JP2525477Y2 - 呼出し機能付き無線電話装置 - Google Patents

呼出し機能付き無線電話装置

Info

Publication number
JP2525477Y2
JP2525477Y2 JP1990102764U JP10276490U JP2525477Y2 JP 2525477 Y2 JP2525477 Y2 JP 2525477Y2 JP 1990102764 U JP1990102764 U JP 1990102764U JP 10276490 U JP10276490 U JP 10276490U JP 2525477 Y2 JP2525477 Y2 JP 2525477Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calling
call
station
information
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990102764U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0459648U (ja
Inventor
博 保田
一男 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1990102764U priority Critical patent/JP2525477Y2/ja
Publication of JPH0459648U publication Critical patent/JPH0459648U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2525477Y2 publication Critical patent/JP2525477Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は、選択呼出機能を備えた呼出し機能付き無線
電話装置に関する。
(従来の技術) 従来、MCA(マルチチャンネルアクセス)システムや
業務用無線など無線電話装置では、送受信を同時に行う
ことはできず、交互に送受信を行って通話を行う。
ところで、このような無線電話装置では、呼出局から
の呼出を受信状態で待受けているので、呼出局から呼出
があると、応答局では一方的に音声が出力されてしま
う。
このため、周囲に音声を聞かれたくないような状況で
は、無線電話装置の電源を切るか、ボリュームを最小に
絞り込んでおくことで、呼出があった場合にも音声が出
力されないようにしていた。
しかしながら、このような対策を施していると、所持
者にも呼出があったことが分からず、連絡がとれないと
いう不都合があった。
(考案が解決しようとする課題) 上述したように、従来の呼出し機能付き無線電話装置
で周囲に音声を聞かれないようにするためには、無線電
話装置の電源を切ったり、ボリュームを最小に絞り込ん
でおくしかなく、このような状態では、呼出があったこ
とが分からないという課題があった。
本考案は、このような点に対処すべくなされたもの
で、周囲に音声を聞かれたくない状況では、いわゆるペ
ージャとして使用することができる呼出し機能付き無線
電話装置を提供するものである。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) 本考案は、相手局を指定した宛先情報と呼出局に関わ
る情報とを含む呼出信号を送信し、この呼出信号に対す
る応答が返信されたことで交信設定し、互いの話者間で
通話が可能になる呼出し機能付き無線電話装置におい
て、前記呼出信号と通話音声とを受信する受信手段と、
この受信手段により受信された通話音声の出力を抑止す
るための呼出モードの指定を行う入力手段と、前記受信
手段により受信された呼出信号から呼出局に関わる情報
と宛先情報とを抽出する抽出手段と、前記呼出信号が自
局宛であり、かつ前記入力手段により呼出モードが指定
されていた場合、交信設定後の通話音声の出力を抑止す
る抑止手段と、この抑止手段により通話音声の出力が抑
止されているときは、前記抽出手段により抽出された呼
出局に関わる情報を基に、前記呼出局から自局への着信
を報知する報知手段とを具備したものである。
(作用) 本考案では、呼出モードの指定が行われたとき、受信
音声の出力を抑止して、呼出があっても受信音声が出力
されないようにする。また、このとき選択呼出信号から
呼出局に関わる情報が抽出されて記憶手段に記憶され
る。また、表示手段により記憶された情報を表示させ
る。
このように呼出し機能付き無線電話装置をページャと
して使用することができるので、呼出があっても周囲に
音声を聞かれずに済み、記憶手段に記憶された情報によ
って呼出局を確認することができる。
また、応答信号に、呼出モードであることを示す情報
を書込むようにすれば、応答局が呼出モードにあること
を呼出局側でも知ることができる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面を用いて説明する。
第1図は、本考案の一実施例の呼出し機能付き無線電
話装置の構成を示すブロック図である。
同図に示すように無線電話装置10は、アンテナ110、
送受共有器130、受信機150、送信機170、受信音声ミュ
ート210、受信音声ミキサ220、受信音声増幅器230、ス
ピーカ240、マイク250、送信音声増幅機260、送信音声
ミュート270、CPU310、モデム330、キーボード350、表
示器370、メモリ390からその主要部が構成されている。
アンテナ110を介して受信された受信信号は、送受共
有器130により受信機150に送出され、送信機170から出
力された送信信号は、送受共有器130によりアンテナ110
に送出される。
受信機150で復調された受信音声は、受信音声ミュー
ト210、受信音声ミキサ220を介して受信音声増幅器230
に送出される。受信音声増幅器230で増幅された受信音
声は、スピーカ240から出力される。
また、マイク250から入力された送信音声は、送信音
声増幅機260で増幅され、送信音声ミュート270を介し
て、送信機170に送出される。
CPU310は、無線電話装置10全体の統括的制御を行う。
また、CPU310は、モデム330を介して送信データを送信
機170に送出したり、受信機150から受信データを入力し
たりすることが可能とされている。CPU310から送信機17
0に送信データを送出する際には、送信データとマイク2
50から入力された送信音声とが混ざることを防ぐため、
CPU310は送信音声ミュート270を動作させる。また、受
信機150から受信データを入力する際には、受信データ
が受信音声増幅器230に入力され、スピーカ240から出力
されるのを防ぐため、CPU310は受信音声ミュート210を
動作させる。
キーボード350は、数字キーと機能キーとから構成さ
れ、押下されたキーがCPU310により認識される。
表示器370は、例えば数桁の数字と各機能が表示可能
な液晶表示器である。
なお、送話モードと受話モードの切替えは、図示を略
したプレストークスイッチにより行われ、プレストーク
スイッチが押下されたとき、送信モードとなる。
次に、このように構成された無線電話装置10の呼出の
手順について説明する。
第2図に示すように、まず、無線機1でプレストーク
スイッチが押下されると、無線機1から呼出信号が送信
される。呼出信号は、第3図(a)に示すように呼出コ
マンド、相手局番号、自局番号から構成されている。相
手局番号、自局番号は、無線機1のキーボード350の所
定の操作により入力され、メモリ390に記憶されてい
る。
呼出信号を受信した無線機2は、呼出信号に含まれて
いる相手局番号を調べ、自局番号と一致した場合(自局
宛ての呼出信号であった場合)、応答信号を無線機1に
送信する。応答信号は、第3図(b)に示すように応答
コマンド、相手局番号、自局番号、メッセージから構成
されている。メッセージは例えば3桁の数値で構成され
る。
そして、応答信号を受信した無線機1から、通話音声
が送信される。
複数の無線電話装置を用いている状況では、呼出信号
は受信状態にある全ての無線電話装置で受信されるが、
上述した呼出信号中で相手局を指定する選択呼出機能に
より、特定の相手局と通話することができる。
次に、無線電話装置10を呼出モード(ページャモー
ド)で使用する場合の動作について説明する。
第4図は、ページャモードにおける動作を示すフロー
チャートである。
ページャモードへは、キーボード350の所定の操作、
例えば「*」「9」と押下することにより移行する。
ページャモードへ移行すると、まず、受信音声ミュー
ト210を動作させ、以降の受信音声をミュートさせる
(ステップ401)。
次に、自局宛ての呼出信号が受信されたか否かを調
べ、自局宛ての呼出信号が受信されるまでループとなる
(ステップ402)。これは、前述したように受信した呼
出信号の相手局番号を調べ、この番号が自局の番号と同
じであるか否かを調べる。
そして、自局宛ての呼出信号が受信された場合、ペー
ジャモードであることを示すメッセージを含む応答信号
を呼出した相手局に対して送信する(ステップ403)。
これは、呼出信号中から呼出局の番号を取出し、この番
号を相手局番号とした応答信号を送信する。ページャモ
ードであることを示すメッセージには、例えばあらかじ
め相手局との間で取決めた3桁の数値、例えば「999」
を用いる。
次いで、呼出局の番号を表示器370に表示させるとと
もに、スピーカ240から所定時間報知音を出力する(ス
テップ404)。報知音は、CPU310内のタイマーで発生
し、受信音声ミキサ220を介して受信音声増幅器230に送
出される。
さらに、呼出局の番号が、メモリ390に格納される
(ステップ405)。メモリ390に格納された呼出局の番号
は、キーボード350の所定の操作により読出されて表示
器370に表示される。
このように、ページャモードに設定された無線電話装
置10は、受信音声ミュート210により受信音声がミュー
トされるので、受信音声がスピーカ240から出力されな
い。
また、呼出局の番号は、メモリ390に格納された後、
キーボード350の所定の操作により読出されて表示器370
に表示されるので、後で呼出局を確認し、連絡をとるこ
とができる。
さらに、呼出局に送信される応答信号のメッセージ
で、自局がページャモードであることを示すので、呼出
局は、相手局がページャモードであることを知ることが
できる。
なお、応答信号のメッセージは、予めキーボード350
から入力されメモリ390の所定の領域に格納されている
ものが、送信される。よって、ページャモードを設定す
る際に、ページャモードであることを示すメッセージに
設定しなおしておく。また、ページャモードと通常モー
ドとで別々にメッセージ記憶領域を設け、設定されてい
るモードに応じたメッセージを送信するようにしてもよ
い。さらに、ページャモードであることを示すメッセー
ジを、ROMに書込んでおいてもよい。
[考案の効果] 以上説明したように、本考案によれば、モードを切替
えることでいわゆるページャとして機能するので、周囲
に音声を聞かれたくない状況で呼出があっても周囲に音
声を聞かれずに済むとともに報知音により呼出しがあっ
たことを知ることができ、事後、記憶手段に記憶された
情報により呼出局を確認することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の呼出し機能付き無線電話装置
の構成を示すブロック図、第2図はこの無線電話装置の
通話の手順を示す図、第3図(a)は呼出信号の構成を
示す図、第3図(b)は応答信号の構成を示す図、第4
図はページャモードにおける動作を示すフローチャート
である。 10……無線電話装置、110……アンテナ、130……送受共
有器、150……受信機、170……送信機、210……受信音
声ミュート、220……受信音声ミキサ、230……受信音声
増幅器、240……スピーカ、310……CPU、330……モデ
ム、350……キーボード、370……表示器、390……メモ
リ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−41235(JP,A) 実開 昭63−3640(JP,U) 実開 昭64−8848(JP,U)

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】相手局を指定した宛先情報と呼出局に関わ
    る情報とを含む呼出信号を送信し、この呼出信号に対す
    る応答が返信されたことで交信設定し、互いの話者間で
    通話が可能になる呼出し機能付き無線電話装置におい
    て、 前記呼出信号と交信設定後の通話音声を受信する受信手
    段と、 この受信手段により受信された通話音声の出力を抑止す
    るための呼出モードの指定を行う入力手段と、 前記受信手段により受信された呼出信号から呼出局に関
    わる情報と宛先情報とを抽出する抽出手段と、 前記呼出要求信号が自局宛であり、かつ前記入力手段に
    より呼出モードが指定されていた場合、交信設定後の通
    話音声の出力を抑止する抑止手段と、 この抑止手段により通話音声の出力が抑止されていると
    きは、前記抽出手段により抽出された呼出局に関わる情
    報を基に、前記呼出局から自局への着信を報知する報知
    手段と を具備したことを特徴とする呼出し機能付き無線電話装
    置。
  2. 【請求項2】抽出手段により抽出された呼出局に関わる
    情報を記憶する記憶手段と、 この記憶手段に記憶された呼出局に関わる情報を読み出
    すための操作を行う手段と、 情報の読み出し操作が行われたとき、前記記憶手段に記
    憶された前記呼出局に関わる情報を表示する表示手段と を具備したことを特徴とする請求項1記載の呼出し機能
    付き無線電話装置。
  3. 【請求項3】抽出手段により抽出された宛先情報が自局
    のものであり、かつ入力手段により呼出モードが指定さ
    れていた場合、呼出局に対して呼出モードであることを
    通知するための情報を含む応答信号を送信する送信手段
    をさらに具備したことを特徴とする請求項1記載の呼出
    し機能付き無線電話装置。
JP1990102764U 1990-09-29 1990-09-29 呼出し機能付き無線電話装置 Expired - Lifetime JP2525477Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990102764U JP2525477Y2 (ja) 1990-09-29 1990-09-29 呼出し機能付き無線電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990102764U JP2525477Y2 (ja) 1990-09-29 1990-09-29 呼出し機能付き無線電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0459648U JPH0459648U (ja) 1992-05-21
JP2525477Y2 true JP2525477Y2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=31847287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990102764U Expired - Lifetime JP2525477Y2 (ja) 1990-09-29 1990-09-29 呼出し機能付き無線電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2525477Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2120489A1 (en) * 2001-07-13 2009-11-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Wireless telephone and telephone network system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0226839U (ja) * 1988-08-04 1990-02-21
JP2700415B2 (ja) * 1989-09-29 1998-01-21 株式会社 船井電機研究所 個別呼出装置付き無線電話機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0459648U (ja) 1992-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2765161B2 (ja) コードレス電話
JPH0238025B2 (ja)
US5946384A (en) On hold call waiting display method and apparatus
KR100345535B1 (ko) 이동무선 단말기에서 문자메시지 자동전송방법
JPH1042365A (ja) 携帯電話システム
JP2525477Y2 (ja) 呼出し機能付き無線電話装置
JP2003153321A (ja) 携帯通信機器及び通信方法
JP2001086558A (ja) 留守応答録音機能付き携帯電話機
JP3326206B2 (ja) 電話装置
JP3667087B2 (ja) 携帯電話端末の制御方法
JP2002094652A (ja) 携帯電話機
JPH11355393A (ja) メロディーパターンデータ通知機能つき携帯電話機
JP2001045145A (ja) 携帯電話機用ワイヤレスイヤホンマイクセット、携帯電話機本体およびその通信方法
JP2622867B2 (ja) 自動車電話装置
JP3321811B2 (ja) コードレス電話機
JP2987800B2 (ja) 無線電話装置
JP3981995B2 (ja) 通信端末装置
KR20010076793A (ko) 무선 단말기에서 통화 거부 방법
JP3495626B2 (ja) 通信端末
JP3321810B2 (ja) コードレス電話機
JPH10210137A (ja) 携帯電話機
JP3570997B2 (ja) 通信システム、電話交換機及び通信装置
JPH11261720A (ja) 携帯電話機及びその通信方法
JPH10233834A (ja) 携帯電話装置
JP3842674B2 (ja) 電子機器及び携帯電話接続切替方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term