐ消磁されるために、被押圧ピン
73を介してヘッド基板21を上方へ引張ることがない。従
ってヘッド基板21はばね22によって下方へ引張られてお
り、第1の係合ピン47は第1のカム41と当接する位置に
移動することになる。
When switching to the PASS mode, the plunger 71 is demagnetized immediately after being excited.
The head substrate 21 is not pulled upward via 73. Therefore, the head substrate 21 is pulled downward by the spring 22, and the first engagement pin 47 moves to a position where it abuts on the first cam 41.

(2)FWD、REVへの切換え(第12図、第13図) 欠歯ギヤ40の回転をトリガするためにプランジャ71を
励磁した後に、さらにこのプランジャ71を励磁し続ける
と、第12図に示すように、トリガレバー66のアーム72が
ヘッド基板21上に植設されている被押圧ピン73を押すよ
うになり、これによってヘッド基板21をばね22に抗して
第12図において上側の位置に保持する。従ってこのヘッ
ド基板21に植設されている第1の係合ピン47も上方へ移
動することになり、この第1の係合ピン47は欠歯ギヤ40
の第2のカム42と係合することになる。これによってFW
D、REVへの切換えが行なわれる。
(2) Switching to FWD and REV (Figs. 12 and 13) After exciting the plunger 71 to trigger the rotation of the partly tooth-missing gear 40, continue to excite the plunger 71, as shown in Fig. 12. As shown, the arm 72 of the trigger lever 66 comes to push the pressed pin 73 implanted on the head substrate 21, which causes the head substrate 21 to move upward against the spring 22 in FIG. Hold on. Therefore, the first engaging pin 47 planted in the head substrate 21 also moves upward, and the first engaging pin 47 moves to the tooth-chipped gear 40.
Will engage the second cam 42 of. This makes FW
Switching to D, REV is performed.

(3)FWDへの切換え(第14図、第15図) 上記ヘッド基板21に植設されている第1の係合ピン47
が欠歯ギヤ40の第2のカム42にかかったならば、この状
態においてプランジャ71を消勢する。するとこれによっ
てトリガレバー66がはね69によって復動し、ストッパピ
ン67は右方へ移動することになる。すなわちこのピン67
は切換えスライダ50を左方へ押すことがなくなり、スラ
イダ50はばね51によって右方へ移動する。従ってこのス
ライダ50に植設されているピン49は欠歯ギヤ40の第4の
カム44の外周側に当接するようになる。これによってス
ライダ50が右方に保持される。従って第7図に示すよう
に、記録再生ヘッド77および消去ヘッド78の位置関係は
FWD方向となる。
(3) Switching to FWD (Figs. 14 and 15) The first engagement pin 47 implanted in the head substrate 21.
When is engaged with the second cam 42 of the toothless gear 40, the plunger 71 is deenergized in this state. As a result, the trigger lever 66 is returned by the splash 69, and the stopper pin 67 moves to the right. Ie this pin 67
Does not push the switching slider 50 to the left, and the spring 50 moves the slider 50 to the right. Therefore, the pin 49 planted in the slider 50 comes into contact with the outer peripheral side of the fourth cam 44 of the toothless gear 40. This holds the slider 50 to the right. Therefore, as shown in FIG. 7, the positional relationship between the recording / reproducing head 77 and the erasing head 78 is
FWD direction.

(4)REVへの切換え(第16図、第17図) 上記第1の係合ピン47が第2のカム42にかかった後に
さらにプランジャ71を励磁し続けると、REVモードへ切
換えられる。すなわちこのプランジャ71が励磁され続け
ると、トリガレバー66が時計方向に回動されることにな
り、ストッパピン67は切換え用スライダ50を左方に押す
ことになる。従ってこのスライダ50に植設されているち
第3の係合ピン49が欠歯ギヤ40の第4のカム44の内側に
当接するようになり、このカム44によってスライダ50は
左方に押されるように拘束されることになる。従って第
8図に示されるように、記録再生ヘッド77と消去ヘッド
78とは、REV方向となる。
(4) Switching to REV (FIGS. 16 and 17) When the first engaging pin 47 is engaged with the second cam 42 and the plunger 71 is continuously excited, the REV mode is switched to. That is, when the plunger 71 is continuously excited, the trigger lever 66 is rotated clockwise, and the stopper pin 67 pushes the switching slider 50 to the left. Therefore, the third engaging pin 49, which is planted in the slider 50, comes into contact with the inside of the fourth cam 44 of the toothless gear 40, and the slider 50 is pushed leftward by the cam 44. Will be restrained. Therefore, as shown in FIG. 8, the recording / reproducing head 77 and the erasing head
78 is the REV direction.

(5)PASSモード(第18図、第19図) このPASSモードは外観上は何もしない動作であってST
OPモードと同じである。すなわちこのPASSモードは、第
9図に示すように、REWモード、およびFFモードへの切
換えのための準備のモードにすぎず、ヘッド基板21は後
退しており、また中間駆動ギヤ17は中立位置にあって何
れのリール台18、19をも駆動していない。そしてこのよ
うなPASSモードを設定することによって、テープの自動
頭出しを行なうAMSモードでヘッド基板21を中間位置に
保持することが可能になり、このときに磁気テープを記
録再生ヘッド77に軽く摺接させることが可能になる。ま
た第9図に示すように、多数のモードを設定することが
可能になっている。
(5) PASS mode (Figs. 18 and 19) This PASS mode is an operation that does nothing in appearance and is a ST operation.
It is the same as OP mode. That is, as shown in FIG. 9, the PASS mode is only a mode for preparing for switching to the REW mode and the FF mode, the head substrate 21 is retracted, and the intermediate drive gear 17 is at the neutral position. Therefore, neither reel base 18 or 19 is driven. By setting such a PASS mode, it is possible to hold the head substrate 21 at the intermediate position in the AMS mode in which the automatic cueing of the tape is performed, and at this time, the magnetic tape is lightly slid on the recording / reproducing head 77. It becomes possible to make contact. Also, as shown in FIG. 9, it is possible to set a large number of modes.

(6)FWDモード(第20図、第21図) このFWDモードは、第14図および第15図に示すFWDモー
ドへの切換えにおいてピニオン65によって欠歯ギヤ40を
駆動することによって達成される。欠歯ギヤ40は時計方
向に駆動されるとともに、このギヤ40の第2の突部62が
トリガレバー66のストッパピン67に当接すると、これに
同期してピニオン65は欠歯ギヤ40の第2の欠歯部57が対
向する。これによって欠歯ギヤ40の回転が停止する。そ
してこのときには、ギヤ40の第2のカム42によって係合
ピン47を介してヘッド基板21は前進位置に保持される。
またこのときには欠歯ギヤ40の第3のカム43によって係
合ピン48を介して切換えレバー16が中間位置に保持さ
れ、中間駆動ギヤ17はリール台18および中間遊車20から
離れた位置にある。従って一対のリール台18、19はとも
にギヤ17によっては駆動されない。
(6) FWD mode (Figs. 20 and 21) This FWD mode is achieved by driving the partly tooth-missing gear 40 by the pinion 65 in the switching to the FWD mode shown in Figs. 14 and 15. The tooth-chipped gear 40 is driven in the clockwise direction, and when the second protrusion 62 of the gear 40 comes into contact with the stopper pin 67 of the trigger lever 66, the pinion 65 is synchronized with this when the second pinion 65 of the tooth-chipped gear 40 moves. Two toothless portions 57 face each other. As a result, the rotation of the partly tooth-missing gear 40 is stopped. At this time, the head substrate 21 is held at the forward position by the second cam 42 of the gear 40 via the engaging pin 47.
Further, at this time, the switching lever 16 is held at the intermediate position by the third cam 43 of the toothless gear 40 via the engaging pin 48, and the intermediate drive gear 17 is at a position apart from the reel base 18 and the intermediate idler 20. . Therefore, neither of the pair of reel stands 18 and 19 is driven by the gear 17.

さらにこのモードにおいては、切換え用スライダ50の
ピン49が第4のカム44の外周側に当接しているために、
スライダ50は右側に位置し、このスライダ50の切欠き82
によって、ヘッド77、78は第7図に示すFWD方向に配列
されることになる。そしてヘッド基板21が前進するため
に、その当接部23も前進し、ピンチレバー25がばね29に
よって回動されてキャプスタン11にピンチローラ27が圧
着される。従ってヘッド77と対接された磁気テープはキ
ャプスタン11によって走行駆動されるようになる。さら
にヘッド基板21の前進によって、折曲げ片37が前進する
ために、ばね35によって巻取りレバー33がキャプスタン
11を中心として回動され、巻取り用ギヤ31が巻取り側の
リール台19に係合することになる。従って走行してきた
磁気テープはリール台19に係合するリールによって巻取
られることになる。なおこのときに、スライダ50は右側
に移動されているために、そのピン87および88によって
左側のピンチレバー26および巻取りレバー34はそれぞれ
回動を阻止され、ピンチローラ28がキャプスタン12に圧
着されることがなくなるとともに、巻取り用ギヤ32がリ
ール台18に係合されることがない。
Further, in this mode, since the pin 49 of the switching slider 50 is in contact with the outer peripheral side of the fourth cam 44,
The slider 50 is located on the right side, and the notch 82
Thus, the heads 77 and 78 are arranged in the FWD direction shown in FIG. Then, as the head substrate 21 moves forward, its contact portion 23 also moves forward, the pinch lever 25 is rotated by the spring 29, and the pinch roller 27 is pressed against the capstan 11. Therefore, the magnetic tape in contact with the head 77 is driven and driven by the capstan 11. Further, as the head substrate 21 advances, the bending piece 37 advances, and the spring 35 causes the take-up lever 33 to move.
The winding gear 31 is rotated around 11 and engages with the reel base 19 on the winding side. Therefore, the running magnetic tape is taken up by the reel engaging with the reel stand 19. At this time, since the slider 50 is moved to the right, the left pinch lever 26 and the take-up lever 34 are prevented from rotating by the pins 87 and 88, and the pinch roller 28 is pressed against the capstan 12. In addition, the winding gear 32 is not engaged with the reel base 18.

(7)REVモード(第22図、第23図) このモードは、第16図および第17図に示す状態におい
て、ピニオン65を用いてさらにこのギヤ40を駆動するこ
とによって達成される。そしてこの場合の上記FWDモー
ドへの切換えとの差異は、このときにプランジャ71が励
磁されていることである。従ってトリガレバー66がピン
68を中心として時計方向に回動されており、このレバー
66のストッパピン67が切換え用スライダ50の側部を押し
ている。従ってスライダ50に植設されているピン49は欠
歯ギヤ40の第4のカム44の内側に係合することになる。
これによってスライダ50が第22図および第23図に示すよ
うに左右に移動される。従ってこのスライダ50の切欠き
82によって、第8図に示すように記録再生ヘッド77およ
び消去ヘッド78は反転されてREV方向に配列されること
になる。そしてこのときにもヘッド基板21は第1の係合
ピン47が第2のカム42によって前進位置に保持されてお
り、しかも第3のカム43によって中間駆動ギヤ17は中立
位置に保持される。
(7) REV mode (FIGS. 22 and 23) This mode is achieved by further driving the gear 40 using the pinion 65 in the state shown in FIGS. 16 and 17. The difference from the switching to the FWD mode in this case is that the plunger 71 is excited at this time. Therefore, the trigger lever 66
This lever is rotated clockwise about 68.
The stopper pin 67 of 66 pushes the side portion of the switching slider 50. Therefore, the pin 49 planted in the slider 50 engages with the inside of the fourth cam 44 of the partly tooth-missing gear 40.
As a result, the slider 50 is moved left and right as shown in FIGS. 22 and 23. Therefore, the notch of this slider 50
By 82, the recording / reproducing head 77 and the erasing head 78 are inverted and arranged in the REV direction as shown in FIG. Also at this time, the first engagement pin 47 of the head substrate 21 is held at the forward position by the second cam 42, and the intermediate drive gear 17 is held at the neutral position by the third cam 43.

そして上記ヘッド基板21が前進するために、当接部24
も前進し、ピンチレバー26が回動され、ピンチローラ28
がキャプスタン12に圧着され、磁気テープをREV方向に
走行駆動する。同時にヘッド基板21の折曲げ片38が前進
するために、巻取りレバー34が回動されて巻取り用ギヤ
32がリール台18と係合されるようになる。従って走行し
たきた磁気テープはこのリール台18と係合するリールに
よって巻取られることになる。なおこのときには、左方
に移動したスライダ50のピン89、90によってピンチレバ
ー25および巻取りレバー33の回動が阻止される。従って
ピンチローラ27がキャプスタン11に圧着されることがな
く、また巻取り用ギヤ31がリール台19に係合されること
もない。
Then, since the head substrate 21 moves forward, the contact portion 24
Also moves forward, the pinch lever 26 is rotated, and the pinch roller 28
Is pressed onto the capstan 12 and drives the magnetic tape to run in the REV direction. At the same time, since the bending piece 38 of the head substrate 21 advances, the winding lever 34 is rotated and the winding gear 34 is rotated.
32 comes into engagement with the reel stand 18. Therefore, the running magnetic tape is taken up by the reel engaging with the reel base 18. At this time, the pins 89 and 90 of the slider 50 that has moved to the left prevent the pinch lever 25 and the take-up lever 33 from rotating. Therefore, the pinch roller 27 is not pressed against the capstan 11, and the winding gear 31 is not engaged with the reel base 19.

(8)REWモード(第24図、第25図) このモードは第18図および第19図に示すPASSモードか
ら切換えられる。すなわちPASSモードにおいてプランジ
ャ71を励磁し、トリガレバー66を回動させるとともに、
まず付勢レバー52によって欠歯ギヤ40を回動させ、さら
にピニオン65によって欠歯ギヤ40を継続して駆動する。
そしてこの欠歯ギヤ40の次の欠歯部58がピニオン65と対
向する位置まで回転させる。これによってREWモードが
現出される。
(8) REW mode (Figs. 24 and 25) This mode is switched from the PASS mode shown in Figs. 18 and 19. That is, in the PASS mode, the plunger 71 is excited to rotate the trigger lever 66,
First, the tooth-chipped gear 40 is rotated by the biasing lever 52, and the tooth-chipped gear 40 is continuously driven by the pinion 65.
Then, the next toothless portion 58 of the toothless gear 40 is rotated to a position facing the pinion 65. This brings up the REW mode.

このモードにおいては、係合ピン47が第1のカム41と
係合されているために、ヘッド基板21は後退位置にあ
る。また係合ピン49が第4のカム44の外周側に当接して
いるために、スライダ50は右側に位置している。さらに
第3のカム43によって中間駆動ギヤ17を支持しているレ
バー16が切換えられ、このギヤ17は供給側のリール台18
に係合されている。従ってモータ6の回転は、プーリ
7、ベルト13、高速プーリ14、および中間駆動ギヤ17を
介してリール台18に伝達され、このリール台18が高速で
駆動されることになる。従って磁気テープはヘッドと接
触することなく、高速で逆方向に巻取られることにな
り、REWモードとなる。
In this mode, the head substrate 21 is in the retracted position because the engaging pin 47 is engaged with the first cam 41. Since the engagement pin 49 is in contact with the outer peripheral side of the fourth cam 44, the slider 50 is located on the right side. Further, the lever 16 supporting the intermediate drive gear 17 is switched by the third cam 43, and this gear 17 is supplied to the reel base 18 on the supply side.
Is engaged. Therefore, the rotation of the motor 6 is transmitted to the reel stand 18 via the pulley 7, the belt 13, the high speed pulley 14, and the intermediate drive gear 17, and the reel stand 18 is driven at a high speed. Therefore, the magnetic tape is wound in the reverse direction at high speed without contacting the head, and the REW mode is set.

(9)FWD REW AMSモード(第26図、第27図) このモードは第20図および第21図に示すFWDモードに
おいてさらに欠歯ギヤ40を1区間回転するこによって達
成される。すなわちFWDモードにおいてプラジャ71を励
磁すると、トリガレバー66が回動されトリガされ、スト
ッパピン67が第2の突部62から外れることになり、まず
付勢レバー52によって、ついでピニオン65によって欠歯
ギヤ40が回転駆動される。そして第3の突部63がストッ
パピン67に当接するとともに、ピニオン65が第3の欠歯
部58に対向するとこの欠歯ギヤ40はその回転を停止する
ことになり、第26図および第27図に示すモードになる。
(9) FWD REW AMS mode (Figs. 26 and 27) This mode is achieved by further rotating the partly tooth-missing gear 40 for one section in the FWD mode shown in Figs. 20 and 21. That is, when the plunger 71 is excited in the FWD mode, the trigger lever 66 is rotated and triggered, and the stopper pin 67 is disengaged from the second protrusion 62. First, the bias lever 52 and then the pinion 65 cause the tooth-missing gear. 40 is driven to rotate. Then, when the third projection 63 contacts the stopper pin 67 and the pinion 65 faces the third toothless portion 58, the toothless gear 40 stops its rotation. It becomes the mode shown in the figure.

このモードにおいては第2のカム42の第3の部位によ
ってヘッド基板21が中間の位置に保持される。また第3
のカム43によって中間駆動ギヤ17が供給側のリール台18
に係合されることになる。また第4のカム44の外周面と
接触するピン49によってスライダ50は右側に位置するこ
とになり、ヘッド77、78の配列はFWD方向となる。従っ
て磁気テープはFWD方向の記録再生ヘッド77と軽く接触
しながら逆方向に高速で走行することになり、リール台
18と係合するリールによって巻取られるようになる。従
ってFWD方向の過ぎた部分の頭出しを行なうことが可能
になる。
In this mode, the head substrate 21 is held at the intermediate position by the third portion of the second cam 42. Also the third
The intermediate drive gear 17 is supplied by the cam 43 of the reel base 18 on the supply side.
Will be engaged with. Further, the slider 50 is positioned on the right side by the pin 49 that is in contact with the outer peripheral surface of the fourth cam 44, so that the heads 77 and 78 are arranged in the FWD direction. Therefore, the magnetic tape runs at a high speed in the opposite direction while slightly contacting the recording / reproducing head 77 in the FWD direction.
It will be wound by a reel that engages 18. Therefore, it becomes possible to perform the cueing of the portion that has passed in the FWD direction.

(10)REV FF AMSモード(第28図、第29図) このモードは、上記第22図および第23図に示すREVモ
ードにおいてさらに欠歯ギヤ40を一区間回転駆動するこ
とによって得られる。プランジャ71を励磁してトリガレ
バー66を回動させ、ピン67と第2の突部62との係合を解
除すると、ギヤ40はまずレバー52によって、ついでピニ
オン65によって回転駆動されるようになる。そして第28
図および第29図に示す位置において、第3の突部63がピ
ン67によって係止されるとともに、ピニオン65が第3の
欠歯部58と対向することになり、欠歯ギヤ40はその回転
を停止する。
(10) REV FF AMS mode (FIGS. 28 and 29) This mode is obtained by further rotationally driving the partly tooth-missing gear 40 for one section in the REV mode shown in FIGS. 22 and 23. When the plunger 71 is excited to rotate the trigger lever 66 and the engagement between the pin 67 and the second protrusion 62 is released, the gear 40 is driven to rotate by the lever 52 first and then by the pinion 65. . And the 28th
At the position shown in the drawings and FIG. 29, the third projection 63 is locked by the pin 67, the pinion 65 faces the third toothless portion 58, and the toothless gear 40 rotates. To stop.

このモードにおいては、第2のカム42の第3の部位に
よってヘッド基板21が中間位置に保持され、磁気テープ
はヘッド77と軽く対接され得るようになる。またこの状
態においては、第3のカム43によって中間駆動ギヤ17が
リール台18と係合する位置に切換えられることになり、
リール台18が駆動される。またこのときには第4のカム
44の内周側に接触するピン49によってスライダ50が左側
に移動し、ヘッド77、78はREV方向に切換えられること
になる。従ってこのようにREV方向に配列されたヘッド7
7と軽く接触しながら磁気テープはREV方向に高速で駆動
されることになり、リール台18と係合するリールによっ
て高速で巻取られることになる。従ってREV方向の先の
部分の頭出しが行なわれるようになる。
In this mode, the head substrate 21 is held at the intermediate position by the third portion of the second cam 42, and the magnetic tape can be lightly contacted with the head 77. Further, in this state, the third cam 43 switches the intermediate drive gear 17 to a position where it engages with the reel base 18,
The reel stand 18 is driven. Also at this time the fourth cam
The slider 49 moves to the left by the pin 49 that contacts the inner peripheral side of the 44, and the heads 77 and 78 are switched in the REV direction. Therefore, the heads 7 arranged in this way in the REV direction
The magnetic tape is driven at high speed in the REV direction while being in slight contact with the 7, and is wound up at high speed by the reel engaging with the reel base 18. Therefore, the cue of the previous part in the REV direction is performed.

(11)FFモード(第30図、第31図) このモードは第24図および第25図に示すREWモードに
おいて、さらにプランジャ71を励磁し、トリガレバー66
によってトリガさせ、ピニオン65によって欠歯ギヤ40を
一区間だけ回転駆動し、このギヤ40の第4の欠歯部59が
ピニオン65と対向する位置で第4の突部64をトリガレバ
ー66のストッパピン67と当接させることによってギヤ40
の回転を規制するようにしたものである。
(11) FF mode (Figs. 30 and 31) In this mode, in the REW mode shown in Figs. 24 and 25, the plunger 71 is further excited and the trigger lever 66
The toothless gear 40 is driven to rotate for one section by the pinion 65, and the fourth protrusion 64 of the gear 40 is stopped by the trigger lever 66 at a position where the fourth toothless portion 59 of the gear 40 faces the pinion 65. Gear 40 by abutting pin 67
The rotation of is regulated.

このモードにおいては、第1のカム41と接触する係合
ピン47によってヘッド基板21は後退位置に保持される。
また第3のカム43の第4の部位と当接する第2の係合ピ
ン48によって中間駆動ギヤ17は中間遊車20と係合する位
置に切換えられ、巻取り側のリール台19と伝動されるこ
とになる。またこのときには第4のカム44と係合する第
3の係合ピン49によってスライダ50が右方に切換えられ
ている。従って磁気テープはヘッドと接触することなく
FWD方向に走行駆動されるとともに、リール台19と係合
するリールによって高速で巻取られることになる。そし
てこのモードにおいてさらにプランジャ71によってトリ
ガを行なうと、欠歯ギヤ40がさらに一区間回転されて元
のSTOP状態に戻るようになる。
In this mode, the head substrate 21 is held in the retracted position by the engagement pin 47 that comes into contact with the first cam 41.
The second engagement pin 48 that abuts against the fourth portion of the third cam 43 switches the intermediate drive gear 17 to a position where it engages with the intermediate idler 20 and is transmitted to the reel base 19 on the winding side. Will be. At this time, the slider 50 is switched to the right by the third engagement pin 49 that engages with the fourth cam 44. Therefore, the magnetic tape does not contact the head
It is driven to run in the FWD direction and is wound up at high speed by the reel engaging with the reel stand 19. When the plunger 71 is further triggered in this mode, the partly tooth-missing gear 40 is further rotated for one section to return to the original STOP state.

(12)FWD FF AMSモード(第32図、第33図) このモードは第26図および第27図に示すモードにおい
てさらにギヤ40を一区間回転させ、このギヤ40の第4の
突部64をストッパピン67と当接させるとともに、第4の
欠歯部59をピニオン65に対向させるようにしたものであ
る。そしてこのときには、第2のカム42の第4の部位に
よって、係合ピン47を介してヘッド基板21が中間位置に
保持され、磁気テープは記録再生ヘッド77と軽く摺接す
るようになる。また第3のカム43が第2の係合ピン48を
介してレバー16を切換え、中間駆動ギヤ17を中間遊車20
と係合させ、巻取り側のリール台19と伝動させるように
している。また第4のカム44の外周側を通過する第3の
係合ピン49を介して、スライダ50を右側に位置するよう
にしている。従ってFWD方向に向いたヘッド77と軽く対
接されながら磁気テープはリール台19と係合するリール
によって高速で巻取られるように走行駆動されることに
なる。従ってFWD方向の先の部分の頭出しが行なわれる
ことになる。なおこのモードにおいて、さらにプランジ
ャ71によってレバー66を介してギヤ40のトリガを行なう
と、ギヤ40はさらに一区間回転し、元の位置へ戻ってST
OPモードになる。
(12) FWD FF AMS mode (FIGS. 32 and 33) In this mode, the gear 40 is further rotated by one section in the mode shown in FIGS. 26 and 27, and the fourth protrusion 64 of the gear 40 is rotated. The fourth pinion portion 59 is opposed to the pinion 65 while being brought into contact with the stopper pin 67. At this time, the head substrate 21 is held at the intermediate position by the fourth portion of the second cam 42 via the engagement pin 47, and the magnetic tape comes into light sliding contact with the recording / reproducing head 77. Further, the third cam 43 switches the lever 16 via the second engaging pin 48, and the intermediate drive gear 17 is moved to the intermediate idle gear 20.
And the reel base 19 on the winding side is transmitted. Further, the slider 50 is positioned on the right side through the third engagement pin 49 passing on the outer peripheral side of the fourth cam 44. Therefore, the magnetic tape is driven to run at a high speed by the reel engaging with the reel stand 19 while being slightly contacted with the head 77 facing the FWD direction. Therefore, the cue of the tip portion in the FWD direction is performed. In this mode, when the plunger 71 further triggers the gear 40 via the lever 66, the gear 40 further rotates for one section, returns to the original position, and returns to the ST position.
Enter OP mode.

(13)REV REW AMSモード(第34図、第35図) このモードは上記第28図および第29図に示すモードに
おいて、プランジャ71によってさらにトリガをかけ、駆
動ギヤ40の第4の突部64がストッパピン67と当接される
とともに、ピニオン65が駆動ギヤ40の欠歯部59と対向す
る位置で停止させるようにしたものである。そしてこの
位置においては、第2のカム42によってヘッド基板21が
中間位置に移動されることになり、ヘッド77は磁気テー
プと軽く摺接するようになる。また第3のカム43によっ
て中間駆動ギヤ17が中間遊車20を介してリール台19と伝
動されるように切換えられる。つぎに第4のカム44の内
周側に沿って移動する第3の係合ピン49によって切換え
用スライダ50は左側に位置し、これによってヘッド77、
78はREV方向に配列されることになる。従ってREV方向に
配列された記録再生ヘッド77と高速で軽く接触しながら
走行する磁気テープは、リール台19と係合するリールに
よって高速で巻取られることになる。このためにREV方
向の過ぎた部分の頭出しが行なわれる。なおこのモード
においても、さらにプランジャ71がトリガされると、欠
歯ギヤ40がさらに一区間回転し、元の位置へ復帰してST
OPモードに切換えられることになる。
(13) REV REW AMS mode (FIGS. 34 and 35) In this mode, the trigger is further triggered by the plunger 71 in the mode shown in FIG. 28 and FIG. 29, and the fourth protrusion 64 of the drive gear 40. Is brought into contact with the stopper pin 67, and the pinion 65 is stopped at a position facing the toothless portion 59 of the drive gear 40. Then, at this position, the head substrate 21 is moved to the intermediate position by the second cam 42, and the head 77 comes into light sliding contact with the magnetic tape. Further, the intermediate drive gear 17 is switched by the third cam 43 so as to be transmitted to the reel stand 19 via the intermediate idler 20. Next, the switching slider 50 is located on the left side by the third engagement pin 49 that moves along the inner peripheral side of the fourth cam 44, which causes the head 77,
78 will be arranged in the REV direction. Therefore, the magnetic tape that travels while making light contact with the recording / reproducing heads 77 arranged in the REV direction at high speed is wound up at high speed by the reel engaging with the reel stand 19. For this reason, cueing of the portion past the REV direction is performed. Even in this mode, when the plunger 71 is further triggered, the partly tooth-missing gear 40 further rotates for one section to return to the original position and ST
It will be switched to OP mode.

このように本実施例に係るモード選択装置によれば、
単一のモータ6によってテープの走行駆動とモードの切
換えのすべてを行なうことが可能になり、電気部品とし
てはモータ6とプランジャ71のみでよくなる。従って電
気部品の省略により大幅なコストダウンを図ることが可
能になる。さらに欠歯ギヤ40に設けられている4つのカ
ム41〜44を利用することによって、PASSモードを設定し
て数多くのモードを現出することが可能になる。
As described above, according to the mode selection device of the present embodiment,
The single motor 6 can perform all the tape running drive and mode switching, and only the motor 6 and the plunger 71 are required as electric parts. Therefore, it is possible to significantly reduce the cost by omitting the electric parts. Further, by utilizing the four cams 41 to 44 provided on the tooth-chipped gear 40, it becomes possible to set the PASS mode and expose a large number of modes.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上のように本発明は、4つの欠歯部と3つのカムと
をそれぞれ備える欠歯ギヤを用い、単一の駆動源と、こ
の単一の駆動源によって駆動されるピニオンと、電磁手
段とを組合わせることによって、ヘッド基板の位置を制
御するとともに、中間駆動輪の位置を切換えるようにし
たものであって、3つのカムによってヘッド基板の位置
と中間駆動輪の位置との組合わせを変えることにより数
多くのモードを設定し得るようにしたものである。従っ
て本発明によれば、単一の駆動源によって、簡単な構造
で各種のモードの選択を行なうことが可能になり、コス
ト的に有利なモード選択装置を提供することが可能にな
る。
INDUSTRIAL APPLICABILITY As described above, the present invention uses a toothless gear including four toothless portions and three cams, and uses a single drive source, a pinion driven by this single drive source, and an electromagnetic means. Is used to control the position of the head substrate and to switch the position of the intermediate drive wheel. The combination of the position of the head substrate and the position of the intermediate drive wheel is changed by three cams. By doing so, many modes can be set. Therefore, according to the present invention, it is possible to select various modes with a simple structure using a single drive source, and it is possible to provide a mode selection device that is cost effective.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図および第2図は本発明の一実施例に係るモード選
択装置の平面図、第3図はこのモード選択装置のカムの
平面図、第4図は同底面図、第5図は第3図におけるV
〜V線断面図、第6図は第4図におけるVI〜VI線断面
図、第7図および第8図はヘッドの方向の切換えを示す
正面図、第9図はモード選択の動作の順序を示すブロッ
ク図、第10図〜第35図はこのモード選択装置の動作を示
す平面図である。 なお図面に用いた符号において、 6……モータ 16……切換えレバー 17……中間駆動ギヤ 21……ヘッド基板 40……欠歯ギヤ 47……第1の係合ピン 48……第2の係合ピン 52……付勢レバー 55……ばね 65……ピニオン 66……トリガレバー 71……プランジャ である。
1 and 2 are plan views of a mode selection device according to an embodiment of the present invention, FIG. 3 is a plan view of a cam of this mode selection device, FIG. 4 is a bottom view of the same, and FIG. V in Figure 3
-V line sectional view, FIG. 6 is a VI-VI line sectional view in FIG. 4, FIGS. 7 and 8 are front views showing head direction switching, and FIG. 9 is a mode selection operation sequence. The block diagram shown in FIGS. 10 to 35 is a plan view showing the operation of the mode selection device. In the reference numerals used in the drawings, 6 ... motor 16 ... switching lever 17 ... intermediate drive gear 21 ... head substrate 40 ... partial tooth gear 47 ... first engagement pin 48 ... second engagement Dowel pin 52 …… Biasing lever 55 …… Spring 65 …… Pinion 66 …… Trigger lever 71 …… Plunger.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】単一の駆動源と、第1、第2、第3および
第4の欠歯部を有する欠歯ギヤと、この欠歯ギヤを回動
付勢する付勢手段と、前記単一の駆動源によって駆動さ
れるピニオンと、前記欠歯部が前記ピニオンと対向する
ように前記欠歯ギヤを係止する係止手段と、この係止手
段による係止を解除する電磁手段と、前記欠歯ギヤに設
けられた第1、第2および第3のカムと、前記電磁手段
によって前記第1のカムまたは第2のカムを選択するこ
とによってヘッド基板を非演奏位置と演奏位置とに選択
的に保持する第1の係合部材と、前記第3のカムによっ
て中間駆動輪を第1のリール軸または第2のリール軸に
選択的に係合させる第2の係合部材とをそれぞれ具備
し、 前記第1の欠歯部に前記ピニオンが対向している状態で
前記欠歯ギヤが係止されているときは、前記第1の係合
部材が前記第1のカムの第1の部位に当接して前記ヘッ
ド基板を非演奏位置に保持し、かつ前記第2の係合部材
が前記第3のカムの第1の部位に当接して前記中間駆動
輪を前記2つのリール軸の何れにも係合しない位置に保
持し、 前記第2の欠歯部が前記ピニオンと対向する位置に移行
されると、前記第1の係合部材を前記電磁手段によって
前記第1のカムまたは前記第2のカムに選択的に係合さ
せ、前記第1の係合部材が前記第1のカムに係合される
とこの第1のカムの第2の部位によって前記ヘッド基板
が非演奏位置に保持され、前記第2の係合部材が前記第
3のカムの第2の部位に当接して前記中間駆動輪を前記
2つのリール軸の何れにも係合しない位置に保持し、 前記第1の係合部材が前記第2のカムに係合したときに
は、前記ヘッド基板が演奏位置に移動され、かつ前記第
2の係合部材が前記第3のカムの第2の部位に当接して
前記中間駆動輪を前記2つのリール軸の何れにも係合し
ない位置に保持し、 前記第3の欠歯部が前記ピニオンと対向する位置に移行
すると、前記第1の係合部材が前記第1のカムと係合さ
れている場合には、この第1のカムの第3の部位によっ
て前記ヘッド基板が非演奏位置に保持され、前記第2の
係合部材が前記第3のカムの第3の部位に当接して前記
中間駆動輪を第1のリール軸に係合させるようになし、 前記第1の係合部材が前記第2のカムと係合されている
場合には、この第2のカムの第3の部位によって前記ヘ
ッド基板が演奏位置に保持されるとともに、前記第2の
係合部材が前記第3のカムの第3の部位に当接して前記
中間駆動輪を前記第1のリール軸に係合させるようにな
し、 前記第4の欠歯部が前記ピニオンと対向する位置に移行
すると、前記第1の係合部材が前記第1のカムと係合さ
れている場合には、この第1のカムの第4の部位によっ
て前記ヘッド基板が非演奏位置に保持され、前記第2の
係合部材が前記第3のカムの第4の部位に当接して前記
中間駆動輪を第2のリール軸に係合させるようになし、 前記第1の係合部材が前記第2のカムと係合されている
場合には、この第2のカムの第4の部位によって前記ヘ
ッド基板が演奏位置に保持されるとともに、前記第2の
係合部が前記第3のカムの第4の部位に当接して前記中
間駆動輪を前記第2のリール軸に係合させるようにした
ことを特徴とするモード選択装置。
1. A single drive source, a toothless gear having first, second, third and fourth toothless portions, and biasing means for biasing the toothless gear to rotate. A pinion driven by a single drive source, locking means for locking the toothless gear so that the toothless portion faces the pinion, and electromagnetic means for releasing the locking by the locking means. , A first cam, a second cam, and a third cam provided on the tooth-chipped gear, and selecting the first cam or the second cam by the electromagnetic means causes the head substrate to be in a non-playing position and a playing position. A first engaging member selectively retained by the second engaging member and a second engaging member selectively engaging the intermediate drive wheel with the first reel shaft or the second reel shaft by the third cam. The pinion gear is provided with the pinion facing the first toothless portion. When locked, the first engagement member contacts the first portion of the first cam to hold the head substrate in the non-playing position, and the second engagement member is A position where the intermediate drive wheel is held in a position where it does not engage with any of the two reel shafts by contacting the first portion of the third cam, and the second toothless portion faces the pinion. The first engagement member is selectively engaged with the first cam or the second cam by the electromagnetic means, and the first engagement member is moved to the first cam. The second portion of the first cam holds the head substrate in the non-playing position, and the second engaging member abuts the second portion of the third cam. The intermediate drive wheel is held at a position that does not engage with either of the two reel shafts, and the first engagement member is When engaged with the second cam, the head substrate is moved to the playing position, and the second engaging member abuts the second portion of the third cam to move the intermediate drive wheel to the two positions. When the third toothless portion moves to a position facing the pinion while being held in a position where it does not engage with any of the reel shafts, the first engagement member engages with the first cam. In this case, the head substrate is held in the non-playing position by the third portion of the first cam, and the second engaging member is brought into contact with the third portion of the third cam so that the head substrate is held in the non-playing position. The intermediate drive wheel is engaged with the first reel shaft, and when the first engaging member is engaged with the second cam, the third portion of the second cam is used. The head substrate is held at the playing position by the second engaging member and the third engaging member is held by the second engaging member. The third drive wheel is brought into contact with the third drive shaft to engage the intermediate drive wheel with the first reel shaft, and the fourth toothless portion moves to a position facing the pinion. When the engagement member is engaged with the first cam, the head substrate is held in the non-playing position by the fourth portion of the first cam, and the second engagement member is operated by the second engagement member. The third cam is brought into contact with the fourth portion to engage the intermediate drive wheel with the second reel shaft, and the first engagement member is engaged with the second cam. In this case, the head substrate is held at the playing position by the fourth portion of the second cam, and the second engaging portion comes into contact with the fourth portion of the third cam to bring the head substrate into the playing position. A mode selection device characterized in that an intermediate drive wheel is engaged with the second reel shaft.
JP60237085A 1985-10-22 1985-10-22 Mode selection device Expired - Fee Related JP2526541B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60237085A JP2526541B2 (en) 1985-10-22 1985-10-22 Mode selection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60237085A JP2526541B2 (en) 1985-10-22 1985-10-22 Mode selection device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8049460A Division JP2601251B2 (en) 1996-02-13 1996-02-13 Mode selection device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6295757A JPS6295757A (en) 1987-05-02
JP2526541B2 true JP2526541B2 (en) 1996-08-21

Family

ID=17010188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60237085A Expired - Fee Related JP2526541B2 (en) 1985-10-22 1985-10-22 Mode selection device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2526541B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2600177B2 (en) * 1987-06-30 1997-04-16 ソニー株式会社 Reel base rotation drive
JPH0250837U (en) * 1988-09-30 1990-04-10
JPH0755698Y2 (en) * 1988-11-29 1995-12-20 アルプス電気株式会社 Tape player mode switching device
JP2553876Y2 (en) * 1991-01-31 1997-11-12 株式会社ケンウッド Tape recorder

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6295757A (en) 1987-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910007198B1 (en) Mode changing apparatus of tape recorder
EP0297805B1 (en) Mode change mechanism for tape recording and/or reproducing apparatus
US4922357A (en) Mechanism for driving the reels of a tape player
JP2961747B2 (en) Recording and / or playback device
JP2526541B2 (en) Mode selection device
JP3085861B2 (en) Video cassette recorder reel table drive
US4925127A (en) FF-rew changing mechanism for tape recording and/or reproducing apparatus
US4504877A (en) Auto-reverse type cassette tape player
JP2601251B2 (en) Mode selection device
CA1334770C (en) Magnetic tape recording and playback apparatus with single drive source
JP2600177B2 (en) Reel base rotation drive
JPS599436Y2 (en) magnetic recording and reproducing device
JPH0695418B2 (en) Cassette type recording / reproducing device
JPH042425Y2 (en)
JPH0237136Y2 (en)
JP3382686B2 (en) Operation switching device for tape player
JPH0734505Y2 (en) Tape player mode switching device
JP2941581B2 (en) Head cleaner mechanism
JPH0516645Y2 (en)
JP2583857B2 (en) Tape recorder
JPH0610512Y2 (en) Operation mode switching mechanism of tape recorder
KR810001080B1 (en) Cassette record-reproducing apparatus
JPH0427001Y2 (en)
JPS5944712B2 (en) tape recorder
JPS5944709B2 (en) tape recorder

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees